邪馬台国畿内説 Part 29at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part 29 - 暇つぶし2ch834:日本@名無史さん
15/01/21 09:38:10.80 .net
>>816
発見されていないだけで
鏡にしろ銅鐸にしろ数多く出土する圏内に鋳造場所があったと考えるのが筋だが
国産の銅ではない輸入銅からの作成なら銅山よりではなくともよいはずで
鉄器を生産するようになった際にそのまま成り代わった可能性も考えてよいかもしれない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch