卑弥呼at HISTORY
卑弥呼 - 暇つぶし2ch44:日本@名無史さん
18/02/28 14:23:37.56 .net
>>39 越や百越と呼ばれた華南地方の一帯に広く住んでいたタイ族系(ベトナム、広東、雲南)の人でしょう だから邪馬台(タイ)国

45:日本@名無史さん
18/03/24 23:51:10.24 .net
うむ

46:日本@名無史さん
18/03/25 00:30:29.18 .net
邪馬(ジャバ=ジャワ)台国じゃね

47:日本@名無史さん
18/04/07 09:14:34.69 .net
昔、卑弥呼っていうAV女優いたな。いい名前だと思った。

48:日本@名無史さん
18/04/07 09:30:50.12 .net
>>44

で、越や百越と呼ばれた華南地方のタイ族系が渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネは?

で、越や百越と呼ばれた華南地方のタイ族系が渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?

.

49:他スレをあらすな
18/04/29 15:34:56.13 .net
さらしあげ

50:日本@名無史さん
18/05/04 03:44:04.99 .net
あげ

51:日本@名無史さん
18/05/12 14:23:00.12 .net
あげ

52:日本@名無史さん
18/07/02 01:05:10.15 .net
卑弥呼はただの皇女(ひめみこ)という落ちはないの?

53:日本@名無史さん
18/07/12 14:08:42.03 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
YT8

54:日本@名無史さん
18/08/08 14:47:55.82 .net
卑弥呼は、高天原の住民だったのではないのかな。。。

55:日本@名無史さん
18/08/08 14:48:51.16 .net
>>54
では、高天原はどこにあったのかな。。。

56:日本@名無史さん
18/08/08 14:51:11.98 .net
>>55
幣立神宮の辺りではないのかな。。。

57:日本@名無史さん
18/08/08 14:54:44.53 .net
高天原で生まれ育った卑弥呼が、倭王になって、熊本城に女王城を築城した可能性が、99.9パーセントあるな。。。

58:Maria
18/11/13 19:39:18.85 .net
URLリンク(ameblo.jp)

59:Maria
18/11/13 19:40:58.26 .net
卑弥呼は魏志倭人伝にて表記されたものですから、この漢字は音を当てたものと考えられます。
時の女王に【卑しい】の字が正しい表記であるとは思われません。
そもそも卑弥呼とは、特定の個人をさす固有名詞ではありません。
征夷大将軍と同じ役職名だと捉えています

60:Maria
18/11/13 19:41:45.92 .net
では、何をする方の役職名なのでしょう。
ひ・み・こ
男性が戦う仕事が有ったように、女性には神の声を聞く大切な仕事がありました。
その神様の声を聞く仕事をする女性が巫女です。
ひみこは、おそらく【陽巫女】だと思われます。
征夷大将軍が、将軍の中でも一番力があるのと同じように、
あまたいる巫女にも、通信できる神様が違っていても不思議はありません

61:Maria
18/11/13 19:42:40.42 .net
+FhB(4/7) AAS
つまり【陽巫女】は特別な巫女ということになります。
おそらく、【太陽意識】の声を聞くことができた巫女さんなのでしょう。
その当時は、自然信仰が普通であり、その中でも最も太陽信仰が強かったでしょう。
現在のように銀河と言っても理解できない人たちに銀河意識の言葉を伝えても意味がありません。
それであれば、根源神や銀河意識なども、太陽神の言葉として伝えるのが良いということになります

62:Maria
18/11/13 19:43:53.11 .net
その時代に一人いるかいないかでしょう。
それだけ稀有な存在であるから、国の統治もまかされても自然なことです。
これが【ひみこ】が女王であることの理由でしょう。
つまり、【陽巫女】は、太陽意識以上の存在と意思疎通ができた、
優秀な巫女だということです

63:日本@名無史さん
18/11/13 23:01:24.01 .net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

64:日本@名無史さん
20/02/05 19:48:56.52 .net
婦人靴

65:日本@名無史さん
20/02/05 19:56:29 .net
10人の卑弥呼がいた!! : 魏志倭人伝30国の謎をとく <Gakken mook>
URLリンク(www.kosho.or.jp)

66:日本@名無史さん
20/03/23 03:14:43 .net
卑弥呼は男の娘だった

67:日本@名無史さん
20/08/16 20:45:18.66 .net
佐賀、久留米、八女、日田辺り。

68:日本@名無史さん
20/08/16 21:30:53 .net
.



中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!


.

69:日本@名無史さん
20/08/17 13:56:16 .net
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

70:日本@名無史さん
20/08/17 15:21:06 .net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 在日ヒトモドキ
  \     ` ー'´     //      まるだしwww
  / __        /
  (___)      /

71:日本@名無史さん
20/08/18 12:54:00 .net
.



日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.

72:日本@名無史さん
20/08/18 13:18:17.11 .net
>>71
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 在日ヒトモドキ
  \     ` ー'´     //      まるだしwww
  / __        /
  (___)      /

73:日本@名無史さん
20/08/19 14:05:21 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。

紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。

こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。

URLリンク(10mtv.jp)


※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません


.

74:日本@名無史さん
20/08/19 14:28:42 .net
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ 今  危  る
     ウ  日  機  
     ル   も  .で
     サ  一
     ン  .日
    └
     連
 圖   呼

 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |
  >>073

75:日本@名無史さん
20/08/19 15:37:12 .net
>>73
無能ヒトモドキ(URLリンク(sites.google.com))を筆頭に、朝鮮ヒトモドキどもは
通称「松菊里型住居」が日本列島の縄文遺跡や弥生遺跡から多数発見されている事と同遺跡の炭化米出土を根拠に
「ウリたちが住居も稲も倭人に教えてやったニダ」とホルホルしていますが愚の骨頂です

松菊里遺跡は1975年に発見され、1977年に命名されました
板付遺跡は1978年、菜畑遺跡は1979年に発見され、発掘調査を開始しました
学問に対して謙虚な日本の研究者が先に命名した韓国側を尊重し、この名称を用いたに過ぎません

現時点までの炭素年代測定で判明しているのは
菜畑遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前900年」頃
板付遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前600年」頃
松菊里遺跡の「住居跡」ならびに「炭化米」は「紀元前500年」頃
という客観的事実だけです

松菊里に水田遺構は発見されておらず、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にある麻田里(マジョンニ)遺跡の「紀元前300年」です

朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、炭素年代測定を意図的に行わず隣国からの共同研究を頑なに拒んだ上に理由もなく埋め戻すという隠蔽工作を行いました
韓国では玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として、すでに歴史学の恥部となっています

しかも松菊里型住居は現在では日本の竪穴式住居の劣化コピーであることが判明し、証拠として北緯36度線より北にあるにもかかわらず炉の形跡がない、一柱支から三柱支への移行遺構が存在しないなど多数に及びます

これら客観的な科学検証に基づけば3千年前には水稲や竪穴式住居を完成させた縄文人が朝鮮半島に入植し、朝鮮ヒトモドキどもを指導し支配下に置いていたことが明確です

支配していた根拠として挙げられるのは日本人特有と言えるY染色体O2b1で朝鮮半島では北緯36度線以北には存在していません
寒さに弱かった縄文人は北緯36度線以北は朝鮮ヒトモドキに開拓させていたという傍証であり、住居跡に炉がないことの理由と結論付けられます

魏志韓伝にもあるように馬韓の南は倭人の国であり、むしろ三韓は北から魏の影響を受け、南から倭の影響を受けて発達したと断定できます

76:日本@名無史さん
20/08/19 17:12:57 .net
>>75
松菊里型住居は弥生早期に高床式倉庫とセットで江辻遺跡に初登場するが、
両者とも開発過程なく完成形で登場しているため朝鮮南部から取り入れたもの
だとしか考えられんの

残念!チンコロ!

朝鮮半島では約4000年前の稲籾が漢江下流域で出土するため、稲作は
約4000年前から始まったと考えられているが、あとはそれがどうやって
菜畑遺跡までたどり着いたかをすでに探すだけの段階

残念!チンコロ!

櫛目文土器時代、無文土器時代を通して朝鮮半島には日本列島から渡来定着した事が
証明できる在地産の縄文弥生の日本系土器遺構はない

残念!チンコロ!

ハプロタイプO2b1はバイカル湖あたりからインドネシアやミクロネシアまで
見られるため、朝鮮半島の北緯36度以北にも当然存在する

残念!チンコロ!

まあ、おまえの子どもダマシに引っかかってくれる中卒なんかいないと思うが念のためw


残念! 残念! 残念! 華南ハノイリッチブタチックニグロチックチンコロ(爆


アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セロイセローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ(爆

77:日本@名無史さん
20/08/20 01:12:23 .net
>>76
無能ヒトモドキ(URLリンク(sites.google.com))を筆頭に、朝鮮ヒトモドキどもは
通称「松菊里型住居」が日本列島の縄文遺跡や弥生遺跡から多数発見されている事と同遺跡の炭化米出土を根拠に
「ウリたちが住居も稲も倭人に教えてやったニダ」とホルホルしていますが愚の骨頂です

松菊里遺跡は1975年に発見され、1977年に命名されました
板付遺跡は1978年、菜畑遺跡は1979年に発見され、発掘調査を開始しました
学問に対して謙虚な日本の研究者が先に命名した韓国側を尊重し、この名称を用いたに過ぎません

現時点までの炭素年代測定で判明しているのは
菜畑遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前900年」頃
板付遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前600年」頃
松菊里遺跡の「住居跡」ならびに「炭化米」は「紀元前500年」頃
という客観的事実だけです

松菊里に水田遺構は発見されておらず、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にある麻田里(マジョンニ)遺跡の「紀元前300年」です

朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、炭素年代測定を意図的に行わず隣国からの共同研究を頑なに拒んだ上に理由もなく埋め戻すという隠蔽工作を行いました
韓国では玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として、すでに歴史学の恥部となっています

しかも松菊里型住居は現在では日本の竪穴式住居の劣化コピーであることが判明し、証拠として北緯36度線より北にあるにもかかわらず炉の形跡がない、一柱支から三柱支への移行遺構が存在しないなど多数に及びます

これら客観的な科学検証に基づけば3千年前には水稲や竪穴式住居を完成させた縄文人が朝鮮半島に入植し、朝鮮ヒトモドキどもを指導し支配下に置いていたことが明確です

支配していた根拠として挙げられるのは日本人特有と言えるY染色体O2b1で朝鮮半島では北緯36度線以北には存在していません
寒さに弱かった縄文人は北緯36度線以北は朝鮮ヒトモドキに開拓させていたという傍証であり、住居跡に炉がないことの理由と結論付けられます

魏志韓伝にもあるように馬韓の南は倭人の国であり、むしろ三韓は北から魏の影響を受け、南から倭の影響を受けて発達したと断定できます

78:日本@名無史さん
20/08/20 01:13:16 .net
>>76
~半島はもともと農耕民族化した縄文人に支配統治された地域だった♪~

朝鮮半島南部は紀元前から菜畑・板付・金隈と同族の農耕縄文人が征服し、大陸からは辰国と認識されていました。

根拠として挙げられるのが、
?半島最古の住居遺構である松菊里(ソングリ or ソングンニ)住居跡が日本の竪穴式住居の劣化コピーであること
?半島最古の水田遺構である麻田里(マジョンリ or マジョンニ)遺跡の温帯ジャポニカ米が九州島由来であること

なお北部は遼河文明領域でありウラル系やツングース系が住んでいたことも判明しています。

寒さに弱い農耕縄文人を尻目に、半島の北緯36度線以北にウラル系や後には漢族系などが流入し、
弥生人(元縄文人)国家である辰国の技術指導を受け入れながら形成されたのが馬韓・辰韓・弁韓・狗邪韓国です。

北緯36度線の壁によって
倭人(元弥生人)の影響を直接受けなかったツングース系・穢族・プヨ族を併合して高句麗に、
漢族系であった馬韓は百済に、
辰韓と弁韓が併合して倭種の国新羅に、
狗邪韓国が倭人の国として伽耶を含む任那に移行しました。

URLリンク(i.imgur.com)

百済は元漢民族であったにもかかわらず、倭国本土に媚を売り続けたため、中華化した新羅から大いに反感を買い、
唐と組んで逐滅(現代語 絶滅)させられました。

高句麗も滅亡し、任那は本土に撤退、統一新羅になったのですが、
白村江の戦いは朝鮮半島から倭人や倭種の引き揚げが目的だったのだろうと推察できます。

その新羅も高麗に滅ぼされ、民族としての倭種の国は半島から消滅してしまいました。

高麗はモンゴル帝国の侵略を受けツングース系とモンゴル系のハイブリッド国家へと変貌を遂げ、現在に至っているのです。

79:日本@名無史さん
20/08/20 07:58:31 .net
>>77-78
松菊里型住居は弥生早期に高床式倉庫とセットで江辻遺跡に初登場するが、
両者とも開発過程なく完成形で登場しているため朝鮮南部から取り入れたもの
だとしか考えられんの

残念!チンコロ!

朝鮮半島では約4000年前の稲籾が漢江下流域で出土するため、稲作は
約4000年前から始まったと考えられているが、あとはそれがどうやって
菜畑遺跡までたどり着いたかをすでに探すだけの段階

残念!チンコロ!

櫛目文土器時代、無文土器時代を通して朝鮮半島には日本列島から渡来定着した事が
証明できる在地産の縄文弥生の日本系土器遺構はない

残念!チンコロ!

ハプロタイプO2b1はバイカル湖あたりからインドネシアやミクロネシアまで
見られるため、朝鮮半島の北緯36度以北にも当然存在する

残念!チンコロ!

まあ、おまえの子どもダマシに引っかかってくれる中卒なんかいないと思うが念のためw


残念! 残念! 残念! 華南ハノイリッチブタチックニグロチックチンコロ(爆


アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セロイセローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ(爆

80:日本@名無史さん
20/08/20 11:47:53 .net
>>79
嘘がバレて動揺の末に火病を発症させる
哀れな在日ヒトモドキの成れの果て

、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
    丶 l|l l|l / '
  ファビョ━ l|l l|l ━ン!
    ../ i   / i   
..(゜\./,_ ┴./゜)(   
  \ \iii'/ /,!||!ヽ    チンコロォォォ!!
  /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\   アァァァーーー!!
  \ヽY~ω~yi ./⌒/   セロォォォーイ!!
   | .|⌒/⌒:} !.  く
 ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!   ヽ
    <ニニニ'.ノ

81:日本@名無史さん
20/08/20 13:56:06.55 .net
.

◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)
 

ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!

.

82:日本@名無史さん
20/08/21 01:37:55.80 .net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 在日ヒトモドキ
  \     ` ー'´     //      まるだしwww
  / __        /
  (___)      /

83:日本@名無史さん
20/08/21 12:15:11.48 .net
.

日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

.

84:日本@名無史さん
20/08/21 12:16:45.31 .net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 在日ヒトモドキ
  \     ` ー'´     //      まるだしwww
  / __        /
  (___)      /

85:日本@名無史さん
20/11/05 10:08:16.46 .net
非国民の安倍チョン辞任

86:日本@名無史さん
20/11/05 12:24:15.57 .net
.

日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。

◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》

クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。

◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの

稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.

87:日本@名無史さん
21/01/02 12:46:14.39 .net
昨日のNHKBSP「邪馬台国サミット」
俺も言いたいことはいっぱいあったけど、なんども映されていた「邪馬壹国」「壹與」を
なんのことわりもなく「やまたいこく」「とよ」と読んでいたのには違和感有り。

88:日本@名無史さん
21/01/02 14:29:04.86 .net
>>86
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

89:日本@名無史さん
21/01/02 16:17:22.65 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
URLリンク(10mtv.jp)

※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず


.

90:日本@名無史さん
21/01/02 22:11:57.14 .net
>>89
在日ヒトモドキは執拗に玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(library.knou.ac.kr)
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(ulsan.grandculture.net)
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。

91:日本@名無史さん
21/01/03 00:10:11.44 .net
↑孔子学院 華南ブタ広鼻半ニグロ

92:日本@名無史さん
21/01/03 00:35:22.24 .net
>>91
執拗に在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「ウルサンムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。

93:日本@名無史さん
21/01/03 01:27:35.63 .net
↑孔子学院 華南ブタ広鼻半ニグロ
↑孔子学院 華南ブタ広鼻半ニグロ
↑孔子学院 華南ブタ広鼻半ニグロ
↑孔子学院 華南ブタ広鼻半ニグロ

94:日本@名無史さん
21/01/03 03:23:03.88 .net
>>93の在日ヒトモドキは執拗に玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「ウルサンムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
グ ー グ ル 地 図 う ん ぬ ん や ら
国 の 研 究 機 関 の 公 表 だ と
ホ ラ を 吹 き 、
中 国 共 産 党 へ の 被 害 妄 想 に
嵌 まり 込 む と い う 醜 態 を
繰 り 返 す し か 能 の な い
賤 し く も 憐 れ な 無 能 生 物な の で す。
グ ー グ ル 地 図 う ん ぬ ん や ら
国 の 研 究 機 関 の 公 表 だ と
ホ ラ を 吹 く こ と で 精 神 勝 利 を 画 策 す る
惨 め な 無 能 生 物が>>93です。

95:日本@名無史さん
21/01/03 11:07:57.26 .net
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/         朝鮮ヒトモドキの言うことなんて
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   テキトーに完全論破しときゃ良いんだよ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

96:日本@名無史さん
21/01/03 13:15:15.84 .net
狗奴国の男王卑弥弓呼と邪馬台国の女王卑弥呼とは一字違い、狗奴国の男王は狗古智卑狗
である、と言うのもあるが?

97:日本@名無史さん
21/01/03 14:43:51.87 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)
 

ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!


.

98:日本@名無史さん
21/01/03 15:37:23.30 .net
>>97
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

99:日本@名無史さん
21/06/17 12:19:41.70 .net
すだれ「オラ英語わがんね」

100:日本@名無史さん
21/08/15 22:45:11.49 .net
速報 ;邪馬台国(山門国、ヤマト国;近畿に存在せず)
①女王国 東渡海千余里 複有国 倭種(近畿に女王国無)
②卑弥呼;鬼道で怪しく広く民を惑わす人物。日巫女;天照大御神か。
③しかし、歴史的に特筆すべき人物なので、1筆記すか。(陳寿)
④例;2000年後、全デーダ消滅して、年262安打、60本塁打、10勝(イチロー、大谷混同されるかも)

101:日本@名無史さん
21/10/12 18:19:54.23 .net
伊都国(九州北部)王=ホオリ(卑弥○呼?)
邪馬台国(九州中部)女王?=ホスセリ(卑弥呼)
狗奴国(九州南部)王=ホデリ(卑弥弓呼)

102:日本@名無史さん
21/10/12 22:07:07.22 .net
卑弥呼の本名は日巫女

103:日本@名無史さん
21/10/13 08:34:13.10 .net
卑弥呼(Bei mei hu)とは比咩后(Bi mie hou)、比売后〈Bi mai hou〉、つまりヒメ后である。
⑩崇神(310年頃 318年没)
⑨開化
     ⑧孝元
          ⑦孝霊
トヨ津媛          ⑥孝安 ⑤孝昭
トヨ津媛      (250年頃) ④懿徳
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        ③安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)后       ②綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) ①神武

104:太国
21/10/13 10:13:49.23 .net
八幡愚童訓
 黄龍2年=230年=開化48年
千葉歴博考古班の箸墓測定結果
  240年~260年
班測定年代と百襲媛の生存年代を考えさらに訓の年代とからみて双方不合理がない。
これから 崇神没年=258年 が固まる。
このことは卑弥呼が神武の代でなく、訓の開化48年から卑弥呼は崇神の代だと
確定する。ということは、百襲媛が畿内の女性だから、同年代ころ卑弥呼は
九州の女性だったとわかる。よって倭人伝の南下の指示記述は東方行きの畿内で
ないことから、畿内説がデタラメだと発覚する。ちゃんと伝のいうとおり南下
すればいいわけだ。
それに57年金印の側面に「常根津日子命」の名があることから、57年と命の生存
のころを考察すると、訓と班の年代とほぼ合っていて不合理はない。

105:日本@名無史さん
21/10/13 10:26:30.44 .net
>八幡愚童訓
>黄龍2年=230年=開化48年
お花畑板に帰れ。

106:太国
21/10/13 13:22:08.57 .net
紀無い説はもう年愚の納め時の盲象キング論。w

107:日本@名無史さん
21/10/13 14:43:43.53 .net
卑弥呼さまと天皇さまは家で繋がっていないが、国としては繋がってるからな。

108:太国
21/10/13 15:04:10.64 .net
だから東方に行かないで、伝のいうとおり南下すればいいわけだ。
おまけに神武の皇后は夫がいたんだから、独身でないから卑弥呼には
なり難い。こういうふうにおかしいので伝では結婚の前の時期にして
盲象を頑張っている。南下を東に行かせて、これで合ってるわけがない。
八幡愚童訓の内容は開化48年が230年だから、卑弥呼が神武の皇后で
ないことが自明だし、57年の金印の側面にある常根津日子命は安寧の皇子だから、
ここから後代の開化48年の年代間隔に不合理がない。
それに千葉歴博考古班の箸墓測定年代が240年~260年で、これも孝霊の皇女での
年代とも不合理はない。となれば開化48年が230年から崇神元年が237年となり、
これはこの年が景初元年に相当してくる。景初3年が崇神の代の初期ころで、
卑弥呼が崇神の代だったと確認できる。すると崇神没年は258年説だと合理的
であり、318年説は成立しない。60年も多く生きてたとは考えにくい。
百襲媛と卑弥呼はほぼ同年代の女性であって、前者は畿内後者は九州にいたと
考えてしっくり合う。

109:日本@名無史さん
21/10/13 15:19:02.75 .net
土蜘蛛っていうのは住み家を壊され、山に逃げて洞窟暮らしをしてる様から名前を付けられたんだろうね。

110:日本@名無史さん
21/10/13 15:23:12.58 .net
欠史八代は後世の創作によるものと見られ、
実在した可能性は学術的にはほぼ無いとされる。(ウィキペディアより)
即ち欠史八代の人物達は神武天皇以前の神話に登場する人物達である可能性が高い
そうなると神武天皇=崇神天皇か日本武尊辺りにずれ込む必要がある

111:太国
21/10/13 15:26:28.51 .net
創作だという根拠は? 津田病患者からか?

112:日本@名無史さん
21/10/13 15:40:30.32 .net
ニニギ=神武天皇
天孫降臨=神武東征(高天原から東の葦原中国へ)

113:太国
21/10/13 15:40:36.36 .net
金印側面に安寧の息子の名があるんじゃ、安寧が架空とは飛躍の考え。
それに8代分くらいの天皇を増やす動機もない。
神武の事績は各地にけっこうあるし8代間の天皇関係の神社もかなりある。
とうことは、架空にするにはこれら事績と神社関係者の意思疎通の天皇捏造の
共犯的工作がなければならず、各事績も各神社も当時新幹線も航空機もなく、
これでは架空つくりの意思疎通は不可能に近いし、やるとすれば狼煙か伝書鳩
しか遠隔を埋める速達可能な連絡方法はありえない。だからこれら事績神社の伝承
由緒は各々独立性があって、相通じさせることは不可能に近い。
つまり神武から崇神までの記紀の記述に架空は成立しないと見て可である。

114:日本@名無史さん
21/10/13 17:10:03.31 .net
常根津日子命=天津日子根命

115:太国
21/10/13 17:31:55.52 .net
常根津日子命≠天津日子根命

116:日本@名無史さん
21/10/13 17:38:51.77 .net
>>113
その事績って社伝?風土記?

117:太国
21/10/13 17:46:47.49 .net
前者のほうだな。いくらでもあるようだ。
だが、こんなのはどうだ。

鹿児島史官記録
「懿徳天皇御宇、薩摩国開聞岳湧出出。」

118:日本@名無史さん
21/10/13 23:10:07.63 .net
倭国大乱=海幸山幸
伊都国王=火遠理命、卑弥呼=豊玉姫命、台与=玉依姫命
奴国王?=宇都志日金拆命、卑弥呼弟=振魂命、狗奴国王=火照命
倭人伝に記載されている「有男弟佐治國」の部分は
一般的には弟が邪馬台国を補佐していたと解釈されているが
各国の補佐は官が行っていた可能性がある。
邪馬台国にも官(伊支馬)がいたので弟も補佐をしていたとは考え難い
後は佐治国という国が存在し、そこに弟がいるという解釈である
因幡国(鳥取県)には佐治郷(鳥取市付近)という地名があったので
当時は因幡国=佐治国とも呼ばれていたと仮定すると
因幡国の尾張氏を名乗る一族の祖が振魂命であったと推測できる
因みに愛知県方面の尾張氏祖は天火明命とされている

119:太国
21/10/14 08:19:16.92 .net
>>118
卑弥呼を神武以前に考えるのは間違い。だからはずれだね。
金印の側面に「常根津日子命」の名があったとなるとこのころはA.D.57年だから
安寧の皇子が命だから卑弥呼が神武以前でないことになる。
卑弥呼の活動年代に239年(景初3年)がはっきりしてるから、以上から卑弥呼が
豊玉姫ということとはならない。

120:日本@名無史さん
21/10/14 08:28:47.99 .net
三国志東夷伝倭人の条通称魏志倭人伝の記述によれば
3世紀の倭人は顔中体中真っ赤な入れ墨だらけ
ところが日本書紀・古事記では入れ墨族は
「天孫族」とやらにひたすら殺戮されていくウホウホ蛮族扱い
「天孫族」と入れ墨族のハーフのイワレヒコが
入れ墨族の小邑を配下にしたという記述はあるが
イワレヒコの配下の入れ墨族もやっぱり他の入れ墨族を殺戮していく

121:太国
21/10/14 08:31:41.97 .net
九州の国生みでは四面全部に『別』の字をつけて半島大陸と別もの
だとはっきり古事記に記述がある。
 筑紫國 白日別
 豐國  豐日別
 肥國  建日向日豐久士比泥別
 熊曾國 建日別
日本は大陸半島とは『別』ものの国なのだ。
神国日本は全世界の別格の国である。
黄金の国神国日本と半島の世界第参位の人参民族とは同等ではない。
半島は参位の銅メダル国家であって、黄金の国ジパングの金メダル国家
とは完全に別ものなのだ。それゆえ神国日本は萬邦無比の國體を誇るのである。
半島は銅級国家だからあのブスの銅像を各地に設置して銅だと
自認してるのさ。w
金メダル国家がこの神州であるからして、天意は日本に邪馬1国の
世界第1位の国家を置いてるのである。
したがって太古の日本人が半島から来たのではない。こちらの神国日本が半島の
ご本家だ。ご本家だから日本の国号に『本』の字がつくのだ。

122:日本@名無史さん
21/10/14 16:20:43.99 .net
欠史八代=日向三代

123:太国
21/10/14 16:27:09.33 .net
欠史八代≠日向三代
神武≠崇神

124:日本@名無史さん
21/10/14 21:25:05.02 .net
欠史八代は国津神系列による本州が舞台の弥生時代
日向三代は天津神系列による九州が舞台の弥生時代

125:日本@名無史さん
21/10/15 14:56:54.00 .net
>>119
金印に常根津日子命って池田仁三の画像解析本しか出てこないけど
まさかそれだけを鵜呑みにしてる訳じゃないよね?
少なくとも漢委奴国王印のウィキペディアには常根津日子命の名は
一切出てこないから正式なもんでもないんだろうし
他人の意見を否定できる程の内容ではない
そもそも金印に関しては諸説あるから確定証拠にはならない

126:日本@名無史さん
21/10/16 13:23:05.85 .net
【珍説・奇説】倭は阿波をぶった切る!
スレリンク(history板)
邪馬台国は阿波。
神武東征は阿波市→鳴門市!?
総距離40km弱 クッソ笑える!

127:日本@名無史さん
21/10/16 13:28:00.73 .net
>そもそも金印に関しては諸説あるから確定証拠にはならない
確定したものを認めたくない場合に、
反論が一つでもあれば、「諸説あるから確定証拠にはならない」
と主張することができる、
なんて馬鹿な話はないのだよ。

128:太国
21/10/16 14:17:11.97 .net
金印が捏造ならば、こんな名を百姓らかその知り合いが側面に刻むわけがねえ
わけさ。百姓なんかあまり文字を読めなかっだろうから、熱象ならばそんな文字
を入れっこねえし、お上も馬鹿でねえからインチキならばたやす見破るだろうが。
だいいち黄金でできてるんだから、これだけの金でカネの代用になろうに、そんな
死罪になるような熱象でおろかな真似はまあしないだろう。
同側面文字が出てきて、秩父原人のイカ様だとかアンポン先生のつついた津軽文献
の偽造だという大騒ぎも仁三氏のでは殆どなく、考古界の騒ぎもないようだ。
要するにこの文字で彼らの各説の間違いが発覚するから、シーンとして
腫れ物に触らぬよう放置して自説の盲象を知られないため沈黙を通して
いるのだろう。ww
この文字が八幡愚童訓の 開化48年=黄龍2年=230年 と適合しており、
さらに千葉歴博考古班の 240年~260年 との年代とも適合していて不合理
は見られない。上の等号から 景初3年=239年 が開化の次代の崇神の初期で
黄龍2年の9年後だったと判明する。だから卑弥呼は崇神の代に百襲媛とほぼ
同年代で、卑弥呼は九州、媛は畿内の女性だったと明確になるのだ。
卑弥呼が崇神の代でないのはますますはっきりしてきたわけだ。

129:日本@名無史さん
21/10/16 14:28:50.98 .net
刻まれてるかどうかも分からないって話なんだが…
もしかして太国=池田仁三?

130:太国
21/10/16 14:30:14.65 .net
なにを言ってるんだ?
仁三氏は故人だろうが。

131:日本@名無史さん
21/10/16 14:39:22.94 .net
大国は失せろ、邪魔。
迷惑。

132:太国
21/10/16 14:44:04.60 .net
>>131
観念しろ。もう卑弥呼が神武の代でないことは上のコチラの書き込みから
明確になった。

133:日本@名無史さん
21/10/16 16:33:52.03 .net
三国志東夷伝倭人の条通称魏志倭人伝の記述によれば
3世紀の倭人は顔中体中真っ赤な入れ墨だらけ
ところが日本書紀・古事記では入れ墨族は
「天孫族」とやらにひたすら殺戮されていくウホウホ蛮族扱い
「天孫族」と入れ墨族のハーフのイワレヒコが
入れ墨族の小邑を配下にしたという記述はあるが
イワレヒコの配下の入れ墨族もやっぱり他の入れ墨族を殺戮していく

134:太国
21/10/16 16:48:55.83 .net
当時の入れ墨人間は外国へ生かすべき倭人の中の分派末端。
いまでも893とかがいて、まずい連中がそころもいておかしくない。
つまり半島行きの倭人が混合血液候補。
だから外国の「外」はタとトでの構成。日本から外国行くべき連中。ただ天皇は
ハーフではない。
九州の国生みでは四面全部に『別』の字をつけて半島大陸と別もの
だとはっきり古事記に記述がある。
 筑紫國 白日別
 豐國  豐日別
 肥國  建日向日豐久士比泥別
 熊曾國 建日別
日本は大陸半島とは『別』ものの国なのだ。
神国日本は全世界の別格の国である。
黄金の国神国日本と半島の世界第参位の人参民族とは同等ではない。
半島は参位の銅メダル国家であって、黄金の国ジパングの金メダル国家
とは完全に別ものなのだ。それゆえ神国日本は萬邦無比の國體を誇るのである。
半島は銅級国家だからあのブスの銅像を各地に設置して銅だと
自認している。w
金メダル国家がこの神州であるからして、天意は日本に邪馬1国の
世界第1位の国家を置いてるのである。
したがって太古の日本人が半島から来たのではない。こちらの神国日本が半島の
ご本家だ。ご本家だから日本の国号に『本』の字がつくのだ。
天皇は萬世一系である。そして全世界の統帥権は大元帥陛下にある。

135:太国
21/10/16 16:51:41.66 .net
タとトはタトーで、刺青者は外国人への候補。
工作員がハーフと叫ぼうと
内地の天皇はハーフではなれない。神武は半島人ではなれない。

136:日本@名無史さん
21/10/16 19:17:11.41 .net
それはそうだが逆はなれるから。

137:太国
21/10/16 20:41:04.22 .net
天皇にはタトゥー入れや黒人とか、蛮族とか、なれないのさ。
外国人の「外」はそのタとトの字の構成なのはそのためだな。
だからハーフだと天皇にはなれない。

138:日本@名無史さん
21/10/16 21:10:34.29 .net
邪馬台国が九州内だとするとかなり絞られる
卑弥呼の鬼道と呼ばれていたものは恐らく天道であり
鬼道と呼ばれた五斗米道のように米を寄進していた可能性がある
実際に天道信仰は念仏を唱え作物の豊作を祈願していた
日本における天道信仰の起源は対馬にも残る太陽感精神話である
これは太陽の光が女性の陰部に差し込んで孕むというものである
ここで言う太陽とは即ちアマテラスであり、天津神系列を意味する
実際に九州でこの天道信仰を行っていたのはワタツミ系列である
スサノオ系列も国津神ではあるが根の国(島根)が拠点である
信仰の基盤となるのは母子神で、巫女である女性が祈祷を行う
即ちワタツミ系列の巫女に値するのは豊玉姫と玉依姫のみである
神武天皇以降は本州が舞台であり、欠史八代を踏まえても考え難い

139:日本@名無史さん
21/10/16 21:24:40.86 .net
根の国(島根)、の考古学的根拠は?

140:日本@名無史さん
21/10/16 22:00:39.78 .net
スサノオが根の国に降り立った時に出会ったのが出雲拠点のオオヤマツミの子孫

141:日本@名無史さん
21/10/17 07:44:44.42 .net
出雲拠点のオオヤマツミ、の考古学的根拠は?

142:日本@名無史さん
21/10/17 13:11:22.65 .net
出雲が拠点だったのはオオヤマツミの子孫である足名椎命と手名椎命
オオヤマツミ系列に関しては記述が乏しいので憶測にはなるが
天孫降臨でニニギが日向に降り立った時に出会ったのがオオヤマツミの娘である
木花之佐久夜毘売なので、南九州を拠点にしていた可能性がある
当時スサノオや天忍穂耳命が葦原中国(九州)に行きたくなかった本当の理由は
北九州のワタツミと南九州のオオヤマツミが争っていたからと推測する
因みにニニギの子であるホデリやホオリの別名(海幸山幸)は逆の可能性もある
火照命(ホデリ)は火が明るくなるという意味であり、野や山を意味する
火遠理命(ホオリ)は火が遠のくという意味であり、水や海を意味する
ホデリ=卑弥弓呼だとすると、釣針ではなく山を得意とする弓矢に当てはまる
(神話上ではホオリと交換しているので、返していない状態だとすると逆ではない)
ホオリは何らかの理由でワタツミの拠点である北九州に出向き、豊玉姫を娶っている
天津神絡みの影響で南北の争いがより激化し、倭国大乱にまで発展した可能性がある
オオヤマツミ系列も天道信仰を行っていた可能性はあるが
記述が少なかったり、魏志倭人伝の内容も北九州をメインに記載している事から
卑弥呼に関連する可能性は低いと推測する

143:日本@名無史さん
21/10/17 13:49:55.86 .net
それは文献の解釈であって、考古学的根拠ではないな。

144:日本@名無史さん
21/10/26 23:07:42.92 .net
そもそも「卑弥呼」という名称はどういう語彙名称意味を持っている語彙なの?

145:日本@名無史さん
21/10/27 16:37:47.53 .net
恐らくヒミコは毘売とか姫とか妃とか巫女の意味で王族の妻や娘という意味
だからヒミコは人物名ではなく身分の名称の可能性が高い

146:日本@名無史さん
21/10/27 20:48:30.14 .net
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16
スレリンク(history板)

147:日本@名無史さん
21/10/28 03:44:49.38 .net
火味股
股間が熱い

148:日本@名無史さん
21/11/03 17:01:02.54 .net
伊邪那岐や伊邪那美の「伊」は神様を呼び寄せる聖職者、即ち「巫」を表す漢字である
伊都国や伊豆毛国のように、国名に伊を使用するのもこの影響とされる
古代日本では邪馬台国の卑弥呼が巫女だったと考えられている
また、ヤマト王権でも代々、巫女たちが国家権力の一部になっていたとする見解もある
このように、祭政一致の古代においては、巫女が政治に参画していたとする説がある

149:日本@名無史さん
21/11/11 22:20:16.57 .net
卑弥呼の後継者である臺與は伊予という意味らしい

150:日本@名無史さん
21/11/24 20:42:26.55 .net
九州北部を支配していた海神族は南部の山神族を倒す為に天神族に助けを求めた
ニニギの目的は葦原中国(九州)の邪鬼を退治する事であった
邪鬼とは邪馬台国の鬼道とも捉えられる
仮に邪馬台国が山神族の拠点で、熊本付近にあったとすると
宮崎から出発したニニギは、九州山地を迂回する為に鹿児島を経由した
しかしそこで山神族の娘を娶ったので、ニニギは山神派になった
大陸の魏と交流していたのは九州北部の海神族であり
山神族の国名や人物名の漢字を劣等的なものに変更していた可能性は高い

151:日本@名無史さん
21/11/25 15:40:52.79 .net
卑弥呼=火御子、卑弥弓呼=火御弓子
御子=皇子、御弓子=皇太子
皇太子の「太」とは強さや地位、権力を意味しているので
古代では神事にも使用されていた弓を当てはめていた可能性がある
即ち卑弥呼は卑弥弓呼よりも地位が低かったと推測する
火とは天忍穗耳尊の子孫に当てられた漢字であり
火国(肥国)との関連性を示唆する
海神の領土である倭奴国と山神の領土である狗奴国から推測すると
邪馬台国と狗奴国との関係性は密接なものであり
邪馬台国が何らかの理由で海神の支配下になった可能性がある
仮に卑弥弓呼がホデリだとすると、卑弥呼はホオリと推測する
邪馬台国も元々は男性の王であったとされているので
権力を握っていた卑弥呼の弟とは、夫であるホオリの可能性がある
これは他の目線で見ると、女性に仕える男性が夫のはずがない
という思考となり、弟と誤解した可能性がある

152:151
21/11/26 18:20:10.17 .net
訂正:卑弥弓呼=火御狗子
「ひみここ」ではなく「ひみくこ」であり、狗奴国の天皇という意味かもしれない
御と子の間に入れるのは皇太子と同じ意味で、狗奴国の第一継承者という意味
因みに皇太子の「太」とは、太陽王朝(天孫系)という意味も兼ねている

153:日本@名無史さん
21/11/27 15:43:49.62 .net
ストーリー
元々邪馬台国(熊本市)は隼人(山神)の国で、後から来た倭人(海神)に奪われた
倭人は本州にも勢力を伸ばしていたので、隼人を上回る規模の部族となっていた
しかし隼人の拠点である狗奴国(人吉市)は地形的に制圧するのが難しかったので
交流又は繋がりのあった天皇(天神)の力を借り、ニニギが上陸した
ニニギは狗奴国を制圧し隼人の姫(木花之佐久夜毘売)を娶った
ニニギの長男であるホデリを王とし、次男であるホオリを邪馬台国に派遣した
ホオリは邪馬台国を制圧し、倭人の姫(豊玉姫)を娶った
卑弥呼(火御子)とはホオリで、卑弥呼とされていたのは豊玉姫である
ホデリとホオリは兄弟ながら隼人派と倭人派で対立したので
それを治める為に姉御肌の豊玉姫がホオリを説得した
ホオリは兄のいる弟で、豊玉姫は弟のいる姉なので姉弟にも見えた
実際の豊玉姫の弟である宇都志日金拆命は伊都国の王であったと推測する
邪馬台国を受け継いだ台与は、宇都志日金拆命の娘の玉依姫である

154:日本@名無史さん
21/11/30 23:49:09.52 .net
倭人伝に記載されている「有男弟佐治國」の部分は
一般的には弟が邪馬台国を補佐していたと解釈されているが
佐治国という国が存在し、そこに弟がいるという解釈もある
補佐という意味では、一大率である伊都国の王が宇都志日金拆命
佐治国という意味では、因幡国の佐治郷にいた尾張氏の祖である振魂命
何れにせよ、彼らを弟に持つ豊玉姫が邪馬台国の女王であったと推測する

155:日本@名無史さん
21/12/03 20:40:38.40 .net
千葉県の印西市には二つの火皇子神社がある
一つはカグツチを祀る「ひめこじんじゃ」で
もう一つはホオリを祀る「ひのおうしじんじゃ」である
火皇子はヒミコとも捉えられるので
古来から火皇子という名称が存在していた可能性がある
古来の東国では卑弥呼の鬼道に似た天道が盛んであった
鬼道とは道教の一種であり、太陽神即ち天皇を信仰するものである
天道も天皇信仰を起源とした五穀豊穣を祈願する宗教である
古代の稲作文化は延喜式出挙稲数によると常陸国や肥後国で特に多いので
この付近で鬼道や天道のような天皇信仰を基点とした
巨大な稲作文明が存在していた可能性がある

156:日本@名無史さん
21/12/04 18:47:32.34 .net
卑弥呼の鬼道は道教の五斗米道であった可能性が高い
豊玉姫の家系であるワタツミは「豊」を象徴し、豊国を拠点としていた
この「豊」とは恐らく、五斗米道の指導者である張魯の出身地で
徐州市豊県の「豊」から来ている可能性がある
五斗米道は天師道とも言い、後の日本で広まった天道の起源と推測する

157:150~157
21/12/07 18:22:12.54 .net
結論
初代卑弥呼(火皇子)=ホオリ
卑弥呼=トヨタマヒメ
台与=タマヨリビメ
卑弥弓呼(火皇狗子)=ホデリ
豊国&筑紫国=ワタツミ領土
肥国&熊襲国=ヤマツミ領土
倭奴国=福岡市
邪馬台国=熊本市
狗奴国=人吉市

158:太国
21/12/07 18:36:32.96 .net
神武以前に卑弥呼を合わせると、後代の天皇の在位期間がスシ詰めに
なるから不合理。

159:日本@名無史さん
21/12/07 22:45:41.49 .net
山東省を拠点としていた道教を基盤に、豊国が豊県由来とする説の他、筑紫国にも説がある
筑は古代中国の打弦楽器で、「戦国策」には斉国の人々が演奏していたという記述がある
紫は古代中国では下位の色であったが、道教では尊み天帝の住まうところを紫宮などと呼んでいだ
これらを踏まえると、筑紫国も山東省付近の文化を起源とした地名の可能性が考えられる
もしかすると邪馬台国やヤマト等も山東由来の地名である可能性も考えられる

160:太国
21/12/07 23:01:10.87 .net
中国は水銀国家であってそのシナは世界第4位~7位九のの民族。
邪馬1国は世界第1位の黄金の国の民族国家であって、あっちとは別。
 1≠4.~7

161:日本@名無史さん
21/12/14 19:19:10.12 .net
中国語だと卑彌呼はhimikoではなく、beimihuと読む
つまり漢字の読みに意味は無く、漢字そのものに意味がある
しかしその意味にも深い意味は無く、感情的な意味が殆どである
当時中国と敵対していたモンゴルや朝鮮、日本などの名称を
劣等なものにしただけで、本来の名称とは全く無関係である

162:日本@名無史さん
21/12/14 19:27:36.94 .net
敵対してたら金印とか黄鍾とか貰えないでしょうよ
大丈夫か

163:日本@名無史さん
21/12/14 19:38:54.72 .net
漢委奴国=漢に委ねた奴隷の国
金印なのは漢の権力を象徴する為である

164:日本@名無史さん
21/12/14 19:49:58.20 .net
高句麗の五族もうち四つが〇奴部。
積石墓など考古学的共通点も多い。

165:日本@名無史さん
21/12/14 20:13:07.02 .net
匈奴(悪い、奴隷)、鮮卑(煩い、下劣)、狗邪韓国(いやしい、正しくない)
倭奴国(他人任せ、奴隷)、狗奴国(いやしい、奴隷)…

166:太国
21/12/14 20:34:46.33 .net
親魏倭王とかいってるんだから、これの場合は敵ではなかろう。

167:日本@名無史さん
21/12/14 20:59:12.04 .net
漢の時代に決められた名称なら魏は関係ないけどな

168:日本@名無史さん
21/12/14 22:11:02.18 .net
邪馬台国に関しても同じで、漢字そのものに意味がある
倭人伝だと邪馬臺(xiematai)=正しくない、従う、高台
隋書だと邪靡堆(xiemidui)=正しくない、従う、高台
どちらも読み方を「ヤマタイ」と捉える説もあるが
それだと隋書の場合、靡を摩に変えないと成立しない
そもそも邪も「ヤ」ではなく「シエ」と読む
強引に読み方をこじつけるのではなく、漢字の意味を知るべきである

169:太国
21/12/14 22:24:46.64 .net
×倭人伝だと邪馬臺
〇倭人伝だと邪馬壹

170:日本@名無史さん
21/12/15 00:04:22.36 .net
倭人伝の現本(3世紀作)が臺なのか壹なのかは分かっていないが
壹と一は同じ意味であり、複製した倭人伝では一の方が多く使われている
つまり邪馬一国なのであれば、あえて壹を使用する必要性が無い

171:太国
21/12/15 08:16:39.13 .net
一と壹が同じ意味だというくらい古代中国人も解かってるよ。
臺と壹が違う字なのは彼らなら容易に認識できる。
日本の明治大正のころのか、発行の壹円札を日本人でも臺円札とは
大陸人でない日本人でも読まねえよ。
つまり邪馬壹国なのであれば、あえて臺を使用する必要性が無い

172:日本@名無史さん
21/12/15 08:45:32.27 .net
後漢書も邪馬臺だけど、倭の五王の頃は漢人のコンサルを結構やとってるから、情報のネットワークはあって修正したかも。
唐代の脚注に、ヤマヰは音がなまったもの、と書かれてる。

173:日本@名無史さん
21/12/16 22:51:23.58 .net
もし日本に存在した名称の呼び方を漢字にあてがうのであれば
xiematai(邪馬臺)を若干違うxiemidui(邪靡堆)と記載するのは変である
そもそも隋書が参考にした倭人伝には邪馬臺と”漢字”で書かれていたはずである
因みに中国だと邪は邪悪、馬は馬、靡は贅沢、臺は塔、堆は山という意味である
矢張り漢字の読み方ではなく、漢字の意味で捉えた方が現実的である
臺を壹、靡を摩などは単純に漢字を簡素化しただけなのかもしれない

174:太国
21/12/16 23:02:30.80 .net
マルコポーロの東方見聞録で示した黄金の国ジパングたる金メダル国家が
この神州であるからして、天意は日本に邪馬1国の世界第1位の国家を置いて
るのである。
それゆえに神国日本は全世界の別格たる国家であって、
この神州は萬邦無比の國體を誇るのだ。
来年1/5にNHKーTVでジパング番組をやるそうだ。

175:日本@名無史さん
21/12/17 00:10:36.45 .net
>>170
壹と一は,弐と二、参と三の関係だから同じ意味ではないよ
本来は一二三とは全く別の意味だけど音が同じなので仮に使われるだけ。
壹は豆が壺の中で煮詰まった事を示す漢字で、
もっぱら(ある一つの事に集中するさま)や二つ以上のものが近寄って、一つになるって意味だよ
「壱意専心」や「軌を壹にする」「心を壹にする」みたいに使う

176:日本@名無史さん
21/12/17 02:08:47.78 .net
壹は何かが密集して一つに成り立つといった意味だから
臺や堆のように何かが積み重なって成り立つといった意味に近い
馬と靡の共通点はなびくとか従うで、摩の場合はさするとか触れるといった意味
ただ単に簡素化してる訳ではなく、少なからず漢字の意味も保っている

177:太国
21/12/17 08:45:56.19 .net
壹と一が同じ意味でなければ1じゃねえというわけだから、
壹円札に使うわけがねえよ。当時けっこう高額だろ。
この札が二つ以上か。w
なら2円3円になるのか?ppp

178:日本@名無史さん
21/12/17 08:50:36.53 .net
そのレベルから噛み合わないのなら
対話をするのは無理だから
白川先生の著書を読むのを勧めても意味がないな。

179:日本@名無史さん
21/12/17 09:00:49.74 .net
>>177
漢数字の一二三は一に後でもう一つ一をかいて二にしたりされる可能性があるから
別の漢字で同じ音の漢字を使い代用するようになったんだよ
弐は「そむく」、参は「集まる、集める」の意味だが漢数字の代わりに用いられる

180:日本@名無史さん
21/12/17 09:07:38.16 .net
三は縦棒2本で五になるな

181:日本@名無史さん
21/12/17 09:15:47.10 .net
壱弐参は一二三の偽造防止の為に代わりに使われてのは結構有名な話だと思っていたが
知らない人もいるんだなって驚きだな

182:日本@名無史さん
21/12/17 09:57:04.65 .net
漢字の意味の間違いだと
魏志倭人伝で重要なか所で誤訳が多いには「女王之所都」だな
これを「女王の都する所」と誤訳してる人が殆どだが
これは「女王の統べる所」か「女王の全ての所」って意味だ
そもそも「都する所」なんて意味不明の変な日本語だよな
邪馬壹國は女王の支配地域だって意味が正解なんだ
これに気付くと「此女王境界所盡」は「此女王之所都境界所盡」を省略して書いてると分かる
「其官有狗古智卑狗 不屬女王」も「其官有狗古智卑狗 不屬女王之所都」の省略だな
魏志倭人伝の解釈は誤訳の連鎖で訳が分からなくなってたんだ

183:日本@名無史さん
21/12/17 11:20:44.76 .net
>>158
神武~欠史八代~天武が実在した人達だよ
崇神~天智は九州の歴史書からの盗用だな

184:日本@名無史さん
21/12/17 13:14:44.18 .net
つまり邪馬壹も邪馬臺も間違いではないという事
馬と靡は恐らく馬印と靡旗から連想している

185:太国
21/12/17 14:40:27.31 .net
>>183
九州有関係の天皇は神武を除いて景行だけだ。
神武から畿内に宮を造って各代の天皇が天ヶ下を統治してたんだから、
九州の文献の盗用なんかありっこない。

186:日本@名無史さん
21/12/17 16:47:38.20 .net
>>185
北部九州地域では紀元前後くらいから文字の使用が始まっている
関西では5世紀くらいからだ
古い記録の無い大和朝廷ではで歴史を創るのに古い九州の文献を参考にし場所を関西に書き換えたんだ

187:太国
21/12/17 17:42:32.45 .net
畿内の朝廷からちいち文献をとりに九州までイクわけがねえよ。
いまだったら航空機、新幹線で日帰りで畿内から九州に行けるが、
当時だったら大変な長旅だぞ。だからオマエの盲象。
いいわすれ間違えたが、あとは仲哀神功関係だけだ。
景行とそれ以外九州行幸啓はなかろう。
ということは畿内に文献はあったさ。二代綏靖以後畿内育ちだから、
当然畿内の記録が大半だ。紀元直後の王莽銭も畿内から出てるし、もっと
古い時代なら徐福が来日してて漢字くらい日本人に教えてるぜ。

188:日本@名無史さん
21/12/17 19:10:29.84 .net
>>187
九州を支配かに置いた時点で文献だけでなく官僚毎関西に拉致したんだよ
景行とか九州内の統一の話だな
九州各地からは多くの古銭が出ている
徐福が本当か分からんし、日本に来たとしても関西までは行ってないな

189:太国
21/12/17 20:34:26.56 .net
拉致した被疑者はどなた?
いつころ拉致したというのか?
いいかい、二代綏靖以後、景行仲哀神功と除いて直接九州に関わった天皇
いない。ほとんどが畿内の活動だ。だから九州に天皇の古文書なんか景行ら
以外、遠方の九州に畿内活動の天皇のことを記した文献なんかほとんど
なかろう。あるんならどういう名の文献でいくつも出してみてくれ。
徐福の事績は結構日本の各所にあるというぞ。
熊野年代記に
 孝霊6年 徐福来朝
とあるし、朝廷は2倍暦をしてたから同6年は来朝の真の年代では
ないが、一応このように載っている、

190:日本@名無史さん
21/12/17 22:55:25.73 .net
というか多利思比孤の都が邪馬台国で阿蘇山の近くなんでしょ?

191:太国
21/12/17 22:59:00.72 .net
というより、狛比古の都でないのか?w

192:日本@名無史さん
21/12/17 23:10:22.17 .net
>>189
律令制でを始めて多く官僚が必要になった時に太宰府から

193:日本@名無史さん
21/12/18 01:50:43.34 .net
◆シン日本神代古代史◆
高天原=邪馬台国=九州北部
天照大神=卑弥呼+台与
天孫(族)ニニギ命=邪馬台国系の代官一族
天孫(族)降臨地=対馬国・壱岐国・伊都国
神武天皇以降は、邪馬台国連合から独立した。
十代崇神天皇が邪馬台国を制圧したので、天照大神=卑弥呼+台与が祟った。

「高天原=邪馬台国=九州北部」説の初論者(おそらく)は、益田謙三『赤裸々の神代』(大正8年)
天照大神の生誕地=筑紫の日向(九州の南or北)
天孫ニニギ命の名前=アメ「ニキ」シクニ「ニキ」シアマツ「ヒコヒコ」ホノニ「ニギ」ノ命
邪馬台国から伊都国へ派遣されたの代官名は「爾支ニキ」
対馬国と壱岐国の代官名は「卑狗ヒコ」
日向三代は邪馬台国の代官の系統なので、独立した存在とは言えないから、天皇とは認定されなかった。
畿内に独立国を成立させた天孫族系が、その後に高天原=邪馬台国と勢力争いになって、十代崇神天皇の御代に、かつて祖先が属していたた高天原=邪馬台国を制圧してしまった。
欠史八代は天孫族と高天原=邪馬台国との争いの歴史なので、古事記・日本書記の記述はカットされた。
・・・なので、天照大神=卑弥呼・台与に祟られる事となった。
崇神天皇は祟りを鎮める為に、
ニニギが台与から授かった、ヤタの鏡を地元神と一緒に宮中で祀ったが、祟りが収まらないので場所を替えて祀った。
そして後に、ヤタの鏡は倭姫に託された。
それが、伊勢の神宮の由来である。

194:日本@名無史さん
21/12/18 03:10:30.76 .net
>>190
多利思比孤(たりしひこ)=足彦(たらしひこ)や田道(たみち)
足彦の名を持つのは景行天皇と成務天皇である
多利思比孤の号である阿輩は阿部と読む
景行天皇の后である高田媛の父は阿倍木事で大彦命の兄弟である
大彦命は筑紫国造や阿部氏の始祖で、田道という別名もある
多利思比孤が筑紫拠点だとすれば、その都が邪馬台国で阿蘇山の近くとなる

195:太国
21/12/18 08:15:09.31 .net
天照大神≠卑弥呼
卑弥呼の取り巻きとかにスサノオも月読命もいないよ。
つまり別人。

196:日本@名無史さん
21/12/18 14:47:23.49 .net
3世紀頃の邪馬台国は肥後国にあって
6世紀頃から阿蘇山の火山活動が活発になったから
筑紫国に移動した可能性もあるな

197:日本@名無史さん
21/12/18 14:58:26.17 .net
卑弥呼は実在しないは本当ですか?

198:太国
21/12/18 15:04:06.45 .net
実在だよ。

199:日本@名無史さん
21/12/26 23:32:57.56 .net
王多利思比孤が大足彦だとするとヤマトタケルは7世紀の話になるな

200:太国
21/12/27 07:53:53.66 .net
じゃあ別人だね。7世紀ではないし。

201:日本@名無史さん
21/12/27 11:41:29.07 .net
ヤマトタケルが聖徳太子という説もある
聖徳太子が全国回って仏像を祀る寺院を建てたのと
ヤマトタケルが全国回って魔物を成敗したというのは
意味合い的には同じである

202:太国
21/12/27 15:27:19.71 .net
>ヤマトタケルが聖徳太子
時代が違うから完全に別人。

203:日本@名無史さん
21/12/27 17:28:45.16 .net
>>201
その可能性はあるかもしれない
古事記や日本書記の時系列は信憑性が乏しいからね

204:太国
21/12/27 17:47:41.09 .net
>>203
まともに時系列を考察すれば信じ難いのは分かるが、あの当時は
2倍暦等を行使してたから年代の不合理はない。
当時の1年は現今の半年等だからおかしくないわけだ。

205:日本@名無史さん
22/03/16 23:06:46.45 .net
邪馬台国畿内説Part768の成果により
纒向の鉄は消えてなくなった説は嘘であることが暴かれました

206:日本@名無史さん
22/03/17 06:56:28.87 .net
>>1
楯築墳丘墓を作った人々の弥生集落である倉敷の上東遺跡。
纏向の2800個をはるかに上回る9600個の桃核が出土している。
「洪水で当時の生活用具が一括封印」されているわけだが、金属器ゼロ。
鉄器が無かったんだよ鉄器が!

207:日本@名無史さん
22/04/03 19:38:11.49 .net
神話名=実話名(別名)
瓊瓊杵尊=景行天皇
木花開耶姫=襲武媛
海幸彦=国乳別皇子(卑弥弓呼)
山幸彦=豊戸別皇子(卑弥呼の元夫)
豊玉姫=八女津媛(卑弥呼)
宇都志日金拆命=阿曇磯良?(卑弥呼の弟)
玉依姫=豊媛(壹與)※神功皇后の妹とは別
景行天皇の九州巡幸の際に八女津媛が既に居たとすると
ワタツミの拠点である龍宮は八女にあった可能性が高い
水沼県主となった国乳別皇子と、八女津媛や豊戸別皇子が
筑紫平野を巡って争ったのが倭国大乱の可能性がある
日向三代などの日本神話は九州が舞台なので
本州出身の播磨稲日大郎姫や八坂入媛などは登場しない

208:日本@名無史さん
22/04/05 14:09:07.78 .net
神話の「山幸彦と海幸彦」に書いてあるね
「兄、高田を作らば、汝は窪田を作るべし。兄、窪田を作らば、汝は高田を作るべし」
高田は三池郡高田町で、窪田は大牟田市久保田町かな?
海神が水を支配してるとも書いてあるから、矢部川上流に龍宮があったのかもね

209:日本@名無史さん
22/04/06 14:53:03.56 .net
矢部川が稲作にとって重要な川だったからこそ
源流付近の八女津媛神社で卑弥呼(豊玉姫)が鬼道を行っていた
鬼道とは恐らく天道の事であり、天津神を御神体とし五穀豊穣を祈っていた
大分八幡宮の近くには天道という地名もあるし
岩戸山古墳の近くには龍ヶ原という地名もある

210:日本@名無史さん
22/04/06 20:57:50.69 .net
【豊玉姫-神武天皇(初代天皇)の父方の祖母、母方の伯母】
矢部川流域、及び有明海沿岸は三世紀には大和朝廷の支配地域ではなかったよ。

211:日本@名無史さん
22/04/07 12:09:35.59 .net
末廬国=松浦県、伊都国=怡土県、奴国=儺県、不彌国=宇美県
投馬国=三潴県、邪馬壹国=山門県、狗奴国=熊本県

212:日本@名無史さん
22/04/08 14:19:14.46 .net
>>207
確か阿曇磯良の妻が豊姫って名前だから
邪馬壹国王を受け継いだのは卑弥呼の弟の妻(壹與)って事か

213:日本@名無史さん
22/04/09 00:41:53.64 .net
インカは文字を持たなかったが15世紀にマチュピチュを築いた
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
一方当時の日本では石切りの技術がここまでは進んでおらず
16世紀後半においても野面積みだった
6世紀まで文字を持たなかった倭人だけどだからといって
文明が遅れていたと考えるのは早計

214:太国
22/04/09 08:31:34.89 .net
神代文字はあったろう。
ペトログリフとかだいぶあるという。
神武即位は西暦元年だから、紀元前のが出ればもう神代文字だよ。
いまハイテキ機器でけっこう正確に年代が出るはずだが。
紀元前のがゼロとはいえまい。

215:太国
22/04/09 08:44:14.47 .net
インカの初代皇帝は日本人だったという。
マナコ・カッパといってむこうの資料館に古文書がある。
以前TVで黒木瞳さんらのインカ行き放送あり。

216:日本@名無史さん
22/04/09 16:42:01 .net
>>212
妻じゃなくて娘かな?玉依姫は宇都志日金拆命の娘説もあるし
壹與が卑弥呼の妹だったらわざわざ宗女なんて書かないだろうし
13歳という年齢を踏まえても娘の方がしっくりくるし

217:日本@名無史さん
22/04/10 14:59:46.03 .net
>>1
九州説の核心「伊都説」
ゴールデンウイークに時間があったら、勉強してみよう!
邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)2
スレリンク(history板)
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16
スレリンク(history板)

218:日本@名無史さん
22/04/10 15:00:57.79 .net
>>207
八女津媛や豊戸別皇子が
筑紫平野を巡って争ったのが倭国大乱の可能性がある

八女津媛

219:日本@名無史さん
22/04/10 15:03:37.65 .net
八女津媛や豊戸別皇子が
筑紫平野を巡って争ったのが倭国大乱の可能性がある

八女津媛は卑弥呼よりずっと後の人。
八女津媛の遥かに以前に倭国大乱は終わっている。

220:日本@名無史さん
22/04/10 15:19:26 .net
八尋和邇の女王がいる都
邪馬壹国=八女都(山門県)
邪馬国=八女県(山県?)

221:日本@名無史さん
22/04/10 17:30:58 .net
不彌国(宇美)→投馬国(三潴)
水行20日(御笠川→宝満川→筑後川)

投馬国(三潴)→邪馬台国(山門)※大牟田(王の村)付近の可能性も有
水行10日(筑後川)、又は陸行1月

昔は今よりも地盤が低かったので、川の規模も大きかったと推測できる
川の形状や流れる方向にもよるので、直線上の距離よりも日数が掛かる
投馬国と邪馬台国までの日数は数字を見ても大まかな計算だと分かるので
誤差はかなりあると思われる

222:日本@名無史さん
22/04/10 22:01:34.55 .net
>>217
ユーチューブのゆっくり動画でトンカラリンさんが邪馬台国1~5の5回シリーズで詳しく説明してますよ。
トンカラリン 邪馬台国 で検索すると見つかるよ。

223:日本@名無史さん
22/04/11 18:50:55 .net
卑弥呼=比彌と呼ばれていた人
卑弥弓呼=比彌弓と呼ばれていた人(弓を象徴とした比彌の身近な人物)

隋書の一文にも「有男弟、佐卑弥理国」という部分があり
卑弥呼ではなく卑弥で区切っている事が分かる
倭国の女王だけあって、比彌という地位だけで通じていたのだろう

224:日本@名無史さん
22/04/12 12:57:35.29 .net
修正
瓊瓊杵尊=景行天皇、木花開耶姫=襲武姫、豊玉姫=八女津姫
玉依姫=卑弥呼、海幸彦=国乳別皇子(卑弥弓呼)、山幸彦=豊戸別皇子
彦五瀬命=阿曇磯良、豊姫=壹與(神功皇后の妹)
倭国の天道(鬼道)は対馬のような母子信仰が主流であった
阿蘇山麓の邪馬壹国は母子信仰を基盤とした五穀豊穣を行う宗教国であった
母神:豊玉姫、子神:鸕鶿草葺不合尊、巫女:玉依姫(卑弥呼)
母神:神功皇后、子神:応神天皇、巫女:豊姫(壹與)

225:太国
22/04/12 13:00:20.97 .net
殆ど外れ。

226:日本@名無史さん
22/04/12 13:04:43.15 .net
漫画、アニメと同じ。
とある時代には・・・某という人物の下にいたw
でも実際は『』この家。

227:日本@名無史さん
22/04/12 13:06:34 .net
226

このスレッドの話ではなかった。

228:日本@名無史さん
22/04/12 17:05:07.70 .net
母子信仰の特徴は母神を山麓に祀り、子神を山上に祀る事である
豊玉姫(八女津姫)を日向(日向神峡)の吾平山麓に祀り
鸕鶿草葺不合尊を吾平山上に祀ったのも母子信仰を象徴している
吾平山は菊鹿町にある相良寺の山号が吾平山なのでこの付近と推測される
卑弥呼の時代は飢饉により天道信仰がピークだったと思われる
豊玉姫に子供が一人しかいない理由や、子を妹に託すといった行動を考えると
豊玉姫は生贄になった可能性が高く、早い段階で山麓に祀られた可能性がある
例えば櫛名田姫がヤマタノオロチの生贄にされそうになった事など
龍神族ではそういった生贄文化が根強く残っていた可能性がある

229:日本@名無史さん
22/04/12 20:01:22.79 .net
鸕鶿草葺不合尊に関しても、玉依姫との歪な関係や陵墓場所が不特定など、
また事績においても日本書紀や古事記に一切ないので、生贄説は否めない
玉依姫の夫は山幸彦説もあるが、個人的には近場の三潴にいた海幸彦が有力である
そうすれば卑弥呼(玉依姫)と卑弥弓呼(国乳別皇子)の共通名称も理解できる
倭人伝には卑弥呼に夫はいないと記載されているので、既に別れた後と窺える

230:太国
22/04/12 20:49:06.18 .net
卑弥呼≠玉依姫

231:日本@名無史さん
22/04/12 22:38:26.64 .net
後漢書にも卑弥呼は嫁いでいないと書かれているので、卑弥呼は生涯独身。

232:太国
22/04/12 22:44:23.09 .net
>>231
文面出せないかね?
あとで嫁いだような論者がいるから・・・。

233:日本@名無史さん
22/04/12 22:49:27.87 .net
>>232
「有一女子名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道能以妖惑眾
 於是共立為王
 侍婢千人 少有見者 唯有男子一人給飲食傳辭語
 居處宮室樓觀城柵 皆持兵守衛
 法俗嚴峻」
後漢代に年長不嫁なんだから卑弥呼は生涯独身確定です。

234:太国
22/04/12 23:03:14.63 .net
>>233
感謝! 後漢書だね。
結婚を歳がいってしたんだといううっちゃり野郎がいるので・・・。

235:日本@名無史さん
22/04/12 23:09:06.16 .net
>>234
いえいえ。
倭国乱を収拾するために卑弥呼が共立されたんだから、卑弥呼は長寿だったのもわかるです。
倭国乱の下限が189年だから、台与のように16歳の若さで共立されたとしても、
189年に16歳だったら、
239年に66歳で、
247年に74歳で死去。これが一番若いと思われる年齢。
後漢書をよく読むと、
「桓靈閒倭國大亂 更相攻伐歷年無主
 有一女子名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道能以妖惑眾
 於是共立為王」
倭国大乱があって、歴年倭国全体を治める国主がいなかった。
「一女子」がいて、名を卑弥呼と言う。
成人女性だが、嫁いでいない。鬼神道に仕え、妖術をもって人々を従わせる。
そんな卑弥呼を倭国大乱のさ中に共立して王と為した。
つまり、女王になる前の単なる一女子であった卑弥呼が、既に成人していて、巫女=古代女性首長として、既に活躍していた。
そこからの共立なので、ある程度年がいってからの共立だったので、
死去した年齢は80-90歳くらいにはなるはず。

236:太国
22/04/12 23:21:07.86 .net
>>235
中平6年で16歳か。
いい線行ってるね。おおむね合ってるみたいに思える。
神武の皇后が卑弥呼だとかいう在日がいて、しつこく神武が崩御してそこで
独身で卑弥呼だとかいう盲象男がこれを強行するので・・・。

237:日本@名無史さん
22/04/13 09:32:23.99 .net
あの時代に独身で子供を作らないメリットは全くないないので現実的ではない
可能性としては夫の海幸彦が敵対人物となった為、その記録を抹消した可能性である
神武天皇達の父親が海幸彦ではなく鸕鶿草葺不合尊となっているのもその影響と思われる
仮に父親が海幸彦ではなく山幸彦だった場合、この必要性は無くなる
玉依姫が神話名とするなら、実話名は何だったのか
卑弥呼はニックネームと考えられるので、一番近い名前をあげると甕依姫である
甕という字も水を意味しいるのでワタツミ系列の可能性が高い
しかしこれも古事記や日本書記には記載がない人物なので信憑性は乏しい

238:太国
22/04/13 09:35:12.01 .net
卑弥呼は神武の時代ではない。
前者はもっと後代だ。

239:日本@名無史さん
22/04/14 12:18:10.20 .net
筑後国風土記には筑紫神と一緒に甕依姫を祭司として祀ったと記載されてるし
筑紫神社には筑紫神と玉依姫が祀ってあるから同一人物かもね

240:太国
22/04/14 13:59:40.93 .net
卑弥呼は女王だが、甕依姫が女王に即位したような伝承等はないだろう?
なきゃぁ双方別人だな。

241:日本@名無史さん
22/04/14 14:11:58.49 .net
何も知らねーお前には言ってねーから

242:太国 ◆ZgyHKik.H2
22/04/14 14:23:57 .net
じゃあテメエはそんな伝承があるというのか?
なら出してみい。pppp

243:日本@名無史さん
22/04/14 14:42:19.28 .net
お前みたいな発想力の欠片もない人間が良く日本史なんて見てるな
時間の無駄だし邪魔だし辞めた方が良いぞ

244:太国
22/04/14 15:21:48.99 .net
どれどれ、どこに伝承があるのかとみてやったが、何もねえんじゃあ
等号はオマエの単なる接着剤脳の生んだデタラメだ。うんとなけ!

245:日本@名無史さん
22/04/14 16:04:07.42 .net
こいつ頭のネジぶっ飛んでるな
事件起こしそうで怖いわ

246:太国
22/04/14 16:39:05.52 .net
女王国の存在研究は発想力よりも正確かどうかだ。w
指摘されて伝承等の根拠を示せず、論で勝てねえからそんな発想力とか
ネジがどうとか文句を言ってるだけのこと。bbbb
オマエの書きこみがおかしいのに気付けねえなら、オマエは早急に
松沢病院に駆けつけろ。先に阿電波もかよってるそうだから奴と
仲良く院内で遠吠えをあげてろ。。ww

247:日本@名無史さん
22/04/14 20:11:39.31 .net
>>237
>あの時代に独身で子供を作らないメリットは全くないない
独身女王で珍しいからわざわざ後漢書にも三国志にも記録されたんだろ。
お前は嘘つき野郎決定。
もう誰も信じネーヨw

248:日本@名無史さん
22/04/14 20:42:39.36 .net
【年已長大無夫壻】
これは、
「歳すでに長大であるにもかかわらず夫はいない」
「歳すでに長大なのに夫はいない」
「歳すでに長大ではあるけれど夫はいない」
という「逆接」の文体ではない。
であるにもかかわらず=除了  なのに=尽管如此  ではあるけれど=虽然
といった逆接の接続詞がないからだ。
ではどう訳すか。
「歳すでに長大である。夫はいない」
これ以上でも以下でもない。つまり生涯独身もあり、寡婦もありとみるべきなのだ。
卑弥呼を生涯独身と決め込んで考えていたら分からない。
寡婦もありと考えたら、卑弥呼は見えてくる。
⑩崇神(310年頃 318年没)
⑨開化
     ⑧孝元
          ⑦孝霊
トヨ津媛          ⑥孝安 ⑤孝昭
トヨ津媛      (250年頃) ④懿徳
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        ③安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)后       ②綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) ①神武

249:太国
22/04/14 21:05:26.50 .net
>>248
これは前代未聞の稀代のデンパ説。pppbbb
皇后は生涯独身ではな~い。
(踏鞴五十鈴)后≠卑弥呼
 神武元年=西暦元年
であって、卑弥呼はもっと後代。
この在日ちゃんこ料理氏は盲象の黒星続き。wwwww

250:日本@名無史さん
22/04/14 21:35:58.37 .net
>皇后は生涯独身ではな~い。
だから卑弥呼も生涯独身ではない。

>神武元年=西暦元年
アホやこいつw
早く焼き場で焼かれろ。

251:太国
22/04/14 22:55:36.06 .net
>>250 ちゃんころり料理の土下座国からの在日土俵の土黒星よw
皇后は夫帯だ。
卑弥呼は生涯独身だ。
改変強行しても無駄だぜ。pp
神武即位は西暦元年の辛酉だよ。倍暦行使で実年代が前660年から後代に
位置するのだ。アホではなかろう。毎回表を見てはっきりしているさ。ww
おまけに57年の金印に安寧天皇の皇子の「常根津日子命」の側面文字
がハイテク機器で見つけられている。そうなると2代前の神武が西暦元年
に来ててぴったり合ってるぜ。57年差で整合だ。
そして再度在日のオマエに告ぐ ↓習もプーチン容疑者もできない。ww
全世界の統帥権は大元帥陛下にある。

252:日本@名無史さん
22/04/15 08:52:41.33 .net
合ってるかも分からない時系列をベースに考えてる時点で知恵遅れ

253:太国
22/04/15 09:59:14.10 .net
>>252
57年金印の隠れてた側面文字に「常根津日子命」の文字が見つかっており、
安寧天皇の皇子だから、倍暦とともに逆算すれば、(57-1)年前、
 神武即位元年=西暦元年 辛酉
だったのさ。神武は安寧の2代前の天皇で、整合してるぜ。
合ってるかも判別できないオマエの脳内は、時系列の研究が未熟でオマエ自身が
知恵遅れというわけだ。ppbb
コチラははっきりしてるぜ。

254:日本@名無史さん
22/04/15 10:24:00.11 .net
デタラメな時系列とデタラメな文字列をベースに考えてる時点で知恵遅れ

255:太国
22/04/15 10:36:04.93 .net
デタラメの論拠がまるでない。出鱈目のピーチクパーチクだけでは
暖簾に腕押しだ。崩せるならちゃんと根拠史料等を言うんだな。
当時は倍暦行使をしてたのだ。
神武元年は西暦元年の辛酉だ。このことは卑弥呼が神武より後代だという
ことを意味するのだ。奴の国の金印とは奴がナの音で数字の7であり、神武の后
の五十鈴媛にひっかけて五十鈴の50年に7年経過たから7(ナ:奴)を強調
して奴国と国号したのだ。編年もできそうもないうぬよ、思い知れ。ww

256:日本@名無史さん
22/04/15 12:56:36.90 .net
お前は日本の真実を隠蔽しようとしている日本人モドキ
本当の日本人はわざわざ日本マンセーなんてアピールしない
日本に有害な奴は日本史でも有害

257:太国
22/04/15 13:58:23.83 .net
>>256
根拠史料も出せねえくせに大口たたくな。ww
隠蔽はオメエのロスケ的大ウソをつく所業だ。
うんと泣け!
オメエに似たドーピング王大ウソのロスケでも習でもなく
 世界は大元帥陛下が統治する。

258:日本@名無史さん
22/04/15 17:19:02.23 .net
<後漢時代の卑弥呼>
女王國=奴國+不彌國(=邪馬一國)を支配
郡から、7000+1000+400×2+1000+300×2+1000+500+100=12000里で女王國に至る。
当時の女王之所都は、プラス100里の不彌國。
<魏時代の卑弥呼>
邪馬台国=卑弥呼時代の倭国(本来の倭国の南部は狗奴国が支配)
郡から、7000里で倭に至る。
当時の女王之所都は、郡から水行20日+水行10日+陸行1日の伊都國西部=現糸島市=筑紫の日向

259:日本@名無史さん
22/04/15 22:39:10.08 .net
西暦や神話は崇神天皇からスタートしている
欠史八代は大陸の話だからエピソード皆無

260:太国
22/04/15 22:48:59.19 .net
大陸の話ではない。

261:日本@名無史さん
22/04/16 07:34:28 .net
>>251
>おまけに57年の金印に安寧天皇の皇子の「常根津日子命」の側面文字
がハイテク機器で見つけられている。

オカルト板に行けよ糞ジジイ。

262:太国
22/04/16 08:35:08.63 .net
チャンコ料理にされるチャンコロよ
ハイテク機器でうっすらと「常根津日子命」の字が金印側面にあるという事はだ、
命は安寧の皇子で57年金印だとなると、神武はどうみても紀元前後に来る。
これではオカルトとはいえねえ。
57金印年は同じく紀元前後の女性たる五十鈴媛の数字の50と奴の国(ナの国
:7の国)の和の 50+7=57年 に因んでいる。
107年帥升も五十鈴媛の数字がさらに50年経過したから 57+50=107年
となることの意味合いであって、スイショウとはスイ(スは十と読めて
ィはイツツのイで五の意味、つまり逆読みで五十だ。ショウの小文字ヨは4
なるもシがシチ(7)の詰まりで4もシだが、小文字からして7と読めとの
示唆であり、ここから五十と7則ち 50+7=57年 の倭奴国王に
当てている。これが帥升の名なのだ。
だから7を外すと、50と50で百年 50+50=100年 。
ここからこれに因み百襲媛の名があるのだ。
オマエのいう神武の后が生涯独身の卑弥呼になるわけがねえ。
神武が卑弥呼の年代だと、後代の各天皇の在位期間がスシ詰めになるから
おかしいわけで、オマエのはデタラメの滅茶苦茶だ。        わははははははは @太国

263:日本@名無史さん
22/04/16 10:04:43.24 .net
欠史八代=大陸人、崇神天皇以降=日本人
日本人が大陸人の末裔という事実を隠蔽する為に
崇神天皇以降の初期ストーリーを神話化し中国神話に対抗した
日本神話を欠史八代以前に設定する事で日本と大陸の繋がりを無くした
当時の日本は大陸と敵対してたので当然こういった工作は必要だった

264:太国
22/04/16 10:10:54.18 .net
中国は神武よりもっと古い三皇五帝、殷周夏があって、八代くらいを
ほじくったって中国の古さに届かねえよ。w 所詮オマエの盲象。ppp
ただし、大陸人は天皇にはなれない。bbb

265:太国
22/04/16 10:26:49.15 .net
大陸人、とりわけ中国人は水銀民族だ。
この近族は黄金の国ジパングとマルコポーロが教えた神国日本とは違い水銀の
近族であって、五輪でいえば表彰台以下。神国日本は金メダルの世界第1位
の国家であるからして、創造主が邪馬1国という第1位の数字の国家を
置いたのである。水銀と黄金とは別の近族である。
シナ(4・7)とは表彰台以下の第4位~7位の民族であって、彼tらは水銀の
近族であるから、黄金級の天皇にはなれない。
中国の秦の始皇帝陵の地下には始皇帝が作れとさせた水銀の河があるといい、
彼らが水銀の近族であることははっきりしている。水銀は丹を造る材料
であり、黄金の近族ではない。
それゆえ神国日本は全世界の別格の国家であって、神州は萬邦無比の
国體を誇るのだ。だから八代は大陸人ではない。

266:日本@名無史さん
22/04/16 11:16:18.92 .net
日本史に不必要なもの=欠史八代とお前

267:太国
22/04/16 14:18:55.21 .net
>>266  朝敵工作員よ
いくらほざいても八代は大陸人ではな~い。pppp
そして全世界の統帥権は大元帥陛下にある。
 神州ハ不滅ナリ

268:日本@名無史さん
22/04/17 00:15:28.64 .net
情報考古学Vol24「弥生時代中期における戦争」表6より
弥生時代各時期における受傷人骨数
<弥生時代早期>
福岡1
高知5
<弥生時代前期>
福岡1 熊本1
兵庫5
<弥生時代中期>
九州52 (福岡39佐賀11長崎1熊本1) ※宝満川流域33
山口2
関西15 (大阪12奈良2兵庫1)
長野1
<弥生時代後期>
九州7  (福岡5佐賀1鹿児島1) ※宝満川流域4
鳥取10
関西0

269:日本@名無史さん
22/04/17 00:37:53.53 .net
情報考古学Vol24「弥生時代中期における戦争」表6より
受傷成人人骨数の出土全成人人骨数に占める割合
<弥生時代中期>
九州 総1374出土中48 3.49%
 福岡904出土中36 3.98% 
 佐賀409出土中10 2.44%
山口 187出土中2 1.07%
関西 95出土中15 15.79%
 大阪 87出土中12 13.79%
 奈良 4出土中2 50.00%
 兵庫 4出土中1 25.00%
<弥生時代後期>
北部九州 187出土中7 3.21%
 福岡 166出土中5 3.01%
 佐賀 21出土中1 4.76%
鳥取 36出土中10 27.78%
関西0
弥生時代中期に関西でやばいことが起きた。
後期の関西は無風。
北部九州は甕棺墓制度の終了に伴って遺骨が溶けやすくなり、出土人骨総数が減った。
出土人骨総数に対する、殺傷人骨の割合は変わっていないから、
人口に対する戦乱自体は中期も後期も変わらず起きていたことがわかる。

270:日本@名無史さん
22/04/18 14:59:09.85 .net
>>235
>年長不嫁
女性が嫁ぐ習慣など、当時の日本にはない。
ましてや女王が嫁ぐわけがない。
「年長不嫁」というのは、魏志をベースに、倭人の女王を侮蔑しからかう目的で書かれたことが分かる。
魏志倭人伝の文は「歳すでに長大(なのに)夫はいない」「歳すでに長大(だが)夫はいない」という意味ではない。
「なのに」「だが」という逆接の接続詞がないから。
ではどう訳すか。
「歳すでに長大である。夫はいない」としか訳せない。
高齢なのに結婚経験がないのなら、長大「なのに」「だが」という逆接の接続詞が付くでしょうが、本文には付いてない。
つまり卑弥呼は生涯独身ではなく寡婦の可能性の方が高い

271:日本@名無史さん
22/04/18 15:04:01.78 .net
考古学的にも日本に殉葬はありませんが、しかし魏志には書かれている。
これはどういうことか。
分からないので、とりあえず奴婢の大量誅殺の痕跡を探せばいいですね。
では崇神以前に限っても、この日本に、奴婢、あるいは奴婢になったであろう集団の大量埋葬痕跡が、
奈良県御所市にしかありません。
そしてその奴婢を誅殺したのは神武です。
他にあれば、その場所を言って下さい。
しかしどなたも言えません、それは他にないから言えないのです。
この時点で卑弥呼が誰か、そして卑弥呼の墓も決まりです。
古代から高天原(=奈良県御所市高天)と呼ばれた場所です。
他にあるならどうぞ遠慮なく言って下さい。
言えない時点で卑弥呼=ヒメ(踏鞴五十鈴)后で奈良県御所市高天に墓がある事実を認めてください。

272:太国
22/04/18 15:05:55.16 .net
可能性はねえよ。網目くぐりはもう結構。ppp

273:太国
22/04/18 16:45:16.45 .net
卑弥呼は生涯独身。網の目くぐっても合ってはいねえ。
在日の土俵でチャンコ料理となるチャンコロ男の盲象。
神武が卑弥呼の代じゃあ、後代の天皇各在位年の幅がスシ詰めになって
おかしいわけだ。独身なのに夫帯を強行し、南下するのに東へ強引に
ハンドルを切って網目くぐりをしてばかりいる。ww
各天皇の年代の詳細説明もできず、漠然とした記述でごまかしている。
超デンパ説のデタラメだ。高天くらいでもう高天原に糊塗していて、高天原の
地名なんか日本全国に結構ある。こいつのオツムがおかしいわけさ。ppppp
卑弥呼は崇神の代なのだ。スシ詰め天皇にしておかしいとこいつは
感付かねえ幼稚なオツム。ww

274:太国
22/04/18 17:38:08.13 .net
この土俵転がりのチャンコ料理氏は
即位してない当時男王国たる天皇の国の皇后を女王にしていて、これも
おかしい。ww
畿内当時男王国であって女王国ではない。女性の即位は畿内では推古の時で
あり、皇后は即位してないから女王ではない。畿内で即位してたのは男王
ばかりで、女王国とは到底いえないし、1与も女王だからこれも畿内に
いそうもない。つまりこの在日男の主張は全てといっていいくらい強行のデタラメ
ばかり。つまり奴のは超デンパ説でハイ、終わりww

275:太国
22/04/18 17:42:45.03 .net
奴婢を抹殺したいとする論が神武ではなくこのチャンコロ男自身の論。
何の根拠もない。ww

276:日本@名無史さん
22/04/18 18:28:25.50 .net
アホのくせに連カキするな、ボンクラ。
どこでもいい、奴婢の大量埋葬痕跡を出してみろm、このうすらハゲ、

277:太国
22/04/18 20:05:05.00 .net
それはオマエが言い出したんだから、うぬのオメエが出すんだよ。
出せねえなら、うぬが勝手に造ったイカ様の作文。ppppbbbb
ぼんくらじゃあ資料根拠にはならねえぜ。
つまりうぬに根拠がねえと観て決まり。
コワッパのガキに再三告ぐ。習でもペンギンのプーチンでもない。
全世界は大元帥陛下が統治する。

278:日本@名無史さん
22/04/18 20:09:48.33 .net
>オメエが出すんだよ。
俺は奈良県御所市高天の、古代から高天原と呼ばれた場所にあると言ってるわけだが。
奴婢とはヤマト先住民土蜘蛛、誅殺したのは神武だ。
その誅殺場所は蜘蛛窟という史跡になっていて、
グーグルマップでも確認できる。

さぁ今度はお前が出す番だ、ゴキブリ、
がんばれゴキブリ。
まさか出せないというわけじゃないだろうなゴキブリ。

279:太国
22/04/18 20:24:43.66 .net
工作員よ
いくらほざいても皇統はたおせない。
天皇制は天帝のお考えの要であって、神国日本の辞書に「ラスト・エンペラー」
の項目はない。天皇は1000代も8000代も継続しても千代に八千代に
ま~だ皇統は続く。皇統は不詰めの棋譜同然。この王に詰み手はない。ww
古来誰も倒せないのだ。思い知れ。天皇は萬世一系だ。
小賢しいインチキ論は即刻捨てるんだな。
それゆえ神国日本は全世界の別格の天帝の直轄の地であって、
萬邦無比の國體を誇るのだ。うぬのような新平民在日が口を出すこと
ではない。
当時は民主主義じゃねえから、天皇上御一人で三権兼用だから当然だ。
ゴキブリはうぬのような太陽を嫌うんだよ。だからアリランマンの
旭日旗嫌いこそ土台人のオマエのほうさ。         わははははははは @太国
URLリンク(www.youtube.com)

280:日本@名無史さん
22/04/18 21:20:12.89 .net
>>279
はい、奴婢埋葬痕跡を出せてないwww

281:太国
22/04/18 22:00:46.05 .net
>>280
テメエが言い出して出せねえから、こちらに丸投げしてる左党大舐め野郎の
できそこないがオメエだ.。w
いいか車にも乗用車、トラック、ダンプカー、クレーン車、パトカー、
自衛隊車両、バス等あるが、みな平等ではない。各個性があって一般用とか
特殊車両とかあるように、人間も平等ではねえ。
オメエは神武がただのオッサンのつもりでいるチャンコロ人だが、トンデモ
ねえ大間違いだぞ。
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らずとかいうまるでジェンダーの
日本始まりのようなことを言った福沢諭吉のいう話はとんでもねえ
大間違いであって、天帝たる創造主は天は人の上にひとを造り 人の下に
ヒトを造ったのであって、世界各民族だってハッキリいえば平等ではない。
神武は天帝が2000年~3000年に一度産霊させる超特殊な最高級の御霊であって、
車でいえば超ロールス・ロイスあるいはバット・モービルの如きで、天帝の
創造する最高の人霊であるのだ。、一般人とは格が極端に違って最上位
なのだ。オメエのようなできそこないとは大違い。ww
こういう神武のような御霊は神武以後では神武と122代後神武のお二方だ。
それに言いがかりをつけるオマエはシナ人でも最下級であって、
プーチン容疑者と雌雄を決すべきくらいオメエは粗悪の脳内のいかれポンチ
だということなんだよ。ww
ただ天帝でも天皇全部を最上級とはできない。一般人でも893さんが
出てしまうように、天皇でも雄略武烈のように不良品的人物がどうしても
出来てしまう。これは確かだ。八咫の鏡にも傷がある。
この世は力の世界で、オメエのようなチャンコロ李民族は力を至上の
ものと考えて習の強酸糖は軍事力を拡大ばかりしているし、これも
ペンギン・プーチンも力を至上と考えている。
そうだからうぬは土下座外交だとか天狗の華的書きこみをするのは
オマエの中華民族のよくない特性なのだ。だからのぼせ上がって中国は
中華から上華(ジョーカー)になってしまっている。
これはいずれ天帝の怒りに触れて葬られる時が来てオマエ達は泣くん
だよ。w 中共とロスケの天敵が天帝だからだ。うんと泣け。ppppp

282:日本@名無史さん
22/04/18 22:53:33.85 .net
>>281
ごまかすなゴキブリ、俺は出してるだろ、今度はお前の番だ。
出せないゴキブリ野郎www

283:太国
22/04/18 23:00:27.03 .net
テメエから言ってきたことだ。
悪役俳優がオメエだ。コチラは客さ.
コワッパのうぬが芸を見せるのさ。ww
主客転倒が持ち駒の無能で無いオメエの無資料書きこみだ。
つまりオメエはえらく史離滅裂なのさ。
旭日旗を嫌うのがゴキブリ同然のうぬというチャンコロ在日だ。
オマエは明日すぐに松沢病院に駆けつけろ。         わははははははは @太国

284:日本@名無史さん
22/04/19 06:18:23 .net
>>283

はい、ゴキブリが逃げてます、この無様な逃げ芸をお楽しみくださいwww

285:太国
22/04/19 08:38:20.61 .net
悪役役者のオマエが根拠史料糖がねえから客のコチラに丸投げしてるだけ
のことだ。オメエにあれば、出してこの通りだと説明するはずだからな。ww
オマエが勝手にオマエの豆脳で腐った思考で神武に糊塗したクソ論そのものだ。
要するに今問題になっているY店の嬢をしゃぶツケにするとかトンデモを
言ってた奴同様、オマエが神武に土台人特融の土泥をべたツケてる言語道断の
どろツケ書きこみだ。即神国日本からオメエの故郷のチャンコロ国へ消えろ。
オマエの故郷の習の国はいずれこてんこてんに困り果てて泣く時が
やってくるのだ。オマエの国の強酸糖の天敵の天帝はジワジワと
オマエの国の最高指導層を手厳しく戒め締め付けの活動をしてくる。
そして属国にしようと企ててた神国日本の属国になるのがオマエ達だ。ww
土下座させるというのはヤクザの親分子分のやり口の雨理科的比喩なら
ジョーカーそのものであって、天帝はこういう支配方法をえらく嫌う。ww
力の世界の極致が動物の世界の弱肉強食的オオカミのならず者的世界で
あって、真の神はこれを好まない。そこに力のコントロールの調御が
必要なのだ。だから日本の最高神クラスのオオカミから大御神になれと
いうことだ。「御」の字は適正な力のコントロールを意味する。
神武に悪口をいう分、テメエの精神のゴロツキ悪性を亡き者にしろ。
またまた逃げてるオマエというゴキブリは旭日旗を嫌う。        わははははははは @太国


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch