【新田楠木】後南朝スレ★2【北畠小倉宮】at HISTORY
【新田楠木】後南朝スレ★2【北畠小倉宮】 - 暇つぶし2ch921:日本@名無史さん
16/06/17 21:09:01.51 .net
自分で思い込む分には良いけど、人様に対して「自分はXXの子孫」なんて言うからには
証明出来るものを示すべきだと思うよ。
証明できないなら人には言わず、ひっそりと自分の胸の中にしまっておくべきと思う。
自称南朝系の子孫と語り、子に教える。
教えられた子は、薄々気付きながらも 虚勢を張って南朝系の子孫だと言い張る。
その子が親になり、自分の子に南朝系の子孫の称号を伝授…。
死んだ祖父の嘘を孫は鵜呑みにして胸を張る。
が、いずれ歴史に詳しい知り合いに出会い
矛盾ばかりの話を笑われて恥をかいて終了。
↑基本はこんな感じです。

922:日本@名無史さん
16/06/17 21:57:47.17 .net
証明できるもの
系図w
子孫のために、こっそり系図を作っておけば良い。
大多数の名家だって、自分の血筋を証明しているのは系図だけだしね。

923:日本@名無史さん
16/06/18 04:42:25.84 .net
系図なんて一番信用できないよ。
詳しい人は系図屋という商売が流行った時期があり、家系が捏造されまくったのを知ってるからね。
系図以外にプラスで必要。
先祖伝来の品(きちん史学的に証明されるもの)がいくつかあり裏が取れないとな。

924:日本@名無史さん
16/06/19 00:51:25.70 .net
>>923
だから、そういう立場なら、大多数の名家もまた、事実上証明できない。
たとえば東北の浪岡御所も、北畠氏の支流といわれてるけど
史学的に証明できない。あきらかに間違いを含んだ系図しか残されていないのだから。
でも社会的には、浪岡御所の子孫であれば、北畠氏の子孫で通用してしまう。
だからある程度もっともらしい系図を作っちまえば、十分子孫ズラできるってわけ。

925:日本@名無史さん
16/06/20 05:43:16.58 .net
ようは結論としては「系図だけでは信用できない」って事だろ。

926:日本@名無史さん
16/07/16 12:50:25.96 .net
ちょっと前は楠正成が持て囃されてたんだろw 南朝側だが

927:日本@名無史さん
16/07/20 22:12:10.78 .net
age

928:日本@名無史さん
16/07/21 00:12:37.74 .net
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。

929:日本@名無史さん
16/07/21 18:24:14.84 .net
>>926
楠木正成は例外
同時代人からの尊敬も高く、それどころか敵対者である足利尊氏直義兄弟含めた幕府関係者からも高く評価された人物だぞ

930:日本@名無史さん
16/07/22 23:59:26.61 .net
>同時代人からの尊敬も高く、それどころか敵対者である足利尊氏直義兄弟含めた幕府関係者からも高く評価された人物だぞ
高師直とか佐々木道譽は?

931:日本@名無史さん
16/07/31 15:51:37.43 .net
>>917
後亀山院特別賞を受賞すれば、業績もできるし、後南朝講座のある大学に
奉職できそうだな

932:日本@名無史さん
16/08/06 07:50:32.13 .net
教尊賞ももっと商品を出してあげてほしい

933:日本@名無史さん
16/08/08 17:30:59.28 .net
拝啓

春陽の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 さて、突然でございますが、貴方に折り入ってご相談したいことがありましてお手紙を差し上げます。


実は貴方様に、天皇になって欲しいのです。


ご存じないかもしれませんが、現在千代田城を根城にしている自称天皇家は帝の地位を詐称する偽物であり、正当な皇位は熊野宮信雅王の直系血脈である我が熊野宮家にあります。

しかし曾祖父・118代大延(熊沢)天皇、そして祖父・119代尊信天皇の二代に渡り、日本国の本当の天皇としての地位を主張し続けてきた熊野宮家ですが、近頃は千代田城に巣食う自称天皇家の圧力に押され日陰で暮らす事を余儀なくされております。

偉大なる曾祖父・大延聖帝がかろうじて残してくださった二億円の遺産で、臣民に紛れた隠遁生活は大きな屈辱ではありますものの、いつの日か千代田城の自称天皇家を排斥し、私たちこそが正当な皇室である事が世に認められる日が来ると信じております。

さて、120代にあたる父・今上陛下は近頃体調が優れず、(これは極秘なのですが)もう長くないとされております。次の正月は迎えられない事でしょう。 しかし父には男子が無く、現在皇太子の座は空位のままとなっているのです。
ですが現行の皇室典範の関係上、女子である私が践祚する事は出来ません。

厳密なる調査の結果、貴方様は遠縁ながら熊野宮家の血を継ぐ人物である事が判りました。 そこで熊野宮王朝は貴方こそが皇位継承第一位に値する男子であると断定したのです。


お願いです。


どうか皇室入りし、第121代天皇を受け継ぐ者として立太子の礼をあげてください。 貴方様が傍系である以上、婿養子という形で私と結婚して頂く必要がありますので無理にとは言いません。 私を妻とする事に依存が無ければ、という条件で構いません。
ちなみに私の名前は茶々。まずは私の写真を載せたホームページのアドレスをお送りいたしますので(貴方だけに見せるプライベートページです)、そちらを見て判断して頂けないでしょうか。 もしOKという事であれば、ホームページにある「立太子ボタン」を押してください。

貴方様に断られてしまいますと、神武以来120代に渡って続いてきた天照の血が途絶えてしまうのです。
良いお返事をお待ちしております。
敬具
茶々

934:日本@名無史さん
16/08/11 13:49:28.23 .net
ぬおぉぉお        _/ ̄ ̄\_
              //      \ヽ
   /   ̄ \.     fY u.        Y|
  ///⌒\  \   | |   /\)(/ヽ | |
../ ( ( ( (⌒\\  ヽ (V <o)| (o> V)
(ミ ノ/ ⌒⌒⌒\ ゙彡ヽ. |  ー |  ー  |
i ノ| \_ ̄ _/ヽ彡! | \  ^^   / |
ヽソ/ ノ ・  ( ・ `ヽヽソ |///  /ニ`i ///| <うおぉぉぉお!
 ヒ      i   /.  \   i_,,,、/  /
 |  ノ ヽノ ヽ .!    /\____/\
  \ i _Д. i/   /    ___ ゙ ,:-'´ `-、
    \__/  /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
   /:::..     i          - 、       `ヽ
  /:::::      l:    、.:         ヽ      ゙P
  i::::       |!    i ; n  .:6.:   ',    _..ハ
  i:::::   Y  |:     ハ/ {  _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
  ヽ::::   ヽ |:   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
  . ヽ:::.   ヽ(   |ノ::::    -=< /    ゙=tラ'"
     ヽ::::..   ヽ:: / ..:::,-一'" ̄´         (
      ヽ:::.   /  :::/ \:.            ヽ
       ヽ:: ' ..::::/ |   )        -     )
         ゙、::.. ノ  |  {             イ
         `ー' |   | /

935:日本@名無史さん
16/08/11 14:22:21.55 .net
旅行会社は後南朝史跡めぐりツアーを企画すれば、人気が出るのではないか。
後南朝愛好家の皆さんとともに、大和路をバスでめぐる旅は格別であろう。

936:日本@名無史さん
16/08/11 14:40:36.75 .net
>>934
かわいい

937:日本@名無史さん
16/08/11 17:56:59.04 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
縦笛の簫、磬、鐘、鐃、錞于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

938:日本@名無史さん
16/08/12 06:29:11.61 .net
>>935 歴女の間で話題になればね?

939:日本@名無史さん
16/08/13 08:42:39.11 .net
後南朝の偉人たちが歴史好きの女性の間で人気が出れば、ブームになるだろうな

940:日本@名無史さん
16/08/23 20:34:23.43 .net
      \ │ /
        / ̄\  ウワァ~                標準語話すガキは
      ─(゚ ∀ ゚ )─ 殺人マットダァ!! ______     巻き殺すゾ~
        \_/                \       \
       / │ \                 \       \ ~~~~
         ∩ ∧ ∧∩ マットダマットダ(´⌒;; |…………  |
  ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /   マットダー(´⌒;;   |        |   ~~~~~
  \(゚∀゚ )/  ヽ   〈 ≡=- (´⌒(´⌒;;(´⌒;; |…………  |
   ヽ    〈 ≡ |  |≡ (´⌒;;(´⌒≡(´⌒ ;;(´⌒;;;;       \ ___~~~~
   / /\_」   / /\」≡(´⌒;´⌒;;=(´⌒;; ;;(´⌒;(´ ……………\   /
    ̄ =(´⌒;;;;/≡(´⌒;; =(´⌒;;(´⌒;(´⌒;;; ;;(´⌒;(´⌒;

941:日本@名無史さん
16/08/24 00:34:21.10 .net
平成28年8月27日(土)18:45~NPO法人歴史の駅 第二回シンポジウムのご案内

後醍醐天皇とその皇子たち 吉野からみる日本の歴史

日 時:平成28年8月27日(土) 18:45~21:30
場 所:さくらホール 渋谷区文化総合センター大和田
    (収容人数730名)
主 催:NPO法人歴史の駅 奈良県吉野町
後 援:奈良県 読売大阪本社 他申請中
参加費:1,500円(資料代)

URLリンク(rekishinoeki.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch