【謎の世紀】古墳時代についてマタ~リと語ろう 2at HISTORY
【謎の世紀】古墳時代についてマタ~リと語ろう 2 - 暇つぶし2ch771:日本@名無史さん
21/01/18 15:55:11.24 .net
>>42-43
時を越えてレスするのも何だけど
元から出雲や越なんかの日本海流通圏を支配していたのが後の蘇我氏ではないのかという説がある
出雲大社には有名な素ガ社(ソガノヤシロ/なぜか変換できない)があり、スサノオの最初の宮は須賀という
越に影響を与えたスサノオは出雲の蘇我氏がモデルだったのではないかと
そこを、新潟の弥彦に留まったという尾張出身の天香語山(タケミカヅチ)と、越を平定し石見に鎮座したという物部神社のウマシマジ(フツヌシ)が、はさみうちして日本海航路を絶ったのではないかと
で、物部氏は出雲に"大物主"の祟りを封じる、からの、越に逃れて継体天皇と共にヤマト入りして"我は蘇る"なのでは?っていう
その後の伝承で蘇我氏と物部氏は姻戚関係になってるから
一方で南部九州に逃れた出雲王が神武天皇になったのではとか
結構これ好きな説なんだけどどうだろう
どの本か忘れたけど関裕二さん(漢字違うかも?)のどれかに書いてあった
ちなみに島根周辺の四隅突出型古墳は日本海を経由して伝わっているので、彼らの古墳の初期形態だったのではという
だから>>715が個人的に気になってるわ
あの形に何かしらの意味があるんだよね
前方後円墳は、四角が地・丸は天という大陸思想(都会で流行ってる最新概念の取り込み)なんだろうけど、四隅突出型は本当に意味不明な形
四隅に四人の祭司でも置いて何かしらの呪術でもやってたんだろうかっていう


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch