邪馬台国畿内説 Part 29at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part 29 - 暇つぶし2ch816:日本@名無史さん
15/01/21 01:48:38.09 .net
>>799
大型化した銅鐸。実はどこで作られていたかわかっていないらしい。

九州では弥生中期あたりから国産の銅鏡が作られていたらしいが、
これも鋳型が見つかっておらず、製法は謎だとか。
もちろん、平原遺跡の超大型国産鏡なども同じ。

ただ、どうも粘土に灰を混ぜて鋳型を作っていたらしい。
実験した結果、それが一番出来が良かったとか。

銅鏡と銅鐸、ひょっとして同じ製法ではないかな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch