邪馬台国畿内説 Part 29at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part 29 - 暇つぶし2ch690:日本@名無史さん
15/01/19 20:06:25.05 .net
あのオカルト系の人の、銅鐸天体観測器及び暦説は、三角縁神獣鏡バージョンもあるんだよね
そしてその刻まれている数が偶然の一致とは思えないところもあるんだな
銅鐸や三角縁神獣鏡を作る技術を持った渡来人は天体観測器及や暦に関する知識があったんではないかと思う
その機能を実際に日本で使用していたかどうかはわからないが
中国の、羿が射落としたとされる9つの太陽に住む9羽の烏の伝説に関する知識があったんじゃないかと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch