任那(日本府) 加羅 20at HISTORY
任那(日本府) 加羅 20 - 暇つぶし2ch238:かたちで残っているからです。このタイプは、もちろんモンゴロイド系との 共通点が多く、混血も進んでいますが、純粋なモンゴル系以上にヨーロッパ人に似た特徴を 示しています。面長で、頬骨の張り出しが少なく全体的にコーカサス人種に近い体型をしています。 いわゆるトルコ系民族との親近性は明らかです。 朝鮮・満州系は、多分にコーカソイド的なトルコ民族の特徴と、モンゴル系のいくつかの 特徴を合わせ持っていますが、全体としてモンゴル系とは異なり、ひと目見ただけで その違いに気づくはずです。」と、 「満州・朝鮮型(長州型)」をコーカソイド白人要素に短絡的に結びつけられる。ベルツ氏は アイヌ人も(特に比較的モンゴル系に近いケルト・スラブの山岳種族に属するオーバー・バイエルン人) に近いとされるんは、西洋のアルプス人種の広顔、広鼻傾向とアイヌ人の広顔・広鼻傾向と結び つけておられ、 ベルツ氏は朝鮮南部をモンゴル・マレー系(薩摩型)要素が強いとされる。



239:日本@名無史さん
16/11/23 07:21:11.38 .net
韓国人自体、北朝鮮人に比べると顔が丸っこい

240:日本@名無史さん
16/11/23 11:47:35.35 .net
韓国人はカンニング竹山みたいな顔が多い

241:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/24 00:32:55.44 .net
百済人の顔を復元してみると、女性は典型的な北方系、男性は…
URLリンク(japanese.joins.com)
{…デジタル先端技術を利用して百済人を代表する男性と女性の顔を復元した。 デジタル復元で
よみがえった百済人は顔が長く、目の間が狭い典型的な北方人の顔をしていた。…
男性の場合、現在、台湾国立故宮博物館が所蔵している王会図(幅238.1センチ、高さ28.1
センチ)に描かれた百済の使臣の姿に基づき、チョ・ヨンジン教授が頭部モデリングをし、先端
レーザースキャナーでこれを3次元スキャンした後、顔の輪郭を復元した。 女性は陵山里53号墳で
発見された6世紀ごろの百済の貴族夫人の破片化した頭蓋骨を集め、全体頭部を復元した。
  復元された百済人はともに顔と鼻が長く、歯が大きく、目の間が狭いという特徴を持っていた。
百済の支配層が北方系内陸人の遺伝形質を持っていたことを表す。 男性の使臣の場合は、
上下に狭く左右に広い一方、前後に飛び出した南方系の額を持ち、北方系と南方系が混ざった
顔をしている。 チョ・ヨンジン博士は「女性の場合の百済上流層の典型的な顔を見せているのに
対し、男性の使臣の場合は混血型の百済人と見られる。 百済の王族・貴族が土着勢力と婚姻を
通じて融和を図っていたことが分かる」と説明した。 }
任那伽耶でも、支配層は北方系、被支配庶民層は縄文倭人容貌。
スレリンク(whis板:22番)

242:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/24 00:39:20.87 .net
>>234-235
北朝鮮の方が高顔面長で、南ツングースの影響を受けとるし、韓国の方は韓人、縄文倭人の特徴を
受け継いで丸い顔や薩摩型のように角張った顔も多いい。

243:日本@名無史さん
16/11/24 06:21:06.05 .net
日本人って鶏卵みたいな顔しているんだよね
だからコーカソイドに似ていると思ったんだろう
根本りつ子
URLリンク(youtu.be)
鼻先に向かって顔面が突出する
コーカソイドは地域差に関わらず、ひっこんだ口元、前に出たあご、
突き出た額といった立体的な顔のパーツの有無に関わらず、
この特徴が皆共通している
モンゴロイドは南方系はネグロイドみたいな「く」の字のような顔をしていたり、
北方系は顔面が真っ平だったりと、基本的にそういった特徴はない
ただ日本人は例外的にこの特徴が顕著で、このタイプが、
ベースになっていると思われる
狩野恵里
URLリンク(youtu.be)
額やあご、頬が鼻先に向かって綺麗な楕円の弧を描く

244:日本@名無史さん
16/11/24 06:21:33.50 .net
この手の色々な顔
中野美奈子
URLリンク(youtu.be)
小野寺麻衣
URLリンク(youtu.be)
伊藤弘美
URLリンク(youtu.be)
ベルツはこの伊藤弘美のような体つきを褒めてるんだろう
URLリンク(youtu.be)
この手のタイプは胴長でも手足が長く、すらりとしていて、
優美な印象を与える
このタイプのサッカー選手の原口元気
URLリンク(youtu.be)
このタイプはひざ下で走るといわれ(ふとももの筋肉をより使って足を動かす)、
インステップキックにあまり力が入らない一般の日本人に比べると、
コーカソイドやネグロイドのようにふともとで走り、
強烈なインステップキックシュートを放つ傾向がある
竹内香苗
URLリンク(youtu.be)
森保まどか
URLリンク(youtu.be)

245:日本@名無史さん
16/11/24 22:52:13.61 .net
>>224
>適当にいってた
↑おまえがな
>>225
誰にいってんの、アンカーつけれ

246:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/25 00:00:05.44 .net
>>238-239
また、学術根拠無しに、動画貼付けて反知性主義から「こう思う」工作活動も幼稚なのう。
>>236の百済貴族夫人は楕円卵型の北方南ツングース形質じゃし、逆に日本の楕円卵形云うても、
東日本や沖縄のように北方渡来系の影響が西日本より低い地域は角張った顔が多いいじゃなあか。
平べったい顔も北アジアにとりわけ多いわけでも無ぁし、モンゴルや北ツングースの
エヴェンキ族なんかも、目が窪んだ、日本で不細工な容貌表現の「目窪(めくぼ)」も多いいで。
平成の現代じゃ目窪も、濃い顔として人気に成ったけどのう。
鷲鼻自体も日本的特徴じゃ無ぁベルツ氏の云う満洲・朝鮮系の特徴じゃがのう。
わりや、反知性主義ゆえ、学術無視過ぎる無恥を自らに都合のええ画像と動画だけで、
>>236でわしが引用指摘したような学術的容貌根拠提示出来ん低脳ですと告白しよるもん
じゃなあか(笑)。

247:日本@名無史さん
16/11/25 00:28:13.96 .net
でむぱでむぱ。
薩摩がマレーやら南方から渡来した事を証明する証拠遺跡もその証拠石器・土器も
一切無い。
縄文晩期に沿海州南岸から島根に渡来したシニ・ガイ文化の刻目突帯文土器人が
弥生人として渡来して、それが全国に広がって今日に至るだけ。

248:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/26 01:50:27.37 .net
>>242
 電波トンデモは毎度われん方で。
沖縄すら九州からの渡来系、縄文系含めて南下系が多く、沖縄の中国南部系の移民子孫数たぁ
上回ろうこたぁ指摘しとるし、マレーから直接薩摩渡来なんか不可能よ。
じゃが、日本や朝鮮の先住民の縄文形質が南方諸民族と、同様に低顔の南方形質なんは
否定出来ん事実じゃけえ、形質上古モンゴロイド云う表現使うんよ。
縄文晩期に島根への移住なんか無ぁし、弥生後期に先兵的に少数移民に古墳期に大量移民が
出雲の渡来系の事実で、広島県も高句麗系方墳プランの四隅突出墳の出雲経由から高顔の
渡来形質人骨が出るわけじゃし、弥生期は渡来形質系地域の広島でも縄文系人骨の方が
圧倒的に多いいけんのう。古墳期に成って日本の人種が入れ替わった時代背景も、北方民族の
ゲルマン、エフタル、匈奴、鮮卑、扶余、高句麗の南下期の4,5世紀の民族移動期じゃし。

249:日本@名無史さん
16/11/26 02:31:39.23 .net
>>243
あんた地頭が悪いから考古には全く向いてないよ。
余計な無駄知識ばかりゴチャゴチャあるが、基本が全く出来てないし。
そもそも世界標準の考古学おいて、渡来人などの移動集団の故郷の
特定に使われる材料は「生産していた石器と土器だけ」である。
墓のスタイルだとか、信仰だとか、風習風俗だとか、文物でも貨幣だとか、
車輪だとか、傘だとか、そういうものは交流を通じて幾らでも導入なり
搬入なりができてしまうから渡来人の材料には使わんの。
今日は頭良くなったな。
あんた馬鹿だからもう一回言ったるわ。
考古学において、渡来人などの移動集団の故郷の特定に使われる材料は
「生産していた石器と土器だけ」である。
これが世界標準である。

250:日本@名無史さん
16/11/26 14:29:17.35 .net
オンドルや短弓も伝わってない

251:日本@名無史さん
16/11/26 18:19:46.65 .net
なぜかスキタイの神話は伝わっている

252:日本@名無史さん
16/11/27 00:13:48.71 .net
例えば弥生人な。
日本最古の北方モンゴロイド形質を帯びた渡来人骨は弥生早期の新町遺跡から
出土した混血人骨である。
しかし彼らはサッパリ朝鮮土器を作らない。
支石墓という朝鮮の墓に埋葬されているのにだ。
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡。
農具や大陸系磨製石器など、全て朝鮮南部から導入した文物だ。
ところがこの人たち、やはり朝鮮土器をサッパリ作ってくれない。
朝鮮無文土器の壺が一点出土しただけ。
おまけに朝鮮土器から壺と高坏という器種だけパクって自分たちの土器に
付け加える始末。
新町遺跡の北方モンゴロイド形質を帯びた弥生人骨の人々も菜畑遺跡の人々も
作っていたのは首尾一貫して刻目突帯文土器という土器。
朝鮮土器でも中国土器でもない。

253:日本@名無史さん
16/11/27 00:46:13.10 .net
で、その刻目突帯文土器という土器。
最初に登場した場所は九州北部ではない。
日本最古の刻目突帯文土器は出雲にほど近い島根から出土した前池式である。
島根から北方モンゴロイド形質を帯びた渡来人骨とともに九州北部まで
広がってきたという訳だ。
この刻目突帯文土器という土器、日本が最古という訳ではない。
BC15Cの韓国の遺跡からも出土しているところからもルーツは日本ではない事が分かる。
しかし朝鮮半島の刻目突帯文土器は全部合わせても数点しか出土していないため、
朝鮮半島の土器文化でもない事が分かる。
朝鮮半島以外で刻目突帯文土器が出土している場所がもう一つある。
沿海州南西部である。
シニ・ガイ文化という時代の沿海州南西部にあった土器文化こそ、
この刻目突帯文土器であった。

254:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/27 01:17:59.92 .net
>>244
石器と土器じゃの妄言繰り返すのう。特に土器なんか流通か地元産じゃし、民族移動に
関連せんよ。
>>245
オンドルなら、飛鳥どころか長野県でものう。
URLリンク(naganomaibun.or.jp)
【沢田鍋土遺跡:オンドル状施設】
中央手前のカマド下には、土器で覆ったトンネル状の溝が作られ、暖気が床面を横断する溝を
とおって壁際の溝に流れたと推定されます。
 短弓も正倉院狩猟図に描かれとるのう。
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
奥州蝦夷も短弓使うとる。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
>>247
新町遺跡の人骨が古モンゴロイドに属するんは他スレでも云うたろうが。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「大陸や半島と同様な埋葬方法であることから、被葬者も、恐らく渡来系(弥生系)の形質を
持っているだろうと予想されていました。ところが、この熟年男性と推定された9号墓出土人骨は、
予想に反して頭は前後に長く(長頭)・顔面部は低顔性・低眼窩・鼻根部の陥凹という、
在来系(縄文系)の形質を持っていたのです。」
福岡県糸島半島の新町遺跡で、朝鮮系の支石墓の中に、縄文人系の 人骨が葬られていた云うんも
韓式支石墓は韓国西南部の縄文形質地域じゃし、半島土着の韓族も縄文形質が多かったわけじゃし。

255:日本@名無史さん
16/11/27 02:08:56.04 .net
>>249
だからあんたの独り善がりな考古学なんて要らないんだっての。
俺は世界標準の考古学における移動集団の故郷を特定する際に使われる材料で
世界標準の考古学でちゃんと話を進めてるんだ。
有害でむぱのあんたとは大違いだよ。
日本最古の北方モンゴロイド形質を帯びた渡来人骨は弥生早期の新町遺跡から
出土した混血人骨です。
ちゃんと調べたらどうですか?
何もかもでむぱで構成された考古学をやる頭のレヴェルに無い方。

256:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/27 02:10:12.22 .net
>>246
日本神話と比較神話◎吉田敦彦
URLリンク(ameblo.jp)
おそらく四世紀から六世紀にかけての古墳時代、さらにそれに続く七世紀、
そういう時期の間に日本の神話はつくられたわけです。
この時期に日本が最も密接な関係を持っていた地域はどこかと申しますと、韓半島です。当時は
三国時代と申しまして、高句麗と百済と新羅という三つの国があった。そして、この時期の
…慶州で、昔の新羅の王様の都です。その慶州の博物館に行きますと、新羅の王様のお墓から出た
出土品がいっぱい展示してあります。これを見れば一目瞭然で、後で鶴岡先生のお話にスキュタイ
の美術のことが出てくると思いますが、まさにスキュタイ的な品物がお墓からたくさん出て
おりまして、この時代の韓半島は南の端までスキュタイ人の文化の非常に強い影響を受けていたと
いうことが明瞭なわけです。
その時期には韓半島から大勢の人たちが日本に渡来してまいりました。…

257:日本@名無史さん
16/11/27 02:18:06.90 .net
>>249
そんな間違った個人の間違ったブログなんか出してどうすんだよカス。
ちゃんとした考古学者のドキュメントをあたりなさいよロートル。

258:日本@名無史さん
16/11/27 08:37:07.66 .net
なるほど、自分がロートルであるという不安があるわけか

259:日本@名無史さん
16/11/27 09:18:00.08 .net
>>249
北陸は新羅や伽耶と繋がっている
ヒスイの交易路が新羅~伽耶~山陰~北陸とあり、
これらの交易路を頼って朝鮮の東南部から日本の山陰~北陸に渡来した集団が
持ち込んだのだろう
短弓もこのルートで東日本にもたらされたのではないかと思う
ただオンドルも短弓も日本では一般的ではなかったし、
定着しなかった
これは日本人の基層になっている集団が、オンドルや短弓が朝鮮に普及する以前に、
朝鮮から日本にやって来たことを示唆するのではないかと思う
イメージとしては騎馬民族化した高句麗を嫌って、朝鮮から南下した純度の高いツングース、



260:純Cがそれにあたるのではないかと思う あるいはワイ以前のワイみたいな集団がいたのではないかと思う ワイとワ、ウェイとウェの名前の類似がそれを示唆している



261:日本@名無史さん
16/11/27 09:19:25.44 .net
>>251
ただ新羅のほうでは卵神話になっている
東アジアではなぜか狼のモンゴル高原―卵の満州をすっとばして、
日本にギリシア―西アジアのギリシア神話が入って來る
これが不思議でしょうがない
なぜ日本にどストレートに入って來るのか

262:日本@名無史さん
16/11/27 09:22:58.22 .net
縄文時代にウラジオストクと黒曜石貿易をしてるんだから
その時期に人もやって来てるだろう

263:日本@名無史さん
16/11/27 09:41:18.26 .net
>>254
で、朝鮮東南部から山陰北陸に渡来した事を証明する証拠遺跡と
その証拠石器・土器は?

264:日本@名無史さん
16/11/27 10:05:27.78 .net
新羅とか任那とかそんな新しい時代に来たんじゃないよ。
URLリンク(www.geocities.jp)
ここに書いてあるけど、これ以上の朝鮮の遺跡を書いてるのが見つからない。
加藤晋一の本にはあったかな。

265:日本@名無史さん
16/11/27 10:09:33.80 .net
>>256
交流、交易と人の定着は別だよ。
確かに沿海州とは縄文早期から黒曜石交易があった。
しかし沿海州から人の定着を裏付ける証拠遺跡や証拠土器は
縄文晩期まで見られない。
島根に現れた前池式刻目突帯文土器である。
のちにその土器の担い手は九州北部に入り、弥生人と呼ばれる事になる。

266:日本@名無史さん
16/11/27 10:24:59.65 .net
朝鮮最古の土器文化である隆起線文土器なら日本から伝わったものだというのが
今の定説のはずだが。
むしろ朝鮮人の方が縄文人の末裔という事になる。
もちろん縄文人の祖先の旧石器人は半島から来た集団だけど。

267:日本@名無史さん
16/11/27 11:13:33.67 .net
北陸にはこういう人がいるんだよね
URLリンク(youtu.be)
北陸から東北にかけては妙に顔が大きな人が多い
大陸人っぽいんだよね
まぁ、この辺が複雑なのだけど、いにしえの朝鮮人と現代朝鮮人はあまり変わっていないのか、
それとも、いにしえの朝鮮人は現代朝鮮人とはいくぶん違っていて、
より日本人に近かったのか、だとすれば、こういう妙に顔の大きな人たちは、
民族異動期というよりも朝鮮人が形質変化した後の時代になって、
歴史的に今でも脱北者が北陸に漂着するように遭難して北陸に漂着したり、
何らかの繋がりがあって定期的にやって来ては住み着いたということになる
もし現代朝鮮人といにしえの朝鮮人があまり変わっていないのであれば、
いにしえから朝鮮人と日本人はいくぶん違っていて、朝鮮人は日本人に比べると顔が大きく、
顔面が平坦で頬骨が張っていたということになる
だとすると、古墳期の大量渡来はちょっと考えづらい
そして北陸人―東北人の西日本人とは少し違ったあの大きな顔、
少し横幅の広い顔などといった特徴は古墳時代に形づくられ、
1500年前くらいからああいう顔をしていたということになる

268:日本@名無史さん
16/11/27 11:18:49.81 .net
まぁ、新羅と北陸が繋がっていたのは間違いない
新羅の装飾品からはやたらヒスイの勾玉が見つかる
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(cfile22.uf.tistory.com)
URLリンク(cfile10.uf.tistory.com)
URLリンク(cfile25.uf.tistory.com)
URLリンク(blogfiles.naver.net)
URLリンク(blogfiles.naver.net)


269:85ieD0L_JPEG/PicsArt_1440745944389.jpg http://blogfiles.naver.net/20150830_251/storytop_1440866865733zX3IT_JPEG/PicsArt_1440745723995.jpg http://blogfiles.naver.net/20150830_56/storytop_144086686619980X3B_JPEG/PicsArt_1440745640514.jpg



270:日本@名無史さん
16/11/27 11:19:58.06 .net
きわめつけはこの王冠
URLリンク(commons.wikimedia.org)
URLリンク(commons.wikimedia.org)
URLリンク(commons.wikimedia.org)
いくらなんでも付けすぎだろ

271:日本@名無史さん
16/11/27 11:21:55.33 .net
こういうじゃらじゃら着飾りるところはどこかカム人を想わせる
まぁ、じゃらじゃら着飾るのはモンゴル人もだけど

272:日本@名無史さん
16/11/27 11:58:52.89 .net
>>261のそっくりさん
URLリンク(cdn.theatlantic.com)

273:日本@名無史さん
16/11/27 12:18:55.33 .net
>>258
そういうのは新羅にもある
記事では女性が着飾ったとあるけど、上のカム人やモンゴル人のように、
北方モンゴロイドの性格からして男がイヤリングやネックレスやブレスレットや指輪で
着飾っていたとしても何ら不思議じゃない
新羅人のこういう装飾品がすべて女性のものとはとても思えない
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)
URLリンク(www.dapsa.kr)

274:日本@名無史さん
16/11/27 12:54:25.05 .net
新羅は日本から分かれた国だからね

275:日本@名無史さん
16/11/27 13:02:22.98 .net
倭から?

276:日本@名無史さん
16/11/27 14:08:05.72 .net
>>265の追加
URLリンク(img-fotki.yandex.ru)
URLリンク(c5.staticflickr.com)
URLリンク(c7.staticflickr.com)
この顔が妙に横に広い感じ
この特徴が混ざっている人を北陸あたりでよく見かける

277:日本@名無史さん
16/11/27 19:02:42.30 .net
要するに北方モンゴロイド形質を帯びた顔が北陸に多いのは
何でかという事だろ?
単に弥生人の後裔だから。
沿海州から渡来した弥生人たちは島根から九州北部に至る場所から
ずっと離れなかった訳じゃないよ。
弥生中期にもなると舟に乗って北海道南部から沖縄まで交易していた事が
出土人骨から分かっている。
沖縄の南洋貝の腕輪などのアクセサリーを北海道南部に持って行って
昆布などの海産物と交換し、それを沖縄まで持って行って南洋貝と交換
というような交易活動を日本各地で営んでいた。
そのときに彼らの遺伝子が日本各地に落とされていったのである。

278:日本@名無史さん
16/11/27 22:26:41.51 .net
北方モンゴロイド形質なら日本人全体がそうだよ
もっと細かく絞らないと意味が無い

279:日本@名無史さん
16/11/27 22:39:45.75 .net
言い忘れたが、弥生人たちが北海道南部までの航路に使っていたのは
日本海ルート。
北陸や日本海側の東北に彼らの遺伝子が落とされる訳だ。

280:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/28 01:25:11.49 .net
>>252
 どこが、どう間違うとんかいのう? 弓矢なんか遺跡出土品に残らん文物じゃし、
考古学は残らん文物を無視する学問でも無ぁし。
>>254
新羅駐屯軍にも成った高句麗系出雲集団(大国主)による、縄文以来の翡翠の勾玉利権奪取が
出雲神話に反映されたと云えよう。
糸魚川等の越地方は出雲勢力(高句麗系)が平定したけんのう。
 URLリンク(www.genbu.net)


281:itle.htm 高瀬神社の由来に、「大己貴命(大国主命)が北陸を平定を終え、出雲へ戻る時に、自らの御魂を 国魂神として鎮め置いたのがはじめ。」 「また、一説には、祭神は高麗(高句麗)より渡って来た神であり、」 と、出雲も高句麗と 同類で同じようなもんじゃ。 勾玉は越から出雲へ、出雲から新羅へじゃろう。出雲が越を平定し、 新羅はさぞ、ただ同然で勾玉を手に入れ喜んだことじゃろう。 松本清張氏が倭と穢(ワイ)は、weiで、三上次男氏は倭は穢と同様の北東アジアの水辺民とされる。  オンドルや短弓系が列島の土地柄に馴染んで、土着化したことと、オンドル退化も平安期の 世界的温暖化現象で現地風に成るよ。ヨーロッパ系移民が新大陸の温暖な地域に移民すると、 建築様式もクレオール移民式建築の窓を広げた熱気対策住居に成るようにのう。 高句麗も穢も含め源流の満洲河川の漁撈文化基盤に西方の騎馬民族文化が乗った複合型になった ことで、征服国取り性格や遊牧系軍事組織も受け入れ自らの手に入れたんよ。 >>255 満洲、朝鮮も中国の遊牧民系の秦も卵生神話じゃし、包まれて誕生概念で大林太良氏が指摘する ウイグルの五人ま子供が天幕に包まれて天孫降臨したり、日本の記紀の真床覆衾も同類の概念 と云えよう。 >>256  そがぁな、縄文教カルトのトンデモ飛躍じゃの学術板に向かんよ。



282:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/28 01:47:11.57 .net
>>257
 朝鮮東北部なら高句麗方墳プランの出雲や広島県、北陸の四隅突出墳の分布で分るけぇのう。
われが云うポリツェ文化も沿海州たるアムール、東満洲、朝鮮東北部の半農半牧に漁撈と狩猟を
行った北方の南ツングース生業の本質に過ぎん。
 V・メドヴェジェフ氏によると「靺鞨の住居ではオンドルは無かった。これに対し、女真では
ほとんどの場合あった。靺鞨の墓では二次葬が80%を占めるが、女真では15%しかない。女真も
靺鞨も農耕と牧畜がともに行われ たが、女真では漁撈の痕跡が多く、靺鞨ではまったく見られない。
靺鞨はチュルク(トルコ系)の影響が強く、女真文化は現地の先行文化であるポリツェ文化を
受け継いでいる。」と。 女真は、靺鞨よりも、満州現地民文化やアムールに至るポリツェ文化の
伝統が強い。 つまり、高句麗、沃沮、穢、邑婁も女真に繋がる文化的要素が強いことじゃ。
>>258
 縄文期のケツ状耳飾りが勾玉の原型で、満洲、内モンゴルの先紅山文化系じゃし、
日本は大量満洲北方移民の古墳期の原型は縄文期の満洲系文化の影響基盤があったし。
朝鮮は考古学調査が進んどらんけぇのう。今後の発掘に魅力的地域で学説を覆す遺跡が、
今後も出てくるんじゃなぁか。

283:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/28 01:53:44.63 .net
>>270
弥生期は日本も朝鮮南部も北方モンゴロイドなんか、人骨からも少数派で縄文形質が多かったんで。
わりゃあ、思い込みで直接交易に飛躍してもつまらんわ。近隣の転売で繋がっとるだけじゃに。

284:日本@名無史さん
16/11/28 01:59:46.52 .net
>>273
だから間違ってるから違ってると言ってやってるんだよ。
新町遺跡の出土人骨は縄文人骨だけじゃないぞ。
北方モンゴロイド形質を帯びた混血人骨が何体か出土している。
それをあんたみたいな馬鹿が縄文人骨ばーっかり唱え殺して、
まるで縄文人骨しか出土してなような話に改竄してしまった。
ウソだと思うなら、新町遺跡の出土人骨を個人ブログじゃなくて、
ちゃんとした考古学者のドキュメントで調べてみな。
北方モンゴロイド形質を帯びた混血人骨が何体か出土してるから。

285:日本@名無史さん
16/11/28 02:14:41.19 .net
>>274
はい、考古学の基本が全然なってないね。
墓のスタイルなんか渡来人の材料には全く使えない。
それに俺が提唱してるのはポリツェじゃなくて、その1000年くらい前に
栄えたシニ・ガイだ。
間違えるなカス。
ポリツェとシニ・ガイでは土器文化がサッパリ違う。
ポリツェには刻目突帯文土器はもうない。

286:日本@名無史さん
16/11/28 02:29:00.43 .net
>>275
縄文後期の北海道南部の遺跡から山口・九州北部型弥生人骨がゴボウラの
腕輪とともに出土した事も知らんカスが。
ゴボウラという貝は沖縄辺りでしか採れない南洋貝。
渡来人形質の弥生人たちは弥生中期頃から沖縄から北海道南部までを
股に掛けて交易していたんだよ。
日本海を越えてきた人々なんだから、どうって事も無い話だがな。

287:日本@名無史さん
16/11/28 02:29:40.07 .net
×縄文後期
○弥生後期

288:日本@名無史さん
16/11/28 04:26:34.39 .net
>>248
突帯文土器の起源って江南だよ
江南じゃ主流に成ら無かったけど

289:日本@名無史さん
16/11/28 15:48:45.17 .net
>>280
江南とは中国広東省の江南?
それとも韓国ソウルの江南?

290:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/11/28 23:53:42.26 .net
>>276
 新町遺跡も含め弥生九州西部の韓式支石墓の人骨は縄文形質じゃし、新町遺跡混血云うて
誰の説なんか?
>>277
 シニ・ガイたぁ何なら? 弥生と似とるポリツェ文化の前云うたら、ウリル文化、
ヤンコフスキー文化じゃが。
>>278
 縄文晩期、弥生後期に北海道でや? そがぁな作り話のホラッチョ云うてもつまらんで。

291:日本@名無史さん
16/11/29 01:04:10.88 .net
>>280
ブタ広鼻の鼻の穴から鼻水が垂れてますよ。
afb1b3たっぷりの。

>>280
その証拠文献も前に貼ってやっただろ。
いかに人の話を聞いていないか、あんたが考古学をやるレヴェルの
人間じゃない事がよく分かるよ。
北海道南部の弥生後期の遺跡からゴボウラ腕輪を伴った山口・九州北部型弥生人の
人骨が出土した話も知らないなんてモグリだよ。
考古学をやめなさい。

292:日本@名無史さん
16/11/29 01:05:28.86 .net
↑下の271は273

293:日本@名無史さん
16/11/29 01:10:44.62 .net
新町遺跡の出土人骨は北方モンゴロイド形質を帯びた混血人骨が出土している
というのが真実であって、縄文人骨しか出土してないというのは詐欺ですんでね。

294:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/01 01:04:08.57 .net
>>283-285
わりゃ、待てども根拠提示はせずっと、根拠の無ぁ妄言を繰り返し連呼しよるだけじゃけぇ
つまらんわ。

295:日本@名無史さん
16/12/01 02:01:56.60 .net
>>286
前に貼ってるぞ。
この半年内の事だ。
知りたきゃテメエで探せよ。

296:日本@名無史さん
16/12/01 02:58:56.38 .net
知りたきゃ、

新町遺跡は既に混血人骨 2ch

でググレカス

297:日本@名無史さん
16/12/01 09:55:31.15 .net
日本国の領土だった事は無い
倭領だった事は有る
日本府が有った頃には
  ①日本集団は居たが日本国は未だ無かった
  ②倭軍は正規の百済領に百済王の倭への依頼により駐留し百済王の王権の下に行政を預かる形になって居たから日本領では無かった
日本府は今で云うと龍山基地とかハンフリーズ基地とかの類の代物

298:日本@名無史さん
16/12/01 12:15:09.43 .net
戦利品としての割譲領土だろうから、支配層だけ倭人っていうヤツな。
4C末頃~562年だから実質180年間くらいの支配だったのではないか。

299:日本@名無史さん
16/12/01 13:42:57.49 .net
>>269
この手の顔に稲田朋美がいるなぁと思ったら、
稲田朋美も福井の人だった

300:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/02 00:02:15.77 .net
>>287-288
 言い訳してもつまらん。今でも根拠提示すりゃあええだけん事すら出来んのかいのう。
>>289-290
 考古学的にも北方から南下した北方木槨墓人が伽耶、倭を支配したんは明かじゃし、
その頃は日本列島に国家すら、軍事遺跡すら無ぁけんのう。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
「⑥4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品が
出土する。騎馬用甲冑・馬具・各種鉄製品・蒙古鉢形冑・桂甲・轡・木芯鉄張り輪鐙が出土。
初めて殉葬が確認される。北方系の墓制が前時代の墓をつぶして築造したので大成洞遺跡では、
重なった墳墓があった。」
と、伽耶牧畜民系の北方木槨墓人は、前権力者の墓を潰し、かなり乱暴な支配したが、
その時代が高句麗広開土王時代の倭で、考古学的な軍事力と一致するし、日本ローカル鎖国史観
の任那日本府説のトンデモは否定された状況となったんじゃに、ネット右翼らは、
まだ妄言連呼しよるようじゃのう(笑)。

301:日本@名無史さん
16/12/02 00:15:48.28 .net
>>292
言い訳はそっちだろうがカス。
もう一度、そのドキュメントが見たきゃ自分で調べろ。
その手順は279に書いた。
とにかく新町遺跡は既に混血人骨で、縄文人骨しか出土してないというのは詐欺。
詐欺の流布はやめろよ。

302:日本@名無史さん
16/12/02 00:27:37.76 .net
>>293
まずあんたは考古学の基本が出来ていない。
世界標準の考古学では渡来人などの移動集団の故郷の特定に使われる材料は、
その集団が生産していた石器と土器だけ。
他の文物や墓のスタイルとか入れ墨などの風習風俗なんかは交流交易を通じて幾らでも
導入なり搬入なりが出来てしまうので使えんの。
生産していた石器や土器の補足材料で使うだけで、それ単独では材料には使わんし、使えんの。

303:日本@名無史さん
16/12/02 00:29:02.15 .net
285は283へ

304:日本@名無史さん
16/12/02 09:27:40.83 .net
>>290 那國だから元々南方系稲作倭人國だよw
寧ろクダラが大陸方面から来た余所者に政権を乗っ取られて隋唐に朝貢し始めたので
大陸側に向かっては百済(Baidi)を名乗る様になり
南側の倭人諸国に向けては滅亡するまでずっとクダラを名乗り続けて盟邦関係を保つ政策を執って居た
と見る方が諸事件を鑑みるに正解に近いよ

305:日本@名無史さん
16/12/02 09:53:28.39 .net
>>292 えー全然おかしくないよ
  ①辺り一面何処も小国スケールの時代の南方系稲作倭人国家
  ②漢の半島進出に伴う諸倭國地域(合間に諸韓国も点在)の戦時化や統廃合やの進展により北九州倭の支配下に入る
  ③漢の後の高句麗南進により西は百済東は弁韓からの圧力を受ける様になる
  ④北九州の某倭の内乱により支配が弱まると百済馬韓辰韓が高句麗と正面戦闘している間隙を突いて弁韓が東から奪取
  ⑤結局弁韓も高句麗に滅ぼされるがこの頃から高句麗の勢力が衰退し始め高句麗の後詰に新羅が半島南岸に進入する時期に百済が西から奪取
  ➅百済が衰亡期に入ると新羅からの圧力を退ける為に平時からのヤマト軍の半島への駐留が必要になり当時の事なので兵糧の現地調達の為等に因り百済が百済王権の下でヤマト軍に任那地域の行政権を付与
   (日本國は未だ無かったので件の行政府は当然に「日本府」なんて名称では在り様も無かったがこれが20世紀に通称された日本府)
  ⑦高句麗が唐に決定的に半島での覇権を奪われるとそれまで高句麗側に付いて居た新羅は唐に寝返って百済を挟撃したので百済は滅亡する事に為りその最晩期頃に駐留ヤマト軍も百済支援を諦めて任那から撤退
    ベトナム戦争末期のサイゴンからの米軍撤退の如き様に為り多数の百済人がヤマトへ亡命した
だから何処にも矛盾は無いよ

306:日本@名無史さん
16/12/02 10:50:32.54 .net
>>297 ちょっと思い出し違い
×⑤結局弁韓も高句麗に滅ぼされるがこの頃から高句麗の勢力が衰退し始め高句麗の後詰に新羅が半島南岸に進入する時期に百済が西から奪取
○⑤高句麗は辰韓まで討ち滅ぼし弁韓をも攻め立てたがこの頃から高句麗の勢力が衰退し始め高句麗の後詰に新羅が半島南岸に進入して弁韓を滅ぼしたのであるがこの際に百済が西から任那四邦を弁韓より奪取

307:日本@名無史さん
16/12/02 10:54:54.66 .net
>>297 ちょっと何が何でも直して置きたい
○①辺り一面何処も小国スケールの時代の南方系稲作倭人国家
◎①辺り一面何処も小国スケールの時代の南方系稲作倭人国家群

308:日本@名無史さん
16/12/02 11:23:43.65 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

309:日本@名無史さん
16/12/02 12:55:12.91 .net
>>296ー290
さり気に詐欺を働いてるじゃないか台湾ウンコ色ブタ広鼻ブタ顔ブタ原人。

で、南方系が渡来した事を証明する証拠遺跡とその証拠土器・石器は?

.

310:日本@名無史さん
16/12/02 19:53:49.39 .net
遺跡も土器石器も大日本帝国の朝鮮学者と大韓民国の国粋学者が好きな様に弄り回してて不都合な代物は湮滅しているから絶対的な物証には最早為らない
>>301は自分で堀ったの何か持ってる?

311:日本@名無史さん
16/12/02 20:01:12.74 .net
高句麗が朝鮮半島の南端に達したのは5世紀の話だからねー土器石器の話じゃ証拠にならないし

312:日本@名無史さん
16/12/02 20:02:32.39 .net
あれ>>303は6世紀に入ってたかも

313:日本@名無史さん
16/12/02 20:09:43.69 .net
>>302
誤魔化すなサギサギ華南ブタゴリラ台湾ブタ広鼻。

で、南方系が渡来したという狂言を証明する証拠遺跡と証拠文物、
とりわけ証拠土器・石器と、そんな詐欺を働いているサギサギ考古学者の
氏名と所属団体は?

.

314:日本@名無史さん
16/12/02 20:21:33.24 .net
そもそもさー軒並み倭国だったクダラやカヤやが百済やら弁韓になったのも
韓人が朱蒙みたいに倭人やら漢人やらを征服して国を打ち立てたんじゃ無くて
倭人小邦が時勢に圧されて合間に点在していた韓人小邦(難民集落もっとはっきり言うと落人部落)を内包する形で統合してどうにか仲良く倭人國クダラだのカヤだのに為ってたのが
高句麗からの圧力が厳しく為ったんで隋唐に朝貢して保護を求める様になり冊に封じられる際に便宜的に韓國に為っただけなんだよね
新羅は7世紀になるまで高句麗陣営に付いて居たから倭人國のままで何とか韓になっていなかったんだよ
新羅は高句麗が唐に朝鮮半島から追い出され始めた頃に唐にジャンピング土下座して冊を受けて寝返ったんだが
その際に冷遇していた滅亡辰韓の王族か外交官かの子孫か何か知らんを急に好いおべべ着せて引っ張り出して来て併合以来厚く新羅王の重臣に遇せられて来たかの如く振る舞わせ辰韓を僭称して唐の信用を勝ち取ろうとした
オリジナルの辰韓はずっと以前に高句麗に討ち滅ぼされてるよ

315:日本@名無史さん
16/12/02 20:31:33.02 .net
>>306補足 そうそう新羅は唐が西方の騒擾に応じる為に朝鮮半島から引くと冊封名で在る辰韓を捨てて新羅に戻ってるだろ?
つまりはそう言う事なんだよ弥生時代とかとっくに終わった後の話なの

316:日本@名無史さん
16/12/02 23:36:22.09 .net
あーまだ思い出し違い有った
倭が(一旦失ってしまう)任那四邦の支配権を得た頃にはもうヤマト政権できてたな

317:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/03 00:27:35.51 .net
>>296-297
倭たぁ三上次男氏が云われるよう、北東アジアの水辺民の総称じゃし、魏志倭人伝ですら、
倭人を稲作民族じゃと書いとらんよ。しかも弥生の農耕は江南みたぁな稲作一辺倒じゃ無ぁし、
北方の麦作民要素が強い。
歴史上、北方から南方への征服支配は普遍じゃが、南方から北方への征服支配は遊牧民の
アラブ人以外例が無ぁわ。しかも列島の倭に軍事遺跡なんか弥生期や古墳前期にゃ
無あわ。日本列島が伽耶支配層に征服されたんよ。>>292の伽耶北方木槨墓人の軍事的性格から
明かじゃし、倭の五王も伽耶北方木槨墓人じゃし、年代からも矛盾が無ぁけんのう。
>>302
> 大日本帝国の朝鮮学者と大韓民国の国粋学者が好きな様に弄り回してて不都合な代物は
湮滅しているから」云うて、実名も根拠も提示せにゃあ。わりゃ、首相の安倍ちゃんや
カルトネット右翼みたぁに大嘘こき云うことんなるで。
>>303
おどりやあ! >>292をわざとらしゅう無視しよって、こん糞外道らだきゃ、トンデモの
カルト歴史修正主義捏造歴史拡散しょってもつまらんど。

318:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/03 00:42:50.58 .net
>>306-308
 まだ、トンデモ云いよんか。高句麗、百済、新羅、任那伽耶、日本列島も北方勢力による
征服によって出来た国じゃし、農耕民は軍事組織力に欠けとるし、北方民族の支配無しに、
国家形成は無理じゃ。
新羅は高句麗駐屯軍の北方積石木槨墓人が辰韓や倭を征服して出来たし、辰韓へ駐屯した連中は
高句麗へ帰っとらんわ。
ヤマト国なんか、奈良期の記紀編纂概念じゃけぇ、飛鳥朝くらいしか遡れんけぇのう。
三国史記が百済や新羅を馬韓や辰韓の時代に捏造編纂するんと日本も一緒じゃわい。

319:日本@名無史さん
16/12/03 00:53:30.98 .net
>>306
むしろ高句麗が倭サイドで新羅は非倭サイドのような気がするけど・・・
高句麗語が倭語であれ、高句麗に残った地名が倭語であれ
高句麗では倭人(非大和朝廷)の力が大きかったんじゃないかな

320:日本@名無史さん
16/12/03 01:03:26.37 .net
だから世界標準の考古学では移動集団の故郷の特定に使われる材料はその集団が
生産していた石器と土器だけ。
他の文物や風習風俗なんかは交流交易を通じて幾らでも導入なり搬入なりが
出来てしまうから使わんの。
墓のスタイルだとか、馬具だとか、貨幣だとか、そんなもんは交流交易を通じて
幾らでも導入なり搬入なりが出来てしまうので使えんの。

321:日本@名無史さん
16/12/03 01:08:32.45 .net
>>311
新羅は本来、倭サイドだけど親中派がだんだん権力をつかんできて
非倭サイドになったんだと思うよ

322:日本@名無史さん
16/12/03 01:16:01.30 .net
百済と言われている秦氏も伝わっている朝鮮土器から見ると、
実際のコンテンツは新羅人らしい。

323:日本@名無史さん
16/12/03 01:29:41.75 .net
百済が発展する時期に百済難民が出るのはおかしいよな
しかも高い技術をもった職人集団が

324:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/03 02:55:25.52 .net
>>311
 糞外道よ、倭語なんか、この世に存在せんわ。そもそも倭が言語集団云う根拠は何一つ無ぁわ。
民族学者の大林太良氏が半島と韓と倭は、村落や生業様式の違いの区別とされるよう、
半島の倭は韓族の言語に近かった可能性が強いし、後世の半島を侵した倭冦も、
半島西南部の被差別民や済州島の残留モンゴル人が大半じゃし、高麗期の頃まで倭は水辺集団
総称で言語集団じゃ無かったんで。
>>312
われん、根拠も提示出来んトンデモ妄想考古学じゃのつまらん。>>292の「北方系の墓制が
前時代の墓をつぶして築造したので大成洞遺跡では、重なった墳墓があった。」 と、
支配層の


325:交代で非中国系の北方系牧畜民文化系が中国文化系の前支配層の墓を破戒しとるけぇ 征服したこたぁ、間違えあるまあ。伽耶地方と北九州が弥生期甕棺の同一文化圏地域を 北方木槨墓人が支配した証左じゃなぁか。 >>313  弥生期から、列島の倭は親中派云うたぁ中華系隷属ゆえの奴国の金印に、邪馬台国らの 生口(奴隷)献上。 馬韓のような漢文化への抵抗心も無ぁ属領奴隷根性。 新羅は、中華色の強い辰韓の時代と違い、非中国系の北方や中央アジア文化。 まあ、新羅は大唐帝国にも戦争で勝っとるけぇのう。ほいじゃが、その頃の新羅支配層は 唐に日和見しよったんじゃが、旧百済系、高句麗系の連中が抵抗し唐と戦争に成って、唐を 撃退したんが真相よのう。 >>314 秦氏は腹(ハラ)氏族制度から、ツングース系の文化要素が強いし、天皇家の騎馬護衛集団でも あるけぇのう。まあ、新羅、伽耶地域からの渡来じゃが、東西漢氏同様、非中国系の北方民族 南下した北朝の牧畜民要素が強い。殊に東漢氏は鮮卑色が強いのう。 >>315  難民じゃ無うて百済の北方系支配層らは日本列島へも移住するよ。 ゲルマン、エフタル、五胡、扶余・高句麗の世界的北方民族移動期、征服南下期じゃし。



326:日本@名無史さん
16/12/03 03:42:40.85 .net
倭は言語集団じゃないけど、高句麗の地名として日本列島民に近い(半島では他に見られない)言葉が色濃く残っている以上、それは倭と同族の影響と見るべきじゃないの?
モンゴルとか「呼ばれたこともある」程度のものを倭に含めて考えるなら、倭に関して話す意味なんてほぼないじゃん
倭のホームは基本日本列島じゃないのか
日本列島民の中で倭が少数派だったとか、韓族の言語が本来日本列島のものと同系だったとかならわかるけど

327:日本@名無史さん
16/12/03 07:49:15.19 .net
>>309 稲作は鎌倉時代中期まで浅田が無く弥生時代以来の深田でやってたんですが麦作要素って何ですか?
深田って麦作って言うより蓮作に近いノリですよ?

328:日本@名無史さん
16/12/03 07:53:31.50 .net
>>309 北方から武力を用いた勢力の進出が有ったのは事実ですが
征服者が被征服者の手柄を盗んで手柄の無い二世三世の自己正当化文治政治を実施する為の箔付けや初代の神格化に用いる常套手段についても考慮されては如何ですか?
やって居ない征服者はそれこそ1割に満たないのではw?

329:日本@名無史さん
16/12/03 08:05:54.83 .net
>>292は最初の事件と最後の事件との間に間が有り過ぎまんな
西暦紀元前後の高句麗系の小国が日本列島にも点在していたのは事実ですが
中国の影響無しならそれこそ稲作なんて持って来られません
日本列島の稲は如何なる経由説に於いても全て中国大陸南部を経由しているからです
連中は羅(ラ)で在って那(ナ)ではありません
高句麗南下の日本列島への影響は確かに有りますが日本列島全体の統一政権レベルの影響となると
継体天皇伝説だとか神功皇后伝説だとか後に高句麗の勢力がピークを過ぎた以降に何とか日本列島(倭人豪族諸国諸邦乃至ヤマト)を抱き込もうとして新規参入組が事を構えた件ばかりです
高句麗本国の意図に沿った日本征服は結局のところ計画的には失敗し結果オーライで生き残った蘇我稲目がオオキミに近侍するに至りました
後に百済系の藤原氏にとって代わられます

330:日本@名無史さん
16/12/03 08:22:32.82 .net
>>310 大陸から國家主義者がやって来て諸邦を束ねて行ったのは認めますが北方民族が高句麗に束ねられたとする以前に漢が朝鮮半島の付け根から中部域に進出し半島南部と日本列島に政治的影響を与えていた件を忘れて居ませんか?
つまり漢代以前に日本列島にやって来た北方民族は高句麗なんて纏まった大勢力では無く温かい土地に行きたかったか漢に追われた部族程度の集団だったのです
漢が衰退して以降に高句麗として南にやって来た連中は硬軟取り混ぜて各国を勢力下に収めて行きますが初期に軟式で子分にしたのが倭人國シラ(新羅)です
倭人國クダラも新羅とは異なりますが恐らく従前の支配者層との婚姻に因り高句麗の王子が支配権を取得して而して温祚を為したと称したのを歴史と伝統のウリナラファンタジーが朱蒙の御曹司オンジョなどと捻じ曲げて今日に伝えて居ます
新羅は7世紀初頭まで高句麗への忠誠を南方から倭に揺るがされ続けながらも概ね保ちますがクダラは隋唐のオファーに目が眩んで冊を受け百済(マンダリンだとBaidi)になり以下有名な展開となりました

331:日本@名無史さん
16/12/03 08:30:44.10 .net
そもそも超古代~古代の朝鮮半島に於ける韓人ってのは中華地域からの難民落人の総称に過ぎないので在って
後に隋唐に冊を受ける際に儂等は隋唐様の方から流れて来た民で文明を理解できますから土地を耕して納税しますだ命ばかりは御助けをって願い出る際に
古くに来たって意味で韓代に話が一括りにされてるだけです
それより新しい世代の難民認定を隋唐に申し出たのが高句麗グループからの脱却を図った自称百姓斉済難民です

332:日本@名無史さん
16/12/03 08:39:02.28 .net
一般名詞概念 温祚=従前の勢力を粛清したりせずにお優しく懐柔しながら即位し支配権を得る事
ウリナラ概念 温祚=高句麗の開闢者朱蒙の長男オンジョ

333:日本@名無史さん
16/12/03 09:53:33.38 .net
BC3C以前の無文土器時代に中華の影響は半島に見られない。
従って、箕子朝鮮、衛氏朝鮮はBC3C以降という事になる。
しかし楽浪郡においても中国灰陶の技術はあるのに中国土器の器種器形が
見られない。
BC2Cの中国本土は漢代であり、鬲などの三足土器がまだ活躍していた
はずなのに、箕子朝鮮~楽浪郡時代の半島には一切それが見られないのである。
ゆえに箕子朝鮮~楽浪郡などの朝鮮侵攻した中国人とは中国本土の人々ではなく、
遼東あたりの非中華、半中華とも言うべき集団だったと思われる。

334:日本@名無史さん
16/12/03 10:27:05.65 .net
あれ高句麗王子温祚じゃ無くて高句麗温祚だっけだと高句麗王本人がクダラ王権を穏便に接収したになるねどうだったっけ

335:日本@名無史さん
16/12/03 10:46:49.17 .net
>>317 現代韓国語の語彙ですら東南アジアまで起源を遡る事をできます
韓国人は既にそれを知って居ますが決まりが悪いので東アジアでは黙って居ます
しかし既にインドネシア辺りでは自然派観光アクティビティに参加する若年世代の「開明派」等が現地人に向かって「ウリらは元は同胞ニダ仲間ニダ(嗚呼ウリがお前たちの先祖ニダと言いたいニダグッ(言葉を呑み込む音))」等とやらかして居ます
韓国の極悪グループは文科省に潜り込んだ通名キャリアを用いて日本の公式歴史観を
北方起源乃至朝鮮起源乃至現在自分達が嵌り込んで居る華夷秩序に塗り替えてしまって
その上で自分達の方から開明的な南北合流グローバルシビライゼーションモデルを持ち出して
日本人と現在の立場を逆転させようと画策実行している最中なのです

336:日本@名無史さん
16/12/03 10:52:48.11 .net
>>326に示された戦略に依り韓国は19世紀から20世紀前半に於いて欧米諸国に依り認められた日本の西洋式学術界に於ける見識や地位を盗もうとしているのです

337:日本@名無史さん
16/12/03 10:53:27.52 .net
国公立大学の論文指導教官も今や中国人韓国人ばかりです

338:日本@名無史さん
16/12/03 10:58:45.08 .net
中国共産党が
日本が欧米諸国との間で19世紀(本当は16世紀)から20世紀初頭に掛けて構築した相互理解を齟齬が有った出来てなかったと喚き散らして無かった事にして
現代欧米人と最初に価値観を共有できたアジア人は中国人で在った事に歴史を修正しようとしている所行の数々は皆さん既に御存知ですね

339:日本@名無史さん
16/12/03 12:22:29.62 .net
台湾ブタの「朝鮮を叩く正義の味方ショー」の怪文書には
いつも笑わせられるww

340:日本@名無史さん
16/12/03 13:32:10.22 .net
>>326
朝鮮語で東南アジアと関係ありそうなのって「海」くらいだぞ
新羅後:patɯl 、中期朝鮮語:patah、
オセアニア祖語/ポリネシア祖語:wasa、インドネシア諸語:pasaŋ (満ち潮)
しかも「海」に関しては、
高句麗語(類推):patan、日本語:wata、
アイヌ語:atuy(海の)・watara(海中の岩)
といったふうに似たのがゴロゴロあるぞ
これは朝鮮半島の民が東南アジア由来というより、
東南アジア・オセアニアの民が活躍してたから言葉が広がっただけじゃないかな

341:日本@名無史さん
16/12/03 17:13:17.51 .net
>>317
むしろ高句麗人と日本人が同族と見るべきだろう
それで朝鮮南部人が倭人なのではないのか?
今の朝鮮語(新羅語)はモンゴル語みたいな朴訥な響きがある一方で、
妙に前のほうに強勢が來る
これは誰が言ってるわけでもなく、自分の思い付きで
だけどもおそらく当たっているのではないかと思うのだけど、
北方の言語は後ろのほうに強勢が來る
南方の言語は前のほうに強勢が來る
北方の言語は我慢の言語で抑制が利いていて弾力に富んでいて、
べらべら喋っていると早口になる
語と語の間が詰まっている感じ
南方の言語は奔放な言語で開放的で緩くて、怒っても迫力がない
語と語の間が間延びしている感じ
例えば北方の言語に英語(イングランド英語)、ドイツ語(ヒトラーの演説を思い出すといい)、
つまりゲルマン諸語がある
南方の言語にロマンス諸語(イタリア語はいくぶん北方的な弾力がある、
逆にスペイン語はイタリア語に比べるとより南方的で緩い)、
アフリカの言語、西南アジアの言語、東南アジアの言語、
中国の広東語などがある

342:日本@名無史さん
16/12/03 17:15:09.03 .net
それで日本語は、やはりゲルマン語に近い感じがするんだな
ゲルマン語は大変弾力に富んでいる
一昔前はこんな感じで早口で喋っていたらしいイングランド英語
URLリンク(youtu.be)
ロバート・プラントはウェスト・ミッドランズ方言の話者らしいけど、
アメリカ大陸に渡ってケルト語話者との混血、交流によって、
ドイツ語風、ドイツ語訛りのようなイングランド英語に比べると、
いくぶん緩く、大陸的な大らかさがあるアメリカ英語との違いに注目されたい
ヒトラーの演説
URLリンク(youtu.be)
激しくも抑制が利いていて、言葉の真ん中から後ろのほうに力が込められている、
わかるかな、この感じ
日本語にはこれらの特徴が備わっている
ただ日本語には地域差があり、東日本の方言は朝鮮語(新羅語)風で、
より南方的で、強勢が前に來る
西日本の「たナか」に対して東日本の「タなか」、
西日本の「りンご」に対して東日本の「リんご」のように、
東日本の方言は我慢が足らない

343:日本@名無史さん
16/12/03 18:05:20.50 .net
そして本家の朝鮮語(新羅語)にも同じ特徴があり、
やっぱり本家だけあって朝鮮語はやたらつんのめるように喋る
朝鮮人のせかせかした性質が反映されているのかもしれんが、
ともかく朝鮮語は我慢が足らない
一方で、北朝鮮人は朝鮮語(新羅語)を喋りながらも、
どこか日本人の日本語を想わせる
あの北朝鮮の国営放送のアナウンサーの喋り方にしても、
ただ力強いだけでなく、韓国のアナウンサーの喋り方に比べると、
いくぶん抑制が利いている
韓国の朝鮮語よりもより日本語の標準語に近い印象を覚える

344:日本@名無史さん
16/12/03 18:10:22.51 .net
果たしてこれは倭人の影響なのか
倭人は南北の(自分の勝手な設定だけど)言語の普遍性から
ひとり逸脱して南方にいながら北方的な言語を喋っていたのか
その関連になるものとして形質が挙げられよう
ラテン諸国の人々がゲルマン人ではなくラテン人然としているように、
言語の影響には少なからず人の影響があり、もし倭人が高句麗人に影響を与えているのであれば、
高句麗人の子孫である北朝鮮人には少なからず倭人の影響があろう
もっといえば、北朝鮮人は韓国人よりも倭人に近いということになろう
倭人とは何か?
倭人とは九州人であるから、それも古い九州人であるから、
九州の古い人々たる九州の辺境の人々のことで、
長崎の離島人や九州南部人、その延長線上の沖縄人などがこれにあたる
果たして北朝鮮人は彼らに近いのだろうか?
それで北朝鮮人が一体どういう形質をしているのかといえば、
彼らは大変に北方的な形質を帯びている
彼らは見るからに南方人じゃない
もっというと、彼らは朝鮮南部の韓国人よりも日本人に似ている
それで日本人とは誰か、日本人とは一体どこの日本人を指しているのか?
それは本州の日本人、もっと範囲を狭めると本州の西日本人で、
本州の西日本人は南方人より北方人に近い
そこから導かれるのは本州の西日本人は北方から出てきて、
言語が高句麗と近いのであれば、倭人が高句麗に影響を与えたのではなく、
高句麗から出てきた高句麗系の言語話者が日本に入ってきて、
倭人の言語を塗り替えたということだろう

345:日本@名無史さん
16/12/03 18:10:22.57 .net
弥生開始時の土器を見ると沿海州南部の青銅器時代あたりの土器と
文様が一致してるため、弥生人はその辺りから渡来してきた事が分かるから、
高句麗とは近いだろうな。

346:日本@名無史さん
16/12/03 18:34:07.31 .net
ついでに書くと北朝鮮人は表情もどこか日本人を想わせる
北朝鮮の少女たち
URLリンク(flic.kr)
北朝鮮兵士
URLリンク(flic.kr)
韓国人より抑制的で鋭い印象を受ける
まぁ、顔はなぜか妙に横に広いのだけど
おそらく彼らは日本人と分かれた後に何かと混血したのだろう

347:日本@名無史さん
16/12/03 18:35:14.07 .net
あと朝鮮人は「あぁ~」って言う
これは嘆息であったり吃驚であったり色々意味があるのだけど、
音の印象からしてとても南方的で(力強い点はいくぶん北方的)、
こんな言い方するのもなんだけど堕落している印象を受ける
スポーツ中継で実況している人がこれ言っちゃうんだよね
日本人なら縮まって「あっ」って言う
まぁ、こんなところにも朝鮮人の南方的な要素を感じる

348:日本@名無史さん
16/12/03 18:36:54.42 .net
例えばアラビア語に「アッラー」がある
最近よく耳にするのだけど、あれも前に強勢が來る
よくアラビア語というかアフロ・アジア語族の特徴を示しているのではないかと思う
「アッラー」も日本語なら「伊藤」のように「アラー」と、
「ラー」を強める

349:日本@名無史さん
16/12/04 00:11:42.93 .net
で、江南なんだろ?w
それを証明する証拠遺跡も証拠文物も無いし、そんな狂った事を
言ってる頭のおかしな考古学者も一人も居ない。

350:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 01:21:29.04 .net
>>318
 弥生期も麦作が欠かせんかったし、古墳期でも米は五穀の一つに過ぎんし、
江南のように稲作一辺倒じゃ無ぁんで。
江南なんか、水位が高うて、土が湿って麦なんか根腐れするけぇ出来んけぇ、
中国南北風土を分けるんは、淮河ラインなんよ。
江蘇省でも、淮河の北は徐州会戦の戦記の「麦と兵隊」
のように麦作地域で完結しとるし、日本のように春から夏に米つくり、秋から冬に麦いう、
混合は無いぁし、北中国のもんは、麦が主食で南中国じゃ米が主食じゃし、
日本も麦が主食で米が多くの国民に主食として認識されたんは戦後の高度成長期で、米主食が日本
じゃ半世紀しか無ぁわ。
 まあ、日本は米食文化の本場の東南アジアからしたら欠落要素が強い。米で麺を作らんし、
ライス・ペーパーの文化も無ぁし、日本は北方の麦食文化側なんよ。

351:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 01:29:09.67 .net
>>318
日本人の多くの白米主食は戦後の 高度成長期以降じゃ。
URLリンク(www.geocities.jp)
記録にのこる江戸時代の農家の家計簿です。 元禄期(1688~1704) の田2町と畑5反を
持つ豪農の家計です。  毎日の食事は、1人麦5合と きび1合です。米を食べるのは、正月・盆
など年に26日だけでした。
 江戸時代初期のころから幕末のころまでの農家の家計簿です。比較的
大きな農家は別として、米の取れ高10石前後の農家ではよくてトントン、 ほとんど赤字です。
表をよく見てみると、食費の内訳は米よりも麦の方が 多いのが分かります。麦ばかりの家計も
みられます。 衣食住費、生産諸 掛費も米を売却してねん出しますから、米はほとんど
食べることは できません。
URLリンク(www.jrt.gr.jp)
竹原市吉名町は、「貧乏人は麦を食え」といった、池田勇人元総理大臣の出身地であります。
戦前たくさんのサツマイモを栽培して、これが大事な食料でした。また、麦も主食としていました。
池田元総理の失言は、当地 のものからすると違和感はなく、暴言とはとらえられていません。
URLリンク(waga.nikkei.co.jp)
せんべい 西日本は小麦粉系、東日本は米系
現時点での印象でいうと西日本に小麦粉系が多く、東日本は南部せんべい
などの例外はあるものの総じて米系が支配的ではないだろうか。

352:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 02:08:25.20 .net
>>317
鮮卑に拉致された倭人も含め三国志の時代の倭人認識たぁ北東アジアの水辺民じゃし、
倭の極南界が北部九州の奴国じゃし、列島がホーム認識はさらさら


353:無ぁわ。 日本の支配層は高句麗系集団ゆえ、言語に数詞に共通点があるんは当然のこと。 >>319 日本人も朝鮮人も8割は北方からの渡来系じゃし、在来土着系は渡来者がもたらした疫病で 人口減になるけぇのう。 >>320 日本の米文化も麦作地域の山東経由が南限じゃのう。蘇我氏の古墳とされるピラミッド型も 高句麗系方墳じゃけぇのう。 >>321 高句麗は北方牧畜民系の部族、氏族集団組織ゆえ、新参協力部族も参加者、トルコ系、モンゴル系 ツングース系、チベット系の五胡系渡来者を含め圧倒的に増えるけぇのう。 辰韓を支配した新羅も高句麗駐屯軍傭兵が居座り支配したけぇ、高句麗支配層の積石塚と違い、 積石でも木槨墓云う、モンゴルから西アジア、西洋に連なる墓で、ましてや奴隷民の倭人でも 無ぁし、高句麗や百済が母体北方民族系文化に漢文化を混じえた胡漢文化と違い、 新羅は完全に非中国系の黄金文化よのう。中国は黄金たぁ絹と玉の文化じゃし。 >>323-325 高句麗や百済は文献上扶余出自を名乗っとるけど、高句麗や百済の北方積石塚と違い、 扶余が木槨墓云う点から、扶余を名乗らん任那、伽耶の支配層の北方木槨墓の方が扶余要素が 強いけぇ、基本的に嘘こく性質の文献を史実に認定したらトンデモに成るよ。



354:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 02:12:38.86 .net
>>326
>韓国の極悪グループは文科省に潜り込んだ通名キャリアを用いて日本の公式歴史観を
北方起源乃至朝鮮起源乃至現在自分達が嵌り込んで居る華夷秩序に塗り替えてしまって
その上で自分達の方から開明的な南北合流グローバルシビライゼーションモデルを持ち出して
日本人と現在の立場を逆転させようと画策実行している最中なのです」
 はあ? トンデモカルトはわれん方で。
じゃが、韓国人は日本人が騎馬民族系云うんを嫌う人もおるし。

355:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 02:14:44.57 .net
>>326
これなんかのう。―朝鮮人による司馬遼太郎の歴史観批判―
URLリンク(www.shibano-jijiken.com)
{司馬は、中国の周辺民族達は、この様に頭を削る事で“‘中国の周辺民族’と言う
アイデンティティーを、頭の形で立証した。”と語った。この様に、同文同種の親族系列である
満州族とモンゴル人、 そして日本人が辮髪をしたのに反して、他の種族である中国人は辮髪を
しなかった。然し、唯一韓国人は、同じモンゴル系統でありながらも中国人と共に辮髪を
しなかった。これに対して司馬は、辮髪をしない韓国人と中国人が自ら‘文明の中心’の中にいると
自負しながら、周辺族たちを野蛮へ追いやったと信じた。彼の眼に、韓国人は、中国と一緒に
“文明の中にいたし、文明の中にいた為、人間”として扱われたが、日本人は、他の周辺族達と
並んで辮髪のアイデンティティーを表示した為に、‘野蛮’として扱われたと見えた。
司馬は、中国人が辮髪しないことに対してはさほど反感がなかったようだ。彼が目障りに感じた
のは韓国人だった。人種的にとか言語構造で、モンゴル系統である韓国人は、どうして辮髪を
しなかったのか、司馬は、韓国人が中国に追随する ‘小中華’を自負した為に辮髪をせず、日本人を
含んだ周辺族を差別したと信じた。さらに、この様に韓国人が自らを‘小中華’と見て、‘文明’
の中にいると自負する為に、日本人を‘倭野郎(日本人野郎)’と、蔑視し、人間以下の扱いを
したと主張した。
‘小中華’を自任した韓国が、中国と一緒に東アジア文明(中国文明)の陣営にあって、他の陣営には
モンゴル・日本が席を取っている構図が、司馬の文化分類法だ。司馬が韓国を言及するとき、
通例中国と同じ線上に 置いて語る理由が、即ちそんな対比的構図に根ざしている為だ。
中国と韓国を一つの束として処理してしまった司馬の文化分類法で、
韓国はモンゴル族―満州族―日本人として�


356:A結される周辺文化に属さない。 } http://www.geocities.jp/nal9999/NOW/HISTORY/BENP4.jpg



357:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 02:29:16.45 .net
>>327
日本の学問もカルト歴史修正主義で隠蔽、捏造が韓国並みか、あるいは中共並に蔓延りよるよ。
旧石器捏造に加担した学者ら見てみんさいや。
>>328-329
トンデモカルトは根拠提示せんのう(笑)。
>>332-334
モンゴル語やツングース語に訛りが近いんは、北朝鮮の方じゃけど。殊にツングース満洲語と
北朝鮮は日本の出雲や東北と同様のズーズー弁じゃし。
>>335
九州人自体がラテンの乗りじゃけぇのう。
九州兵もラテン系のノリに近いよ。共に規律なんか守らんけど、九州兵の方が、他部隊や敵から
糧量や武器を掠奪、強盗したりして、凶暴度が断然ラテン系たぁ、比べもんにならんほど上回っ
とるよ。九州兵はラテン系のノリじゃけど同地域の(九州島は朝鮮半島の延長上にある)韓国兵の
性格に近い。 森金千秋氏が広島39Dから、熊本58Dへ転属された時の記述で、
「広島兵団の厳正な軍紀と対照的に、規律はきわめてルーズであった。第三十九師団では
想像もできないことであったが、この部隊では、古参兵たちが、日夕点呼ののち夜おそくまで
酒を飲む風習があった。このため、初年兵は夜おそくなってから鶏料理をつくらされたり、
羅店の町に酒を買いにやらされたりした。」と。
元熊本第六師団の半澤幸親氏は、
「夜も酒と女で賑わう盛り場が方々にあって、第一線帰りで血の気の多い九州男児が、一個師団も
まとまって駐留しているとなれば、何がしかの "コト"が起こるのは必然である。この赤鬼軍団は、
夜戦にも強く、規律維持に当たる憲兵や兵站部隊相手に、平素からの不平不満を酒の勢いで
爆発させ、乱暴狼藉を働く者もあとを絶たなかったようだ」と。
まあ、権威を持つ憲兵相手に暴れてもええけど、兵站部隊相手じゃ弱い者虐めになりますね。
九州兵はラテン系の乗りですから規律なんか守りませんよ。

358:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 02:34:36.95 .net
>>337
朝鮮南部の容貌については、鈴木武樹氏も江上波夫との対談で、
「鈴木 ぼくが不思議に思うのは、南朝鮮の人たちの顔よりも、北朝鮮の人たちの顔のほうが
日本人に似ていますね。
江上 日本人は一般に南朝鮮の人ほど顔が平たくないし、またあれほど短頭ではないね。 」

359:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 02:50:25.32 .net
>>335
司馬遼太郎氏と梅棹忠夫氏の対談から、
URLリンク(cds190.exblog.jp)
{ 梅棹「たとえば日本人が昔から軍事的組織能力に秀れているところなんか、遊牧社会の原理が
かなり入っているでしょうね。あれだけ卓越した軍事能力は、農耕社会からはなかなか出てきません」
 司馬氏は、「日本人はわりに自己規制がきいている民族で、ヨーロッパでいえば北方的なものが
主流になっていますね。 」
「中国人というのは現実肯定というか欲望肯定の民族でしょう。そこから出た儒教は、もともと
禁欲的なものじゃない。ところがこれが日本に入ってくると、どこか堅苦しく禁欲的な道になって
しまう」
この「遊牧民族→騎馬民族の文化的遺伝子」である「自己規制の強さ」は、思想にも影響している、
という方向に対話は進んで行きます。 }
まあ、ラテン系や中国や朝鮮系、南方稲作民系は欲望肯定で、北方牧畜民的自己規制も
自己抑制も欠けとるし。

360:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 02:52:11.87 .net
>>335
日本も朝鮮も広義の ツングースじゃが、生粋の狩猟、半農半猟のツングースほど正直じゃのうて、
日本や朝鮮は農耕民的な嘘吐きが増える。 シロコゴルフ氏は「ツングースは概して嘘を吐く
人物を嫌う。」 ほいから、ワイ族や満州族の南ツングースものう。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
穢族の性格。「其人性愿愨、少嗜欲、有廉恥、不請哀。言語法俗 大抵與句麗同、衣服有異。
(族人の性質は素直で誠実、欲を好まず (無欲)、廉恥を知り、哀れみを請うことはない。
言語風俗は高句麗に似るが、服装には違いがある。)」
朝鮮人よりもツングース満州族の性格に近いわ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
満州族が北京に入った1645年頃、北京で満州人を見た神父マルチン・マルチニは「彼らは
他国人に会うことを喜ぶ。彼らはシナ人の尊大がもたらす傲慢さや意地悪さを好んでおらず、
従って、彼らのとっつきあいはよほど人間らしい」とその素朴さをほめている。
 同じ頃、越前(福井県)の三国の商人が(中略)彼らは1年北京で満州人と起居をともにした
のち朝鮮を経て帰国した。 その見聞したことを記録した「異国物語」によると、満州人は
「ご法度万事ご作法の如く厳しく、事のほか正直に申し受け候。上下とも慈悲あり、偽りごと一
切無く、金銀取り散らしおきても盗みとり無く、いかにも律儀に候」と記している。 
北京の中国人については「北京は人のこころ、韃靼(だったん=満州)の人とちがい、盗みも
いつわりもあり、慈悲は無く候」とこき下ろしている。
 まあ、日本も嘘を吐く体質は、特に文明化されとるお役人、文化人らに多いよ。文明的堕落よ。

361:日本@名無史さん
16/12/04 03:02:21.70 .net
結局、弥生人の故郷を沿海州南部だと見抜けなかった60年代の初めて渡来人に携わった
考古学の基本が出来ていない人類学者たちが悪いんだよね。
特に金関とか。
墓や農具や石器を元に渡来人骨の故郷を朝鮮南部にしてしまった。
彼らが朝鮮土器をサッパリ作らないという基本的な矛盾さえ見落としてしまった。
かと言って、刻目突帯文土器は縄文土器とされていたから朝鮮南部しか見えなかった訳だ

古い時代の考古学の誤りである。

362:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 03:07:09.39 .net
>>335
189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:38:36.03 ID:7uSn6aZ80
縄文系のほうが兵士としては強いよな。
弥生系が多い関西はダメだ、特に大阪とか京都とかは弥生系の割合が日本一。
なので兵士がとても弱い。弥生系の元になったのは中国南部。
中国兵が弱いのと同じ。
逆に九州(南部)や東北は強兵で有名だった。縄文系の比率が高い県である。
193 :


363:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/08/16(土) 00:29:03.16 ID:g/r0DuBY0 >197 南九州の熊本師団が広島師団と共に闘い、広島師団以上の武勲立てたことなんかあったんか?(笑)。 「広島五師団の陣地攻略の巧みさは日露戦争までさかのぼってみると まず大石橋付近の戦闘がある。広島五師団は名古屋第三師団、大阪第四師団、 熊本第六師団と 共に第二軍で闘ったが、敵塁は堅固で各隊は固着し進展せず、 広島五師団の夜襲で勝利を 呼び込む。 この戦闘は天聴に達し、第二軍は勅語を拝受した。 「第ニ軍ハ大石橋付近ニ於テ優勢ナル敵ヲ攻撃シ次テ第五師団ヲシテ夜襲ヲナサシメ 遂ニ之ヲ破リ防御堅固ナル陣地ヲ陥レ併セテ営口ヲ占領シ水路ノ利ヲ占ム朕深ク毎戦能ク 其功ヲ奏シタルヲ嘉ス」 奥ニ軍司令官の五師団に対しての賞詞文にも 「明治三十七年七月二十四日五師団ハ(中略)堅固ナル敵陣地ニ対シ攻撃ヲ実施セシニ 敵ノ頑固ナル抵抗ニ由リ日暮一旦戦斗ヲ中止セシモ夜長更ニ全力ヲ挙テ決意敵塁ニ突入シ 以テ其拠点ヲ奪取セリ子此夜襲ノ効果ハ我軍全般ノ作戦ヲ有利ナラシメタルモノニシテ 敵ノ主力カ敗退セシハ蓋シ 此勇敢ナル動作ニヨルモノ多カルヘシ仍テ本職ハ 特ニ五師団ノ功績ヲ 賞賛シ(中略)」



364:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/04 03:09:11.78 .net
>>335
194 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2014/08/16(土) 00:43:19.65 ID:g/r0DuBY0
>197
 明治天皇も、「第五師団ヲシテ夜襲ヲナサシメ (中略)朕深ク毎戦能ク 其功ヲ奏シタルヲ嘉ス」
九州人の奥司令官も、「仍テ本職ハ 特ニ五師団ノ功績ヲ 賞賛シ」
と明治天皇にも九州人司令官にも名があからん熊本師団は、駄目じゃのう(笑)。
あんたが褒める東北も>183-190-185のように広島師団たぁかなりレベルが下がるよ。
九州人は東北をライバル視しよるようじゃが、東北なら互角に渡り合える気分でおるんじゃろう。
じゃが広島師団と比べられたら弱いことになるけぇ、真の精強、広島師団の存在は、無かった
ことにしようとする姑息な根性よのう(笑)。

365:日本@名無史さん
16/12/04 03:22:00.90 .net
結局、江上も青牛のおやじもその60年代の金関の渡来人朝鮮南部説の
餌食になってしまった。
渡来人が沿海州南部であると最初から発表されていれば、その後の
考古学ももっと違った展開になっていただろう。
全ては考古学の基本が出来ていない考古学あけぼの時代のボタンの
掛け違いである。

366:日本@名無史さん
16/12/04 22:55:08.49 .net
今、扶桑国について調べてたんだけど、
(個人的に扶桑は東海~九州の日本列島内だと思ってるが)
梁書に書かれてる扶桑国の官位である大対盧・小対盧について、
高句麗の対盧と関係しているような気がしてならない
もう日本と高句麗がブラザーにしか見えん

367:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/05 00:49:58.47 .net
>>353
 日本列島への渡来ルートとして、対馬海峡と間宮海峡に絞られるけぇのう。
朝鮮南部云うても、寒冷化による世界的北方民族南下移動期ゆえ、満洲や朝鮮北部、東部蒙古あたり
からの渡来者も含むわけじゃし。
江上波夫氏は、かつての任那伽耶に騎馬民族文化遺跡が発見される前から、
「任那伽耶にも必ず出て来ますよ」の予言は結果的に当たったのう。
まあ、直接沿海州は無ぁわ。
>>354 
「梁書」の 扶桑国は、「車有馬車、牛車。鹿車。國人養鹿、如中國畜牛。以乳爲酪」
乳利用牧畜文化じゃったり、「其婚姻、壻往女家門外作屋」労役婚も牧畜民的習俗。
「貴人第一者爲大對盧、第二者爲小對盧、第三者爲納咄沙。」は、高句麗の對盧と一緒じゃが、
扶桑國がどこんあったかは不明。

368:日本@名無史さん
16/12/05 01:10:22.67 .net
>>355
縄文前期頃の沿海州~アムールの遺跡で隠岐の黒曜石が出土し、
北陸あたりの縄文遺跡からは円筒土器やけつ状耳飾りが出土している。
直接渡来の日本海交易をしているとしか考えられんね。
騎馬文化こそ朝鮮南部までリレー形式で間接的に伝わってきただけだろう。

369:日本@名無史さん
16/12/05 01:26:51.17 .net
>>355
それに最古水田菜畑の人々も北方モンゴロイド形質を帯びた
混血人骨が出土した新町遺跡も朝鮮土器をサッパリ作っておりませんのでね。
稲作や支石墓は朝鮮南部から導入したことは確かだが、それらを導入した人々は
朝鮮南部の人々じゃないな。

370:日本@名無史さん
16/12/05 02:29:37.36 .net
>>357
半島南部の水稲作は九州島や瀬戸内と比べて同時期か遅い位の開始だよ

371:日本@名無史さん
16/12/05 02:50:14.77 .net
>>358
ほう。
で、そんな狂った事を言ってる頭のおかしな考古学者の氏名と
所属団体は?

華南淡褐色ブタ広鼻巨大タラコ唇ブタ顔ブタ原人のタイワネシアのハノイひと。

372:日本@名無史さん
16/12/05 09:47:30.89 .net
またNGキター

373:日本@名無史さん
16/12/05 22:38:16.94 .net
>>331
確かに日本は米食文化って感じがしない
米食文化というと、やたらおかずをごはんや米加工の食品と一緒に食べる
大食い文化という感じだけど、日本の場合は少ないおかずをきっちり食べる小食文化という感じで、
ごはんの存在感がいちまいち大きくない
ごはんが後からくっ付いてきた感じで、ごはんもまたおかずの一つみたいな、
ごはんもまた副食みたいな位置づけになっているように思う
だから日本のおかずってのは妙に独立していて自己完結的なんだよね
例えば豆腐は大陸ではごはんのお供みたいな食べ物だけど、
日本に入って来ると妙な発展を遂げて、ごはんに合わなくなる
独立した食い物になるんだな
それで日本の食べ物ってのは大体薄味で油を使わず、何か生ものに似たような、
日本酒に合う食い物になる
これはやっぱり、穀物といわず魚介類がかつて主食だったのような印象を抱かせるんだな
それに後から穀物がくっ付いてきた
だから、ごはんを中心におかずを色々ついばむ大食い文化ではなく、
ごはんもおかずのようにきっちり食べ切る小食文化が日本には根付いたのではないかと思う
やっぱり食べ物に恵まれないところで育まれた文化って感じがするんだな
だから質素を旨とすることを良しとする考えも自然に生まれた
出された食い物を残すぐらいが礼儀だって中国人の発想は、穀物を貯蓄して、
穀物が有り余っている農耕民の発想だな
日本人はそれほど農耕民ですらないのかもしれない

374:日本@名無史さん
16/12/05 22:52:26.45 .net
>>346
そう、朝鮮人はラテン系ほど無気力じゃない
朝鮮人はヨーロッパでいえばフランス人にあたるのではないかと思う
フランス人はラテン的ないい加減さとゲルマン的なきっちりしたところを併せ持っていて、
きっちりしていていい加減というハイブリットだと思う
フランス革命を起こす知識人(法律家、哲学者)、資本家、軍隊はいるけど、
ゲルマン諸国のように自浄作用が働かず、むちゃくちゃやってしまう
南ヨーロッパは無気力で何もしないから特に害はないけど、
フランスはラテン的なノリが加わったゲルマン的なバイタリティでもって、
色々やるからヨーロッパを混乱に陥れる
朝鮮もそんな感じではないかと思う
朝鮮人は妙な自尊心があって、プライドが高いところも
フランス人に似ている

375:日本@名無史さん
16/12/05 23:02:27.12 .net
人種のるつぼだから○○人というアイデンティティを保つのが大変という点では
共通点はあるだろうな
ただ、フランスが実際ヨーロッパの文化の中心という地位を手に入れた
一方で韓国はウリナラ起源を叫ぶだけだからなあ

376:日本@名無史さん
16/12/05 23:10:00.44 .net
詩を作る人の数も作られた詩の数も世界一という文化を踏まえて
「フランス語は世界一美しい」と主張するのと
文学的活動が盛んでもないのに
「ハングルは世界一」と主張するのは似て非なるものだと思うけどね

377:日本@名無史さん
16/12/05 23:27:29.92 .net
ネットでちらっと見たんだけど、
鬼界カルデラの噴火で縄文人が大量に大陸へ避難して、
そこで暮らし続けたり日本列島に戻ってきたりってありうる?

378:日本@名無史さん
16/12/05 23:49:11.76 .net
>>363-364
ちなみにフランス人はドイツやイギリスのゲルマン、
スペインやイタリアのラテンを退けて、自らをケルト人の子孫と自称したりする
だからなのか、アイルランド人やスコットランド人は憎きイングランド人より、
フランスにシンパシーを感じたりするらしい
一方で、フランスはギリシア・ローマ文化の継承者とも自称する
朝鮮とフランスの違うところは、朝鮮はフランスに比べると無機質で、
この点では少しドイツっぽい
また抑圧的な点もドイツっぽい
ドイツ人ほど朝鮮人は抑圧を撥ねつける力がないから、
かなり社会的にも人間的にも抑圧されてしまって、
ああやって感情を爆発させるところはドイツとだいぶ違うけど
これに関してはフランスと朝鮮は対照的ではある
フランスはあの地中海の澄んだ青い空、乾燥した空気の影響なのか、
開放的で、デカルトとかルソーとか、およそ朝鮮では出てこないであろう、
自由な発想の人間が出てくる
現実的なイギリス人に対して、自由な発想のフランス人で、
フランスはラテン的な甘さはあるけど、この世の原理を探求しようとする
ヨーロッパ人的な性格がとても強い
それでも、あのきっちりしていていい加減な感じ、
放埓に振る舞うがゆえに攻撃的、過激になるところ、
対外的に朝鮮が日本に粘着するようにドイツに粘着するところ、
外国の都合というものをあまり考えていないところ、
だから近隣諸国から嫌われているところなどは朝鮮と似ているなぁと
思わずにはいられない

379:日本@名無史さん
16/12/06 00:00:04.47 .net
>>349
あぁ、確かに日本人には嘘つきがいる
小保方いじめの時にそれまでの態度を豹変させて
あんなことやってたこんなことやってたと平気で嘘つくやつ、
ありもしないこと平気で吹聴するやつ、日本には冷酷な嘘つきがいる
日本で抹殺される人の最期は哀れだ

380:日本@名無史さん
16/12/06 00:18:17.58 .net
>>365
それを証明する証拠遺跡とその証拠文物、とりわけ証拠土器・石器が一切無いだろ。
常識で考えろ。

381:日本@名無史さん
16/12/06 00:19:51.88 .net
>>351-352
大阪といえば浪花恋しぐれ
URLリンク(youtu.be)
この岡ちあきの浪花的マッチョ臭がプンプンする歌い方、
これが西日本人のベースにあるのではないかと思う
これが北方民族の我慢強さ、意欲ってものではないかと思う
このカムのおのこという歌
URLリンク(youtu.be)
この糞気張りながら歌ったかのような力強い歌唱方法といい、カム人の顔つきといい、
柔和な中国南部人よりよほど西日本人に近いと思う

382:日本@名無史さん
16/12/06 00:45:50.26 .net
中国南部人が祖先なら、ブタくさい顔をした南方ヅラ、ブタゴリラ、ブタボルネオ、
ブタホンコンといった感じの醜悪極まる顔面がわんさかいるはずだろ。

383:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/06 01:03:32.94 .net
>>358
はあ? 日本に朝鮮の松菊里たぁ古い稲作遺跡なんかあったや?
われも、根拠の無ぁカルトネット右翼妄言の受け売りで洗脳され、トンデモ云うて何の意味が
あるんかいのう?
>>361
米食文化圏は温かい米食うし、日本のように冷や飯は食わんゆえ、日本の旅行会社も米文化の台湾
旅行者とか中国からの旅行者用に温めた弁当出すけぇのう。
中国南方人は米主食ゆえ、日華事変でも食糧の米を温めよって、日本兵が冷や飯食うんを
米の食い方知らんと蔑視しとったし、日本人たぁ米を食うて来た朝鮮人からも、戦前日本人は
米の食い方知らん云われたけぇのう。今の韓国でも弁当は温かい米を食うけんのう。
日本の米なんか、酒の加工品用に作られたようなもんじゃし、米食文化自体、お隣の朝鮮半島たぁ
劣っとるけぇのう。
オカズも朝鮮半島の方が、バンチャン豊富は現在進行形じゃが、昭和期でも韓国人は
草食動物かと思えるくらい、野菜食うけぇのう。
日本人なら魚主食でも、山の得物の鹿や猪肉が主食でも、オカズ菜の野菜類は脇もんじゃし、
米なんか酒の摘みで味が変る時、一口食うオカズに過ぎんし。

384:日本@名無史さん
16/12/06 01:23:17.32 .net
朝鮮半島最古の水田遺構はBC11Cのオクキョン遺跡。
日本より古い。
最古のイネの現物は4~5000年前のもの。
日本より1000年以上古い。

385:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/06 01:33:25.33 .net
>>361-362
 朝鮮人は無気力じゃ無ぁけど、フランスは北のゲルマン要素がラテン系で極めて強いが、
言語的にゃラテン系言語民族。
わしゃ、朝鮮人はケルト系民族の向こう見ずの闘争心、戦闘の強さからもラテンたぁ
ケルト色が強いと思うとるよ。
フランスは大陸の合理主義ゆえ左翼的理想主義で、経験主義基盤で独立精神のイギリスの
保守主義たぁ、朝鮮朱子学基盤風土はフランス啓蒙主義の左翼思想に近い。
日本に至っては、左翼啓蒙主義を嫌韓感情のカルトネット右翼が唱えよるし、お隣の半島以上に
狂うとる狂信カルトが蔓延りよる故じゃろうて。
>>367
安倍ちゃん先頭に政治屋の嘘こき、お役人官僚の嘘こき、先の大戦の高級軍人の嘘こきも、
日本じゃ当たり前の日々をおくっとるよ。

386:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/06 01:56:31.50 .net
>>369
 上の岡千秋氏と都はるみ(李春美)さんの「浪花恋しぐれ」は懐かしいのう。
ほいじゃが、確かに岡千秋氏は、下の方のチベット人の中でも日本人に近い容貌の
カム人(西康人)や南ツングース満州族系たぁ、モンゴル系容貌ゃし、北方の中でも北方容貌じゃ
のう。モンゴル行ったらモンゴル人と容貌だけなら認識される可能性が極めて高い容貌よのう。
一方、在日の都はるみ(李春美)さんは、朝鮮南部の韓人、倭人の典型容貌で南ツングース系ほど
顔が高うも無ぁし、モンゴル系でも無ぁよ。
まあ、カム(西康)人は気質的に温厚な東日本人に似ず、西日本人に似とるけど。

387:日本@名無史さん
16/12/06 03:07:59.65 .net
玉?遺跡の農地わ畔無しで一続きの緩斜面だから水田じゃ有り得無いよ

388:日本@名無史さん
16/12/06 07:29:02.13 .net
>>375
日本の掲示板に来るなよ。
台湾の掲示板から出てくるなよ。

389:日本@名無史さん
16/12/06 18:32:36.36 .net
>>372 サンプルを寄越せ第三国の白人様に再検査して貰う

390:日本@名無史さん
16/12/06 18:45:30.33 .net
朝鮮学者の北方経由陸稲先行説には
  ① 稲の野生原種は水稲で在る事実
  ② 水稲でも陸に播いて収穫できる事実
  ③ 水田発明のプロセスとして必須の自然潟栽培の存在
  ④ ②は寧ろ③が上手く行かなかった際の更なる緊急避難策で在った可能性
についての考察がすっぽり抜けて居て全然腑に落ちない学説ばかり

391:日本@名無史さん
16/12/06 19:20:42.32 .net
最古に伝わっている農具とイネの粒の形を見れば日本の稲作は半島から
入ってきたものとしか考えられない。
半島にはどういう経路で稲作が伝わったのか?
山東半島経由か遼東半島経由しかない。

392:日本@名無史さん
16/12/06 21:22:44.92 .net
九州で稲作が始まる時期の長江下流域の文明わ
既に中粒種と短粒種を栽培分け為て居たからね
農具も日本に伝わった器物は全て揃って居たし

393:日本@名無史さん
16/12/06 21:51:10.52 .net
そんなウソ狂言を働いているサギサギ考古学者など一人もおりません。
台湾人は日本の掲示板に来ないでくれ。
つか、来るなブタ野郎!

394:日本@名無史さん
16/12/06 22:41:28.84 .net
稲作が伝わった頃の中国にはクワもエブリもない。
ところが日本に一番最初に伝わった農具はクワとエブリであり、
最古水田にはスキはまだ無かったのである。
しかも中国の農具は石刃。
日本稲作が中国からなんて2兆%あり得ません。

395:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
16/12/07 00:28:42.63 .net
>>378
種撒いたら勝手に出来とった、狩猟採集の半栽培の陸稲なんか、農耕社会じゃ無ぁし、
日本にゃ縄文農耕唱えるトンデモの佐藤洋一郎氏云う学者がおるけど、
朝鮮の学者云うて誰か具体的に云わん限り、おどりゃあ、大嘘こきになるで。
>>379
水稲稲作地域の江南から、直接は半島も列島も無理ゆえ、山東か遼東になるのう。
>>380
長江文明云うトンデモが流行っとるけど、長江に文明なんか無ぁよ。江南開発が南北朝期の
中国北部人の農地開発から文明化したと云えよう。
長江、南中国は長粒インディカ米が圧倒したけぇのう。じゃけぇ日本人は江南、南中国の米は
不味い云うし、逆に中国東北部の旧満州や朝鮮北部の米は美味い云うけぇのう。
まあ、温度の高低差がある方が米は美味いし、日本列島でも比較的北の方が米が美味い。
広島県でも豪雪地域の県北の米が美味いわけで、県南の米そのものは不味いが、酒の為の
加工用に適するし、酒粕にしたら美味しいのう。

396:日本@名無史さん
16/12/07 01:09:26.67 .net
もし長江から稲作が伝わったいたらどうなっていただろうか?
最初に伝わる農具は石刃のスキ、除草用の石鋤、石鎌のはずである。
稲籾は長細い中粒種が全体の約半分。
米は陶鼎で炊くか、陶鬲で蒸す方法が伝わっているはずである。

397:日本@名無史さん
16/12/08 00:55:58.70 .net
>>344 えーでも90年代以降に白人様に原モンゴロイドの東アジアへの流入経路は全く南方説が正しいって言われて
急に九州琉球台湾雲南チベットはウリの子孫ニダ説を喚かなくなっちゃったじゃんw
今頃は慌てて経路をひっくり返しながらも日本人は何もかもウリに教わったニダ理論を再構築しようと必死なんでしょw?

398:日本@名無史さん
16/12/08 00:58:37.89 .net
>>384 縄文時代から先行する自然潟栽培での唯一の農具は石包丁じゃねw?

399:日本@名無史さん
16/12/08 01:11:32.19 .net
出た、いつもの台湾ブタボルネオのイントロ詐欺、
朝鮮を叩く正義の味方ショーww
まず最初に必ず朝鮮を叩いて正義の味方を装ってから本詐欺に入るという
中国4000年の必勝詐欺手法wwww
二段構造型詐欺手法ww

400:日本@名無史さん
16/12/08 01:11:53.80 .net
>>383 稲作自体は縄文時代にとっくに南西諸島伝いに日本列島乃至朝鮮半島南部まで来て居て
弥生時代中期に北の陸路を魏に塞がれて居た滅亡呉から難民が東支那海に向かって巽艮一擲伝説の蓬莱へ渡り
これが後々平安時代にまで通用する程のハイパーな灌漑農耕技術をを齎したが一番無理が無い

401:日本@名無史さん
16/12/08 01:27:20.54 .net
そもそも細石器では無い石包丁や石鋤の様な幅広石刃が無いと木を削って板を作るって発想にならない金属器じゃ遅過ぎ

402:日本@名無史さん
16/12/08 02:30:19.71 .net
>>388
で、縄文期の南西諸島における稲作の証拠遺跡とその証拠文物と、
弥生期のブタハノイ呉からブタ顔ナンポー人難民が渡来定着した事を
証明する証拠遺跡とその証拠文物、とりわけ証拠土器・石器と、
そんな狂言詐欺を働いている悪質なキチガイ考古学者の氏名と所属団体は?

華南淡褐色エラ張り短顔ブタ広鼻突顎巨大タラコ唇ブタ顔ブタ原人が
祖先のタイワネシアのブタブタしいナンポーヅラのお方。

403:日本@名無史さん
17/02/16 21:09:34.25 .net
魏志倭人伝にある通り日本には
元から南方系の要素を持った
海洋民族である倭人が生活していた。
対馬や壱岐等でも生活していた倭人は
有力な海洋民族が全く存在しない
対岸の朝鮮半島沿岸にたやすく
進出しまくっていた。
ノルマン人がイングランドに進出するように。
後北朝鮮人は南朝鮮人より日本人に近い
容貌だというが、単に楽浪郡の頃に
中国人と混血しただけだ。
もとより日本人は朝鮮人より中国人に
容貌が似ている。

404:日本@名無史さん
17/02/16 21:28:13.01 .net
中国人が定着した痕跡遺構が日本には一切ないので。
弥生人は沿海州から遠路はるばる山陰までやって来た海洋集団。
朝鮮南岸まで行く事など朝飯前。
稲作、農具、大陸系磨製石器、支石墓、高床式倉庫、青銅器、鉄器、ぜーんぶぜんぶ朝鮮南部から自らの手で取り寄せただけ。

405:日本@名無史さん
17/02/16 21:35:42.84 .net
弥生人は支配民族であり海洋民族で
ある倭人が九州や本州の開墾田で
使役させる為に
朝鮮から連れてこられた奴隷だ。

406:日本@名無史さん
17/02/16 21:49:14.05 .net
ところが朝鮮半島で生活するよりも
日本列島で倭人の下で農奴として
暮らしていくほうが
よっぽど暮らしやすかったのか
朝鮮半島にいる親戚を次々と
日本列島に呼び寄せてコロニーを
形成したのが弥生人集団だ。
歴史は2度繰り返すというが

407:日本@名無史さん
17/02/16 22:57:02.93 .net
>>394
じゃあ何で弥生人は朝鮮土器をさーっぱり作らず、沿海州の土器なんか作ってたの?
それに何で九州北部の黒川式縄文土器は弥生人の刻目突帯文土器に負ける形で一掃されてるんだ?

408:日本@名無史さん
17/02/17 07:58:00.70 .net
もともとユーラシア大陸全般に普及
していた突帯文土器は中国を通じて
朝鮮半島に伝播した。
これらの技術を持った朝鮮人を
倭人が徴用して日本列島に連れてきた。
これが弥生人のルーツ。
土器の作り手が倭人から弥生人に交代
したため縄文土器はすたれた。
日本に来た弥生人は朝鮮半島にいた頃より
覚醒して遠賀川式土器など違うスタイルの
土器を次々に考案していった。
朝鮮半島に残された朝鮮人は
作るのがめんどくさい突帯文土器
を作るのをやめ、
朝鮮無紋土器を作り続けていた。

409:日本@名無史さん
17/02/17 08:40:43.80 .net
>>396
そんなバカ丸出しの狂言を働いて何か楽しいか?
だいたい朝鮮から突帯文土器は数点しか出土していない。
日本の刻目突帯文土器のルーツを朝鮮に求める事自体、無理がある。
それに朝鮮のものは最古のものから壺とセットだ。
何で伝わった当初から壺を伝えないのか荒唐無稽。
壺は最古水田の登場後に朝鮮土器からパクった器種だぞ。
壺があったのに何故か壺を伝えず、ずいぶん後から出身地から壺をパクるのか。
挙動不審にも程がある。

410:日本@名無史さん
17/02/17 20:41:05.22 .net
もともと日本列島には壺など存在せず
形状不安定で不便だから伝来しなかった。
ところが朝鮮から弥生人が入植するに
つれてやっと壺も伝来した。

411:日本@名無史さん
17/02/18 08:52:02.45 .net
>>398
だったら何で朝鮮土器の壺を作らないの?
最古水田からは間違いなく朝鮮から導入された農具や大陸系磨製石器が出土しているが、この間違いなく朝鮮から稲作を伝えた弥生人たち、摩訶不思議な事に朝鮮土器をさーっぱり作らない。
朝鮮無文土器の壺がたったの一点出土しただけ。
その後から出土する壺はやはり沿海州南西部のシニ・ガイ文化にルーツがある刻目突帯文土器なのである。
縄文晩期に沿海州から渡来した集団が朝鮮南部との交流を通じて彼ら自身の手で稲作やら青銅器などの先進文化や先進技術を導入していただけなのである。

412:日本@名無史さん
17/02/25 15:26:13.97 .net
URLリンク(youtu.be)

413:日本@名無史さん
17/03/13 12:12:41.46 .net
百済、新羅に侵略された加羅国からの避難民が
宮崎のえびの高原から小林にかけて住み着いたのだろう。
韓(加羅)国岳という地名は、
山に登れば加羅が見えるという意味なのだろう。

414:日本@名無史さん
17/03/14 22:44:08.45 .net
1 : 日本@名無史さん2017/03/12(日)
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです
もう確定なのでロマンはありませんが
勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう
90 : 日本@名無史さん2017/03/12(日)
>>88
狗邪韓國は何人の領土?
95 : 1 ◆q8leUXpsw. 2017/03/12(日)
>>90
領土といいう観念に語弊があるかとは思いますが韓人の国でしょう
金官国の全身とするのが通説です

415:日本@名無史さん
17/03/17 18:24:18.59 .net
本当の古代史
辰韓の鉄=遼寧省鞍山市の鉱山地帯
公諱隆字隆百済辰朝人也=隆は遼寧省の百済人であり公州の百済人ではない
この文は辰韓の位置を間違えていたり遼寧省の百済を知らない人には理解不能
「辰王がいた方の百済人」とかっこよく書いたら未来人には意味不明となった
渤海の国号、震=大氏発祥の地が過去の辰韓だった
震が辰に通じるのは自明だが、辰韓を韓国東部と解釈して思考停止するのは踏み込み不足
辰州、奉国軍、節度。本高麗蓋牟城。唐太宗會李世勣攻破蓋牟城、即此。
渤海改為蓋州、又改辰州、以辰韓得名。
高句麗の蓋牟城は遼寧省撫順市に比定されており、その位置は鞍山市の北東である
帯方郡(4900戸)=営口市、半径5km
あとは魏書韓伝にそってならべる
多婆那國=倭国(大連)東北1千里=中朝国境の卒本地方
好太王の碑文にある倭、百残、新羅の位置=遼寧省から鴨緑江の下流域
倭の五王が南朝に派遣した倭国使は靴をはいていない
通説(痛説)では裸足の集団に広域大戦争をさせてしまった
「西暦391 - 412年」中に、「倭」は「高句麗」と「鴨緑江」にて職貢図によれば「裸足」で戦わなければならない
のちに坂上田村麻呂の東北遠征が西暦800年に行われ、異民族風のアテルイが捕まえられる
何なんですかこの古代史!順序が逆ならまだしもなぜこうなるの
西暦400年に鴨緑江を攻め、その400年後に東北地方を攻めるのは不自然だ
この時点で倭=日本列島説はアウト
そもそも日本列島は韓と界接していないので最初からアウト
2重の意味で倭=日本列島説はアウト
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

416:日本@名無史さん
17/03/17 18:24:33.78 .net
西暦400年代、倭、百済、新羅は好太王に故郷を追われ朝鮮半島に逃げ込み拡散分布する
東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国、渡平海北九十五國=海北とは遼寧省南岸
東、西、海北には領土があるが南の領土はなぜ主張しない=南進中を意味する
ここで博多中心説を採ると博多の南には領土があるはずなのでアウト
ここで奈良中心説を採ると西側の国が少なすぎるのでアウト
つまり倭王武にとって帰る国などなかった
道遥百済(省略)句驪無道=倭国、百済、句驪は陸続き、句驪はひどいと南朝に泣きついた
故郷を奪ったので句驪無道なのです、倭王武の悲痛な叫びを曲解せずまじめに聞きましょう
半島各地で任那ができる、倭国本体南下する
最後の遣使記事は502年=引越し中を意味する
西暦500年代初頭、倭国本体は九州に上陸し、先住民を土蜘蛛あつかいする
天孫降臨記念日を太古の昔に設定した日本書紀はこの時点でアウト、証拠能力ゼロ
志賀島の金印=先住民にとられないように埋めて隠すも、埋めた場所を忘れる
前方後円墳は堤防の概念がない先住民が積み上げた塚を倭国人がこれ幸いと墓に転用したものだ
塚の作成年代≠墓になった年代、これ重要
ため池あるとこ古墳あり、ため池なければ古墳なし
倭国人は堤防の概念、その他中国文明を知っており最初から巨大古墳を作っていない
6世紀の終わりには日本各地で、ほぼ時を同じくして前方後円墳が築造されなくなった(wikipedia参照)
上の理由は残土を堤防に使う
塚を墓であると主張するには副葬品などの提示が必要だ
塚はあっても墓はない、いわゆる空墓がかなりあるのはなんででしょう?

417:日本@名無史さん
17/03/17 18:25:00.87 .net
百済の熊津城=熊岳城
白江の口=熊岳城の南西、白沙湾
「百済辰朝人」であるところの「扶余隆」は百済五方「北方」の城「熊津城」で暮らしていた
熊岳城の南西に「白沙湾」という地名がグーグルマップでも発見できる
これはいったいどういうことだ!
熊津道行軍總管、右威衞將軍孫仁師等破百濟餘衆及倭兵於白江,拔其周留城
韓国西部の公州に行くには高句麗の中を通らなければいけない
つまり熊津道は高句麗の手前側(唐に近い側)にあったはずだ
詔發淄、青、萊、海之兵七千人=山東省の北側から出撃した
人怪其故,答曰:擬削平遼海,頒示國家正朔
劉仁軌自ら「遼海」と明示しており、どうみても渤海湾(遼東湾)のことだ
公州の西の海を遼海と呼ぶのならインド洋も遼海だ
なお言うまでもないが、劉仁軌の役職は檢校「帶方州」刺史だった
扶餘隆率水軍及糧船。自熊津江往白江、會陸軍同趣周留城。仁軌遇倭兵於白江之口
熊津江(熊岳河)と白江(浮渡河)とは開口部が違う川である
熊津江を出て白江に向かったところ白江の口で倭兵と遭遇したのだ
通説の錦江説は合っていますか?白江の上流に熊津江があるのではありません
百済平定物語は渤海の東側にある遼東半島のお話しであり、公州を攻撃したのではなかった
(蘇)定方自城山濟海、至熊津江口=蘇定方が平定した百済もまた遼東半島である
通説が正しいならばこの箇所は「至白江口」となる。白江=錦江説、アウト
大連の北側にある白沙湾を日本列島から攻撃するのは西暦660年では不可能なはずだ
かの有名な白村江の戦いに作文疑惑が浮上した!
日本書紀には資治通鑑や三国史記を見ながら作文した箇所がちらほらある
特に天智紀は作文だらけ、白村江のくだりは全部作文
白村江への旅程については何も書かず、いきなりワープしているではないか!
宇宙船艦ヤマトのようにワープしている時点で作文確定!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

418:日本@名無史さん
17/03/17 18:26:14.14 .net
倭=日本列島を主張する日本書紀のおかげで重要な比定位置はことごとく南東に平行移動した
日本で見つかっている古い木簡は7世紀、韓国の場合は6世紀=楽浪郡ピョンヤン説、アウト
日本で見つかっている古い石碑は7世紀、韓国の場合は6世紀=楽浪郡ピョンヤン説、アウト
楽浪郡は紀元前108年にできたはずで、いくらなんでも漢字の伝来が遅すぎる、はいアウト
檢校帶方州刺史、劉仁軌は遼海を削平(平定)する、遼海とは遼河が注ぎ込む海、遼東湾のことである
この遼海を拡大解釈しなければならない帯方郡=ソウル説、アウト
仮説の検証2項目
武藝啓(省略)有扶餘之遺俗=渤海人は奈良の支配者の出自が遼寧省にあることを知っていた(ビンゴ)
いまだに奈良公園ではシカを放し飼いにしている
坂上田村麻呂の東北遠征800年=この仮説で無理なく説明可能、大和朝廷史観では遅すぎる(ビンゴ)
邪馬台国=近畿説九州説、大和朝廷史観全部まとめてアウト
500年上陸説が正しい

419:日本@名無史さん
17/03/17 18:26:33.91 .net
「アイヌ人と渡来人の混血は7世紀が始まり」…遺伝学研究所
2015年08月24日 16時52分
URLリンク(www.hazardlab.jp)
 国立遺伝学研究所と東京大学の共同チームは、アイヌ人や日本列島本土人の遺伝情報を解析した結果、
遺伝子配列の違いから、縄文人の子孫と見られるアイヌ人と、弥生人の子孫とされる渡来人の混血は、7世紀に始まったと推定する研究結果を8月24日までに発表した。
 日本列島には、おもに北海道に住むアイヌ人、琉球諸島のオキナワ人、日本各地に分布して生息する本土人の3種類の人類集団が居住している。
国立遺伝学研究所の斎藤成也教授らのチームは、性染色体以外の遺伝情報を調べて、60万カ所で見られる遺伝子配列の違いを解析した。
 その結果、毛髪と歯、顔の造形に関係する2つの遺伝子の近くに存在する塩基配列が異なる部分の解析から、アイヌ人と日本列島本土人には大きな違いがあることが判明した。
 研究チームは、アイヌ人を縄文人(採集狩猟民)の子孫、中国大陸から渡来した漢民族や朝鮮民族を、弥生人(農耕民)の子孫と仮定した場合、
日本列島本土人における縄文人の遺伝的割合は約20%に達し、これら二つの民族の混血は、少なくとも55世代前、すなわち7世紀ごろに始まったものと突き止めた。
 斎藤教授は「遺伝子解析の結果、アイヌ人が東アジアのなかで独自の系統的位置を占めていることが明確に示された」と話している。
 なおこの論文は日本人類遺伝学会が発行する「Journal of Human Genetics」電子版に掲載された。
国立遺伝学研究所と東大の共同チームが日本列島本土人の混血モデルを解析した図(国立遺伝学研究所の論文より作成)
URLリンク(www.hazardlab.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch