邪馬台国畿内説 Part 29at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part 29 - 暇つぶし2ch771:日本@名無史さん
15/01/20 20:13:08.52 .net
>>752 降霊中
>少し動かしても基準の山の位置さえ決めてりゃいいんだよ。
>銅鐸の覗き穴三点ありゃ簡単だわ。

多分↓こういうことを言ってるんだろうが
それならそのポイントに印を置いておけばいいだけの話

     観測点
       ∴  

     ▲   ▲ 

しかも太陽の運行は日の出・日の入りに地平線の何処かを山を参考に位置を見れば
一番北寄りが夏至、南寄りが冬至と分かる

設置時にチョット動いたら狂ってしまうものより余程正確

この手のお話は実用性・現実を考えてないある種の
『 (考古遺物の機能の)パズル 』ごっこだ

「理屈上そういう使い方もできる」という話に過ぎない

 「自分は行程記事の解読に成功した!」
 「自分は銅鐸の真の使い方を解明に成功した!」

…似たようなものだいい加減に目を覚ましたほうがいいぞ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch