【台湾】海外エアガン総合スレ MAS49【香港】at GUN
【台湾】海外エアガン総合スレ MAS49【香港】 - 暇つぶし2ch125:名無し迷彩
18/10/21 17:54:11.31 DzSMxCxW0.net
>>116
それな
ま、ある程度どんなの来てもいいぐらいの気持ちで買ったし初速は安定してるから良かったよ

126:名無し迷彩
18/10/21 18:16:34.00 PLry9zo+0.net
>>115
間にアマゾンはさむと客の立場はむちゃくちゃ強くなる、マケプレ保証とかあるし、
(商品トラブルの場合、メールのログとか解決するまでアマゾンがガッツリ管理する)
メールのやり取りとか面倒くさくて、自力で修理する方が楽なのも解る気がする
(とりあえずは修理出来てよかった)

127:名無し迷彩
18/10/21 23:00:36.64 nO4cEbPy0.net
みんなありがとうな…ただ暫く撃ってたらまた別の問題が発生してきつい
トリガーが元の位置に戻らないんだけど何かズレてたり外れてたり折れてたりしてなくて原因が全くの不明でお手上げw

128:名無し迷彩
18/10/21 23:19:44.12 PLry9zo+0.net
>>119
購入機種名を書かないと詳しい人も答えようが無いと思う

129:名無し迷彩
18/10/21 23:41:51.60 NhRozV4q0.net
KAは持ってないから詳しくないけど中華はマルイとスプリング形状違ったりするよ
構造が丸いメカボと完全に一緒化確認すべし

130:名無し迷彩
18/10/22 00:14:59.30 wMj5g4f20.net
>>119
どこか渋いんだろ

131:名無し迷彩
18/10/22 04:08:59.67 Cd33WN4r0.net
知識不足だが今の自分じゃちょっとわからなさそうだから知り合いのリペアに出してみるよ
自分でやるのは面倒だな…って調整もついでに頼んじゃうw

132:名無し迷彩
18/10/22 05:03:46.13 cIzq3nZ10.net
4 アルソック

133:名無し迷彩
18/10/22 05:37:16.88 mcrIrNfJ0.net
>>121
KA…?
ClassicだからCAやろと
なんでいきなりKingArms?と悩んでもうたわw
>>119
クラアミは中華でも底辺ラインだからねえ
マルイ丸パクリでもちゃんとコピーできてなくてまともに動かない、部品の互換性も…てのが普通にあるから

134:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:04:16.98 g6FCgD+u0.net
>>125
おうそうだったわ
すまんな

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:50:08.33 hxgPfnz2a.net
クラッシックアーミーってオプションパーツ屋だと思ってたわ

136:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:07:58.84 AT3lmR5Da.net
ちゃんと謝れてえらい

137:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:55:33.30 G3hI6u6A0.net
CAって企画だけで製造はやってないような気がする。
G&GとかKAに作らせてるんじゃね?とお最近思っている。

138:名無し迷彩
18/10/22 12:31:26.43 W9NRqWnJd.net
どこで作っててもいいけど、CAは早くDT-4を出してくれや
10月発売予定なのに、なんの音沙汰もないぞ…
これは延期もやむなしかね

139:名無し迷彩
18/10/22 12:35:19.50 fVoF0Ux30.net
umarexとかの銃本体にCO2カートリッジ入れるタイプのハンドガンは
普通のガスガンみたいなフィールドストリップは出来なかった気がする
P99DAOの分解動画見たときにマルゼンのP99とは全然違う分解手順だったのを覚えてる

140:名無し迷彩
18/10/22 14:59:32.51 cIzq3nZ10.net
>>130
俺もDT4の発売を楽しみにしてるんだけど
>>125 のレス読んだら不安になってきたわ

141:名無し迷彩
18/10/22 16:06:04.90 i4Ltyw1U0.net
DT4は11月末になるって公式のツイッターで言ってたよ。

142:名無し迷彩
18/10/22 17:03:05.17 OJpO3J+la.net
DT-4はピストンを2バレル分同時にじゃなくて交互に引ける構造なら欲しい
モーターの負荷減らせるし給弾や故障的に安全な領域でめっちゃ弾いっぱい出せるようにできるだろうし

143:名無し迷彩
18/10/22 17:10:10.56 OJpO3J+la.net
そういやDT-4のセミオートは2発出るんだろうか
なんかいい感じのシステムで1発だけなんだろうか

144:名無し迷彩
18/10/22 18:40:29.67 aWpk3seW0.net
dt-4はセミオート戦使えないと思ったけど、
ショットガンがokなら大丈夫だな

145:名無し迷彩
18/10/22 18:44:46.89 mL/crZhj0.net
初速計測が手間取りそう

146:名無し迷彩
18/10/22 19:32:23.47 X2o/SleVH.net
片方のマガジンささなきゃいいだけ

147:名無し迷彩
18/10/22 19:37:43.85 g6FCgD+u0.net
>>137
ピストンがもし左右共通ならエア漏れで初速変化
ピストンが共通じゃなくても左右同期ならマガジンさしてない側のエアブレーキが弱くなる→初速変化
ってなるから正確な初速は測れなさそう

148:名無し迷彩
18/10/22 22:34:12.09 BFMnA0ghd.net
130だけど、みんな情報ありがとう
11月末か…遅くなるけど、それはそれで資金の繰りがやりやすくなるからまあいいや
セミについては3発同時発射の電動ショットガンでも運営に言われたことないし、2発同時発射でも大丈夫でしょ。なによりセレクターは「セミ」表示なんだし
また、初速は3発同時発射のうち1つを感知しているようなので、計測結果はかなりバラける
しかしdt-4の場合は左右別のマガジンからの給弾だから、左右交互にマガジンさして1つずつ計測する形になると思うから安定して測れるんじゃないか?
弾速計の穴の大きさからしてバレル2つは入らんからねー
じゃあ浮いた金で他のエアガンでもIYHしてくるかな

149:名無し迷彩
18/10/22 22:39:02.65 YYzEz06I0.net
弾速測のモニター死亡フラグ
固定式でない場合は、手を撃たないように気をつけないとね

150:名無し迷彩
18/10/23 06:12:00.94 9Vr36wPl0.net
チャンバーに弾残ってた! ;つД`) 的な

151:名無し迷彩
18/10/23 07:34:55.23 T8Z7uFay0.net
デザストでサバゲやってたらものすごくリコイルショックがデカいAKもってる人いたが中華のAKだった。
でも初速とか命中精度は大したことないと言ってた。

152:名無し迷彩
18/10/23 07:35:57.35 ieooNVxD0.net
つまりこういう弾速計を用意すれば良いんだろう?
URLリンク(i.imgur.com)

153:名無し迷彩
18/10/23 07:38:22.90 QTUVqM/U0.net
>>143
無限Ⅱでも入れてたんじゃない?

154:名無し迷彩
18/10/23 08:13:35.37 7XKaRyyDx.net

>>144
すいまそん
モスカートの初速測りたいんですが

155:名無し迷彩
18/10/23 10:46:12.67 tg1KGBVp0.net
アホ奥から海外製ハンドガンの出品激減してるな
香港のストアも見かけんようになったし

156:名無し迷彩
18/10/23 11:09:18.05 zvlHiTQP0.net
WA2000の再販っていつごろでしょうか?
数年おきにしてるみたいですが

157:名無し迷彩
18/10/23 12:28:16.52 raH6zl970.net
>>147
海外業者としては老舗だったtoygun.jpがハンドガンは日本に送れないって言ってるけど
日本の税関が厳しくなったんか香港側が厳しくなったのかどっちなんだろうね

158:名無し迷彩
18/10/23 12:32:12.22 QTUVqM/U0.net
>>147
不要になったエアガン出品してるけど最近違反削除される回数増えた
何かオリンピックか何かに向けての規制なのか知らないけどヤフオクのトイガンカテゴリーはそろそろ落ち目になる

159:名無し迷彩
18/10/23 12:51:57.23 YTK7HSU+0.net
調子に乗ってメタルスライド売る業者のせいかもな

160:名無し迷彩
18/10/23 13:29:38.67 k/JbSFjmp.net
>>150
それは単に同じエアガン出してる奴に妨�


161:Qされてるだけだと思うぞ よくある話



162:名無し迷彩
18/10/23 14:49:23.80 gD31ahFxp.net
メルカリなんて、夏くらいからメタスラ出品者を強制退会しまくりだし。

163:名無し迷彩
18/10/23 15:02:16.17 oCnivoGga.net
インナースライドでもダメ?
本体樹脂だけど

164:名無し迷彩
18/10/23 15:13:33.32 vxc1DBKBd.net
>>152
不要になったガスガン出品する時に数が多く商品説明書くの怠すぎて業者の説明文丸々コピペして出したら見事に違反削除された思い出
意外と観てるんだなあいつら

165:名無し迷彩
18/10/23 16:16:13.10 xhbg1EATa.net
見てるのは通報者じゃね?
ぶっちゃけ運営は通報きたし消しとくかーみたいなもんだろ

166:名無し迷彩
18/10/23 17:39:38.05 yC6BdG4Fd.net
一昔前のヤフオクってメタスラどころか
ペレット弾撃つやべーやつがゴロゴロ出てたけど平和になったんだな

167:名無し迷彩
18/10/23 18:06:41.19 OiSbgRRx0.net
WGとかのフルメタルCO2リボルバーは未だに出品されてて買う奴もいるけど、勇気あるなと思うわ
警察はオートマよりもリボルバーに目つけてるって話よく聞くし

168:名無し迷彩
18/10/23 23:23:05.56 ieooNVxD0.net
DT4のDはダブルだろうけどTはなに?

169:名無し迷彩
18/10/23 23:51:09.21 kPndIP8n0.net
très bien

170:名無し迷彩
18/10/24 02:12:14.28 Jviry83x0.net
>>159
「ダブルトラブル」の略らしい
なんか縁起が悪いような…
かといって「ダブルバレル」で「DB」ってのも考えたけど微妙だなあ

171:名無し迷彩
18/10/24 09:59:49.57 p0ojwY1I0.net
DBDTデブの童貞

172:名無し迷彩
18/10/24 10:09:14.69 PbgFuUjza.net
トラベル(動くとかそういう系の意味)じゃなくてトラブルなの?

173:名無し迷彩
18/10/24 10:23:44.09 p0ojwY1I0.net
>>161
相手に「二重の不幸を叩きこむ」そう考えるんだ。

174:名無し迷彩
18/10/24 10:28:48.31 mTNdL4ig0.net
Classic Army Nemesis DT4 (Double Tap M4)

175:名無し迷彩
18/10/24 11:40:09.79 Jviry83x0.net
>>165
あっ、これが正式名称ですかね…
1番オシャレだから間違いない(確信)

176:名無し迷彩
18/10/24 12:12:51.97 V5iL1r/i0.net
Double Tap
URLリンク(www.nicovideo.jp)

177:名無し迷彩
18/10/24 12:14:39.70 FkShV4Lka.net
DT-4買ったらM14EBRみたいなストックにしようと思ってたけどもしかしなくても幅広すぎてつけられない気がしてきた

178:名無し迷彩
18/10/24 12:21:56.85 p0ojwY1I0.net
危ぶむなかれ

179:名無し迷彩
18/10/24 15:44:23.23 U0mtt07c0.net
Double Terribleかぬ

180:名無し迷彩
18/10/24 17:13:23.10 9pXiqBCJM.net
JGのTactical AKのバッテリーって何を使えばいいかわかりますか?
ミニs使えたら使いたいのですが…

181:名無し迷彩
18/10/24 17:20:08.48 3ObmwTTb0.net
Dou Tei

182:名無し迷彩
18/10/24 17:28:35.48 brgUBQ5D0.net
AKは基本的にスティックタイプをトップカバーとメカボの隙間に入れる
スティックタイプがAKバッテリーとも言われるのは元々AKの為に作られたバッテリーだから
例外として固定ストックの場合はそっちにスペースあるから自由度高かったりする
あとマルイの次世代AKも例外的にハンドガードの中にミニタイプを入れる

183:名無し迷彩
18/10/24 18:17:47.06 cFdmO0Da0.net
>>166
To LOVEる-ダークネス-ネメシスが正式名称じゃね?

184:名無し迷彩
18/10/24 19:03:43.19 mMMIouTz0.net
Dawn Town

185:名無し迷彩
18/10/24 19:47:43.02 Wyun8Jum0.net
>>172
デュー ティー

186:名無し迷彩
18/10/24 20:43:44.07 mrqX3b


187:Yk0.net



188:名無し迷彩
18/10/24 20:46:23.30 MHh7BCC60.net
JGってブローバックついてるからストックにセパレートかな?
X47タイプはそうだった

189:名無し迷彩
18/10/24 21:03:08.39 mrqX3bYk0.net
>>177
あ、ガスならS&Tのスポーツラインでいいやって感じなので電動でオナシャス…
リコイルある方が嬉しいけど無くてもいい…まぁ値段との兼ね合いで…

190:名無し迷彩
18/10/24 21:06:08.03 Msz2DK770.net
コスパ言うけど仮に50mでもバシバシ当たるのなら10万でも良いの?
コスト重視では無いんだよね?

191:名無し迷彩
18/10/24 21:09:38.61 5KVjEfk90.net
この場合で言うパフォーマンスは性能じゃなくてリアルなFN刻印があることじゃね

192:名無し迷彩
18/10/24 21:11:10.51 kxrfx2Lr0.net
親切な回答を蹴落とし
情報を後出しし
コスパという曖昧な注文

193:名無し迷彩
18/10/24 21:40:56.24 qVnM0a/vM.net
コスパコスパと言う奴は大体コストしか見てない

194:名無し迷彩
18/10/24 21:56:47.60 gl3UgDph0.net
まあとりあえずCYMAでいいんじゃね?
てか現状入手容易なのあれだけのような

195:名無し迷彩
18/10/24 22:01:21.62 SWcE/IP50.net
値段の割に外装品質がいいとか
値段の割に内部パーツが良いとかあるだろ
50mバシバシあたって10万ってそれパフォーマンス全振りやんけ

196:名無し迷彩
18/10/24 22:04:47.27 XGG9av2IM.net
リアル刻印のレシーバーがどんどん減ってるから、今のうちにg&pやking armsのvltor、noveskeあたりのメタフレをタンカラーやgbb用など集めておこうかすげぇ悩む
流行は終わったとわかっていてもかっこいいんだ…

197:名無し迷彩
18/10/24 22:24:55.25 gl3UgDph0.net
>>186
いやもう思いっきり入手難やでw
悩んでるうちに消えたなw
ガスブロ用はまだ結構残ってるけど、WAが息してないからなあw

198:名無し迷彩
18/10/24 22:26:01.18 mMMIouTz0.net
やらずに後悔することになるとずっと解消されないが
やって後悔なら自分で落とし所を見つけることもできる
迷わず行けよ

199:名無し迷彩
18/10/24 22:33:06.08 qVnM0a/vM.net
50m先にバシバシ当たる銃が10万なら安くね?
コストに対するパフォーマンスは十分と思う

200:名無し迷彩
18/10/24 22:41:33.78 mTNdL4ig0.net
10万円のでもいいから自分なりに思う「コスパのいいFN刻印機種」を提示すればいい

201:名無し迷彩
18/10/24 23:15:24.57 yKTwk2F30.net
規制値内で100m先にバシバシ当たるなら1000万でも安いぞ
明らかに未知の物理現象が起こってるし

202:名無し迷彩
18/10/24 23:19:35.26 KTDTQzLop.net
無重力
垂直に撃ち下ろす
めちゃくちゃデカい的を使う
とんちで解決するならこんなもんかな?

203:名無し迷彩
18/10/24 23:24:30.98 mMMIouTz0.net
インナーバレルが100mあれば

204:名無し迷彩
18/10/24 23:26:50.79 T/QusEKc0.net
弾が途中で止まるわw

205:名無し迷彩
18/10/24 23:30:00.39 mMMIouTz0.net
チャンバーが99m地点に来る形の銃にすれば

206:名無し迷彩
18/10/24 23:40:48.59 gl3UgDph0.net
とりあえず重すぎるんで俺は勘弁してほしいな

207:名無し迷彩
18/10/24 23:43:03.55 U0mtt07c0.net
G&Pのはまだ見かけるけど、KAとかMadbullのメタフレとかめっきり見かけなくなったね

208:名無し迷彩
18/10/25 00:48:07.10 xbO+eyPs0.net
質問主です
曖昧な質問ですみません…
(刻印こだわってるくせに)外装はこだわり無く、30mターゲットに問題なく当てれる性能があれば値段は安ければ安いほうがいい、ぐらいで考えていました。最初からそう言えばよかったです、すみません。
自分で調べてて気になったE&C


209:と184が挙げてくれたCYMAを調べてみます



210:名無し迷彩
18/10/25 02:04:15.80 zgnXtJeH0.net
>>187
海外通販とかまだ結構残ってるんよ
noveske刻印やking arms製のmur系は皆無だが
とりあえず一つはコンプリートガンでm7a1でもってるけどサンドカラーのも一個ほしいから確保しとこうかしら…
ガスブロはg&pのが動作性も刻印もリアルらしいが、電動ガンはKAのがフレームの質良さげなのが悔やまれるわ
noveskeはマッドブルのがまだのこってたかな
マッドブルって質とか相性どうなんでっしゃろ

211:名無し迷彩
18/10/25 20:04:53.78 441fYoBH0.net
何故かマッドブルってCO2チャージャーの会社ってイメージが強い

212:名無し迷彩
18/10/25 20:13:21.17 tUBi2prC0.net
34分署ってイメージが強い

213:名無し迷彩
18/10/25 20:42:47.64 FSlqHxpN0.net
狂牛病

214:名無し迷彩
18/10/25 20:54:36.17 C/l6oK7y0.net
>>201あの漫画のおかげでスラッグ弾を知った

215:名無し迷彩
18/10/27 04:07:58.65 7vEUgtsN0.net
久々に海外通販するか
と調べたら欲しい銃とパーツが全部そろいそうなのがtiger111hkだったんだけれど日本への銃本体の通販ってやってくれるのかな?
ちなみに買う予定なのはWELLのAKS74U(普通のガス版)とG&DのDTW、ARMYのG36GBBマガジン、その他AR系のメタルフレームとかメカボとか。

216:名無し迷彩
18/10/27 06:20:34.83 3XW0PYF40.net
そこへ問い合わせろよ

217:名無し迷彩
18/10/27 06:58:47.00 Fltj+OKi0.net
いつの間にかガスハンドガン日本への発送不可になってたな、国内流通分だけか。
そろそろメタル系ハンドガンの規制でも始まりそうだな、ネット通販もヤバそうだ。
忘れた頃に官憲がやってきたら大変だしな。

218:名無し迷彩
18/10/27 07:06:58.90 mYSGU6oLH.net
tigerは初速調整できるか問い合わせたけど全く返信なし
ブログとかみても、あそこはやってくれなさそう
結構安くて残りわずかな機種とかあるんだけどなぁ

219:名無し迷彩
18/10/27 07:30:11.80 1kLGqW8t0.net
昔tigerでm1938aとマガジン買ったけど
届いてすぐ初速測ったら
ココではちょっと言えないレベルで速かった
税関じゃあ初速測定とかしないっぽいね

220:名無し迷彩
18/10/27 09:31:48.84 Ttw/85T90.net
税関だって一日に捌かなきゃいけない商品が大量にあるから
エアガンの初速測定なんていちいちやってられない

221:名無し迷彩
18/10/27 09:48:32.16 Ni6g6mZ30.net
たまに箱開けて初速計るんだよなぁ
あとは店が大量購入した場合とか、武器密輸取り締まり強化月間なんかは頻繁にチェックされる

222:名無し迷彩
18/10/27 10:58:16.96 cyv779k00.net
ハンドガンの金属パーツは、税関ではもう分割発送も取締対象になっている。
数年分の通関履歴とX線写真が記録されている
半年あけて通関させても、記録にはしっかりと残っているよ。

223:名無し迷彩
18/10/27 13:21:55.68 ln2u74v60.net
メタスラ買うのも厳しいんかな?赤い狼さんとか虎さんとかだと100ドル前後で買えるから欲しかったんだけどな

224:名無し迷彩
18/10/27 15:54:54.57 Dv16HrIdM.net
基本税関は抜き打ちだな

225:名無し迷彩
18/10/27 17:20:32.17 cyv779k00.net
Airsoft toyは基本的に、X線検査の非破壊検査に通すよ
開封はされていなくても、記録は残っている
X線検査はは、箱ごとラインを通すだけだから時間も取らない

最新の機材だと、ハンマーやライフリングをX線検査で形状照合する機種なんかもある。
改造エアガンや金属パーツの関連ではなく、�


226:P純に実銃の部品の密輸の防止だね 初速は税関としてはあまり重要視してい印象だね 玩具だとわかる商品についてはわりと雑というか、善意に基づいた手続きになっているね



227:名無し迷彩
18/10/27 17:24:43.71 3KRb+snq0.net
まあ構造がおもちゃならたとえ違法パワーでも大したことできんしな

228:名無し迷彩
18/10/27 17:34:24.08 Ttw/85T90.net
4.5mmのペレット弾撃つタイプのやつはライフリングで引っ掛かるもんな
なるほど納得

229:名無し迷彩
18/10/28 20:37:44.08 xVkh1Jub0.net
パーツ単体じゃ発射機構ないから初速証明なんていらないと思ってたけど、物流業者によっては証明出せって言われるみたい。もう日本に届いちゃってて税関で止まってる部品を、どうやって撃てる状態にして証明すればいいんだか?

230:名無し迷彩
18/10/28 20:51:26.31 4plsy+zL0.net
なら自主廃棄だな

231:名無し迷彩
18/10/28 20:56:52.60 veu6P4AO0.net
>>217
樹脂フレーム単品でも初速証明書を求められたことがあるよ
パーツの使い方、メーカー
組み込むエアソフトガンのメーカーと組み立てた場合の初速データ
全部書類にして、図面も提出したけれど結局通らず
止められた原因は、運送業者側のミスで間違ったインボイスを添付していいたららしい
担当した宅配業者が法律を分かってないから話が進まなかった
警察に持ち込んで鑑定してもらうこともできるという話も上がったね
この場合たぶん科捜研あたりに持ち込みかな…

232:名無し迷彩
18/10/28 22:03:38.64 uMjMd/vX0.net
税関も結局人間が判断してるからな。
前まで良かったものが担当者違うだけでNGとかあるらしいし

233:名無し迷彩
18/10/29 08:19:32.33 1gVw3dFNp.net
というかパーツ状態だからこそ使用先が違法なものにならないかなんて証明できないから目をつけられた時点で終わってる
税関を通すにはそのパーツが絶対に違法初速になる銃に組み込めない対策がしてあるよってくらいじゃないと…やるやらないじゃなくて出来る出来ないの話

234:名無し迷彩
18/10/29 08:52:13.77 cQyp/MPN0.net
ちょっと意味が

235:名無し迷彩
18/10/29 09:59:56.05 rgU9MK80p.net
インボイスさえちゃんとしてたらエアガンパーツで止められることなんてほぼないんだから、こちら側としてはそこを相手に念押しするくらいしかできない

236:名無し迷彩
18/10/29 12:25:24.51 U2Otf6U90NIKU.net
>>220
税関というよりは、>>291の例は民間の運送会社の担当さんが相性悪かった感じだね
安全であることを証明するっていうのは個人ではちょっと厳しいものがあるね

237:名無し迷彩
18/10/29 12:41:31.68 idIIs3G90NIKU.net
とある空港では手榴弾型USBメモリが「武器に見えるから」って理由で
取り上げられて自主廃棄するしかなかったって話があったな
実際の性能がどうこうより、職員のに与える第一印象が悪かったら
巻き返すのは相当に大変なようだ

238:名無し迷彩
18/10/29 14:06:28.64 U2Otf6U90NIKU.net
>>255
旅客機だと、客がパニックにを起こしてしまっただけで墜落事故を招くことがあるからね
URLリンク(www.nikkei.com)
離陸中と着陸中の重心移動(貨物や乗客)は大きなリスクが有る

239:名無し迷彩
18/10/29 17:45:12.45 LVaRsOOw0NIKU.net
そーいやタクティカルペンでも一時揉めてたな

240:名無し迷彩
18/10/29 18:42:55.15 r+cdTqH5dNIKU.net
タクティカルペンって税関のページで名指しで武器認定だしな

241:名無し迷彩
18/10/29 21:41:18.87 ZljQk4ujaNIKU.net
税関に通す前にUSPから電動ガンのマガジンとモーターに初速証明求められたことあるわ
向こうとしては事前にリスクを取り除こうと言うある意味親切な対応としてやってるんだろうが
かなりイライラするやり取りを強いられた

242:名無し迷彩
18/10/29 22:48:04.66 aXGP0SkUdNIKU.net
>>229
UPS?

243:名無し迷彩
18/10/30 00:13:09.49 e7Xb4zdb0.net
UPSに止められた人かなりいるみたいだね、俺もマガジン止められたよwww
もうね、何言ってるかわかんない。しかも税関の判断とか嘘こいて止めてガッツリ手数料持って行くんだからタチ悪い
EMS、DHLは問題なく入ってきて、ほら税関通ってるだろ?って言っても聞く耳持たず
最初にあいつら使ったのが失敗だった

244:名無し迷彩
18/10/30 01:10:17.09 iu/iREjDa.net
税関はガンソックスですら止めるから

245:名無し迷彩
18/11/01 06:24:30.46 UWSKNKrWa.net
電動ガンのチャンバーをEMSで送るって言ってたのにUPSで発送しやがって嫌な予感がして案の定、
武器に該当するから通関は出来ない、やるなら自分で通関手続きしろって事で
東京税関まで電動ガンを持って行って係官に説明して何とか通関して書類を持って
UPSの保税蔵に行って通関出来たぞボケェって文句言ってもそうですかって舐めてるわ

246:名無し迷彩
18/11/01 06:26:11.17 1NStlXBe0.net
>>233
正直チャンバーごときでそこまでやる気力がスゴイ

247:名無し迷彩
18/11/01 09:26:08.39 8xxVaYyqp.net
>>233
そうですか

248:名無し迷彩
18/11/01 09:40:55.07 zeHV554D0.net
そうですか、良かったですね。位言えってもんだよな

249:名無し迷彩
18/11/01 11:40:54.03 hVV7hhGB0.net
本当は「あ、あの…通関できましたよ…ふひっw」って感じだったんだろ

250:名無し迷彩
18/11/01 12:03:02.65 yrJJ1F1ha.net
DT-4どっか予約開始しねーかなー
最初はただのネタだと思ってたのに見てるうちに欲しくて仕方なくなっちゃった

251:名無し迷彩
18/11/01 18:00:32.84 m2zkoHSn0.net
DT4は11月発売らしいがどこまで信じて良いのやら

252:名無し迷彩
18/11/01 18:32:38.67 kZ2l34JH0.net
交互に発射するなら面白そうだけど同時発射だと弱散弾銃な感じか
販売直後のネタ見せが終われば中古市場にダブつきそうな気がする
メーカーも初期ロットだけの一発勝負を予想して増産ストックしてたりして

253:名無し迷彩
18/11/01 18:41:16.87 7hNY48wpa.net
ピストン周りがどういう構造になってるかだよなー
既存のピストン2つを特殊なセクターギアで引くとかなら交互発射ワンチャンある
特殊なスパーギアが左右2つのセクターギアを回すのなら余裕で交互にできる

254:名無し迷彩
18/11/01 19:01:25.14 Qb/zSHhkM.net
交互なら秒間80までイケる可能性あるからね

255:名無し迷彩
18/11/01 23:00:23.19 ab2PKe4I0.net
交互にできるならガッツリ流速にしても秒間30~40はいけるな
見た目はネタだけど中身はモンスターにできるね

256:名無し迷彩
18/11/01 23:57:34.17 bdMyuOLG0.net
質問です。
S&T ガスブロM4A1のスポーツラインのハンドガードを交換したいのですがマルイ製のM4のハンドガードは装着出来ますか?

257:名無し迷彩
18/11/02 00:18:06.22 fDjRmOtM0.net
ポン酢けでいけます

258:名無し迷彩
18/11/02 00:20:52.25 7wyit9n80.net
>>245
ありがとうございます。助かりました。

259:名無し迷彩
18/11/02 01:38:43.45 mzSswVe5M.net
ダブルバレル、ピストンの解放後のエネルギーをもう片方に付与出来�


260:黷ホ交互発射と高発射レートが出来そう 海外スレですまんが 昔のマルイはやれそうだけど、 今その技術に対するモチベーション?企業の体力?があるかは不明… そもそもそんな見た目ゲテモノが売れるかを考えた結果、却下されるだろうけど…



261:名無し迷彩
18/11/02 08:26:54.79 PwJSEUr20.net
DT4もmp28もホントに出るんか?

262:名無し迷彩
18/11/02 09:20:44.14 9DwfYnP6p.net
やっぱり最初にMP18として宣伝したのは28じゃ見向きもされないってわかってたからなんだろうなぁ
まあ実際は28にすらなりきれないナニかなわけだが
本当に18だったら予約殺到してただろうに

263:名無し迷彩
18/11/02 12:06:05.55 2UXg7yVFa.net
>>247
解放後のエネルギーをもう片方に付加ってどうやんねん
バレルの先からガスを回収してそのエネルギーでピストン引く気か?

264:名無し迷彩
18/11/02 12:23:59.99 ZX1wIhKPM.net
永久機関的な

265:名無し迷彩
18/11/02 13:12:24.57 yBe+00+i0.net
ピストンが500kgぐらいあれば電動のバネぐらい慣性だけで引けるやろ

266:名無し迷彩
18/11/02 18:51:11.38 nznvz/5z0.net
>>247
エネルギーパックを内蔵カセット式にしてコードレス化し、連射間隔0.2秒、
エネルギーチャージ時間20秒。また、ONにして2.5秒後に、
エネルギーパックの全エネルギーを一撃で射出できるエネルギー解放スイッチを装備
すれば良いのではないかと言いたいのでは?

267:名無し迷彩
18/11/02 18:55:17.33 nbhfaxsFM.net
ガスブロのG3出るんだな

268:名無し迷彩
18/11/02 19:14:32.81 7HnyiAcD0.net
もう出てるよ

269:名無し迷彩
18/11/02 20:23:28.63 VJ201v/F0.net
もう出てくれればそれでいいや
URLリンク(baton.gunsmithbaton.com)

270:名無し迷彩
18/11/03 01:06:10.01 hWN4iZer0.net
愚痴で申し訳ないんだが
サバゲーに誘ってくれた友人が俺が新しいエアガンを買うたび重いだの精度が~だのリコイルはブレるだけ(笑)だのクソ銃クソ銃うるさくてムカつく…
ゲームユースで考えたら確かにそうなのかもしれないけど、多少の使い勝手や性能を犠牲にしても良いくらい好きで、だからこそ買ってゲームで使ってるんだよなぁ…
お目汚し失礼しました。

271:名無し迷彩
18/11/03 01:08:40.36 VdKIQa1NM.net
何を求めてるかによるが撃ってて気持ちいいのも重要だよな

272:名無し迷彩
18/11/03 01:10:27.49 JK1qYOGk0.net
>>257
ムカつき以上にその友人にいいところがあるならともかく
ない場合は縁切った方がいいかもな

273:名無し迷彩
18/11/03 01:12:08.67 VdKIQa1NM.net
重いのは慣れろ
リコイルも慣れれば別に実用精度に影響はない

274:名無し迷彩
18/11/03 01:15:49.98 hWN4iZer0.net
しかもそいつは実物に拘ったり重り入れたりして本物っぽくを追求してるから余計に腹立つんですよねw
ゲームユースな考えなのか雰囲気重視なのかはっきりしてほしい

275:名無し迷彩
18/11/03 01:17:39.85 hWN4iZer0.net
>>259
付き合い長いんだけど、サバゲー以外はこんなことない
最近は俺もサバゲー慣れてきたし一緒に行かないことにしてる

276:名無し迷彩
18/11/03 02:00:20.34 us9JUflCa.net
リコイルや重さに文句を言うクセにウエイト乗せるリアル嗜好なのね
その友人わけわから�


277:lだな



278:名無し迷彩
18/11/03 02:01:16.49 VdKIQa1NM.net
トレポン厨かな

279:名無し迷彩
18/11/03 02:19:40.67 scG12y/b0.net
だがそこがいいって意図で言ってるのを読解力の問題で読み取れてないだけじゃ...

280:名無し迷彩
18/11/03 02:50:43.27 0m+YEcC10.net
違うっぽいなぁ>読解力

281:名無し迷彩
18/11/03 03:23:47.06 qUxijjhP0.net
トレポン厨が聞き齧った知識で次世代にマウント強行してると見た

282:名無し迷彩
18/11/03 03:28:37.41 hWN4iZer0.net
サバゲー以外なら仲良く出来てるし楽しいし、最近は一緒にサバゲー行かないから(装備とか定期的にオススメしてくるのは通販サイトのメルマガかよ…って思うけど)聞いてもらえてスッキリしたので良しとします!
ありがとうございました!

283:名無し迷彩
18/11/03 07:00:32.89 upTRlfr/0.net
メーカーテンプレ修整しとくわ

284:名無し迷彩
18/11/03 07:02:04.48 upTRlfr/0.net
海外メーカーは日々変化しています。
新規/追加情報・補完/修正内容などありましたら、スレ更新時に情報提供をお願いします。
↓↓テンプレ↓↓
【メーカー名】(本拠地)製品等級(☆の数)
「メーカー紹介文」
<< 海外メーカーリスト >>
【 A&K 】(中国)☆1~3
他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
M249やSVDなど他社が出しづらい大型製品で存在感を示している。
【 A&K ARX 】(中国)☆2~3
2016年頃から国内流通が増えてきたA&Kの独立部門。メタルフレームやカスタムタイプの完成品M4を2~4万円で販売している。旧A&K製品に比べてメカボやチャンバー、外装の質が向上している。
他社で5万円以上する製品や、パーツ単位で購入して自分で組み立てる必要があった製品を、より手軽に買える為、一部で人気がある。
【 AGM 】(中国)☆1~2
他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
低価格エアコキなど、サバゲー向けというよりは縁日のオモチャ路線の機種も充実している。
【 APS 】(香港)☆2~4
国内ではバトンオリジナルエアガンの提供元としても有名。
電動ブローバックを始め、メカボなど独自機構を備えた製品が多く、他社部品と互換性に難がある。
最近はメカボの独自設計割合が減っており、架空銃も増えている。
【 ARES 】(香港)☆3~4
COD(ゲーム)にも登場するハニーバジャーをAMOEBAブランドで販売し、一躍有名になった。
スプリング交換やギア調整がしやすい工夫がされた独自機構を備えた製品も多く、他社部品と互換性に難がある。
低価格ながら電子制御化された商品が国内流通の主流である。
UMAREX、アローダイナミック、EMGブランド商品の一部も製造している。

285:名無し迷彩
18/11/03 07:03:32.19 upTRlfr/0.net
【 ASG 】(デンマーク)☆5
実銃メーカーCZ社の版権を持っており、自社開発のスコーピオンEVO3、CZ805ブレンは電子制御化や実銃パーツを使用。
外装も中身も優秀だが、マルイ次世代並みかそれ以上に高額である。
【 BOLT 】(台湾)☆3
世界の電動ガンでも特に強烈なリコイルが特徴のメーカー。MP5系はリコイルのON/OFFが簡単に出来る。
高価格だが、強度の優れた金属パーツを多用しており精度も高い製品が多い。
電動ブローバックだが、多くのパーツは東京マルイのスタンダードに準拠しており、メカボパーツやマガジンをそのまま使える。
【 CLASSIC ARMY 】(香港)☆3
元々は香港メーカーだったが台湾に製造拠点を移した。
独自開発機種もいくつかある�


286:ェ、マルイコピーのフルメタル化した電動ガンで有名なメーカー。外装の仕上げはバラツキあれど剛性は十分。MP5やG3シリーズのフルメタル機種は、リアルな重厚感と高剛性のため人気がある。 同社M249シリーズはA&K M249シリーズのコピー元。 【 Cybergun 】(フランス)☆3~5 SIGやFNなど西欧系の実銃メーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。 製造自体は台湾・香港系各メーカーが行っているため、品質は製造メーカーによる。 国内ではFN F2000での知名度が高い。 【 CYMA 】(中国)☆2~3 フルサイズ電動ガンが一万円と格安で買える時もあり、中華製品普及に多大な貢献をしているメーカー。 日本向け代理店で検査を受けた製品の品質はマシだが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。 樹脂や亜鉛ダイキャストパーツの質が悪いため、経年劣化により壊れやすい。ゲームで使い倒すには十分。 欧米大手ブランドのオリジナルエアガン制作を依頼されるようになり、製造工程管理や品質検査のノウハウを学んだのか、近年品質が向上している。 【 D-boys 】(中国)☆1~3 マルイ互換で低価格なので中華製品普及に多大な貢献をしたが、品質が悪いため「中華は箱出しで使えない」というイメージを定着させたメーカー。 CYMAと並び中華製品普及に多大な貢献をしたと言っても過言ではないが、近年国内での商品の流通が少ない。



287:名無し迷彩
18/11/03 07:07:51.32 upTRlfr/0.net
【 DYTAC 】(香港)☆4
光学機器や外装パーツなどのカスタムパーツを製作していたが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。
Hホップ、メタルチャンバーを基本としており、上位機種では本物のマグプルパーツを使うなど、コピーメーカーとは毛色が異なる。高品質なメタル外装が評判。クリスコスタモデルなどカスタムモデルを主に販売している。
【 E&L(アローダイナミック) 】☆3~4
特に木製パーツの多いAK系を初めとする東側の銃の質感に定評がある。
LCTとよく比較されるメーカーだがLCTの欠点は全てE&Lも同じなのでどちらを選ぶかは消費者次第
少し安い商品を供給するアローダイナミックブランドもあるが、こちらは値段なりの品質。
【 EMG 】(アメリカ)☆3~5
大手実銃・トイガン問屋が設立したブランド。ナイツやSHARPS Broなど米国の大小カスタムメーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。
製造自体は台湾・香港系各メーカーが行っているため、品質は製造メーカーによる。
国内ではヘルブレイカーでの知名度が高い。
【 G&G 】(台湾)☆4
国内ではバイオBB弾での知名度が高い。
元々はマルイなどの下請けで製品を作り、ノウハウを学んで自社製品を世に送り出した。今でも一部マルイ製品の製造を行っている。
海外ではマルイとG&Gが高品質エアガンメーカーとして認知されており、低価格&軽い&そこそこの剛性といった利点を備えるため、初心者の第一選択によく選ばれる。
軽量な樹脂本体にMOSFETや電子トリガーを備えた高機能な製品が国内流通の主流。日本語対応のサポートセンターもあり、故障時はパーツ単位で取り寄せが可能。
【 G&P 】(香港)☆4
昔はコンバージョンキットや外装パーツなどのカスタムパーツを製作していたが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。
CNC加工のパーツは出来が良く。近年、ハイサイクル寄りのセッティングの機種が増えつつあるが、高出力バッテリーを使うにはまだ不向きで、素材のせいでスイッチが焦げやすい。

288:名無し迷彩
18/11/03 07:12:13.92 upTRlfr/0.net
【 ICS 】(台湾)☆4~5
独自機構の高級フルメタル電動ガンが主力商品。マルイ次世代シリーズより高価な商品もざらにある。
特にM4系への開発熱には目を見張るものがあり、メカボ・外装とも常に他社の先を行く。(�


289:サしてすぐパクられる) 分割メカボにすることで、実銃同様のテイクダウンが可能な電動ガンを作っている。外装もM4系の民間カスタムモデルや非米国系カスタムなどバリエーションが豊富。 【 JingGong (GE, Avenger)】(香港)☆3~4 マルイやマルゼンのフルコピーや外装カスタムを作っている。研磨や塗装の仕上げが雑だがマルイスタンダード電動ガンにそのままパーツが移植できるため、マルイの絶版製品の延命にも用いられる。最近はMac10などコン電も作り始めた。 基本的にはマルイコピーをJGブランド、自社オリジナルをGEやAvengerブランドで出している。 【 Kingarms 】(香港)☆3~4 2013年に香港から台湾に製造拠点を移し、高品質な製品をリリースしている。 近年樹脂パーツを多用した低価格帯が増えた事もあって平均値が下がっているが、メタル製の高価格製品はまだまだ優秀である。 米国BLACK RAIN ORDNANCE社と技術提携を結んでおり、塗装や表面仕上げなどが実銃同等な高品質なエアガンが発表された。 【 KRYTAC 】(アメリカ)☆4~5 米国実銃メーカー、KRISS社のエアガン部門。ブランドロゴがクラーケンなので、ネットでは「イカ」と呼ばれている。 実銃メーカーの威信をかけて開発された電動ガン最強クラスの剛性と価格の高さは、良くも悪くも有名。 国内ではゲームユースを意識したオリジナルデザインの銃が人気。 【 LCT 】(台湾)☆3 木製パーツの多いAK系を初めとする東側の銃の質感に定評があるが表面処理がブルーイングだったりリベットやピンがネジで留められていたりと実銃からのディフォルメが多い



290:名無し迷彩
18/11/03 07:18:29.44 upTRlfr/0.net
【 Real Sword 】(中国)☆3(5)
中国本土で訓練用に使用しているトレーニングガンメーカーのエアガン部門。エアガンの製造は香港で行われている。
56式小銃(AK47)、79式狙撃歩槍(SVD)、95式自動歩槍では寸法、材質、表面処理、重量バランスまで実銃の再現がされている。
製品のバリ、ムラ、隙間、錆びやすさといった欠点があるが、アジア・アフリカに大量供給された56式小銃も同様の欠点を有するので、ある意味実銃準拠といえる。
【 S&T 】(香港)☆3
機種の多さは最新銃からマイナー銃までかなりのもの。三八式歩兵銃などのWW2シリーズやスターウォーズシリーズなどロマンあふれる製品も作っている。
日本国内流通は1~3万円の低価格帯が中心。商社でもあり、A&KやCYMAの一部エアガンの日本向け代理店としても務めている。
【 UMAREX 】(ドイツ)☆2~5
自社で製造しているわけではなく、様々なメーカーの製品に自社ブランドとしてH&Kやワルサーロゴを与えて販売させている。
中国製もあれば、台湾製、日本製もある。電動ガンからエアコキまで、その品質はピンキリ。低価格商品は注意が必要。
【 VFC 】(台湾)☆5
現時点で最高級クラスのメーカー
高価だが外装も中身も精度が高く値段に見合うだけの品質はある、実銃のギミックが再現された電動ガンもある。
ハンドガンはStark Armsブランドで販売している。
【 We-Tech 】(台湾)☆3~5
M4、M14などのガス長物やガスハンドガンが主力のメーカー。
激しいリコイルのガスブローバックが特徴だが、国内では使用ガスの種類のためパワー不足になっている。
重く激しいリコイルを支えるため重厚なつくりになっており、実銃より重たいものもある。
近年電動ガンも販売しているが品質については賛否が別れる。
以上のテンプレはまだまだ抜け情報が多かったり、海外メーカーは日々進歩してますので、
新規・追加情報や補間・修正内容がありましたら、随時情報提供をお願いします。

291:名無し迷彩
18/11/03 07:20:10.76 AxksftH80.net
俺の周りにも他人の銃否定マンいるわ
というかマルイ信者だけど
まっすぐ確実によく飛ぶマルイがあるのに中華銃なんかなんで買うの?とのこと

292:名無し迷彩
18/11/03 07:50:31.66 64gC8Uns0.net
>>275
サバゲの場で言われたならまぁ納得できる部分もある

293:名無し迷彩
18/11/03 07:55:26.96 AxksftH80.net
>>276
新しいの買って(もしくは違う性格に改造して)調整して持っていったらすぐ言われちゃうからな
正直イラッとしますよ
俺が低級中華を箱出しで使って当たらん当たらん文句言ってるなら言われても分かるが

294:名無し迷彩
18/11/03 08:01:43.90 pCMF5y3nd.net
精度だけならマルイなんだけど次世代には特に外装上の制約が多すぎる

295:名無し迷彩
18/11/03 08:22:13.40 gmhkzcFq0.net
>>257
でも大体そういうのって本人にも原因あったりするからなぁ
俺のツレも初サバゲでロマンが~とかいってリアルウッドのm14とかm1買おうとして止めたが、
結局E&LのAK買ったものの結局1キルもできずにヘバッて、重いだのメンテもせずサビてきたから売ってm14買うだのグチグチいってイライラするわ
文句垂れるくらいなら、まずゲーム用のを一本買っとけ

296:名無し迷彩
18/11/03 11:35:49.44 ZBtbQG7/0.net
性能はいくらでも改善できるから外見や機能で選んじゃう
どーせマルイ買っても中華と変わらんぐらい弄ってしまうし
あと中華の訳わからん仕様やら工夫は意外と参考になる事があるから好き

297:名無し迷彩
18/11/03 11:38:03.41 /JA6MaHka.net
エアガン弄るマンだけどAPSには手間かけさせられた
確実に弄って成果出せるという意味ではマルイも悪くはない
最終的にマルイの部品が一つも残ってなかったりするけど

298:名無し迷彩
18/11/03 11:47:26.49 zCcCz1/lr.net
>>279
それは流石にその友達がアホだと思う…
俺は重い!楽しい!リコイル!楽しい!痛い!ヒット!楽しい!って単純思考なので楽しくて楽しくて…ゲーム中不満言ったりはないなぁ

299:名無し迷彩
18/11/03 12:22:20.43 NYoxpxq20.net
銃や装備の重量って家だと重くてキツーでもフィールドじゃ気にならなくなる

300:名無し迷彩
18/11/03 12:59:06.23 S20Kwgmv0.net
ドーパミン出過ぎると被弾も分からなくなって
ゾンビしやすいので気をつけろぉ

301:名無し迷彩
18/11/03 15:04:24.16 8ywvN/EKp.net
>>257
ブログでやってろカス

302:名無し迷彩
18/11/03 16:14:59.37 3NNKwoCl0.net
>>281
APSのM4なんだが弾道がブレまくる
アウターバレルは位置決め用Oリング標準装備だし、チャンバーもVFCドラムタイプにしたのに改善しない
その点マルイは凄いわ 全然ブレないもんね

303:名無し迷彩
18/11/03 16:33:33.33 fConVxUYa.net
>>286
俺の場合弾道は問題なかったな
ノーマルをちょっと調整した程度で比較的優等生になった
ただ、外装があまりにも安っぽいので変える→G&Pと相性悪いのか給弾しないわ機密漏れまくるわで結局メカボをAPSじゃないのにするまで治らなかった…
疲れ果てた
カスタムパーツはマルイ基準で作ってあるからとりあえずマルイなら軽いすり合わせ調整で大体のパーツ使えて楽よね

304:名無し迷彩
18/11/03 16:40:58.77 64gC8Uns0.net
>>283
逆だなぁ
家で一人クリアリングごっこや一人ファッションショーしてる時には気にならないけど、フィールドだとジワジワ効いてきて昼飯後はもうプライマリと多弾でいいや、プレキャリ&ノマグもセカンダリも置いてこーってなる
涼しい季�


305:゚だとまだマシだけど



306:名無し迷彩
18/11/03 17:24:12.00 gmhkzcFq0.net
俺はG&Pが手間かかったな
見た目は出来は良いが、ほぼ全とっかえで削ったり埋めたりの調整
逆にg&gの高級モデルはチャンバー交換だけで弾速よしサイクルよし弾道よしで優秀だったわ

307:名無し迷彩
18/11/03 17:32:06.37 mrrLoGWs0.net
サバゲー始めた当初はゴリゴリのプレキャリ着てゴテゴテ装備の長いライフル持ってたけど
今は最低限マガジンポーチがついてるだけの装備+短いM4CQBとかG36Cとかになったな
場合によっては一日中マシンピストル

308:名無し迷彩
18/11/03 17:56:02.11 3NNKwoCl0.net
>>287
アドバイスありがとう
とりあえず全部元に戻して地道にガタ取りと気密チェックするわ

309:名無し迷彩
18/11/03 18:34:10.70 NXaqW0Z0p.net
軍装勢あるある
ワンゲームごとに装備が軽くなっていく

310:名無し迷彩
18/11/03 18:36:06.89 fXP3K3gU0.net
最終的にはBDU下+Tシャツ

311:名無し迷彩
18/11/03 19:11:36.99 xSs9KgUt0.net
TシャツとデニムにCONDORのかっるいプレキャリつけて13時間風なんですよねってのが楽

312:名無し迷彩
18/11/03 19:46:02.91 64gC8Uns0.net
デニムの片膝だけニーパット着けてると通っぽい

313:名無し迷彩
18/11/03 20:13:19.49 2lyFk2lmd.net
午前中前半プレキャリヘルメットのフル装備
午前後半プレキャリに接続してたチェストリグを正規のハーネスで
午後パッドベルトにハーネス
最後辺りはベルトすら外して長物一丁に多弾マグ一本
あるある?

314:名無し迷彩
18/11/03 20:25:35.19 o61OYJmJ0.net
そのうち最初からBDU上下+長物一丁に多弾マグ一本のみというパターンも

315:名無し迷彩
18/11/03 20:28:07.55 MIL9SDM7a.net
午前中はガチ日本兵スタイル
午後は軍帽に軍衣袴に拳銃のみの広能昌三スペシャル

316:名無し迷彩
18/11/03 20:47:22.36 p7t57YYR0.net
最後は万歳突撃しそう

317:名無し迷彩
18/11/03 20:50:58.86 in6osAhv0.net
日本兵の持ち芸だからなw

318:名無し迷彩
18/11/03 20:51:56.72 6S9YWQY80.net
体力つけたほうが良いって頭ではわかってるんだけどね・・・
サバゲーマー向けに宣伝してるスポーツジムってあるんかな
通い続ければLMG持って一日中走り回れるようになります!
フラット弾道で50m飛ばせるようになります!
※効果には個人差があります

319:名無し迷彩
18/11/03 20:52:58.53 in6osAhv0.net
走り込みと柔軟で良いんじゃないかな

320:名無し迷彩
18/11/03 20:56:56.63 Onb7zUUe0.net
今までスレタイが中華と欧米だったのが台湾と香港になっとる。
オレだけの金属製の卓上用灰皿は?もちろんアメリカ製だよ。

321:名無し迷彩
18/11/03 21:02:42.74 scG12y/b0.net
肩周り鍛えると銃の重さが気にならなくなる

322:名無し迷彩
18/11/03 21:25:06.05 fXP3K3gU0.net
走り込みと言うより坂ダッシュ何セットもやるのが一番いいんじゃね
サバゲーでもよくやる動きだし
スクワットとベンチプレスやってるけど相変わらずすぐ疲れる(体重増えたし)

323:名無し迷彩
18/11/03 21:34:06.98 0m+YEcC10.net
>フラット弾道で50m飛ばせるようになります!
結構な強肩だなw

324:名無し迷彩
18/11/03 21:35:50.01 in6osAhv0.net
LMGをかw<50m

325:名無し迷彩
18/11/03 21:38:27.81 eramgLzb0.net
当たったら死ぬw

326:名無し迷彩
18/11/03 21:40:27.06 scG12y/b0.net
LMGを50m飛ばすのに必要なジュール数っていくつくらいだろう

327:名無し迷彩
18/11/03 21:43:39.90 Bi1RyZ17a.net
片手に一つずつ両手でダンベルを頭上に掲げるように持ってランニングでしょう

328:名無し迷彩
18/11/04 08:07:26.72 lIBvE1iNM.net
ハイポート走かな

329:名無し迷彩
18/11/04 11:20:01.27 RAZ1hfH6a.net
追悼、リー・アーメイ

330:名無し迷彩
18/11/04 13:55:32.33 1LsUKkyW0.net
愛おぼえていますか、リン・ミンメイ

331:名無し迷彩
18/11/04 16:57:23.55 P1valOVN0.net
s&tのARX160スポーツラインを買ったんですけど扱いで気をつける点はありますか?
また簡単にできる調整方法があれば教えてください

332:名無し迷彩
18/11/04 17:09:40.63 DfLg512Ya.net
調整なんて個体差である不具合を修正することも含まれるから一概にこうしろって言って仕上げられるものじゃないよ

333:名無し迷彩
18/11/04 17:20:24.99 BM+a+Jwz0.net
とりあえずシム調整すれば普通に使えたけど、自分の個体は初速がギリギリだったのでスプリングを弱くしました。
あと、ストックヒンジ部の端子を分解調整時に逆に付けてしまった私みたいな馬鹿なことはしないように。
eBayでvegetatoなモールポーチやハーネスを手に入れられれば、あなたもベルサリエーリ!!

334:名無し迷彩
18/11/04 17:37:00.99 +jVDiCT90.net
とりあえず扱いについては中華もマルイも変わらんからあんまり雑な扱いしなけりゃいいよ
んで調整したいならまず使ってみてどういう問題を調整して対処しないといけないかはっきりさせろ
最初から調整有りきなら極端な話メカボもフレームもバレルもモーターも全て一番高品質な部品に交換しないかぎり終わらんぞ

335:名無し迷彩
18/11/04 17:41:42.11 P1valOVN0.net
>>317 ありがとうございます、今の所問題はないので大切に使いたいです

336:名無し迷彩
18/11/05 21:38:01.55 5kkWKOr40.net
今まで封印されたEBB性能ネメシスシリエズとかどーでもいいからDT4はよ

337:名無し迷彩
18/11/06 11:34:49.93 Kgvv08oPM.net
>>286
インナーバレルが良さそうに見えてうんこだから変えた方がいいよ

338:名無し迷彩
18/11/06 13:41:49.08 BMFHo75Xd.net
mp28モドキの出荷が来春以降だとよ

339:名無し迷彩
18/11/06 15:07:14.74 wgkaLWNLa.net
もどきでも手を入れればそれなりのリアリティは出せるから出るだけでも御の字だわな

340:名無し迷彩
18/11/06 16:13:36.87 bPnXPX9ga.net
フルスクラッチ

341:名無し迷彩
18/11/07 07:13:15.96 zUCARXSc0.net
フルスクラッチパニック

342:名無し迷彩
18/11/07 08:53:19.23 POgOG6N5a.net
もふっふ

343:名無し迷彩
18/11/07 20:30:05.59 71YjZ1T80.net
CAがsv98出すらしいね。

344:名無し迷彩
18/11/07 21:52:56.50 tNu4RXdla.net
URLリンク(i.imgur.com)
微妙に形違うくない?

345:名無し迷彩
18/11/07 23:09:00.64 i8siLiK6p.net
L96ぽいな

346:名無し迷彩
18/11/08 02:46:32.12 okbKtwPQ0.net
海外の架空は良い架空

347:名無し迷彩
18/11/08 04:58:19.68 qQMV7G9B0.net
wellとかが出しそうな形だな

348:名無し迷彩
18/11/08 05:04:15.23 lgJG4D6s0.net
sv98はちゃんとこういうフォルムで木製ストックじゃないと買わん
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無し迷彩
18/11/08 05:51:20.54 dEaGKEM6a.net
WE SIG P320 輸入キボンヌ

350:名無し迷彩
18/11/08 06:44:53.80 dEaGKEM6a.net
amazon.com の SIG P320 CO2 ガスガンは、個人輸入できるのかな?

351:名無し迷彩
18/11/08 07:53:55.63 Pbnpys420.net
アドレスくらい貼らない正確なこと言えないけど
まぁ初速かメタル外装で引っかかってだめだと思うけど

352:名無し迷彩
18/11/08 08:49:26.85 tAUHRAka0.net
>>333
米Amazonからエアガンは買えんよ

353:名無し迷彩
18/11/08 08:59:38.63 FaCmbpkia.net
お答えありがとうございました。

354:名無し迷彩
18/11/08 12:22:53.62 08+D5igPM.net
架空銃はフォアハンド持つと手が痛くなりそうなのばっかりであまりそそられない
元銃が木製部品使ってる奴のほうが好きやな

355:名無し迷彩
18/11/08 14:52:39.37 ebP+79lya.net
いきなりテニスの話題とかついていけん

356:名無し迷彩
18/11/08 16:47:02.03 qQMV7G9B0.net
サバイバルゲームフィールド yoNex

357:名無し迷彩
18/11/08 20:59:22.90 SwAFziex0.net
アサルトライフルのブルドッグ出せや

358:名無し迷彩
18/11/08 21:17:36.02 qeXyGAHW0.net
>>333
SIG Sauerブランドの製品の話なら、金属弾を打てる空気拳銃だから
個人で合法的に所持するのは不可能。

359:名無し迷彩
18/11/09 09:30:29.07 rbrwFGJYp.net
たまに気になるんだけど、個人では所持/輸入できないというのは何かしら所持/輸入の手段があるの?

360:名無し迷彩
18/11/09 10:03:22.27 p9ijCksFa.net
拳銃の免許は存在しますので
エアピストルで日本全国で最大500人まで、装薬拳銃で50人までですが
そしてエアライフルで成績を上げつつ推薦されないと取れない

361:名無し迷彩
18/11/09 10:03:51.02 MV4R1VSX0.net
>>342
販売業者や猟銃所持者は申請して許可を得れば通関できるはず
URLリンク(www.meti.go.jp)
国としては「誰がどんな物を輸入したか」を詳細に記録・把握したくて
偽名かもしれない個人に、よくわからない武器関連機器を安易に渡したくないという趣旨だと思う
空気拳銃も警察や自衛隊が調査用にとかなら通るだろうし
オリンピックのエアピストル選手なら競技協会の証明とかあれば通るのかもしれないけど
「競技用と形状が違う」で拒否されるのかもしれない

362:名無し迷彩
18/11/09 12:13:46.00 iV0JBwxpd.net
何年か前に猟銃の仕入れの許可受けてる人が販売する気のない(できない)銃仕入れて家にストックしてて捕まってたよな

363:名無し迷彩
18/11/09 13:07:49.16 411MUDb00.net
>>341
補足と訂正
個人で合法的に所持するのは「事実上、困難」と記載するつもりでしたが記載漏れがありました

例外となるのは例えばこういう事例
・オリンピック選手など、空気拳銃のライセンス保持者
・空気拳銃、空気銃を国の認可を得て製造と販売を行う企業(開発も含める)
・空気拳銃や空気銃、または実銃の輸入と販売を行う企業
・自衛隊や警察官とその訓練施設など
国内では、たとえばPDIが防犯用のペイントマーカーを生産、販売を行っています
また、訓練用の実銃に限りなく近い外観を持つ空気銃などを防衛省や警察機関へ卸しているという話もあります
拳銃は空気式でもかなりハードルが高いです。

しかし、エアライフルはわりと簡単に取得できます。
高校や大学のライフル射撃部などに入って免許を取得する事が可能�


364:ナす。 ただし、身元の確認は徹底して行われますし経歴なども調べられます。(悪用するのは困難です)



365:名無し迷彩
18/11/09 16:41:42.56 HTPZMVxw0.net
>>342
どこぞの組に入ればいいんじゃね?

366:名無し迷彩
18/11/09 16:46:28.55 vJzt12O3x.net
>>342
所持は出来る
海外のシューティングレンジで預かりサービスある
グアム辺りなんて日本人

割と預けてる

367:名無し迷彩
18/11/09 21:57:22.62 30/nyOWz0.net
なお日本のアマゾンでもマケプレで.177calの(ry
今下手するとヤフオクよりアマゾンのがヤベーかもな
あと競技用のエアーピストルと装薬拳銃は日本ライフル


368:協会が指定してる機種しか買えんはずだよ



369:名無し迷彩
18/11/10 01:21:36.60 J2IN4Pc1x.net
>>345
銃の販売許可持った業者が実銃輸入する分には警察関係ないからな。
しかし家に飾ってるだけだったらバレなかったのに近所の公園で試射して発覚したwww
頭いいんだか悪いんだか・・・

370:名無し迷彩
18/11/10 05:11:39.92 tRYWD/y1a.net
>>343
マジレスするけど拳銃の免許なんてねーから
銃器は日本では許可
であんたの言う通り確かにエアピストルと言う競技もちゃんとあって手順を踏めば競技のエアピストルは許可が出るけど
質問のあったあれは本来の意味でのエアピストルではないので
推薦も許可も降りない

371:名無し迷彩
18/11/10 05:16:27.17 9YpOnV500.net
>>349
さすがにもうページは消されたが、ガンパウダー詰めて金属弾飛ばす
小指サイズのリボルバーやデリンジャーみたいな奴やマイクロキャノンを
アクセサリートイとして売ってたからな しかもamazon発送で 
どんだけザルやねんw

372:名無し迷彩
18/11/10 12:41:10.92 exc63OIR0.net
免許は〇〇禁止免除許可の略だから許可でも間違ってはいない

373:名無し迷彩
18/11/10 13:12:02.95 JB7Mo9i80.net
g&gみたいに、メタフレだけど軽いメーカーってほかにどこがある?

374:名無し迷彩
18/11/10 14:05:00.86 VfdKJG98M.net
アルミ合金のフレームって事か?

375:名無し迷彩
18/11/10 14:05:50.18 PltRT4320.net
STARのM4は軽かったな

376:名無し迷彩
18/11/10 14:40:04.93 EwTmmJFHM.net
ARESが最軽じゃないかな
2200グラムとかだから

377:名無し迷彩
18/11/10 15:46:07.74 /kgXfdaMd.net
KRYTACのCRBは剛性最強で2.7kgだったかな

378:名無し迷彩
18/11/10 16:19:25.38 tRYWD/y1a.net
>>353
広義ではそうかもしれないけど
銃に関しては一銃一許可制って言って免許の概念からして違うんだよ
猟やクレーやってるやつが銃の免許なんていってら
笑われるか狩猟免許のこと言ってるんだろうなぁと勘違いされる

379:名無し迷彩
18/11/11 04:23:25.75 Gfq/nzPz0.net
しません

380:名無し迷彩
18/11/11 06:33:19.59 3J7ZVG6j0.net
頭おかしい人が多いんですね

381:名無し迷彩
18/11/11 07:59:01.85 msdb/1Rt0.net
負け惜しみは恥ずかしですよ

382:名無し迷彩
18/11/11 08:35:00.07 e08pQAo60.net
イキリオタクはさすがに揚げ足取りの目の付け所が違う

383:名無し迷彩
18/11/12 17:20:20.52 Q/rg2fW70.net
DT-4はよ ;つД`)

384:名無し迷彩
18/11/12 22:31:01.55 OtiFyYKM0.net
DT-4買いたいのに買えないイライラで変なエアガン買いそう

385:名無し迷彩
18/11/13 04:47:00.31 6Sx149rqa.net
>>606
DT4より変なエアガンなんかよっぽど無いから安心しろ

386:名無し迷彩
18/11/13 07:32:31.22 Gnnhk4lP0.net
cymaのエアコキM4の再販マダー?と友人が叫ぶw
DT4共々、年末ボーナス戦線に出てきそうな悪寒(願望

387:名無し迷彩
18/11/13 07:34:13.34 SscXwlGS0.net
ショットガンならもっと多いバレル三本ですよ。

388:名無し迷彩
18/11/13 09:48:54.77 Wa/uSYbMa.net
日本で年末に売ろうと思ったらそろそろ発売日程確定くらいはしてないと厳しいよなあ
来年春とかな気がしてきた

389:名無し迷彩
18/11/13 09:49:27.87 OCkFu1AFa.net
アウターバレル3本のショットガンになって出直してこい

390:名無し迷彩
18/11/13 10:37:59.58 WsCexqtG0.net
6本束ねて回そう

391:名無し迷彩
18/11/13 12:14:04.97 b6goY2izr.net
>>367 再来年のな



393:名無し迷彩
18/11/13 12:24:04.89 h9MRfknp0.net
DT4は来年の春以降になりそうって公式がツイッターで言ってたよ。

394:名無し迷彩
18/11/13 12:30:44.55 Mj39jE3qM.net
インナーバレル3本のアウターバレル3本のさらに二重装&#22625;で1回で18発とか
やだ、強そう

395:名無し迷彩
18/11/13 13:14:30.08 JYyl8oJZd.net
初速測定めんどそう

396:名無し迷彩
18/11/13 17:58:26.33 Mb5KjpJMF.net
アカデミーの14禁のマガジン、どっかで売ってない?
教えてエロい人

397:名無し迷彩
18/11/13 18:07:39.54 GQNZ6F+e0.net
ああいうのは本体ごと買い増しするもんじゃないの?

398:名無し迷彩
18/11/13 18:31:57.58 ilDGqJkz0.net
>>373
まぢ!?イカのORIGIN-12も出ないし、何なのよもう( ;∀;)

399:名無し迷彩
18/11/13 18:56:32.81 dqO1bfdSM.net
R5 RGPどっかだしてくれ~
WEみたいな紛い物じゃなくて…

400:名無し迷彩
18/11/13 19:05:13.44 4brRtUx60.net
>>373
それいつ頃のツイート?
日本アカでも本家アカでもそんなツイートみあたらないんだけど

401:名無し迷彩
18/11/13 19:50:03.02 h9MRfknp0.net
>>380
ごめん、勘違いしてた。
来年にずれるのはMP18の事だった。

402:名無し迷彩
18/11/14 20:50:31.19 j+ZVWSQ10.net
ついにDT-4の発売キタコレ!
12月上旬で全世界300丁、日本で100丁
なお価格は約5万7千円
実際の店頭価格は5万弱くらいかな?

403:名無し迷彩
18/11/14 21:03:35.46 CcddcMDGM.net
マジか
人柱まってます!

404:名無し迷彩
18/11/14 21:07:30.25 XWMlcGbA0.net
どこの店で売るんだ
早く早く予約開始してくれ

405:名無し迷彩
18/11/14 21:11:04.31 IjVy7Uxla.net
世界300丁で100丁日本にってのが限定によわい日本人につけこんだリップサービスのような気もしないでもないが決まって良かったな

406:名無し迷彩
18/11/14 21:14:40.78 XWMlcGbA0.net
予約注文したわ

407:名無し迷彩
18/11/14 21:46:12.57 j+ZVWSQ10.net
ホビーショップいずもで予約開始してるけど、写真は違うし値段も約62000円と公式価格より乗っけられてて草生える
普通メーカー希望価格よりも安くなるように設定するんじゃ…。いきなりのプレミア価格だが、それでももう2丁予約されてるな
あと、いずもで50丁の枠とってるから他のショップで50丁を分ける感じかな

408:名無し迷彩
18/11/14 21:49:30.48 Q4Ohi8aiM.net
税込ならそんなもんじゃね?

409:名無し迷彩
18/11/14 21:49:38.78 V019YKlP0.net
>>382
いくらなんでも少なすぎない?

410:名無し迷彩
18/11/14 22:03:30.00 9JsWC3980.net
税込でも予約価格がメーカー希望小売価格より高いって初めて聞いたかもw

411:名無し迷彩
18/11/14 22:11:59.13 XWMlcGbA0.net
メーカー希望小売価格が56955円(税抜)やからより高いんじゃなくてまんま希望小売価格やで

412:名無し迷彩
18/11/14 22:15:28.40 j+ZVWSQ10.net
確かに税込ならこの価格になるな…
でも定価そのままって強気だなあ
他のショップの価格が出るまで様子見しとこう

413:名無し迷彩
18/11/14 22:40:08.71 O/ef+vtN0.net
いずもは結構乗っけてくるイメージ

414:名無し迷彩
18/11/14 23:03:16.87 EybmmRPpd.net
オリジンは頓挫してお流れじゃないの
あの機関部のサイズじゃ無理だ
なんでマルイがAA12だったのかって

415:名無し迷彩
18/11/14 23:47:47.64 OKeiLWkv0.net
いずもは乗っけるよね
急ぎで欲しいんでもなければ様子見でいいんじゃない?
たぶん他ショップで五万千円くらいになると思う

416:名無し迷彩
18/11/15 08:58:10.21 o3guFE+la.net
去年のベクターみたいに店によれば安く受けるとこもあるかもね。でも様子見�


417:トる間に無くなったら嫌だから俺はもう予約しとくわ。 問屋とのパイプの太い細いもあるやろし、あそこは年初から熱心だから値段より確率取ることにするわ。 安く手に入れられるの羨ましいけどしゃーない。



418:名無し迷彩
18/11/15 09:25:48.37 aD8LkUEB0.net
熱心だったDASには切られたけどな

419:名無し迷彩
18/11/15 09:43:46.10 GdnlAFOn0.net
>>396
そんなに急ぎで欲しい理由はなに?

420:名無し迷彩
18/11/15 09:53:19.60 vLQBMiti0.net
宣伝もしくは新しもの好きの目立ちたがり

421:名無し迷彩
18/11/15 10:04:15.93 O3diLIA8a.net
俺も急ぎで欲しいからいずもで予約したけど早く欲しい理由が「欲しいから」じゃあかんのか?
どうせ安くなっても数千円の差やん

422:名無し迷彩
18/11/15 10:24:22.40 GdnlAFOn0.net
>>400
いや、あかんくない
つーか趣味のことでこなんこと聞くのは野暮だったわ
「欲しいから」は一番下らない理由にして最大の理由だわw

423:名無し迷彩
18/11/15 11:29:12.47 o3guFE+la.net
>>401
俺も複数弾撃ちたいならsgr-12 の方がいいんでない?とおもたし、特に急ぐ理由も無いけど、まあ、こういう珍銃はタイミング逃すとゴールドAKみたいに二度と手に入らんかもしれんからまあええかと笑。

424:名無し迷彩
18/11/15 11:59:08.74 880TR1rWa.net
バレル1本で弾がたくさん出るのはハイサイ化した銃があるからバレルたくさんが良いのさ

425:名無し迷彩
18/11/15 12:18:01.73 MDEMgvgr0.net
ポイント乞食の俺は楽天のショップでDT4を売り出したら買う
それもポイント5倍デーの時にw

426:名無し迷彩
18/11/15 12:33:15.05 wTnqITpJ0.net
その時にはすでに売り切れと言うね

427:名無し迷彩
18/11/15 16:12:59.07 JSu23nww0.net
いづも必死やんw

428:GUN SMITH HIRO
18/11/15 17:25:12.75 pbDXLq5l4
よろしくお願いします。YouTubeでエアガン系の動画出してます。チャンネル登録よろしくお願いします。

429:GUN SMITH HIRO
18/11/15 17:25:44.58 pbDXLq5l4
GUN SMITH HIROで検査お願いします。

430:GUN SMITH HIRO
18/11/15 17:26:16.34 pbDXLq5l4
検索

431:名無し迷彩
18/11/15 18:56:04.15 bXADQcEE0.net
M132の発売時にいずもで買うと8万位したのが2週間もしないうちにヤフオクの香港業者が6万台で売り出してたからなー

432:名無し迷彩
18/11/15 19:00:09.69 vidIJ0Zz0.net
いずもで扱う海外エアガンはヤフオクの中華ガン扱う例のあそこから買った方が断然安い

433:名無し迷彩
18/11/15 19:04:25.70 hHTJtvA20.net
ヤフオクで買ってもいいけどサポートないから自己責任で諦められる値段だわな

434:名無し迷彩
18/11/15 19:37:17.02 a3QdQ4lZM.net
香港業者直買いはちょっと怖くてなぁ

435:名無し迷彩
18/11/15 21:14:11.74 6gihczfI0.net
バレル3つのショットガン実在するのかよ。
あの分解できるストックちょうほしい、長物運ぶのたるい

436:名無し迷彩
18/11/15 21:21:49.51 fY5QlKEb0.net
サイドカーにマウントしてしまえば持たなくていい

437:名無し迷彩
18/11/15 22:09:08.15 HFVgg2p00.net
s&tのKar98kはVSR互換だと嬉しいな

438:名無し迷彩
18/11/15 23:31:57.31 ginO+lHe0.net
m1903も三八もVSRとの互換性はほとんど無いし、あまり期待しないほうが良さそう

439:名無し迷彩
18/11/15 23:34:52.89 VIPuVfMO0.net
ホップパッキンとインナーバレルくらいだっけ
互換性あるの

440:名無し迷彩
18/11/15 23:36:45.18 a3QdQ4lZM.net
パッキンは消耗品だから手に入りやすいパーツはありがたいな

441:名無し迷彩
18/11/16 00:04:46.88 SUSNMliy0.net
ホップパッキンは互換性なし
インナーバレルも電動ガン用のやつだからVSRとは互換性なし

442:名無し迷彩
18/11/16 00:19:25.46 E8ySumbP0.net
DT-4、現地台湾では12/


443:3の発売日に30丁しか供給出来ないとか公式Twitterに上がってるな。 結構日本市場に寄せてるのね。



444:名無し迷彩
18/11/16 00:26:29.73 OCAqfx+f0.net
台湾人口は2360万人
日本人口が12700万人であることを考慮すると一人あたりのダブルバレル率はむしろ台湾のほうが大幅に高いと言える

445:名無し迷彩
18/11/16 01:56:21.64 QghUwSjla.net
>>421
日本は100本って言ってるけど、蓋開けてみりゃ50本とか30本しか無かったってこともあり得ると思ってる。
俺はあんまり100本来るってのを信用していない。去年のベクターで懲りたわ。

446:名無し迷彩
18/11/16 04:29:19.77 x9NEt8B70.net
香港在住の知人からGBB(マガジン無し)を送ってもらおうかと考えているんだけれど個人間での荷物も初速証明って必要になるのかな?
ちなみに何でマガジンが無いかというとその知人が予備マガジンが手に入らないなら部品取りも兼ねて銃本体ごと買っちゃえばいいじゃ無い
なんて訳の分からない理由で数丁手に入れてマガジンを抜き取られた本体だからなんだ・・・

447:名無し迷彩
18/11/16 04:37:54.51 qTB970VX0.net
香港って金持ちだらけな場所だからかそこの人間も感覚がちょっと世俗離れしてる節はある

448:名無し迷彩
18/11/16 11:52:02.68 77qTNo/G0.net
IYHスレ見て思い出したんだけど、VFCの電動MP7はどうなったんだろう。そのまま取りやめになったのかな?

449:名無し迷彩
18/11/16 13:17:39.77 Fo/kvHZ3p.net
>>424
個人間なら実銃はノーパスですか?

450:名無し迷彩
18/11/16 13:36:23.21 LUkGDlQsM.net
個人間のやりとりの方が1番めんどくさいはず

451:名無し迷彩
18/11/16 15:16:38.30 aPqX0Zl+x.net
>>424
1 初速証明書
2 実銃でない証明書
この二通と個人間の取引で有ることの書類
まぁあきらメロン

452:名無し迷彩
18/11/16 18:52:29.41 Yz+62sa5x.net
DYTACって他社のOEM品販売してる感じなん?
先日買ったやつがCYMAバラしたときによく見る刻印やらグリスやらパーツやらが盛り沢山なんだが

453:名無し迷彩
18/11/16 19:41:19.60 5oxlSjhL0.net
>>424
税関は、荷物でも旅行でも手続きが必要になってくる。
課税対象でもあるからね
(免除される物があるだけ)
貴金属を税関で手続きせずに持ち込んで逮捕とかよくあるよ

454:名無し迷彩
18/11/16 20:55:03.14 jSk5TcTwM.net
S&Tの96式も年末出ると発表あったけど、マガジン90発しかないんかいw
多段マガジン開発中って、間に合わせないと意味ないやん…

455:名無し迷彩
18/11/16 21:01:14.04 vAoXm90cM.net
本体が出ればマガジンくらいなんとでもするだろ

456:名無し迷彩
18/11/16 21:30:00.59 6FNDOfENr.net
>>430
外装や工学機器は自社製で
内部パーツはいろんなメーカーに発注してる。
安いランクのは内部パーツはCYMAやDboys製。

457:名無し迷彩
18/11/17 00:19:41.81 dYuj8fb60.net
電動ARのメタフレでボルトフォアードアシストノブ付いてない奴って無いんですかね?

458:名無し迷彩
18/11/17 00:23:48.71 +GrP+ImIM.net
あるよ
初期型のARなら

459:名無し迷彩
18/11/17 00:25:10.11 mAw9ZL630.net
>>434
なるほどSLR AKってのだったけどストックとハンドガードだけ作ってる感じだなこれ
造りは申し分ないしベタベタの青グリス以外は組み付けも良かったし
結果的に最近のCYMAは良くなってるってのを現


460:物で確認できたわ



461:名無し迷彩
18/11/17 01:05:24.12 dX1z8ivX0.net
>>435
JP RiflesかMUR-1S

462:名無し迷彩
18/11/17 01:11:40.39 mAw9ZL630.net
前言撤回バラしたパーツよく確認したらスパーの軸曲がってたわ
ベベルとピニオンはいいんだが

463:名無し迷彩
18/11/17 01:16:43.55 QzE1a2OZM.net
そもそもslrってdytacが販売してるもんじゃないのか?

464:名無し迷彩
18/11/17 01:25:56.35 hfF1jObxM.net
murって実アッパー160ドルくらいでかえんの?
トレポンのかガスブロでわざわざレプリカ買う必要あるのかこれ

465:名無し迷彩
18/11/17 07:04:05.15 u2xGgNgCa.net
>>435
VFC SR635

466:名無し迷彩
18/11/17 11:29:53.71 dYuj8fb60.net
>>438
>>442
ありがとう、探してみる!

467:名無し迷彩
18/11/19 13:44:36.47 o+2p39Y10.net
御免なさい、本当に御免なさい、オレだけの拾った灰皿は米国製です。

468:名無し迷彩
18/11/20 18:16:57.05 9GZct5WgMHAPPY.net
Amazonでフルメタルリアルウッドのクリンコフが14000円なんだけど買い?

469:名無し迷彩
18/11/20 18:22:52.06 W176kkyIxHAPPY.net
おう、超オススメだぜ

470:名無し迷彩
18/11/20 19:11:47.13 JhRTpbFQ0HAPPY.net
DT-4 LAでも予約始まったね(≧▽≦)

471:名無し迷彩
18/11/20 19:39:11.08 ggffchCF0HAPPY.net
ネタとして最高だよなぁ
フィールドで見かけたら絶対二度見してしまうわ
ネタのためだけに5万オーバーはちょっと手が出せないが3万ぐらいで叩き売られてたら買ってしまいそう

472:名無し迷彩
18/11/20 20:08:08.06 ibovH3v90HAPPY.net
話切って失礼、おとといK・AのM4本体にARESのver2EFCSメカボを入れようとしたけど結果はダメだった…
まずはポン付けを試みるもセレクタープレートの移動幅が足りなかったんで、
セレクター内側の円盤をプレートに嵌める半円の穴を前後に拡張する事で取り付け可能に。
しかしアッパーとロアを組み合わせようとしたらチャンバーが前に出すぎたせいで組み合わず。
デフォのチャンバーから給弾ルートの前後幅が短いACE1のドラムチャンバーに変えたら、
アッパーとロアは組み合わさったけど今度は初速が0.2g弾で60台に低下。
初速が90台になるようにスプリングを強い物に交換していったらデフォのモーターではセミ撃つのが精一杯。
スプリングを元に戻し、デフォのチャンバーが組めるようにメカボ前面を削るも初速は変わらず低いまま…
ACE1チャンバー+凶悪スプリング+ハイトルクのモーター+3セルリポにすれば解決すると思うけど、
低負担なセッティングが好みなクセに低初速は我慢できない自分にはこれ以上は無理だった
どこのメーカーのフレームだとARESのEFCSメカボをポン付け~小加工で問題なく使えるんだろう?

473:名無し迷彩
18/11/20 20:13:37.72 irsBrVka0HAPPY.net
G&Pあたりで普通に組込実績報告なかったっけ?

474:名無し迷彩
18/11/20 20:34:09.82 ggffchCF0HAPPY.net
典型的な気密漏れやね
違うメーカーのメカボとフレームを組み合わせるとよくある症状
とりあえず気密漏れしてる銃に強いスプリング入れて無理に初速上げるのは絶対に止めたほうがいい
メカボの負担大きいしなにより想定外の条件が重なってうっかり気密取れてしまった時に取り返しのつかない事になる
どこが引っかかってるのか知らんがデフォのチャンバーかアウターバレル側の受け口を削って入るようにするか
ACE1や他のメーカーのチャンバーをきっちりフィットさせるかの二択だと思う
あと長さや太さの違うノズルをいくつか試すと合うものが見つかる可能性があるし
ノズル前進のタイミングが遅れて閉塞不良起こしてる恐れもあるからタペットプレートの羽削ると治る場合もある

475:名無し迷彩
18/11/20 21:31:38.93 H+TQOVI+0HAPPY.net
G&Pもセレクタープレートを少し削らないとセレクター切り替えが駄目だったけど、KAに入るように削ってあるなら
それ以上は加工要らないと思う。
チャンバーとの気密漏れはクライタックのチャンバーとVFCのチャンバーとでそれぞれ起きなかったよ

476:名無し迷彩
18/11/20 22:33:11.49 KGuZReKhMHAPPY.net
マガジン刺すとチャンバー前に動いて気密漏れてんだろうね
技術と根性が足りない

477:名無し迷彩
18/11/21 00:30:27.38 jV683uG60.net
dytacのslr akは店によって
レシーバースチールで電気式トリガーってとこと
レシーバーは非スチールで普通のトリガーって
とこがあるが、
二種類あるって事なのかな?
それとも電気式トリガーやスチールレシーバーが
勘違い?

478:名無し迷彩
18/11/21 01:01:08.18 VPHMgQWN0.net
>>454
レシーバーは鉄、ストックとハンドガードがアルミかなんか
トリガーは電気式自体が普通のやつを指してると思う
元の商品説明には
Material: Aluminum / Polymer / Zinc Alloy
Receiver: Stamped Steel
Switch: Electrical Trigger Switch
とある

479:名無し迷彩
18/11/21 04:35:06.04 hJRDOM1B0.net
G&PにARESメカボ組み込んでるよ
ロアを結構削ったけど
チャンバーがガチガチに固定されるようスプリングをG36系みたいにインナーバレルに取り付けてる
気密バッチリ取れてるし給弾不良も一切ないよ(使ってるマガジンはPTSかARESのスプリング式)
チャンバーにスプリング直接当たるからAce1も持ってるけどProWinの金属製チャンバーにしてる

480:名無し迷彩
18/11/22 00:26:50.45 kYv8xcqO0.net
ロア削るのってどこ削るんですか?

481:名無し迷彩
18/11/22 00:30:11.00 uqgQpxxX0.net
干渉するとこ

482:名無し迷彩
18/11/22 02:50:10.95 0mxi+pcl0.net
Carbon8のCO2M45めっちゃ楽しみなんだが???

483:名無し迷彩
18/11/22 05:18:11.86 AVTQWDK70.net
どう見てもKJのKP-07だな
KJのラインナップを見ると出せるのはミリガバは被るからォーリアー風の奴とCZ75のバリエーション(SP-01、ACCU)、Mk2位しか残ってないな

484:名無し迷彩
18/11/22 10:52:10.29 cZbRFxgMM.net
ガイズリーのmk4みたいなm-lokでもない
ただの肉抜き穴にグリップとか装着してる人たまに見るけど、
あれってm-lokとかで無理やり固定してるんだろうか

485:名無し迷彩
18/11/22 12:06:13.22 +CMzrMWAr.net
89式にもピストルフォアグリップとかネタオプションあるからなあ
内側から当て板でもしてるんじゃね?

486:名無し迷彩
18/11/22 12:09:44.27 wMoO35OWa.net
keymodってナット交換すりゃM-LOKの穴に取り付け出来んのかね
DT-4にARESのkeymod用フォアグリップ付けたいけどM-LOKハンドガードという

487:名無し迷彩
18/11/22 12:20:57.02 amP8NM+5r.net
MLOKなんて
スリットさえあれば、多少のすり合わせやれば大概付く
当て板なんて無くてもいい。
 ガイズリーやjpライフルのハンドガードに
専用レール変えなくてMロックでグリップとか固定したりした事ある。

488:名無し迷彩
18/11/24 00:20:04.72 WtC76PCr0.net
今香港在住
当然ながら香港メーカーのエアガンが日本より安いから買いこみたくなるんだけど
帰国の時面倒そうなので二の足踏みつつ取り合えずマルイP90とS&TのP90だけ買ってみた。
マルイは日本同程度の価格でS&Tは約半額、後者は箱出しをその場で初速チェックしてくれて
日本規制OKの初速+証明書付だったから帰国の時も持ち帰れそう。
こっちは基本インドア戦だから現地仕様も1J未満にしてるのかも?
あとバッテリー=リポなのにチェッカー&バランサーがどこにも売ってない。

489:名無し迷彩
18/11/24 00:43:20.44 CmgwXa6a0.net
>>465
リポバッテリーが限界になったら発火・爆発するから分かりやすいし、わざわざ機械で測る必要もなくね?
…という大陸的な考え方なのでは?
動画で見たが、大陸の連中はリポバッテリーが本物かどうか噛んで確かめてたからなあ。金塊の確かめ方と同じや
もちろん無事に爆発したから本物って証明されてたけど

490:名無し迷彩
18/11/24 02:40:46.08 LrOUOEhDa.net
CZ75Dコンパクト買ったよ。
ネットの評価は非常に悪いな。

491:名無し迷彩
18/11/24 09:27:30.90 S0g4mRfU0.net
えっ?悪いの?
握る心地とかスゲえ良いのに

492:名無し迷彩
18/11/24 11:26:24.58 7wQK2V5qd.net
>>465
使い捨てなんじゃね
カナダだかイギリスだかは使い捨てのバッテリー使ってやってるようだし

493:名無し迷彩
18/11/24 23:04:57.34 C+66ZzmI0.net
>>466
サバゲやる現地スタッフに聞いたら「弱くなったら充電するだけですよ」だって。
チェッカー&バランサーの存在自体知らなかった。
因みに香港はゴミ分別無いので燃えるゴミも電池も一緒に捨てられる。
そんな所だからバイオ弾も売ってない。
>>469
売ってるのは日本と同じ再充電可のやつ

494:名無し迷彩
18/11/25 00:51:47.16 h1TSF2HL0.net
>>470
まあ実際過放電するほど使いすぎない限りバランス機能持った充電器で充電するだけだしね

495:名無し迷彩
18/11/25 11:58:35.24 fUo2aXCf0.net
リポバッテリーっていま7ドルぐらいだからBB弾より安い

496:名無し迷彩
18/11/25 12:05:12.78 xd5mLuLCa.net
>>468
構造が適当すぎて集団性がないとか

497:名無し迷彩
18/11/25 13:12:57.31 Bx9NJMAT0.net
固定ガスあるあるでトリガーが重いみたいね。
前持ってたKHCのP228は酷かった。
今持ってるタナカグロック17固定は割と軽い^^

498:名無し迷彩
18/11/25 13:22:57.25 1/KgPNhe0.net
固定ガスのトリガーなんぞ磨けばいいだけやん、とかつて散々LEを磨き倒したじいちゃんはいってみる

499:名無し迷彩
18/11/25 19:14:21.88 uKxX4ATN0.net
>>449だけど気密漏れの指摘を受けてもう一度EFCSメカボを組み直したところ、原因はピストンOリングの抵抗だった
ARES製のメカボは今までスプリング交換のみでver2EFCSのが初分解になるんだけど、
シリンダー交換した際にOリングつけたままピストンを中に落としたら何の抵抗もなくストンと落ちてしまい、
こんなユルガバじゃまずいと思ってGAWのOリング入れたら緩やかにスルスル落ちたんでこれで大丈夫と思ってた
そこでデフォのスカスカなOリングに戻したら初速が80台に回復。単純・初歩的なミスでお騒がせしてスイマセンでした…
ところでver2EFCSメカボってタペットプレートの移動幅を広げる為か内側前面が抉れてるけど、
ノズルはデフォの物から1~2mmくらい短い物に交換した方がいいのかな?

500:名無し迷彩
18/11/25 20:25:16.74 h1TSF2HL0.net
ごく普通のスタンダードM4用のノズルで問題なく糾弾できてる
ただ、買えてる俺が言うのもなんだけどなんでノズル変えるの?
今のメカボに付いてるやつでなんか問題起きてるの?

501:名無し迷彩
18/11/25 22:17:20.34 75


502:iXbMQ40.net



503:名無し迷彩
18/11/25 22:34:47.10 X3bYZhwS0.net
誰かが1つ買ったことで同じ考えのやつが軒並み焦って購入したんだったりして

504:名無し迷彩
18/11/25 23:01:51.55 XGaOoK6t0.net
>>476
逆転防止ラッチを解除してノズルを前進させた状態でメカボにチャンバーを押し当ててみる
ノズルとパッキンがムニュッと接触した感触からメカボまで1~2mmぐらいあればいいと思う
接触感が弱いとエア漏れしやすいのでノズルを長くしたりメカボ前面を削る
逆に3mm以上も強く接するようだとパッキンを巻き込んでエア漏れするので短いノズルに変える
それと、ノズルが最後退した状態で給弾口からノズルが飛び出してるとBB弾が当たって給弾不良起こしやすい
ギリギリだとタペットプレートが少しでも減ると給弾不良になる
この二点の兼ね合いで必要があればノズル長さを変えたり、タペットプレート変えて調整する

505:名無し迷彩
18/11/26 00:00:00.87 mBEzwOv9M000000.net
>>479
そうだろなぁ…
おかげでオクにたまに出ても新品より高い値段で落とされてもう諦めモードだわ
目標にしてたスタイルは諦めて自分なりのカスタムで組むかぁ

506:名無し迷彩
18/11/26 00:18:46.82 6KbM1vms0.net
>>476
AKショートが最適解だよ
過去ログにもあるけど

507:名無し迷彩
18/11/26 08:04:16.79 cucFMGbn0.net
今更ながらS&TのM4GBB、ノベスケさん
7インチ注文してみたんだけど、調べたら
ハイダーネジが18.5mmとかあった。コレ
14mmにするアダプターってあります?

508:名無し迷彩
18/11/26 09:13:36.56 sQU20pSDa.net
>>483
ヤフオクで探すとバレルカットしたりネジ切ったりのサービスを出品してる人いるから依頼してみたら?
俺も14.5インチを10.5インチにカットしてネジ切りなおしてもらったけど\3000くらいだった

509:名無し迷彩
18/11/26 14:44:30.06 TDjMrj1pd.net
>>478
BCM KMRか?

510:名無し迷彩
18/11/26 14:47:14.38 OYK1K5lf0.net
なくなる時は一斉に消えるからなぁ
D○Gのように

511:名無し迷彩
18/11/26 17:05:35.42 oja7SJc4M.net
>>485
いや、ガイズリーのsmrシリーズ
どうやらblock3導入にあわせてもうすぐdytacからsmr mk16が発売らしいから
まぁこれで良いかな、と

512:名無し迷彩
18/11/26 19:58:50.98 PqkfVxDo0.net
>>487
angrygunのは品薄だね
とりあえずレイルとチャーハンはangrygunのにしたけどサプレッサーとハイダーも買わねばなぁ・・・

513:名無し迷彩
18/11/26 21:20:14.95 5SOOBSgW0.net
>>485
BCM KMRのm-lokタイプ
DYTACから出る予定ないかな?

514:名無し迷彩
18/11/26 22:00:51.30 PCxOufDT0.net
C&Cもmk16出すね

515:名無し迷彩
18/11/27 00:45:56.43 OCRkHCj50.net
ベクターって結局どこが安いの?ドレガン?
ロットが落ち着いたら買おうかな

516:名無し迷彩
18/11/27 07:45:09.00 ESBdp9iEM.net
木村のパイズリ?

517:名無し迷彩
18/11/27 16:53:35.78 1kbEiyFQd.net
>>489
BCM MLRか。
VFCがコンプリートで出すという噂があるけど、いつになるやら……

518:名無し迷彩
18/11/28 00:03:15.11 8AcnJ206a.net
ARESメカボで0.9Jをわずかに超える程度にセッティングしてて
どうせ今のギ�


519:AとモーターだとMAXで1000rpm程度だしセクターチップいらなくね? って外して見たら初速オーバーしちゃった もうスプリング弱いのにしたけど なんで中華ってとりあえずって感じでどいつもこいつもセクターチップ入ってるのかね



520:名無し迷彩
18/11/28 02:33:49.93 eYfyz4jr0.net
そんな事も解らねぇから
おかしな事言ってるのにも気付かねぇんだよ

521:名無し迷彩
18/11/28 03:00:03.10 WY3q4ng30.net
>>493
そんな噂あるのか
鍛造M4ベースで組もうと思ってたが、考えてしまうな

522:名無し迷彩
18/11/29 02:41:37.54 +USKzVo20.net
そろそろカーボネイトも入れてあげて
Cz75最高

523:名無し迷彩
18/11/29 03:12:37.66 wacqAKVn0.net
RedwolfとかeHobbyAsiaあたりはよく使ってるんだが、他に信頼できる海外のショップってあります?

524:名無し迷彩
18/11/29 09:14:57.57 OXga2yPh0.net
あります!

525:名無し迷彩
18/11/29 09:39:17.66 OQ0s0sna0.net
STAP細胞はありまぁす

526:名無し迷彩
18/11/29 10:36:26.12 GMBMtvUrd.net
小保方!中に出すぞ!

527:名無し迷彩
18/11/29 17:18:22.48 FqKhthRz0NIKU.net
小保方じゃなくて保毛尾田保毛男よぉ オホホホ

528:名無し迷彩
18/11/29 21:53:34.60 UE2uenbI0NIKU.net
>>498
Airsoft Global、SAMOON、WGC、FGRSOFT、Tiger111hkから買ったことあるよ。
どこもPayPalで支払いできるし、品物もちゃんと送ってくれる。
注文してから発送まで数日待たされることもあるけど、密林や楽天とは違うから、果報は寝て待て。
GHKユーザーならSAMOONとFGRSOFTは重宝するはず。

529:名無し迷彩
18/11/30 01:01:25.56 iSAngSyKd.net
AK-12ってなんでどこも出そうとしないの?
出せばめちゃ売れるだろうに…NPOの高くて買えないよ

530:名無し迷彩
18/11/30 01:03:58.82 eMELfsiE0.net
なぜメーカーが出さないのかって?
それはね
出してもたいして売れないからだよ

531:名無し迷彩
18/11/30 01:07:33.31 iSAngSyKd.net
やめて、俺の愛銃を悪く言わないで

532:名無し迷彩
18/11/30 01:11:11.87 a6H5AkIW0.net
URLリンク(www.radius-info.com)

533:名無し迷彩
18/11/30 01:12:40.67 qO7Wn51t0.net
個人的に溺愛するのはいいけど
それを世の全ての意見の様に言うのはやめた方が賢い

534:名無し迷彩
18/11/30 01:15:04.83 a6H5AkIW0.net
URLリンク(www.radius-info.com)

535:名無し迷彩
18/11/30 01:15:34.39 AESPsXtH0.net
時期で形が全然違うし
辛子二個付懸念がライセンス料払わねぇと潰すぞオラッ!とかイキッてたし

536:名無し迷彩
18/11/30 01:19:30.71 Ox2GDUAdM.net
需要があればそのうち出るだろ
PP-19 Bizonも最初はバカ高いのしかなかったし

537:名無し迷彩
18/11/30 01:20:45.63 iSAngSyKd.net
ライセンス料くらい俺が払ってやるから出してくれ。2000円くらいだろ?

538:名無し迷彩
18/11/30 01:27:01.68 RlahfxCz0.net
マジでそーゆー話めんどくさいからやめれ

539:名無し迷彩
18/11/30 01:46:39.68 GFM5VYLT0.net
AK12/15は従来セレクターになったのが正式採用?
URLリンク(blog.gruppa-l.com)
これなら74ベースに外装変えてRK12とかの名前ですぐに市販できそうだが

540:名無し迷彩
18/11/30 01:50:58.43 iSAngSyKd.net
>>514
そうそう、初公表時(今も?)の評判最悪だったらしいけど

541:名無し迷彩
18/11/30 02:45:40.86 bFufzmCD0.net
AK12(旧)はレシーバーがAKとかけ離れすぎたからロシアされて対抗馬として


542:登場したはずのAK400がAK12だったという事になった



543:名無し迷彩
18/11/30 05:03:17.58 bchPPlTy0.net
>>503
tiger111hkってデチューンしてくれたり初速証明つけてくれた?

544:名無し迷彩
18/11/30 06:49:36.08 o933jVqV0.net
>>517
どっちもしてくれないよ
通関するかは運しだい

545:名無し迷彩
18/11/30 06:55:02.38 utbYYSkX0.net
AK12もいいけどAEKも出して欲しい

546:名無し迷彩
18/11/30 07:24:15.81 C/NY2IwsM.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
このak15はどうなった?

547:名無し迷彩
18/11/30 12:07:55.25 aGA2V7Te0.net
G&GナイツSR30を待つべきか。マルイのMK18を待つべきか。もう海外はM-LOKが当たり前だし
今あえて3面レールも懐かしいがアタッチ要らずのメリットも捨てがたいし。G&Gはナイツ版権料
で幾らになるやら。

548:名無し迷彩
18/11/30 12:14:51.92 eMELfsiE0.net
もしかして両方待って両方買えばいいのでは?

549:名無し迷彩
18/11/30 12:25:24.76 Edyn/T9l0.net
強い物欲は両方手に入れないと治まらない
両方買ってコレクションするか、気に入ったほうを残して他方は売却すればいい

550:名無し迷彩
18/11/30 13:30:07.44 fkpgsd3aM.net
>>520
それ学生のCG作品であって
それっぽく作られてるがカラシニコフ社のプロジェクトではないよ

551:名無し迷彩
18/11/30 15:18:21.30 C/NY2IwsM.net
>>524
そうなのか!
前にak15でググった時に出てきてたから、最新のはこんなSFみたいな形状してんのかって思ってたわ
たしかによくみると光の反射とかCGっぽいな

552:名無し迷彩
18/11/30 16:04:52.91 fkpgsd3aM.net
>>525
ちなみに同じ学生作でもモックを作ったのもあるよ
URLリンク(www.thefirearmblog.com)

553:名無し迷彩
18/11/30 18:55:40.29 r+0QRqAld.net
s&tのp90のチャンバーマルイの入れてパッキン交換したんけどチャンバー内で弾つまることがあるんけど原因なんだかわかる方います?

554:名無し迷彩
18/11/30 19:02:02.58 Wd/RZK7s0.net
チャンバーが狭いんだろ

555:名無し迷彩
18/11/30 19:07:45.07 7tHYZH8u0.net
押しゴムも変えた?

556:名無し迷彩
18/11/30 19:10:52.90 qo/veCbFM.net
チャンバーパッキンが捲れて弾詰まりってパターンやろな
下記のどちらかが原因かな
①チャンバーとノズル位置がズレててノズルでチャンバー捲りあげる、チャンバーに癖ついて慢性的に弾詰まるってパターン
パッキンがチャンバーからはみ出てて弾で捲りあげられる、チャンバーに癖ついて慢性的に弾詰まるってパターン
どちらにせよもうそのパッキンは使えない

557:名無し迷彩
18/11/30 19:11:42.43 qo/veCbFM.net
まさかHOPではないでしょw
え?

558:名無し迷彩
18/11/30 19:26:12.91 r+0QRqAld.net
ありです
押しゴムはマルイチャンバーについてきたやつつけました
1000発くらい撃った辺りで詰まって使えなくなって…
チャンバーとノズルの問題なのかなぁ…

559:名無し迷彩
18/11/30 19:32:59.25 RnZhc1F90.net
まさかホップかけ過ぎなんてオチないよな…?
まあまず疑うべきは弾の相性だろうと思うが
バイオ弾メインならチャンバーの汚れとかも要確認
頻度とかどれぐらいよ
あと発生状況とかももうちょっと詳しく

560:名無し迷彩
18/11/30 21:53:14.19 r+0QRqAld.net
ホップ最低でもかなりかかってる感じある…
バイオ弾使ってて部屋で撃つ分にはとくになりにくいけど外サバゲーにいくとなる感じです
2回行って2回とも1時間くらいでなってヒューズが飛びました

561:名無し迷彩
18/11/30 22


562::01:06.65 ID:RnZhc1F90.net



563:名無し迷彩
18/11/30 22:19:17.96 eMELfsiE0.net
DT4発売がそろそろだけどどんなもんかなあ
CAは買ったことないから箱出しのクオリティがよーわからん

564:名無し迷彩
18/11/30 23:48:56.21 KTmpSBWo0.net
他の中堅中華メーカーと大差ないよ
箱だしで壊れるわけでもないし使えないこともないけど快適に使うなら調整必須
素材としては悪くないて感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch