日本の首都は京都だけですat HISTORY
日本の首都は京都だけです - 暇つぶし2ch2:日本@名無史さん
10/11/27 01:53:10 .net
首都大学京都

3:日本@名無史さん
10/11/27 08:43:24 .net
江戸城に軟禁されて140余年

4:日本@名無史さん
10/11/27 22:16:19 .net
>>1 京都は首都ではない、首府だ。大阪も日本の首府である。


5:日本@名無史さん
10/11/27 23:07:18 .net
京都が今だに名実ともに日本の首都だったら
俺が今住んでいる所で暮らすのは収入的に到底無理だと思うw
恐らく成城クラスの高級住宅地になっているはず

6:日本@名無史さん
10/11/29 22:24:07 .net
>>1 日本の首都は邪馬台国、飛鳥、奈良、難波、大津、京都、長岡京、福原京、鎌倉、安土桃山、江戸、東京と移動してきた。


7:日本@名無史さん
10/11/30 02:10:03 .net
福原とか細かいの入れといて、
重要なのをすっ飛ばしすぎだろw

8:日本@名無史さん
10/11/30 21:55:54 .net
なのにあなたは 京都へ行くの ♪
京都の町は それほどいいの ♪
この私の 愛よりも ~ ♪


9:日本@名無史さん
10/12/03 06:49:50 .net
♪苦しくったって~悲しくったって~
京都の中では、平家なの♪

10:日本@名無史さん
10/12/03 09:26:14 .net
>>7 上記以外にどこか首都があったか?何せ高校以来、歴史には疎いのでな。



11:日本@名無史さん
10/12/03 10:33:31 .net
京都は土地が狭すぎる。
やっぱり「過去の都市」っていう感じやなぁ。
人も陰険で、夏の過ごし難さといったら地獄(油照り)・・・
観光地として細々と語られるのが一番似合ってますな。

12:日本@名無史さん
10/12/03 12:11:03 .net
京都を礼賛する気のない奴は出てけよ!

13:日本@名無史さん
10/12/03 20:21:27 .net
先週、嵐山の渡月橋から少し川上へ歩いているとサルがいた。市内にまで出没しているんだな。


14:日本@名無史さん
10/12/04 11:52:19 .net
ペットだったアライグマが野生化し、神社仏閣の柱などを齧って問題になってるな

15:日本@名無史さん
10/12/04 12:58:55 .net
東 京都

16:日本@名無史さん
10/12/04 16:35:58 .net
盆地の都ってのは、もう過去の形態だな
これからは臨海工業都市とかの時代だ

17:日本@名無史さん
10/12/05 01:37:46 .net
明治初期、「西京」と名乗っていたこともありました・・・・

18:日本@名無史さん
10/12/07 05:04:28 .net
>>16 これからは臨空工業都市の時代だと言われていたが一向に進展がないな。

 やっぱり掛け声だけだったんだな。


19:日本@名無史さん
10/12/07 10:22:38 .net
>>17
その名残が「ご飯の友」西京漬けか

20:日本@名無史さん
10/12/07 12:47:19 .net
>>17 江戸が東京になったとき、大阪を西京とする案もあったらしいが。


21:日本@名無史さん
10/12/07 16:11:00 .net
大阪や伏見が遷都先の候補に上がった時は
手狭という事で却下されたんだったかな

22:日本@名無史さん
10/12/07 19:32:20 .net
>>13


猿どころか熊が京大の構内ウロウロしとるぞ。







芦生だけどねw

23:日本@名無史さん
10/12/08 17:52:18 .net
>>22 神戸大学周辺にはイノシシが出るぞ。


24:日本@名無史さん
10/12/21 07:21:01 .net
「事実上の国家としての首都」は東京。

でも「皇都」は京都でない?
なぜか「たかみくら」はまだ御所にあるし。

25:日本@名無史さん
10/12/21 13:07:59 .net
4代に渡って行幸中

26:日本@名無史さん
10/12/21 17:18:44 .net
てか、なんで京都がでてくるの?
今は京都よりも大阪だろう。

27:日本@名無史さん
10/12/21 18:09:39 .net
は?文化と伝統が違うだろ?

28:日本@名無史さん
10/12/21 21:23:24 .net
天皇はんを江戸城に置いておかないと旧幕府旗本連中が反革命を起こすおそれがあったからな。

 もう150年たったからそろそろ京都に戻ってもらってもいいが、そうするとまた旧士族連中がのさばりだすかも知れん。


29:日本@名無史さん
10/12/22 18:07:50 .net
いや、それは無い
奥羽越列藩同盟なんて過去の話
今はもうみんな仲良くだよ

30:日本@名無史さん
11/01/01 11:51:21 .net
>>28
戻ってもらってもって…
なんで上から目線なんだよ

31:日本@名無史さん
11/01/02 01:16:46 .net
>>30
敬語だよw

32:日本@名無史さん
11/01/03 14:10:36 .net
日本の正式な首都は京都。
首都≠行政府の所在地。
天皇の所在をしめす高御座は今でも京都御所にある。
東京には四代に渡って行幸されているだけ。

33:日本@名無史さん
11/01/20 06:11:54 .net
芦生ってなんか観光地になってんな。
トレッキングとか言って。
昔は木地屋ぐらいしかすまない、武陵桃源地だったが。

34:日本@名無史さん
11/01/20 08:49:49 .net
日本では、都=宮処で、天皇が住んでいる処。
皇居がある所が、首都です。

35:日本@名無史さん
11/01/20 22:08:57 .net
東京は行宮だ。
だいたい「大和のスメラミコト」だろ?

東京つうか、焼津から東は、大和民族ではない。

36:日本@名無史さん
11/01/25 09:16:03 .net
>>26 天皇陛下が大阪城に住まわれるのか?難波京から千数百年ぶりになるな。

 そうすると大阪遷都になるから関西にはいいことだ。


37:日本@名無史さん
11/01/25 13:50:34 .net
日本の手刀といえば空手チョップ

38:日本@名無史さん
11/01/25 18:06:24 .net
奈良は前王朝のものだから違うか?
すると今の王朝も違うのでとう・・・。

あ~~~

39:日本@名無史さん
11/01/26 19:56:12 .net
>>38 神戸の福原京は小学校の敷地になっていて周辺も民家が建てこんでいるから遷都は無理だ。

 奈良にも適当な敷地はないだろう。やはり京都御所か大阪城になるな。

40:日本@名無史さん
11/01/26 20:13:11 .net
現実的には日本の首都は東京だ。

ただし、大和民族の首都は京都かもしんない。

41:日本@名無史さん
11/01/26 20:42:37 .net
>>39
京都御所はすでに歴史遺産だから無理だ。
天皇が住むとなれば大規模改造が必要。
大阪城も史跡指定の遺産だよ。

まだ奈良の方が土地はある。
田園風景だからね。
皇居を建てるには土地があるところに限る。


42:日本@名無史さん
11/01/26 20:58:01 .net
>>41 奈良の田んぼの中に皇居を作るのか?

 作るのなら明日香、橿原あたりが適地かな?文化財埋蔵地区だから無理か。



43:日本@名無史さん
11/01/26 22:37:47 .net
京都の高級マンションか高級ホテルでいいだろ。

44:日本@名無史さん
11/01/27 08:26:21 .net
江戸城は史跡指定されてないのか?

45:日本@名無史さん
11/01/27 11:09:04 .net
東京への明確な遷都は行われなかった。天皇一家は関東地方をご旅行中と
言う事になっている。

46:日本@名無史さん
11/01/30 04:25:05 .net
>>1
まじめに答えを。
日本の首都は東京。

首都機能は東京にあり、京都にない。
皇室も京都にいない。

47:日本@名無史さん
11/01/30 21:40:12 .net
関東

48:日本@名無史さん
11/02/01 21:56:15 .net
なんで遷都令がいまだに出ないのかと調べてた。

明治初年に何種類か京都府人民に与える告諭てなもんが
出たらしい。
その一つに、今回の天皇の東下は
東夷王化の大業のためであって、関東を和人化したら戻るとかなんとか
その場しのぎの言い訳したらしい。
だから東京をこのまま首都にしたら、
明治天皇が約束を破ったことになるらしい。

でもこのまま皇室が東京にいると、
東夷王化の事業が完遂していないことになっちまう。

49:日本@名無史さん
11/02/01 22:06:38 .net
やっぱ東国人は蛮族か。そうだろうな。江戸っ子気質とやらは単なるDQNのやせ我慢で、伝統芸能とやらは
エビゾー的DQN感性やら金髪豚野郎的不義を重んじるんだもんな。
いつまでDQN演芸を伝統芸能扱いして恥を晒すんだろう。残念だけど、それ日本人の感性じゃないから。

50:日本@名無史さん
11/02/02 07:18:13 .net
>皇室も京都にいない

ただ不思議にも、
天皇の「存在」を示す「たかみくら」は
ずっと京都に置いてある。

東京嫌いの京都人を「まだ首都は京都です」と説得するためかも
しんないし、皇室の大義名分として畿内以外に天子様を
移すことが出来ないのかもしんない。

51:日本@名無史さん
11/02/02 10:39:57 .net
>東京嫌いの京都人を「まだ首都は京都です」と説得するためかも
>しんないし、

そのような配慮がなされること自体が京都の位置付けの大きさを物語ってるんだけどね。
ほとんどトートロジーに近い。

52:日本@名無史さん
11/02/02 13:07:45 .net
京都のお公家さん連中は明治維新で皆東京へ付いて行ったのか?

 京都にまだ残っている連中も多いのかな?


53:日本@名無史さん
11/02/02 17:10:40 .net
>>52
はい、明治2年、明治天皇が東遷した際に、
お公家さんも同行が命じられ、東京に移り住んで華族となりました。
現在、京都御所の周辺に京都御苑と呼ばれる緑地が京都の町中にありますが、
あれは明治2年まで公家屋敷が建っていた跡地なんです。
ただし、ただ一家だけ、天皇に留守役を命じられ、京都に残った公家がいました。
和歌の家元、冷泉家です。
冷泉家は今も京都御苑北の江戸時代と同じ場所に、
公家屋敷の面影をとどめる住まいで末裔の方が住んでいらっしゃいます。

戦前までは華族となった旧公家は勝手に東京を離れることができませんでしたが
(貴族院の議員で御所に出仕しないといけませんでしたしね)、
戦後は華族制度がなくなり、旧公家の方々も一般人となりました。
ですから、それ以降は各地へ散って行った方もいらっしゃいます。
京都へ戻ってきたのは山階家?でしたか?
でも、大部分の旧公家の方は京都にはいらっしゃらないですね。


54:日本@名無史さん
11/02/02 20:16:52 .net
>>53 明治維新政府は徳川家を静岡に押し込め、皇族・公家は東京に押し込めて反革命の芽を摘んだということだろうな。


55:日本@名無史さん
11/02/04 07:22:12 .net
東京行った公家は、ほとんど没落したなあ。
前に公家の子孫ってシトにあつたけど、
見事に非京都系の顔になってらしたし。

まあ京都にいても没落は仕方なかったけど。

56:日本@名無史さん
11/02/04 22:08:56 .net
東京しか首都はないと思う。東京でよかった。

東の縄文民族と西の渡来民族が交わる
「華夷雑居」の関東平野だ。
言わば東西日本の融合のシンボルが東京なんだ。

東京人は日ごろ「大阪民国」とか「関西人は●ョン」とか言って
畿内人を異民族扱いしてるけど、
多分相当弥生人の地が混じってる。


ともかく日本の首都は、南関東しかない。

57:日本@名無史さん
11/02/06 14:55:35 .net
>東の縄文民族と西の渡来民族が交わる
>「華夷雑居」の関東平野だ。

首都になればどこでもその状態になる。東国人は馬鹿だから理解できないだけ。
首都を馬鹿の巣窟においてるから国が傾くんだよ。

58:日本@名無史さん
11/02/06 15:15:33 .net
>>56
関東は「東国」と呼ばれ、長らく辺境だった。
やはり、日本の中央と言えば畿内だろう。
縄文民族(アイヌ人)はかなり早い段階で東北に押しやられたし、
関東が縄文人と弥生人の境界線だったということもない。

59:日本@名無史さん
11/02/12 19:59:54 .net
>>58 近世では日本の中央部は中部地方になっているけどな。

 名古屋のことを中京と言うし、織田・徳川が愛知県から出たのもこの地理的要因があったからだろう。


60:日本@名無史さん
11/02/12 20:07:19 .net
>縄文民族(アイヌ人)はかなり早い段階で東北に押しやられたし


いや、関東の縄文系原住民は文化的に和人化したけど、
今日にいたるまで縄文的な形質と体質を色濃く残している。

これが現代の日本人論の主流たる
日本人二重構造モデルだ。

>関東が縄文人と弥生人の境界線だったということもない

うん。むしろ弥生と縄文のあいまいな境界は
静岡・岐阜・新潟あたりだろう。

61:日本@名無史さん
11/02/12 22:08:31 .net
>>59
名古屋を中京というのは、明治以降。
東京と京都の中間地点だから中京と言ったんだよ。
日本の中央だからじゃない。
明治以前に名古屋を中京と言った例があるなら示してもらいたい。


62:日本@名無史さん
11/02/13 01:13:21 .net
>>55
京都御苑に行った時、その中に公家が集まって住んでいたと知って
公家社会って誰もが顔見知りの「ムラ」だったんだなと実感したな。

そこから出ていった時点で、もう公家としての寿命は終わったし
戦後は華族制度がなくなったから、多くは中流階級になって市井に
埋没してしまったわけだな。

63:日本@名無史さん
11/02/13 09:49:18 .net
>>62
あれは江戸幕府が押し込めたんだよ。だから恨みを買ってる。

華族制度がなくなってから京都では公家の社会が徐々に復活しつつある。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

64:日本@名無史さん
11/02/13 13:07:10 .net
葵祭りはいいよな。
「時代祭」はなんか東京・関東に対する怨念がこめられてる。

65:日本@名無史さん
11/02/13 13:07:27 .net
日本の華族は西欧貴族より没落したので、もはや共和制みたいなものになったな。

 これも敗戦の結果で、アメリカに近づいたということだろう。


66:日本@名無史さん
11/02/13 15:24:27 .net
中京の奴にバカにされた、下京区民orz

67:日本@名無史さん
11/02/13 19:20:43 .net
華族なんていう者の出自は怪しいぞ
大室と同じように長州出身者に乗っ取られていたのだろうな

68:日本@名無史さん
11/02/17 07:49:52 .net
家族没落は十五銀行破綻あたりで既に既定路線。

69:日本@名無史さん
11/02/17 15:32:20 .net
>>1
その代わり邪馬台国は奈良が貰うぜ

70:日本@名無史さん
11/02/17 22:00:40 .net
東京は日本国の首都だ。
ただし、「たかみくら」があるので、
皇都は京都。千代田行宮。

71:日本@名無史さん
11/02/18 01:29:35 .net
>>69 邪馬台国=ヤマトなら貰う必要はないだろう。


72:日本@名無史さん
11/02/18 16:08:31 .net
京都さんのお墨付きがあったほうが何かとアレだし

73:日本@名無史さん
11/02/19 09:12:09 .net
日本の二大民族、
縄文人と弥生人が
ほどよくまじわって平和に暮らしているのが南関東。
首都は東京しかありえない。


京都では弥生どっぷり。

74:日本@名無史さん
11/02/20 23:24:23.81 .net
>>73 京都や奈良でも縄文式土器は出ているだろう。銅鐸もでているしな。



75:日本@名無史さん
11/02/22 18:20:16.12 .net
歴史古い順
難波京(大阪市)
平城京(奈良)
平安京(京都)
東の京(東京)

76:日本@名無史さん
11/02/22 18:24:50.88 .net
>>75
日本最初の条理制の都、藤原京(奈良)を忘れている。
紫賀楽京(滋賀)、恭仁京(京都)、
長岡京(京都)、福原京(兵庫)もあった。
東の京って・・・

77:日本@名無史さん
11/02/22 23:49:07.86 .net
京都旅行して思ったのは
信長や秀吉とか、坂本龍馬の墓とか有名人の墓がとにかく多いことだよな。
やっぱり歴史が詰まっているなあと東北人の俺は単純に感心したよ。

78:日本@名無史さん
11/02/23 05:52:33.41 .net
日本の行政首都は東京。


しかし皇都はなぜか京都。
千代田城は「行宮」。

なんでいまだに東京って名前を
もっといい名前に替えないのか、疑問に思ってた。

だって東大阪とか東村山とか、
なんかまがいものっぽい名前だ。

79:日本@名無史さん
11/02/23 07:57:36.56 .net
「東京」という呼称は中国に「東京夢華録」って本があるように、昔からあった呼称じゃないの?
唐の時代、洛陽のことを「東都」って言ったね。
今でも野球で「東都リーグ」ってのがある。

80:日本@名無史さん
11/02/23 15:20:20.40 .net
北海道か宮城あたりを北京(ほっきょう)
福岡を西京
南だけないのも何だから沖縄を南京(なんきょう)
これで中央たる京都になんとなく箔がつく

81:日本@名無史さん
11/02/23 18:59:30.88 .net
そんなことしはらんでも
京都は京都なんどすえ

82:日本@名無史さん
11/02/23 19:13:50.87 .net
>>77 兵庫県人の俺も隣県なのにえらい違いだと感心した。

 奈良や大阪には大型古墳もあるが、神戸には何もない。もと寒村漁村だからしょうがないが。

 まあ平清盛の墓と兵庫の大仏だけはあるが。

83:日本@名無史さん
11/02/23 21:13:12.94 .net
畿内に住んでると
観光で七道へ行ったら何だこりゃあってなる

単品の濃さも違えば、それらの密度も違う

84:日本@名無史さん
11/02/24 01:00:16.83 .net
>>83 畿内ちゅうても京都・奈良・大阪だけだろう。

  神戸なんぞしょうもない花隈城跡(現駐車場)とか神戸版ビリケンさんとか情けないものしかないがな。



85:日本@名無史さん
11/02/27 00:53:08.25 .net
>>84 畿内ちゅうても京都・奈良・大阪だけだろう。

他に何処があるんだ……
と思ったら神戸まで摂津なんだよな

まぁ尼崎から西はオマケみたいな物だから


86:日本@名無史さん
11/03/10 03:49:38.03 .net
みやこが京都に移ったあと偶々動かさなかった
若しくは動かす必要がなかっただけのような気がして仕方ない

87:日本@名無史さん
11/03/12 20:31:10.13 .net
>>65
1970年代くらいまで今は貧乏でも出自の良い人は尊敬されていて
金持ちでも成り上がり者は尊敬されなかった。

今は、成り上がりでも金をもっていれば偉いことになっている。

88:日本@名無史さん
11/03/15 10:03:39.65 .net
天皇陛下が東京にいた時期なんて、明治以降たったの「141年間」だけ
日本史上で見れば、
奈良、滋賀、山口、福岡、大阪、京都などが都で「2520年以上」

89:日本@名無史さん
11/03/15 13:29:06.23 .net
広島も首都になったことがあったんだぜ。

90:日本@名無史さん
11/03/25 02:40:07.31 .net
京都にはようお帰りやす、薩長に騙されておいたわしい、陛下は京都のもんどす。

皇宮警察がいつでもお待ちしております。

91:日本@名無史さん
11/04/04 05:34:40.36 .net
それより過去は大阪だったんじゃないの

92: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/04/04 17:03:57.77 .net
i

93:日本@名無史さん
11/04/05 11:39:44.85 .net
>>89
それは行宮

94:日本@名無史さん
11/04/06 19:14:25.35 .net
邪馬台国も日本の首都だったが場所が分からんな。

95:日本@名無史さん
11/04/07 00:10:05.87 .net
難波京(大阪)
大津京(滋賀)
平城京(奈良)
長岡京(京都)
平安京(京都)
福原京(兵庫)

96:日本@名無史さん
11/04/07 14:55:47.54 .net
>>95
天智天皇の都大津は条里制ではなかった。
すなわち、大津京ではなく大津宮。
無理に大津京という駅名を作ったから問題になったが。

97:日本@名無史さん
11/04/08 14:09:34.60 .net
>>95 藤原京も入れてあげて下さい

98:日本@名無史さん
11/04/08 14:27:50.23 .net
>>95
藤原京(奈良)→平城京(奈良)→難波京(大阪)→恭仁京(滋賀)→
平城京(奈良)→長岡京(京都)→平安京(京都)→福原京(兵庫)→
平安京(京都)→東京(東京)

条里制をもった都は藤原京が最初。
難波京は聖武天皇の第2次難波宮のときに条里制になった。

99:日本@名無史さん
11/04/10 11:23:08.44 .net
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿地方の集団は日本人としては非常に変わっており、日本人全体の平均からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じように腕や脚が比較的短いことがわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です 』

100:日本@名無史さん
11/04/10 11:24:05.58 .net
★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民國
0.007…近畿地方
- - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州

※数値が高いほど朝鮮に近い

101:日本@名無史さん
11/04/10 11:34:48.77 .net
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍はあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道心得、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい(=京都兵)』

102:日本@名無史さん
11/04/10 11:49:36.49 .net
えーっと
京都と大阪は別物です
神戸も奈良もそれぞれ個性が強いんです

東京を有り難がってミニ東京を目指してる街ばかりの蝦夷達には想像もつかないんでしょうが

103:日本@名無史さん
11/04/10 12:42:16.73 .net
そりゃ、東夷の子孫が武家として日本中を支配したからなあ。
同じような街づくりになってくんだろ多分。

104:日本@名無史さん
11/04/10 12:50:03.02 .net
332 名前:日本@名無史さん 投稿日:2011/02/18(金) 00:17:45
 関東民が最近ルーツを主張するのは何故?
 韓国人に似てる

406 名前:日本@名無史さん 投稿日:2011/04/08(金) 20:13:28.31
 >>332
 関西人に朝鮮人の遺伝子が強いと広く知れ渡った一方、
 自分らは違うとわかって嬉しいのだと思われる。

 ソースは俺。

105:日本@名無史さん
11/04/16 15:35:02.40 .net
どんなに関東人が嫉妬しようが
日本の首都が1500年間関西にあったことは
どうしようもない事実なんだけどね

106:日本@名無史さん
11/04/16 17:51:08.61 .net
東京の地震のリスクが一気に高くなったから、首都機能を分散するって
いうのもありだ。
次は東海・東南海・南海連動巨大地震(ひょっとすると日向灘まで?)か。
海溝型巨大地震の前後には内陸直下型が起こりやすいというから
京都も花折や山崎の断層がいつ動くか判らんな・・・。

107:日本@名無史さん
11/04/17 12:03:05.31 .net
學大國帝都京

108:日本@名無史さん
11/04/17 15:12:32.07 .net
鎌倉のまちづくりだって京を意識してるからな

109:日本@名無史さん
11/04/17 15:59:07.49 .net
意識したんじゃなくて
街ってのはそんなもんだと思って作ってるんだろ

110:日本@名無史さん
11/04/17 16:06:10.61 .net
『海道記』

抑相模国鎌倉郡ハ、下界ノ鹿渋苑、天朝ノ築塩洲也。
武将ノ林ヲナス、万栄ノ花万ニヒラケ、勇士ノ道ニ昌ヘタリ、
百歩ノ柳百タヒ中ル。
弓ハ暁ノ月ニ似タリ、一張ソハタチテ胸ヲ照ラシ、
剣ハ秋ノ霜ノ如シ、三尺タレテ腰ススシ。
勝闘ノ一陣ニハ爪ヲ楯ニシテ寇ヲ此ニ伏ス。
猛蒙ノ三兵ハ手ニシタカへテ互ニ雄称ス。
干戈威厳シテ梟鳥敢テカケラス。
誅戮罪キヒシクシテ虎狼永ク絶タリ。
此故ニ一朝の春ノ梢ハ東風ニアフカレテ恵ヲマシ、
四海ノ潮ノ音ハ東日ニ照サレテ波ヲ澄セリ。
貴賤臣妾ノ往還スル多駅ノ道隣ヲシメ、
朝儀国務ノ理乱ハ万諸ノ機カタカタニ織ナス。

111:日本@名無史さん
11/04/20 21:27:18.74 .net
日本の首都は東京。
畿内民族の文化首都は京都。

112:日本@名無史さん
11/04/21 05:27:28.95 .net
正直、京都が壊滅しても、悲しいが困らない。
東京が壊滅したら日本は終わりだな。

だれか浜岡とめない?

113:日本@名無史さん
11/04/21 15:08:38.85 .net
>>111
今回の行幸はちょっと長おすなあ
150年、三代も帰って来はらへん

もしかしたら蝦夷に捕まったはるんちゃうやろか
怖いわあ

114:日本@名無史さん
11/04/21 17:01:14.11 .net
>>112
戦時中、東京大空襲などで東京が壊滅的被害を受けても
日本は終わらなかったわけだが

115:日本@名無史さん
11/04/22 21:19:05.15 .net
工業都市と人口密集地ほとんどが壊滅状態で
壮年人口を多数失って
放射能を2ヶ所でまき散らされても終わってないですね


116:日本@名無史さん
11/04/24 02:22:43.50 .net
そういえば京都も原爆投下目標だったんだ。

117:日本@名無史さん
11/04/25 20:18:05.69 .net
それこそ京都に原爆落とされたら日本は終わってたな

118:日本@名無史さん
11/04/26 07:04:33.15 .net
URLリンク(www.kahaku.go.jp)


弥生系の民力が盛んだった頃は京都が首都でよかったろうけど、
今は衰退している。
縄文毛と弥生系が混在している広い平野って
関東しかありえない。
が、地震その他考えると北関東に部分遷都したほうがいいかも。



119:日本@名無史さん
11/04/27 14:12:23.62 .net

桓武天皇このかた我が国の首都が京都である事実に揺るぎは無いぞゑ。
しかと心得よ。
阿呆ども。











120:日本@名無史さん
11/04/27 20:23:20.10 .net
リニア「京都経由すべき」 検討委、知事に答申へ
URLリンク(mytown.asahi.com)

長野の次は京都がゴネルのか

121:日本@名無史さん
11/04/29 20:44:06.00 .net
京都をワシントンみたいにして
東京=NY 大阪=LA

みたいになってほしい。
江戸城に天皇ってなんか違和感があるし。

122:日本@名無史さん
11/04/29 21:23:03.58 .net
リニアにはげんなり。
京都も所詮、夜郎自大なイナカなのか?
京都まで迂回したらリニアの意味ないやろ。

たのむからそんな田舎臭いこと言わんでくれ。
幻滅するわ。

123: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/29 21:24:44.07 .net
s

124:日本@名無史さん
11/05/01 07:53:45.47 .net
西郷さんが陛下に一時、都を移ってもらったんちゃうの?

陛下にはめでたく京にお帰り頂いて、跡地は有効活用せんかい?
当然首都の真ん中は原発ですよ、原発。

125:日本@名無史さん
11/05/01 09:24:24.60 .net

桓武天皇このかた我が国の首都が京都である事実に揺るぎは無いぞゑ。
しかと心得よ。
阿呆ども。














126:日本@名無史さん
11/05/01 20:59:52.92 .net
>>125
いいよ京都が首都で。
どこ行っても誰に会ってもそう言えよな?
阿呆と思われるかも知れないが「阿呆ども!」ってどなりちらしてまわれよな。

127:日本@名無史さん
11/05/07 11:41:31.29 .net
「たかみくら」あるので皇都。
しかし帝都は東京しかないやろ。

128:日本@名無史さん
11/05/07 16:08:59.13 .net
「日本の首都は京都だけです」
そんなの常識だよナッ!!!!!
田舎者は東京が首都だなどと思い込んで憧れてやがるけどサッ!!!



129:日本@名無史さん
11/05/07 19:54:50.46 .net
SUTEKI

130:日本@名無史さん
11/05/08 01:32:06.22 .net
MUTEKI

131:日本@名無史さん
11/05/08 06:30:27.01 .net
俺、ゴチゴチの保守だけど、
浜岡とめてくれたらクダ総理支持するわ。
これで東京も中京も関西も救われた。

ま。「もんじゃ」になにかあったら、
東アジア終わりやけどな。


フランシス・フクヤマ「歴史の終わり」
腐乱死す・フクシマ「アジアの終わり」

132:日本@名無史さん
11/05/08 17:00:05.10 .net
■総理大臣を最も多く輩出している中国地方に遷都せよ■

歴代首相の人数

北海道 1
東北  4
関東 12
中部  9
関西  6
中国 16
四国  4
九州  9
合計 61
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

133:日本@名無史さん
11/05/08 18:16:30.57 .net
>>132
■東京や大阪に首都を置いていると国難をまねく■

関東や関西は人口が多い割に有能な政治家が出ない。
東京が首都のため戦時中には、首相の器でもない東条英機(東京出身)や
指導力のない近衛文麿(東京出身)など、無能な首相が日本を敗戦に導いた。
維新の元勲、首相の輩出が多い西日本、中国地方に遷都せよ。

134:日本@名無史さん
11/05/09 04:20:28.82 .net
在日や部落だらけの京都を今さら首都にできるわけが無かろう。

135:日本@名無史さん
11/05/09 07:13:32.44 .net
平成天皇の即位の礼を京都でやらんか?
ついては東京よりも金かかるので、京都も負担してって
話が自民党政府からあったらしい。
京都の政財界は、金をしぶったとか。
おかげで東京でやってしまった。
国史はじまって以来、アズマの地で。

しかし天皇の正式な所在地を示す高御座
URLリンク(ja.wikipedia.org)
は京都に戻された。ここんところ不思議なんだ。
つまり大義名分的には京都御所が正式の宮ってことになる。
千代田城は行宮だ。

なんでこんなケッタイなことなっとんのやろ。


136:日本@名無史さん
11/05/09 17:19:07.35 .net
アンタあほかぁ。

終戦時に弟宮さんと近衛はんが昭和帝に京都移動を提案しはったけど
昭和帝はそれを拒否されはったことも知らんのやね

今の御所は文化財としての木造建築として尊い。
歴史的建造物としての意味あいが多かろうに。
現在の御所のなかで、今の祭祀活動の衣装や道具をしまったり
宮内庁職員が暮らす場所がありますか?
御苑のなかの宮内庁職員住宅があふれかえってしまうで

京都に来はった国賓の接待かて御所やありまへん。新造の迎賓館や。

京都の白足袋はんは、親鸞さんや法然さんの御忌で
観光客や参拝客が仰山きはれば儲かるけど
天皇さんの即位式したかて見物代とるわけにはいかへんしなぁ。
だいたいそういう事を知ってはる宮内庁の儀礼係りも元お華族さんも
みな住んではるのは「東京」やろ。

137:日本@名無史さん
11/05/09 22:03:32.23 .net
三月末ごろ、平安御所の警備が突然キツなったのは、
なんやったんやろ。

>京都に来はった国賓の接待かて御所やありまへん

「御所やおへん」

>衣装や道具をしまったり
「しもたり」

>あふれかえってしまうで
「あふれかえってまうえ」






138:日本@名無史さん
11/05/10 00:34:26.93 .net
>>137
答えは簡単。
国際会議があったから。
そんなコトも知らんのかw

139:日本@名無史さん
11/05/10 00:37:59.94 .net
本当にモノ知らずで皇室や御所のことにも無知識のくせに
言い張ることだけ執念深い。

140:日本@名無史さん
11/05/10 14:17:33.41 .net
>138
京都人の嫌みがどんなものか分かってないようだなwwww

141:日本@名無史さん
11/05/10 22:48:21.36 .net
京都復活の為には

1.羅城門復元
2.朱雀門復元
3.朱雀大路復元(幅75m片側5車線、柳並木の街路樹、山陰本線地下化)
4.太極殿復元
5.西寺復元
6.二条城天守閣復元

が必要。

142:日本@名無史さん
11/05/11 00:04:00.46 .net
>>140
京都市東山区○○通り○条下ガル」が本籍地だが?

モノ知らずのカスなレスとイケズの区別くらいつくわ、阿呆

143:日本@名無史さん
11/05/11 10:25:39.90 .net
>>142
東山区?
ああ鴨川のまだ向こうっかわですかwwww

うちは中京区西ノ京……二条城のねきです

144:日本@名無史さん
11/05/11 20:11:45.73 .net
二条城は徳川さんの宿泊所だからなー
堀川通りは相変わらず殺風景だし、
wwwwwwとか草はやしてまで自慢するほどの場所では・・・

西の京っていうと、大昔の湿地帯で平安遷都まもなくの時期でも人家が減り
すっかり寂れて荒地になったという事を思い出す





145:日本@名無史さん
11/05/11 21:08:49.07 .net
歴史板の住人とは思えん

風葬の地と碁盤の目の中を一緒に語られたくないwwww

146:日本@名無史さん
11/05/12 17:01:08.09 .net
というようないやらしさを持った人達が住んでないと
首都はつとまりませんw

147:日本@名無史さん
11/05/12 22:17:44.27 .net
「ねき」、か。
懐かしい。近頃通じなくなった。
「ジュリー」とか……


「しょーことなしに」が
「証拠と無しに」と間違えられた。

148:日本@名無史さん
11/05/13 00:46:18.42 .net
>>144
二条城は江戸幕府誕生と終焉の場所という事実を無視するのはなぜ?

149:蕎麦
11/05/13 03:50:24.87 .net
いつまでも過去の栄光にしがみついてたらみっともないよ!京都は世界で一番首都として長く続いた都市だけど今は事実上首都は東京だよ

150:日本@名無史さん
11/05/13 05:45:40.90 .net
うん。弥生系自体が落ち目なんだし、
もっとも弥生的な京都が、今の世の中首都であるはずもなし。

せいぜい近畿の文化首都。
ただ日本の「正式な首都」が東京なら
なんで法令その他で明記しないんだろ
つか、どっかにそう言う公式文書あんのか。


事実上首都と認められる、程度と思う。
ここんとこ、近代日本の秘密あるなあ。

151:日本@名無史さん
11/05/13 09:22:00.48 .net
一刻も早く天皇陛下を放射能に汚染されている東京から京都に
お連れしないといけない。京都を首都にして、足りない部分を大阪と
名古屋が補えばいい。

152:日本@名無史さん
11/05/13 09:28:26.48 .net
河原町のジュリーが亡くなって、もう何年たつのだろうか。

ってか、今どき「そうや、天皇さんには京都に戻ってきてもらいまひょ」
とかの言葉って、
よほど頭の固い年寄りか、またはてんごうで言うもんでしょ。

京都を首都に戻しても、もう官公庁を建てる土地もないと思うが

153:日本@名無史さん
11/05/13 11:04:22.38 .net
>>144
二条城は江戸幕府崩壊後、昭和初期まで皇室所有の離宮だった。
旧桂宮家から移築された現在の二条城本丸御殿の2階から、
大正天皇が五山の送り火を見物したのは有名な話。

154:日本@名無史さん
11/05/13 11:18:21.71 .net
日本の新しい首都は「新京都」(学研都市)です。

155:日本@名無史さん
11/05/13 15:12:41.11 .net
京都市をなくして京都(京都都?)にして都庁をどっかに建設したら少しは街に土地が作れないものか
まるまる持って来なくても国会ぐらい欲しいけど全然たりない?

156:日本@名無史さん
11/05/14 01:15:41.61 .net
新京都は山科か伏見にすればいいんだな。

157:日本@名無史さん
11/05/14 06:13:11.02 .net
まあ京都の夏はあついけど、去年は死にかけたわ。

京都自体をどっかに「遷都」せんと……
涼しいところがええな。

広河原と比叡平とか。

158: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/05/14 07:50:48.49 .net
東京マジ放射能ヤバイ日本の新しい首都は新京都どす

大室寅之スレ@おまえら早く大阪北海道に今すぐ逃げろ!!


谷垣(京都出身)が総理大臣になるころ多分2015年までに天皇陛下が
京都御所に移り京都が日本の首都になる。(遷都)
学研都市が「新京都」市(もしくは平成京市)になって木津にリニアがとまり
精華町の国立国会図書館関西館の東隣に国会議事堂が移る。→今後関東から関西、北海道、九州へ疎開する人が
増え民族大移動が開始!(東京は終り)大阪が経済の中心地に。神戸に在日大使館が移る

という僕の予測!(あたるかな?)




159:日本@名無史さん
11/05/14 08:42:14.82 .net
>>158
その話の方向にいくと、奈良と岡山がわいてくるぞ。ニュー速+じゃそうなった
結果として、後から湧いてきた大阪の奴が痛すぎて、岡山になった(笑)。
あっちじゃ、新首都は岡山らしい。

160:日本@名無史さん
11/05/14 12:31:14.98 .net
陛下だけ京都に戻って戴いて
行政や国会は今のままでもよい

161:日本@名無史さん
11/05/15 00:55:05.45 .net
今上陛下が京都に住むってのは無理だね。

戦後、東京が焦土に化したさいでも昭和天皇は京都移住を拒否された。
今上陛下は昭和天皇を見習うことが多いので、東京を離れないだろう

162:日本@名無史さん
11/05/15 07:33:40.53 .net
陛下はときどき「実家」におもどりになられるぐらいでいい。

京都が首都になったら、ますます破戒される。




163:日本@名無史さん
11/05/15 13:58:01.33 .net
>>161
嘘書くな。昭和天皇が拒否されたのは松代移住。

164:日本@名無史さん
11/05/15 19:42:26.04 .net
ナッちゃんSUTEKI

165:日本@名無史さん
11/05/16 00:51:36.37 .net
 若 狭 湾    敦賀★★\     日本の原発54基のうち、現在18基が自然災害で停止中。
   大飯    もんじゅ卍  )    東日本大震災による15基と2007年の新潟県中越沖地震で
高浜..★    美浜★★★) /      被災した柏崎刈羽の3基(4年たった今も停止中
★  ★    、へ   (  ∪   
★  ★     ろ`~^~        つ ま り 三 分 の 一 が 自 然 災 害 に よ っ て 停 止 し て い る !
★  ★、へ、_ぃ´     野   _ |丶  
★ぃ_ノノ ,、゙ソ    坂  _へ/ L| |     レベル7のフクシマ第一は別格として、福島第二・女川・柏崎
     ̄ ~   山    |    丶     刈羽は、配管破断で構内に放射能汚染水が撒き散らされて
       地       \     |ヘ    修理はきわめて困難(柏崎刈羽の1基 が早々に運転再開
                | ゚∀ ゚  )     できたのは、ABWRという配管内蔵の最新型だったため
    びわこ~ びわこ! /     /
              /    ,_/     さて若狭湾に14基が集中する原発だが、「関西には地震も
びわこ         /   _/     津波もない」とかほざいて、耐震設計も想定津波もキ××イ
       びわこ (   /        レベル。運転40年を超える古い原子炉もある。
 びわこ~!     > _/    だから若狭湾の原発は、レベル7はもちろん、福島第二・女川・柏崎刈羽
           `/ /     クラスの見舞われても、京都・大阪の上水道の水源である琵琶湖の水には
          / >      たっぷりと放射性物質が混じる。

166: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/05/16 01:16:25.44 .net
再臨界はなんとかふさげたわけだがもう東京はおしまいです。
近い将来、帝が京都へ遷都なされることでしょう。。

167:日本@名無史さん
11/05/16 22:22:17.94 .net
>>163
>嘘書くな
ん?戦後になって近衛さんが昭和帝に京都へ戻るのを進言したというのは
明確なことなのではなかったか?

>>166
だけど原発銀座の福井に何かあったら京都も危ないよ

168:日本@名無史さん
11/05/23 12:02:44.73 .net
京都の人、何かネタを書いて下さい

169:日本@名無史さん
11/05/26 12:25:58.83 .net
>>167
福島ー東京も福井ー京都もそれほど危険度は変わらないけどな

170:日本@名無史さん
11/05/27 16:47:27.84 .net
何をいう
福井‐京都の方が断然近いぞwww

171:日本@名無史さん
11/05/29 07:08:41.51 .net
段さんも今二先生もなくならはって、

今はどなたはんが取り仕切ってはるん?

園部のヒロちゃんとは思えんし。

172:日本@名無史さん
11/05/29 10:42:08.90 .net
うちの主人、今度、東京本社勤務やて、都落ちやわ

173:日本@名無史さん
11/05/30 17:36:02.13 .net
今風な映画のロケ地ということで
九条の銭湯を紹介してるお洒落系雑誌があったけど
モノは書きようだなぁとつくづく思った。

174:日本@名無史さん
11/06/01 09:21:16.62 .net
まあ..その...なんだ
知ってか知らずか、ですな

175:日本@名無史さん
11/06/01 21:17:28.57 .net
しかし龍馬の墓所から京都市街を見ると住宅で埋め尽くされていて何の風情も無かったな。


176:日本@名無史さん
11/06/01 21:58:47.66 .net
景観規制が中途半端だよな
しかたないが他にうまいやり方はなかったのか

177:日本@名無史さん
11/06/02 01:49:40.89 .net
>>176 大阪も神戸も町中に池がなくなったことが潤いをなくした。京都にも池がない。

 阪神間も昔は田園風景だったが今はない。京阪神で残っているのは天王山付近だけではないか。


178:日本@名無史さん
11/06/04 06:51:39.52 .net

九条の戦闘? 団体役員がバイクの男に射殺されたやつか?

179: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/05 06:57:46.47 .net
学研都市

180:日本@名無史さん
11/06/05 22:55:44.53 .net
【原発問題】敦賀原発2号機、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず[06/03 21:58]
スレリンク(newsplus板)
          ここ!⇒★  )
若 狭 湾         く ゝ /
          、へ   (  ∪
          `っ`~^~
っ   __ 、へ、_ぃ´     野  _ |丶
`プ _// ,、゙ソ    坂  _へ/ L| |
  ̄   ̄ ~   山    |    丶
      地        \     |ヘ
                | ゚∀ ゚  )
    びわこ~ びわこ! /     /
              /    ,_/
びわこ         /   _/
       びわこ (   /
 びわこ~!     > _/
           `/ /
          / >    びわこ

181:日本@名無史さん
11/06/05 22:57:01.51 .net
ちなみに京都市民はみんな琵琶湖の水飲んどる。

182:日本@名無史さん
11/06/06 00:45:45.80 .net
びわこおーんーせぇーええんーホテルこぉーおーようー♪

183:日本@名無史さん
11/06/06 01:00:49.25 .net
ああ、日本はあと数十年のうちにどこにも住めなくなるようだな。

 北海道と沖縄くらいは残るかな。もういちど満州国でも作るか。


184:日本@名無史さん
11/06/10 18:15:21.01 .net
そちらはそちらであぶのうござる

185:日本@名無史さん
11/06/12 10:50:06.87 .net
余所さんがどない言わはろうと関係おへん
京都は京都ですさかいに

186:日本@名無史さん
11/06/14 02:38:21.80 .net
再来年の大河の主役は、同志社創設者・新島先生の妻、八重だぞ!
日本全国にちらばる同やん、周囲からさぞや叩かれるだろうが
負けずにがんばれ。

187:日本@名無史さん
11/06/19 11:12:51.26 .net
ところで、その同志社の新島襄はいったいどういった志を持っていたのか?
今の同志社の学生に、それを正しく答えられるものは、ほとんどおるまい。
それが現実。早稲田や慶応に落ちたので仕方なく地元の大学にいったんやろ?

188:日本@名無史さん
11/06/22 21:41:20.20 .net
早慶に受かってても経済的に親に負担かけたくなくて
同志社や関学に進む人はいるけどね。


189:日本@名無史さん
11/06/24 19:47:32.68 .net
アメノコヤネ 日を遮る化け蛇(小屋根)

190:日本@名無史さん
11/06/25 23:36:57.58 .net
ほす

191:日本@名無史さん
11/06/26 00:54:26.25 .net
日本史を知らない奴が多いんだなぁ。
東京は機能的な意味で事実上の首都であることは認めるが、
平安遷都以来、遷都はしていないということは知っとけよ。
(まぁ、京都人で首都機能移転を望む人はいないだろうけどな)

>>187
大学から入学しても新島はおろかキリスト教の授業を受けることもないからな。
中学・高校から同志社通ってるヤツは、授業できっちりやっているんだが・・・。

192:日本@名無史さん
11/06/26 01:53:53.60 .net
ワン パーパス・・・しか覚えてません。ごめんなさい

193:日本@名無史さん
11/06/26 02:14:04.29 .net
えっ
同志社はキリ教ないの?

KGはあったけどね


194: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/06/26 02:45:40.50 .net
日本の新首都は平成京市(新京都)「精華町の学研都市」どす。

195:日本@名無史さん
11/06/27 23:23:21.73 .net
URLリンク(blog.oricon.co.jp)

関西人のイメージを漫画で例えると「田舎っぺ大将」の西一。

主人公・風大左衛門に事あるごとに嫌がらせするキャラクター。
黒ブチ眼鏡にとっくりセーター。
小学生離れした愛嬌のなさと陰険さ、憎たらしさ。

世間一般の関西人像を的確に表現している。
私達西日本人も、この漫画を読むたびに大ちゃんを応援せずには居られない。

実際、東北熊襲発言事件などという良識と知性を疑うような問題を引き起こす関西人は、
野蛮な下心を秘めた猟奇的な人種である。

弥生だか縄文だか知らないが乙女チックな血液占いに酔いしれる、
関西人の日本民族分断策に騙されないよう、南は九州沖縄から北は北海道まで、
(関西を除く)我々日本民族は一致団結したい。

196:日本@名無史さん
11/06/27 23:24:17.92 .net
同志社とか関学とか、そんな三流私立出た奴がドヤ顔で語ってんのかこの板は。

197:日本@名無史さん
11/06/27 23:26:20.92 .net
>>188
そんな1000人に1人の例を持ち出しても…

最近のKKDRは凋落著しく、入学者偏差値は立教や明治に遠く及ばず、青山学院や中央といい勝負だそうで。
特に関西学院はもはや打つ手なしの状況だとか。

198:日本@名無史さん
11/06/27 23:30:37.99 .net
The Times Higher Education Supplement 2010/QS.COM Asian University Rankings
英タイムズ社によるアジア大学ランキング

【人文科学系】…立命44位、同志社52位、関関ランク外
東京(01) 京都(04) 早大(08) 慶應(17) 大阪(24) 東工(37) 筑波(39) 名大(41) 立命(44) 九州(45) 一橋(51) 同大(52)
東海(53) 神戸(54) 広島(56) 北大(57) 千葉(65) 東北(66) 首大(69) 青学(81) 上智(85) お茶(91) 長崎(95) 横国(97)

【社会科学系】…立命50位、同志社78位、関関ランク外
東京(01) 京都(06) 早大(10) 大阪(20) 慶應(22) 一橋(27) 神戸(31) 筑波(35) 東北(36) 名大(40) 広島(43) 立命(50)
九州(52) 東工(53) 横国(55) 北大(62) 千葉(62) 東海(76) 青学(76) 同大(78) 首大(85) 阪市(88) 長崎(93)

【自然科学系】…立命76位、同志社99位、関関ランク外
東京(01) 京都(02) 大阪(07) 東工(08) 東北(09) 筑波(23) 名大(24) 早大(25) 九州(29) 北大(32) 神戸(42) 慶應(47)
広島(58) 首大(68) 千葉(70) 阪市(71) 立命(76) 東海(80) 岡山(82) 長崎(89) 金大(96) 熊大(96) 同大(99)

【生命科学系】…立命67位、関関同ランク外
東京(01) 京都(03) 大阪(06) 東工(24) 早大(24) 神戸(28) 名大(30) 慶應(37) 筑波(39) 東北(40) 九州(41) 北大(43)
千葉(47) 立命(67) 広島(75) 長崎(76) 東海(82) 埼玉(87) 阪市(88) 医歯(89)

【工業科学系】…立命71位、関関同ランク外
東京(01) 東工(04) 京都(05) 大阪(13) 東北(17) 早大(29) 名大(32) 筑波(35) 神戸(41) 慶應(42) 九州(43) 広島(54)
東海(55) 北大(60) 立命(71) 横国(73) 阪市(83) 千葉(87) 首大(87) 埼玉(97)

【研究者評価】…立命63位、関関同ランク外
東京(01) 京都(04) 大阪(09) 早大(15) 東工(16) 東北(26) 慶應(29) 名大(36) 筑波(38) 神戸(40) 九州(45) 北大(50)
広島(57) 立命(63) 東海(67) 千葉(68) 一橋(72) 横国(83) 首大(85) 同大(87) 阪市(93) 長崎(95)

【雇用者評価】…同志社50位、立命55位、関関ランク外
東京(01) 京都(03) 早大(05) 慶應(07) 一橋(16) 東工(19) 名大(20) 大阪(24) 九州(31) 北大(33) 神戸(34) 東北(38)
同大(50) 横国(51) 立命(55) 筑波(56) 昭和(66) 千葉(72) 広島(75) 上智(77) 首大(79) 青学(82) 東海(87)

199:日本@名無史さん
11/06/28 00:00:13.50 .net
▼吉田定房(鎌倉時代の公家、14世紀)曰く
『赤ん坊級に弱い関西人じゃ鎌倉武士に勝てるわけないし』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼武田信玄(戦国最強と謳われた将、16世紀)曰く
『関西人は義理も作法も知らず、自分さえ助かればどんな卑怯もする』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(佐賀鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

▼国民百科事典(平凡社、20世紀)曰く
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の男子小中学生は47位で全国ビリ、学力は45位』

200:日本@名無史さん
11/06/28 00:05:31.77 .net
弓射儀礼(歩射)の成績(『中右記』、『吾妻鏡』)
          回数 命中 命中率 射手数
1096年(京都) 140  11  7.9(%)  14 最高成績:源明国(多田源氏) 40%
1260年(鎌倉) 240  181 75.4(%)  12


『御堂関白記』(長和元年十二月四日)

弓場始(歩射)
能射の者が伺候していないので的を射るものがいない。
それで的を打たせた。
弓で矢を的に射当てる事が出来ないので仕方なしに手で投げるようにして矢を的に打ち当てたの意。



201:日本@名無史さん
11/06/28 06:18:34.14 .net
和人つうか弥生系の首都かもしれない。京都。

東日本の縄文系に対する偏見がいまだのこっている
京都が、日本全体の首都なんてありえない。

東京は民族的偏見なんてまったくない。
弥生系でも、多少不便だけどちゃんと暮らしていける。

食べ物にさえがまんすれば。

202:日本@名無史さん
11/06/28 07:07:57.27 .net
>>201 >食べ物にさえがまんすれば。
上京してきて縄文系の東京嫁をもらったが汁の塩っぱさには
未だに苦しめられています。

203:日本@名無史さん
11/06/28 12:50:54.39 .net
★関西人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

204:日本@名無史さん
11/06/28 12:55:00.62 .net
★関西人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.007…近畿地方
- - - - - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島

▼各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内 ←★チョン★
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国、北東九州
+0.51…関東、東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州、南東九州 ←★天皇家★

▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)

205:日本@名無史さん
11/06/28 19:34:01.41 .net
朝鮮人に征服された関東人バロス

206:日本@名無史さん
11/06/28 20:13:10.56 .net
関西人が朝鮮なら、東日本と別民族ってことでいいな?

東大の埴原和郎は、
近畿型、アイヌ型と二分していたけど。

207:日本@名無史さん
11/06/28 20:21:51.30 .net
東京の大学って、エビス臭いやん。
四年もかよたら、毛深くならへん?

208: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/06/28 23:05:31.87 .net


209:日本@名無史さん
11/06/29 00:03:11.56 .net
国民国家の時代になにお前らはこまけーこと言ってんだ

210:日本@名無史さん
11/06/29 00:38:52.14 .net
都=京都
首都=トンキンが勝手に作った単語

211:日本@名無史さん
11/06/29 13:06:48.20 .net
>>197
親戚のおばさんの旦那(府立→同志社)は40代後半だが
京都の駿台の早慶コース通ってて、早慶も受かったけど
東京は物価も高いしなー・・・で、同志社に進んだよ。
そういう友人は結構多かったと言ってたけど。

最近では、>1000人に一人 みたいなもんかもしれないけど
二十年前とかでは普通に多く見受けられたようだけどね

212:日本@名無史さん
11/06/29 21:51:07.13 .net
日本の首都は東京しかない。
それを認めない京都人はアホウや。

ただし、東京はヤマト民族の街ではない。
「焼津より東」にすぎんよ。

ヤマト民族にとってのバチカンが京都だ。


213:日本@名無史さん
11/07/02 01:13:27.93 .net
この気持ち悪い郷土愛みたいな雰囲気ってなに?
おまえらそんなに地元が好きなのか? まじで井の中の蛙だなw

214:日本@名無史さん
11/07/02 04:58:58.10 .net
郷土愛と井の中の蛙は直結しないと思うが。

215:日本@名無史さん
11/07/02 07:28:32.25 .net
京都のためにちょっと弁明。

京都人はよそさんに冷たいとか、排他的と言われるけど、
最近はそうでもない。

元々京都には東日本と言うか、縄文系蔑視の悪しき習慣が
千年ほど続いていた。
そして明治維新。大阪遷都ぐらいならガマンできたけど、
今まで低い民族として心のそこで見下してきた関東に
よりにもよって天子様とられた、つう強烈な恨みがのこった。

しかし東京選んだのは薩長政府だし、当時の江戸町民はむしろ
将軍様びいきだった。

首都機能を失った京都は凋落のいっぽう。
やはり多少は小馬鹿にしていた大阪の経済力に頼り、
なんとか歴史都市としてのプライドを保っているのが現状だ。

いろいろと複雑な理由が重なって、京都首都論をかかげて
東京周辺を恨み続けているんだと思う。
ただ本気で、京都が首都とは思ってはいないさ。

216: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/07/02 07:38:34.96 .net
国立京都国際会館が新しい国会です。

217:日本@名無史さん
11/07/02 17:38:49.17 .net
宝ヶ池にでっかいのあるだろ

218:日本@名無史さん
11/07/02 18:37:12.01 .net
今年の長刀鉾のお稚児&かむろはまた同志社小の子なのな。


219:日本@名無史さん
11/07/03 21:12:38.49 .net
故郷をけなしたくないけど、
京都って夜郎自大な田舎臭いところ、あるわ。
これも「あずまず」が京都のなにも理解しないで、持ち上げるからや。

220:日本@名無史さん
11/07/03 21:16:06.01 .net
田布施町のタブーに触れると怖いよ!

221:日本@名無史さん
11/07/03 21:37:23.82 .net
そう言えば、京都駅裏大規模開発で「団体役員」が射殺された件、
やっぱお宮入りだな。

222:日本@名無史さん
11/07/03 23:30:24.05 .net
千葉県人の俺から見ても、京都が首都って方がかっこいい感じがする

文化都市  京都
経済都市  東京
古の都    奈良
第二の都市 大阪
地方の中核都市 札幌、仙台、新潟、名古屋、神戸、広島、福岡
って区分けして欲しいな

んで問題の、政治都市をどこにするか
アメリカは経済NY、政治DCと分かれてる

223:日本@名無史さん
11/07/03 23:33:21.20 .net
半島人・大陸人を東国で開拓させて、東国人を防人として西国に移した

224:日本@名無史さん
11/07/04 01:32:56.05 .net
帰化人たちは、そのほとんど全部が奈良盆地、大阪平野、京都盆地と、
その周辺地域である播磨平野、紀ノ川流域、近江盆地あたりに根をおろしたといってよい。
 この点はこののちずっと古代を通じてたいしてかわらない。
大化改新(六四五)以降には、未墾原野の開拓のために、計画的に帰化人の集団を東国各地に移植した例も少なくないが、
それでもめぼしいものはたいてい中央に置かれた。
 したがって、近畿地方と古代の帰化人というものは、最初から最後まで、深い関係をもっていたのである。

関晃『古代の帰化人』(吉川弘文館)

225:日本@名無史さん
11/07/04 06:18:51.80 .net
京都はタブーが多すぎるから首都なんて無理。
「ねっとわーく京都」ですらコワくて半分も書いてないわ。

三木先生おらはった頃は、「闇」にもまだ秩序があったが。

226:日本@名無史さん
11/07/04 08:22:28.44 .net
政治の中心として東京を「政都」
宗教的権威の中心として京都を「祭都」に。

227:日本@名無史さん
11/07/04 11:26:46.18 .net
ウソのような話で有名無実ながらも、法令上の正式な首都は未だに京都。
明治に天皇が慌ただしく江戸城に遷座(遷都ではない)した後も太政官(今の首相)はしばらくは京都に止まっていましたが
後追いして東京に移ったのちも、明治憲法が発布された際も、戦後現憲法が施行されたさいも、正式な遷都の手続きを未だにしていません。
太政官の談話/官布的モノを以てそれに当てているようですが、
天皇陛下の遷都の詔勅(宣言)と明文化は下されないまま。
現下の憲法にも有って然るべきはずの首都条項は欠落。

よって、桓武天皇が平安京に遷都の詔勅を発布以来、京都が未だにわが国の首都となる理屈。

一般名詞化したとはいえ、
京都は首都、首府の意味だし、近畿地方とは首都圏の意味。これらを一切改めていないのも妙な話。

228:日本@名無史さん
11/07/04 12:58:17.91 .net
便宜上的に言えば京都が首都だろうと、事実上、誰がどう見ても東京が首都でしょ
まさに朝廷と幕府の関係、残念ながら京都に実権はない

229:日本@名無史さん
11/07/04 17:06:12.57 .net
でも江戸時代まではまだ京都に行くことを「上洛」「上る」って言ってたでしょ。
今では完全に東京に行くことを「上京」というようになっている。

230:日本@名無史さん
11/07/04 21:50:18.53 .net
京都いや。
故郷だけど田舎臭いわ

231:日本@名無史さん
11/07/05 00:00:45.45 .net

世界一の古墳が、あるのは大阪!



232:日本@名無史さん
11/07/05 02:39:42.75 .net
どうでもいいからwww

233:日本@名無史さん
11/07/05 10:44:43.35 .net
首都だったら何か良い事あるのかな?
京都は今のまま、玉座がある歴史都市で充分です

234:日本@名無史さん
11/07/05 17:50:44.28 .net
本能寺の変が起こらなければ今頃
山城と南近江を合併した形の「大京都市」みたいな
首都圏が形成されていたかもしれないな

235:日本@名無史さん
11/07/05 23:39:46.07 .net
皇居は「皇族の東京の別荘」であって、
皇室のご実家は京都御所、明治元年から長い旅行しているだけらしいね

236:日本@名無史さん
11/07/06 15:17:02.00 .net
>>224 その帰化人というのは朝鮮人でなくて百済人、漢人が主流だがな。

237:日本@名無史さん
11/07/06 21:44:47.74 .net
京都人の東京嫌いはなんとかならんか。
俺のぱあさんが東京出身ってだけで、バカにしやがった。

「ひょっとして、納豆とかモ平気?」

238:日本@名無史さん
11/07/07 00:06:48.13 .net
★関西人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

239:日本@名無史さん
11/07/07 00:07:28.35 .net
★関西人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.007…近畿地方
- - - - - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島

▼各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内 ←★チョン★
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国、北東九州
+0.51…関東、東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州、南東九州 ←★天皇家★

▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)

240:日本@名無史さん
11/07/07 00:08:28.89 .net
>>227
「首都圏整備法」

241:日本@名無史さん
11/07/08 18:07:33.92 .net
>>234
WWIIで京都は焼け野原にされるのか
そうしたらオレ生まれてないかも知れないな

242:日本@名無史さん
11/07/09 07:37:30.25 .net
首都は無理だから、近畿州の州都になりたい。
マグレヴ駅を田辺につくって。

♪栄えいやます日のもとに
平和の鐘が鳴りわたる
ひかり~ひかり~光の都
ひかりの都~わがぁ京都



243:日本@名無史さん
11/07/13 09:05:01.61 .net
祇園祭だな
夏が来たな

244:日本@名無史さん
11/07/14 06:03:49.31 .net
三連休で土曜が宵山。


どんだけ混むねん。

245:日本@名無史さん
11/07/14 09:54:04.57 .net

烏丸通りは熱すぎる!
屋台の鉄板で異常な熱量爆発。



246:日本@名無史さん
11/07/15 08:30:24.26 .net
>>224 >>したがって、近畿地方と古代の帰化人というものは、最初から最後まで、深い関係をもっていたのである。 関晃『古代の帰化人』(吉川弘文館)

・・・その帰化人は百済王族と漢人が主体であるのを、現代朝鮮人および在日朝鮮人は帰化人=朝鮮人とすりかえて歴史を捏造している。人種・体質・血液型などは文化と関係ない。




247:日本@名無史さん
11/07/20 20:05:39.84 .net
台風で二条城外壁が少し剥がれた
風でふっとんだ何かが当たったみたいな剥がれ方だな

248:日本@名無史さん
11/07/21 20:47:45.96 .net
ふとんがふっとんだ

249:日本@名無史さん
11/07/30 12:54:49.63 .net
あげとくか

250:日本@名無史さん
11/07/30 19:54:51.14 .net
差別多くて住みにくい

251:日本@名無史さん
11/07/31 19:01:01.80 .net
京都煽りはことごとく不発に終わるな。

252:日本@名無史さん
11/07/31 22:36:35.20 .net
みんな大人ですさかい

253:日本@名無史さん
11/08/11 18:17:28.27 .net
はいはいお盆ですよ、大文字が近いですよ

254:日本@名無史さん
11/08/11 23:49:16.47 .net
京の風物詩スレはここですか

255:日本@名無史さん
11/08/12 12:04:22.51 .net

 ∧_∧   / ̄ ̄千年前の地震で祇園祭始まったのにも東北にご縁を感じます
 ( ・∀・)< 毎年ぎょうさん来てくれはるんやさかい
 ( 建前 )  \_ほっこりしていっておくれやす
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄空気読まはらへん蝦夷のお人には困ったなあ
 ( 。A。)< 妙なもん洛中に飛ばさんといてえな
  ∨ ̄∨   \__観光用の高っかいぶぶ漬け食べたら早よお帰りやす!


256: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/21 19:36:10.63 .net
大文字って疎水沿いだからなあ
みんな知らずに言ってるんだろうな

257:日本@名無史さん
11/08/22 06:01:14.85 .net
日本の首都は京都「だけ」ではない。東京もあるし。

258:日本@名無史さん
11/08/22 12:25:10.82 .net
>257
日本の首都
奈良→大坂→奈良→滋賀→奈良→京都→滋賀→奈良→京都→東京
相対的に一番長く都が置かれていたのが京都

259:日本@名無史さん
11/08/22 14:15:14.34 .net
よく言われるのが、長岡京や平安京をはじめ遷都するときには天皇の勅命があった
しかし、京都から東京に移るときには明治天皇の遷都の勅命が一切なかった
明治天皇が東京に行くとき「東下」という表現が使われた
よって今でも本拠地は京都であるとする説

260:日本@名無史さん
11/08/24 10:45:23.41 .net
薩長に拉致されて
三代になります

261:日本@名無史さん
11/08/25 18:35:42.10 .net
「天皇さんは東京に旅行してはるだけや」という台詞は
すでに「京都人がよく使うジョーク」になってますけどね。

本気で言ってるんは耄碌した爺さん婆さんやね。

262:日本@名無史さん
11/08/27 08:02:30.67 .net
このスレ、朝鮮人が昔日本に文化を伝えたと誇らしげに言うのとよく似てるな


263:日本@名無史さん
11/08/27 09:43:15.63 .net
京都に首都戻せなんて、本気でおもてへんわ。
戻ったらエラいことやろ。
京都が破壊される。

首都は東京でええから、「宮」つまり
陛下の本籍は京都やと、宮内庁も暗に認めている。

だから高御座は京都にある。
即位の礼で東京に運んだけど、きっちり京都戻ってきた。
そこんとこ、京都のもんはよ~く考えてみ。

天皇陛下のいらっしゃるところが宮ではない。
高御座のあるところが、本宮や。

264:日本@名無史さん
11/08/27 23:39:42.23 .net
終戦時、近衛さんが昭和天皇に京都へのお引っ越しをすすめたけど
昭和天皇はきっぱりと断ったっていう史実があるからなー

265:日本@名無史さん
11/08/29 11:02:29.05 .net
薩長が江戸から徳川色を消し去るために天皇を利用するしかなかったからな。

 明治政府も京都に配慮してインフラ整備などしたが、千年王都の権威を奪われた恨みは残るだろう。


266:日本@名無史さん
11/08/29 11:07:04.90 .net
>>264 今度は東京人が天皇遷都に反対しただろう。

267:日本@名無史さん
11/08/29 18:12:34.49 .net
歴代天皇は遷都の詔勅を発せず、
明治欽定憲法~現在もなお、わが国の憲法や法令の首都条項は欠落したまま。

京都、近畿、摂津などの首都や首都圏などを表す言葉が容認されるわけは?
京都に至っては「京」、「都」共に二重に国の首都を表す用語。
京都迎賓館はいつでも還御為されるように京都御所(御苑)に建築したのかも。
国家の大礼は平城京大極殿にて両陛下が高御倉に坐て南面して古式ゆかしく挙行。
国会は京都国際会議場を流用。



268:日本@名無史さん
11/08/30 14:42:53.47 .net
陛下に京都に戻って戴き
国会だけ持ってきて一局集中を避けるのもありかな

269:日本@名無史さん
11/08/30 23:57:53.53 .net
畏くも最早すめらみことの、その御稜威世界に遍く照らし坐せば、
大倭秋津島の内にて都の多少の東西は些細なこと。

270:日本@名無史さん
11/09/04 00:19:49.00 .net
スレの題名があかんで、ほんに困りますのぉ。
(誤)「京都だけです」 ⇒ (正)「京都だけどすえ」

271:日本@名無史さん
11/09/04 16:00:40.24 .net
京、あるいは京師とかいて「みやこ」と読む。
東京は東の都であり、京都は西の都なのだろう。

272:日本@名無史さん
11/09/04 16:05:06.58 .net
明治初期、西京って呼称を使おうって動きもあったけど
受けが悪かったというな

273:日本@名無史さん
11/09/04 17:06:54.05 .net
>>272
奈良の旧都を平安時代に何と呼んでいたか。それに倣えばいいだろう。

274:日本@名無史さん
11/09/04 17:25:24.54 .net
劉夏遣吏將送詣京都。

魏志倭人伝にちゃんと「京都」の文字が見える。
京都の用法は間違ってはいないんだな。

275:日本@名無史さん
11/09/04 17:54:20.16 .net
>>264
それは戦犯にならないように、「出家して仁和寺に入り、
裕仁(ゆうにん)法皇になる」案だからだよ。
昭和天皇は戦犯になっても構わないと思っていた。

276:日本@名無史さん
11/09/04 20:51:08.79 .net
そういえば福岡県に京都郡ってあるな。みやこ郡。それもすごい名前だ。

277:日本@名無史さん
11/09/05 22:14:44.24 .net
>>132
中国地方ではなく長州にすべき

278:日本@名無史さん
11/09/05 22:20:26.92 .net
やっぱり京都は天災とは縁がおへんなあ

279:日本@名無史さん
11/09/05 22:26:13.52 .net
>>277
在日はちょっと・・・

280:日本@名無史さん
11/09/06 06:17:17.97 .net
まじめに考えて京都はちょっと……
ケイ・ハンナ丘陵あたりに防災副都作るならいいかな。
マグレヴも通るし。


281:日本@名無史さん
11/09/08 01:38:37.06 .net
>>275
仁和寺は門跡寺院の首位ではあったが。

明治維新から天皇家の宗旨は神道。
皇族の出家は禁止されているのだよ


282:日本@名無史さん
11/09/15 22:23:20.32 .net
首都機能なんて何も果たしてない気候が最悪な単なる地方都市
精神を病んだ地元民と朝鮮人と同和が名物


283:日本@名無史さん
11/09/15 22:54:32.94 .net
手続きと法令上は未だに京都市が首府。
また、憲法や法令上の首都条項が欠落。(場所が明文化されていない)

四神相応の理に適った皇城の地。
ただ、京都市は都市化が進みすぎて土地に余裕がNASA杉。
京都市(京都盆地)の地下には琵琶湖に匹敵する膨大な量の地下水が有るそうで、京都盆地はいわゆる軟弱地盤で液状化し易い土地。


284:日本@名無史さん
11/09/15 23:16:25.01 .net
交通機能はダメ
京都が都市とは思ったことがない
ビルに制限付けて上に伸ばそうとしないから狭くなるのは当然の理
なまくら坊主や、妙なプライドを持った銭ゲバ京都人の老害がはびこっている限り洗練されないよ

首都なんて京都人のエゴ

285:日本@名無史さん
11/09/15 23:19:08.99 .net
京都駅の表と裏を見れば京都の本質がわかる


286:日本@名無史さん
11/09/16 01:58:57.13 .net
同和利権
チョン利権
世界でもまれに見る悪い気候
地元民のキチガイっぷり
これが都の成れの果て

287:日本@名無史さん
11/09/16 22:48:32.29 .net
洛中洛外図屏風、当時の作品が色々残ってるが見ていて飽きないな
室町後期~安土桃山・江戸初期の田舎者の
大都会への憧れが屏風に凝縮されてるな

288:日本@名無史さん
11/09/16 22:51:53.50 .net
港のない地に首都を造った過去の為政者は無能。
大陸的発想に侵された典型。

289:日本@名無史さん
11/09/16 22:56:07.70 .net
>>288
津波の恐ろしさをわかってたんじゃないのか?

290:日本@名無史さん
11/09/16 23:09:18.84 .net
京都、奈良、鎌倉、発展しない。
東京、大阪、名古屋、神戸、横浜、港町は発展する。

291:日本@名無史さん
11/09/16 23:24:27.35 .net
別に京都は首都機能なんてなくていいねん
東京と京都どっちが民族のアイデンティティーを現してる町か?
いわんでもわかるやろ。
東京は金かけたら作れるが、京都はいくら金かけても同じものは作れない。
最近の土人は、京都を大事に思わない、価値を感じない本物の土人が増えてきた。
京都は売ろうと思えば引く手あまた、前の大戦で敵国のアメリカが証明したやろ
敵でさえ守らなければならないと思った宝。
これ以上、京都はいらんと言う日本人が増えるのなら、京都は何も日本に留まる必要もないし
日本と言う枠組みから出て行ってもいいだろ、大切にしてくれそうなアメリカの一員にでもなったほうがマシだったりする。


292:日本@名無史さん
11/09/17 03:08:53.96 .net
原爆投下候補地に最後辺りまで残ってたの知らんの?
もう少し勉強しなされ

293:日本@名無史さん
11/09/17 04:29:32.03 .net
京都迎賓館は、
東京の皇居宮殿の代わりになる用に設計されている。
新建築社の本など見てみると良いだろう。
非常時、または天皇家が遷都された場合の現宮殿の役割を果たす。
畿内に天皇家が戻れる様になっている。



294:日本@名無史さん
11/09/17 04:37:11.97 .net
更にハッキリ言えば、
宗教的に畿内は日本の中心になる様に造営されている。
天皇家が君主権だけでなく、祭祀権を持つ祭祀王であるならば、
そして天皇家が居る地を首都と呼ぶならば、
依然、またはいずれその地が首都となる事を考えなければならない。



295:日本@名無史さん
11/09/17 04:42:30.37 .net
勿論この場合、行政府が京都にある必要は全くない。

大事な事は、、、
天皇家が西遷する時、しなければならない時、日本はどの様な状況になっているか、
という事である。




296:日本@名無史さん
11/09/17 06:28:08.21 .net
416 :中野区民:2011/09/05(月) 00:07:41.68 ID:yEEXutnN0
>>393
^^
>>400
京都に来ることを上洛なんていまどき言わないでしょう?^^
京都はいい加減現実を見つめないと、モンゴルのウランバートルみたいになってしまいますよ?^^

427 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:20:32.10 ID:A4EIDngL0
少なくとも東京人は京都は完全に格下相手と捉えている。
過去の歴史など関係ない。東京人は何事も「今」を基準で考える。
過去が良くて今ダメなら、それは単純に墜ちこぼれ。
進学校争いもそうだ。過去の栄光など関係ない。とにかく「今」が大事。

東京人のイメージとしてはこんな感じ。
東京>>>大阪>名古屋>横浜>福岡>札幌>仙台>広島>京都=倉敷
会社で京都左遷にもなろうものなら、大変だ。
現実は、こんなもんだ。

常に過去を振り返るのが京都人、過去にはとらわれず今を基準に生きるのが
東京人。



297:日本@名無史さん
11/09/17 06:35:46.44 .net
>>292
候補地に残ったのは、残したのは、こだわったのは地位や実権のない科学者だけ
当然、陸軍長官や大統領は初めからはずす気だった。
大統領にいたっては、京都を自分の目では見てないのにはずす意向を固めてた。
世界大戦時に免責規定を受ける都市は東アジアでは唯一京都だけ。
土人にはその価値がわからないだけ。

298:日本@名無史さん
11/09/17 06:45:21.97 .net
>>296
東京の者だがこの際キッパリと言わせてもらう。
東京人は東京と京都を同格と見なしている。
他都市はあくまで単なる地方都市。
京都は衣食住をはじめ伝統文化の質のレベルが他都市と全く違う。
当然だ、日本の首都だったんだから。
遷都により、近代現代の文化が東京に集約されている分、
京都には伝統的文化が良く残っている。
京都を田舎扱いする者こそ田舎者の証と言える。



299:日本@名無史さん
11/09/17 06:53:47.60 .net
>>296
多分、田舎から東京に上京して自分の出身地を見下したいのだろう。
でないと東京で苦労して生活する意義を見いだせないからだろう。
この様な人間を本当の田舎者と言う。

300:日本@名無史さん
11/09/17 06:54:42.14 .net
東京のいわゆる江戸っ子みたいな奴も京都は別格と認めてるじゃん
京都を認めない東京人て、嫉妬心から来るひねくれ者か
まだ歳が若くてその良さがわからんのだろう
東京の人間て歳をとるほど京都への憧れが増すらしい。
URLリンク(www.youtube.com)


301:日本@名無史さん
11/09/17 06:59:59.56 .net
>東京人は東京と京都を同格と見なしている

いや、それも間違い……
なんつうか、数学Bと、英会話を「同格」と見るみたいなもので。
京都は「格」とかとは別
古い言葉で「別格官幣大社」なので。

大阪は格下、神戸はまあつきあってもええか。
東京は……遠いところからごくろうはん、ってのが
だいたいの京都人の考え方。



302:日本@名無史さん
11/09/17 18:44:57.23 .net
450 :名無す:2011/09/16(金) 17:32:18.94 ID:dUwVnFhQ
京都人(笑)
同和と朝鮮人ばかりだろw
目付きと面が気持ち悪いんだよ


451 :名無す:2011/09/16(金) 17:34:52.76 ID:dUwVnFhQ
京女か
実際は全国有数のブスの名産地だけどな



452 :名無す:2011/09/16(金) 17:38:42.20 ID:dUwVnFhQ
京都人の腹黒さは、都市の顔である京都駅の表と裏そのものですね


453 :名無す:2011/09/16(金) 23:20:58.46 ID:NMgln/x+
東京関東人の京都嫌いのうちに、武士(儒学的精神)への美学的傾倒も幾らか含有されているのだろう。




303:日本@名無史さん
11/09/17 19:25:03.89 .net
陛下を夷の地に軟禁するから御力が示せない

陛下が都にあそばしたなら
天変地異も起こってないし
太平洋戦争も勝ってた


304:日本@名無史さん
11/09/17 21:13:26.53 .net
>東京人のイメージとしてはこんな感じ。

せめて
東京>>>>>>大阪>京都


になんない?



305:♪
11/09/18 18:19:58.77 .net
憲法が国会を「国権の最高機関」と規定してゐるのは政治的美称であって
なんらかの法的な効果をもつことを意味するわけではないが,
国会の所在地をもって首都とみなす程度の意味はあらう.
(もちろん東京を首都と呼ぶのも法的な効果を期待してのことではなく,たんなる美称にすぎない)

306:日本@名無史さん
11/09/18 19:07:36.67 .net
【地域経済】京都観光 日帰り7割、"夜が課題"に [09/17]
スレリンク(bizplus板)
レスがひどい内容

307:日本@名無史さん
11/09/20 11:16:29.77 .net
京都に泊まる場合でも、夕食は祇園のバス停近くや西本願寺そばの王将です。


308:日本@名無史さん
11/09/21 08:54:41.88 .net
近鉄名店街は昔の寂れた雰囲気のままのほうが良かったなー

309:日本@名無史さん
11/09/21 21:15:54.59 .net

平安京は首都の意味

平安京は首都のまま

天皇家は京に戻る事になっている





310:日本@名無史さん
11/09/21 21:20:48.28 .net

平安京も琵琶湖も漢字訳



311:日本@名無史さん
11/09/22 22:45:30.51 .net
581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:54:29.09 ID:51z0+/Bh
>>573
関東人からすると京都人は、
排他的で、他の地域の文化を常に下に見る
お高くとまった嫌な奴っていうイメージなんだけど

京都人のいいところって何なのか逆に教えてもらいたい




312:日本@名無史さん
11/09/22 23:28:53.35 .net
>>311
お前の様な文化水準の低い人間が入り込み、技術の継承が途絶える事を防ぐ為だ。
現代の大量生産大量消費ではない時代に形成された技術はその様に守られる。


313:日本@名無史さん
11/09/23 01:08:37.63 .net
京都銘菓・おたべのマスコット人形は京女の顔の典型
市内を歩くとああいう顔つきの女性が沢山いる
有名人でいえば「今くるよ」さん的な顔だ

314:日本@名無史さん
11/09/23 06:33:21.85 .net
>313

ネオ・モンゴロイド顔ってやつね。
京都というか畿内に多い。

315:日本@名無史さん
11/09/23 21:07:43.02 .net
高御座は京都御所

天皇家の
本籍地は京都
現住所は東京

京都は神社の奥社奥宮みたいなもの




316:日本@名無史さん
11/09/23 23:00:50.45 .net
なるほど

317:日本@名無史さん
11/09/24 00:55:47.84 .net
日清戦争のときは政府と天皇が広島に移ってたから東京には何もなかったんだよね
法的な首都は京都だったし

318:日本@名無史さん
11/09/24 05:05:45.06 .net
今は平成二十三年
つまり
僅か二十年程前まで
即位式と大嘗祭は京都で行われた





319:日本@名無史さん
11/10/04 08:54:46.71 .net
スレッドストッパーとか抜かす奴が

日本の首都は大阪に をすぐ落としやがる
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


320:日本@名無史さん
11/10/12 10:52:02.02 .net
落とされたくなければ保守すればいいのに

321:日本@名無史さん
11/10/12 11:01:14.23 .net
>>319
落ちたらまた立てればいいよ。
38まで続いてマンネリ化してきたので、イタチゴッコでいいw

大阪副首都構想が進んでるのは事実だし、何れ

東京(首都)+大阪(副首都)

東京(政治首都)+大阪(経済首都)

の2首都構想になるのは日本の定め。

322:日本@名無史さん
11/10/12 11:07:05.15 .net
有名無実な京都は唯の観光地。

京都は過去の都で21世紀の都市では無い。
京都のイメージはメディアが作った観光客向けで、実際に住むと「古い、狭い、暗い」を痛感する。
神社仏閣だけで、インフラも娯楽施設も企業も全てがショボイ。
メインストリートの河原町でも、夜になると人がいないw

京都に住むと浦島太郎になる。
時代錯誤も甚だしいw

323:日本@名無史さん
11/10/12 21:20:16.59 .net
>>307
王将は東本願寺のそばやで

324:日本@名無史さん
11/10/15 01:17:56.06 .net
>>1 明日香だろ?


325:日本@名無史さん
11/10/15 18:35:08.42 .net
■関西へは、首都機能移転をさせるな■

東京や名古屋や中四国九州などの、関西以外の人間にとっては、
関西へ首都機能を移転すると、著しい不公平と不利益を被ることになる。
元々強大な競争相手である関西の業者を、さらに利することになるからだ。

関西以外の人間は、関西ではなく、岡山のような、より勢力が弱い地域への
首都機能移転を支持するべきだ。
岡山なら、勢力が弱いのでより公平になり、また自然災害が少ないので、
同調者を得やすいからだ。

326:日本@名無史さん
11/10/15 18:55:08.04 .net
※(急を要する)副首都建設地の条件

①東京に次ぐ政府機関/政府出先機関の殆どが既に揃っている。
②東京に次ぐ大企業本社/支社の数が揃っている。
③空港、高速、電車(地下鉄)等のインフラが既に充実している。
④東京園に次ぐ都市園を既に形成している。
⑤東京園被災時に同時被災しないか影響を受けない一定の距離(約500k)にある。
⑥新たな買収の必要が無い広大な国有地がある。
⑦森林伐採や環境破壊の必要がない広大な平地がある。
⑧21世紀のアジアの時代を見越して西日本が望ましい。

■「副首都は関西圏」が大勢、国会与野党各党で声強まる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

首都・東京が直下型地震やテロといった危機に陥った場合、首都機能をバックアップする「危機管理都市」(副首都)の建設をめぐり、
与野党各党から「副首都は関西圏」との声が強まり始めた。
超党派の「危機管理都市推進議員連盟」(会長・石井一副代表)が新規立法による副首都建設を検討しているが、
対象地域が絞られつつあることで、動きが加速しそうだ。

注目されているのは、9月上旬発売予定の「副首都建設が日本を救う(仮称)」(危機管理都市建設推進検証チーム編、Jリサーチ出版)。
紙上で各党の主要メンバーが「関西圏に」という主張を展開した。

座談会出席者は石井氏のほか、▽海江田万里経済産業相(民主党)▽自民党の逢沢一郎国対委員長と竹下亘国対副委員長
▽公明党の漆原良夫国対委員長▽みんなの党の小野次郎参院国対委員長代理▽たちあがれ日本の平沼赳夫代表▽国民新党の亀井静香代表。

副首都の建設地域については「今でも政府機能を近畿圏に支局という形でやらせているから、必要なものを関西におけばいい」(亀井氏)、
「副首都建設は日本列島を東西のツインエンジンで牽(けん)引(いん)する関西復権の中核プロジェクトとすべきだ」などとした。

具体案では、廃止が取りざたされている大阪国際空港(伊丹空港)の跡地について、(1)用地確保が容易(2)地盤その他、自然災害に耐える強度がある
(3)周辺に十分な都市機能がある(4)交通手段が確保できる-などの理由を挙げて適地とした。

327:日本@名無史さん
11/10/15 19:00:04.37 .net
■「副首都」基本法案素案判明 首都代替機能を担う地域は一つ 関西圏を念頭 伊丹空港跡地最有力 超党派議連、秋の成立目指す 
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

首都機能を代替する「副首都」の整備に関し、超党派議連がまとめた「首都代替機能の整備の推進に関する法案」(仮称、副首都整備基本法案)の素案が20日、判明した。
副首都整備の基本指針として、「東京との同時被災の可能性が低い地域」を候補地とすることなど7条件を掲げ、「関西圏」での整備を念頭に置いている。
同法施行後1年以内に政府が「首都代替機能基本方針」を定めることなど具体的な整備手順も示した。早ければ今秋の臨時国会に議員立法で提出して、成立をはかる方針だ。

素案では法律の「目的」として、東京圏で大規模災害など緊急事態が発生し、立法、行政、司法などの首都中枢機能が発揮できなくなった場合、
「東京圏以外の地域に首都中枢機能を一時的に代替させることに関し、基本方針を定め、整備を推進する」と規定。
そのうえで、副首都整備の基本指針として、(1)緊急性に鑑み速やかに行う(2)体制、施設などは首都中枢機能を維持するうえで必要かつ十分なものとする
(3)整備費用を少なくし、民間資金を活用(4)国有地または公有地を優先的に使用(5)首都代替機能を担う地域は一つ(6)
候補地は東京圏より一定程度離れ、同時被災の可能性が低い地域(7)候補地は既存の鉄道、道路、空港への接続が容易で、東京圏との交通、通信手段が複数存在する地域-との7条件を示した。

議連内部では各党代表者がすでに、副首都の整備地域は「関西圏」とすることで一致。
具体的には廃止が取り沙汰されている大阪国際空港(伊丹空港)跡地が最有力視されており、副首都整備基本法案の7条件もこれを念頭に置いたものだ。

基本法成立後は、副首都の候補地や必要な施設などを盛り込んだ首都代替機能基本方針を政府が定める。
基本方針策定にあたっては、内閣府に有識者などからなる審議会を置き、首相は審議会の意見を聴いて基本方針案を閣議決定、国会に報告、公表する。
これに基づいて、政府は首都代替機能(副首都)を担う地域を決定、整備を進めるための具体的な法案を作成、成立をはかり、整備に着手するとした。

328:日本@名無史さん
11/10/15 19:02:31.86 .net
■企業のサーバーも「首都圏脱出」 西日本へサーバー移設相次ぐ
URLリンク(www.j-cast.com)

■首都圏の外資系企業 関西への移転止まらず 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■西日本へ生産シフト加速 食品、半導体中心に 
URLリンク(www.usfl.com)

■放射能汚染で実害も 加工拠点中部・西日本にシフト 製品輸出にも影響
URLリンク(www.shigenshinpou.com)

■企業の5.4%相当599社が移動を検討、移動先候補の最多は近畿=帝国データ 
URLリンク(money.jp.msn.com)

■震災で大阪圏5カ月連続で転入超 本社機能の分散も 総務省
URLリンク(www.47news.jp)

■東京園 放射能汚染で人口流出続く 関西は人口流入 4府県5カ月連続で転入超過 総務省
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■6~8月人口移動 放射能汚染で福島や東京圏から西日本各地への流出続く 大阪圏、名古屋圏は引き続き転入超過  総務省 
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

■金融、関西へ機能分散 震災後に東京集中見直し 2011/9/6 
URLリンク(www.spacetrade.co.jp)

329:日本@名無史さん
11/10/15 19:04:09.19 .net
■政府機能、大災害時に西日本で補完 代替オフィス設置―データセンターも整備
URLリンク(www.shopbiz.jp)

■首都機能のバックアップ検討=今秋にも本格議論に着手-国交省 
URLリンク(www.jiji.com)

■大震災半年 「民間企業は、東京の本社機能を名古屋や大阪などへの分散化を進めている」 2011年9月11日
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

■関空貨物事業を拡充 ハブ空港化へ着々 日本で唯一4千メートル級滑走路(2本)と完全24時間が強み 2011年9月13日
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

■「副首都は関西圏」が大勢、国会与野党各党で声強まる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■「副首都」基本法案素案判明 首都代替機能を担う地域は一つ 関西圏を念頭 伊丹空港跡地最有力 超党派議連、秋の成立目指す 
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

■副首都建設が日本を救う  石原東京都知事「金融の中心は大阪」「副首都は必要」。
URLリンク(www.jresearch.co.jp)

■NHKよ、おまえもか! NHK大阪に本局機能 災害対応策 612億円投入 2011年9月30日
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

■震災後の地価 放射能汚染で首都圏住宅地 下落加速-大阪圏は下げ止まり 2011年10月13日
URLリンク(jp.ibtimes.com)

330:日本@名無史さん
11/10/15 19:49:08.90 .net
全くそのとおりだから、あの江戸城てか徳川さん家からお帰り願いたいんだが。
すっげ邪魔なんだよね。


331:征天皇大将軍
11/10/18 01:51:27.07 .net
京都府=天皇宅邸
东京都=将军府+国家首都
蝦夷洲=帝国陸軍省原爆試驗基地
琉球=日本的檀香山

332:日本@名無史さん
11/10/18 12:33:25.67 .net
いくら日本書紀が神話にしても、なんで天孫族が大和ではなく今では「どげんかせんといかん」
宮崎の日向に降りたことになっているんだろう?
高千穂峰の近くにはネトウヨが見たらファビョりそうな韓国岳という地名まである。
そう考えても、ここまで来たらネトウヨが大嫌いな半島の韓国とは関係なさそうだが。
宮崎市の北に西都市がある。西の都。西都原古墳群というのがあると。この辺り戦後教育ではちゃんと習わんのだな。
日本の皇室が清盛みたいにもっと貿易に積極的な民族だったら都はどこに置かれただろうか。
世界の国の首都を見る。マニラ、バンコク、ジャカルタ、アデン、アテネ、ローマ、チュニス、アルジェ、ロンドン、オスロ、リガ・・
長崎宮とか、松浦京・福岡京・小倉京とか、もし日本の皇室がもっと海賊的な民族でリスク回避より貿易メリット重視なら、
一部の極右韓国人が領有を主張し、朝寇・女真・元寇の被害に合った対馬に日本の首都が置かれても不思議じゃない。

333:征天皇大将軍
11/10/19 03:50:08.09 .net
朝寇・女真・元寇の被害?

334:日本@名無史さん
11/10/19 09:00:14.91 .net
都を持って行かずとも
貿易センターを作れば良いだけ

335:日本@名無史さん
11/10/20 05:53:55.51 .net
戦災にあってない京都って一部を除いて大阪とかわんない。
これ以上京都を破壊されたくない。

副首都作るなら地盤の固いKハンナにつくればいい。
マグレヴ線の駅もできるし。


大坂?
南海地震の津波はどうすんだ。

京都人が欲しいのは、天皇の宮としての地位。
首都になりたいわけではない。
行政首都は東京でいいから、御所を高御座のある皇宮と認めてほしい。
千代田は行宮な。

336:日本@名無史さん
11/10/20 06:49:40.63 .net
※311以降の日本の具体的な時代の流れ

放射能汚染で人の流れが東北⇒東京→西日本になり、政府機関と民間企業の東京→西日本分散が始まる。

2015年
関東で被爆症状(甲状腺癌、白血病、骨髄癌、急性加齢現象、白内障、不妊、奇形児、他)が社会問題化。
大阪都誕生。京阪神に副首都基礎完成。※平成東京大地震発生。首都機能が一時的に京阪神に移る。
関東被爆症状社会問題と首都機能麻痺で、人口と企業の東京⇒西日本流出加速(関西系企業が本社機能を関西に戻す)。

富士山噴火で東京復興が遅れる。地方分権確立。キー局/出版規制制度廃止。
大阪が金融/証券の中心になる。名京阪神⇔上海にアジア最大の経済網完成。

2020年
東京/大阪、二首都制度確立。
大阪←経済首都(財務省、経済産業省、金融庁、運輸省、国土交通省、他)
 ※文化庁は京都、外務省は兵庫
東京←政治首都(大阪以外の政治関係の省庁)
中央官庁の国内企業誘致関与禁止法成立。官僚制度の徹底見直し。
リニア 名古屋⇔大阪 着工。

2027年 リニア 東京⇔名古屋⇔大阪 開通。

337:日本@名無史さん
11/10/20 12:13:45.79 .net
■東京都 東村山市の小学校  通常より高い放射線量 NHKニュース 10月19日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

東京・東村山市の小学校の敷地内で、1時間当たり2.153マイクロシーベルトと、
通常より高い放射線量が計測され、市は周辺を立ち入り禁止にするとともに土砂を取り除くなどの除染作業を行いました。

東村山市教育委員会などによりますと、通常より高い放射線量が計測されたのは、市立東萩山小学校の給食室の脇にある雨水の排水溝です。
東京・足立区の小学校で、通常より高い放射線量が計測されたことを受けて、18日、市内の22のすべての小中学校の敷地で放射線量を調べた結果、
排水溝にたまっていた汚泥のすぐ上の付近で1時間当たり2.153マイクロシーベルトを計測しました。

338:日本@名無史さん
11/11/09 21:56:57.68 .net
te

339:日本@名無史さん
11/11/17 14:27:58.25 .net
今年から突然「祇園祭の起源には、千年前の東北大震災がありました」と言い出しはったことです。

それが、本当にほんまやったなら以前から広くしっかりと伝承し続けていたなら
今日の耐震や津波対策、原発設置や建設にも少なからず影響を与えていたことでしょう。

「祇園祭の起源には、千年前の東北大震災がありました。」なんて言う事は、
「マスコミが、勝手に言い出しはったことやから…」などと言う方もいはりますが、
マスコミが勝手に祇園祭のことを脚色しはることなんて絶対にありへんことです。

「祇園祭の起源には、千年前の東北大震災がありました」が嘘で
被災者や被災死された方々を利用してまで観光客集めのようなことをしはったり
わざわざ野晒しで汚れた薪を拾って来て
「検査したらやっぱり駄目でした。」なんて
とってもとってもえげつなあことまでした京都
被災地の廃材受け入れ拒否までしてはる京都は、
いったい何がしたいんやろか?



340:日本@名無史さん
11/11/17 14:47:40.90 .net
疫病の流行や天変地異を鎮めるために
矛を立てて疾病祓いをしたことは最初から祇園祭の起源に書いてあっただろ
祇園祭は始まったとされる貞観年間に東北で大震災があったのも事実だし
これが天変地異の根拠にならないとするほうがおかしい

祇園祭山鉾巡行に被災地の人を無料招待したのが不満なのか?
被災地を利用するなって?
だったら無料招待されたからってくるほうも来るほうだろう
被災地の人も喜んでただろ

341:日本@名無史さん
11/11/17 15:26:51.06 .net
祇園祭
URLリンク(mwkp.fresheye.com)
には、千年前の東北大震災のことなど書いていないし
今年からから言い出したのは、何故でしょうか?



342:日本@名無史さん
11/11/17 15:56:27.67 .net
>>341
貞観11年5月26日に陸奥で大震災があったことは国史「日本三代実録」にある通り。
「陸奥國地大震動、流光如晝隠映、頃之、人民叫呼、伏不能起、或屋仆壓死、
或地裂埋殪、馬牛駭奔、或相昇踏、城●倉庫、門櫓墻壁、頽落顛覆、不知其數、
海口哮吼、聲似雷霆、驚濤涌潮、泝漲長、忽至城下、去海數十百里、浩々不弁其涯、
原野道路、惣為滄溟、乘船不遑、登山難及、溺死者千許、資産苗稼、殆無孑遺焉」
一方、祇園祭の始まりは国史には描かれておらず、祇園社(八坂神社の社伝)にあり、
同じく貞観11年6月7日に日本の国の数である66本の鉾を立てて御霊会をしたのが始まり。
御霊会とはその名の通り怨霊を鎮める祭のことで、当時疾病の流行や天変地異は怨霊のせいとされていました。
貞観大震災の直後、祇園祭が始まっているのは無関係ではないと言われています。

ちなみにウィキは一般の人が自由な思想で書いたものなので
ソースとしては不十分です。

343:日本@名無史さん
11/11/17 16:11:36.02 .net
>>342
速答、ありがとうございます。

大震災のことは、以前からしっかりと広く伝承していくべき重要なことだったと思います。

今年の祇園祭に被災された東北の方々を招いて喜んで頂いたからそれで良しとは、全く思えません。



344:日本@名無史さん
11/11/17 16:53:27.97 .net
>>343
大震災が起こってから「あの古文書は本当だった」と急に
地震学者が言い出したんじゃないのかな?
近世以降東北では大震災の記録がなく予想が立てられてなかった
平安時代初期の千年前の記録をそれほど重視してなかったわけで
当時は富士山も噴火してたしな

345:日本@名無史さん
11/11/17 17:15:30.02 .net
>>344
こんどは、マスコミでなく地震学者ですか
どちらにしても
東日本大震災を利用して観光客集めをしはったのは、間違いないですね。



346:日本@名無史さん
11/11/18 06:17:21.71 .net
>>345
それが京都ですが何か?
関西在住者なら、『またか?』で済みそうな話だと思うが?

文章に関西弁書く奴は単なるアンチ関西とは、まさに図星だな

347:日本@名無史さん
11/11/18 08:07:50.14 .net
>>346
それでも、今年から突然「祇園祭の起源には、千年前の東北大震災がありました。」と
被災者や被災死された方々を利用してまで観光客集めを言い出しはったり
わざわざ野晒しで汚れた薪を拾って来て
「検査したらやっぱり駄目でした。」なんて
とってもとってもえげつなあことまでしはってたことには代々京都でも呆れました。



348:日本@名無史さん
11/11/18 09:23:33.68 .net
>>347
祇園祭が貞観大震災が原因で始まったことは当時の史料から推定できる。
そして祇園祭の起源については「京都」が管理しているわけではありません。
「八坂神社」という一神社が管理していることですよね。
で、今年から八坂神社が貞観大震災を言い出したのが悪いということですか?
全く意味不明ですね。
そもそもあなたは祇園祭の起源について何も知らないでしょ?
つまりは京都が嫌い、何でもいいから叩きたいんだろ?

349:日本@名無史さん
11/11/18 09:27:02.09 .net
>>347
東北大震災と結びつけると観光客が集まるというのも見当違いですね。
今年は大震災の影響で祭りがあちこちで中止になりました。
祭りを結構しているところはたいがい東北大震災と結びつけてますよ。
「被災者の鎮魂」とか「東北の厄払い」とかね。
そういうのも全部叩いてください。
「祭りに鎮魂や厄払いがあるなんて嘘!全部中止して!」とね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch