邪馬台国畿内説 Part 29at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part 29 - 暇つぶし2ch715:日本@名無史さん
15/01/20 03:03:25.88 .net
馬鹿馬鹿しい

そんなもん地面に棒きっれか石柱立ててその影の先端を追っていって
一日の内なら太陽の高度が一番高くなり影が一番短くなるところが南中
その南中時の影が一番短くなる=南中高度が一番高くなる=昼が長いのが夏至、反対が冬至

そりゃその様に使おうと思えば使える
メシを食うためのスプーンも遮眼帯(視力検査に使うアレ)に使おうと思えば使えるって話のレベル
単なるこじつけ

じゃあ確度を示した鰭が上部の鈕のみならず本体の側面まであるのはまるで無駄
一部を我田引水しただけで全体の説明もできない

電波ゆんゆんの与太


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch