どんなくだらない質問にもマジレスするスレ181at GUN
どんなくだらない質問にもマジレスするスレ181 - 暇つぶし2ch2:名無し迷彩
22/02/10 13:27:31.09 wRs9wyxZp.net
どんなくだらない質問にもマジレスするスレ180
URLリンク(lavender.2ch.net)

3:名無し迷彩
22/02/10 20:39:43.93 K8XrIB4nd.net
新スレあげ
建乙

4:名無し迷彩
22/02/10 21:29:48.69 dvlQVR010.net
VFCのVP9の引きバネ(バレルホールドスプリング)を伸ばしてしまい直したいのですが、代替品ってありますか?通販等見ても売り切れでした。サイズ等詳しく教えていただけると嬉しいです。

5:名無し迷彩
22/02/10 22:18:27.38 7zlF4hjr0.net
ガスブロで高初速で小型のものあるでしょうか?80MSくらいはほしいです
ストックとトップレールはほしいです

6:名無し迷彩
22/02/10 22:55:42.60 aQja72gAd.net
ピストンヘッドの側面吸気と前面吸気
側面吸気は圧縮時の過度なOリングの膨張を防げるとの説明を見たのですが圧縮空気が前から入るか横から入るかの違いでそんなに変わるとは思えないのですが皆さんどう思いますか?

7:名無し迷彩
22/02/10 23:09:56.82 RqAuHMYj0.net
>>5
調整に自信あって根気あるならマルイ旧グロック 17にカービンキットとapsのco2パーツ組み込んだら? ガスブロのカスタムで下手にバレル長い物使うとco2化した時に初速下げるのに苦労する上、精度が残念な事になるよ

8:名無し迷彩
22/02/10 23:37:07.32 7zlF4hjr0.net
>>7
箱出しがいいのです…諦めます

9:名無し迷彩
22/02/10 23:46:46.13 RqAuHMYj0.net
>>6
   前方吸気 側方吸気 後方吸気
給弾  ◎ ◯ △
初速の安定◯ ◯ △
ハイサイクル× △ ◯
俺がこれまで組んだ銃はだいたいこんな感じの傾向あるよ。マルイ純正加工で軽いハイサイクルやると引きが遅いからピスクラの危険が上がる。
もちろんメリットもあって給弾はピストン後退時に弾を吸い込むせいか、確実にチャンバーに装填される。
後方吸気はハイサイクル時の引きが軽いけど、圧縮時にoリングが膨張するのが遅いのか、初速のバラツキが他と比べて大きい気がする。あと温度由来のシリンダーグリスの影響をモロに受けるよ。代わりに全く同じ仕様で他と比べた時にサイクルが1.2発多い。そしてある程度のサイクルを超えると給弾が不安定になる。セクターチップで対策可能
側方吸気は双方の良いとこ取り。側方吸気が始まる前にノズルから弾を一瞬だけ吸い込むのか給弾は前方吸気と殆ど同じレベル。初速のバラツキはかなり高いレベルで安定してる。
機種にもよるけど組んだ銃の殆どは給弾不良起こらなかった。DCIのやつくらいしか無いし値段高いのがデメリットかな。秒25発以上を狙わない本気銃なら間違いなく組むべし

10:名無し迷彩
22/02/10 23:55:13.34 RqAuHMYj0.net
>>9
ちなみに同じバネで同じ仕様で一番初速でたのはマルイ純正改の前方吸気だった

11:名無し迷彩
22/02/11 00:41:16.98 AJp591hj0.net
ARP9って屋外でも使い物になる?

12:名無し迷彩
22/02/11 02:18:02.08 BhZZZy3S0.net
地味にガスが高くてお財布に厳しいデモガスブロが良い
普通サイズのマガジンは無理としてもドラムマガジンの中にメカボ入れて
ガスブロ動かすとか技術的に難しいもんなんでしょうか?

13:名無し迷彩
22/02/11 02:20:09.10 9Nn02PyG0.net
えーと、ドラムマガジンにコンプレッサー仕込めないかって話?

14:名無し迷彩
22/02/11 03:04:29.02 BhZZZy3S0.net
>>13
そうです!電ハンの構造見たらサイズ的に出来そうナノですが、技術的にムズイのか
需要がないのか不思議なのです。

15:名無し迷彩
22/02/11 12:08:49.92 /ERu/Czo0.net
>>9
これはいい回答

16:名無し迷彩
22/02/11 12:19:28.52 xhnC/Qjna.net
マルイガスブロハンドガンで、エキストラクターが別パーツなのは、
V10、USP、GLOCKgen4系以外で他にはありますか?

17:名無し迷彩
22/02/11 12:28:35.17 cCY7hzqk0.net
米9だけど続き 
さっき思いついたから検証したんだけど、普通の後方吸気の穴を衝撃系瞬間接着剤で半分埋めた結果、セクターチップ必要無くなった。秒23発 25初速78.5から82.2が、秒22発25初速80.2から81.3まで安定してる。組んだばかりでこれだから馴染めばさらに狭まると思う。セット荷重も接着剤分しか変わらないから、間違いなく効果あった。
つまり後方吸気の穴数は多すぎ

18:名無し迷彩
22/02/11 12:30:48.58 XFRUkTd9d.net
>>9
私、後方吸気と前面吸気を履き違えてました
とても勉強になりました さすがです
マルイのピストンからヘッドを外しヘッド単体をバラして見たのですがリューターなどで溝を掘り側方吸気にしてみようかと思案中です
ヘッド前側の厚みが薄めなので強度的に不安もあるのですが…
そんな事をしてる人はいないですよね?w

19:名無し迷彩
22/02/11 12:34:36.15 XFRUkTd9d.net
続報ありがとうございます
側方吸気の溝を掘るとしたらとりあえず12,3,6,9時方向で4箇所掘ってみようか、それともとりあえず二か所にしようか…
うーん、奥が深い

20:名無し迷彩
22/02/11 12:36:20.00 GCCWMpRJr.net
>>17
どこのピストンヘッド使ってるのか分からないけど初速バラつき過ぎじゃない?
後方吸気はKM企画のが好きでよく使うけどDSGでも初速ブレプラマイ0.5に仕上げられるよ。
SSGギアならタペットプレートを最近のマルイ純正やライラの下がシャクレてるやつにしてみたら?ノズルをゆっくり戻すと初速は安定するよ。あとはチャンバーとかノズル長にもよるからなんとも言えない部分も多いけど。
前方吸気が安定ガチなのは同意だわ。

21:名無し迷彩
22/02/11 13:55:50.38 WIIXeq3I0.net
ユーチューブで、エアガンをフルオートで撃ってる動画見ると、タタタタッ!って感じで聴こえるのに、自分でスマホやタブレットでフルオートで撃った動画見ると、ガガガガッ!ってノイズみたいな音に聴こえるのは、カメラ性能が悪いから?

22:名無し迷彩
22/02/11 14:16:21.99 0yu11MPU0.net
圧縮時にOリングが膨張するというのがちょっとわからない
Oリングのはまってる溝の端面がテーパーになってない限り吸気方式は関係ない気がするけどなぁ
SHS後方吸気で逆に穴拡張してるけど初速のバラつきは0.5m/s(プラマイ0.25m/s)に収まってるし

23:名無し迷彩
22/02/11 14:40:50.22 TbA8wD9f0.net
>>21
マイクの性能次第

24:名無し迷彩
22/02/11 14:59:36.81 ysjornIj0.net
ホルスターに丸いギザギザの結合部分あると思うんだけど、モール用のホルスターベース買ったら丸いギザギザの大きさが違くて付けれんかったのだが規格の名前とかある?説明が下手ですまん。

25:名無し迷彩
22/02/11 15:01:04.73 9zrgxDxCM.net
どこのメーカーのどのモデルか位は書いてくれないと返事できないと思う

26:名無し迷彩
22/02/11 15:19:52.14 +Vj123aX0.net
おそらくamomaxとかcytacみたいなのをいってるんだろうけど規格はない
メーカー独自形状なんで付けたかったらメーカー揃えるのみ

27:名無し迷彩
22/02/11 15:45:28.46 F6L3w7q+0.net
新しくスコープを購入したのですが今までの物より太くなったため30㎜径用のマウントリングを新しく買おうと考えています
色々見ていると昔ながらの2つ使う物だけじゃなくワンピースで前に伸びたような物が流行りの様なのですがあれって何か理由があるのでしょうか?
使う銃は今はブラックパンサー(20㎜レール乗せた物)、VSR-ONEが発売されたらそっちに載せ替えるつもりです

28:名無し迷彩
22/02/11 19:34:52.61 tGQZz48O0.net
かっこいい以外ないよ

29:名無し迷彩
22/02/11 19:52:30.06 eusn9Xv90.net
>>27
VSRワンがマルイレールなのかピカティニーなのかウィーバーなのかわからないけど、VSRテンのマルイ純正レールはマルイレールなので物によってはつかないよ

30:名無し迷彩
22/02/11 22:18:07.14 GxKEho6r0.net
>>27
ar15に載せる場合にハンドガード部にマウント付けないでレシーバー部分だけで載せられるための構造

31:名無し迷彩
22/02/12 04:19:55.25 hfjEZdfL0.net
>>26
やっぱメーカーオリジナル規格か。それだけ分かっただけでも助かった。

32:名無し迷彩
22/02/12 09:04:44.44 g9KddEvAa.net
ホルスターに共通規格なんか無えよ

33:名無し迷彩
22/02/12 11:20:46.26 s+NxI/dO0.net
マテバはいつ再生産されますか

34:名無し迷彩
22/02/12 11:31:32.33 q8wHbySy0.net
待てば?

35:名無し迷彩
22/02/12 11:33:19.82 bZaJ/NVY0.net
2月なのにまだまだ寒いな

36:名無し迷彩
22/02/12 19:45:38.60 NTSrk7v/0.net
マルイMWSに庭バッファ(223g)を入れて温めて撃つと、ボルトストップがかかりにくい状態になってしまいました。リコイルスプリングは純正と140%を試してます。
一発でかかるときもあれば、何発か空撃ちになってしまうときもある感じです。
対策などご存じの方おられますか?

37:名無し迷彩
22/02/12 20:38:12.90 EJQHUj830.net
危険のないレベルまでマガジン温める

38:名無し迷彩
22/02/12 21:34:11.45 0WBxkbdf0.net
>>36
庭さんに直接聞いてみたら?
俺はAKMに庭棒と120%スプリングでやってるけど、満足よ。

39:名無し迷彩
22/02/13 13:44:07.65 icSqMpCY0.net
コロナはいつ収まりますか?

40:名無し迷彩
22/02/13 14:13:57.46 pb6T/N3G0.net
WAのV10はいつ再版されますか?

41:名無し迷彩
22/02/13 14:30:45.37 9YVzwTaka.net
知るかよ!

42:名無し迷彩
22/02/13 16:11:36.24 zJeqcVVr0.net
>>40
中古で我慢しなさい

43:名無し迷彩
22/02/13 21:08:55.27 9YBX+5qd0.net
arcturusよりクリック感のあるトリガーを搭載した電動ガンってありますか?
箱出しでも後付の電子トリガーでも可です

44:名無し迷彩
22/02/13 21:11:21.72 lXAbsaIc0.net
KSCがシア式電動ガン出してたと思うがクリック感だとどうだろうな

45:名無し迷彩
22/02/13 22:55:25.35 pFcXmfZs0.net
>>43
DAS

46:名無し迷彩
22/02/14 03:59:49.83 41VoAonl0.net
>>43
マルイの89式だな

47:名無し迷彩
22/02/14 05:48:04.87 OwBA9mkq0.net
>>43
AA12

48:名無し迷彩
22/02/14 12:35:12.76 eFQjfHyk0St.V.net
皆さんありがとうございます
クリック感というかシアの落ちるカチって感触ができるだけ感じる電動はあるのかなぁと…
CATもマイクロスイッチ搭載らしいですがどんな感じでしょうか

49:名無し迷彩
22/02/14 14:40:13.02 p++kB3mh0St.V.net
M4のノーマルタイプのマガジン(もちろんスプリング式)でショートタイプで100発以上入るやつでおススメある?
前スレででたPTSのやつとMAGのグレーのやつは使ったことがあるけど、給弾がめちゃくちゃ硬くて使いにくかったんだ

50:名無し迷彩
22/02/14 15:31:12.85 qN3Owfsq0St.V.net
バラしてスプリングカットして使うって言われなかった?

51:名無し迷彩
22/02/14 17:36:30.91 MO3VldXHdSt.V.net
M4用のドラム式チャンバーでオススメありますか?

52:名無し迷彩
22/02/14 21:37:42.10 GSHEgYMU0St.V.net
初心者でVFC416Dメンテ後の挙動に混乱してます...
リロード時のボルトオープンを戻す方法としてボルトストップを押す以外にチャーハンを引いてリロードを終える方法があったかと思うのですが、
メンテ後のリロード時にはチャーハンがテンションの無い状態になってプラプラしてます
ボルトが閉まっている状態だとチャーハンでボルトを動かすことが出来ます
うちの勘違いか何かやっちまったかモヤモヤしてます
お助けくださいm(__)m

53:名無し迷彩
22/02/14 21:44:42.41 nCq8vdDlpSt.V.net
>>52
ボルトがオープンしてる状態をチャーハン引いて解除自体が出来なくなってるって事?
それともチャーハン引いて解除する時にある時点までスプリング等の抵抗が無く引けるって事?
前者ならパーツの組み込み忘れやパーツの破損等が考えられるけど、詳しくは開けて見ないと分からない
後者なら正常

54:名無し迷彩
22/02/14 21:52:12.22 MR8/oMNcaSt.V.net
>>52
ガスブロだったらボルト後退してるんだから普通じゃない?

55:名無し迷彩
22/02/14 21:53:05.85 GSHEgYMU0St.V.net
ありがとうございます
前者です
ボルトストップで使えるとはいえ何やっちゃたんだろ?

56:名無し迷彩
22/02/14 21:56:35.03 MR8/oMNcaSt.V.net
もっかいバラしてゆっくり仕組みを見ながら組み直せばヨロシ

57:名無し迷彩
22/02/14 22:11:43.19 GSHEgYMU0.net
やってみる!
ありがとう

58:名無し迷彩
22/02/14 22:28:40.27 qN3Owfsq0.net
>>51
基本的に純正じゃないチャンバーは現物合わせが必須になるのでオススメはない

59:名無し迷彩
22/02/14 22:32:48.92 MxrC8eWI0.net
マルイのP90の購入を考えているのですが、ドットサイト付きでもTRでもレールにライトを付けた場合はリモートスイッチが無いと操作しにくいですか?(特に間欠点灯)

60:名無し迷彩
22/02/14 22:59:18.08 r0zl+gU+0.net
>>59
P90に限らず保持位置から手を動かさない方が操作しやすい
TRでない方のは右側面にしかつかないから右利きならなおさら操作しづらいと思う

61:名無し迷彩
22/02/14 23:43:29.55 MxrC8eWI0.net
ありがとうございます
リモートあるライトを一緒に購入します

62:名無し迷彩
22/02/15 09:26:33.75 RSK/tJbA0.net
>>55
空マグ入れてるとかじゃないでしょうね

63:名無し迷彩
22/02/15 09:30:06.79 5akPkz880.net
>>43
DMTは軽過ぎず重すぎずの連射に丁度いいマイクロスイッチだったよ。クソ安いしオススメ。

64:名無し迷彩
22/02/15 10:36:03.04 0sVwak4K0.net
>>52
ボルトが後退してる分、チャーハンにテンションかからないのは当たり前。そのままチャーハン引いてボルト噛ませれば戻るよ

65:名無し迷彩
22/02/15 12:25:39.05 2kujRt7S0.net
>>63
それアークのOEM

66:名無し迷彩
22/02/15 19:05:25.45 STNUesu40.net
実物ドットサイトなら晴天の雪原でもどっと見える?お庭シューターだけどパチホロ買って外出てみたらドット見えなかった
室内は良かったのになぁ

67:名無し迷彩
22/02/15 19:33:57.28 F6/n/LQ70.net
ノーベルでも見えるわ
パチホロなんかまともなモン無いんだから比較にならん

68:名無し迷彩
22/02/15 20:30:06.08 0z2s62Rg0.net
レプリカドットでも割と評判良いのなら外でも見える
レプホロは知らんけど。

69:名無し迷彩
22/02/16 01:14:18.61 Qy0tTq2K0.net
>>67,>>68
ガチなのですか!?見た目は気に入ってるからeotechにつけるグラサンみたいなの探してみようかな

70:名無し迷彩
22/02/16 01:34:11.91 ztuCl6aGa.net
そもそもレプホロってホロサイトの形しただけじゃないの?

71:名無し迷彩
22/02/16 07:09:22.80 Qy0tTq2K0.net
>>70
そうだよ
後晴天の雪原は雪目?ぽい感じになるからなかなか長く外見てられないんよそれも関係あるかな?
サングラスしてレプホロ(ドットサイト)除いたらどんなふうに見えますか?

72:名無し迷彩
22/02/16 07:12:20.99 cvCrkglf0.net
>>65
ワロタ、すまん笑

73:名無し迷彩
22/02/16 07:16:21.52 cvCrkglf0.net
pdiのワイドボア6.10インナーバレルがやけに安いんだけど使用者いたらフィーリング教えてほしい。元々6.05の141mmバレルからこれの200mmのやつに乗り換える予定。

74:名無し迷彩
22/02/16 08:09:40.09 2WvbAhdo0.net
>>73
笑ってくれてありがとう
187mmを使っているけど悪くないよ
精度が高いからセクカ3枚のM110で流速仕様0.25が最大86でてる
集弾に関しては普通
問題はこれがスチール製だってこと
すぐ錆びるのでメンテさぼる人には向いてない

75:名無し迷彩
22/02/16 08:38:15.64 CrvhpYBN0.net
確かに錆びるよな
ゲーム後はバレル清掃は必須

76:名無し迷彩
22/02/16 08:49:01.33 VBPvoTNg0.net
>>73
安いってアウトレット品じゃねーの?x-fireでアウトレット理由書いてあるのもWEBで陳列してるけど怖くねーの?
径デカくなって60mm伸ばすってのも流速だったらあべこべになるけど6.05タイト仕様ならタイトのままでいいんじゃねえか

77:名無し迷彩
22/02/16 09:02:26.58 myI7gcfld.net
PDIバレルは相当磨かないと汚れヤバいから全く当たらない

78:名無し迷彩
22/02/16 12:35:38.60 wtbfROYu0.net
なんだかんだサバゲーユースならマルイの真鍮インナーが安定だよ。オクで安いしね。 ヘビーカスタムの流速やるなら別だけど、掛けた金額に性能がついてくるかと言えば微妙。
個人的におすすめは次世代m4系にショートストロークスイッチとブラシレスモーター と高効率配線 お好みでリコイルオミット。
弾をマルイ使えばこれで充分だよ。このレシピで戦果上げられないなら立ち回りの問題。

79:名無し迷彩
22/02/16 12:47:05.97 zngX7F350.net
メタルスライドのグロックをカービンキットに組み込んだからメタル反対派としては
アウトですか?メタルダメなのは外観が実銃に見えるからダメという事らしいですが
外観が樹脂のカービンピストルはどんな判定なのか気になります。

80:名無し迷彩
22/02/16 12:55:17.37 UuDVt+YDd.net
>>79
メタルスレで聞けばいいともいます

81:名無し迷彩
22/02/16 18:19:36.86 GrGvp6Ed0.net
>>79
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp)
こちらに聞いてくれ

82:名無し迷彩
22/02/16 18:25:07.46 K6BbDNjq0.net
>>79
オレのサムライエッジSTDの旧型は、スライドとフレーム共にABS樹脂製。
メタルスライドでは無いなぁ・・
>>81
まじで怖過ぎる、ブルブルブルブル・・
オレのは古い設計のM92Fをベースにしているが?

83:名無し迷彩
22/02/16 20:06:07.61 Qy0tTq2K0.net
夜に的あてするときってNVGとIRレーザーサイト使うのとナイトビジョンサイト使うのどっちがいいの?

84:名無し迷彩
22/02/16 22:38:55.18 zumzo9PWr.net
>>79
法の番人である警察に聞けばいいよ。
バッチリ判定してくれるぜ。

85:名無し迷彩
22/02/17 02:39:12.26 kwGPWKz9a.net
新参です。
冬場でモスカートぶっぱしたいが、co2だと違法だし、そもそもモスカートに外部ソース事態が違法
ならどうすれば安定してぶっぱできますか?

86:名無し迷彩
22/02/17 03:28:08.32 xeMNmUfP0.net
>>85
モスカートにCo2が違法ってのがよくわからんが…海外向けのヘルファイアとかのカートの事なら国内で認められてない高圧ガス充填するから法的に違法だけどて…
調べた感じ40mmカートの形状でCo2カートリッジを使うタイプのカートは無いみたいだし、Co2での運用は無理だと思う
そして前側にガス注入するタイプなカートしか俺は知らんけど、仮にどうにかして外部ソース繋げられるようにしたとして、ホース繋げてたらランチャーにカート装填出来なくね?
つまるところお望み通りの運用するのって無理じゃないか?

87:名無し迷彩
22/02/17 04:31:35.22 XtAWYxqa0.net
>>85
マガジンウォーマーみたいなので気化安定温度を確保しても結局撃つ際にポーチからリロード動作で
手間かつそれなら普通に撃てってなるから浪漫以外何物でもない気がする(ウォーマーでバッテリー分の重さもコストも掛かる
屋内環境なら大概禁止されてるし、屋外なら環境温度で気化最悪で安定は無理

88:名無し迷彩
22/02/17 06:58:14.70 hJZ/zgFpd.net
いちばん、つおいえあがんがほしいです。

89:名無し迷彩
22/02/17 07:28:31.18 biDK3bxxd.net
空気銃の免許を取得してください

90:名無し迷彩
22/02/17 07:42:10.21 G+YTpRLqd.net
M133の電動ガンかAA12とかどうですか

91:名無し迷彩
22/02/17 07:52:28.34 mXoBNeQja.net
凄いよ
頭悪い奴に向いてる

92:名無し迷彩
22/02/17 09:04:33.20 qrUSDCJsr.net
>>83
やってみるとわかるけどサイト覗くのはなれないと難しい 的あてならIR使うかな

93:名無し迷彩
22/02/17 14:11:27.31 PHSVM7oj0.net
>>85
パワーソースにガスじゃなく空気を使う
エアタンクにレギュレーター付けてそこからまたコネクター付けて空気を注入できるようにすれば低温でも安定だけはする
ただガスほど飛ばないしCAWのカートじゃないとダメだしサバゲーでの使用にあたってフィールドの許可もとらないといけないだろうしいろいろ道具をそろえるのめんどくさいからやるのおすすめしないどころかやめといた方がいい

94:名無し迷彩
22/02/17 16:50:40.22 znRBJr1ea.net
結論的に、冬場でモスカート安定化は諦めろってことですね。ちなみによく飛ぶモスカートと飛距離を伸ばすオススメの手段とかありますかね?

95:名無し迷彩
22/02/17 16:56:30.77 sGlgvHkw0.net
オクにバネ屋のLv2カスタムのm14が出てるんだけど、2年サバゲで使って、2年寝かせてたらしいんだけど、状態とかどう思います?
オーナーの手入れや扱い方次第で全く変わると思うので、あくまで一般的な意見としてですが…

96:名無し迷彩
22/02/17 17:03:14.63 83tzssAz0.net
>>95
ジャンク扱い

97:名無し迷彩
22/02/17 17:56:24.87 bVuLY59Sd.net
車やバイクと同じで長期保管でトラブル出るのがトイガン。パッキンやグリスの硬化に始まり白サビや配線基盤の劣化も充分あり得る。
特にカスタムガンは敬遠するかな。マルイ純正なら最低限動作はするけど、グリス硬化 ピストンの戻りが遅くてピスクラとか目も当てられない。
買うならO/H前提で

98:名無し迷彩
22/02/17 17:59:21.88 1wKBgolBM.net
マルイ純正ならメーカー送りで済むけど弄ってたら中身総取っ替えで新品よか高くなるかもしれんしねえ

99:名無し迷彩
22/02/17 18:02:09.28 PHSVM7oj0.net
>>94
CAWかG&Pのカート
飛距離はフィールドで許されてる範囲で仰角をつけて撃つ
あと0.12gとかの軽い弾を使う
冬は安定させるのを諦めるというか冬はグレネード使うのを諦めた方がいいレベル

100:名無し迷彩
22/02/17 18:09:58.03 sGlgvHkw0.net
説明不足ですいません。ガスブロのm14です。
どの程度の頻度か分かりませんが、やはり2年サバゲで使って、2年ほっといたら厳しいですかね。
Lv2カスタムはm14の弱点のトリガーBOXが、純正の亜鉛のままだと思うので…

101:名無し迷彩
22/02/17 18:54:04.81 Fdy7rP1V0.net
作動したらラッキー程度なので>>96に同意

102:名無し迷彩
22/02/17 19:21:43.65 aLnuZSzHa.net
>>99
サンクス
他の回答してくれた方もありがとう

103:名無し迷彩
22/02/17 22:18:31.71 VE3wksA30.net
ガスブロかぁ 余計に中古はキツイな。まず古い海外銃な時点でゴムシールバルブ類が手に入るか・・・もちろん観賞用なら有りだけどね。実用で使うなら上にあげた純正パーツが手に入って尚且つ足りない部品を自作ないし加工してもらえるツテが必要かな。

104:名無し迷彩
22/02/18 04:32:47.98 dyqbOx4W0.net
m14ユーザーです。
純正でボルトハンドルとかバレル周りの細かいパーツとかスチールパーツが多いので、ノーメンテだとサビが怖いかな。
あと、ピンやネジが多いので、そのあたりの紛失も怖いかなぁ。
トリガーボックスは純正だと開いて来たり折れたり、そもそもトリガーフィーリングが最悪で使い物にならないから、いずれにせよスチールにしたほうがいいよ。
正直、かなり趣味よりの代物で値段もソレナリだから、ジャンク品を直す楽しみみたいなの無いのであれば新品買った方がいいかなと。

105:名無し迷彩
22/02/18 04:39:35.00 dyqbOx4W0.net
オークションや個人売買で何度か海外製ガスブロ長物本体買ってるけど、説明文は信用せずに全てジャンク品って思ったほうが良いです。
内部のパーツが欠品してたり錆びてたり、説明と違うパーツが入ってたりとか、色々ありました。

106:名無し迷彩
22/02/18 06:54:51.04 yT/fsCoq0.net
皆様ありがとうございます。
やはり中古はリスキーみたいですね。
自分はスキルも低いので、修理して使うのは難しそうです。
今回は諦めます。

107:名無し迷彩
22/02/18 07:18:02.35 +NB7D4qK0.net
ガスが得意なショップにオーバーホールしてもらえばいいじゃない

108:名無し迷彩
22/02/18 07:37:54.67 7gHEICf7r.net
WEのブルドッグUSPサブコンパクトガス
以前はローディングノズルがホップパッキンに一瞬ホールドしてからスライドに戻ってブローバックしていたんだけど、久しぶりに撃ってみたらリターンスプリングとか関係無しにスライドと一緒にブローバックしてしまうのだけど何か問題ありますか?初速は以前と変わらず、弾道は部屋なので未確認です。

109:名無し迷彩
22/02/18 08:29:52.92 +5G1CbHq0.net
負圧式の構造上、本当に同時にノズルが後退してたら初速がガタ落ちになる
手でスライドを引いたときにノズルが遅れて交代するのはホップパッキンに食いついてたりマガジンのパッキンに抑えられてるからなんじゃない?
実際にガスでブローバックさせてる途中のノズルの動きなんかスローカメラとかじゃないと見えないと思うけど…

110:名無し迷彩
22/02/18 09:38:30.86 SdfC99kO0.net
>>107
あちこちダメでパーツと工賃で新品買った方が安い、まで見える。新品買えないなら腹をくくるしかないけど。

111:名無し迷彩
22/02/18 09:41:04.53 w8pGpcHCd.net
僕はどうしたらいいのでしょうか?

112:名無し迷彩
22/02/18 10:05:37.53 gLT///aMr.net
あなたはもう何もしないで

113:名無し迷彩
22/02/18 10:14:34.95 7gHEICf7r.net
>>109
なるほど、そう言われると作動中は視認出来ないですね。
手でスライド引いた時にローディングノズルが食いついていないままスライドと一緒に下がるのでなんだろうと思いました。初速は変わらないので問題無しかな?
ありがとうございます。

114:名無し迷彩
22/02/18 15:52:08.72 lsid51BmM.net
ガス戦参加できないの辛かったのでaap01買いました!0.25でも0.2でもいけるカスタム教えて欲しいです。

115:名無し迷彩
22/02/18 17:13:55.05 KuY/wkpg0.net
zero basicのBB弾って生産終了したんですかね?
あそこの激安蓄光弾仕入れよう思ったら、BASICシリーズがひとつもなくてEXPERTのほうしかうってない…

116:名無し迷彩
22/02/18 17:23:02.88 GbFpJ6fGa.net
>>115
公式が何も言ってないし単に品切れじゃね?

117:名無し迷彩
22/02/18 18:26:04.20 wa3TQlr4d.net
高負荷セッティングで一丁組み込んでるのですが海外性のメカボが9mmベアリング仕様で交換しようにもメタル軸受が中々見つかりません。
とりあえずベアリングに極圧グリスを注入しようと思うのですがおすすめはありますか?モリブデン系が良いのでしょうか?タミヤのセラミックグリスはヤバいですかね?

118:名無し迷彩
22/02/18 18:42:05.70 JEeLJKwOp.net
9mmはshsであるよ

119:名無し迷彩
22/02/18 19:25:39.13 8H9g5CsF0.net
>>117
ベアリングの品質が良ければGグリースとかベルハンマー原液とかは良いと思う
高負荷が具体的に分からないしセクターにもベアリング入れる場合の耐久性はしらんけど

120:名無し迷彩
22/02/19 13:44:09.33 jXXZjnHr0.net
>>111
URLリンク(www.tokyo-marui.co.jp)

121:名無し迷彩
22/02/19 13:45:57.21 jXXZjnHr0.net

嫉妬の嵐。

122:名無し迷彩
22/02/19


123: 16:14:56.28 ID:ah6vDw7H0.net



124:名無し迷彩
22/02/19 17:49:33.02 1aTl9aJd0.net
一般的に、ドットサイト+3倍マグニファイアと3倍位のスコープだとどちらが狙いを定めやすいですか?

125:名無し迷彩
22/02/19 20:32:00.04 06bf93PGa.net
厳密にここであってるかは分からないのですがミリタリー知識がなくて気になるので質問させてください。
マガジンの底部に付けるT字型のマグプル?をカットしてただの輪っかにして使ってる写真や人を見かけます
あのマグプルはマガジンをキツキツに締め付けていて輪っかの部分に指をかけるだけでもしっかりと引っ張りやすいと言うことなのでしょうか?

126:名無し迷彩
22/02/19 20:40:22.38 DFX3hk8v0.net
>>123
基本的にはスコープ
マグニファイアは構造の問題でアイレリーフとアイボックスがどうしても狭くなりがち

127:名無し迷彩
22/02/19 21:42:26.73 qn+031P10.net
フリマで買ったDSG組んである電動ガンをグリスアップしたいのですが、東京マルイのシリコン・高粘度グリスを使用しても問題ありませんか?

128:名無し迷彩
22/02/19 22:01:08.19 8u9jLt2f0.net
ギア部は赤、シリンダー内は青で問題ない。電子制御入ってるなら塗りすぎには注意な。

129:名無し迷彩
22/02/19 23:03:51.79 +EH1IYPI0.net
質問です
プレキャリの全面の下にポーチをつけている人を最近良く見るのですが元ネタとか理由を教えて欲しいです

130:名無し迷彩
22/02/19 23:04:32.97 +EH1IYPI0.net
↑誤字しました。全面ではなく前面です。

131:名無し迷彩
22/02/19 23:08:12.47 alw0w+Fva.net
>>128
理由は便利だからだろ

132:名無し迷彩
22/02/19 23:14:51.61 +EH1IYPI0.net
>>130
ごもっともすぎる理由だった……
見本とする元ネタとかあったら教えて欲しいです

133:名無し迷彩
22/02/20 00:24:33.80 pbOvO+RT0.net
>>131
URLリンク(i.imgur.com)
横田の友好祭で見たスピリタスでいい?

134:名無し迷彩
22/02/20 00:28:04.66 pbOvO+RT0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなのもあったわ

135:名無し迷彩
22/02/20 04:15:15.50 pC9iMgyG0.net
>>132
>>133
うおおおおおおお!ありがとうございます!
その位置のポーチを付けている人が「現地の人」というよりも「日本人が装備を見せる画像」が多く、元ネタは何だろうか?今サバゲー界隈でドラえもんのようなお腹のポーチが流行ってるの?と疑問でした
参考画像ありがたいです!そこを目指していたんですね

136:名無し迷彩
22/02/20 10:07:33.81 X7dfHOBg0.net
>>124
MAGPULはそういう使い方 オープントップのマガジンポーチから取り出すときに便利
あと落としたときにアルミマガジンだと凹まないように使われたりもする

137:名無し迷彩
22/02/20 15:55:22.32 0Q+8FOYo0.net
>>134
いや別にいちいち元ネタとか何かの再現目指して装備してる人ばかりじゃなくて単に自分で利便性考えてそ


138:うしてる人もいると思うよ



139:名無し迷彩
22/02/21 07:20:30.07 JLV0pbBBM.net
>>134
ドロップポーチとかアンダーポーチとかで使用例出てくるわ。見た感じはリュック、サイドポーチと併用かつ簡単にアクセス出来るようにPMCとかが付けてるっぽい。軍隊も付けてる画像あるけどソース不明なので再現したいなら注意や!

140:名無し迷彩
22/02/21 07:22:55.51 JLV0pbBBM.net
>>123
近い価格帯なら確実にスコープ。レプリカのマグニファイアはケラれる上にマウントがすぐブレちゃうから微妙。

141:名無し迷彩
22/02/21 07:52:37.40 OtKXKotY0.net
>>137
めちゃくちゃ助かったよ
かっこ良くプレキャリ装備揃えたいなぁと思いながら検索→最近流行ってる?お腹の謎のポーチ発見→何がなんだかわからないと迷走→頭を抱えていたので名前から使用例まで本当にありがたや…

142:名無し迷彩
22/02/21 08:21:08.41 VQ05F/Xc0.net
陸自装備で楽しんでるおっさんです
機関銃ポジの人ってポーチとか腹回り?の装備どういった感じなんでしょうか
参考にできそうな画像が見当たらなくて
ドイツではMP7をサイドアームにするそうですが邪魔にならないようなホルスターというか固定方法はありますか?

143:名無し迷彩
22/02/21 09:07:17.83 NYKQBeS8a.net
>>140
ここにそんな長文書き込むより「mp7 ホルスター」でググった方が早いだろうに

144:名無し迷彩
22/02/21 09:29:21.04 VQ05F/Xc0.net
>>141
ふつうにありましたね…… 失礼

145:お金がないよ
22/02/21 10:21:40.37 HAHNB/EJ0.net
突然すみません最近買ったエアガンの様子がおかしくてコッキングしている時にガチガチという音がして発射できませんどうすればいいか教えて下さい

146:名無し迷彩
22/02/21 10:42:29.49 hPKNTj35M.net
機種とメーカー書いてくれ
可能なら症状出てる状態での画像もアップしてくれた方がリプ来やすい

147:お金無いよ
22/02/21 10:53:43.47 HAHNB/EJ0.net
輸入元 株式会社ベルソス
M4R.I.S

148:名無し迷彩
22/02/21 11:16:06.63 p5q9AEVXd.net
一発で壊れそう
URLリンク(i.imgur.com)

149:お金無いよ
22/02/21 11:22:39.80 HAHNB/EJ0.net
10秒間に15発撃っただけなのに壊れた
返答ありがとうございました(´∀`)

150:名無し迷彩
22/02/21 12:15:20.32 q0F3NvJwM.net
>>140
9mmけん銃を6094に入れてる
URLリンク(www.mod.go.jp)
腰回りの1例
URLリンク(www.wikiwand.com)

151:名無し迷彩
22/02/21 12:18:46.36 IydYu4WR0.net
5mレンジでホップゼロでゼロインして保管してた電動ガンが急にサプレッサーに当たるくらい狂っちゃったんだけど原因分かる?ホップゼロなのに掛かってるっぽいんだけども、、。

152:名無し迷彩
22/02/21 12:20:04.21 hPKNTj35M.net
インナーバレルが中心からズレてない?

153:名無し迷彩
22/02/21 12:54:50.93 AhypWPjb0.net
スレ違いだったらすまん
このキャラの持ってるライフルの名称分かる方いますか
URLリンク(pbs.twimg.com)

154:名無し迷彩
22/02/21 12:58:44.05 NVBjycZZa.net
UMP

155:名無し迷彩
22/02/21 13:17:57.19 AhypWPjb0.net
>>152
さんくるす

156:名無し迷彩
22/02/21 13:58:41.51 IydYu4WR0.net
>>150
一回二重で弾出ちゃった時に色々ズレてんのかもしれん。帰ったら分解してみる。

157:名無し迷彩
22/02/21 14:49:20.28 92Jp/55V0.net
メカボックスの軸受をベアリングにするとどんな効果がありますか?

158:名無し迷彩
22/02/21 15:05:46.02 CK2lQvE90.net
>>155
ボールベアリングのことなら回転時の抵抗が減ってサイクルが上昇したりハイサイクル時の軸受の摩擦による焼き付きを軽減出来る
通常の軸受と比べて耐久性は低いから高負荷が掛かると破損する

159:名無し迷彩
22/02/21 15:29:29.43 92Jp/55V0.net
>>156
なるほど ありがとうございました。

160:名無し迷彩
22/02/21 20:25:52.78 HLOFi8hz0.net
>>135
なるほど、ありがとうございます
T字部分を切り落とすのは好みとか本人の使い勝手の問題ですかね?

161:名無し迷彩
22/02/22 10:05:31.19 HBmUaWoV0.net
>>158
あと切り落としてるんじゃなくてマグバンドを使ってるんだと思う 実銃だと弾の種類で色分けをする目的で使われる よくあるのがトレーニング用の弾と実弾を分けたりとか

162:名無し迷彩
22/02/22 10:18:19.07 jJ7Pu1Ar0.net
>>159
いやマグプルのプル部分切り取って使ってるの最近よく見るよ

163:名無し迷彩
22/02/22 10:34:02.32 7mnJx3E4a.net
クロッチ部分を切ったら大事な部分が守れないだろうに

164:名無し迷彩
22/02/22 12:28:19.72 lDvzCxgjr.net
こんなのあったな
URLリンク(imgur.com)

165:名無し迷彩
22/02/22 13:37:10.77 jJ7Pu1Ar0.net
お前らみたいな調子乗ったオタクがウケ狙いで使って滑ってそう

166:名無し迷彩
22/02/22 15:56:47.38 exK2vWdQ0.net
ウケ狙いでタマキングリップとかチンポハイダー使ってそう

167:名無し迷彩
22/02/22 16:39:18.04 sduj5Skz0.net
>>158
T字部分のせいでマグポーチの蓋が閉まらなかったりするし、
ポーチから出す時に輪っかに指を入れなければT字は無駄でしかないからな
マガジンなんて使い捨てだから、落とした時のバンパーの役目は期待してなさそう
ただ、ポーチから取り出す時や、銃に挿さったにマガジンを引っこ抜く時に掴む場合は
ゴムの引っ掛かりがあったほうが滑らなくて済むからマガジンに巻き付いてる部分のみ
残して使ってるんじゃないかな

168:名無し迷彩
22/02/22 21:07:35.30 UnGV0Dcr0.net
サバゲー動画にある、ガンカメラのレティクル表示ってどうしてるの?編集ソフトかなんか?

169:名無し迷彩
22/02/22 21:33:09.70 +EGh8nom0.net
cymaトンプソンとマルイトンプソンはマガジンに互換性はありますか?

170:名無し迷彩
22/02/22 23:33:07.66 4EUM20Ta0.net
>>165
やっぱり邪魔なんですかね?
自分も写真見てる限りだとT字より輪っかだけの方が引き抜く時は使いやすそうだなと思ってました
皆さん色々ありがとうございました!

171:名無し迷彩
22/02/23 18:57:23.21 odEeXMYod.net
最近、weのhk416cのガスブロを買いましたが、ワイヤーストックが気に入らず、ワイヤーストックだけを、交換しようと思うんですが、Amazonとかで売られている電動用のワイヤーストックは互換性があるでしょうか?試した方がいるのでしたら、ぜひ教えて下さい

172:名無し迷彩
22/02/23 19:02:36.85 i+yX5PvFd.net
>>166
今の投稿者が使用しているかはわからないけど、winny時代から同処理を行う編集ソフトあるよ。当時めちゃ面倒だったけどね

173:名無し迷彩
22/02/24 18:54:43.95 KaOnzjfUa.net
マルイのガバ系は、m45が新型のブローバックエンジン搭載ですが、
V10も新型エンジンでしょうか?

174:名無し迷彩
22/02/24 19:22:32.50 2gTZOPsNd.net
ARP556用にメカボを購入したいと思います。
セレクターがアンビなのですが、どこのメカボでもアンビセレクターがあればアンビ化は可能でしょうか?

175:名無し迷彩
22/02/24 19:43:48.00 HyC0WoU1d.net
>>171
URLリンク(i.imgur.com)

176:名無し迷彩
22/02/24 19:44:52.57 HyC0WoU1d.net
>>172
セレクター用ギアの溝ないと無理じゃない?

177:名無し迷彩
22/02/24 19:45:52.23 /xva3KmL0.net
  
ウクライナ大統領、国民に国土防衛求め武器供与へ ロシア苦手のゲリラ戦に発展か [135853815]
スレリンク(news板)
8 シネココックス(兵庫県) [US] sage ▼ New! 2022/02/24(木) 19:41:44.24 ID:Isl1Ttb10 [1回目]
サバゲー好きなミリヲタは逝ってこいよ
  

178:名無し迷彩
22/02/24 20:05:55.30 v+PgR7Hla.net
>>173
ありがとうございます

179:名無し迷彩
22/02/24 20:52:16.44 feBiJQUK0.net
>>174
穴を中心に薄く凹んでいる必要がある
と言うことでしょうか?

180:名無し迷彩
22/02/25 11:21:59.79 qrH244mx0.net
技術的にガスブロでの再現が難しそうなWW2より後の自動小銃ってありますか?

181:名無し迷彩
22/02/25 11:45:59.04 3K09m2HPd.net
サイクルを測定する時にマイクで測定するのを見かけますがiPhoneアプリで分かりやすいアプリは何かありますか?

182:名無し迷彩
22/02/25 12:19:54.98 B1wTVFFxd.net
>>178
バレルが後退するAN-94

183:名無し迷彩
22/02/25 12:24:26.76 3Wv9sZDqa.net
>>180
おんなじ事考えてて草

184:名無し迷彩
22/02/25 22:50:30.75 s1BxYfL+0.net
何が草なのか

185:名無し迷彩
22/02/26 02:38:23.09 YN5bMUAy0.net
ライフルのハンドガードにフラッシュライトを取り付ける際は左右どちらに配置するのがいいんでしょうか。

186:名無し迷彩
22/02/26 02:58:54.66 Re2N4U930.net
>>183
使いやすい方で良い
リモートスイッチや本体のスイッチどちらを使うか、他にアクセサリー付けているなら出来るだけ干渉しない場所とか色々考える所は有るけど、要は自分が使いやすい方で問題無い
全く分からなければ、他人が付けてる場所を真似してもおk

187:名無し迷彩
22/02/26 06:45:59.19 KEdzPcwSa.net
ロシアへの経済制裁でロシアの実装備はもう入ってこなくなるのでしょうか?

188:名無し迷彩
22/02/26 07:57:48.73 T+ugWNbFM.net
普段右構えが多いなら視界の邪魔にならない銃の右側でって感じで良いんじゃないかな

189:名無し迷彩
22/02/26 08:38:59.74 KTSYcAlU0.net
一時期ここでライトは銃口より前に付ける付けないで揉めてたのは記憶に新しい

190:名無し迷彩
22/02/26 09:17:06.99 eqqpEsDpa.net
>>183
普通は右利きなら右側

191:名無し迷彩
22/02/26 10:27:07.56 ybWMn/gir.net
ありがとうございます。QDサプレッサーをよく使用するので、装着の邪魔にならないよう右側に配置しようと思います。

192:名無し迷彩
22/02/26 11:14:54.97 Gol8tSCb0.net
>>187
あったね、そんなことw

193:名無し迷彩
22/02/26 14:04:51.77 Y0Eafsbu0.net
前につけないとハイダーが影になるとか、後ろにつけないとマズルファイアでレンズが溶けるとかだっけ?

194:名無し迷彩
22/02/26 17:00:39.27 4BPxx+O2r.net
ロシア製エアガンってあるんですか?

195:名無し迷彩
22/02/26 17:24:51.50 5lGVuhfTM.net
>>192
NPO AEGで検索

196:名無し迷彩
22/02/26 17:38:04.93 oaohzV0F0.net
呪いのアイテム扱いされてたようなw<NPO

197:名無し迷彩
22/02/26 19:27:32.55 jYXkN0OQ0.net
何より質感も良く最高、メカボは総取っ換えしたけど。

198:名無し迷彩
22/02/27 12:32:01.12 tLPmfbUb0.net
大学入ったらサバゲー始めたいと思ってます
(サークルがあるのかはよく分からないんですけど…)
1丁買えば当分その1つで済む
飽きないし性能も良いオススメのエアガンってありますか?
マルイの電動ガンが間違いないんだろうとは思ってるんですが
その中でもどうせなら次世代買った方がいいのかそうでもないのか
初めて買うならコンパクトなやつにしといた方が良かったりするのか
上級者の皆さんにご教示いただきたいです
ちなみにH&K好きです

199:名無し迷彩
22/02/27 12:34:57.20 E3vRfakH0.net
次世代MP5一択だろう
現状のマルイ最高峰だし

200:名無し迷彩
22/02/27 12:36:45.66 pmxoEjGT0.net
>>196
好きな銃を買うのが結局は飽きない
そしてそいつをマルイが出してたらそれを買え、性能も壊れた時のサポートも安定だから
流石にMk.46みたいな重過ぎる奴とかエアコキとかはオススメしにくいが、他の次世代やスタンダード電動ガンならまぁ間違いはない

201:名無し迷彩
22/02/27 12:48:37.67 qBcsno5y0.net
>>196
次世代MP5、もしくは次世代MK18。次世代CQBRでもいいかも

202:名無し迷彩
22/02/27 13:15:53.50 uEORN2yU0.net
>>196
移動手段が公共交通機関ならストック折り畳めてマガジンポーチも手に入りやすいSCAR-L CQCもいいぞ

203:名無し迷彩
22/02/27 13:16:50.86 E3vRfakH0.net
M4系は装備が組みやすくていいよなあ
HK417使ってるとポーチの選択肢がほぼない

204:名無し迷彩
22/02/27 13:26:32.64 wXc+nHbw0.net
>>196
スタンダード買ってもどうせ他のが欲しくなるから、次世代にしときな。
最近出たURG‐iならまだまだ買えるぞ!

205:名無し迷彩
22/02/27 14:00:22.25 /Hn7gSX/0.net
HK好きならHK416デブグルとか
4面レールは旬を過ぎた感はあるけどやっぱり便利
とか言う俺はいまだにG36沼から抜けられないでいるんだが

206:名無し迷彩
22/02/27 14:26:16.33 nRDepFhZ0.net
HK416Dだろ
フランスやドイツも次の正式装備として採用したぐらい
アサルトライフルの完成形

207:名無し迷彩
22/02/27 15:08:35.83 Lp/2TcEB0.net
>>204
適当なこと教えんなよ
フランスは416F(A5)で仕様が違うしドイツはまだ採用決めてない。ドイツ特殊部隊で使ってるのは416A8
マルイの416Dまんまじゃ使えないぞ

208:名無し迷彩
22/02/27 15:31:19.36 3+QCZM2hM.net
間をとってAKストームを薦める

209:名無し迷彩
22/02/27 15:46:05.15 mL+xV2900.net
自分の好きなのを買うのが一番(どうせすぐ増える)

210:名無し迷彩
22/02/27 16:05:08.68 7XLQfBvKM.net
ジョン・ウィックが使ってた短い416カッコよかったなあ

211:名無し迷彩
22/02/27 17:51:55.75 NFsrjVrN0.net
>>196
M92F。

212:名無し迷彩
22/02/27 22:04:56.79 dDcBQdxG0.net
>>196
ソーコム

213:名無し迷彩
22/02/27 23:46:14.01 qBcsno5y0.net
マルイのソーコムMK23のショートスライドって存在するんですか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

214:名無し迷彩
22/02/28 11:23:49.28 ybp3Z1wld.net
URLリンク(i.imgur.com)
このマガジンの名前はなんと言うのでしょうか?

215:名無し迷彩
22/02/28 12:53:43.09 clAE03M60.net
>>212
hera arms h3t?

216:名無し迷彩
22/02/28 13:23:49.72 ybp3Z1wld.net
>>213
ありがとうございます!

217:名無し迷彩
22/02/28 22:33:42.94 nsZ1KZQq0.net
URLリンク(sg-fashion-snap.com)
URLリンク(sg-fashion-snap.com)
この方の使用しているゴーグル、どこの物かわかりますか?
あと防弾チョッキも気になります。。

218:名無し迷彩
22/02/28 23:31:15.18 xPXUZhhI0.net
この写真の銃の名前わかりますか?
また、これに近い仕様はどこのメーカーから出ているでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

219:名無し迷彩
22/03/01 00:11:09.75 S2WADXbN0.net
>>215
bolle X800とEAGLEのCIRASアーマーのレプリカだな。デジタルウッドランドだから多分イーグルフォース製

220:名無し迷彩
22/03/01 07:31:05.83 7CJ6k/+l0.net
>>217
ありがとうございます…助かります!
URLリンク(sg-fashion-snap.com)
URLリンク(sg-fashion-snap.com)
ついでにこの方の手袋とパーカーがわかる方いましたら…!

221:名無し迷彩
22/03/01 08:01:02.08 z1o/BXaU0.net
心臓と肺を守らないボディアーマーって凄いな

222:名無し迷彩
22/03/01 08:20:52.61 fwE1as2la.net
つうかダサくね?

223:名無し迷彩
22/03/01 08:29:26.31 /C8s8HwX0.net
>>218
オークリーのパイロットグローブのレプリカだろうな
パーカーではなくソフトシェルジャケット
てかなんでこの人の装備気になってんの?
よくいる特徴もない普通のサバゲーマーにしか見えんが

224:名無し迷彩
22/03/01 09:50:44.10 S+edFq+/0.net
URLリンク(twitter.com)
ギリーが嫌なのにアウトドアフィールド来るのはどうしてでしょうか?
(deleted an unsolicited ad)

225:名無し迷彩
22/03/01 11:00:14.98 9eJI7Zy10.net
>>222
ギリーが嫌ってんじゃなくてギリー着るならマーカー確認できるように考えろよ
って言いたいんじゃないの?

226:名無し迷彩
22/03/01 11:36:26.38 /Kedbkad0.net
下らない質問させてください
大学の友達からG&GのETUが入ったマルイスタンダードのM4を今度貰うことになったのですが、サマリウムコバルトモーターに交換するとセミオートの性能が上がるのですか?

227:名無し迷彩
22/03/01 11:50:24.54 OBhRfg430.net
>>224
サマコバにして高出力バッテリー使えばセミキレキレになるよ
たぶんETUぶっ壊れるだろうけど

228:名無し迷彩
22/03/01 13:02:58.18 kFdEJ29Xd.net
電子トリガーでサマコバの恩恵感じたことほとんどない

229:名無し迷彩
22/03/01 14:00:53.90 goA7ox/U0.net
プリコックさせるなら別にサイクル関係ないけど、結局サイクルとセミのキレってほぼイコールだしね。
EG1000が入ってるなら値段程の体感は無いかもしれんね。
スタンダードメカボックスでプリコックは内部への負担も大きいから、手を入れるならソコソコの出費も覚悟の上でどうぞ。

230:名無し迷彩
22/03/01 14:38:50.45 /C8s8HwX0.net
>>224
G&Gの方に入っているモーターが18Kモーターならサマコバに変えたらレスポンスは変わる
しかし最初からイフリートモーター入っているならサマコバに変えても体感できるほど変わらないしサイクルも落ちる
あとサマコバはそれなりに容量と出力あるバッテリーじゃないと本来の力が出せないし、モーター変えるならシム調整もセットでしなきゃいけないことは覚えておいた方が良い
G&Gギアにマルイピニオンは相性があまり良く無い
モーター交換って調整せずにただ付け替えただけだと性能アップどころか逆に不具合起きる可能性も高いからな

231:名無し迷彩
22/03/01 16:07:55.12 /Kedbkad0.net
返事ありがとうございました。改造せずにマルイのM4そのまま使うことにします。

232:名無し迷彩
22/03/01 16:50:26.65 JMXn9E/8M.net
そういやマルイの次世代MP5もモーター替えたら基盤が壊れて修理費ウン万とかいう話があったなぁ

233:名無し迷彩
22/03/01 18:20:29.29 WvwD9xscd.net
室内CQBなら電子トリガープリコック。フルOKの野外フィールドならブラシレスモーター +ショートストロークスイッチ+トリガートラベル防止加工 又はDSGハイサイ。
なぜかって? 野外の場合は交戦距離が長いからレスポンスより瞬間火力高めた方が使い勝手良いよ。風とかの外的要因も室内に比べて大きいし。もちろんオーバーキル厳禁だけど

234:名無し迷彩
22/03/01 19:24:03.88 9e06a/Hn0.net
それ屋内でも屋外の銃で良くないか?

235:名無し迷彩
22/03/01 19:38:52.01 WvwD9xscd.net
>>232
屋内は初速規制や弾の重量規制があるからそのまま使うより二挺作った方が良いよ。

236:名無し迷彩
22/03/01 19:42:01.82 DIqlkive0.net
>>233
メカチューンで追い込んでも初弾はプリコックの方が早いからね

237:名無し迷彩
22/03/01 20:35:58.21 vRGfCRAOa.net
トリガー旅行を想像したら胸の奥がキュンとした

238:名無し迷彩
22/03/01 20:55:15.57 DIqlkive0.net
>>235
これはマジレスした方が良い流れかな?

239:名無し迷彩
22/03/01 22:36:23.77 lme1cceE0.net
サバゲーでよく見る遮蔽物から上半身と顔だけを出して
射撃するスタイルは実銃にも存在しますか?
そもそも避ける概念がなかったり反動の強い実銃ではこういった構え方はしないのでしょうか?

240:名無し迷彩
22/03/01 22:41:59.87 uFdwXAWM0.net
普通にやりますよ、ストック担いで片目と銃口だけ出して撃つのはあんま見ませんが

241:名無し迷彩
22/03/01 22:50:09.83 7iPnBv3w0.net
ブラシレスモーター、名前はもちろん知ってるけど組み込むことで得られるメリットを地味に知らないのよね。

242:名無し迷彩
22/03/02 00:22:56.52 E7J3DnTM0.net
ウクライナ「義勇兵」に日本人70人が志願 50人が元自衛官 ★9 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)

243:名無し迷彩
22/03/02 00:32:57.36 yoVgdVNE0.net
>>216
g&gのSR25買って外装カスタム。外装はスコープ込み3万くらいでできると思う。

244:名無し迷彩
22/03/02 08:07:52.81 AJnniA0c0.net
>>237
腰振りながらヘドバンして撃つのはエアソフトだけ

245:名無し迷彩
22/03/02 08:12:35.87 X95n1+qK0.net
>>242
一瞬だけ遮蔽物の向こう側を確認するのにヘドバンはしない?
出来るだけ実銃でも有り得る動きで壁打ちを強くなる為には
どうすればいいのか模索中なんだ

246:名無し迷彩
22/03/02 08:14:09.64 X95n1+qK0.net
>>238
実銃でもあるんですね。
海外のCQBトレーニングの動画を見ていても
なかなか上半身だけ遮蔽物から出してる画がなかったので

247:名無し迷彩
22/03/02 08:37:56.06 AJnniA0c0.net
>>243
実でも死角を見る時はクイックピークする
URLリンク(youtu.be)
銃を構えながら腰をクネクネさせて頭クイッククイックするのはエアソフトだけ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

248:名無し迷彩
22/03/02 08:50:49.88 3wo6BWJ60.net
>>245
実銃の方確かに首を傾げる様な動きしてる
UABの方はなんかクネクネしてるな
つまり遮蔽物からコマ目に顔と上半身を出す様な動きを実銃ではしないって事かな?

249:名無し迷彩
22/03/02 08:52:13.27 rFI7vkh1M.net
海外の射撃競技でバリケード使いながら撃つやつ無かったっけ、それ参考にするとかは?

250:名無し迷彩
22/03/02 09:16:00.80 NLmRawqma.net
>>246
軽くて反動も無く撃たれても死なない�


251:Gアソフトだからクネクネしてんだよ



252:名無し迷彩
22/03/02 09:27:47.48 R0bcjO1o0.net
装弾数が多くて身体のどこに当たってもヒットあつかいのエアガンサバゲだから躊躇なくクネクネクイックショットができるんだろ
俺はもちろん実弾で撃ち合った事ないけどリアカンでヒットしても致命傷じゃないと反撃してくる可能性がある状況なんて1発の重みが違うだろうし
あんな撃ち方怖くてできそうにないのは容易に想像できる

253:名無し迷彩
22/03/02 10:03:24.32 Qfly2mURr.net
サバゲーのとき感染予防のマスクはどうするの?
フェイスガードの下に付けてる感じ?

254:名無し迷彩
22/03/02 10:04:54.55 rFI7vkh1M.net
フィールドによります
最寄りのとこだとセフティではマスクつけろってなってるね

255:名無し迷彩
22/03/02 13:11:49.99 4mp+/lU90.net
これからサバゲー(屋内と屋外)始めようと目論んでる者です。
マルイのH&K G36Cを購入しようと思っていますが、
ライトプロだと屋外では力不足でしょうか。
素直にスタンダードタイプ購入した方が良いでしょうか。

256:名無し迷彩
22/03/02 13:28:35.65 2qn2b7xWd.net
>>224
金けちるつもりでライトプロやらスタンダードやら買うつもりなら次世代買っとけ

257:名無し迷彩
22/03/02 13:45:12.26 PxctrcIfp.net
ライトプロって10禁の電池で動くやつじゃなかったっけ?
子供じゃあるまいし素直にスタンダード買っておけばいいじゃない

258:名無し迷彩
22/03/02 13:47:09.14 RIXMtlFKd.net
ほんとにやったことないレベルの初心者なら、まずはレンタルでいいと思う。

259:名無し迷彩
22/03/02 14:11:01.46 hfpU7VkZ0.net
箱出しで壊れてるのがライトプロ

260:名無し迷彩
22/03/02 15:41:20.90 xCTwfVXM0.net
>>252
僕ちゃんいくつ?もしかしてライトプロが適正年齢だとしたら、スタンダードは
買ったらだめだよ、おおきくなるまでガマンね

261:名無し迷彩
22/03/02 18:13:43.66 R0bcjO1o0.net
>>252
ライトプロがなぜ視野に入ってるかだな
親子で10禁戦に参加するとかのケースじゃなければサバゲでわざわざライトプロを買う優位性はほぼ無い
どこのサバゲフィールドも見学できるだろうし
最低限の装備はレンタルできるから
>>255が言うようにまず見学してレンタルで何ゲームか参加してみて必要な装備を決めていっても遅くはない
安いからって理由でライト選ぶんなら愚策
飛距離、レスポンス、連射性能はスタンダードとは雲泥の差なので
結局まともなエアガンが欲しくなるよ

262:名無し迷彩
22/03/02 19:32:23.76 hfpU7VkZ0.net
金ないならやめたほうがいい趣味
大人でライトプロ買ってフィールドで羞恥プレイするならオススメ

263:名無し迷彩
22/03/02 20:28:09.47 s2L7O5rTa.net
中古でガスブロの旧型デザートイーグル買った方が戦える。

264:名無し迷彩
22/03/02 20:42:52.53 NC5V0IXw0.net
弾速と飛距離違いすぎてインドアですら縛りプレイになるからな
18禁エアコキハンドガン縛りがぬるく感じるレベルで

265:名無し迷彩
22/03/02 21:19:43.28 4mp+/lU90.net
252ですがガチの初めてでどのグレードで始めていいかわからずの質問でした。
皆さんのアドバイス通りまずはレンタル参加→ハマりそうならスタンダード以上で決めます。
有難うございました。

266:名無し迷彩
22/03/02 21:37:41.10 CXzY3GL8r.net
サバゲーがしたいってだけなら金より近場にまともなフィールドがあるかどうかの方がよっぽど重要じゃね

267:sage
22/03/02 22:19:04.84 swFkMmKr0.net
>>262
俺は事前に一挺買ってある程度の操作や部屋でちょっとした的撃ち練習してからフィールド行った方が楽し�


268:゚ると思うな。 ゴーグルなんかもこのご時世他人が使ったやつは避けた方が吉かも。 ヤフオクかメルカリで程度の良さそうな東京マルイのM4A1スタンダードを探す。 玉数が多いので中古市場では値崩れ品でコスパ良し。軽くて取り回し良くゲームに没頭できる。よっぽど酷使されていなければ中古でも動作安定のマルイスタンダード、送料込みで1万弱 またM4はカスタムパーツが豊富なので後々自分好みのスタイルに外観カスタムしやすい。 後は行く予定のフィールドのHPチェックして使用可能なBB弾をアマゾンでポチる。 一緒にSANSEIのグラスタイプのゴーグルマスクとバッテリー、充電器をポチる。 YouTubeでサバゲー初心者で検索した動画を一通り眺めてみて最低限のルールとマナーを理解しておく。 後はお気に召すまま、幸運を祈る。



269:名無し迷彩
22/03/02 22:41:33.25 nKBn/Wu50.net
初心者が初めて買うのに中古は個人的におすすめしないけどなあ
程度が良さそうなのって言っても内部がどうなってるかなんて届くまでわからんし、最悪マルイ製でも内部いじってあって修理受けられない可能性もある
商品説明で「試射しただけの美品です」とか書いてあっても、実は出品者も中古購入したもので前オーナーが滅茶苦茶に使い倒してるとか、そもそも説明が嘘とかもある

270:名無し迷彩
22/03/02 22:51:37.64 nKBn/Wu50.net
実際ヤフオクで「試射のみの美品」って説明の電動ガンをカスタムベースとして落札して、到着後動作確認したら普通に動いたけど分解したらスイッチがスパークで消耗して端子が折れる寸前になってて、少なくとも2万発は撃ってるだろって状態だったことがある

271:名無し迷彩
22/03/02 22:54:04.48 Kb4j/dgp0.net
信用できる知り合いからでなければショップで新品買うのを勧めるがな
ヤフオクのなんて見た目キレイでも中身はズタボロなんてよく聞く話だし

272:名無し迷彩
22/03/02 23:04:13.60 XH63ebhk0.net
最初はヤフオクで買ったけどろくに弾が出なかったのでオススメできない

273:名無し迷彩
22/03/02 23:45:04.97 H5LzjD6x0.net
ヤフオクでグリップ交換モーター異音って銃を買ったらモーター受けの円盤が無かったってのはある。そりゃ異音でるわな。自宅のジャンクパーツで円盤入れたら快調作動 良い買い物したよ

274:名無し迷彩
22/03/02 23:57:16.74 H5LzjD6x0.net
あと最初の銃でマルイのM4はおすすめしない。首弱かったり海外フルメタ系に質感見劣りするし、カスタムするにしろメタルフレームと一本ものアウター入れんと何しても無駄。いじる金で次世代mp5が買える
スタンダードならAKかG36かSIG552でいいんじゃないかな?こいつら安い割に弾道安定してるうえ、基本性能面でいじるとこが無い。
M4系はフィールドに出入りしているサバゲーマーと仲良くなれば良さげな中古を格安で売ってもらえる。

275:名無し迷彩
22/03/03 00:12:14.71 BU1kknG/0.net
新品買ってハンドガード軋むまで握りこむのはパワー系が過ぎる
所詮おもちゃの鉄砲なんだからサバゲーしたいだけなら質感とかどうでもいい
それに初心者に金属製の長


276:物はちょっと重い 眺めて楽しむとか装備再現するなら質感とか刻印とか拘るのはあり



277:名無し迷彩
22/03/03 00:15:18.06 lOyW8vk50.net
大昔のM4と違って剛性については改善されてるはずなんだがな
少なくとも年単位でハードに使い倒さなければヘタリはないはず
↑で上げてるのは丈夫って事には同意するけどね

278:名無し迷彩
22/03/03 04:59:02.01 63xKBxj000303.net
マルイm733だけど去年新品で買って月一程度のサバゲーで首がぐらぐらになったよ
首周り強化されてるのは海外製スポーツラインのほうじゃないかな

279:名無し迷彩
22/03/03 06:45:42.85 tZLUHJVE00303.net
>>267
2年サバゲで使って、2年放置されてたガスブロって、相当ヤレてると思ったほうがいい?

280:名無し迷彩
22/03/03 07:10:07.80 XOrPqxoR00303.net
スタンダードのM4で首をグラグラにしちゃうのは
馬鹿みたいにハンドガード強く握り締めてるからじゃないの?

281:名無し迷彩
22/03/03 07:10:14.95 LDnUr4HJ00303.net
>>274
毎月サバゲー行ってたレベルならかなりくたびれてる
ガスブロは反動もあるせいで寿命が短い

282:名無し迷彩
22/03/03 09:06:12.18 PSMSJiX3r0303.net
>>252
ライトプロは小学生用じゃないか?
笑えるほど初速低いぞ。
G36Cはオススメだよ
レール付いてるから後々ドットサイト付けたくなった時に楽チン
ガチの初心者でまさにこれからなら
フィールドレンタルで遊んでみてから
再検討でも良いと思うけどな。
体力的に重い銃はだめとか、周りのプレイヤーの銃見てカッケエエ欲しいーとかいろいろ見つかるかもしれないだろ?

283:名無し迷彩
22/03/03 10:10:00.84 PA0e0BnS00303.net
最初の一丁は次世代M4か次世代MK18、これ真理。

284:名無し迷彩
22/03/03 10:12:45.21 LDnUr4HJ00303.net
>>278
それ自分が好きなだけやろ

285:名無し迷彩
22/03/03 10:40:39.83 D86TOVCL00303.net
G36Cいいよな
デザイン的にも俺は好きなんだが友人たちはナマズみたいでカッコ悪いって言う
そこがブサカワ的でいいのにw

286:名無し迷彩
22/03/03 11:49:58.20 y2MWb61600303.net
このタクティカルブーツ?はどちらの物でしょうか。
メーカーなど分かりましたらご教示ください。
URLリンク(pbs.twimg.com)

287:名無し迷彩
22/03/03 12:31:40.52 j8QT7/Esd0303.net
2挺目ならARKのM4か多少金出して次世代M4をおすすめするんだけどね。この辺りは予備パーツやカスタムパーツの入手に困らないし
最初の銃はマルイ製でそこそこ軽く ストック付きでフルサイズAK以下の長さが良いよな。

288:名無し迷彩
22/03/03 12:31:50.38 klvyz0yoa0303.net
靴流通センターで売ってそう

289:名無し迷彩
22/03/03 12:42:56.42 7iX5KRgBr0303.net
エアガンの寿命って4年とか5年くらい?
古いなら買い替えるのが一番いいよね?

290:名無し迷彩
22/03/03 13:06:02.63 6L+xmbKv00303.net
>>284
メンテの有無や使用頻度やメーカーなんかで違うからなんとも言えん
20年以上使われてるようなのもあれば2年でダメなやつもある
けど新しいのに買い替えられるんならそれにこしたことはないと思うで
>>281
なりすましにでもなろうとしてるの?実物再現装備とかでもないのにそこまで写真の人と同じにしようとしてるとかもはや"憧れを感じる"とかでなく"恐怖"なんだが

291:名無し迷彩
22/03/03 13:29:24.53 kP5BEt1Hd0303.net
>>266
外見綺麗なら部屋撃ちのみとか数十回使ってもゲームで数回って感じで出品してる
インナーバレル清掃でバレル研磨鏡面


292:仕上げでくっそ安いSBD取り付けてショップカスタムとかもw 初心者はカスタム品ってことで買ってくから笑える



293:名無し迷彩
22/03/03 14:17:38.76 4z2w13l/00303.net
俺のAK47 中学の時にお年玉で買って、使用頻度少ないながらももうすぐ20年

294:名無し迷彩
22/03/03 14:39:44.86 AZo0b+dBM0303.net
発売してすぐに買ったM14と733がまだ現役だな
何回かバラしてるけど

295:sage
22/03/03 14:48:03.63 fHjwK6/Up0303.net
機械いじりや工作が好きだから
修理や改造したいがために安くジャンク品落札しまくってる
安物に高級部品入れたりDSG組んだりプリコック回路も自作して組み込んだりして悦にひたる自己満趣味だがゲームに使いきれない銃が溢れててちょっと不憫だ

296:名無し迷彩
22/03/03 14:49:56.88 AZo0b+dBM0303.net
車やバイクでそれやって販売してる人も居るよね
儲けは次の車体に注ぎ込むので儲けはほぼ無いらしいが

297:名無し迷彩
22/03/03 15:19:06.65 wCqIHlzmd0303.net
VFCのVP9にストライカー9マガジン入ってちゃんと撃てるってマ?

298:名無し迷彩
22/03/03 15:25:02.76 wCqIHlzmd0303.net
ツイ消ししてるけど後ろの出っ張り削ったらいけるらしい?????

299:名無し迷彩
22/03/03 15:43:07.77 /dwE15GKa0303.net
流用防止を削るなんてふざけてるな

300:名無し迷彩
22/03/03 16:32:12.29 hak3lX7Ld0303.net
>>281
防水安全シューズ アクアゼロ

301:名無し迷彩
22/03/03 17:10:58.70 D86TOVCL00303.net
>>289
同志よ!w
俺も似た趣味なんだが
たまにお宝発見する楽しみもあるよな
汚い塗装&ダサいゴテゴテカスタムのM4風
ちょっと怪しかったんで目を付けて落札したらG&GWILDHOGだった
Prowin、ペルンETU++換装済み、モーターはイフリ健在で送料込み9000円
お宝発見!

302:名無し迷彩
22/03/03 17:21:41.50 ksZDgZYtr0303.net
VP9は微妙に使えるグロック系マガジン結構あるからな
まぁ動くってだけで初速は全然安定しないのが多いだろうが

303:名無し迷彩
22/03/03 17:34:24.54 63xKBxj000303.net
>>284
マルイスタンダードG36C発売当初からずっとサバゲーで使ってるけど未だに現役だよ
アルミを腐食させたり落としたりして壊さなければ一生使えるでしょ

304:名無し迷彩
22/03/03 18:19:02.69 4z2w13l/00303.net
サバゲー終わったら外装にシリコンスプレー塗って拭き上げる。たったこれだけで重度の錆は防げるし、樹脂パーツの紫外線劣化もやらないよりは長く保つ

305:名無し迷彩
22/03/03 19:01:44.04 M4mpcVf+r0303.net
>>284
買い替えは必要。
売れなかったらメーカー潰れて衰退しちゃうからね。

306:名無し迷彩
22/03/03 20:12:16.22 lOyW8vk500303.net
買い替えはあんましないな
おかげでどんどん銃が溜まっていく…

307:名無し迷彩
22/03/03 21:22:45.14 BOGNyCMd00303.net
>>284
オレはサバゲー歴が約11年から約12年だけれど今、オレが
持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可・古い設計のM92F)1丁のみを布団の
上でバンバン構えている毎日。
流石、東京マルイ製。

308:名無し迷彩
22/03/03 23:21:29.53 yRyx9GfG0.net
>>300
わかる。銃一挺一挺に思い入れがあるからどんどん溜まるんだよな。電トリDSG高集弾の最終決戦仕様作っても銃だけが増えて部屋がサラコナーの親戚の家みたいになってるよ

309:名無し迷彩
22/03/04 00:57:55.08 O9HCmTxR0.net
vsr1買う予定なんだけど、vsr系列って機関部簡単にアクセス出来る?エアコキだし少しでもスプリングスペーサーかましたいんだが。

310:名無し迷彩
22/03/04 01:38:22.71 pUCB4W9b0.net
シリンダー空けるの面倒

311:sage
22/03/04 06:51:21.94 0wk90nowp.net
>>302
関係ないけどあそこでサラがM4をフィールドストリッピングするシーンはかっこいいよな

312:名無し迷彩
22/03/04 07:52:10.16 VB4ii/SOr.net
エアソフティガンなんて一年程度で売っぱらうでしょ
で、新しいの買うのが普通でしょ?
何年も同じもの使ってる奴とか何なの?貧乏性なの?wwwwwwwwwwww

313:名無し迷彩
22/03/04 08:04:01.78 zyCRYQ4D0.net
なんで売っ払うの?
ひょっとして置くスペースがないとか?
新しく買う金がないとか?
もしかして貧乏なんじゃない?

314:名無し迷彩
22/03/04 08:11:37.67 1OT9FS5x0.net
コレクターを全否定か
うーん、煽り方やり直しどうぞ

315:名無し迷彩
22/03/04 08:27:51.95 t6NBcC2or.net
エアソフティとか言ってるのが気持ち悪い

316:名無し迷彩
22/03/04 08:38:27.02 oPFU4VFX0.net
そいついつものレス乞食荒しなんでスルー推奨

317:名無し迷彩
22/03/04 09:24:02.93 BCIrmxlN0.net
>>303
スプリング関係を弄りたいならシリンダー解放にドリルが必要だから、ショップで解放済みになってるVSRを買うと良し

318:名無し迷彩
22/03/04 10:16:32.17 YCoFk1dE0.net
初速規制前のAPSは簡単にシリンダー外せたから二本持ち込んで相手に合わせて現場で交換したりしたな。 固い人が居たら2Jくらえ!みたいな感じで。それがあるからvsrのシリンダー外しが面倒になったんだろうけど

319:名無し迷彩
22/03/04 10:19:59.51 QJHZCIdUM.net
整備面倒いからと毎年M4買い替えてる人も居るし、まあ人それぞれよ
俺はいろんなの並べたいから整備して買い足してくけど

320:名無し迷彩
22/03/04 15:02:13.63 O9HCmTxR0.net
>>311シリンダーにすらドリル必要なのか〜、元から性能良いのは分かるけどちょっとダルいな。

321:名無し迷彩
22/03/04 15:33:01.72 SsuLEQ790.net
>>305
おまいとはいい酒が飲めそうだ

322:名無し迷彩
22/03/04 18:30:58.65 UNaZwz0Fd.net
0.989J規制ですが以上ですか?
0.989未満って事ですか?
サイトを見ると以上でアウトだったり、以下ならセーフとか以上と未満を分かってないサイトばかりです

323:名無し迷彩
22/03/04 18:52:32.38 8/ii1MCR0.net
>>305 >>315
武装調達やそれをセットアップしていくシーンとか堪んねえよなあw

324:名無し迷彩
22/03/04 19:22:13.54 h+Iwd2jV0.net
>>316
詳しく知らんが以上でいいだろ、もう

325:名無し迷彩
22/03/04 20:15:21.98 DRZRAgmK0.net
>>317
やっぱ武装調達は全品100%OFFだよな。または思い詰めた顔して机から1911 最近ならガンソムリエのおすすめ

326:sage
22/03/04 20:30:22.91 07Vq5j9J0.net
>>315 >>317
おう酌み交わしたいぜ!
このスレにも沿うとは思うがキミらの好きな銃が似合う女キャラ教えてくれ
俺はサラコナーもいいけど一番はバイオハザード(映画版)のエイダウォンだわ。撃たれてニヤけながらヒット〜!って言いたいわ

327:名無し迷彩
22/03/04 20:59:19.75 vX7e8Yk20.net
ありきたりだがエイリアンの宇宙防衛隊の女兵士

328:名無し迷彩
22/03/04 23:19:52.50 2b1lzpO90.net
>>320
ジェームズ・キャメロン監督作品に出てくる女全員
フルメタル・ジャケットのベトコンスナイパー
草薙素子

329:名無し迷彩
22/03/04 23:32:09.71 o/+mLhgM0.net
Vorpal Bunnyの外装って東京マルイのデトニクス.45 コンバットマスターにそのままつけることは可能ですか?

330:名無し迷彩
22/03/04 23:58:49.68 rlYlMjaCp.net
>>323
確か要加工
フレームに穴を開ける必要がある

331:名無し迷彩
22/03/05 00:45:44.01 SmhQ97KB0.net
タナカP226のマガジンのガス漏れ治してるんですが
注入バルブがマルイと同じM4.5ででねじ頭の直径が5mmなのにマガジン側の外穴が6mmあって、
ちょっと締めるとOリングが外に逃げちゃうんで難儀しています。
何か良い方法ありませんか?

332:名無し迷彩
22/03/05 01:25:41.54 SmhQ97KB0.net
>>325
自己解決
線径φ1.5のOリングに入れ替えました

333:名無し迷彩
22/03/05 12:16:39.88 ovaoURpT0.net
色々M4ガスブロが出てきた今でも箱出しならMWSが一番作動性、精度が高いんでしょうか?

334:名無し迷彩
22/03/05 13:26:56.19 sgp+c2Z50.net
精度に関してはそうなんじゃないの。
ただ、作動性はVFC何挺も持ってるけど、どれも快調だよ。
あとマルイのM4系はテイクダウンするとガッカリするよ。

335:名無し迷彩
22/03/05 13:30:48.95 XwSLmDR9r.net
G36Cの次世代電動ガンとスタンダード電動ガン
見た目や質感は同じですか?
かなり変わりますか?

336:名無し迷彩
22/03/05 14:09:25.42 xNoTxakDr.net
欲しいエアガンが日本で発売されてないのですが、エアガンの輸入って難しいですか?

337:名無し迷彩
22/03/05 14:24:54.71 XL5lRFXHa.net
ここで質問しちゃう奴には難しいと思う

338:名無し迷彩
22/03/05 15:00:37.18 Foe9FRCc0.net
>>316
気温とか湿度によって初速変わるから安全マージンとった弾速にしたほうがいいよ

339:名無し迷彩
22/03/05 16:34:46.92 AsczFXbK0.net
>>329
質感は同じ
見た目はストック(チークピース)とグリップ(カバー)トップレイルとハンドガードレイルが違う
ハンドガード内部のガスピストンがダミーボルトと一緒に連動するギミックがある

340:名無し迷彩
22/03/05 20:40:16.78 txV7Vknc0.net
東京23区近郊でLOWAやダナーのタクティカルブーツを色々試し履きできるお店って無いですか?

341:名無し迷彩
22/03/05 21:57:53.82 xNoTxakDr.net
>>331
スレタイ読まずに突き放すお前はこのスレから出てった方が良いよ。

342:名無し迷彩
22/03/05 22:08:11.49 Pinz1yut0.net
>>335
悔しそう

343:名無し迷彩
22/03/05 22:08:41.81 Pinz1yut0.net
>>334
板橋区のエリート

344:名無し迷彩
22/03/05 22:18:21.02 txV7Vknc0.net
>>337
ありがとうございます

345:名無し迷彩
22/03/05 22:41:28.91 3TcZ6RLW0.net
地味にG36Cファンが多いみたいで嬉しい

346:名無し迷彩
22/03/06 00:45:33.97 P9hTzPt00.net
>>335
エアガンという枠にとらわれないで言うと個人輸入だからお店が所属する国によるだろうな
チャイナなら多少イージーかもしれんけど東欧とかロシアはもう無理ゲーだし
税関で召し上げられても泣かないぐらいの気持ちでトライするしかない

347:名無し迷彩
22/03/06 00:47:22.31 DWH83EYc0.net
今はあんまやんないけど日本に送ってくれるお店もいくつか有ったはず
ただ日本で違法な仕様だと税関でボッシュートだけどな

348:名無し迷彩
22/03/06 09:33:18.01 SZrOGzbM0.net
STAMAGが刺せるAS-VALみたいなの無いですか

349:名無し迷彩
22/03/06 09:34:07.83 SZrOGzbM0.net
失礼、STANAGだった

350:名無し迷彩
22/03/06 09:40:22.79 vV


351:hZgqgX0.net



352:名無し迷彩
22/03/06 09:49:31.27 b4D4PXrR0.net
>>342
SSG-1とかカスタムすればそれっぽくなるんじゃないかね

353:名無し迷彩
22/03/06 09:57:06.73 SZrOGzbM0.net
>>345
ありがとうございます。
SSG-1良さげですね、もちっとバレル太くて長いやつがベストというか
要はバレル150mm程度にして200mmクラスのサイレンサーを仕込んで強度を出して使ってるM4のマグ刺したいって感じなんですね

354:名無し迷彩
22/03/06 11:09:33.48 5+GICBn+d.net
SSG1買ったらセーフティでカマホモが話しかけてくるぞ

355:名無し迷彩
22/03/06 11:15:39.13 DWH83EYc0.net
B&TのAPCやSIGのMPXとかは?

356:名無し迷彩
22/03/06 14:16:26.76 Ae9n6cGV0.net
マグニファイアを保管する時はドライボックスに入れたほうがいいんですか?

357:名無し迷彩
22/03/06 14:48:02.62 qWp9wclk0.net
>>349
カビ生やしたくないならそれが最適

358:名無し迷彩
22/03/06 15:12:35.94 aQ+DXL/r0.net
ガスガンのマガジンが冷えると集弾率が下がることってありますか?
気のせいかもしれないけどマガジンを暖めたら集弾率が良くなって...

359:名無し迷彩
22/03/06 16:04:07.16 pmsp5VoP0.net
それ温めた状態が適正ホップだったんじゃ

360:名無し迷彩
22/03/06 16:24:53.31 VCs65LRV0.net
>>330
ショップに初速を日本の法律に適合するようにしてくれ初速証明書つけてくれって伝えてやってくれるなら大丈夫
香港のRedwolfAirsoftが有名で対応してくれたどこからなんてモデルを買おうとしてるの
フルメタルのハンドガンないしはリボルバーでCO2だと没収案件かな

361:名無し迷彩
22/03/06 16:46:03.40 nF/13jSgr.net
実際がどうであれ合法だという証明書さえあれば本体は簡単に通る
パーツで引っ掛かると地獄
香港台湾以外のショップは代理業者通さないと厳しいね

362:名無し迷彩
22/03/06 16:56:31.10 2ESvcNSDM.net
>>333
ありがとうございます。
G36は次世代でも質感が同じならスタンダードの方買おうと思います。

363:名無し迷彩
22/03/06 21:58:39.30 onB7CQvB0.net
次世代m4sopmodを持ってるんだけど、ゲーム中適正hopでの初速低下が結構気になっててインナーバレル363から250くらいに短くしようと思ってるんだけども、スプリングだけで初速調整したら耐久的にまずいかな?

364:名無し迷彩
22/03/06 21:59:51.83 mO8tw2eL0.net
まずいね

365:名無し迷彩
22/03/06 23:22:06.05 onB7CQvB0.net
>>351
冷える→初速、ホップ変わる→着弾も変わる的な感じでガスガンの宿命

366:名無し迷彩
22/03/06 23:28:53.93 HX5jqkx10.net
>>356
詳しくはめっちゃ長くなるからググって欲しいんだけど、インナーバレル長ってシリンダー容積との黄金比があるんだよ。もちろんグリスやピストンストローク長(加速時間)で多少変わるんだけど、それ外した銃で高集弾高サイクルで安定しているものは基本気密漏れしてる

367:名無し迷彩
22/03/07 01:38:03.76 XDhA3ssg0.net
>>359
やっぱシリンダーから変えた方が良いよな。サンクス

368:名無し迷彩
22/03/07 04:56:48.42 yOWBugHL0.net
>>356
次世代をいじるのはもったいない
バランス崩して集弾悪化するだけだよ
いじるならリポ化するくらいにしてあとはメンテをしっかりするのがいい

369:名無し迷彩
22/03/07 06:00:57.18 tnhn90x3r.net
マルイも次世代に出来るだけリポでも使わないでくださいってアナウンスしてるほどだしな

370:名無し迷彩
22/03/07 06:10:39.29 XDhA3ssg0.net
>>361
今はリコイルオミットと通電アップだけ、メンテはしたけど買ったの10年以上前なのにマジでありえんくらいあたる。

371:名無し迷彩
22/03/07 06:44:52.55 nwOSTDsH0.net
長モノガスガン冷えてリコイル鈍い時のほうが、動画で見ると激しく動いてるように見えて、マガジン温めて実際のリコイルが激しい時ほど、動画で見るとあんま動いてないように見えるんだけど、撮してるタブレットのフレームレートが低いからですかね?

372:名無し迷彩
22/03/07 07:40:33.06 AvwA9tjB0.net
ガスブロライフルのリコイルってボルトが動く反動だから、ボルトが元の位置に戻ってきた時点で反動をさらに打ち消してるんだよね。
温かいときは反動が打ち消されるまでの時間が短いから銃自体はあまり動かない。
冷えてるときはボルト後退がゆっくりで反動が長く続くから銃が結構動く。
今でっちあげた話。

373:名無し迷彩
22/03/07 10:14:21.93 FkgeHm53d.net
>>352
>>358
ありがとうございます。
やはりそうでしたか...助かりました。

374:名無し迷彩
22/03/07 15:03:55.17 EunedZiO0.net
何で東京マルイの92Fのガス風呂持ってると表現しただけであれだけ他人に叩かれなきゃならないんですか?

375:名無し迷彩
22/03/07 20:20:57.15 57/8pNSI0.net
>>367
どこで叩かれたんだ?
おかしい事でも何でもないだろうし気にすんな

376:名無し迷彩
22/03/07 20:44:11.57 mdNCarJu0.net
サムライエッジサムライエッジうるせえやつのことじゃねえの

377:名無し迷彩
22/03/07 20:44:21.93 +sp8eHKx0.net
マルイガスガンスレの害基地やんけ
……偽物か?

378:名無し迷彩
22/03/07 20:59:01.12 lWBUCVERp.net
>>368
そいついつもの荒らしだから擁護不要

379:名無し迷彩
22/03/07 21:28:06.98 rpgk4IoA0.net
全くの知識ゼロ男が、くだらない質問okを信じてお聞きします。
「リボルバー(?)に弾を込めて、撃って、なんか要らない抜け殻を落として、また新しい弾を込める」
っていうのをやりたいんです。
サバゲーとか関係なく、製品として弾も飛ばなくていいのです。ただ弾を込めて、キラキラしたやつを抜いて、また込める、ってのをやりたい。
たぶんガスガンではなくてモデルガンという種類のやつが合致するかと思うのですが、何か良い本体の製品と、予備を含めた弾はありますか?
この文でさえ、意味が通っているのか自信ありませんが。

380:名無し迷彩
22/03/07 22:04:14.67 jzPw5M3h0.net
>>372
ガス入れるだけで弾が普通に飛ぶやつはこれ
URLリンク(www.tokyo-marui.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-marui.co.jp)
ガスとか無しで雰囲気だけ楽しみたいならこういうの
URLリンク(www.tokyo-marui.co.jp)

381:名無し迷彩
22/03/07 22:11:32.15 rpgk4IoA0.net
あー、パイソンって聞いたことあるし、iPhoneが勝手にPythonって変換するくらい有名なんですね、ありがとうございます!
どちらもガスで弾が飛ぶタイプみたいで、魅力的です。
もし弾(BB弾?)が飛ばなくてもいいから、リアルに拳銃チャカチャカごっこをしたい、という場合だとしたら、何かありますか? 
入れ替えごっこをしたいから、弾も別売りとかがあれば、たくさんほしいのです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch