【アイヌ】北海道開拓と侵略責任★2【侵略】at HISTORY
【アイヌ】北海道開拓と侵略責任★2【侵略】 - 暇つぶし2ch406:日本@名無史さん
22/03/21 12:58:55.11 .net
アイヌ語の南限が岩手県や秋田県というのは信用ならない話しだ
何故ならば仙台平野以南は倭人が支配してより何度かの言語交代が起きているからだ
分かっている範囲でも古代の東国方言から西日本方言への上書きが起きており基層言語の痕跡は消滅してしまっている
似たような話として先史時代のギリシアの例が上げられよう
ヨーロッパの先史時代のギリシアクレタ文明は最初ギリシア語イオニア方言話者に制服され、更にその後にドーリア方言話者の征服を受けた結果、クレタ文明の言語は完全に消滅してしまい、彼らの使っていた線文字Aの発掘物は大量にあるのに、今でも全く解読できていない
恐らくアイヌ語は古くは縄文人の言葉として広く日本を覆っていた
韓半島から日本に移住していった無文土器文化人が未開の縄文人を征服して縄文アイヌ語は消滅したのだろう
特に韓半島に近い西日本ほどその傾向は強かった
かろうじてアイヌの痕跡が見られるのは関東地方
例えば利根川のネなどはアイヌ語のナイの転訛だろう
幾度に渡る言語交代で基層言語としてのアイヌ語の痕跡はほぼ完全に隠されてしまったのだ
一部のネトウヨは縄文文明などと馬鹿な発言をしているが今の日本人は弥生人の末裔であり縄文アイヌは日本人の先祖によってジェノサイドされていたのである

407:日本@名無史さん
22/03/21 20:34:25.41 KYBgHyqJh
(大東亜共栄圏の栄光を!再び!目覚めよ!)
日本民族の歴史を考えるとするならば、大民族の庇護として、諸民族の救済活動を行うべきではりませんか?
日本民族は、露西亜人のような、卑劣さ、凶悪さ、共産ゲリラの殺人を行いません。
URLリンク(www.youtube.com)
ポーランド孤児を救った日本!

「これは、露西亜の施設だ!」
URLリンク(www.kamishihoro.jp)
タウシュベツ川橋梁

408:日本@名無史さん
22/03/23 07:09:54.62 .net
アイヌは、自ら進んで和人の支配下に入り続けたのだから、自業自得だろ。

409:日本@名無史さん
22/03/24 09:10:16.02 .net
北海道民って、ホントクソだから、アイヌに一切謝罪してないよなw
国に謝罪させて、犯人の自分らはすっとぼけ
教師の組合も、JRの労組を見てもホント、人間性丸出し
実は新幹線もアイツらでホント大丈夫か?安全神話を壊すのはあいつらじゃないかって相当くすぶってた

410:日本@名無史さん
22/03/24 09:11:51.50 .net
>>381
朝鮮人はアイヌ組織の理事だかになってたでしょ
本国を見れば分かる通り、批判利権は金になる

411:日本@名無史さん
22/03/24 09:13:55.31 .net
>>406
>関東地方
千葉だかの貝塚もアイヌの文化という考え方がある
あと、ヤマトタケルは貝塚を粗末にして殺されたという話も一部に伝承されている

412:日本@名無史さん
22/03/24 09:14:55.82 .net
>>393
アイヌ認定の利権を朝鮮人が入り込んだ理事会で独占
DNA鑑定は差別ニダって叫んでる連中に信用が集まるわけが無い

413:日本@名無史さん
22/03/27 10:44:18.99 hLhfBbDv6
URLリンク(twitter.com)
『城元三姉妹』(松本市ご当地萌えキャラ)
@shiromoto_3

URLリンク(shiromoto3.com)
城元三姉妹 | ごゆっくり松本|萌えキャラ
松本市を舞台に活躍する城元三姉妹。今日も元気におもてなし。松本市の中町、なわて通り、松本城、乗鞍高原、ラーラ松本をどうぞごゆっくり!

414:日本@名無史さん
22/03/28 15:07:01.73 bQ9Zexmyi
人口3万のパラオ共和国でも独立しているというので、将来的にはアイヌ人自治県が必要と思いますね!(北海度は広いので、後は、樺太全土と千島列島、カムチャッカ半島全土の日本政府への返還だな!)
日本語しか、喋れなくても、日本政府は、アイヌ民族へ武器を供給して、復興させる義務が存在する!左翼から浸けいれられないよう、日本政府は真の平等を!在日朝鮮人なんて単なるテロリストだ!
同じ少数民族と雖も、質も量も違う問題だし、何より、在日朝鮮人の犯罪率、強姦率、殺人件数の高さへ注目してくださいね!(^^)wwwwwwww
URLリンク(ja.wikipedia.org)

<人口比>で比較する事が、極めて重要です!
(犯罪を犯しやすい民族は、その原罪とか、生来の罪を自覚しろ!)
URLリンク(twitter.com)

「アイヌは在日じゃなーい!!!!(激怒!!!!!!!!!!!)」
URLリンク(ameblo.jp)
(帰化人も含めると、まだまだ、氷山の一角!(激怒!!!!!!!)
在日韓国・朝鮮人
総人口
合計
454,122人

2020年末現在、日本に中長期に滞在している中国人は77万8112人(194国中1位)である。
そのうち永住している中国人やその家族は29万1603人(2位)であり、それ以外の中国人が52万2072人である(2019年末時点)。

415:日本@名無史さん
22/04/25 14:50:59 .net
幕末の蝦夷地を十数年間も探検・調査し,アイヌ民族の風俗・文化を記録する中で和人による虐待を告発した松浦武四郎.大地に根を張り,固有の習俗を育んできたアイヌ民衆の輝きとは何か.なぜ彼らは抑圧の下で呻吟することを強いられているのか.記録者として自己変革を遂げていく松浦を描き出す入魂の力作評伝.池澤夏樹解説.
■内容紹介
 本書は1988年に単行本として岩波書店から刊行され,1993年には同時代ライブラリーの一冊になりましたが,長らく品切れとなっていました.このたび,池澤夏樹さんの解説を付して,岩波現代文庫の一冊として刊行することが出来ました.
 岩波現代文庫版あとがきでふれられているように,1990年代以降にはアイヌ民族をめぐって国際的にも国内的にも注目すべきことがありました.1992年には国際連合「国際先住民年」開幕式典で,野村義一北海道ウタリ協会理事長が先住民族の代表として演説しました.1994年には萱野茂さんが参議院議員に繰り上げ当選し,
アイヌ民族初の国会議員としてアイヌ新法実現のために尽力しました.1997年には「アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律」が制定され,アイヌ民族を同化させるための「北海道旧土人保護法」が廃止されました.また昨年九月には,国連が「先住民族の権利に関する国際連合宣言」を採択しました.
 このように見てくると,先住民であるアイヌ民族について社会的な理解が深まりつつあるようにも見えますが,果たして現実はそうでしょうか.そして私たち自身,どれほどアイヌ民族の歴史的現在について正確に認識してきたでしょうか.本書に出会って,そのことを強く意識させられました.
 本書の主人公は幕末の探検家,松浦武四郎です.探検家のみならず学者,文人としての顔も持ち,明治初期には北海道,樺太,千島の行政にも短期間関わりました.松浦を変えたのはアイヌ民族との出会いでした.幕末の「蝦夷・樺太」を十数年間にわたって探検調査した松浦は,アイヌ民族の風俗・文化を克明に記録すると共に,和人による虐待を告発するようになりました.アイヌの心の輝きと苦悩に深く共感して自らを変革していった松浦武四郎の足跡が,いきいきと本書では再現されています.

416:日本@名無史さん
22/04/25 14:59:07.11 .net
静かな大地 (朝日文庫 い 38-5) 文庫 2007/6/7
池澤 夏樹 (著)
短い繁栄の後で没落した先祖たちのことを小説にするのは、彼らの物語を聞いて育ったぼくの夢だった--明治初年、淡路島から北海道の静内に入植した宗形三郎と四郎。
牧場を開いた宗形兄弟と、アイヌの人々の努力と敗退をえがく壮大な叙事詩。著者自身の先祖の物語であり、同時に日本の近代が捨てた価値観を複眼でみつめる、構想10年の歴史小説。第3回親鸞賞受賞作。〔解説・高橋源一郎〕

417:日本@名無史さん
22/04/25 15:05:22 .net
新田次郎文学賞
北の海明け (新潮文庫) 文庫 1996/8/1
文化元年、幕府は対露政策の一環として蝦夷地に官寺建立を決定。命を受けた文翁、智弁らは、アイヌ教化のためにアッケシに赴任した。
文翁の布教は困難を窮め、若い智弁はアイヌを虐待する和人に慣りを募らせていく、やがて、文翁は幕命を果せぬまま横死、智弁は苛烈な運命に呑まれてゆく
。二つの文化の間で苦悩する二人の僧を通して歴史の暗闇に光を当てる新田次郎賞受賞の巨編。

418:日本@名無史さん
22/04/29 00:38:20.04 .net
庚午事変(こうごじへん)は、明治3年(1870年)に当時の徳島藩淡路洲本城下で洲本在住の蜂須賀家臣の武士が、筆頭家老稲田邦植の別邸や学問所などを襲った事件。稲田騒動(いなだそうどう)とも呼ばれる。
結果的に淡路島の帰属をめぐる重要な事件となり、この事件の影響で淡路島は再び徳島県から離れ、兵庫県に編入された。
当時の日本は版籍奉還後もかつての藩主が知藩事となっているだけで、旧体制と何ら変わらない状態だった。政府にとって、この問題は中央集権化を推進していく上で是非とも
克服してゆかねばならなかった。だが下手な手の付け方をすれば、日本中に反政府の武装蜂起が起こりかねないため、慎重な対応を余儀なくされた。
稲田家側に対しては、この事件を口実に北海道静内と色丹島の配地を与えるという名目で、
兵庫県管轄の士族として移住開拓を命じ、彼らは荒野の広がる北の大地へと旅立っていった。この静内移住開拓については船山馨の小説『お登勢』や、映画『北の零年』でも描かれている。
司馬遼太郎『街道をゆく<32>阿波紀行・紀ノ川のみち
船山馨
お登勢〈上〉 (文庫コレクション―大衆文学館
1967年 「石狩平野」で第14回小説新潮賞を受賞する
北海道におとずれた維新の夜明け…。大地の子・鶴代が辿るひたむきな愛と苦難の青春を、
激動の明治史と民衆の鼓動を背景に描く、感動の大河小説。
1980年 「茜いろの坂」で第15回吉川英治文学賞を受賞する

419:日本@名無史さん
22/04/29 00:48:01.51 .net
李相日監督 『許されざる者  主役には渡辺謙
舞台は幕末の北海道へと移り、主人公の十兵衛は幕府軍の残党という設定だ。そして十兵衛は北海道の奥地へと逃げ、アイヌの妻と暮らしていたことになっている。
 和人(日本人)に支配されるアイヌという民族の存在が重要だろう。李監督は在日コリアンである自らの存在と、アイヌの存在を重ね合わせているところもあるようだ。この映画のなかでも、北海道にもとから住んでいたアイヌは、
後から現れた和人の屯田兵などに武力で虐げられている。屯田兵に反抗的な態度を示したアイヌの若者は、たまたま通りかかった十兵衛(渡辺謙)に助けられるのだが、十兵衛は無謀な抵抗をして命を無駄にしようとするアイヌのほうをたしなめる。
 同時に李監督は、町の権力者である一蔵(佐藤浩市)には「生き残った者が正しい」とも語らせている。十兵衛や金吾(柄本明)はたまたま幕府側について敗れたわけだが、たまたま政府側だった一蔵たちは官軍の名のもとに権力を手中にしているのだ

420:日本@名無史さん
22/04/29 11:30:23.82 .net
赤い人 (講談社文庫) 文庫 – 2012/4/13
吉村 昭 (著)
囚人たちの北海道開拓裏面史
「脱獄」か「死」か 苦役から逃れる方法は他にない
明治十四年、赤い獄衣の男たちが石狩川上流へ押送された。
無報酬の労働力を利用し北海道の原野を開墾するという国策に沿って、極寒の地で足袋も支給されず重労働を課せられる囚人たち。「苦役ニタヘズ斃死(へいし)」すれば国の

421:日本@名無史さん
22/04/29 13:37:08.24 .net
火怨 上 北の燿星アテルイ (講談社文庫) 文庫 – 2002/10/16
高橋 克彦 (著)
辺境と蔑まれ、それゆえに朝廷の興味から遠ざけられ、平和に暮らしていた陸奥の民。8世紀、黄金を求めて支配せんとする朝廷の大軍に、蝦夷の若きリーダー・阿弖流為は遊撃戦を開始した。
北の将たちの熱い思いと民の希望を担って。古代東北の英雄の生涯を空前のスケールで描く、吉川英治文学賞受賞の傑作。(講談社文庫)

422:日本@名無史さん
22/04/29 21:22:54.45 .net
街道をゆく 38 オホーツク街道 (朝日文庫) 文庫 – 2009/5/7
司馬 遼太郎 (著)
日本人の先祖の一派で、5~10世紀に北海道を拠点に活躍したオホーツク人。幻の海洋民族の痕跡をたずね、著者は稚内、枝幸、常呂、網走などを歩いた。少年時代からの考古学ファンで、さらに雄大な北海道考古学の世界に魅せらせる。「雪の季節に北海道に行ってみたかった」という一行そのままに、ゴム長姿で雪を蹴散らし、地元に溶け込んでいく。
すぐ隣のカラフトはロシア(ユーラシア大陸)と近く、流氷の時季は氷上交通も可能だった。
そういう点でも北海道と大陸との交流の古さが想像できるし、北から人も物も入ってきていただろう。
網走のモヨロ貝塚や常呂町(現北見市)の常呂遺跡は代表的なオホーツク文化遺産である。
オホーツク文化が終わると、アイヌ文化がスタートする。
この地域にはかつて「オホーツク人」が活動していたという。アイヌ民族ではなく、樺太の民族とも微妙に違う、独特の民族らしい。著者の「オホーツク人」へのあこがれは強く、その情報を追い求めてさまざまに考察をめぐらせている。
「オホーツク人」の遺跡であるモヨロ貝塚を発見したのは、米村喜男衛氏

423:日本@名無史さん
22/04/29 22:21:08 .net
街道をゆく 15 北海道の諸道 (朝日文庫)
函館を出発点に札幌、旭川、陸別へ─古代から幕末維新までの長い道のりをたずね歩く旅。
原野を切り開いた開拓使や劣悪な環境で労働を強いられた囚人、屯田兵の時代を振り返り、アイヌとの抗争から台頭した松前氏の京風文化を思う

函館から札幌、陸別へ至る道のりが今回の「街道」です。稲作が根付かなかった―すなわち「中央」と
文化的根源を共有しなかったために(「おかげで」と言うべきか)、本州と一線を画して歴史を歩んだ北海道。その足取りを、時に軽やかに、時に丹念にたどっていきます。
近代の開発にあたり、米国の農務長官を招聘するという荒業に及んだ、開拓史次官黒田清隆。一夜にして住処を嵐の中に失い、新天地に懸けざるを得なかった新十津川の人々。70歳を過ぎて、
未開の陸別に夢を託した関寛斎。文字通りに風雪に耐え抜いた彼らの気概が強く強く伝わります。一方で、開発にあたって人を「モノ」同然に投下した、明治政府高官たちへの筆者の激しい憤りもまた心を揺さぶります。。

424:日本@名無史さん
22/04/29 23:18:58 .net
秋雨前線が日本付近に停滞しているところへ、台風が南海上から接近、8月18日から19日にかけて和歌山県から奈良県南部の範囲に大雨をもたらした
洪水となり、また各所で山崩れが発生し、崩落した土砂が川をせき止めてダム湖を形成、その水位上昇で低地の家屋・田畑は水没し、またダム湖の決壊によって新たな洪水も起こりました
1889年 - 十津川大水害により168人が死亡、村落の大部分が壊滅状態になり、約2500人が北海道へ移住。新十津川村を開拓
和歌山県中部を南流する富田川では、県の調査によれば過去の記録には全く見られない水位18mの大増水が生じた。河口近い現・白浜町域では、19日午前2時頃、堤防が一斉に決壊、濁流により「人家はほとんど流失、人間や多くの家畜・木材や砂や岩石と共に上流から流れてきて海に向かって音をたてて注いでい」ったという。
富田川流域全体で、死者565人、負傷者52人、家屋流失749戸、半流47戸、全壊459戸、半壊148戸、牛馬の死亡136頭、堤防は各所で壊れ、手入れの行き届いた水田も河原のようになっていた、などの被害が伝えられている。この地域から、十津川村のように屯田兵や一般住民として北海道へ渡っていった人々もいた[18]。
他に、紀の川、有田川、日高川、会津川、日置川など県内の主要河川が激しく氾濫し、山崩れも引き起こされ、河川沿いの集落や田畑は壊滅的な打撃を受けた。浸水町村数は2町178村にわたり、死者総数1247人

425:日本@名無史さん
22/08/07 14:54:01.84 .net
ゴールデンカムイで興味もって調べたら反日集団でびっくりした
今後絶対アイヌには騙されないとこうと思った

426:日本@名無史さん
22/09/20 18:15:10.61 .net
アイヌも縄文人殺して北海道のっとったじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch