【謎の世紀】古墳時代についてマタ~リと語ろう 2at HISTORY
【謎の世紀】古墳時代についてマタ~リと語ろう 2 - 暇つぶし2ch732:日本@名無史さん
20/10/15 01:15:35.06 .net
>>721
筑紫で出土してる祖先祭祀墓制は渡来もの
そこで初めて大陸産の副葬品が出始めてるし、研究によると人骨のDNAが渡来系弥生人らしい(佐賀や長崎は支石墓と呼ばれる別の文化)
なお大陸方面では古代中国の皇帝が冬至の日に太陽の復活祭祀をしていた影響で多方面で流行ったんだけど、これ皇帝しかやる権利ないんだぞお前ら何様だヤメロって制止された地方は多かったみたい
その古代中国には、天を祀るのは丸形で地を祀るのは角形という謎の約束があった(>>545も言ってるな)
その知識を持ってた者が前方後円墳を造り出したんだろうと私も思う
ちなみに中国は基本父系社会なんで、倭(出土物から見て筑紫しか考えられない)が琉球王朝みたいに女王+弟で統治してたってことは中国の都の人間ではないと思われる
大陸の遼河文明から出ている勾玉や女神像から、あの辺は女系だったんじゃないかと思うが、賛否両論あるよな
日本と同じウラル系とされていて、最古の櫛目文土器もそこから出てるから、影響が無かったとは言い切れない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch