19/05/11 14:49:15.11 cfGxLrTc0.net
クダ巻いてる暇で錘でも仕込めよ
524:名無し迷彩
19/05/11 16:46:14.61 7dhCoYrV0.net
フレームに仕込むウエイト買ってこい。
525:名無し迷彩
19/05/12 11:48:56.11 dWe3Ncow0.net
>>497
何ヶ月も前からお金貯めて待ってんのになー
発表から何年経ったっけ?
526:名無し迷彩
19/05/12 12:19:45.24 RA3Alyuc0.net
この業界出す出す詐欺と買う買う詐欺は溢れてるから文句言う気もないな
527:名無し迷彩
19/05/12 12:27:25.41 IH608Hmc0.net
そしていきなり発売したりするw
528:名無し迷彩
19/05/13 04:11:36.88 Au0iDHm70.net
マルイの1911買ったけど、もうちょいブローバック鋭くできないかな?
529:名無し迷彩
19/05/13 08:14:13.14 LMhVI6Ma0.net
ライラの樹脂ブリーチ入れたら素早くなる
俺はアルミスライドに樹脂ブリーチ入れてるからどっちつかずだけど
530:名無し迷彩
19/05/13 09:24:34.61 c51g8i7e0.net
とりあえずリコイルスプリング変えてみなさい
531:名無し迷彩
19/05/13 12:15:17.32 SjdRCTZz0.net
BELLのCO2対応ガバ買ってローディングノズルをWiitechのアルミのにしてハンマースプリング弱くしてパワー落としたらブローバックしなくなっちゃった
バルブ開く時間が短すぎるとかなのかな
532:名無し迷彩
19/05/13 12:47:11.64 CvvPAwtW0.net
>>521
ロングマガジン+タニコバのブラックバルブ+社外のリコイルスプリング
この3点で少し鋭くなる
533:名無し迷彩
19/05/14 03:10:52.25 AmTKVw8A0.net
>>522
>>523
>>525
ありがとう。ロングマガジン以外やってみる
534:名無し迷彩
19/05/18 14:52:35.96 /K2ARqaj0.net
バニーはデザートピンクよりBlackカラーが欲しい、サムライエッジSTDみたいにBlackカラー版市販してくれ。
535:名無し迷彩
19/06/01 13:43:14.48 1ibLz7LM0.net
汚い1911
URLリンク(la-gunshop.com)
艶消しタンカラーって実物もこんなに汚れるもんかな?
536:名無し迷彩
19/06/01 15:19:29.44 4avGlajp0.net
実銃↓の再現だったらよかったのに、LAのはまるで戦車プラモだな。
URLリンク(i2.wp.com)
URLリンク(i2.wp.com)
537:名無し迷彩
19/06/01 16:04:57.88 LHT9IKrP0.net
せいぜいマズル付近が煤で汚れて、塗装がハゲチョロになってる程度だろって思ってたらゾンビみたいな汚さだった
ウェザリングもやり過ぎると浮くし気持ち悪いって改めて認識したわ
538:名無し迷彩
19/06/01 16:13:49.39 Jd+tJYZV0.net
MAX塗りの練習でもしたんだろう
539:名無し迷彩
19/06/01 17:06:18.68 YLWqMNRV0.net
それは渡辺に失礼
540:名無し迷彩
19/06/01 17:17:40.44 1ibLz7LM0.net
ゾンビワラタ
541:名無し迷彩
19/06/01 23:29:44.97 HcadHHxD0.net
>>528
実銃の汚れ方を知らないやつがやっちゃった感じだな
米軍は金あるからそんないい加減じゃないだろ
542:名無し迷彩
19/06/01 23:54:51.00 xg7rFifH0.net
まあガンプラなんかも設定上チタン合金製なのに茶錆赤錆まみれにされてしかも評価されてるし?
543:名無し迷彩
19/06/02 00:31:58.21 QhG0KNeb0.net
>>529
かっこいいな、下地がグレーの樹脂だったらこんな風にならんかな?
544:名無し迷彩
19/06/02 07:09:44.85 lA+QQ9nS0.net
実銃の塗装ってセラコートとか被膜つえーらしいが採用してないのか?
軍用ピストルはエッジテカテカになるほど酷使するのに
545:名無し迷彩
19/06/02 08:20:48.45 m9PZzH1W0.net
ナイトホークとかはデュラコートだったきがする
546:名無し迷彩
19/06/02 08:59:15.72 +fYHql+z0.net
QPQやDLCやTiNのコーティングがメインで
コーティングで出せない色でセラコートやデュラコートで塗装をする感じ
547:名無し迷彩
19/06/02 20:04:07.46 xQepKcKH0.net
>>537
>>529がセラコートだよ
548:名無し迷彩
19/06/03 09:24:01.08 tMYzlkd00.net
>>540
サンクス、今メディアガンデータベースで観てきました
549:名無し迷彩
19/06/23 10:34:28.73 8okw6eSr0.net
メルカリでパーツ漁ろうと思った時1911で検索するかガバメントで検索するかめんどくさい
or検索出来たら楽なのに
マルイのナイトウォーリアにウェポンライト装備したまま使えるカイデックスホルスターってないですか
550:名無し迷彩
19/06/23 10:35:25.25 U96N0C+w0.net
自作いいぞ~コレ
551:
19/07/01 12:06:27.80 JNgaw95R0.net
マルイ様、V10の次はロングスライドのハードボウラーお願いします。
552:名無し迷彩
19/07/01 18:11:03.36 Zk58OM3W0.net
絶対でないから安心しろ
マルイエンジンじゃまともに動かない
553:名無し迷彩
19/07/01 19:29:18.56 mDjAqId10.net
BWCにマルイベースの7インチキットあるけど普通に動くがな
554:名無し迷彩
19/07/01 20:00:00.67 VqMpxrQ70.net
数出そうにないから出しはしないだろうけど
ワンチャンあるなら限定かな
555:名無し迷彩
19/07/01 20:03:02.10 9FieFt5f0.net
マルイベースならMafiosoが前に出してたじゃん
出た時にすぐ入手しておかないとあの手のものは手に入れにくくなる
556:名無し迷彩
19/07/01 21:15:55.84 nNLS7aAI0.net
ヨネザワのブローバックのハードボーラーがたまにオークション出てるぞ。ブースターつきのやつ
557:
19/07/01 21:45:31.06 JNgaw95R0.net
WAの二丁持ってるが以前どこかのブログでマルイの中身移植してたなw
グリズリーWinマグも良いな、マガジンは新規になるが。
558:名無し迷彩
19/07/02 20:48:51.13 AXZ0z8Ph0.net
>>549
フルスロークせんやろアレ
559:名無し迷彩
19/07/11 23:50:21.07 Vgoo1B+d0.net
kwcの1911買ってみたけどブローバックすげーな。
ガッツンガッツン来るよ。
初速がアレだからバレルをめちゃめちゃ短くしたわw
560:名無し迷彩
19/07/15 04:11:18.58 KDoeVhMb0.net
kwck
561:名無し迷彩
19/07/15 07:09:26.21 ifhbMoK90.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
また懐かしい物を
562:名無し迷彩
19/07/16 01:30:54.01 S3fo5wUk0.net
日本で合法かは抜きにして一番リアルなSFA,caspian.1911のエアガンないし、モデルガン作ってるのって現状どこのメーカーになるんでしょうか?
563:名無し迷彩
19/07/16 18:40:52.42 JLeRcEMs0.net
>>555
SFAはWAからたくさんでてるけど
CaspianはBWCとかNovaの過去のコンバージョンキットしか無いとおもうよ
俺はいまGSRとかいろいろばら売りしてるのかき集めて
あと刻印だけ入れ直せばほぼ再現のところまできてる
GSRはキャスピアンの部品沢山つかってるからね
ベースはM1911 A2 を使ってる
564:名無し迷彩
19/07/16 18:44:15.29 2YBlymf40.net
WAってボブチャウはやたら出すけどデトニクスは出してないよね?
なんで?
565:名無し迷彩
19/07/16 19:51:02.93 Cl2oWz/h0.net
Agency AGENT 2もそうだけどコイツもコテコテだね
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)
566:名無し迷彩
19/07/16
567:20:12:08.75 ID:DPxveyVc0.net
568:名無し迷彩
19/07/16 20:29:24.56 /xIu81Ku0.net
>>559
モデル的にはWAが作らないはずはないと思ってたが
技術的に無理だったんだな
すっきりしたよ。ありがとう
569:名無し迷彩
19/07/16 23:33:32.77 vWEbGICX0.net
他社と違ってマグナはローディングノズル側がピストンになってて、しかもカップじゃなくてOリングで気密取ってるから、D型とかの変形ピストンにできない。
570:名無し迷彩
19/07/19 20:51:37.15 C2+Wh5zd0.net
キャスピアンはMGCがGBBだしてなかった?前もこのスレでMGCのキャスピアンベースのすげえの作ってた人いたな
571:名無し迷彩
19/07/21 01:00:34.29 kUeqxNOT0.net
VZgripsの新作グリップ凄いな1911のシルエットじゃないわこれw
VZ Palm Swell Operator II
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
572:名無し迷彩
19/07/21 09:36:17.26 46ujyCmT0.net
>>563
熱で変形したみたいwでも握りやすそう
エイリアンだったら欲しいかも
573:名無し迷彩
19/07/21 14:39:47.89 aNrwO0JA0.net
今まで有りそうで無かった感じ?
個人的には掌に当たる部分に膨らみが有るデザインは合わないからアレだけど、色んなパーツが出るのは喜ばしい事やね
574:名無し迷彩
19/07/26 00:01:22.06 NoTHby4C0.net
>>564
M&Pのグリップみたいなイメージかな
575:名無し迷彩
19/07/26 00:33:50.62 kdeeBoSL0.net
昔からあるアイディアで
ホーグのセパレートラバグリがこのタイプ
木グリでも同様な意匠のがあったはず
576:名無し迷彩
19/07/26 01:28:50.78 d3s7nBsA0.net
グンゼのグリズリーも盛り上がってたような
577:名無し迷彩
19/09/24 23:12:37.47 rjdrDinj0.net
クローンとかカスタム1911は何で揃いも揃ってロングタイプのトリガーなんだ
ノーマルのトリガーが一番ポジションに無理がない気がするんだけど、みんなそんなに手がデカいの?
578:名無し迷彩
19/09/24 23:34:58.27 0B24ZiYB0.net
そうだよ
俺は日本人平均より1cmは手がでかいけど、外人さんは俺より更に1cmから2cm位指が長い人が殆どで軽く絶望した事がある
自分が持ってるトイガンと同型の実銃をレビューしてる動画を見ながら手の大きさを見比べりゃ一目瞭然
579:名無し迷彩
19/09/25 00:38:10.71 nPtTQ77W0.net
徴兵やってたころの軍は白人以外にもヒスパニック日系ハワイ系とかいろいろいたから
手が大きい人ばかりじゃなかったんでは。
本来はカスタム1911ぐらいがちょうどいいとか。
でも俺はロングトリガーでちょうどいいけど。
慣れたのかな
580:名無し迷彩
19/09/25 06:07:50.02 oeTK3rEg0.net
>>570
手の大きさに人種間の差は殆どなく
単に身長差の問題と聞いたことがある
581:名無し迷彩
19/09/25 17:25:18.05 nPtTQ77W0.net
昔は片手でよーく狙って撃つ感じだったけど、
最近は両手で握るから、
そのぶんちょっとトリガーを長めにできるようになったのかもしれない
582:名無し迷彩
19/09/25 19:59:51.77 //cjJaSU0.net
トリガーはINFINITYに限る
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
583:名無し迷彩
19/09/26 00:14:35.95 TBb6tajG0.net
パズルみたいなデザインで生理的に無理だわ・・・
584:名無し迷彩
19/09/26 00:20:54.98 0IykC17d0.net
自分に合ってるのを�
585:�めたら交換する必要無いしな
586:名無し迷彩
19/09/27 01:23:33.39 2iYAuQgC0.net
>>569
ノーマルのトリガーはM1911が基準の長さ? 確かにあのくらいがちょうどいいよね
587:名無し迷彩
19/09/28 23:09:01.38 uAl31YpN0.net
M45CQPのリアサイト を交換したいんですけど、マルイ のMEU あたりとリアサイト って互換してます?
588:名無し迷彩
19/09/29 00:18:59.57 3dNcUHLl0.net
頑張れば何でも付くよ
589:名無し迷彩
19/09/29 03:01:29.06 3NLdVwcT0.net
頑張らないで無加工ポン付けは?
590:名無し迷彩
19/09/29 05:30:51.58 x9lnf8CA0.net
男は度胸
何でも試してみるのさ
591:名無し迷彩
19/10/08 06:32:41.85 1F/u61/I0.net
どんなに苦しくてもやり遂げる
592:名無し迷彩
19/10/08 10:42:07.74 r0GQHVfZ0.net
愛はいつもこの胸に
593:名無し迷彩
19/10/08 12:10:52.68 JXULdR7j0.net
必ず最後に愛は勝つ
594:名無し迷彩
19/10/09 14:15:00.98 3H7OJXJB0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
595:名無し迷彩
19/10/09 18:48:00.17 fVn0idB40.net
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じること
596:名無し迷彩
19/10/09 20:24:56.47 Ym+i3rmf0.net
さぁインドまで走り抜けて
597:名無し迷彩
19/10/09 21:20:59.50 pLBdc0vo0.net
愛されるよりも愛したいマジで
598:名無し迷彩
19/10/09 21:26:56.45 eycM2+En0.net
マジ童貞!? キモーイ
599:名無し迷彩
19/10/09 22:23:20.42 iaJjy4wk0.net
そんな時頼りになるのが、そうあなた達の手に握られた1911
600:名無し迷彩
19/10/10 16:49:06.96 RQmmuSd30.net
イクヨイイネ!!
601:名無し迷彩
19/10/11 12:36:57.79 CWX5fIo30.net
高みを目指すのさ a brave new world 情熱の切っ先で
この場所に刻むのは It's my soul
,__.,、_,、 |
( (`・ω・´) |
`u-`u--u′\\\ \ (´・ω・`)::
n_ (| |)::::
[L_三) (. (γ /:::::::
(⌒ し \:::
⌒Y⌒ \
誰にも触れさせないアイデンティティ 共鳴してく鼓動
運命はこの一瞬で決まるだろう
602:名無し迷彩
19/10/16 20:23:13 s1g4ARRk0.net
>>581-592
これって何が楽しいの?
603:名無し迷彩
19/10/16 21:34:27.11 GdftB3jK0.net
これだから陰キャは
604:名無し迷彩
19/10/17 15:37:36.52 1ay9HGny0.net
かげきゃ
605:
19/10/17 20:02:07 PphMtLRY0.net
悪七兵衛?
606:名無し迷彩
19/10/29 00:22:06 AjaQXuff0.net
なんでこんなに過疎ってるんだ・・・?
607:名無し迷彩
19/10/29 02:49:26 R/ZT/BaA0.net
盛り上がる話題が無いからだろ
608:名無し迷彩
19/10/29 11:55:56.66 3abdFldn0.net
V10さえ出れば…
609:名無し迷彩
19/10/29 16:40:25 4WJzzy3Q0.net
なんか繋がんなかった
610:名無し迷彩
19/10/29 21:05:44 DSGvcqYw0.net
V10に繋がらないのか
611:名無し迷彩
19/11/04 12:09:10 GhPICmPlO.net
11月にMK46発売って決めちゃってるし12月じゃね?<V10
一月の間に2機種出すってあんまりないし…
612:名無し迷彩
19/11/07 19:48:47 lmHWkHkL0.net
カーボネイトからCO2のM45が出る。楽しみ。
613:名無し迷彩
19/11/07 20:09:16 f458oslM0.net
あんなクソレールM45じゃねーし
614:名無し迷彩
19/11/08 19:09:09.27 u8NUAjLj0.net
カーボもKP05ベースで出しゃ1911系CO2で天下取れるだろうに
なんでこんなフレームの銃ばっか出すんかな
615:名無し迷彩
19/11/27 08:44:51.18 KN7gtZLp0.net
URLリンク(gunsmithbaton.militaryblog.jp)
マガジンがマルイ互換ならマガジンだけ欲しい
616:名無し迷彩
19/11/27 14:55:21 8OgqCIGL0.net
>>606
フレームけずらないとはいらないよ
617:名無し迷彩
19/11/27 14:56:23 8OgqCIGL0.net
ごめんハイキャパか
これはありだな
618:名無し迷彩
19/12/18 18:32:25.68 Jz2hp2LQ0.net
EMGがSAIダブルスタック1911用のグリップをバラ売りしてるんだけど謎すぎる
キャスピアンDSフレームにしか使えないのに2011用って書いてある
もちろんシングルスタックの1911にはつかない
自分は以前MGCのキャスピアンハイキャップからSAI1911のモデルガンを作ったから
ありがたいんだけど全人類で自分以外にコレ単品で欲しがる人間がいるのか?
619:名無し迷彩
19/12/18 21:19:02 Esiyo+TI0.net
知らねーよ
ブログにでも書いてろ
620:名無し迷彩
19/12/19 08:27:56.53 OZRmXBwZ0.net
P226 SAOの社外グリップとかも輸入してうってる人いるからな
使える銃ないだろうに
621:名無し迷彩
19/12/19 21:05:43 n1KV8f0k0.net
売れ残りでトイガンに転用できる物をコンテナ売りしてるらしいしそれで入ってきたんじゃない?
622:名無し迷彩
19/12/19 21:42:04.44 C311bsHl0.net
スクラッチ勢もおるってこと、時々でいいから思い出して下さい……
623:名無し迷彩
19/12/24 04:17:22.98 zHyFsWLs0.net
V10どお?売ってるの見たけど今金欠で買えない
624:名無し迷彩
19/12/28 15:47:33 u6SfkxNx0.net
期待していたマルイのV10、不評だらけで草
どうしてこうなった
625:名無し迷彩
19/12/28 16:40:21 YQ3wxWij0.net
最近のNOVAのキットに付属するアウターバレルがアルミばかりで凄く残念
626:名無し迷彩
19/12/28 16:52:18 WPTaU1/y0.net
>>615
なにがあったの?
627:名無し迷彩
19/12/28 17:08:17 u6SfkxNx0.net
>>617
ツイッターを見れば分かるけどスライド割れが多発
あと、狙った位置よりも下に着弾する
628:名無し迷彩
19/12/28 17:15:29 WPTaU1/y0.net
>>618
サンクス
それはマルイらしからぬ失態だなぁ
629:名無し迷彩
19/12/28 17:47:06 oW65Ntyh0.net
スライド割れ多発してるみたいね。
すでに割れて届くのもあるみたい。
まあ、マルイのガスブロのファーストロットはよく不具合でるしね
630:名無し迷彩
19/12/28 21:25:33.51 WyQrGYAO0.net
こういうところで「マルイのガスブロのファーストロットは」と言っちゃうのかクソニワカ
マルイやガスブロに限らずファーストロットというのは不具合が出るもんだ
631:名無し迷彩
19/12/28 21:31:35.20 P13Q3XGl0.net
マルイ狂信者は過敏すぎやしませんかね
632:名無し迷彩
19/12/29 04:06:44.18 c58ybklI0.net
むしろマルイは初期ロットでも問題ないなってほうが多いよな
初期ロットが悪いとか言い出す奴が出てきたのは最近
633:名無し迷彩
19/12/29 06:34:20.84 JHjfr5vN0.net
>>623
それも10年くらい前までの話だよ
昔のマルイは完璧と言える程の品質管理だったから初期不良なんて考えられなかった
634:名無し迷彩
19/12/29 09:56:06.09 4M4j189y0.net
合理化やらコストダウンも大変でしょうからね
M45A1手にした時、少し寂しくなった
635:名無し迷彩
19/12/29 10:13:29.00 wmw2dr5R0.net
>>624
ほんとぉ?
15年前のハイキャパ5.1のファーストロットだって給弾不良多発してたぞ
思い出を美化し過ぎなんじゃないの?
でもマルイは問題を改�
636:Pするからまだまともだよ ファーストロットだけの不具合で済ませられずに製品の仕様として改善されないままなんてザラにある
637:名無し迷彩
19/12/29 10:17:09.51 PsEMywPZ0.net
V10は、リアサイトはずすと、
そこからピストンリターンスプリングが外せるようになってるみたいね。
ブリーチをはめる時にそのスプリングをよく壊してたから助かるわ。
638:名無し迷彩
19/12/29 12:01:33 jDZ4l5rk0.net
V10はブリーチつけたままリアサイト外せる?
639:名無し迷彩
19/12/29 12:19:44.72 PsEMywPZ0.net
>>628
はずせる。
スライド裏からネジゆるめてリアサイトを外して、
ピストンリターンスプリングを抜いて
ブリーチをはずせる。
640:名無し迷彩
19/12/29 12:26:49.21 7f/3aWjO0.net
ネジはブリーチを貫通してるって事?
641:名無し迷彩
19/12/29 14:22:50.68 hV3K39Ro0.net
ブリーチ後端を貫通している
シリンダーのケツとファイアリングピンストップ部分の間に穴が2つ並んでる
642:名無し迷彩
19/12/29 14:38:34 7f/3aWjO0.net
ありがとう
643:名無し迷彩
19/12/29 22:41:06 JHjfr5vN0.net
>>626
それあなたの持ってる個体だけ?それとも複数例?
ハイキャパ発売の翌週サバゲー行ったら3~4人が買って持ってきたけど、給弾不良という話は聞かなかったよ
あの当時のガスブロとしては異様に精度や飛距離がよくて、作動もよかったからみんな驚いてたのを覚えてる
644:名無し迷彩
20/01/23 21:42:38 ZUP1wtNC0.net
ハイキャパもここ?
645:名無し迷彩
20/01/23 21:47:51 qYvlO9LT0.net
インフィニティスレもあるけど問題ないよ
646:名無し迷彩
20/01/24 19:59:40.82 WSd6Z5mE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
647:名無し迷彩
20/01/29 20:48:53.38 PoEzQDDN0.net
ターミネーターのレーザーマウント出してくれ
648:名無し迷彩
20/01/29 21:45:40.09 ubFp4May0.net
グリップレーザーじゃ駄目なんですか
649:名無し迷彩
20/01/29 21:57:46 uqS4lSF00.net
昔出てたのを探すか自作。
自作はいいぞ~(沼)
650:名無し迷彩
20/03/28 17:12:22 rtzkGoFV0.net
このキットは専用ブリーチでグロックのRMRサイト対応と同様のD型だから
リアサイトもしかすると実ボーマーサイト取り付けられるかな?
URLリンク(www.enten.co.jp)
651:名無し迷彩
20/03/28 18:38:20.51 TX0gSZ/b0.net
>>640
>>1をよく読む
652:名無し迷彩
20/04/04 01:57:03.83 gIOH87Ff0.net
>>936
海外製なら在ったな、MGCのマウントやキャロムのマウントを中古とかで探すとか
653:名無し迷彩
20/04/07 14:11:33 atMXUyrt0.net
>>936
654:名無し迷彩
20/04/11 20:15:10 P7s07FxT0.net
ロングパスだな
655:名無し迷彩
20/04/11 20:19:35 ttVr4G000.net
>>640
これってボーマーサイトが変な位置に付くんだね
656:名無し迷彩
20/05/07 16:26:08 9WW0YFM90.net
【2000年代のガバ祭りまとめ】
・マルゼンが廉価なガバを出す
・マルゼンガバ用のカスタムパーツがたくさん出る
・WAが焦って廉価なマグナテックシリーズを展開
・KSCがミリガバを出すが大失敗
・新メーカーJ-Armoryが誕生、ガバを出す(中身はWA)
・ついにマルイがミリガバを出す 案の定大ヒット
・どさくさに紛れてマルシンが8mmガスブロガバを出す
・マルイがデトニクスとMEUを出す
・ガバ祭りはマルイの圧勝で終了する
これってマジ?
657:名無し迷彩
20/05/07 18:34:43 9kbWPbvv0.net
WAはHWで独自路線を貫いてたからマルイ圧勝の陰で売れ続けてたと思うけどね
当時のマルイはまだ初期不良絶対に出さないクオリティで圧倒的信頼性があったね
658:名無し迷彩
20/05/07 19:36:28 YvBh4phK0.net
マルシンはミリガバと70を8mmガスブロで出してれば唯一無二の存在になれたのに
SFAっぽいなんちゃってカスタムガバとか出されても誰も買わないよ(買った)
659:名無し迷彩
20/05/08 02:03:25 elZOE30H0.net
オイラも買った、インナーバレルKMにしてスプリングガイドにバッファー挟んでようやくまともに使えるようになった。
しかしマルシン8mm開発していながら6mmに移行してやがってプンスカ
660:名無し迷彩
20/05/08 02:26:10 RROXveIl0.net
マルシンのマイスター45はアルミアウターとツイストバレルを標準装備してて豪華だったな
661:名無し迷彩
20/05/11 06:21:27 3Fni/v7b0.net
>>646
懐かしい!
あの時の記憶がお陰で鮮明に蘇ったよ。
ありがとう!
662:名無し迷彩
20/05/11 16:46:50 t7WuPoCo0.net
>>646
マルゼンのガバは現物見ればわかるがWAガバに比べやたら安かったから
そこそこ売れただけ。
カスタムパーツもほんの一瞬ドバっと出て即消えた。
KSCとマルイはほぼ同時発売。
実態としてはKSCはM945の廉価版、マルイはハイキャパのシングル化。
KSCは廉価版なのに無駄にモデルガン的な構造を引き継いでいたり
それが足を引っ張る事しかしてない。
マルイの出来が良かったというより勝手に自爆してた。
マグナテック、ジャアーーー森、NEWMGC、のガバは全部単なるWAガバの
派生でしかなく「いやだから何なんだよこいつら・・」としか思われてない。
マルシンは基本的にはマルイ同等の構造なのに意味わかんない位出来が悪い。
動かないか動いたら壊れるレベル、そこに8?とかLD2とか毒素まき散らす
とんでもない産廃。
663:名無し迷彩
20/05/11 17:08:40 ZSVANWjH0.net
ゼンガバ懐かしいな
664:名無し迷彩
20/05/11 17:40:53 LVqrY4EG0.net
マルゼンのガスブロはどれも安物って感じだったな
P99だけは一部ファンがいたがMAC11もMP5Kも値段の安さ以外に特筆するものがなかった
マルゼンガバも同様でWAガバをゲームで使うのがもったいないって人が使ってたんじゃないか?
665:名無し迷彩
20/05/11 21:11:45 fLF9IHKm0.net
昔持ってたマルゼンのガバは、グリップにBB弾流し込んで真鍮パイプみたいなの押し込んでた。
ミニステアーAUGとかもそうだけど、そんなにリアルを求めてはないよね。
666:名無し迷彩
20/05/11 22:56:46 t7WuPoCo0.net
その大昔のゼンガバは固定スライド5000円のやつだろ。
MGCの93Rが出たすぐ後の代物で当時はリキチャ可能なマガジンは
MGCの特許で作れなかったんだよ。
むしろあれが5000円ならコスパの良い悪くないガスガンだったよ。
その後苦し紛れに見た目だけフルサイズマグのPPKSや
タンクだけマガジン側のM4504とか苦労して作ってる。
667:名無し迷彩
20/05/12 06:42:35 ahtwT/Nd0.net
其れ以前のタナカガバやマルシン固定ガスやカート式も今思えば懐かしい
668:名無し迷彩
20/05/13 02:30:19 MxNtNDkA0.net
>>656
MGCの特許で作れなかったんだよ。←違う
コバ爺が退社したとたんMGCがリキチャを特許出願した
そのため他社は正式に出願が取り消されるまでリキチャ仕様を作らなかった
生ガスを直接内蔵ボンベに入れるのは既知の技術だから99.9%特許は取れないはずだけど、万が一取れた時にはとんでもない金ブン取られるからね
あれがなければムーさんはガスオペじゃなくていきなりデュアルマキシ作ってたかもしれん
そう考えるとMGCは業界の足を思いっきり引っ張ったんだから、潰れても当たり前だわな
669:名無し迷彩
20/05/24 01:49:40 XLj9WuTr0.net
所詮、社長が変な意地張ると周りが迷惑被る
670:名無し迷彩
20/06/03 01:59:49 GIMK2l+o0.net
マルイの1911とかMEUにハイキャパのリコイルスプリングガイドってポン付けできますか
671:名無し迷彩
20/06/03 08:02:38 XHF1bQsc0.net
>>660
ポン付けできるけど長さが足りない
数ミリ引っ込む。実用上は問題なし
672:名無し迷彩
20/06/03 12:32:08 GIMK2l+o0.net
あざす
673:名無し迷彩
20/06/03 21:38:25.66 KRI1Y9CR0.net
チャンバーブロックのとこ凸でスプリングガイドが凹になってるのもあるし、両方平になってるのもあるぞ
674:659
20/06/06 23:22:34 Nxf4A1pn0.net
ハイキャパ5.1のリコイルスプリングガイド手に入れたけどMEUにポン付け出来ませんでした
ハイキャパのリコイルスプリングガイドにも種類があるんすね
ちなみにポン付けできるってのはどのハイキャパのやつなんでしょう?
だめなら大人しくライラクス買います。
675:名無し迷彩
20/06/06 23:25:05 WNaROLw60.net
>>664
一応聞くけどブッシングも交換してるよね?
676:659
20/06/07 00:14:55 87crOcyR0.net
>>665
してませんでした
するとしたら何用が付くとかあるっすかね?
それともハイキャパはコーンバレルだからアウターバレルごと交換するしかない?
677:名無し迷彩
20/06/07 17:39:04 1/iZ0jXs0.net
MEUをロングリコイルガイドにしたいだけなら大人しくanvilのMEU用買っとけ
678:659
20/06/07 19:09:37 87crOcyR0.net
そうしてみます。ありがとうございました。
679:名無し迷彩
20/06/15 23:10:08 5uukifOx0.net
anvilのナイトホークカスタムのパーツブッシングは黒のみとかメインスプリングハウジングはシルバーのみとか半端だな
680:名無し迷彩
20/06/15 23:22:38.83 jeotlrff0.net
全部まとめてDLCコートしちゃえばおk
681:名無し迷彩
20/06/23 16:01:15.51 y5YuVja60.net
いちばん高額なカスタムガバはナイトホーク?
682:名無し迷彩
20/06/23 16:07:38.01 WPLnQ7fD0.net
INFINITY
683:名無し迷彩
20/06/23 17:12:18.85 uKdTAm2O0.net
>>671
Cabot GunsのBigBangピストルだな。
時価5億円
684:名無し迷彩
20/06/26 20:38:54 Arx7t7mI0.net
NOVAのアルミスライド、フロントサイトが吹っ飛んでどっか行った
瞬着で固定しとけばよかった
泣ける
685:名無し迷彩
20/06/27 16:37:54 mMrzUhwU0.net
適当なジャンクからでもパーツ取って直そうぜ
686:名無し迷彩
20/06/27 16:42:36 uKdgeyk90.net
NOVAの1911のフロントサイト台座サイズは実サイズだから実フロントサイト使っちゃえば?
687:名無し迷彩
20/07/04 05:04:01 87zDchpw0.net
マルイMEUのマガジン、メッキが少し変わってるね
2018年に買った物は艶のあるメッキだったが
今月買った物は艶のないメッキになってた
サテンメッキ?に近い感じの仕上げ
688:名無し迷彩
20/07/04 20:23:07.83 ZKEjgjaU0.net
MEUに限らずマガジンの質感なんて長く生産してる物は結構変わってる。
例えばシングルガバの黒マグなんて初期は艶があったけど
現行品は落ち着いた仕上げだし、M&P9のマガジン久々に買ったら
以前は糞染だったのが塗装になったりしてる。
689:名無し迷彩
20/07/05 01:36:40.58 mvMRA/vJ0.net
Carbon8のM45をロングリコイルスプリングガイドに変えたいんだけどマルイ用の奴を適当に組み込めば良いかな?
1911専門スレがあるのしらなかったよ
690:名無し迷彩
20/07/05 04:30:47 HlTSYR7T0.net
適当に組まずに真面目に組まないとケガするぜニワカ
691:名無し迷彩
20/07/06 20:17:39 F941l1iv0.net
スライドとリコイルプラグに指の肉を挟まれるあるある
692:名無し迷彩
20/07/18 12:04:41.6
693:0 ID:9sK2ogzD0.net
694:名無し迷彩
20/07/18 12:12:19 CAHxSXrP0.net
>>682
ハンマーとシアーの接触面
695:681
20/07/19 21:17:57.86 CxE9eoMZ0.net
>>683
あざす。
接触面を磨く施工をしました。
この際に何を思ったか、ハーフコック位置もフルコック位置も磨いた。
今、コックして打つとハーフコック位置で止まるようになってしまったんだが、
これはどうすると治りますかね?ハンマーSP弱い?
696:名無し迷彩
20/07/19 21:59:42 ZDoA9Ud20.net
分かってない奴がいらんことするから調子悪くする
697:名無し迷彩
20/07/20 08:45:12 kXCHpr4G0.net
>>684
メインスプリングを弱めたのなら多分そのせい。
1911のトリガーフィール調整でシアースプリングやメインスプリングを弄るのは基本NG。
698:681
20/07/20 09:40:09.51 cvxPK+FX0.net
>>686
了解
スプリング変えず別の部位を確認します
ワす
なおハンマーSPは弱めてなくハーフコックで止まる症状が出ます
試しにハンマーSP強めたらハーフコックで止まるのはマシ(1/10くらいの発生率)になったけど、トリガーの引っ掛かり感は残る
といった状況です
699:名無し迷彩
20/07/20 12:38:33 GP0ADkrZ0.net
>>685
マルイのガバはいらんことをしないでも不調になるけどなw
700:名無し迷彩
20/07/20 13:53:49 rZPdiiIo0.net
>>687
トリガーをガク引きしたら正常に落ちるんじゃないか?
↑だとすると
磨いたことで噛み合わせの角度が変わったりエッジが丸まった結果
ゆっくりトリガーを絞ると
最終段階でシアとハンマーの接点が滑り自動解放
直後元の位置に戻ったシアにハーフコックで引っかかってる可能性が高い
修正方法がないわけじゃないが
分解調整、組み立て動作確認を延々と繰り返し
そのうち他のパーツにトラブルが・・・という
地獄のスパイラルに陥りかねない
加工したパーツをマルイ純正かカスタムに交換するのが一番確実
701:681
20/07/20 20:55:24.84 cvxPK+FX0.net
>>689
情報ありがとうございます
仰る通りガク引きだとハンマーが落ちることがあります
シアの引き代に注目してみます
本命案として新しいハンマー一式発注しときます
また勉強と思ってこのハンマー一式のみダメ元でアレコレやってみます
702:名無し迷彩
20/08/09 00:32:12.18 dOzW0krH0.net
マルイガバ用の強化ディスコネクターいろいろなメーカーが出してるけど
どれがいいんだろう?
703:名無し迷彩
20/08/09 00:38:34.22 eXqsHIAU0.net
マルイ1911で強化が必要なパーツなんてないよ。
ディスコネクターだけ強化しても、交換しにくいブリーチが削れちゃうだけ。
ディスコネクターが劣化したら純正部品に交換すればいい。
幸い、ディスコネクターとヘタりやすいリーフスプリングは簡単な分解で交換できるし。
まあディスコネクターが劣化しことないけど。
704:名無し迷彩
20/08/09 00:41:20.74 crS0Kp4a0.net
無闇にカスタムパーツ入れたらいいってもんではないよね
705:名無し迷彩
20/08/09 07:14:31 dOzW0krH0.net
>>692
すまん、既に内部は強化パーツ入れまくってるのよ…
悪名高いディスコネクターはまだ純正のままだからそろそろ社外品に交換しようかなと思ったわけ
706:名無し迷彩
20/08/09 07:24:09 dOzW0krH0.net
>>693
それは真理
ただ、俺のような人間はカスタムが目的になってるからな
ウィルソンLEやSS9ブームのせいでパーツを交換しまくらないと落ち着かんw
707:名無し迷彩
20/08/09 07:35:03.97 VMz8B9M00.net
だとしたらどれがいいかなど言わずすべてのパーツを試してみるのが正解
708:名無し迷彩
20/08/09 10:23:00 oLpsMHlt0.net
カスタム狂か
グロックスレにもそういう人が多いね
709:名無し迷彩
20/08/09 15:12:13 eXqsHIAU0.net
>>694
じゃあ簡単じゃんか
強化ブリーチと同じメーカーで同じ材質のやつを。
まあただ某L社みたいに同じ会社でも相性クソな奴はあるから注意だけど
710:名無し迷彩
20/08/09 15:38:21.37 dOzW0krH0.net
>>698
今はAvnilのアルミ軽量ブリーチを使ってるが、Avnilはディスコネクターを出してないし
そもそもアルミ製のディスコネクターはどこも出していないという悲劇w
>まあただ某L社みたいに同じ会社でも相性クソな奴はあるから注意だけど
分かるわ
他の銃をカスタムするときに何度か利用したL社とK社のパーツには嫌な思い出しかない・・・
品質管理が甘いのか、根本の設計が間違ってるのか知らんけど
711:名無し迷彩
20/08/09 16:21:24.80 G1xWBstx0.net
マルイ1911は実銃用グリップ無加工ポン付けできますか?
712:名無し迷彩
20/08/09 16:44:01.83 oLpsMHlt0.net
見た感じCOWCOWのステンレスディスコネが良さそうじゃないか?
713:名無し迷彩
20/08/09 16:46:13.48 D1XKNL7s0.net
L社てなんだろうと思ったら畜光社か
714:名無し迷彩
20/08/09 17:09:43.63 MrwZ7FuLO.net
>>700
グリップウエイトを抜く事によって取り付け可能です
715:名無し迷彩
20/08/09 17:58:35.64 05Nw/4ic0.net
>>700
ポン付けできるものもあるが、できないもののほうが多い
716:名無し迷彩
20/08/09 18:24:41.56 G1xWBstx0.net
>>704
ありがとうございました
717:名無し迷彩
20/08/09 19:11:39.50 cnEsEUVs0.net
微加工でポン付けできるから
失敗したら勉強だと思ってやってみるのさ
718:名無し迷彩
20/08/09 23:24:27 eXqsHIAU0.net
アルタモント、ホーグ、パックマイヤー、Kimber、VZあたりの数種を試したけど、
M1911A1にはみんなポン付けだった。
MEUには加工が必要だったのもあったけど
719:名無し迷彩
20/08/10 03:29:09.72 TTyEOJYr0.net
ぐり子さんもポン付けでしたよ^^
720:名無し迷彩
20/08/10 11:28:06 hlPR2/Wc0.net
草
721:名無し迷彩
20/08/12 00:29:40 EW5nZiFy0.net
俺の周りではあれを 変態グリップ と呼んでます。はい。
722:名無し迷彩
20/08/12 16:20:13.16 pW4TZH6w0.net
あぁぁ、素のハイキャパ5.1のリアサイトの根元付近にクラックが入ってやがった。
スライド死亡か。。
ハイキャパ初期型でかなり撃ってるから仕方ないけど、やっぱ凹むわ
723:名無し迷彩
20/08/13 02:33:13.81 +MEpGvYB0.net
まだいくらでも補修部品があるんだからいいじゃん。
俺のKSC STIなんてこないだイジェクションポートからスライド後端までまっ二つになったぞ。
もう部品手に入らないスライドだから、セメントSPで接着したらくっついた。
724:名無し迷彩
20/08/13 09:55:18 NQOz0NCB0.net
アルミスライドもクラック入ったりするのかな?
725:名無し迷彩
20/08/13 12:44:14 vQXg8mUO0.net
クラックどころか割れますよ
726:名無し迷彩
20/08/13 17:14:02 sCyXRGp/0.net
>>712
マルイ使う最大のメリットはソコだよね。
このスレの住人は分解して弄るのなんて朝飯前だろうし。
727:名無し迷彩
20/08/14 13:31:26 ToUcGyrV0.net
マルイのガバは小さいプラスねじが無かったらもっと分解しやすいのに
728:名無し迷彩
20/08/17 14:50:55.28 N1+y5vI30.net
リカバータクティカルを付けたくて初ガバ買おうと思ってるんですがおススメの機種教えてください
手始めにマルイエアコキ買おうと思ってます
729:名無し迷彩
20/08/17 16:15:19 at8+ursF0.net
答え出てるじゃん
730:名無し迷彩
20/08/17 21:01:47.35 N1+y5vI30.net
書き忘れた
おススメのガスブロを教えておくれよ…
マルイが鉄板なのかなと思ったけどマルイ以外でも面白い機種ないかなと
あんまり調べても出てこないんで…
731:名無し迷彩
20/08/17 21:08:05.88 liixvtCk0.net
初ガスブロならマルイにしといた方がいいべ
732:名無し迷彩
20/08/17 23:24:42 VKXiWF3r0.net
WAは一部機種でグリップ下部に隙間ができるので
グリップスクリュー基部を削るかグリップ側の穴を深くする必要がある
(最近の製品は修正されてる)
マルイもMEUやウォーリアシリーズ(レールパーツ除去)は要加工だったはず
733:名無し迷彩
20/08/18 00:09:38 UbIHBDfw0.net
>>719
マルイのUSP
734:名無し迷彩
20/08/18 04:42:35 GJ68QLWj0.net
言葉足らずで申し訳ないけど
735:名無し迷彩
20/08/18 04:49:41 GJ68QLWj0.net
途中送信して更に申し訳
初ガスブロじゃなくて初ガバなんですけど、マルイGBBハンドガンは動作性はいいのに外観があんまり…なので他の選択肢あるかな?と思ってお伺いしました
結局調べたらWAかマルイコピーの海外製のダメなやつくらいしかなさそうなので大人しくマルイのにします
ありがとうございました
736:名無し迷彩
20/08/18 12:06:22.08 Y4THk8fR0.net
マルイでもシリーズ70の外観はかなりいいでしょ。
MEUもスライドに刻印入れて、トリガーとグリップ交換したらほぼ完璧。
むしろ、冬の作動性とリコイルがWAより悪いのが不満点
737:名無し迷彩
20/08/20 12:04:05 ZQAhiMPS0.net
マルイがマグナエンジンとHW樹脂を使いだしたらマジで最強だと思う
738:名無し迷彩
20/08/20 23:59:33.51 eTMvDLsg0.net
マグナは構造上ラバーチャンバーに一定以上の保持力が無いと弾ポロする
ユーザーが昔から色々やってるがマルイの弾道には遠く及ばず
現行機種は固定鬼ホップに落ち着いてる
マルイは負圧をとことん極めるしかないし
HWは金型を傷めるから生産量が一桁違うマルイは敬遠している
739:名無し迷彩
20/08/21 03:53:16.49 bVRacNlM0.net
>>726
マグナエンジンは昔ほどのアドバンテージはないよ
もう特許切れてるのに各社使わない時点で判るでしょ
740:名無し迷彩
20/08/21 13:50:17 sOcc41J30.net
>>728
マルイのM45A1とV10撃ったことある?
撃ったことあればマグナエンジンのアドバンテージがまだまだあることが分かると思う
まぁ、いちばん手っ取り早いのはCO2化なんだがマルイはCO2には絶対手を出さないだろうし・・・
741:名無し迷彩
20/08/21 14:03:19 t1kbbkkN0.net
>>729
VFCのVP9撃ったことある?
撃ったことが有ればマグナエンジンにアドバンテージがもうさほど無いことが分かると思う
742:名無し迷彩
20/08/21 16:20:38 ZDenWtqt0.net
>>730
VFCの新G19よりリコイルすごいの?
ともあれあれを国内メーカーでやるにはスライドとか機構の刷新がないと難しそうだけど
743:名無し迷彩
20/08/21 16:36:13 t1kbbkkN0.net
>>731
VFCの新19は触った事ないから知らんけど、VP9は今までで断トツ1位のリコイルショックだった
冷えてもマルイハイキャパ位の感じで暖めるとぶっ壊れるんじゃないかって位激しく重い感じ
同社FNS9も単純なリコイルショック自体はVP9に及ばないけど、動きがとにかく速くてキビキビ動くしその辺のガスブロよりもリコイルショック強くて個人的にはこちらの方が好みだった
あ、もちろんこれらは国内外各社のガスブロはある程度買ったり触ったりした事ある上での意見だよ
744:名無し迷彩
20/08/21 18:00:40 bVRacNlM0.net
>>729
爆笑だわw
他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるしV10もM45も持ってるわw
HWスライド特有の重さがガツンとくるのをブローバックエンジンのおかげだと勘違いしてる人かな?
もうちょっと高校で物理勉強しとけばよかったねw
745:名無し迷彩
20/08/21 18:02:57 ZDenWtqt0.net
>>732
ガバスレでする話ではないんだけど、一丁調子のいい銃を持っているとほかの銃は割とどうでもよくなってしまうのでちゃんと動いて弾が出るだけで満足してしまうなあ
746:名無し迷彩
20/08/21 18:39:57 nMeQAtFy0.net
ブローバックなんて別に全部が全部強くなくていいしな
一丁ガツンとくるの持ってりゃ満足
747:名無し迷彩
20/08/21 18:52:44 WLzdnxpi0.net
>>735
俺もそのクチだなあ
カーボネイト、バトン、マルイのM45を持ってるがサバゲーで一番使ってるのは結局マルイのだわ
個人的にはリコイルの強さは付加価値程度で作動性や命中精度の方が重要
748:名無し迷彩
20/08/21 19:45:39 sOcc41J30.net
>>733
ただのイキリキッズか?
749:名無し迷彩
20/08/21 19:50:55 sOcc41J30.net
>>730
VP9はガバじゃないでしょ
リコイルを求めすぎてスレを間違えてる
750:名無し迷彩
20/08/21 20:21:43.92 WLzdnxpi0.net
いやそのVP9は例えでしょ
マグナじゃなくマルイ式でもあれだけの強さのブローバックになるっていう例
メタスラというだけではああにはならないからね
751:名無し迷彩
20/08/22 00:19:30 Ssx3wsZ80.net
シングルスタックでガス容量が少ないガバだったらガスの使用効率が良いマグナにもアドバンテージがあるのでは、って話だと思うが。
VP9はダブルスタックだし、スライドの幅を生かした四角い特殊形状の大容量ピストンだから条件が違いすぎる。
仮にガバのピストンを特殊形状にするにしてもこの細身のスライドではたかが知れてるし、あまり容量デカくし過ぎるとマガジンがすぐ冷えそう。
752:名無し迷彩
20/08/22 06:58:18 vOPHjcmd0.net
リコイル欲しけりゃCo2でよくね?
今更クソホップ機構のマグナなんてお呼びじゃねーわ
WAでだけやってればいいべ
753:名無し迷彩
20/08/22 06:59:23 KUloiNO20.net
>>737
イキリキッズもなにもお前よりはるかにガスブロハンドガンに詳しいってだけだ
マグナは確かに効率がいいし30年前は革新的なメカだった
だがBB弾発射用ガスとスライドブローバック用ガスのルート切り替えをチャンバーにあるBB弾の存在に頼るという構造が、命中精度が大事になってきたガスブロハンドガンの世界では致命的だった
チャンバーにBB弾をくわえ込んでも、ルート切り替え用の羽根が常にスプリングのテンションを前側に掛けるので、それなりの抜弾抵抗が無いと弾ポロするんだ
WA M4のカスタムでよく聞かれた弾ポロ対策をしないといけない
抜弾抵抗を強くするとBB弾に不必要な回転を掛ける上に、ルート切り替え用の羽根のスプリングのテンションで弾のチャンバー保持位置が一発撃つ毎に変わり、明らかに命中精度は悪くなる
マグナブローバック技術のキモの部分は利点であると同時に欠点でもあったんだ
まだ命中精度の悪い銃が跋扈してた30年前なら許されていた命中精度も、今2020年にはあまり歓迎されない命中精度になってしまっているんだよ
マグナブローバックの世界ではGCSキャンセル等色々テクニックがあったけど、負圧化ってことも試されてそれなりにウケてたのは知ってる?
それぐらい命中精度に悪影響与えることが知られてたんだよ
754:名無し迷彩
20/08/22 09:53:43 MxMxaejX0.net
それはない
755:名無し迷彩
20/08/22 13:04:35 8C4ADEbl0.net
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
756:名無し迷彩
20/08/22 14:08:11.98 +bQ1nIpo0.net
懐かしいコピペ
757:ふるかけごはん&おちゃっぱ
20/08/22 14:14:53 BXD30MHP0.net
そうだよ
758:名無し迷彩
20/08/22 14:36:59.02 089HKq240.net
>>733
ちゃうちゃう
HWスライドは重量増加分作動速度が低下してるし
WAとしては珍しいABSやマルチロンスライド製品でも感触は変わらない
マグナリコイルの正体はガスルートが切り替わりスライドが動き出す瞬間の蹴り出し
(空撃ちでも最初からブリーチ側に全振りしてる)
実際はフレームが前方に押されて銃口が下を向くのだが
直後にスライドが後退してバランスが変わるので錯覚してる
MGCグロックとかプレシュート以前の初期ガスブロ撃ったことがある人は
バレルがショートリコイル状態で固定され斜め上を向いてたにも関わらず
とんでもなく下着弾してた経験を記憶しているだろう
信用できないなら>742が紹介してる「マグナ 負圧化」でググって実践してみればいい
動作はほとんど変わらないが驚くほどマイルドなリコイルになるから
759:名無し迷彩
20/08/23 12:17:48 sQj3PcRy0.net
>>733
> 他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるし
どうやって調べたの?ソースプリーズ
760:名無し迷彩
20/08/23 12:25:33.90 kVXMwF2N0.net
クンニかもしれん
761:名無し迷彩
20/08/23 20:29:22 Nh82HVuI0.net
VFCでガバ系作ってくれたらな
762:名無し迷彩
20/08/23 22:08:29.57 edDpHrCG0.net
>>748
草生やしてる時点でお察しだろ
763:名無し迷彩
20/08/23 23:09:24.80 lzPDSSi/0.net
>>750
Kimber出してるじゃん、フルメタだけど
海外ブランドに実銃がフルメタなの求めても意味ないとおもう
764:名無し迷彩
20/08/23 23:52:47 Bf82YXK20.net
>>748
自分自身の経験にソース求めるの?
5chで?
それより>>742に有効な反論ぐらいしてくれや…
それしか突っかかるところがないってバレバレだぞ…
765:名無し迷彩
20/08/24 00:19:20 q8Um6DgX0.net
>>752
日本で買えないのはちょっと…
VFCでハーフメタルで作ってくれればリアルさはともかく動作はいいものが出来るし日本でも買えるでしょ
国内メーカーに期待するよりまだ可能性あるかなって
766:名無し迷彩
20/08/24 07:11:50 TNdyefnV0.net
>>長過ぎて気持ち悪いんでご退室お願いしますね
767:名無し迷彩
20/08/24 14:30:46 hLlc0xfj0.net
でもなんで海外製はあんなにグロック多いんだろ?ワルサーとかUSP、ハイキャパ系はたまにあるけど1911系はあまり無いよね
768:名無し迷彩
20/08/24 14:37:31 GLYvWPAE0.net
M1911普通に多いぞ。日本がNGなだけ
バリエーションもかなりある
769:名無し迷彩
20/08/24 14:44:36 fELT5jaM0.net
そうなんか
日本に来るのはグロックばかりでつまらんよな
なんで日本に来ないんや?
770:名無し迷彩
20/08/24 14:58:06 GLYvWPAE0.net
何年か前までは分割輸入とか緩かった�
771:ッど今は厳しくなって無理 昔はARMYのマルイコピーがコピーの癖にバリエーション多くてよく素材に使ってたな イノカツなんかはスチールのやつ作ってて多分決定版みたいな感じだったけどイノカツ自体吸収される前のドサクサで少量作っただけの筈だし、仮に入手し出来てニコイチしてもちゃんと動くかわからん品だったな
772:名無し迷彩
20/08/24 15:10:06 4J1CrdXe0.net
メタルスライドのガスガンはガンショップ行ってもグロックだらけだよね
あそこにm1911系列がないのは何でなんだろう?グロック飽きたよ
773:名無し迷彩
20/08/24 17:31:41 2i2rQcrMO.net
>>758
ハーフなら桶理論やろ
てかAWがオール樹脂のハイキャパ出してるし、今度DEも出すし、ぼちぼち増えるんじゃねぇか?知らんけど
774:名無し迷彩
20/08/25 02:06:25 8nKOv0J20.net
ポリマーオートが今の主流なんだろうし、たぶんこれからもそうなんだろう。
正直オレもポリマーオートはそれなりに買ってる。(グロックは今はたぶん3挺か)でも買ってしばらく撃って、うーん、箱にしまっておこう、なんだよね。
やっぱりガバなんだよな。所有感とか弄り甲斐とか握り心地とか、なんだろ、興味無い人にとってはバカに思うだろうね。
775:名無し迷彩
20/08/25 03:11:36 JLD4Kjxv0.net
魔改造1911
URLリンク(www.hyperdouraku.com)
776:名無し迷彩
20/08/25 08:20:34 poCuG0O80.net
マルイMEUのシアーピンとハンマーピンは樹脂?
777:名無し迷彩
20/08/25 10:19:18.83 DDXrf3Ot0.net
金属
778:名無し迷彩
20/08/25 23:28:52 9IM6Aj9e0.net
はいはい>>733さんは自分調べで他の誰よりマグナエンジンを撃ってるのね
アホくさ
779:名無し迷彩
20/08/25 23:30:27 VNqXpJ/Q0.net
煽るな
喧嘩になってスレが荒れたら困る
780:名無し迷彩
20/08/26 01:19:06 nZQQJ/Gi0.net
イキリキッズが殴り合ってて草
781:名無し迷彩
20/08/26 11:59:01.11 YS4qBQda0.net
「俺のガバを一番撃ってるのは俺だ!」
(自分の持ち物だから当然)
782:名無し迷彩
20/08/26 13:12:51 +D15SE3G0.net
イキリキッズでもイキリオタクでも
スレを盛り上げてくれるなら誰でもいいわ
783:名無し迷彩
20/08/26 13:37:53 AfxJ/nb70.net
部屋で愛でるならWA
ゲームならマルイかco2
リコイルならco2
みたいな印象だわ
とはいえ俺のガバを一番撃ってるのは俺だけどな
784:名無し迷彩
20/08/26 16:16:47.47 Zc2cw/IG0.net
実はお前のガバ中古品でファーストオーナーは俺だったんだ
785:名無し迷彩
20/08/26 18:21:30 nZQQJ/Gi0.net
中古を買って調教し直すのが最高
786:名無し迷彩
20/08/26 19:55:35 bJckFHLw0.net
とりあえず
物理の授業を真面目に受けても応用力がないとダメだってことはわかった
787:名無し迷彩
20/08/26 20:57:20 WNRFGm8g0.net
俺のガバ(意味深)
788:名無し迷彩
20/08/26 21:08:52.25 mLLJxqRS0.net
そのデリンジャー早くしまえよ
789:名無し迷彩
20/08/27 19:35:41.16 vHgnwnUU0.net
ガバだけにガバガバってか?
実のところは、お前さんのサイズの問題だったのかもなぁ。
790:名無し迷彩
20/09/02 21:44:51 RPoPBOw+0.net
一番撃ってるのはクンニ
791:名無し迷彩
20/09/21 00:38:41.37 TMQubLkO0.net
マルイからディフェンダー出ないかな
WAは高くて手が出ない
792:名無し迷彩
20/09/21 01:31:39.00 B6ZSAQSE0.net
まずV10買いまくってコンパクトガバが売れるとマルイに認識させるところからスタート
793:名無し迷彩
20/09/21 02:29:37.93 b+nK2Dht0.net
V10は黒とハーフシルバー、ワイルダネスバージョンを出して欲しい
794:名無し迷彩
20/09/21 21:48:44.62 CDunVL4X0.net
次は是非ロングスライドのモデルを希望
795:名無し迷彩
20/09/21 21:54:30.81 0es2G+SZ0.net
じゃあ5.4インチのINFINITYの1911だな
796:名無し迷彩
20/09/21 21:56:18.78 H89Ly/pW0.net
ロングスライドもショートスライドもどっちも欲しいわー
797:名無し迷彩
20/09/21 22:09:19.44 Y1cS//Bk0.net
ハードボーラー
798:名無し迷彩
20/09/22 09:41:17.43 j91pNONd0.net
WAのディフェンダーは実銃が3インチなのに
V10と同じく3.5インチで出してる
だからまだまともなGBBディフェンダーは
存在しないんだよな
799:名無し迷彩
20/09/22 17:20:05.88 905ZCAmT0.net
サイズのみを「まとも」の基準とするなら
新日本模型(MGC)のディフェンダーが正しいサイズ
旧マグナ(通称Rタイプ)でABS外装にWAのライセンス提携刻印がついてる
Ver.3のメカを組み込むことは不可能じゃないが、WAので我慢した方が利口
・・・なので、存在しない(存在してなかった)わけじゃない
因みに、そのままでもマグナ独特のリコイルは体感できるので>733はデタラメ
800:名無し迷彩
20/09/22 17:25:00.96 ukLzB8Vl0.net
NOVAのV10コンバージョンキットはリアルサイズ?
801:名無し迷彩
20/09/22 22:27:41.05 +RsIFdEQ0.net
数えたらセミスクラッチ含めてハードボウラー八丁在ったわ
802:名無し迷彩
20/09/23 20:46:29.17 U0QtMxTY0.net
>>787
3インチで出してたの知らなかった
教えてくれてありがとう
WAはダメだなこりゃ…マルイ頑張って…
803:名無し迷彩
20/09/25 21:28:22.87 HHQM/kfG0.net
>>787
はぁ?
俺は他の誰よりもマグナを撃ち込んできたんだが?
804:名無し迷彩
20/09/26 03:58:08.64 Gxa22B3h0.net
>>791
他の誰よりもって、何かのネタ?
805:名無し迷彩
20/09/26 09:02:30.16 MbfZr5VO0.net
100くらい前の書き込みに出てきたネタ
806:名無し迷彩
20/09/26 16:15:28.31 mjvKTegZ0.net
元ネタはこれ↓
732 5 名前:名無し迷彩 Mail:sage 投稿日:2020/08/21(金) 18:00:40.09 ID:bVRacNlM0
>>729
爆笑だわw
他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるしV10もM45も持ってるわw
HWスライド特有の重さがガツンとくるのをブローバックエンジンのおかげだと勘違いしてる人かな?
もうちょっと高校で物理勉強しとけばよかったねw
807:名無し迷彩
20/09/26 16:40:51.97 72qXGKu00.net
>>782
俺も待ってる。
ホーグNM6in
ビアンキスペシャル
V16
808:名無し迷彩
20/10/17 17:12:37.52 VubRn4vE0.net
マグナエンジンの利点は重いロングスライドをガツガツ動かせるパワフルさでしょ。
それ以外の要素はマルイに負けてる。
809:名無し迷彩
20/10/30 10:05:28.08 awf18w5b0.net
ストライクウォーリアのトリガーガードって、
スピードホルスタだとハイキャパ用で保持可能ですか?
810:名無し迷彩
20/10/30 10:13:26.33 I2ZQEqj00.net
SVI Single Stack(square)じゃね?
811:名無し迷彩
20/11/05 20:55:12.29 X3BGg6ue0.net
昔から疑問に思ってたんだけど旧MGCのGM7のモデルガンM1911のフレームに亜鉛合金の金属製シャーシ組み込む時に樹脂製フレームの最も後ろの端部分の後端部分だけ細いプラスチックというかフレームの樹脂部分があるけど
あの細い部分が撃発というか発火した時にスライドが後退してよく折れないなあと思うんだけど何であんな設計なんだろうかと思ったし、あと同じく旧MGC製のS&Wのコンバットオートもショートリコイルしないけど
ショートリコイルしないあれは改造して実弾発射出来ないためにあのような設計なんですか?
旧MGCのGM7のモデルガンM1911のフレームのハウジングピンを綺麗に打ち込むコツはありますか?
ハウジングのスプリングが硬いので皆さんどうやって綺麗に打ち込んでるんだろうと疑問に思ったのですが何か良い方法はありますか?
812:名無し迷彩
20/11/06 00:31:14.45 wl7RIr3F0.net
>>799
熱膨張って知ってるか?
813:名無し迷彩
20/11/20 18:22:50.64 Nq7OadvZ0.net
1911や2011も9mmが主流の時代になったね
814:名無し迷彩
20/11/20 18:32:10.53 Y/wK6bo50.net
6mmBBの前はつづみ弾だったな
815:名無し迷彩
20/11/20 20:13:28.10 hux+UjZS0.net
オープンディビジョンだとメジャーがメジャーが9mm(38SC)でマイナーが45 ACP
リミテッドディビジョンだとメジャーがメジャーが40 S&Wでマイナーが9mm(38SC)
816:名無し迷彩
20/11/21 00:08:31.30 jaUO5uee0.net
ちょっと落ち着いてくれ
817:名無し迷彩
21/01/05 22:33:00.71 VDHmHC1w0.net
>>797
悩んだら頑張って剥がせばいいのさ
マルイのモノづくりに対する真摯さを見直すほどガッチリ丁寧に貼り付けてあるけど
818:名無し迷彩
21/01/08 23:49:09.35 zkJwmeH30.net
ついに1911を初購入。
わかってはいたがスライドストップに指が届かない…。
動画見る限り米国でも左手で下げる人多いけど、これって意図的な設計なのかね?それとも単に想定した手がでかいだけ?
設計当時を考えると戦前のアメリカ人は体格や手の大きさは現代日本人とそう変らないだろうし、拳銃は片手撃ちが主流。
今ほど素早いリロードは求められないにしろ設計段階で問題になってもおかしくない気がする。
実際少し後のブローニング系であるハイパワーやトカレフはもっと後ろにあって下げやすいし。
819:名無し迷彩
21/01/08 23:56:09.52 9STsduKz0.net
軽く握り直すだけで届くし、そちらが言う通り素早いリロードなんか求められてないんだから問題なかったんでしょ
820:名無し迷彩
21/01/08 23:57:08.02 Zmzx/cNm0.net
>>806
アメリカ人、手でっかいからなぁ(ラストマンスタンディングのリロードシーンとか見てるとそう思う)
821:名無し迷彩
21/01/09 00:08:10.82 JbB/FJ170.net
>>806
届かないならパーツを変えて届くようにするのがガバでありアメリカ人
822:名無し迷彩
21/01/09 13:16:16.71 UOqw9DI90.net
ガバメントのグリップを前後に延長しただけのLARグリズリーのスライドストップはヤケクソ感がある
823:名無し迷彩
21/01/09 13:39:24.90 LTFdUE3s0.net
全弾撃ち尽くす前にマガジンチェンジすれば問題ない
824:名無し迷彩
21/01/09 16:03:53.53 MfJQoiR/0.net
スライド引いて戻せば問題ない
825:名無し迷彩
21/01/09 16:21:52.35 3yZ3+Ke90.net
安全装置がなくても薬室に装填せず携帯すれば問題ない
826:名無し迷彩
21/01/09 16:45:58.88 d3E5wGAB0.net
>>806
射撃保持の状態なら普通に届かないので正解。
親指が届くように角度を変えて解除するか左手親指で解除ですよ。
或いはちょっと引いて解除。
827:名無し迷彩
21/01/10 01:14:44.14 mgkL+jKw0.net
1920'sのマフィアか探索者のコスプレやろうと思ってて
ミリガバにストック付けたいんだけどそういうパーツって売ってる?
828:名無し迷彩
21/01/10 01:29:32.64 vtnAJbCO0.net
個人カスタムでしか見た事ないなぁ
ピストルカービン化するパーツは売ってるけど、20年代のマフィアじゃ時代が百年違うし……
829:名無し迷彩
21/01/10 09:15:33.68 n1jHJLGM0.net
そもそもM1911A1の登場が1927年だから20年代の変態ガバが
どうなってるのか正確に知るのはやっかいだ。
830:名無し迷彩
21/01/10 10:05:21.86 4CAtn0Qr0.net
ベビーフェイスネルソンがフルオート式に改造したくらいしかわからん
831:名無し迷彩
21/01/10 11:28:46.99 areWv5yI0.net
リエナクト並みに当時そのまま!じゃなくてもいいんよ
ミリガバにウッドストックかワイヤーストック付けてぇ!
832:名無し迷彩
21/01/11 05:52:53.24 QLoMzbV60.net
コマーシャルモデルって当時どういう位置付けだったんだろうか
833:名無し迷彩
21/01/11 11:29:52.94 5B/pJRae0.net
一般人向けじゃないのかな?
834:名無し迷彩
21/01/11 14:08:21.15 mJzP45wQ0.net
M1911や初期のM1911A1のコマーシャルモデルは民間にも
売ってますというだけで軍用品と同じ。
僅かに刻印等違う可能性はある。
米軍がM1911の調達を終了した以降は民間専用のS70~S80~S90(素ガバは無い)
に以降してる。
多分
835:名無し迷彩
21/01/11 16:38:05.76 QLoMzbV60.net
お値段とかもどうだったんだろう
位置付けはM1900の改修版とはいえ最新型だしな
836:名無し迷彩
21/01/14 20:55:05.26 sEHf5uO30.net
>>806
丁度エクステンドタイプのスライドストップが出たよ
URLリンク(www.enten.co.jp)
837:名無し迷彩
21/01/14 23:00:40.30 5OcuUDIB0.net
アンビルは高い割に調整が必要なのばっかでイヤン
838:名無し迷彩
21/01/27 11:27:48.68 iroKqsi70.net
VZの実物G10グリップ買って
マルイのM45に付けてやるぜー!って思ってたらグリップスクリューの径が合わずに絶望
839:名無し迷彩
21/01/30 11:25:42.50 JQG31qNR0.net
ハイキャパネタだけど、FPRのアルミマガジン使ってる人いますか?
PROWIN使ってるんだけど、リップの素材が脆く割れやすい上にマルイと形状が違うので、仕方なくマルイものを削って使ってるんですが、
FPRは写真見る限りマルイ互換のリップっぽいので確認したいです。
そのまま使えるならそっちに浮気してみようかなーと
840:名無し迷彩
21/01/30 12:30:11.26 ah6BXw1W0.net
FPRはPROWINのデザインのままじゃなく
INFINITYやSTIのデザインにし直して出して欲しかったな
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)
URLリンク(i0.wp.com)
841:名無し迷彩
21/01/31 01:42:19.98 F8qtBkco0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ気に入った
842:名無し迷彩
21/02/04 19:58:20.94 nPP2+6CX0.net
Agent 2だな
URLリンク(scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net)
843:名無し迷彩
21/02/05 06:33:02.11 yWo54+1B0.net
1911じゃ無いけどWAの固定ホップじゃないSIGのGSR(レールドフレーム)が欲しい。
844:名無し迷彩
21/02/06 12:44:08.24 xPRt0or/0.net
パックマイヤーのウッド&ラバーのグリップ買うつもりなんだけど
実物でもラバーって経年でねちゃつく?
845:名無し迷彩
21/02/06 12:50:18.13 XygK8b5p0.net
うん
846:名無し迷彩
21/02/06 16:59:57.12 xPRt0or/0.net
>>833
あれって予防法とかあるの?
847:名無し迷彩
21/02/06 17:33:17.18 HtWJgVEH0.net
石油製品だから経年劣化は避けられないよ
ネチャ着くことはほとんどないけど
降りものだと油分が抜けてぐむ部分はパリンと割れる
848:名無し迷彩
21/02/06 17:43:11.50 56pYJQ3L0.net
>>834
呉に劣化防止剤あるぞ
849:名無し迷彩
21/02/07 16:50:16.51 kmF29Bex0.net
>>836
広島まで行きとうない…
850:名無し迷彩
21/02/07 18:04:00.22 C5zczvB50.net
ちがうそうじゃない
851:名無し迷彩
21/02/07 18:59:43.53 EU1wHxwW0.net
鈴木雅之?
852:名無し迷彩
21/02/07 19:40:31.07 kmF29Bex0.net
ラバープロテクタント買ってみた
ありがとうね!
853:名無し迷彩
21/02/09 11:30:12.05 mQpezvP30.net
マルイのガバ&ハイキャパ系、なんか時々あるんですが
グリップセフティ押さない状態で何故かトリガー引けちゃう事が…これどの辺りチェックしたら良さげですか
あと通常のトリガープルの倍くらいで引くとグリップセフティかかっててもトリガー引けちゃうのは仕様でしょうか
854:名無し迷彩
21/02/09 12:30:29.85 BORk4Mqt0.net
グリップセフティかその奥の板バネが原因だと思うよ
グリップセフティが機能しないのは仕様じゃないぞ
銃口を下に向けた時、グリップセフティが沈み込んでないかい?
その状態から手で押し込んで5ミリくらいのストロークがあるなら板バネは大丈夫だと思う
グリップセフティの中の突起が、摩耗や折損してたら分解してみなきゃわかんない
855:名無し迷彩
21/02/10 17:22:32.42 vN6/+2+G0.net
ガバメントのサムセフティは誤操作防止(ハンマーレストを含む考え方もある)
ハーフコックとグリップセフティは誤作動防止(キンバーⅡシリーズは除外)で
落下などのアクシデントに備えたものだから確実性は保障されてない
URLリンク(plusblog.jp)
↑実銃でもこの程度だから
反動で握りが甘くなったり、泥や砂が入って動きが渋くなっても
強引にトリガーを引けば発砲可能
これを仕様とするか否かは意見が分かれると思うが・・・
856:840
21/02/11 11:15:25.99 u/kEV8/v0.net
色々調べてみて、グリップセフティの肩の部分(トリガーバーと設置してる面)
少し削ったらばっちり効くようになりました。そんなもんか…
857:名無し迷彩
21/02/12 20:09:48.60 EdcVS+3/0.net
バックマイヤー等のゴムグリップがネチャつきだしたら対策としてベビーパウダーを塗るといいよ。
いわゆる天花粉だが全面にかけてダスターで余分な粉を飛ばすとネチャつきが抑えられる。
しばらく白く残るけど使ってると消えてしまうよ。
858:名無し迷彩
21/02/13 00:59:02.98 lwtpNVsQ0.net
ラバーグリップのべとつきはダイソーとかで売ってるセスキクリーナーに漬けとくときれいになるよ
ガスコンロとかの油汚れとか落とせるから1本あると便利
859:名無し迷彩
21/02/14 22:29:17.15 pbUwThPF0.net
連続して質問ばっかで申し訳ないんだが
スライドストップをアンビにするパーツって売ってるのかな?
探しても出てこなくて…
860:名無し迷彩
21/02/14 22:57:35.86 p9drmgbS0.net
アンビのスライドストップは見た事ないなぁ
左手で撃つ時は人差し指で解除したらいいんじゃないか?
861:名無し迷彩
21/02/15 08:24:40.50 TxkCz39b0.net
スライドを引いて解除が基本だから無いよ
862:名無し迷彩
21/02/15 14:52:23.58 XiUJhSsB0.net
ていうか何でもあんびあんびの時代なのに、そういえば言われるまで考えた事も無かったw
何でもかんでもパーツでてる1911実銃の世界でも誰もやってないのかな
863:名無し迷彩
21/02/15 15:17:49.19 IpxI7b6S0.net
あるにはあるみたいね
URLリンク(youtu.be)
864:名無し迷彩
21/02/15 15:46:10.25 xMcgZE210.net
へー、初めて見た。
ライラクス辺りが出さんかね。
865:名無し迷彩
21/02/15 16:03:59.84 XiUJhSsB0.net
>>851
へーあるんだね 面白いありがとう
左の方すき
どうでもいいけど厚めの延長マグでリザーブボックス付のエルエスエアコキを思い出した
866:名無し迷彩
21/02/15 21:38:56.89 IpxI7b6S0.net
まぁでも、自分左利きだけど1911系はアンビセフティさえ付けてれば決して無理な構造ではないと思う
867:名無し迷彩
21/02/16 12:56:48.07 XTUFWzdL0.net
というか上の動画のレコメンドに、
片側セフティの1911をどう左手で扱うかの動画もあるね
練習してみよかな
868:名無し迷彩
21/03/07 20:07:55.20 adzXqSqd0.net
agent 2もうすぐ発売できそうだね
URLリンク(www.instagram.com)
869:名無し迷彩
21/03/07 20:57:27.77 Hqaiq1hM0.net
>>856
フルスチールだからな…
870:名無し迷彩
21/03/07 20:58:11.58 ejIxLHeV0.net
多分気のせい
871:名無し迷彩
21/03/15 15:11:39.47 o+YXQDag0.net
JWパラベラムに出てきた方のキンバー1911についていたツートンカラーのグリップ、
あれどこ製のなにかわかる人いますか
なんかシャレオツでほしいんですよねー
872:名無し迷彩
21/03/15 21:26:35.93 YVunVXAU0.net
>>859
アルタモントのSISカスタム用グリップ
873:名無し迷彩
21/03/16 15:24:07.23 57Vc23tW0.net
>>859
キンバーSISのと別で、多分これの一番下にあるデュアルパネルってやつだと思う
URLリンク(www.altamontco.com)
URLリンク(www.imfdb.org)
2に出てきたこいつのグリップと合致するので(っていうかこの銃も3の証拠品のキンバーも繋がりがおかしいんだよな)
874:名無し迷彩
21/03/17 23:22:44.64 XuoH5NYk0.net
RWAのAGENT 2きたね
URLリンク(www.instagram.com)
875:名無し迷彩
21/04/19 09:53:18.02 AiRRXwoT0.net
MGCのスライドをwa ver3で使ってる人おる?加工大変だった?
876:名無し迷彩
21/05/06 14:38:25.42 bYkg+bTB0.net
コンバットコマンダーのガスブロ欲しいんだけど
リーズナブルなお値段で売って無いかなぁ
中華の安いやつでも良いから
どうせマルイコピーだから改良しやすいだろうし
WAは高過ぎて…
877:名無し迷彩
21/05/06 15:40:45.38 PGhvK2yz0.net
コマンダーサイズは無いね。とはいうもののv10はコンパクトサイズではなく
878:コマンダーサイズだったりする
879:名無し迷彩
21/05/06 16:00:08.88 0O3MSK290.net
コマンダーとかWAしかないんじゃね?
なんか中華で得体のしれないマルイコピーがあったような気もするけど
もしくはハイキャパ4,3スライドにミリガバのフレーム合わせてフレームのダストカバー切断して強引にニコイチとか
880:名無し迷彩
21/05/06 17:03:05.78 bYkg+bTB0.net
>>865
>>866
やっぱそうなるよな~
シックというかレトロな感じの4.3インチ欲しいからミリガバかS70ぶった斬ってみようかな…
881:名無し迷彩
21/05/06 17:32:03.49 PGhvK2yz0.net
まぁぶった斬るのは簡単だけど、ブッシング溝切れないと結局コーンバレル入れるしかないのがな…
サードでも全く作らんもんなコマンダーサイズ
882:名無し迷彩
21/05/06 18:10:32.15 B/YObIIT0.net
>>865
V10がコマンダーサイズって何言ってるんだお前?
883:名無し迷彩
21/05/06 18:29:55.82 PGhvK2yz0.net
>>869
馬鹿はお前だ。中華のv10の話してんだよ文盲
884:名無し迷彩
21/05/06 18:52:24.10 5YYGe8ev0.net
>>870
こんな1911専用スレで似ても似つかない変なサイズになってる安い中華フルメタルの話する?
885:名無し迷彩
21/05/06 19:01:31.04 afHGI/Mt0.net
マルイでナショナルマッチ出してくんないかなぁ……
シリーズ70の塗装とM45A1のエンジンで出してくれたら、2丁でも3丁でも買うんだけど
886:名無し迷彩
21/05/06 19:02:46.98 PGhvK2yz0.net
>>871
そんなの知らんよ。主が中華でもいいから無いかなぁって言ってんだろ
お前がルール決めんの?
しかも国内版フルメタじゃないし色々と物知らな過ぎじゃね?
887:名無し迷彩
21/05/06 21:58:35.69 f7LIY8Mc0.net
主で草
888:名無し迷彩
21/05/07 00:48:13.93 8CAavfeF0.net
>>868
マルイのデザート/フォリッジウォーリアが4.3インチやからコマンダーサイズっちゃあまぁそうなんだけど
フロントセレーションやらアンダーレールやら近代的過ぎるんよなぁ
レール取っ払っても変な穴あるし…
889:名無し迷彩
21/05/07 01:00:47.66 LHwJ0P8V0.net
埋めろよ
890:名無し迷彩
21/05/07 02:19:37.73 ZH30yLd00.net
でもフォリッジウォリアー、なんか好き
891:名無し迷彩
21/05/07 04:10:18.27 orCAjegP0.net
どうしてマルイはデトニクスやV10みたいなマイナー銃を出したんだろう
どうせならディフェンダー出せば良かったのに
892:名無し迷彩
21/05/07 04:22:17.03 LHwJ0P8V0.net
日本ではデトニクスやV10の方がディフェンダーより知名度あったからだろ
893:名無し迷彩
21/05/07 04:35:57.27 8UmiCphS0.net
>>878
デトニクスはおじさん世代に絶大な人気で出せば売れるモデルだった
V10もMGC時代からドル箱モデル
ディフェンダーはいまいち知名度低いからな…
894:名無し迷彩
21/05/07 08:01:22.54 c58zOxl80.net
俺も3つの中じゃディフェンダーが断然欲しいなあ…
895:名無し迷彩
21/05/07 08:08:20.57 C8fkpLF10.net
V10とかディフェンダーは少数しか生産しないWAとはいえ売れ筋だからなぁ
V10は昔他では無かったからWAの買ったけど、結局マルイのも買った
896:名無し迷彩
21/05/07 08:10:08.74 Dv5PGRvU0.net
出たら取りあえず買っとくもんだと思ってた
897:名無し迷彩
21/05/07 11:03:53.08 XyC9jvkq0.net
>>868
5.1だとスライドにブッシングハメる溝標準で切ってあった気がするけど、4.3だとないんだっけ?
898:名無し迷彩
21/05/07 11:24:57.87 ueeOXAgV0.net
デトニクス出すなら本城さんのブラックモデルが欲しかった
バリエーションで出るかと思ったら出なかった
899:名無し迷彩
21/05/07 19:50:01.51 8LTzejmf0.net
>>884
4.3は無いんじゃよ…
900:名無し迷彩
21/06/26 00:24:39.49 kHpwtG740.net
アローアームズ?のグロック1911買ってみたは良いんだけど
マルイのM45用マガジン使うと2〜3発目でブローバックせず銃口から生ガスぜんぶ吹いちゃうんだが何が原因かわかる人居る?
バルブノッカーが渋いのかな?
901:名無し迷彩
21/06/26 13:44:39.09 U3QIlAn00.net
純正品使えってことさ
902:名無し迷彩
21/06/28 12:00:02.37 og8KbwF00.net
>>888
純正品はもっと渋いんじゃ…
903:名無し迷彩
21/06/28 20:14:33.16 IgVKtgve0.net
マルイのメウ、反動弱すぎてだな…
904:名無し迷彩
21/06/29 07:02:30.48 Bt3HwUgI0.net
アンビマグキャッチってもうちょっと洗練されたデザインって構造的に無理なのかな
AnvilのもNovaのも右側にアナログスティックが飛び出したみたいで取って付けた感がすごい
905:名無し迷彩
21/06/29 15:39:40.82 u1FrPopkO.net
>>890
新エンジンM45でも、おぉ…と思う程度だししゃーない
グリップのウエイト抜いて各種実グリ(うちはホーグラバー)付けたらバランスの関係でちょっとは変わった気がするけどw
906:名無し迷彩
21/06/29 16:14:07.35 M6sCxRx80.net
HWのスライドとかあればがつんがつく来るのかな
逆にタニコバのHWフレームとか使っちゃうと手元に重心が来て余計反動軽くなりそうですな
907:名無し迷彩
21/06/29 22:30:36.22 +H/53Gug0.net
glock1911カッコ良すぎて最高
URLリンク(i.imgur.com)
908:名無し迷彩
21/06/30 15:25:21.08 B7/lvS++0.net
中華でなくマルイから唐突に出たりしてくれんかなこのグロック
909:名無し迷彩
21/07/03 06:01:55.30 uIl8Cs4Z0.net
実銃なくて玩具オリジナルらしいから流石に難しいんじゃないか
910:名無し迷彩
21/07/04 15:03:58.84 +cMdWxBB0.net
エイプリルフールネタが出典だしなー
911:名無し迷彩
21/07/04 15:47:57.63 bRcGK7g70.net
欲しいものは自分で作る(完成するころメーカーの製作発表が)
って奴は滅んでしまったのか……
912:名無し迷彩
21/07/08 08:59:55.45 NnOWpvQc0.net
>>894
MEUでよくね?
913:名無し迷彩
21/07/08 12:04:33.53 SU9fKurr0.net
グロックであることが面白いんだろうが
914:名無し迷彩
21/07/08 12:43:45.13 3EINqUil0.net
>>899
それな
刻印とスライドの彫り以外特徴ねーじゃん
915:名無し迷彩
21/07/08 12:44:16.44 3EINqUil0.net
>>900
別に面白くもなんともねーや
916:名無し迷彩
21/07/08 12:44:58.70 3EINqUil0.net
>>902
それな
M1911グロックとかwwww
917:名無し迷彩
21/07/08 12:51:37.84 wv3Ge9OL0.net
タイタニック号が1912年に沈んだわけだが、キャルドンの執事(元ピンカートン)はすでに装飾の施されたM1911使ってたんだよな
当時最新の拳銃に装飾施して大富豪のボディガード兼執事やるなんてアイツ中々のもんだよな
918:名無し迷彩
21/07/08 12:53:09.28 wv3Ge9OL0.net
タイタニック号が1912年に沈んだわけだが、キャルドンの執事(元ピンカートン)はすでに装飾の施されたM1911使ってたんだよな
当時最新の拳銃に装飾施して大富豪のボディガード兼執事やるなんてアイツ中々のもんだよな
919:名無し迷彩
21/07/08 13:04:05.89 SU9fKurr0.net
>>903
草生え散らかして笑ってるやん
920:名無し迷彩
21/07/08 13:41:52.98 Df5v8SAi0.net
>>903
爆笑してるじゃねーか
921:名無し迷彩
21/07/25 16:07:27.21 H0MAs8OI0.net
マルシンのM1911A1モデルガンが何となく気に入らなかったのでトリガー根本の抉りを埋めてM1911風にしたった
922:名無し迷彩
21/07/25 17:56:47.57 vlkMpfiV0.net
ない物ねだりせず自力解決するスタイルは好きよ
923:名無し迷彩
21/09/02 23:31:20.18 CP5vPg3B0.net
1911と言えばやっぱりパールグリップ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
924:名無し迷彩
21/09/02 23:40:00.85 /yNOFCBW0.net
は?ウォールナット製のメダリオン入りダイヤチェッカーだろ
925:名無し迷彩
21/09/02 23:50:22.33 Rr4Fjr7W0.net
80~90年代はパールグリップだろ
926:名無し迷彩
21/09/02 23:53:52.76 GgP9mEt70.net
パール?
どう見てもプラ、百歩譲っても象牙
パールの輝きには全く見えない
927:名無し迷彩
21/09/02 23:55:51.16 /yNOFCBW0.net
>>913
それな
安っぽいの以前にパールの色じゃないという
928:名無し迷彩
21/09/02 23:59:22.58 Rr4Fjr7W0.net
象牙はパールより貴重では?
929:名無し迷彩
21/09/03 00:01:17.10 OxC/l6BM0.net
間違えた。それはアイボリーグリップだ。
パールはこっち
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
930:名無し迷彩
21/09/03 00:02:58.78 ABDbm4Us0.net
>>915
パールと象牙のどっちが貴重かと>>910がパールと象牙の区別もつかん馬鹿である事は無関係だぞ
931:名無し迷彩
21/09/03 22:12:59.72 87TFFpHD0.net
まあ確実にパールをイメージした商品ではないだろうに
932:名無し迷彩
21/09/04 00:04:19.45 hsURYVNr0.net
あんまいじめるとまた自演しだすから気をつけろ
933:名無し迷彩
21/09/04 01:56:24.85 ixEElvmW0.net
URLリンク(scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net)
934:名無し迷彩
21/09/04 06:48:04.79 YV0niNoQ0.net
>>920
それ渋いね
935:名無し迷彩
21/09/04 13:20:28.45 ooQOm++r0.net
>>920
かっこいいな
なんてグリップ?
936:名無し迷彩
21/09/04 14:32:44.14 hsURYVNr0.net
俗にいうターゲットグリップだね
どこが作ってるかはわかんないけど
937:名無し迷彩
21/09/04 14:35:54.98 wu8Y/H5V0.net
TOSHIの好きそうなグリップだな
938:名無し迷彩
21/09/04 17:56:02.84 ooQOm++r0.net
こんなの見つかったけど>>920にはかなわない
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
939:名無し迷彩
21/10/17 23:19:18.51 WtgcHbWe0.net
マルイミリガバのおすすめアウターバレル教えてくらさい
見た目がプラでやだなあって
940:名無し迷彩
21/10/18 02:27:56.62 /g6yPCR00.net
ガーダーのやつ使ってる刻印もしっかりしてるし
941:名無し迷彩
22/02/12 09:16:29.80 yhMENuXz0.net
1911の魅力ってデザインもあるけどその華奢な見た目から発射されるのが強力な45ACPってのがまたギャップがあっていいよな
942:名無し迷彩
22/02/27 22:04:39.69 T7UC0v8C0.net
質問なんですけど親父に1911A1のミリタリーモデルのGBBを贈りたいんですけどどこの物が品として良いですかね?
親父自身は昔規制で金ピカになる前の金属モデルガンで遊んでたらしいんですけど最近はGBBが楽しいとかでマルイの1911で遊んでます
そんな親父何で少しお高い良い奴をプレゼントしたいんですがご教授頂けませんか?
943:名無し迷彩
22/02/27 22:13:34.13 4WQjCnbF0.net
ってかM1911A1ならマルイでいいんじゃないの?
マルイのM1911A1はとs‘70はマルイの中でも珍しいリアル寄りなんでそれ以外となるとWAしか無いよ
ただWAはWAでスライド引いてスライドストップ解除出来ないデメリットある
モデルガンならエランオススメだけど
944:名無し迷彩
22/02/27 23:53:16.28 tumf8qv10.net
>>929
これかな
URLリンク(www.wa-gunnet.co.jp)
945:名無し迷彩
22/02/27 23:59:32.67 EJCZOrFM0.net
エランいったれ!
946:名無し迷彩
22/02/28 01:15:01.48 46lE7GtV0.net
MGC一択だな
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
947:名無し迷彩
22/02/28 04:20:04.46 v1q3pGUh0.net
ガスガンだって言ってんだろ。
マルイ以外現実的な選択肢無いよ。
あと、>>933はサバゲ板の荒らしだからNGしとき。
948:名無し迷彩
22/02/28 04:43:05.94 LDf8SigG0.net
次スレはワッチョイありで行こう
949:名無し迷彩
22/02/28 15:36:01.92 du2x349i0.net
エランって、あれで材質が銃色での成型や染めるのが可能でさえあったら文句無しの高級プラガバなのになあ
そこだけが惜しい
折角あれだけこだわった作りと値段してるのに
表面には禿げちゃう塗装するほかないっていう、うまくいかない現実がかなしい
950:名無し迷彩
22/03/13 21:32:53.88 jQfl5CN60.net
以前親父に1911を~と相談した者です
結局WAの1911A1を送ったんですけどお父ちゃん大喜びでした
70にもなってあんな大はしゃぎするとは思わなんでした
電話掛かってきておほーむふふ~と
昔の法施行で沼に沈めたガバを思い出すとか何とか喜んでました
いやオススメありがとうございました
951:名無し迷彩
22/03/13 23:35:15.85 yVdGTRIU0.net
GM7とGM7.5でフレームの差異ってどの程度ありますか
マルイのガバのメカ組み込みたいと思ってますが…
952:名無し迷彩
22/03/20 09:23:11.36 t9QGgqKK0.net
>>937
ええ話や
953:名無し迷彩
22/04/27 11:06:27.89 UUXq969M0.net
バトンのm1911a1のスライドストップの溝が欠けてホールドオープンしなくなったんだけど良い直しかたある?
マルイのm1911a1のスライドって互換性ある?えるならマルイのに交換しようと思いまして
954:名無し迷彩
22/04/27 11:15:28.65 jCMruLmv0.net
え?バトンのってマルイコピーのSRCコピーだろ?スライドストップってマルイ方式じゃないのか?
955:名無し迷彩
22/04/27 12:46:11.71 UUXq969M0.net
調べたけどバトンのスライドはマルイに付くけどマルイのスライドはバトンにはつかないみたいなんだよね
だからスライドの側だけでも形が同じなら付け替えられるかなーってここの詳しい人に聞きたくて
956:名無し迷彩
22/04/27 19:16:29.72 9y4nUAl20.net
バトン持ってないから正解は分からんが
スライドレール外せば着くorシャーシのレールとスライドの受けのサイズが合わないのどっちかだろうね
コピー品と言っても寸法が微妙にズレてるとかよくあるし
マルイはスライド保護のため中にスライドレールを足して旧ハイキャパシリーズと1911シリーズやハイキャパのゴールド以降の新シリーズで箱出し互換はなくなってる
一応スライドレールを外せば合わせられるけどシャーシが削られてるから負担はかかると思われ
957:名無し迷彩
22/04/28 00:04:26.35 qqw9OITA0.net
>>943
なるほど
とりあえずガワだけ買って試してみようかな
違法らしいけどメタルのガワに交換できればスライドストップも壊れないし理想なんだがなぁ
958:名無し迷彩
22/04/29 21:16:06.52 x8YvJl7R0.net
マルイのMEUピストル買ったら中々かっこよくてあれこれ弄ろうと思った第一歩でグリップセーフティをオフにしようと思ったんですけどそんなパーツってありますか?
検索かけても今一要領を得ない結果しか出てこなくて悩んでます
959:名無し迷彩
22/04/30 01:03:19.02 5Fk9srFA0.net
米兵さんはビニールテープをグリップに巻いてたけど
(たぶん装備点検時に簡単に剥がして元に戻せるから)
グリップセフティとハンマーSPハウジングの噛み合わせに
幅を合わせてカットしたプラ板を挟み常に押し込まれた状態にする
960:名無し迷彩
22/04/30 19:35:04.69 f6Rt8Fp40.net
>>945
Anvil(NOVA)のINFINITY Signature Type B Grip Safety(TM-GMP-A08-SB)を使えばグリップセーフティキャンセルできる
961:名無し迷彩
22/05/10 00:04:53.08 jAF+ksCP0.net
やっぱりmeuとM45A1では明確に性能差やリコイルの強さが違うんですか?
アゴの出てるフレームが好きなんだけどそれ作ろうと思うとmeuにタニコバフレームになるから迷っています
962:名無し迷彩
22/05/10 07:21:29.40 w/LePxTq0.net
>>928
肉厚ギリのバレル
シングルカラムの細身なグリップ
963:名無し迷彩
22/05/10 16:45:22.58 oG9FxBc00.net
>>948
MEUとM45A1の明確な違いブリーチまわりだけなので、
M45A1のスライドにタニコバフレームですよ(当然、微妙な合わせは必要だけど)
逆にアンダーレイル嫌いだったのでMEUのフレームを買って、
M45A1のシャーシとスライドをまるごと移植したこともあります。
964:名無し迷彩
22/05/14 17:59:53.73 +/CQxWWq0.net
ガーダーのステンレスアウターバレルってどうよ?
965:名無し迷彩
22/05/14 21:12:08.62 H9RgP0pU0.net
銅ではない、ステンレスだ
966:名無し迷彩
22/05/14 23:42:32.84 wToNxQ1Y0.net
>>951
強くおすすめする
967:名無し迷彩
22/05/15 05:06:11.08 Gon6Ns6U0.net
>>951
プラスチックのスライドを破壊するやべーやつ
968:名無し迷彩
[ここ壊れてます] .net
MEUって映画とかあまり出てない?
969:名無し迷彩
22/12/12 00:08:08.25 35lW2bYv0.net
テスト
970:名無し迷彩
22/12/12 14:59:08.74 q0h4Yfae0.net
テスト
971:名無し迷彩
22/12/27 00:22:08.70 0ANWkQN30.net
気が付けば
972:名無し迷彩
23/01/02 20:21:57.99 ds6KQRnn0.net
ここは至高の名言>733を保存するスレなので勝手に埋めないように
973:名無し迷彩
23/04/15 12:22:35.42 0WKwn+b10.net
セット
974:名無し迷彩
23/04/15 12:22:55.96 0WKwn+b10.net
安定
975:名無し迷彩
23/04/15 15:19:03.16 0WKwn+b10.net
念
976:名無し迷彩
23/04/15 15:24:17.66 0WKwn+b10.net
為
977:名無し迷彩
23/04/15 15:24:33.29 0WKwn+b10.net
歓迎
978:名無し迷彩
23/04/15 15:24:42.52 0WKwn+b10.net
自浄作用
979:名無し迷彩
23/04/15 15:24:53.41 0WKwn+b10.net
模様
980:名無し迷彩
23/04/15 15:25:04.27 0WKwn+b10.net
理由
981:名無し迷彩
23/04/15 15:25:16.61 0WKwn+b10.net
喚
982:名無し迷彩
23/04/15 15:25:35.39 0WKwn+b10.net
呼
983:名無し迷彩
23/04/15 15:25:46.20 0WKwn+b10.net
窮屈
984:名無し迷彩
23/04/15 15:25:56.77 0WKwn+b10.net
過
985:名無し迷彩
23/04/15 15:26:06.57 0WKwn+b10.net
端末
986:名無し迷彩
23/04/15 15:26:21.79 0WKwn+b10.net
スマホ
987:名無し迷彩
23/04/15 15:26:31.86 0WKwn+b10.net
契約
988:名無し迷彩
23/04/15 15:26:42.54 0WKwn+b10.net
無駄
989:名無し迷彩
23/04/15 15:26:54.60 0WKwn+b10.net
回線
990:名無し迷彩
23/04/15 15:27:05.04 0WKwn+b10.net
新規
991:名無し迷彩
23/04/15 15:27:16.26 0WKwn+b10.net
アカウント
992:名無し迷彩
23/04/15 15:27:39.02 0WKwn+b10.net
取得
993:名無し迷彩
23/04/15 15:27:49.23 0WKwn+b10.net
絶対
994:名無し迷彩
23/04/15 15:28:00.74 0WKwn+b10.net
回避
995:名無し迷彩
23/04/15 15:28:16.13 0WKwn+b10.net
回避
996:名無し迷彩
23/04/15 15:28:26.46 0WKwn+b10.net
行為
997:名無し迷彩
23/04/15 15:28:38.68 0WKwn+b10.net
禁止
998:名無し迷彩
23/04/15 15:28:47.13 0WKwn+b10.net
関
999:名無し迷彩
23/04/15 15:29:07.51 0WKwn+b10.net
ポリシー
1000:名無し迷彩
23/04/15 15:29:19.46 0WKwn+b10.net
凍結
1001:名無し迷彩
23/04/15 15:29:29.30 0WKwn+b10.net
前
1002:名無し迷彩
23/04/15 15:29:40.31 0WKwn+b10.net
審査
1003:名無し迷彩
23/04/15 15:29:50.74 0WKwn+b10.net
内容
1004:名無し迷彩
23/04/15 15:30:03.61 0WKwn+b10.net
開示
1005:名無し迷彩
23/04/15 15:30:30.85 0WKwn+b10.net
運動
1006:名無し迷彩
23/04/15 15:30:41.44 0WKwn+b10.net
民間
1007:名無し迷彩
23/04/15 15:30:49.60 0WKwn+b10.net
サービス
1008:名無し迷彩
23/04/15 15:30:58.83 0WKwn+b10.net
義務
1009:名無し迷彩
23/04/15 15:31:12.93 0WKwn+b10.net
当然
1010:名無し迷彩
23/04/15 15:31:24.98 0WKwn+b10.net
存在
1011:名無し迷彩
23/04/15 15:31:33.89 0WKwn+b10.net
一方
1012:名無し迷彩
23/04/15 15:31:44.55 0WKwn+b10.net
流
1013:名無し迷彩
23/04/15 15:31:56.42 0WKwn+b10.net
資金
1014:名無し迷彩
23/04/15 15:32:05.45 0WKwn+b10.net
おしまい
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1734日 17時間 34分 24秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています