邪馬台国畿内説 Part 29at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part 29 - 暇つぶし2ch192:日本@名無史さん
15/01/15 19:19:22.90 .net
>>137
>ところが最近、この疑問が解決しました。
>南九州ならではのポテンシャルがあったと思ってます。
>それは弓であり、その弓を作る真竹です。

こういうのが九州説(特に東遷説)の典型www
ある日「グッドアイデア」を思いついて小躍りする
…まあそこまではいいがw(そこまでは誰にでも覚えはあるだろうからw)
それで頭に血が上って突っ走って自説を客観的に見ることができなくなる
(ワンアイデア暴走型)

大体戦争において飛び道具が主体なのは古今東西当たり前の話
できれば相手の攻撃が及ばない安全圏から一方的に攻撃したいのは誰でも考える
海外の文化圏なら弓矢が発達してなくてもベルトに石を挟んで振り回して遠心力を利用する投石機とか…

いきなり鉄剣振り回して突撃するのは東遷厨の脳内の九州無敵鉄器軍団(笑)だけ

百億歩譲って竹による矢の生産が効率が良くても九州から
どんだけの数の矢を持ってきたんだよ?って話だwww
飛び道具は基本数ばら撒いての勝負

その利を活かして版図を広げるならその竹の繁殖地域を東に広げる必要があるわなw

尚「矢竹」が大いに利用され結果をあげた事例では徳川秀忠が
結局関ヶ原に遅参してしまう原因を作った「上田合戦」とかあるが
それも防衛戦(この辺は戦国ヲタなら詳しいかな?)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch