神武天皇即位年について その3at HISTORY
神武天皇即位年について その3 - 暇つぶし2ch212:日本@名無史さん
16/07/11 01:46:44.76 .net
神武天皇が即位したという辛酉の年とは西暦181年だとする
八木荘司の説が意外に正しいかもしれん。本当に神武天皇
が辛酉の年に即位したのかは分からないが、日本書紀では
神武天皇は52歳で即位したことになっているので、西暦181年
当時、神武が52歳だとすると西暦130年生まれということになる。
>>210のように顕宗・仁賢まで15世代だとすると、武烈・継体まで
16世代、安閑・宣化・欽明まで17世代。一見正確そうな5~6世紀
初頭の天皇の誕生年や在位期間でさえ訂正する必要がありそうだが、
継体が485~490年頃生まれ、武烈・安閑・宣化が505~510年頃
生まれ、欽明とその皇后石姫が520年代生まれで大体辻褄が合うのでは?
中世の天皇同様、17世代370~400年ぐらいじゅうぶんありうる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch