神武天皇即位年について その3at HISTORY
神武天皇即位年について その3 - 暇つぶし2ch322:314
18/05/12 01:44:12.90 .net
>>317さんの指摘が気になったので…
第26代継体天皇(507年即位)~第38代天智天皇(671年崩)…6世代165年間
あたりを基準として過去に遡ってみよう。この間の欽明、推古の2天皇は
在位期間がかなり長い天皇だが、継体は普通、敏達、舒明の2天皇はまあまあ、
その他は10年未満の天皇だ。過去の天皇も13人につき2人ほどは在位33年の天皇で、
1人は25年、2人は13年ぐらい、その他8人は6年ぐらいだったと考えると
ちょうどいいかな?
仲哀~武烈の間は神功皇后の摂政期間も加えて13代=165年とすると
第14代仲哀天皇(342年即位)~第25代武烈天皇(506年崩)…7世代
第1代神武天皇(177年即位)~第13代成務天皇(341年崩)…7~8世代?
神武天皇の即位元年は177年頃ではないだろうか。
やはり、奈良時代から南北朝時代の天皇から適当に43人を選んだ場合と
それほど変わらないのでは?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch