■■司馬遼太郎症候群について語るvol.3at HISTORY
■■司馬遼太郎症候群について語るvol.3 - 暇つぶし2ch550:日本@名無史さん
18/03/21 05:15:03.33 .net
>>548
桂太郎が冷淡だったもしくは逆の確証は何だ?
>>549
朝鮮に介入するのは健全じゃないっていう健全の定義は何と問われてるんだろ。
それを見透かして朝鮮併合の話だろ?
んで朝鮮併合じゃなく当時存在しない韓国併合っていう言い分は
お前は韓国系在日なのか?

551:日本@名無史さん
18/03/21 15:56:30.36 .net
高杉晋作の関所破りとか魔王がどうたらとか
引用はウソばっかりだよね司馬

552:日本@名無史さん
18/03/21 16:53:13.85 .net
世界教師マイトLーヤは死刑廃止を訴えています!

553:日本@名無史さん
18/03/22 00:44:13.58 .net
韓国併合と王宮占拠事件を間違えた顔真っ赤な信者がまた来てたのかw

554:日本@名無史さん
18/03/22 00:47:16.21 .net
>>550
よう信者、お前は1894年7月23日の事件と
1910年の併合が別の事件だということは分かってるか?
高校で教えるだろうが
こんな無知な奴初めて見たわ

555:日本@名無史さん
18/03/22 05:10:17.17 .net
>>553
>>554
朝鮮に介入する健全の定義は何と問われて結局答えられない人ってやっぱりあれなのか?
朝鮮に介入する健全の概念を最初から問われてるのに何故率直に答えられないんだ?

556:日本@名無史さん
18/03/22 06:08:53.86 .net
>>553
そもそも朝鮮併合なら歴史的事実だけど韓国併合って何?
明治時代に韓国って有ったのか?
韓国ナショナリズムを基に世迷言言ってるんか??

557:日本@名無史さん
18/03/23 00:38:32.08 .net
>>554
そいつアンチ会津だよ
本読めないやつだから

558:日本@名無史さん
18/03/23 05:42:00.29 .net
>>557
完全に意味不明なんだけどおまえは会津住民なのか?
なんで急にアンチ会津認定なのか意味不明すぎる
会津のあの字もないんだけど?統失か?

559:日本@名無史さん
18/03/23 13:43:46.20 .net
>>551
江戸時代で関所破りしたのは高杉だけだというあれな。
だけど文久三年の賀茂行幸の「いよう征夷大将軍」の件はもっとひどいぞ。
「江戸から来た旗本の中には悔しさのあまりこのことを日記に書いたものがいる」
→将軍にそんな声かけられたと書いてある日記ないけど?
まじで捏造を何とも思ってない。

560:日本@名無史さん
18/03/24 04:28:12.81 .net
このスレってやたら会津がどうのこうのという発狂した奴が時折現れるから
ちょっと調べたら長年同じ会津厨と長州厨の奴が色んな板やスレを跨いでキチガイ二人で長年争ってんのなw
で、このスレの場合は会津厨のジロキチガー(合ってる?)って呼ばれてる奴が自演と連投で伸ばしてると看たwww

561:日本@名無史さん
18/03/24 19:20:40.06 .net
>>551
サトウ日記「長州の使者は傲然としていたがやがておとなしくなり
最後は全ての提案を受け入れてしまった」って書いてあるのを
無理やり「長州の使者は傲然としていた」で切って印象操作

562:日本@名無史さん
18/03/25 13:02:35.58 .net
例の司馬信者がまた来てたのか。

563:日本@名無史さん
18/03/26 19:42:41.25 .net
>>559
高杉晋作が昂奮して何かブツブツ言ってた、というだけのことを
司馬遼太郎が大げさにしたらしいね

564:日本@名無史さん
18/03/27 06:35:34.44 .net
一日一レスづつ自演するジロキチガースタイルw

565:日本@名無史さん
18/03/27 11:41:21.03 .net
大事なことは、自演かどうかよりも司馬が正しいかどうか。

566:日本@名無史さん
18/03/27 20:41:25.70 .net
A「司馬はここがおかしいんだよ」
B「そう、他にもいろいろ指摘できるけど」
バカ「自演だ!」
A、B「文句あるなら司馬が正しいことを証明しろよ」
バカ「自演だ!」

567:日本@名無史さん
18/03/28 03:00:58.25 .net
司馬信者が泣きべそをかきながら書き込んでるのがおもしろい

568:日本@名無史さん
18/03/28 06:09:49.39 .net
ジロキチガーが自演を指摘されたら連投始めて草不可避

569:日本@名無史さん
18/03/28 06:13:34.98 .net
>>566
悪魔の証明だねw

570:日本@名無史さん
18/03/28 16:55:26.41 .net
>>534
司馬って義経が水夫を射殺したのが非情な戦術とか言ってるけど
あれってソースないんでしょ?

571:日本@名無史さん
18/03/28 18:00:57.35 .net
高校中退のトンビは最近になって司馬遼太郎を読んで感激したらしく
司馬の憲兵のようになってスレを巡回してるからな。
無知だから話にまざれないけど

572:日本@名無史さん
18/03/28 19:52:31.41 .net
>>569
じゃあ司馬が書いてる、義経が壇の浦で平家の船の漕ぎ手を狙い撃ちにしたソース出してよ。

573:日本@名無史さん
18/03/28 20:34:18.94 .net
>>570
>>572
それはほんとに「何がでどころ?」という感じだね。
平家物語でも水主梶取らが殺されたのは鎌倉方が平家方を圧倒して、
「すでに平家の舟にのりうつりければ」という段階であって、
戦局を決める段階で射殺を命じたなんて一言も書いてないのに。

574:日本@名無史さん
18/03/30 01:28:52.26 .net
蜀の語源の話はもう出た?

575:日本@名無史さん
18/03/31 06:30:58.28 .net
ここまでジロキチガーの自演w
完全に見透かされてるのに恥ずかしくないのかね

576:日本@名無史さん
18/03/31 21:00:57.56 .net
>>575
出た、粘着司馬ヲタw

577:日本@名無史さん
18/04/01 17:21:50.90 .net
老台北は司馬の好き嫌いが多すぎて接待に苦労した

578:日本@名無史さん
18/04/02 16:32:51.23 .net
まあ、司馬読んでるというと大学では嫌われるな

579:日本@名無史さん
18/04/06 12:20:35.16 .net
司馬の小説は「参謀本部編○○の役」がネタ本だからそっち読むほうが早いよ。
丸パクリというやつだね。

580:日本@名無史さん
18/04/06 13:03:00.70 .net
田布施システムの創作者・発信者一覧表
・大室近祐
通称田布施の和田喜八郎と呼ばれる詐話師
・鹿島昇
極左弁護士
同和問題にも取り組む極左弁護士
新国民社を設立し、陰謀論を出版
・太田竜
鹿島昇の新国民社を引き継いだ極左
元日本革命的共産主義者同盟委員長
・鬼塚英昭
大分の部落民で竹細工職人
鹿島昇の本に影響を受け陰謀論を
在日コリアンの会社から出版
・リチャード輿水
在日コリアンの会社から陰謀論を出版
・朴甲東
鬼塚や輿水が陰謀論を出版してる成甲書房を設立
朝鮮共産党機関紙「解放日報」元記者
・犬丸勝子
日本共和党の極左
・松重正
陰謀論で親韓
・松重楊江
陰謀論
・松重
名前は不明だが鹿島の本に影響を受けている
日韓親善協会、日中親善協会会員でもある共産党員

581:日本@名無史さん
18/04/06 13:03:42.83 .net
続き
・原田伊織
左翼
小説形式のブログで長州を貶める内容を発信
出版のソースに史料・文献が少なく司馬遼太郎などの
小説をソースにしている
・ツイートTVの老夫婦
共産党支持者
わざわざ山口県にまで出向き
地域を撮影しYouTubeで発信してる陰謀論者
動画の出だしに必ず「はぁい」と不気味な声で言う
会津プロパガンダ同様、極左だらけで歴史家がいない
に加えて部落、朝鮮人、親韓が絡んでるが特徴的

582:日本@名無史さん
18/04/06 22:27:45.79 .net
上様とは豊臣秀頼様だけであるなどと三成に言わせた司馬遼太郎。
暴れん坊将軍の見すぎ。

583:日本@名無史さん
18/04/07 13:59:52.51 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

584:日本@名無史さん
18/04/07 20:08:59.53 .net
>>579
だいたいは公刊戦史なんだよね。
日露戦争も機密日露戦史とかでしょ?

585:日本@名無史さん
18/04/16 22:51:13.12 .net
>>584
石田三成襲撃事件で家康邸に逃げ込んだとかも徳富蘇峰と戦史関ヶ原役の丸のみだろ
江戸時代までだってそんな説はない
司馬は学者の研究を真面目に読むタイプじゃないから、パクリで確定だよ
司馬本てウソというより全てパクリなの しかも間違ってパクってるというおまけつき
パクリ元を知らない善男善女がありがたがってるんだよね。

586:日本@名無史さん
18/05/30 12:38:34.55 .net
>>1
「自分もひとかどのものに違いない」と錯覚するネトサヨ君どうした

587:日本@名無史さん
18/05/30 12:38:51.35 .net
>>5
ネトサヨ信者がか?

588:日本@名無史さん
18/05/30 12:39:19.12 .net
>>25
ヘタレなだけ

589:日本@名無史さん
18/05/30 12:40:00.03 .net
>>16
ネトサヨ行政政府とベッタリなのがマスゴミだろ
反権力気取るくせにシナチョン権力の狗やってるアホマスゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

590:日本@名無史さん
18/05/31 10:42:50.77 .net
■■君が代アレルギーのガイジになる赤川次郎症候群について語るvol.3

591:日本@名無史さん
18/05/31 21:28:13.45 .net
ブサヨになる大江健三郎症候群(笑)

592:日本@名無史さん
18/07/12 15:08:52.23 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
SPY

593:日本@名無史さん
18/07/20 07:09:41.94 .net
司馬アンチってネトウヨでアニオタのキモオタじゃないかと類推する

594:日本@名無史さん
18/07/21 19:48:03.95 .net
日本に関する全てを否定したい朝鮮人と
親や教師が誉めそやすから否定したい高二病患者が大半じゃねぃ
アンチの言ってることはググると出てくるコピペばかりっていう印象

595:日本@名無史さん
18/07/25 13:54:20.12 .net
高杉晋作と坂本龍馬がらみはほぼウソだよね。
日本一の新婚旅行とか勝塾の塾頭だとか。

596:日本@名無史さん
18/07/25 13:55:43.21 .net
×日本一の新婚旅行
○日本初の新婚旅行
「汗血千里駒」はハネムーンと形容してるけど
「日本初」を付けたのは司馬の大嘘
出来の悪い史料をもとに間違った史実を創作する司馬

597:日本@名無史さん
18/07/28 16:55:11.93 .net
>>595
竜馬は信じる馬鹿の脳みそにも問題がある

598:日本@名無史さん
18/07/28 20:47:28.21 .net
>>597
司馬の本を読む奴等は脳みそに問題があるからな

599:日本@名無史さん
18/07/29 01:31:32.50 .net
龍馬は塾頭ではなかったが塾盗だった。
勝塾に松平春嶽が提供した金をねこばばして逃げたのだから。
勝先生激怒、以後絶縁状態w

600:日本@名無史さん
18/08/01 10:16:15.72 .net
司馬病ってアレか何かあるとすぐに戦前の日本ガーしだすアレか

601:日本@名無史さん
18/08/06 13:10:41.55 .net
>>595
慶応元年5月の木戸との会談のドタキャンも
司馬が「西郷が土壇場で渋った」とか適当書いてたけど
もともと西郷は将軍進発に備えた緊急の上洛命令を受けてたから
何よりも上洛が優先というだけの話なんだよね
小松が大久保宛書簡で西郷上洛の趣旨を説明している

602:日本@名無史さん
18/08/08 18:22:01.96 .net
>>561
これ、騙されてるやつ本当に多いなあ。
あと長州が二大政党制の元祖とか
僕や裁判所が長州起源とか。みんなでたらめだが。

603:土方歳三
18/08/24 10:56:27.01 .net
喧嘩ができれば、それでいいのさ。

604:日本@名無史さん
18/08/29 00:50:28.76 .net
日本でだけ広まってる坂の上の雲のロジェストウェンスキー愚将説も
ツシマあたりの記述を鵜呑みにした司馬の軽率が始まりだよね。
というか帝政ロシア期の海軍でロジェストの出自を知ってれば
「無能な貴族」なんて評価が出てくるはずはないのだが。

605:日本@名無史さん
18/09/02 11:03:30.39 .net
司馬のロシアの知識なんて糞みたいなもんだからな

606:日本@名無史さん
18/09/03 16:18:00.20 .net
戦国物や幕末物は長編と短編で同じ素材を取り扱いながら
短編では史実に近い人間関係を書いたりしてることがあって
話を面白くするためにわざと講談よりの説を採用した可能性があるが
明治物はガチで無知の産物だな

607:日本@名無史さん
18/09/04 13:36:56.06 .net
司馬はニコライ2世が大津事件で日本を恨んでいると思い込んでいた
ニコライ2世日記が紹介されて大恥をかいたわけだが
それ以前にも、西徳二郎公使が帰国したニコライ皇太子を訪ねたところ
「大きにありがとう」などと日本語で言ってご機嫌だったと榎本外相に報告している
そういうの研究書に載ってるのに全然調べもしないんだよな

608:日本@名無史さん
18/09/13 11:43:16.52 .net
秋山真之さんは晩年満蒙独立運動に関与していましたが
司馬はそこをまるっとカットしました

609:日本@名無史さん
18/09/14 02:58:44.68 .net
>>602
文久三年に本来下野すべき麻田党が逆に強権化したのは
諸隊の蜂起を使嗾してクーデタを起こしたからだから
むしろ軍国主義の元祖と言うのが適当だなw

610:日本@名無史さん
18/09/17 16:19:30.85 .net
坂の上の雲なんて史実と思い込むとえらいことだな

611:日本@名無史さん
18/09/23 21:29:26.62 .net
高杉晋作がいよう征夷大将軍と言ったのが古今未曾有のことで
これを悔しがった旗本はこの日の出来事を日記に記した者が多い

これなんて民明書房のゴルフみたいな嘘なのに信じてる奴が本当に多いからな
そんなこと言ってないのはもちろん
「旗本が記した日記」とやらも一冊もない、
当たり前だがありもしない出来事を記した日記などない

612:日本@名無史さん
18/09/24 18:28:28.28 .net
>>609
途中から「軍部」の意向に反した政策ができなくなっちゃったよね
諸隊の幹部を政府に入れないと政権が持たないから

613:日本@名無史さん
18/10/05 08:11:33.17 .net
>>602
「僕」はとっくに教養人の間で使われてたし
「裁判役」(目付)も幕府や土佐藩などで使われている

614:日本@名無史さん
18/10/10 12:01:55.99 .net
自分はアンチじゃないけど新撰組の篠原泰之進が耳を洗う癖で中耳炎になって死んだってのが全くデタラメで笑える。10代の時は自分も中耳炎持ちだから信じてた。
そもそも耳を水で洗っても何も問題ないらしいし。

615:日本@名無史さん
18/10/13 00:08:12.88 .net
昭和の軍人たちは命令を聞かなかった!
明治の軍人たちは忠実だった!と言ってるけど明治の将軍だって独断が多い
日清戦争なんて山縣、桂、野津、大島、立見らが平然と軍令無視して行動してる
前線まで電信線がないし、戊辰戦争経験者だから互いに抑えもきかない
自分が命令無視してるから人の命令無視も咎めない、結果オーライというどんぶり勘定の世界です

616:日本@名無史さん
18/10/16 07:21:52.20 .net
>>615
>昭和の軍人たちは命令を聞かなかった
そんなデマ無いんだが。自分のデマを司馬が言ってたみたいに捏造するのは辞めろや屑

617:日本@名無史さん
18/10/19 14:25:50.02 .net
日清戦争は陸奥宗光・川上操六の強硬論に内閣が引きずられたという
司馬的に見たら典型的なダメ戦争なのだが、そこはスルーだよね。

618:日本@名無史さん
18/10/20 17:21:39.14 .net
>>616
司馬遼太郎の統帥権論
URLリンク(japanese.hix05.com)
信者ならちゃんと聖書を読んでおけよ(呆)
坂の上の雲の最終章にも書いてあるだろ
お前の言ってるのは「俺はキリスト教徒だけどイエスって誰?」みたいなもんだ

619:日本@名無史さん
18/10/23 15:38:36.85 .net
「峠」で福沢諭吉がアリストクラシーでなくモナルキーを主張したとか言ってるけど
福沢が主張したのは「大君による」専制なんだよね(明治2年11月7日書簡)
福沢は帰国後に幕権独裁しか道はないと考えるようになる

620:日本@名無史さん
18/10/24 02:30:22.21 .net
>>619
慶応二年だな

621:日本@名無史さん
18/10/30 07:39:28.61 .net
>>618
お前が言ってるのはカトリックの唯一神は絶対、キリストは神の子救世主、マリアも神聖というスタイルの
日本軍部に瑕疵はないとする神国日本とその皇民に間違いはあるはずはないとするオカルト

622:日本@名無史さん
18/11/04 23:33:59.06 .net
>>621
坂の上の雲 あとがき
「この日露戦争の勝利後、日本陸軍はたしかに変質し、別の集団になったとしか思えないが、
その戦後の最初の愚行は、官修の「日露戦史」においてすべて都合のわるいことは隠蔽したことである。
(中略)作戦についての価値判断がほとんどなされておらず、それを回避しぬいて平板な平面叙述のみに
おわってしまっている。その理由は戦後の論功行賞にあった。伊地知幸介にさえ男爵をあたえるという
戦勝国特有の総花式のそれをやったため、官修戦史において作戦の当否や価値論評をおこなうわけに
ゆかなくなったのである。(中略)これによって国民は何事も知らされず、むしろ日本が神秘的な強国
であるということを教えられるのみであり、小学校教育によってそのように信じさせられた世代が、
やがては昭和陸軍の幹部になり、日露戦争当時の軍人とはまるでちがった質の人間群というか、
ともかく狂暴としか言いようのない自己肥大の集団をつくって昭和日本の運命をとほうもない方角へひきずってゆくのである」

623:日本@名無史さん
18/11/05 17:05:28.75 .net
よっぽど伊地知が嫌いなんだな
第三軍司令部無能説を取る論者は同時に
満州軍首脳にも責任があると論じる人が多いはずだけどな

624:日本@名無史さん
18/11/10 06:58:15.58 .net
伊地知が有能っていうほうが無理が有るのに
伊地知有能説って伊地知の遺族の復権運動かな

625:日本@名無史さん
18/11/15 19:50:37.68 .net
司馬
「日本が平安の頃。ロシア人の先祖のスラブ人はまだ未開人だった」

626:日本@名無史さん
18/11/15 20:01:25.91 .net
>>617
勝った戦争は正しい戦争なんだよ

627:日本@名無史さん
18/11/19 06:28:46.29 .net
>>617
ひきずられたって単なるお前の独断だろ

628:日本@名無史さん
18/11/30 09:19:20.50 .net
『司馬さんに嫌われた乃木、伊地知両将軍の無念を晴らす』
URLリンク(tkg12.com)

629:日本@名無史さん
18/12/01 08:18:25.74 .net
司馬が生まれる数十年前のリアルタイムで同僚や民衆に叩かれてた
乃木将軍を昭和40年代にむしろ権威回復してやったのに乃木神社信者はないものねだりしすぎ

630:日本@名無史さん
18/12/12 03:27:54.71 .net
>>627
高橋秀直が「日清戦争への道」を著して以来今日ではほぼ定説。
しかも「勝って」もいない。
川上が介入必至なのに構想した直隷決戦は三国干渉を招き遼東半島の還付を強いられた。
列強の干渉を最初から危惧していた伊藤首相が陸奥や川上の暴走に折れた時点で予定されていた結末

631:日本@名無史さん
18/12/12 03:32:38.43 .net
>>629
上でも書かれてるけど司馬が批判されてるのは
第三軍(乃木)は無能、しかし総司令部(児玉)は有能という組み合わせを取るからだろ。
今日だって第三軍の作戦指導は(結果的に)拙劣だったという人はいるが、
それは旅順要塞の攻略について定見を持たなかった総司令部も同じだという結論を取る
司馬は総司令部その他の作戦指導の迷走は不問に付し、第三軍それも参謀長に
「司令官は素人だからともかく参謀長は専門家なのにけしからん」
という謎理屈で全責任を押し付けてるのが疑問視されてるわけで

632:日本@名無史さん
18/12/12 03:46:04.31 .net
「歳月」で司馬は「河野敏鎌は日本法を無視して清律を適用しろと意見書を出した
けしからん」ととんでもないことをのたまってる
しかし河野の意見書は、清律の規定に言及したあと
「各々国体の異なるあれば、亦此の律を余り引用することを得ず」と否定的な意見を付している
この意見書のどこを読んだら清律を適用したことになるのか
だいたい当時の刑法(新律綱領・改定律例)は明律・清律を参考にして作ってるんだから
罪名が分からない時はルーツの1つである清律も参照するのが当たり前
河野の意見は「日本法には謀反大逆を直接処罰する規定はない、
兇徒聚集罪は謀反にも適用できるものではない、親法の清律もあまり参考にならない、
だから兇徒聚集罪との刑の権衡を考えて三類型に分けて処断しましょう」というもの
それまでの外山・愛宕事件のような謀反事件でも、処罰の根拠すら示さず
「朝憲をはばからず…不届至極だから自刃しろ」とかいう野蛮人判決を出してたんだから
法の欠缺に対して河野案はむしろよく考えた部類

633:日本@名無史さん
19/01/01 05:40:12.18 .net
>>631
第三軍の参謀長も一まわり送れてるだろ
第三軍の参謀部に間違いはないとするのは司馬死後に出された売名司馬批判本作者の糞屁理屈

634:日本@名無史さん
19/01/01 05:51:09.91 .net
Wikipediaの司馬作品批判のソースをチェックすると、誰だよそれっていう作者の売名本がソースになってる。
しかもその作者を調べていくと知ったか誤認満載かつ経歴もゴミのような奴ばかり。

635:日本@名無史さん
19/01/04 01:12:06.57 .net
>>633
>第三軍の参謀長も一まわり送れてるだろ
どういう意味だ?
司馬批判者もべつに第三軍の司令部が完璧だなんて一言も言ってないが。
(強襲があの時は唯一の戦略だったと言ってるのはいるけど)
批判者が問題にするのは「何で第三軍司令部は叩くのに、満州軍総司令部は褒めるの?
それ完全に史実と違うだろ」という所にある。

636:日本@名無史さん
19/01/04 01:13:10.18 .net
てか>>631でとっくにそう指摘してるじゃん。
>>633は日本語の文章が読めないのか???

637:日本@名無史さん
19/01/04 01:14:42.12 .net
>>634
>Wikipediaの司馬作品批判のソースをチェックすると
wikipediaなんてチェックしてどうすんだよ…馬鹿なのかお前は。

638:日本@名無史さん
19/01/04 01:20:45.18 .net
あと「翔ぶがごとく」もいい加減な記述が多い。
西南戦争勃発の原因で司馬は
「川路が挑発を目的としたという史料は実に多い」と決めつけている
ではその史料とは?というと「事件後に彼らが出世したから」だという
西南記伝の主張を引いて「正論というべきであろう」でおしまい。
こんなもん史料でも何でもない、ただの著者の主張じゃん。どこが史料だ。

639:日本@名無史さん
19/01/04 01:26:13.99 .net
>>613
そう、裁判という単語はもともとあるんだよね。
それも長州藩では「宰」判で、行政組織の名称だったが、
幕府の役職の「裁判」は漢字までぴったり、内容も監察・処断の権限を指す

640:日本@名無史さん
19/01/05 06:13:36.75 .net
>>637
司馬批判の大本ってNETではwikipedia
出そのソースの司馬批判の本の著者は下種な左翼や右翼もどきばかり。
まともな経歴の司馬批判者はの本は皆無だろう

641:日本@名無史さん
19/01/05 06:37:01.01 .net
>>635
褒めるかどうかは司馬の評価であってそれに反する意見はお前の評価に過ぎないという大前提をわきまえろ
自分が信じたい史実は無条件で事実だと思う幼稚な思い込みから脱却しろ

642:日本@名無史さん
19/01/06 19:38:45.93 .net
なら、このスレに書いてある司馬批判がwikipediaに書いてあるかどうか示してみ?

643:日本@名無史さん
19/01/08 14:04:43.56 .net
磯田道史が「龍馬がいたら全く違う国になっていた」とか言ってたけど
こういうトンデモ説に司馬の龍馬像は大きく貢献してるだろうな。
亀山社中における役割、海援隊の性格、薩長同盟での役割、勝海舟との関係、政権構想
ことごとく過大に誤解されてる。
坂本龍馬について最近ので一番まとまった正確な研究は松浦玲のだと思うけど。

644:日本@名無史さん
19/01/08 20:08:08.10 .net
>>640
まともな歴史家は司馬なんか相手にしないからな
ちなみに司馬を崇拝して史実をねじ曲げたやつはいるぞ
井沢とか井沢とか

645:日本@名無史さん
19/01/09 09:09:33.31 .net
>>642
逆にwikipediaの司馬批判ソースがどういうレベルか確認しろ

646:日本@名無史さん
19/01/10 16:17:15.06 .net
>>643
龍馬が薩長同盟に貢献したとかほぼウソだしな
嘘というか後世の妄想

647:日本@名無史さん
19/01/16 00:02:25.20 .net
史料から読み取れるのは龍馬が同盟当日薩摩藩邸に居合わせたこと
(これも否定してる人はいるけど)
そして木戸を諌めたところ反論を食らって沈黙したということ(木戸「自叙」)だけ。
同盟締結に貢献したというのは完全に創作。

648:日本@名無史さん
19/01/24 12:55:01.61 .net
司馬遼太郎症候群てつまり会津プロパガンダ洗脳者だろw

649:日本@名無史さん
19/01/24 19:21:05.24 .net
司馬小説は面白いかも知れないが司馬信者はバカ

650:日本@名無史さん
19/01/25 10:31:17.92 .net
いよっ征夷大将軍とかいまだに信じてる馬鹿がいるからな。
あと長州士民合議書が民主主義のはしりだとか言うデマ。

651:日本@名無史さん
19/01/31 03:20:25.28 .net
城塞もうそが多いね

652:日本@名無史さん
19/02/01 13:04:53.94 .net
>>643
海援隊が商社だという所からしてウソだしな
それでも司馬と同世代の龍馬信仰植えつけられた奴どもは
射利が定款に入ってるから商社だと言い張ってるが

653:日本@名無史さん
19/02/16 06:52:17.95 .net
司馬遼太郎や磯田道史ほどの知識量が無い奴が龍馬批判とか
逆張りしてる馬鹿が虚勢を張るときにやりがち

654:日本@名無史さん
19/03/02 14:05:46.95 .net
>>653
は?司馬なんて学術書のたぐいを全く読んでない
その辺の史料ごちゃごちゃに読んで適当につまみ食いしてるだけだが
磯田に至っては龍馬がらみの主だった史料を網羅できてない
アマチュアの趣味みたいなもんだぞ

655:日本@名無史さん
19/03/02 14:09:20.69 .net
>>647
龍馬ヲタにその辺の史料的根拠指摘したらみんな驚くだろうな。
当日龍馬が藩邸にいた(だろう)ってことと、
木戸が龍馬に反論したら黙ったって言う木戸の回想と、
木戸の龍馬宛に裏書を求めた手紙だけから妄想を膨らませたのが
世間に流布してる「薩長同盟周旋説」の根拠だからなあ。
史料から分かるのは龍馬が薩摩側の説明を聞いてたらしいということだけ。
しかも木戸の自叙は事実と食い違ってるので有名だし。
もともと「同盟」じゃないんだから周旋もくそもないんだけどさ。

656:日本@名無史さん
19/03/04 11:15:48.36 .net
世良の「奥羽皆敵」の手紙は会津による工作だった!!
会津藩より世良修蔵の偽手紙をこしらえて
大山格之助へ遣わす途中、仙台人が
この手紙を見たところ、仙台を滅ぼすとの
文字があった。仙台は藩を挙げて怒り
どうせ滅ぼされるなら、会津に与して滅ぼうと
ついに世良を殺して、奥羽諸藩と連合したのである。
世良の暗殺は、仙台藩が一向に本気で
会津攻めを行おうとしないことに
立腹した世良が、秋田に転戦していた
同役参謀大山格之助にあてた書簡に
「奥羽皆敵と見て」と書いたことを
仙台人が知り、怒って殺害したというのが通説
(『仙台戊辰史』など)である。
だが、この大村書簡によると
明治元年九月の時点で仙台藩は「世良書簡は偽造だった」と認めていた。大村は、仙台藩の
嘘(偽造を会津の手によるものとした)
とみて、憤慨したものらしい。
大村益次郎研究家 山本栄一郎

657:日本@名無史さん
19/03/11 07:53:08.16 .net
司馬はどの作品も文体が同じで退屈

658:日本@名無史さん
19/04/10 22:38:09.60 .net
中二病の同義語?

659:日本@名無史さん
19/06/15 18:12:03.75 .net
>>641
その司馬の評価が全くおかしい
でたらめだと今問題になってるんだろうが

660:日本@名無史さん
19/06/15 18:55:28.27 .net
そもそも司馬遼太郎は自身の作品をフィクションだと明言してるだろ

661:日本@名無史さん
19/06/15 19:48:49.17 .net
>>660
それを史実と勘違いしてる司馬オタって頭おかしいよなw

662:日本@名無史さん
19/06/15 20:49:05.94 .net
>>661
フィクションを史実だと思い込むのは頭おかしい、、、
チョーセン人の悪口はそこまでだ!!!

663:日本@名無史さん
19/07/20 09:46:08.47 .net
>>656
お前が引用してるブログググったらすぐわかって笑ったわ。ま
世良書簡の実在なんて防長回天史がとっくに争ってる
で、その根拠に引かれてるのがまさに「会藩より世良宛ての偽手紙」云々
ところが大村が引用してる仙台藩側の主張は恭順後つまり世良殺害に関わった主戦派の粛清後
恭順論者は政権を取った後で世良殺害の責任を主戦派に押し付けざるを得なかった
だから「偽手紙」云々の主張がでてくるわけ
もちろん大村は開戦の正確な経緯なんて知らないから参謀がそんな無茶なことするわけないと言う前提でそれを受容してる
しかし会津藩が奥羽皆敵の書状を偽造したとして、それをどうやって福島藩士から仙台藩士に信じ込ませるんだよ
福島藩士は世良の様子が不審だから仙台藩に通報したので、そのブロガーの説だと会津藩と福島藩がグルということになる
そして会津藩は仙台藩からの密情報で世良の動向を知ってたにすぎない
つまり会津藩と仙台藩と福島藩がグルで、しかも主導したのは仙台藩ということにならないと辻褄が合わない
その時点で「会藩の偽手紙」云々は嘘だと分かると反論された
さらに進んで「てことは恭順派も「手紙」の存在が開戦に大きく関わったこと自体は認めてるじゃん」と反論され
世良が何らかの書簡を書きそれが奥羽諸藩を著しく激昂させるものだったことまでは防長回天史は反論できなかった
仲裁に入った徳富蘇峰も「世良が問題あるやつだったのは間違いないよ」と認め、それ以降は長州藩史サイドが世良の弁護を放棄してるんだよ
ところがその経緯も知らない馬鹿が木戸孝允の書簡読んで「偽手紙と書いてるじゃん」と騒いでる
宮島-広沢会談を見てると京の長州藩関係者は現地参謀の暴走を知って憂慮してたのが分かる

664:日本@名無史さん
19/07/20 09:55:16.57 .net
ちなみに先行研究では世良の手紙は数通あり、その内容を藤原が転載したのはほぼ定説
だから転載の過程で書換があったことは事実だが大まかな内容は同じだろうとされている
とくに世良の白河転陣の経緯から、東山道軍を引き入れようとしてたのはほぼ確実
「奥羽皆敵」といった象徴的な表現が使われてたかはともかく、仙台米沢を敵視する文言が入ってたのは間違いない
そしてこの時点で総督九条道孝は両藩主の嘆願を受理して姿勢を変えてるから、
仲介に入った両藩主を敵視する世良は総督の意向に従おうとしない大罪人
いまどき木戸孝允の書簡程度を根拠に偽手紙説を主張する馬鹿はどこにもいない
防長回天史がこの問題で神経質になったのも、世良の言動が大まか事実なら開戦責任に関わる大問題になるから
だけど結局元の手紙の存在を知らず、一方の藤原はほぼ確実に見て転載してる以上、仙台戊辰史への反論は成功しなかった

665:日本@名無史さん
19/07/20 23:19:14.34 .net
坂の上の雲、東郷の行動がうそばっかり
閉塞作戦で誇大報告してたことも無視
おかげで第2軍の上陸にも影響を与えてたのも無視
5月には艦船ぼこぼこ喪失して責任問題になりかけたのも無視
大本営の諌めも聞かずに危うく転進しようとしてたのも無視

666:日本@名無史さん
19/07/20 23:25:15.80 .net
>>632
つうか司馬は江戸時代の藩法とか知らねえのかよ。
藩は条例みたいに独自立法してて、
その際は当時の罪刑法定主義の明律清律が参考にされてんだから(典型が熊本藩)
清律がベースになるのは当然だろ

667:日本@名無史さん
19/08/25 22:33:02.76 .net
随筆や対談で田中光顕のことが嫌いなことを公言してるけど何で?
まぁ好きになる理由がほとんどないと言えばそれまでだが特に毛嫌いしてる印象

668:日本@名無史さん
19/09/07 18:08:54.81 .net
URLリンク(i.imgur.com)

669:日本@名無史さん
19/09/29 03:59:23.83 .net
>>665
そもそも、通信事情が悪くて現地の独走が許されてた日清日露を
軍部が暴走した日中太平洋戦争の反面教師にしようとするのが無理がある。

670:日本@名無史さん
19/09/29 04:07:48.86 .net
「峠」の「日本列島は東西に長い。自然、東は眠っていた」
とかも、ため息しか出ないような無知だよね。
大体幕末の海防論ってロシア船来航と蝦夷地警備から始まってるし、
西日本はフェートン号事件以降だからむしろ遅れてる。
それ以降もアメリカ船は東日本それも関東近辺の来航が多い。
西日本じゃ長崎と琉球がやや例外に属するくらい。
東日本諸藩の装備更新が遅れてたのは、単に開港政策が維持されていて
(横浜は長崎を圧倒する貿易港に成長)、武備の必要がなかったため。
西日本でも慶応3年ごろまで装備更新遅れてた藩のほうが多い。

671:日本@名無史さん
19/11/03 20:24:05.73 .net
西南諸藩の防備って攘夷督促と長州征討の煽り食った結果だしな
少数の藩以外は、外部要因より内部要因のが大きい

672:日本@名無史さん
19/11/04 14:58:15.81 .net
>>669
野津弟、山縣、桂、大島、立見。
日清戦争なんて将軍連中が全員独断をやらかしてるからな。

673:日本@名無史さん
19/11/10 16:44:26.14 .net
小説家でも吉川英治とか新田次郎とかは
史料だけでなく、歴史学説とかよく勉強してて改説に熱心だったけど
司馬は独善的なんだよね
あんまり専門家の本とか見てないし、史料つまみ食いして一方的に決めつけてる

674:日本@名無史さん
19/11/10 17:51:19.61 .net
肯定するにせよ否定するにせよ結局この人以上に基軸になる人が他にいないんだよな

675:日本@名無史さん
19/11/10 20:05:10 .net
司馬を基軸にする必要ある?

676:日本@名無史さん
19/11/12 12:33:37.93 .net
歴史小説家と歴史学者を一緒に考えてる人多いね
歴史学者って英雄たちの選択とかの解説したりしてるとか大学教授とかでしょ
それに歴史小説家の司馬さんの時代とは後から出てきた資料とかで歴史変わったりしてるから
今の時代の最新の歴史学のほうがより正しいよ

677:日本@名無史さん
19/11/12 18:19:44.94 .net
>英雄たちの選択
最近のNHKの歴史番組は酷いよな
どの番組だったか忘れたけど、先日の上杉謙信を取り上げた回は十分に一回ぐらい突っ込んでいたけど
アレクサンドロス大王を取り上げたやつの「大王は略奪も虐殺もおこなわない云々」というポエムで全部忘れちまったw
NHKは御花畑サヨクの代弁をあらゆる番組に刷り込ますのは止めて欲しい…

678:日本@名無史さん
19/11/13 18:08:27 .net
>>676
普通に司馬遼太郎は簡単に手に入るような地誌すら目を通さず、
自分勝手な憶測をあたかも史実であるかのように小説に書くけどね。
新しいかどうか以前に司馬は歴史を全く知らないのに妄想垂れ流す馬鹿。

679:日本@名無史さん
19/12/26 18:36:22 .net
司馬遼太郎て反日なん
反幕府らしいのはわかるが

680:日本@名無史さん
19/12/27 12:15:08.97 .net
司馬鹿

681:日本@名無史さん
19/12/27 23:08:10.60 .net
>>679
反儒教、反中国朝鮮王朝、反昭和期軍部くらいかな

682:日本@名無史さん
20/01/05 19:44:28.26 .net
大日本帝国は嫌いなのか
戦後昭和はいい
明治維新はいい
徳川時代は嫌いか

683:日本@名無史さん
20/01/18 05:07:08 .net
司馬とかつけてる時点でもう・・・

684:日本@名無史さん
20/01/21 19:08:28 .net
司馬信者代表 武田鉄矢 でいいのかな?
なるほどバカっぽい

685:日本@名無史さん
20/01/21 21:00:59.33 .net
武田鉄矢はバラエティの中でほざいているだけだからまだ害はないほう
有害なのは井沢元彦
コイツのせいで史料は間違いだと喚くキチガイが急増した

686:日本@名無史さん
20/01/22 00:59:30.92 .net
山本博文もウソばっかぬかしよる

687:日本@名無史さん
20/01/28 17:34:42 .net
耶律晋太郎とか居らんのか

688:日本@名無史さん
20/02/06 18:37:50 .net
花神

689:日本@名無史さん
20/03/09 20:26:09 .net
乃木希典は非国民

690:日本@名無史さん
20/05/18 15:27:14 .net
司馬遼太郎は捏造作家

691:日本@名無史さん
20/06/22 17:31:55 .net
出鱈目ばっか書きくさる

692:日本@名無史さん
20/07/04 16:15:29.45 .net
いまの30代以下は司馬なんて知らんかもな
戦国でも中世でもみんな最新史料駆使しまくった作家が増えた
司馬史観なんてのは昭和の高卒土方のおっさん向け

693:日本@名無史さん
20/07/04 17:48:17 .net
>最新史料駆使しまくった作家が増えた

読んでみたいから何人か教えて

694:日本@名無史さん
20/07/06 14:59:55 .net
>>693
たとえば伊東潤とかそうじゃね?
あいつの作品見てると「俺ちゃんと勉強してますよ」アピールでげんなりするくらい
(小田原北条氏の理想化は何とかしてほしいが)

695:日本@名無史さん
20/07/06 18:12:14 .net
あぁこの人か
URLリンク(dec.2chan.net)

吏僚だったらまだ許容できるけど「官僚」…
PHP辺りでビジネスマン向けの歴史小説を書いてそうだなと思いながら、そっとページを閉じたわ

696:日本@名無史さん
20/08/08 11:35:34 .net
>>692
土方歳三の世間的なイメージなんて
歴史オタクを自称する人ですら未だに燃えよ剣で固定だし
知らないだけで影響はまだ消えていないと思うよ

697:日本@名無史さん
20/11/26 10:27:12.26 .net
天中殺だ

698:日本@名無史さん
20/12/04 00:29:25.26 .net
非国民の安倍ちょんが辞任

699:日本@名無史さん
21/03/02 00:52:54.98 .net
司馬
八幡
山本
反日トリオ

700:日本@名無史さん
21/03/31 11:00:53.51 .net
「ネトウヨ(ネット右翼)」の源流である歴史修正主義者が司馬史観の後継者を標榜するようになった
スレリンク(news板)

701:日本@名無史さん
21/03/31 17:47:29.05 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

702:日本@名無史さん
21/03/31 23:38:49.35 .net
     /∧_∧ \
   ./  <;`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |   朝鮮ヒトモドキの書き込みは禁止とします。
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[チョンコ禁止]'/       (*^○^*)/No More Humanoid roach
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||

703:日本@名無史さん
21/04/04 01:05:42.29 .net
司馬遼太郎は反日作家

704:日本@名無史さん
21/04/22 01:10:50.94 .net
河合敦も捏造が得意技

705:日本@名無史さん
21/06/08 15:46:22.13 QD2+U68P4
703 :日本@名無史さん:2021/04/04(日) 01:05:42.29 .net
司馬遼太郎は反日作家
704 :日本@名無史さん:2021/04/22(木) 01:10:50.94 .net
河合敦も捏造が得意技

706:日本@名無史さん
21/06/11 18:12:28.51 cqwh0XxhG
>>536
正直、外国船が喧嘩売ってきたのがはじまりでしょ!?(^^)wwwwww

それから、清朝(中国)やロシア帝国の侵略を相手によく勝利したものだよ!
日露戦争は自衛戦争!
さすがに、中国とロシアが同時に攻めて来て、元寇の時のように、当時の韓国が寝返っていたら、日本は終わっていただろうな・・・

URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.youtube.com)
一般の人の活躍も認めない売国奴なのですか!?
日露戦争で、日本は世界に認められて、当時は、植民地戦争が常識だったと保守の人はみんな言ってるよ!
その中で、うまく、日本は多大な犠牲の上に、国家の威信を打ち立てた!

そのお陰で、30年も戦争無かったんですよ・・・
所謂「軍部の暴走」へついては、非常に残念ですけどね・・・(まあ、こりゃ、中国も悪いけど!)

707:日本@名無史さん
21/06/11 18:17:38.24 cqwh0XxhG
原始時代の江戸時代から、一気に、封建領主達の圧政から「解放」された埋もれていた人材の大活躍!

もちろん、教育へ多大な政府の投資が行われた事も忘れてはならない。
貧困層への教育投資による社会に於ける出世と活躍も当時の明治政府は忘れなかった!
(経済停滞江戸封建制度の打破です!)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%98%A0%E7%94%BB)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

左翼系歴史家の加藤周一さんも「明治時代は評価するものの、それ以降が良くなかった。」とまで言っていますね!(^^)wwwwwwww
URLリンク(ja.wikipedia.org)

708:日本@名無史さん
21/06/11 18:18:19.80 cqwh0XxhG
キリスト教は禁止(死刑)ですか!?
イスラム国(ISIS)ですか!?(^^)wwwwwwwww

709:日本@名無史さん
21/08/23 05:24:47.93 6Dq9qkyA4
千葉康助@上海
@YBSOISI
22時間
『相沢事件 昭和軍閥勃興篇』
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

付・「陸軍軍閥相関図解説」です!(^^)wwwwwwwww
(I've got you to heaven!(^^)wwwwwwwwwwww
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

710:日本@名無史さん
21/09/22 05:34:22.55 j2zp7sGP9
偉大なる明治維新とは何か!?今こそ、再考しよう!その為の、視聴覚資料です!
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

711:日本@名無史さん
21/11/26 17:19:00.10 WRVgNSKLF
「島原・天草大虐殺事件!」
<ハルナさん事件を絶対に忘れない市民の会です(^^)!wwwwwwwww>
徳川家始め、旧幕府及び戦国時代の軍閥のメンバーの子孫も全員で処刑でお願い致します!(^^)wwww

(まるで文鮮明のような人物!徳川家康です!(榛名!!!怒!!!!!!!!)
幕府から派遣された松平天草総督は、カネ、オンナ、奴隷、何もかもを欲しいままにした!
URLリンク(www.nhk.or.jp)

ハルナさんよ!永遠に!(^^)wwwwwwww
URLリンク(twitter.com)

心優しき、天国へ居るハルナさんへ、一輪の花を手向けて、懇ろに弔いたいです・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)

本籍・住所・氏名・年齢不詳の女性、所持金品は碁石金、「ハルナ」と片仮名で銘が入った小刀。
上記の者は、平成26年12月11日の午前10時15分頃、松平町大字徳川内の造成工事現場から白骨化した遺体で発見されました。
死後500年近く経過したと推定されます。
身元不明のため、遺体は火葬に付し、遺骨は保管してあります。
心当たりの方は、当町健康福祉課まで申し出てください。

アーレフの基本的教義させ理解できるならば、入信しても良いのではないですか?
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

712:日本@名無史さん
22/03/08 12:59:55.71 .net
>>696
それは司馬の小説の話だよ、ということを知らずに語ってる人たまに見かけるからな…。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch