邪馬台国畿内説 Part 29at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part 29 - 暇つぶし2ch888:日本@名無史さん
15/01/21 20:30:55.65 .net
>>884
個・森浩一もよく言ってたお話で
「朕はアホなり」
と言ってるようなもの・・・だったかな?www

「押韻してない」というのは事実だが果たして銅鏡の銘文にそこ迄皇帝のメンツをかけるようなことまでしなければならなかったのか?

…については根拠が無いw

>>881は「全唐文」の中にある家臣が王に蛮族への贈り物の効用を説いた会話で
匈奴への犀の角出できたバックルと魏が卑弥呼に銅鏡を贈った例をひいてるが
そこに

『魏ハ倭国二酬スルニ銅鏡ノ銘文を止メ』

と書いてあって要は倭人の好みに合わせてやった・・・というニュアンスらしい
要は格式だの格調だのに固執せず相手を喜ばせ懐柔することを第一にしろという家臣の進言という話

まあそれが三角縁神獣鏡だったという話には直結しないが
銘文に皇帝のメンツをかける云々は実は根拠が無い
少なくとも自明の理のごとくにするような話じゃないってお話wwwwwwww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch