19/02/07 18:19:55.12 /aujJwfg0.net
ちなみに俺のエアコキガバは.28gだと明らかにホップが弱くて40m狙うと結構な山なり弾道にしないとならない
自身を持って40m当てられると豪語できるハンドガンはマルイのデザートイーグルくらいかな
電ハンも精度は抜群だが射程的に厳しい
306:名無し迷彩
19/02/07 19:52:55.58 /XOVDObs0.net
>>303
40と書いてある25メートルレンジなんじゃね?
307:名無し迷彩
19/02/07 19:56:54.86 9j3ge6bh0.net
スマン40mは盛ったわ
サバゲー中の目測だから30mかもしれない
仰角つけて3発目で当った
308:名無し迷彩
19/02/07 21:01:25.93 cFtjfSxZ0.net
ハイキャパって軍で使われてたのか
知らんかった
309:名無し迷彩
19/02/07 21:07:46.88 OCCAcopJ0.net
>>305
ハイキャパ手かSTIでしょ?
個人の装備が許される部隊では使われてたみたいね
310:名無し迷彩
19/02/08 06:12:52.67 GpuAH81h0.net
とげとげの肉叩き、ストライクガンだったけ?
あれが軍隊で使われてたら草生える
311:名無し迷彩
19/02/08 19:26:54.31 78ozIuaC0.net
LE関係でも使ってるとこあるんだろうか?(劇団員以外で)
312:名無し迷彩
19/02/09 18:06:15.73 6U8Cf6/j0.net
ちまちまパーツ集めてたマルイパニッシャーカスタムようやく出来た!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ブッシングコンプなのでホールドオープンはこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
なるべく安いパーツ選んだけどパーツ代だけで本体の倍くらいかかっちゃった
313:名無し迷彩
19/02/09 22:45:01.33 wDI+5xZX0.net
>>309
良いよな5+1インチカスタム。回した時のバランスが好き
長いのに凡庸ホルスターでもFサイトが引っ掛からないし
314:名無し迷彩
19/02/09 22:57:55.90 B+Eds6OW0.net
ぼんよう?
315:名無し迷彩
19/02/09 23:33:20.74 SMhOmjkn0.net
凡庸なホルスターなんだろう
316:名無し迷彩
19/02/10 00:52:14.
317:18 ID:P7aw95xW0.net
318:名無し迷彩
19/02/10 06:54:20.86 h45SO5O00.net
中卒かな?
319:名無し迷彩
19/02/10 09:45:41.05 fBgrQKJO0.net
凡庸人型決戦兵器(弱い)
320:名無し迷彩
19/02/10 11:41:50.89 tZvxozUn0.net
中庸中肉中背中年用1911カスタム
321:名無し迷彩
19/02/10 12:10:53.74 uxSuEn0+0.net
マルイのシリーズ70入手
表面綺麗でいいなこれ
322:名無し迷彩
19/02/12 05:49:06.95 MIwP5QAL0.net
コラコラ、いじり倒しておいてそのまま放置か?ちゃんと教えてやれよ。
正答は、凡庸× 汎用○で、「はんよう」と読むのだ。勉強になったろ?
323:名無し迷彩
19/02/12 06:29:18.11 1hsEtY0M0.net
凡庸でいい。1911用ホルスターで5インチクラスの意
汎用では万能ホルスターとなってしまう。言葉足らずだが読解力無いの
324:名無し迷彩
19/02/12 12:17:23.09 PqQkhszE0.net
いやそれ馬鹿の証明にしかならんからやめとけ
325:名無し迷彩
19/02/12 16:36:47.04 x29FiwPJ0.net
この間違いよく見るがどうやって変換してるのかがいつも不思議でしょうがない
326:名無し迷彩
19/02/12 18:04:43.93 1oj9g/NL0.net
「ぼんよう」の意味自体を取り違えて覚えてしまったのだと思われ
327:名無し迷彩
19/02/12 19:44:52.80 ftS413hZ0.net
間違いを認めたほうが恥を重ねずに済むぞ
328:名無し迷彩
19/02/12 19:59:03.28 B4MgHIa/0.net
間違いを認めない上に、読解力無い認定までするのは流石に引く
329:名無し迷彩
19/02/12 20:44:35.59 lmgmgJTf0.net
>>318
同意。
なんか、言ってくれてホッとした。
(まるで「裸の王様」で「王様は裸だよ!」と叫んだ少年では無いけど。)
330:名無し迷彩
19/02/12 20:56:07.36 lMjyA2wi0.net
同意?
331:名無し迷彩
19/02/12 21:51:03.14 2WGXpQW80.net
yahoo ID:hainesu19571964
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こいつヤフオク違反申請常習犯らしいぞ
特にメタル関係には異常に執着して違反申請してるらしい。
最近もワシのツレのオクに粘着してるらしいわ
今までフルメタ関連で違反削除された奴はこいつが犯人らしいわ
とりあえず攻撃した奴はブラックリスト登録してるらしいから出品中のオクに質問してみ
質問でけへんかったらお前に攻撃した犯人はこいつや!
とりあえずこのコイツ炙らなあかんやろ
詐欺やで
誰かコイツ晒してくれや
★MGC ベレッタM92F HW ヘビーウエイト 可変調整式HOP 40m~ 最大98m/s 固定スライド
332:名無し迷彩
19/02/13 20:20:50.40 GAggGRj10.net
>>327
コイツの商品説明確実に嘘やろ。
プレスマガジンタイプでガスルート変更ってどんだけ違いがでんねん。プラのガスルートやど。
しらんおもて嘘クソ書いとんな。
コイツの出品物いつも同じ説明内容やろ。
トリガーSPの調整って何すんねん、トリガーバーの調整って何や?
ちょっとSPテンション変更して各パーツわからん程度にペーパーかけただけやろ。
mgcベレッタなんて中古で5000円もせえへんやろ。しかもプレスマガジンのクズアルミタンク仕様やろ。
どんだけ頑張っても今のガスブロ以下やろ。コイツ悪質やわ。
その上 違反申請野郎やからな。デジコン出品者にも軒並み違反申請入れとるらしいわ
とりあえずコイツの事これからも追跡するわ!
しかしコイツに入札する奴ほんまの初心者やろ。mgcベレッタ92fのクズマガジン仕様に2件って(笑)
333:名無し迷彩
19/02/14 00:24:29.11 /MCS2dip0.net
うん、とりあえずスレチ
334:名無し迷彩
19/02/14 22:20:30.54 updS7RGK0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これらは改正銃刀法に規定する準空気銃の製作を誘発するパーツだろ。
しかも無圧バルブってco2 のダイレクトチャージでの射撃を可能にするパーツだろ。
マガジンもハイパワーって銃刀法に抵触する可能性がある射速って事だろ。
デジコンテフロンも92fステンレスチャンバーもco2 発射時の変形防止補助パーツだろ。
昔は辛うじてセーフなものも今は完全にアウトだろ。コイツの自宅ガサ入れすれば真正銃ゴロゴロでてくんじゃね。co2 ダイレクトチャージアダプターとかも売るほどあんだろうな。
しかもコイツから購入した奴までガサ対象になるぞ。警察は購入後何ヶ月経過しても令状持ってくるぞ。
マジでコイツ危険だな。
過去の落札者も全員ガサ対象になると思うぞ。
怖い怖い。
335:名無し迷彩
19/02/14 22:34:54.00 7k73SA/Q0.net
マルイガバHG、5メートル、弾は0.2g0.25g共に狙った所よりも10センチ上に500円玉の範囲で当たるんだがこんなもん?
336:名無し迷彩
19/02/14 22:38:17.91 fO1Uc6Qy0.net
6時照準でもう一回!
337:名無し迷彩
19/02/14 22:44:28.22 kKoz3AOo0.net
フロントサイトが低いから銃口が上向いてんだな
ミリガバならよくあること
338:名無し迷彩
19/02/17 09:52:38.29 YAPOY2Bc0.net
URLリンク(i.imgur.com)
画像の銃で聞きたいんだけど
グリップエンドの後部が丸くなってるフレームって何処かがエアガンで出してたってけ?
339:名無し迷彩
19/02/17 10:09:09.37 UFd6aEks0.net
ウィルソンのボブテイルならWAが出してた
340:名無し迷彩
19/02/17 17:44:14.28 6sMdr7NG0.net
教えてくれてありがとう
調べてみたら近いと言えば近いな
現状WAで妥協するしかないか
問題はどうやって入手するかって所だけど
341:名無し迷彩
19/02/19 22:36:35.63 z3bhcYGA0.net
ヤフオクか中古ショップでしょ。
342:名無し迷彩
19/02/21 23:13:01.31 5du6XcRq0.net
マルイエアコキガバHG、狙ったところよりも上に当たるけど漢バネってのに変えると初速は上がるけど、精度は余計悪くなるとかある?
343:名無し迷彩
19/02/21 23:17:33.38 EKySpc6e0.net
>>338
まずはフロントサイトを高くしなよ
バネ入れても精度はあまり変わらないと思う
体感だから測定はしていない
344:名無し迷彩
19/02/22 09:59:36.68 63rb7rDh0.net
マルイガスブロミリガバもサイト通りに狙うと上に飛んでくのか?meuは?
345:名無し迷彩
19/02/22 13:37:33.56 cXi919DK0.net
マルイのエアコキは箱出しがMAXで無駄にいじると性能下がっていく
346:名無し迷彩
19/02/26 15:19:58.39 PhWs9T0+L
某動画観ててカーボン8のCQPとバトンのM45のCo2ガバが気になってしまいバトンをポチったが楽しみと不安かハンパない。
347:名無し迷彩
19/02/27 11:11:58.00 7NHUi5h70.net
仲間内でのサバゲー
P226と迷ってるんだけど、ガスタンクの容量的にミリガバやmeuはサバゲでは不利かな?
手が小さいから握りやすさではガバ系かなって思ってるんだけどやや細いとも思う
348:名無し迷彩
19/02/27 11:23:07.26 qHKeLGOL0.net
ハンドガン戦するならダブルカラムの方が安心
電動長物戦のおまけならほとんどただの重りにしかならないので不要
349:名無し迷彩
19/02/27 11:42:04.13 0Mo2LwcG0.net
>>343
使ってみると思ったほど不利ではないよ。
ワンマガジンぐらいでは大した差はでないし、
BB弾が入る数はどっちにしろ多いし、
どうせ使えるのは暖くなってからだし。
ただ、実際に握っての感想かはわからないけど、
シングルカラム=握りやすいはちょっと違うよ。
1911は弾丸がでかい銃だから、思ったより太くて前後に長い。
しかも設計が古いし、マガジンキャッチやスライドストップまで
遠いと感じるかもしれない。
きちんとした現代風のグリッピングができるなら
P226のほうが手が小さい人は握りやすいと思う。
もっと握りやすさ重視なら、グリップのストラップが変更できて
ハイグリップできるM&Pとかのほうが良いと思う。
でもね、正直言うとここの住人としては
1911ファンは増えてほしい。
みんなめちゃめちゃサポートしてくれるよ
350:名無し迷彩
19/02/27 12:19:36.28 qHKeLGOL0.net
せやな実利だけでなくロマンを追う奴は嫌いじゃない
351:名無し迷彩
19/02/27 15:13:33.02 qTw2s9DX0.net
>>343
エンジョイ勢ならロマンと好みで選べ
ガチ勢なら容量多いほうむしろ電ハンか固定スライド
352:名無し迷彩
19/02/27 16:43:29.05 LAFIHI0k0.net
固定はトリガー重いのが難だけど
サイレントキルができるというメリットがあるので好みで
353:名無し迷彩
19/02/28 10:36:50.43 wBGRpKID0.net
>>343
1911の魅力は銃幅だな。コンディション1でナイフのように携行しよう
ストック厚は薄くしてグローヴで調整、サムセフティもワイドは避ける
撃ち負けるので1ショット1キルを目指そうぜ。絞った後ろ姿は美しい
354:名無し迷彩
19/03/14 01:09:09.96 CBLt7snk0.net
それにしてもガバスレは活気ないな…
グロックスレはあんなに活気あるのに
355:名無し迷彩
19/03/14 01:33:33.85 pVZhsxkQ0.net
よそはよそ
うちはうち
356:名無し迷彩
19/03/14 01:48:28.62 pdYPJzSU0.net
100年前のおじいちゃんやで
活気出るなら何らかの人気コンテンツで主人公が
ってカバ使いはww2以前にかなり限定されるしなぁ
装弾数少なくとりえはスットッピングパワー
かっこいい銃何だけどねぇ
今どきの多弾数高速弾に画面映えで負けるのはつらひ
戦争大作映画でもこないかな
フューリーはM1917だったひ
357:名無し迷彩
19/03/14 02:06:14.84 jYGdqq/i0.net
実は銭形のとっつあんは
次元に負けないほどの銃の名手
しかもガバの片手撃ち
358:名無し迷彩
19/03/14 08:14:55.14 EaAmbe260.net
別に多弾の2011系の話をしてもいいんやで
359:名無し迷彩
19/03/14 10:45:07.62 +W+ys0V40.net
他のスレではつっこまないけど、ここは1911専用スレだからつっこむけど、
2011はSTIの商品名であって、多弾の1911をまとめて2011系と言うのは間違いだぞ。
2011系といったら、STIの2011シリーズのことだけを指すなら合ってる。
360:名無し迷彩
19/03/14 10:46:56.87 R+LdvGRc0.net
1911じゃないシングルスタックガバ系もいいっぱいあるから多少はね?
361:名無し迷彩
19/03/14 10:55:27.43 DVtpIc1l0.net
くそめんどくさい
とりあえず、言いたいことはわかんだろ
362:名無し迷彩
19/03/14 18:31:45.09 VtaMH4v30.net
L.AでWAのピンガンとボブチャウ問屋在庫安売りしてるね
363:名無し迷彩
19/03/14 19:11:49.24 KBmwGkOB0.net
>>355
アメリカでも普通にダブルスタック1911のことを「2011」と呼んだり表記したりしてるけど?
便宜的にそう表記してるだけでSTIの2011だけを指しているわけじゃないって誰でもわかるし
364:名無し迷彩
19/03/14 19:22:09.56 R7GGfCLR0.net
喧嘩すんなよ
365:名無し迷彩
19/03/14 20:19:40.91 +KYlYhss0.net
初WAでボブチャウ2買ったけど期待してたほど衝撃的なリコイルって感じは無かったな
あとマガジンがカタカタ動くのが気になる
366:名無し迷彩
19/03/14 21:50:31.21 ffbn0bJd0.net
そのうちスライドもカタカタなるあるよ
367:名無し迷彩
19/03/15 09:23:53.18 7XfJlqK70.net
134aで空撃ちすると結構くると思うよ。
マグナは空撃ちすると、ガスがブローバックに全振りされるから。
までも、最近のマルイはスライドの後退速度を速くして反動を稼いでて
結構なリコイルあるから、あんまり衝撃的とは感じないかも。
撃ってて一番おもしろいのは、HWの1911のサブコンパクト機だな。
うちにはWAのディフェンダーと、KSCのSTI VIPがあるけど、
HWだけど短かくてちょっと軽めのスライドが素早く動くから、
ビシッて動きとドシッって重みが両方きてたのしい。
368:名無し迷彩
19/03/15 10:57:55.84 eq6umDWu0.net
L.Aで売ってるWAのボブチャウ
衝撃的なかっこ悪さだな
369:名無し迷彩
19/03/15 11:12:18.25 d3Jm41Qp0.net
ピンガン、ボブ2
どんだけ不人気なんだ
WAは散々福袋で出しまくって処理完了
流通分は特価処分で各ショップが放出
まだ出てくるんだ。
通常販売ではほとんど売れなかったんだろうなー
370:名無し迷彩
19/03/15 13:38:06.14 lQzqtvRC0.net
命中精度高めるためにはバレルが長い方がいい←分かる
だからスライドそのままでバレルだけ延長する←???
371:名無し迷彩
19/03/15 16:08:18.98 cJVZDWKf0.net
P38「文句あるンか?」
372:名無し迷彩
19/03/15 20:40:50.92 BeLUmmpK0.net
部品取りやスライド乗せ替え用に
373:名無し迷彩
19/03/15 21:33:48.06 eIOndgsw0.net
だったらもうちょっと安く入手したい
374:名無し迷彩
19/03/18 05:56:52.70 UH4fxHQ40.net
>>352
言うて最近でもジョンウィックが1911使いじゃないかどの1911かは知らんけど
375:名無し迷彩
19/03/18 07:22:42.53 BXqrusl70.net
>>370
節子、あれHK-P30や
376:名無し迷彩
19/03/18 07:39:39.56 Ys9rssRO0.net
いや、あれはttiのハイキャパだよ。ジョンウィック3のでしょ
377:名無し迷彩
19/03/18 08:13:23.10 BXqrusl70.net
STI2011コンバットマスター
9X19
やで
もうガバの欠片もあらへん
378:名無し迷彩
19/03/18 08:45:47.11 UH4fxHQ40.net
言うて基本的な構造1911のままやんけ
379:名無し迷彩
19/03/18 09:02:17.06 Z6yS14RI0.net
2でもkimber使っとったやん
380:名無し迷彩
19/03/18 10:02:24.84 BXqrusl70.net
2はG34,G26のイメージやなぁ
381:名無し迷彩
19/03/18 10:50:09.01 VOeQVLYIO.net
ファブル…(小声)
382:名無し迷彩
19/03/18 18:15:27.44 Ys9rssRO0.net
あれ、絵がリアルで面白いから全巻揃えてるけど断言したいです。
ナイトホークじゃないよあれ!
383:名無し迷彩
19/03/18 18:16:50.87 Ys9rssRO0.net
ナイトホークだけどさ、デュラコートの缶が売ってるけどあれでデュラコート塗装できないかな?
384:名無し迷彩
19/03/18 19:11:01.62 thsqhH9X0.net
>>378
マルイのウォーリアをベースにナイトホークのロゴを入れた�
385:セけだもんねあれ スレッデッドバレルもタニコバのサイレンサーアダプターそのまま
386:名無し迷彩
19/03/18 19:21:59.30 nqOlUcVj0.net
URLリンク(madpolice.militaryblog.jp)
これだけどな
387:名無し迷彩
19/03/24 11:32:49.84 PwDKLfhg0.net
昨日初WAのスネークマッチきて手持ちの他メーカーでリコイル強めのポリマーオート数丁と撃ち比べしてみた
個人的にだけどリコイルの質が違う感じ
負圧の他のメーカーのは弾けて痺れる感じ、マグナは予想外にスライドスピード早めで重くドシンとくる
システムが古いマグナ舐めてたごめん、ナニコレ素敵1911にすっかりハマってしもた
388:名無し迷彩
19/03/24 23:37:59.07 LvBYFc6b0.net
特許切れたしマルイもマグナ使えばええのに
でもマグナやや遅いよね
389:名無し迷彩
19/03/24 23:39:58.00 RmWI02990.net
>>383
マグナはヌルッドン!って感じだからね
元々のリコイルスプリングも柔らかいから
いまの丸いUSPとかと比べるとどうしても遅い
マルイ1911と比べると全然良いけどね
390:名無し迷彩
19/03/25 01:02:44.35 EtpZftIK0.net
今のマルイのリコイルスピードとマグナの仕組みを組み合わせればつおいのできそう
391:名無し迷彩
19/03/25 01:14:28.75 xnGncfNW0.net
マグナシステム二十年前のシステムやん
マルイもKSCも新システムに変わってるのに
取り残されるって
というても新規起こしの設計者いないから無理か
392:名無し迷彩
19/03/25 07:01:21.55 IB/GiSvK0.net
WAガバはブッシングとアウターバレルのすり合わせが悪いのがある
あれはハッキリ遅いなと感じたけどたっぷりシリコンオイルつけて
スライドを手で100回くらいガチャガチャやって解決
393:名無し迷彩
19/03/25 09:47:14.52 NbsG6aIp0.net
マグナは寒くてもそこそこ動くのが凄い
負圧のマルイとKSCは寒いと使い物にならないからなぁ…
まぁ、いちばん良いのはCO2だけどw
394:名無し迷彩
19/03/25 10:41:53.60 3OzoAzZ90.net
「プレシュートと呼べるのはマグナだけで、マルイ他の負圧式はミドルシュート」なんて信じてる奴未だに多いのかな。
撃ち味の違いは作動方式の違いより、セッティングによる物の方が大きいと思うよ。
395:名無し迷彩
19/03/25 10:49:25.33 fwCvbIqI0.net
フロントサイトが小さいから固定して撃っても当たらない。エアコキの場合10センチ下を狙う必要がある
そこまで再現しなくてもいいわ
396:名無し迷彩
19/03/25 13:30:05.53 X/080KrA0.net
正直今のガスブロは良い意味でどこも同じ性能かなー冬でも連写しなければ使えるし
俺が昔茨城で族やってた頃のって各メーカーごとに癖あって使えないの多かったもん
397:名無し迷彩
19/03/25 13:46:49.91 mzA2gUnG0.net
マルイの1911はつかえないだろ
ハイキャパで我慢のレベル
398:名無し迷彩
19/03/25 17:12:10.58 xWz7f4TU0.net
マルイの1911を社外のパーツ色々組んで一丁作ったっけアンビル、タニコバ、PDI、キャロムなど。
399:名無し迷彩
19/03/25 18:11:48.88 NbsG6aIp0.net
忍者がないやん
400:名無し迷彩
19/03/25 21:41:37.72 +/5UaCct0.net
>>389
381だけどそういう意味じゃなかったのよ
メーカーと種類を出してしまうと良くないと思ったんでマグナ、負圧って言い方しただけ
401:名無し迷彩
19/03/26 00:30:50.18 Tr+ntN7l0.net
漏れも高額パーツだけでオラガバ組んだけど忍者パーツ高すぎるよ、、、
中古で売れるのかな
402:名無し迷彩
19/03/26 01:53:26.92 4LBSo6vY0.net
一方、貧乏な俺�
403:ヘマルイ純正パーツと安物中華パーツでオラガバを組んでいた
404:名無し迷彩
19/03/26 13:52:40.73 gC+dVuvl0.net
マルイ1911A1のスライド先端2.5cm程2個一にしてロングスライドもどき作ったがハードボウラーには程遠い出来だったっけ。それでも新日本模型のレーザーサイトを載せると雰囲気あったわ。
405:名無し迷彩
19/03/27 14:23:21.22 lC61w65K0.net
バレルはどうしたの?
2年ぐらい前に、香港のメーカーがハードボーラーを
樹脂でスライドとバレルセットだすって言ってたけどどうしたろ
406:名無し迷彩
19/03/28 01:36:19.71 vscaDLSi0.net
マルイのMEUにM45A1のマガジンを使うと少しは動きよくなる?
407:名無し迷彩
19/03/28 01:40:18.79 70qAPkdY0.net
個人的にはあんま変わらないと感じる
動作性は寒い屋外で撃った事がないのと、燃費もどうせワンマガジン分撃ったらガス入れるからわからないや
参考にならなくてスマン
408:名無し迷彩
19/03/28 06:16:05.49 wZXwTDAM0.net
ガバ系で一番使い勝手がいいのはどれよ?
409:名無し迷彩
19/03/28 06:59:34.28 mkt20Sao0.net
ハイキャパ
410:名無し迷彩
19/03/28 07:28:13.08 HhfV9LlW0.net
>>400
少しだけリコイルが強くなる
本当に少しだけ
411:名無し迷彩
19/03/28 07:35:01.71 wZXwTDAM0.net
>>404
名器の品格でいったら上付きと下付きの違いみたいなものか?
412:名無し迷彩
19/03/28 08:04:47.02 MPKiD8Dv0.net
>>400
ガス容量が少し大きいらしく、M45のマグは1チャージで50発ぐらい撃てる。
MEU純正だと、1マグ分でいっぱいいっぱい。
その分の差で、初速の安定やリコイル強く感じたりするのかも。
マガジンバンパーの穴がひとつなので使い勝手が良い。
413:名無し迷彩
19/03/28 08:33:37.11 /7hVq6fO0.net
>>402
マルイのハイキャパにナイトウォーリアのスライド
ナイトウォーリアのサイト狙いやすい
414:名無し迷彩
19/03/28 08:35:43.40 /7hVq6fO0.net
>>406
同じような穴が二つあるの酷いよな
よく確認した上で間違って生ガスを吹く
415:名無し迷彩
19/03/28 19:39:57.16 YgNb295i0.net
ナイトホークの実銃用トリガーってステンレスじゃなくてアルミなんだな
トリガーにアルミを使う利点ってなんなんだろう?
アルミトリガーはなんか軽くてグレード低く感じてしまうんだが
416:名無し迷彩
19/03/28 20:04:16.71 tEYog8VI0.net
軽い方がええやん?
417:名無し迷彩
19/03/28 20:28:49.89 vOd2a+eU0.net
ガバのカスタムトリガーってアルミか樹脂だよ。
418:名無し迷彩
19/03/28 20:29:55.73 vOd2a+eU0.net
スチールだと慣性で誤射してしまうリスクあり。
419:名無し迷彩
19/03/28 21:39:12.34 JX83cAuW0.net
トリガーまわりの質量が大きいと指で引かなくてもリコイルで押されて暴発するよ
だから肉抜きしたり材質をアルミやプラにすんのよ
420:名無し迷彩
19/03/28 23:09:09.90 UvpG2X5o0.net
>>399 アウターバレルも2個一、インナーバレルはライラかタニオ・コバの7インチ入れた。
421:名無し迷彩
19/03/29 00:05:25.89 kjagSjh20.net
>>409
日本のガンマニアの弊害だな
とりあえず重たいパーツをありがたがる
422:名無し迷彩
19/03/29 00:40:19.26 nB5fStiL0.net
モノホンは少しでも軽くしたくて心血注いでるのにな
423:名無し迷彩
19/03/29 00:46:30.13 Ww1SPYKi0.net
新型ハイキャパは動作良さそうだけどスライドの変な刻印なんとかならんのか
英語圏の人間が見たら謎の漢字Tシャツみたいに見えるんじゃないか
424:名無し迷彩
19/03/29 12:44:52.01 iswg73dr0.net
刻印に限らずマルイのハイキャパは全部ダサいんだから、
割りきって使うのがいいよ。
俺なんて割りきって、スライドとグリップ下部の刻印にスミ入れしてるもの。
425:名無し迷彩
19/03/29 20:37:20.13 qOXvrvIf0.net
>>408
後ろから前からどぞー♡
426:名無し迷彩
19/03/30 01:15:22.44 mfMxEV/c0.net
♡
427:名無し迷彩
19/03/30 01:30:45.67 cwZrfKgN0.net
はぁと
428:名無し迷彩
19/03/30 02:37:41.19 3yA+2IuO0.net
マルイのメッキガバ三丁目
429:名無し迷彩
19/03/30 09:27:32.80 nyyecdEh0.net
ライフリングを再現したシルバー色のアルミアウターを探してるんだが全然売ってなくて草
逆にねじ切りアルミアウターはたくさんあってびびる
みんなそんなにサイレンサーが好きなのか…
430:名無し迷彩
19/03/30 09:45:08.86 mcDj60f00.net
INFINITYやSTIのTARAN TACTICAL INNOVATIONS JOHN WICK COMBAT MASTERのように
5.4インチレングスでバトラーカットのスライド&シャーシに
サイトトラッカーバレルの組み合わせが沢山出て欲しい
431:名無し迷彩
19/03/30 11:10:41.15 nOGqD7aA0.net
>>423
ちと前までエニグマのがあったんだけどね
どこも売り切れよなー
432:名無し迷彩
19/03/30 11:16:13.12 18NBa6e50.net
>>422
Protec?あれいいね
433:名無し迷彩
19/03/30 11:55:18.61 TSbYOWEP0.net
>>423
インナーバレルチラ見えを抑えたい人もいるからね
434:名無し迷彩
19/03/30 12:09:39.82 P7Z4F1FN0.net
スパイごっこしたいキッズが多いのだと思われ
435:名無し迷彩
19/03/30 13:50:02.48 nOGqD7aA0.net
インナーバレルは黒染めするといいよな
436:名無し迷彩
19/03/30 19:01:37.74 3yA+2IuO0.net
タニコバは最初から染まっててしかもライフリング刻んでる、効果は疑問だが、また欲しい。マルシンのオペレーター用8mmライフリングバレル作って下さい。
437:名無し迷彩
19/03/30 19:05:43.56 3yA+2IuO0.net
URLリンク(www.pravda.jp)
メタルかよ・・・
438:名無し迷彩
19/03/30 19:37:39.94 mfMxEV/c0.net
タニコバのツイストバレルはお座敷派でロマン重視の俺にとっては最高のバレルだった
439:名無し迷彩
19/03/30 23:37:03.64 UiJipT6y0.net
We1911の小物、アウターバレルとかトリガーとかバレルブッシングってマルイと互換あるかな?
ナイツホークのパーツmeuにぶち込みたい
440:名無し迷彩
19/03/31 02:17:03.58 SrWhGjcS0.net
今見ると新日本模型のハードボウラーのライフリングも凄いな。
441:名無し迷彩
19/03/31 13:27:50.75 xNjxmAVF0.net
純正のABSスライドにステンとかスチールのアウターバレルをつけてる奴wwww
やばすぎでしょ
442:名無し迷彩
19/03/31 13:32:11.30 SrWhGjcS0.net
全体総量の50%以下なら無問題
443:名無し迷彩
19/03/31 13:41:04.02 pb7Hhs+L0.net
>>1
444:名無し迷彩
19/03/31 13:55:00.25 AfPFrHYf0.net
>>437
馬鹿なの?スライドやフレームについていっさい話してないんだが・・・
445:名無し迷彩
19/03/31 13:56:53.46 xNjxmAVF0.net
>>436
そういう意味ではない
446:名無し迷彩
19/03/31 15:08:58.55 SrWhGjcS0.net
すまんつい反射的に書き込んでしまった、アウターバレルの金属化でフロントのバランスとってるからちょっとイラっとしたんだ。けっしてフルメタ肯定じゃないよ
447:名無し迷彩
19/03/31 18:16:57.82 NzvJcHyT0.net
WAはともかく
マルイの1911にステンとかスチールとか亜鉛とか真鍮のアウターはやめた方がいい
スライドダメになるから
WAみたいに重いアウター動かすように出来てないんだから
448:名無し迷彩
19/03/31 18:31:59.65 SHa4O6JT0.net
スライド側のラグが速攻削れそう
449:名無し迷彩
19/03/31 18:47:55.98 NzvJcHyT0.net
ラグというか
チャンバーの後ろ端の右側が割れる
そこが割れるとショートリコイルがうまく利かずに後ろがあがらなくなる
450:名無し迷彩
19/03/31 22:31:05.34 SrWhGjcS0.net
マルイのパーツは消耗品
451:としてもう一丁部品取りに買うとついでに予備マガジンも増える。
452:名無し迷彩
19/03/31 22:40:35.53 ZnRkaSOA0.net
それをやると部品取り用の部品から
それぞれ1911が生えて来るんだけどな
453:名無し迷彩
19/03/31 23:35:16.83 NzvJcHyT0.net
部品取りって内部パーツとマガジンしか使わないから無駄じゃね
454:名無し迷彩
19/04/01 00:05:26.88 9wZls9Tg0.net
>>443
前スレに画像あったけど内側のリブがもげるんだよね
自分のも同じ割れ方したんでメタルアウターはやめたよ
455:名無し迷彩
19/04/01 00:13:14.62 +fM5xFW90.net
余ったスライドやフレームは塗装や改造に回せる
456:名無し迷彩
19/04/01 03:37:15.94 +fM5xFW90.net
遺品のマルイハイキャパ、グリップに樹脂盛ってステッピングしてある、コンマガの影響か
457:名無し迷彩
19/04/01 05:56:28.24 VlA/6Lh90.net
>>447
そうそう
アルミアウターなら大丈夫だけどね
458:名無し迷彩
19/04/02 00:38:11.73 92BGXXmU0.net
>>441
亜鉛もダメなん?
459:名無し迷彩
19/04/02 00:47:31.80 vGIo4RQ00.net
>>451
亜鉛も結構おもいからね
アルミがいいよ
チャキーン音もでやすいし
460:名無し迷彩
19/04/02 12:01:13.15 6RQlWtRu0.net
アルミより鉄が好き
461:名無し迷彩
19/04/02 13:17:41.24 oXP+bh/N0.net
欲しいパーツや好きなGUNをカートに入れてくと数十万円とか超える、ガバだけで。
462:名無し迷彩
19/04/02 14:49:18.43 Oalh3U7L0.net
>>453
ラッセンは?
はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??
463:名無し迷彩
19/04/03 08:42:40.83 FcEZO/x40.net
アンヴィルのステンレストリガーバーってあるけどあれ交換するだけでそんなにトリガーフィーリング変わるもんなの?
464:名無し迷彩
19/04/03 09:12:07.92 8qrEKPqI0.net
マルイ用パーツ集めて一丁組んだ時に注文したが純正パーツよりは多少変わった気がする
465:名無し迷彩
19/04/03 12:52:54.35 DH7ZIOht0.net
なるほど
とりあえず一丁組んで確かめてみるか
466:名無し迷彩
19/04/03 20:17:15.80 8qrEKPqI0.net
ターミネーターでのチャッ、キンが好きなのだがトイガンであの音を再現するにはどうしだものか・・・
467:名無し迷彩
19/04/03 21:02:30.08 2BF3IbLl0.net
ローディングノズル周りを金属化すると閉鎖時の金属音が出るようになるとグロックスレかなんかで聞いたけど事実かどうかは分からない
468:名無し迷彩
19/04/03 21:15:24.51 MzFBrc310.net
>>459
新次元「俺の出番のようだな」
469:名無し迷彩
19/04/03 21:17:25.61 n4o83ecv0.net
>>461
はやく成仏しろ
470:名無し迷彩
19/04/03 23:34:24.73 8qrEKPqI0.net
新次元持ってるし、メッキウザいけど最初からスコープ、バイポット付いてるんだぜ(涙目
471:名無し迷彩
19/04/04 00:06:42.39 hpvEZIwS0.net
>>459
Px4にアルミスライドとスチールバレルを組むとチャキッとした音になった
マルイのガバにアルミスライドとステンレスバレル入れても無理だったな
特殊な作動をする機構を持たないと無理っぽい
472:名無し迷彩
19/04/04 02:03:42.31 sR7lF5U20.net
>>459
10年以上前だけどKSCのG26にヤフオクで有名な紫箱のアルミスライドとアウターバレルにしたらすっごいいい音した
刻印めちゃくちゃだし塗装が粘土みたいに厚塗りだったから人気はなかったけどな
473:名無し迷彩
19/04/04 08:15:38.63 xzGHYp430.net
うーん、やはりそうなるのか・・・グレーゾーンつか駄目な話題振ってしまいましたすみませんですごめんなさい。
474:名無し迷彩
19/04/04 13:04:05.91 +Rd8bAYE0.net
>>466
ファイアフライのスプリングガイドいれるとスライド引いた時のおとはちゃきちゃきいうよね
あとは品薄だけどアルミのアウターかな
この2つは金属のモデルがあるから
全然大丈夫でしょ
475:名無し迷彩
19/04/05 20:08:10.13 yoFiuIx60.net
ずっとナイトホークのロゴ入りグリップってエイリアングリップを加工したもんだとばかり思ってたんだけど
実際はゲイターバックという別デザインのやつを加工して作成されてると知って衝撃を受けた
あんなんぱっと見で見分けつくわけないやん
476:名無し迷彩
19/04/05 20:28:13.90 oFzOB07U0.net
ポケットから抜く想定でおすすめの引っかかりにくいサイトとかないかな
こういうデザイン知ってるよっていうのあったら教えてエロい人
477:名無し迷彩
19/04/05 20:37:55.64 T8Dws7DI0.net
ノバックかスラント
478:名無し迷彩
19/04/06 00:49:04.97 n6qtk2/x0.net
Tikiかコルトニューエージェント
479:名無し迷彩
19/04/06 01:06:39.67 rsHfWxVA0.net
ボブチャウの角を落としたボマーサイト
480:名無し迷彩
19/04/06 01:12:06.27 rsHfWxVA0.net
って書いててマルイで造りたくなってきた、ボマーサイトはハイキャパから持ってこよう
481:名無し迷彩
19/04/06 18:06:05.05 rsHfWxVA0.net
バトンCO2M45のスライド破損でてるらしい。
482:名無し迷彩
19/04/06 19:53:39.18 3+x9BU9S0.net
>>470-472
サンクス ノバックくらいしか知らなかったから参考になったよ
483:名無し迷彩
19/04/07 09:40:50.99 S1is0/9P0.net
ふと、どのポケットから取り出すのか気になった。
尻なのか上着の腰か内ポケットなのか
リーサルウエポンのリックズ刑事みたいにインサイドする手も有りなのかと。
484:名無し迷彩
19/04/07 10:33:18.34 HCoXjdZd0.net
3インチクラスの1911でもポケットに入れるにはデカイと思う
てか1911自体がポケットキャリーには向いてない
485:名無し迷彩
19/04/07 10:42:03.62 2is+8IzQ0.net
カンガルーポケットの可能性
486:名無し迷彩
19/04/07 13:04:27.42 4gSRk9xW0.net
ドラエも~ん!
487:名無し迷彩
19/04/07 13:22:01.52 N8vUFZ230.net
んもー……いつもしょうがないなぁデルタ君は
488:名無し迷彩
19/04/07 18:10:18.12 S1is0/9P0.net
おい、ガバ太お前の1911貸せよ! お前の物は俺の物、俺の物は俺の物www
489:名無し迷彩
19/04/07 18:37:00.00 B523mNMY0.net
ああっ、ひどいよ~AH56シャイア~ン!
490:名無し迷彩
19/04/07 19:13:03.98 S1is0/9P0.net
デト実 : もう、お兄ちゃんたらガバ太君甘やかして~
491:名無し迷彩
19/04/07 19:26:22.56 rvT63W1v0.net
スネ(ークマッチ)夫「今度僕のパパが有名シューターとコラボするんだ」
492:名無し迷彩
19/04/07 21:13:00.82 mSLCjSjC0.net
マックえもん テレレッテレー「マガジン自重で落下ー」
493:名無し迷彩
19/04/07 21:56:25.56 S1is0/9P0.net
ティキ杉 僕の出番は無しか・・・
494:名無し迷彩
19/04/08 22:22:02.32 jX8L8u83O.net
ボブチャウ1のサイトはBOMARではなくWichitaだと思う(競技用のボブチャウ2はBOMAR)
WAで出したのも最初はBOMARだったけど後から変わってた
495:名無し迷彩
19/04/09 00:58:54.01 LrzUHJEd0.net
遺品のwaボブチャウとフェイスオフにはボマー付いてだな。
496:名無し迷彩
19/04/09 01:58:52.70 VoCyEiK40.net
ボブチャウはドレイクスライドのナショナルマッチがベースだからリアサイトはトライアングルじゃねーの?
497:名無し迷彩
19/04/20 00:54:44.27 tbuNrpVL0.net
不覚にも吹いた
マルイのコルガバ M1911にホロサイトって着けれますか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
498:名無し迷彩
19/04/20 08:30:25.38 a/u/bUpk0.net
別に面白くないです
499:名無し迷彩
19/04/20 08:38:17.64 qvJoCMY70.net
別にカスタムなんて好きにすればいい
500:名無し迷彩
19/04/20 08:43:18.93 bHI42TOM0.net
コルバガに焦点をあててんだろ
501:名無し迷彩
19/04/20 08:44:04.17 bHI42TOM0.net
ガバだms
502:名無し迷彩
19/04/21 12:57:57.73 FYROnnAY0.net
自分はS2SのデカいFPSサイト載っけてみたが横幅有りすぎてホルスターに入れると腰に当たりドロウしずらいのでやめた。
見易かっけどな。
503:名無し迷彩
19/04/23 23:29:08.48 E8w9NEvI0.net
マルイのD.O.Rでパーツ組み間違い発生しているだと
504:名無し迷彩
19/04/24 09:15:11.03 ggaRNxa60.net
V10まだー
505:名無し迷彩
19/04/25 05:06:09.83 zIdtznfs0.net
まーだだよ
506:名無し迷彩
19/04/25 20:09:16.96 woVFqp6/0.net
今出ましたー
507:名無し迷彩
19/04/25 20:19:13.55 /cMfJbmg0.net
生ガスが
508:名無し迷彩
19/04/26 03:37:22.61 uf5GqGIo0.net
\500/
ブシュー
509:名無し迷彩
19/04/26 22:05:07.54 mv9toUfl0.net
タランさんの持ってるサイトトラッカーバレルVerのTaran Tactical John Wick 3 STI Combat Masterは出さないのかな?
URLリンク(hakurai-armory.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
510:名無し迷彩
19/04/27 04:16:17.30 jjllTKhZ0.net
やっとか
URLリンク(www.tokyo-marui.co.jp)
511:名無し迷彩
19/04/30 00:53:50.23 3ZDLFAif0.net
マルイの1911ってアウターバレル互換あるって認識だったけど(カスタムパーツは共通だし)一応マルイ公式としてはシリーズ70とMEU系に互換はないのね
512:名無し迷彩
19/04/30 01:15:44.03 +mBU2GuW0.net
メーカー的には説明書にある以上の分解は全て非推奨だしね
知識や技術の足りなさすぎるクレーマーの処理が面倒すぎる
513:名無し迷彩
19/05/01 13:26:27.45 D4A+mO7S0.net
令和元年おめ
514:名無し迷彩
19/05/03 05:45:23.19 yOkk7yae0.net
この間酔っ払ってrocoって言う木グリをオクでポチっちゃったんだけど有名?
調べた感じ競技用で結構肉厚
515:名無し迷彩
19/05/03 19:22:16.07 B4Z/bUIl0.net
ロコモコ丼
516:名無し迷彩
19/05/03 19:35:21.52 /zowhUfH0.net
残念!スペルが違います!
LOCOMOCO
517:名無し迷彩
19/05/03 21:39:12.76 rxf2XQop0.net
>>507
有名ではないほう
518:名無し迷彩
19/05/04 08:06:26.48 QUQnO/oo0.net
もこみち丼
519:名無し迷彩
19/05/09 10:06:24.21 dIpBMyMH0.net
いよいよ静岡ホビーショウだが行けないので新作リポート頼む。
520:名無し迷彩
19/05/10 09:53:41.08 VnsAldRL0.net
エアコキガバは他のエアコキよりも狙ったところよりもかなり上に当たるけど、ガスブロもそんな感じなの?
521:名無し迷彩
19/05/10 12:28:32.29 4Td2j3aq0.net
同じ質問が割と出てくるね( ・ω・)
>>205-210辺り参照
522:名無し迷彩
19/05/11 02:38:10.09 vIP+ZiTm0.net
リカバータクティカルのグリップつけるとグリップウェイト無いのとグリップ前方まで覆って前後長増えるので
感覚的にはぶっとくなってるのに中身スカスカなので余計に軽く感じる
見た目いかついのに手元がすごく頼りない
523:名無し迷彩
19/05/11 14:49:15.11 cfGxLrTc0.net
クダ巻いてる暇で錘でも仕込めよ
524:名無し迷彩
19/05/11 16:46:14.61 7dhCoYrV0.net
フレームに仕込むウエイト買ってこい。
525:名無し迷彩
19/05/12 11:48:56.11 dWe3Ncow0.net
>>497
何ヶ月も前からお金貯めて待ってんのになー
発表から何年経ったっけ?
526:名無し迷彩
19/05/12 12:19:45.24 RA3Alyuc0.net
この業界出す出す詐欺と買う買う詐欺は溢れてるから文句言う気もないな
527:名無し迷彩
19/05/12 12:27:25.41 IH608Hmc0.net
そしていきなり発売したりするw
528:名無し迷彩
19/05/13 04:11:36.88 Au0iDHm70.net
マルイの1911買ったけど、もうちょいブローバック鋭くできないかな?
529:名無し迷彩
19/05/13 08:14:13.14 LMhVI6Ma0.net
ライラの樹脂ブリーチ入れたら素早くなる
俺はアルミスライドに樹脂ブリーチ入れてるからどっちつかずだけど
530:名無し迷彩
19/05/13 09:24:34.61 c51g8i7e0.net
とりあえずリコイルスプリング変えてみなさい
531:名無し迷彩
19/05/13 12:15:17.32 SjdRCTZz0.net
BELLのCO2対応ガバ買ってローディングノズルをWiitechのアルミのにしてハンマースプリング弱くしてパワー落としたらブローバックしなくなっちゃった
バルブ開く時間が短すぎるとかなのかな
532:名無し迷彩
19/05/13 12:47:11.64 CvvPAwtW0.net
>>521
ロングマガジン+タニコバのブラックバルブ+社外のリコイルスプリング
この3点で少し鋭くなる
533:名無し迷彩
19/05/14 03:10:52.25 AmTKVw8A0.net
>>522
>>523
>>525
ありがとう。ロングマガジン以外やってみる
534:名無し迷彩
19/05/18 14:52:35.96 /K2ARqaj0.net
バニーはデザートピンクよりBlackカラーが欲しい、サムライエッジSTDみたいにBlackカラー版市販してくれ。
535:名無し迷彩
19/06/01 13:43:14.48 1ibLz7LM0.net
汚い1911
URLリンク(la-gunshop.com)
艶消しタンカラーって実物もこんなに汚れるもんかな?
536:名無し迷彩
19/06/01 15:19:29.44 4avGlajp0.net
実銃↓の再現だったらよかったのに、LAのはまるで戦車プラモだな。
URLリンク(i2.wp.com)
URLリンク(i2.wp.com)
537:名無し迷彩
19/06/01 16:04:57.88 LHT9IKrP0.net
せいぜいマズル付近が煤で汚れて、塗装がハゲチョロになってる程度だろって思ってたらゾンビみたいな汚さだった
ウェザリングもやり過ぎると浮くし気持ち悪いって改めて認識したわ
538:名無し迷彩
19/06/01 16:13:49.39 Jd+tJYZV0.net
MAX塗りの練習でもしたんだろう
539:名無し迷彩
19/06/01 17:06:18.68 YLWqMNRV0.net
それは渡辺に失礼
540:名無し迷彩
19/06/01 17:17:40.44 1ibLz7LM0.net
ゾンビワラタ
541:名無し迷彩
19/06/01 23:29:44.97 HcadHHxD0.net
>>528
実銃の汚れ方を知らないやつがやっちゃった感じだな
米軍は金あるからそんないい加減じゃないだろ
542:名無し迷彩
19/06/01 23:54:51.00 xg7rFifH0.net
まあガンプラなんかも設定上チタン合金製なのに茶錆赤錆まみれにされてしかも評価されてるし?
543:名無し迷彩
19/06/02 00:31:58.21 QhG0KNeb0.net
>>529
かっこいいな、下地がグレーの樹脂だったらこんな風にならんかな?
544:名無し迷彩
19/06/02 07:09:44.85 lA+QQ9nS0.net
実銃の塗装ってセラコートとか被膜つえーらしいが採用してないのか?
軍用ピストルはエッジテカテカになるほど酷使するのに
545:名無し迷彩
19/06/02 08:20:48.45 m9PZzH1W0.net
ナイトホークとかはデュラコートだったきがする
546:名無し迷彩
19/06/02 08:59:15.72 +fYHql+z0.net
QPQやDLCやTiNのコーティングがメインで
コーティングで出せない色でセラコートやデュラコートで塗装をする感じ
547:名無し迷彩
19/06/02 20:04:07.46 xQepKcKH0.net
>>537
>>529がセラコートだよ
548:名無し迷彩
19/06/03 09:24:01.08 tMYzlkd00.net
>>540
サンクス、今メディアガンデータベースで観てきました
549:名無し迷彩
19/06/23 10:34:28.73 8okw6eSr0.net
メルカリでパーツ漁ろうと思った時1911で検索するかガバメントで検索するかめんどくさい
or検索出来たら楽なのに
マルイのナイトウォーリアにウェポンライト装備したまま使えるカイデックスホルスターってないですか
550:名無し迷彩
19/06/23 10:35:25.25 U96N0C+w0.net
自作いいぞ~コレ
551:
19/07/01 12:06:27.80 JNgaw95R0.net
マルイ様、V10の次はロングスライドのハードボウラーお願いします。
552:名無し迷彩
19/07/01 18:11:03.36 Zk58OM3W0.net
絶対でないから安心しろ
マルイエンジンじゃまともに動かない
553:名無し迷彩
19/07/01 19:29:18.56 mDjAqId10.net
BWCにマルイベースの7インチキットあるけど普通に動くがな
554:名無し迷彩
19/07/01 20:00:00.67 VqMpxrQ70.net
数出そうにないから出しはしないだろうけど
ワンチャンあるなら限定かな
555:名無し迷彩
19/07/01 20:03:02.10 9FieFt5f0.net
マルイベースならMafiosoが前に出してたじゃん
出た時にすぐ入手しておかないとあの手のものは手に入れにくくなる
556:名無し迷彩
19/07/01 21:15:55.84 nNLS7aAI0.net
ヨネザワのブローバックのハードボーラーがたまにオークション出てるぞ。ブースターつきのやつ
557:
19/07/01 21:45:31.06 JNgaw95R0.net
WAの二丁持ってるが以前どこかのブログでマルイの中身移植してたなw
グリズリーWinマグも良いな、マガジンは新規になるが。
558:名無し迷彩
19/07/02 20:48:51.13 AXZ0z8Ph0.net
>>549
フルスロークせんやろアレ
559:名無し迷彩
19/07/11 23:50:21.07 Vgoo1B+d0.net
kwcの1911買ってみたけどブローバックすげーな。
ガッツンガッツン来るよ。
初速がアレだからバレルをめちゃめちゃ短くしたわw
560:名無し迷彩
19/07/15 04:11:18.58 KDoeVhMb0.net
kwck
561:名無し迷彩
19/07/15 07:09:26.21 ifhbMoK90.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
また懐かしい物を
562:名無し迷彩
19/07/16 01:30:54.01 S3fo5wUk0.net
日本で合法かは抜きにして一番リアルなSFA,caspian.1911のエアガンないし、モデルガン作ってるのって現状どこのメーカーになるんでしょうか?
563:名無し迷彩
19/07/16 18:40:52.42 JLeRcEMs0.net
>>555
SFAはWAからたくさんでてるけど
CaspianはBWCとかNovaの過去のコンバージョンキットしか無いとおもうよ
俺はいまGSRとかいろいろばら売りしてるのかき集めて
あと刻印だけ入れ直せばほぼ再現のところまできてる
GSRはキャスピアンの部品沢山つかってるからね
ベースはM1911 A2 を使ってる
564:名無し迷彩
19/07/16 18:44:15.29 2YBlymf40.net
WAってボブチャウはやたら出すけどデトニクスは出してないよね?
なんで?
565:名無し迷彩
19/07/16 19:51:02.93 Cl2oWz/h0.net
Agency AGENT 2もそうだけどコイツもコテコテだね
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)
566:名無し迷彩
19/07/16
567:20:12:08.75 ID:DPxveyVc0.net
568:名無し迷彩
19/07/16 20:29:24.56 /xIu81Ku0.net
>>559
モデル的にはWAが作らないはずはないと思ってたが
技術的に無理だったんだな
すっきりしたよ。ありがとう
569:名無し迷彩
19/07/16 23:33:32.77 vWEbGICX0.net
他社と違ってマグナはローディングノズル側がピストンになってて、しかもカップじゃなくてOリングで気密取ってるから、D型とかの変形ピストンにできない。
570:名無し迷彩
19/07/19 20:51:37.15 C2+Wh5zd0.net
キャスピアンはMGCがGBBだしてなかった?前もこのスレでMGCのキャスピアンベースのすげえの作ってた人いたな
571:名無し迷彩
19/07/21 01:00:34.29 kUeqxNOT0.net
VZgripsの新作グリップ凄いな1911のシルエットじゃないわこれw
VZ Palm Swell Operator II
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
572:名無し迷彩
19/07/21 09:36:17.26 46ujyCmT0.net
>>563
熱で変形したみたいwでも握りやすそう
エイリアンだったら欲しいかも
573:名無し迷彩
19/07/21 14:39:47.89 aNrwO0JA0.net
今まで有りそうで無かった感じ?
個人的には掌に当たる部分に膨らみが有るデザインは合わないからアレだけど、色んなパーツが出るのは喜ばしい事やね
574:名無し迷彩
19/07/26 00:01:22.06 NoTHby4C0.net
>>564
M&Pのグリップみたいなイメージかな
575:名無し迷彩
19/07/26 00:33:50.62 kdeeBoSL0.net
昔からあるアイディアで
ホーグのセパレートラバグリがこのタイプ
木グリでも同様な意匠のがあったはず
576:名無し迷彩
19/07/26 01:28:50.78 d3s7nBsA0.net
グンゼのグリズリーも盛り上がってたような
577:名無し迷彩
19/09/24 23:12:37.47 rjdrDinj0.net
クローンとかカスタム1911は何で揃いも揃ってロングタイプのトリガーなんだ
ノーマルのトリガーが一番ポジションに無理がない気がするんだけど、みんなそんなに手がデカいの?
578:名無し迷彩
19/09/24 23:34:58.27 0B24ZiYB0.net
そうだよ
俺は日本人平均より1cmは手がでかいけど、外人さんは俺より更に1cmから2cm位指が長い人が殆どで軽く絶望した事がある
自分が持ってるトイガンと同型の実銃をレビューしてる動画を見ながら手の大きさを見比べりゃ一目瞭然
579:名無し迷彩
19/09/25 00:38:10.71 nPtTQ77W0.net
徴兵やってたころの軍は白人以外にもヒスパニック日系ハワイ系とかいろいろいたから
手が大きい人ばかりじゃなかったんでは。
本来はカスタム1911ぐらいがちょうどいいとか。
でも俺はロングトリガーでちょうどいいけど。
慣れたのかな
580:名無し迷彩
19/09/25 06:07:50.02 oeTK3rEg0.net
>>570
手の大きさに人種間の差は殆どなく
単に身長差の問題と聞いたことがある
581:名無し迷彩
19/09/25 17:25:18.05 nPtTQ77W0.net
昔は片手でよーく狙って撃つ感じだったけど、
最近は両手で握るから、
そのぶんちょっとトリガーを長めにできるようになったのかもしれない
582:名無し迷彩
19/09/25 19:59:51.77 //cjJaSU0.net
トリガーはINFINITYに限る
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
583:名無し迷彩
19/09/26 00:14:35.95 TBb6tajG0.net
パズルみたいなデザインで生理的に無理だわ・・・
584:名無し迷彩
19/09/26 00:20:54.98 0IykC17d0.net
自分に合ってるのを�
585:�めたら交換する必要無いしな
586:名無し迷彩
19/09/27 01:23:33.39 2iYAuQgC0.net
>>569
ノーマルのトリガーはM1911が基準の長さ? 確かにあのくらいがちょうどいいよね
587:名無し迷彩
19/09/28 23:09:01.38 uAl31YpN0.net
M45CQPのリアサイト を交換したいんですけど、マルイ のMEU あたりとリアサイト って互換してます?
588:名無し迷彩
19/09/29 00:18:59.57 3dNcUHLl0.net
頑張れば何でも付くよ
589:名無し迷彩
19/09/29 03:01:29.06 3NLdVwcT0.net
頑張らないで無加工ポン付けは?
590:名無し迷彩
19/09/29 05:30:51.58 x9lnf8CA0.net
男は度胸
何でも試してみるのさ
591:名無し迷彩
19/10/08 06:32:41.85 1F/u61/I0.net
どんなに苦しくてもやり遂げる
592:名無し迷彩
19/10/08 10:42:07.74 r0GQHVfZ0.net
愛はいつもこの胸に
593:名無し迷彩
19/10/08 12:10:52.68 JXULdR7j0.net
必ず最後に愛は勝つ
594:名無し迷彩
19/10/09 14:15:00.98 3H7OJXJB0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
595:名無し迷彩
19/10/09 18:48:00.17 fVn0idB40.net
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じること
596:名無し迷彩
19/10/09 20:24:56.47 Ym+i3rmf0.net
さぁインドまで走り抜けて
597:名無し迷彩
19/10/09 21:20:59.50 pLBdc0vo0.net
愛されるよりも愛したいマジで
598:名無し迷彩
19/10/09 21:26:56.45 eycM2+En0.net
マジ童貞!? キモーイ
599:名無し迷彩
19/10/09 22:23:20.42 iaJjy4wk0.net
そんな時頼りになるのが、そうあなた達の手に握られた1911
600:名無し迷彩
19/10/10 16:49:06.96 RQmmuSd30.net
イクヨイイネ!!
601:名無し迷彩
19/10/11 12:36:57.79 CWX5fIo30.net
高みを目指すのさ a brave new world 情熱の切っ先で
この場所に刻むのは It's my soul
,__.,、_,、 |
( (`・ω・´) |
`u-`u--u′\\\ \ (´・ω・`)::
n_ (| |)::::
[L_三) (. (γ /:::::::
(⌒ し \:::
⌒Y⌒ \
誰にも触れさせないアイデンティティ 共鳴してく鼓動
運命はこの一瞬で決まるだろう
602:名無し迷彩
19/10/16 20:23:13 s1g4ARRk0.net
>>581-592
これって何が楽しいの?
603:名無し迷彩
19/10/16 21:34:27.11 GdftB3jK0.net
これだから陰キャは
604:名無し迷彩
19/10/17 15:37:36.52 1ay9HGny0.net
かげきゃ
605:
19/10/17 20:02:07 PphMtLRY0.net
悪七兵衛?
606:名無し迷彩
19/10/29 00:22:06 AjaQXuff0.net
なんでこんなに過疎ってるんだ・・・?
607:名無し迷彩
19/10/29 02:49:26 R/ZT/BaA0.net
盛り上がる話題が無いからだろ
608:名無し迷彩
19/10/29 11:55:56.66 3abdFldn0.net
V10さえ出れば…
609:名無し迷彩
19/10/29 16:40:25 4WJzzy3Q0.net
なんか繋がんなかった
610:名無し迷彩
19/10/29 21:05:44 DSGvcqYw0.net
V10に繋がらないのか
611:名無し迷彩
19/11/04 12:09:10 GhPICmPlO.net
11月にMK46発売って決めちゃってるし12月じゃね?<V10
一月の間に2機種出すってあんまりないし…
612:名無し迷彩
19/11/07 19:48:47 lmHWkHkL0.net
カーボネイトからCO2のM45が出る。楽しみ。
613:名無し迷彩
19/11/07 20:09:16 f458oslM0.net
あんなクソレールM45じゃねーし
614:名無し迷彩
19/11/08 19:09:09.27 u8NUAjLj0.net
カーボもKP05ベースで出しゃ1911系CO2で天下取れるだろうに
なんでこんなフレームの銃ばっか出すんかな
615:名無し迷彩
19/11/27 08:44:51.18 KN7gtZLp0.net
URLリンク(gunsmithbaton.militaryblog.jp)
マガジンがマルイ互換ならマガジンだけ欲しい
616:名無し迷彩
19/11/27 14:55:21 8OgqCIGL0.net
>>606
フレームけずらないとはいらないよ
617:名無し迷彩
19/11/27 14:56:23 8OgqCIGL0.net
ごめんハイキャパか
これはありだな
618:名無し迷彩
19/12/18 18:32:25.68 Jz2hp2LQ0.net
EMGがSAIダブルスタック1911用のグリップをバラ売りしてるんだけど謎すぎる
キャスピアンDSフレームにしか使えないのに2011用って書いてある
もちろんシングルスタックの1911にはつかない
自分は以前MGCのキャスピアンハイキャップからSAI1911のモデルガンを作ったから
ありがたいんだけど全人類で自分以外にコレ単品で欲しがる人間がいるのか?
619:名無し迷彩
19/12/18 21:19:02 Esiyo+TI0.net
知らねーよ
ブログにでも書いてろ
620:名無し迷彩
19/12/19 08:27:56.53 OZRmXBwZ0.net
P226 SAOの社外グリップとかも輸入してうってる人いるからな
使える銃ないだろうに
621:名無し迷彩
19/12/19 21:05:43 n1KV8f0k0.net
売れ残りでトイガンに転用できる物をコンテナ売りしてるらしいしそれで入ってきたんじゃない?
622:名無し迷彩
19/12/19 21:42:04.44 C311bsHl0.net
スクラッチ勢もおるってこと、時々でいいから思い出して下さい……
623:名無し迷彩
19/12/24 04:17:22.98 zHyFsWLs0.net
V10どお?売ってるの見たけど今金欠で買えない
624:名無し迷彩
19/12/28 15:47:33 u6SfkxNx0.net
期待していたマルイのV10、不評だらけで草
どうしてこうなった
625:名無し迷彩
19/12/28 16:40:21 YQ3wxWij0.net
最近のNOVAのキットに付属するアウターバレルがアルミばかりで凄く残念
626:名無し迷彩
19/12/28 16:52:18 WPTaU1/y0.net
>>615
なにがあったの?
627:名無し迷彩
19/12/28 17:08:17 u6SfkxNx0.net
>>617
ツイッターを見れば分かるけどスライド割れが多発
あと、狙った位置よりも下に着弾する
628:名無し迷彩
19/12/28 17:15:29 WPTaU1/y0.net
>>618
サンクス
それはマルイらしからぬ失態だなぁ
629:名無し迷彩
19/12/28 17:47:06 oW65Ntyh0.net
スライド割れ多発してるみたいね。
すでに割れて届くのもあるみたい。
まあ、マルイのガスブロのファーストロットはよく不具合でるしね
630:名無し迷彩
19/12/28 21:25:33.51 WyQrGYAO0.net
こういうところで「マルイのガスブロのファーストロットは」と言っちゃうのかクソニワカ
マルイやガスブロに限らずファーストロットというのは不具合が出るもんだ
631:名無し迷彩
19/12/28 21:31:35.20 P13Q3XGl0.net
マルイ狂信者は過敏すぎやしませんかね
632:名無し迷彩
19/12/29 04:06:44.18 c58ybklI0.net
むしろマルイは初期ロットでも問題ないなってほうが多いよな
初期ロットが悪いとか言い出す奴が出てきたのは最近
633:名無し迷彩
19/12/29 06:34:20.84 JHjfr5vN0.net
>>623
それも10年くらい前までの話だよ
昔のマルイは完璧と言える程の品質管理だったから初期不良なんて考えられなかった
634:名無し迷彩
19/12/29 09:56:06.09 4M4j189y0.net
合理化やらコストダウンも大変でしょうからね
M45A1手にした時、少し寂しくなった
635:名無し迷彩
19/12/29 10:13:29.00 wmw2dr5R0.net
>>624
ほんとぉ?
15年前のハイキャパ5.1のファーストロットだって給弾不良多発してたぞ
思い出を美化し過ぎなんじゃないの?
でもマルイは問題を改�
636:Pするからまだまともだよ ファーストロットだけの不具合で済ませられずに製品の仕様として改善されないままなんてザラにある
637:名無し迷彩
19/12/29 10:17:09.51 PsEMywPZ0.net
V10は、リアサイトはずすと、
そこからピストンリターンスプリングが外せるようになってるみたいね。
ブリーチをはめる時にそのスプリングをよく壊してたから助かるわ。
638:名無し迷彩
19/12/29 12:01:33 jDZ4l5rk0.net
V10はブリーチつけたままリアサイト外せる?
639:名無し迷彩
19/12/29 12:19:44.72 PsEMywPZ0.net
>>628
はずせる。
スライド裏からネジゆるめてリアサイトを外して、
ピストンリターンスプリングを抜いて
ブリーチをはずせる。
640:名無し迷彩
19/12/29 12:26:49.21 7f/3aWjO0.net
ネジはブリーチを貫通してるって事?
641:名無し迷彩
19/12/29 14:22:50.68 hV3K39Ro0.net
ブリーチ後端を貫通している
シリンダーのケツとファイアリングピンストップ部分の間に穴が2つ並んでる
642:名無し迷彩
19/12/29 14:38:34 7f/3aWjO0.net
ありがとう
643:名無し迷彩
19/12/29 22:41:06 JHjfr5vN0.net
>>626
それあなたの持ってる個体だけ?それとも複数例?
ハイキャパ発売の翌週サバゲー行ったら3~4人が買って持ってきたけど、給弾不良という話は聞かなかったよ
あの当時のガスブロとしては異様に精度や飛距離がよくて、作動もよかったからみんな驚いてたのを覚えてる
644:名無し迷彩
20/01/23 21:42:38 ZUP1wtNC0.net
ハイキャパもここ?
645:名無し迷彩
20/01/23 21:47:51 qYvlO9LT0.net
インフィニティスレもあるけど問題ないよ
646:名無し迷彩
20/01/24 19:59:40.82 WSd6Z5mE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
647:名無し迷彩
20/01/29 20:48:53.38 PoEzQDDN0.net
ターミネーターのレーザーマウント出してくれ
648:名無し迷彩
20/01/29 21:45:40.09 ubFp4May0.net
グリップレーザーじゃ駄目なんですか
649:名無し迷彩
20/01/29 21:57:46 uqS4lSF00.net
昔出てたのを探すか自作。
自作はいいぞ~(沼)
650:名無し迷彩
20/03/28 17:12:22 rtzkGoFV0.net
このキットは専用ブリーチでグロックのRMRサイト対応と同様のD型だから
リアサイトもしかすると実ボーマーサイト取り付けられるかな?
URLリンク(www.enten.co.jp)
651:名無し迷彩
20/03/28 18:38:20.51 TX0gSZ/b0.net
>>640
>>1をよく読む
652:名無し迷彩
20/04/04 01:57:03.83 gIOH87Ff0.net
>>936
海外製なら在ったな、MGCのマウントやキャロムのマウントを中古とかで探すとか
653:名無し迷彩
20/04/07 14:11:33 atMXUyrt0.net
>>936
654:名無し迷彩
20/04/11 20:15:10 P7s07FxT0.net
ロングパスだな
655:名無し迷彩
20/04/11 20:19:35 ttVr4G000.net
>>640
これってボーマーサイトが変な位置に付くんだね
656:名無し迷彩
20/05/07 16:26:08 9WW0YFM90.net
【2000年代のガバ祭りまとめ】
・マルゼンが廉価なガバを出す
・マルゼンガバ用のカスタムパーツがたくさん出る
・WAが焦って廉価なマグナテックシリーズを展開
・KSCがミリガバを出すが大失敗
・新メーカーJ-Armoryが誕生、ガバを出す(中身はWA)
・ついにマルイがミリガバを出す 案の定大ヒット
・どさくさに紛れてマルシンが8mmガスブロガバを出す
・マルイがデトニクスとMEUを出す
・ガバ祭りはマルイの圧勝で終了する
これってマジ?
657:名無し迷彩
20/05/07 18:34:43 9kbWPbvv0.net
WAはHWで独自路線を貫いてたからマルイ圧勝の陰で売れ続けてたと思うけどね
当時のマルイはまだ初期不良絶対に出さないクオリティで圧倒的信頼性があったね
658:名無し迷彩
20/05/07 19:36:28 YvBh4phK0.net
マルシンはミリガバと70を8mmガスブロで出してれば唯一無二の存在になれたのに
SFAっぽいなんちゃってカスタムガバとか出されても誰も買わないよ(買った)
659:名無し迷彩
20/05/08 02:03:25 elZOE30H0.net
オイラも買った、インナーバレルKMにしてスプリングガイドにバッファー挟んでようやくまともに使えるようになった。
しかしマルシン8mm開発していながら6mmに移行してやがってプンスカ
660:名無し迷彩
20/05/08 02:26:10 RROXveIl0.net
マルシンのマイスター45はアルミアウターとツイストバレルを標準装備してて豪華だったな
661:名無し迷彩
20/05/11 06:21:27 3Fni/v7b0.net
>>646
懐かしい!
あの時の記憶がお陰で鮮明に蘇ったよ。
ありがとう!
662:名無し迷彩
20/05/11 16:46:50 t7WuPoCo0.net
>>646
マルゼンのガバは現物見ればわかるがWAガバに比べやたら安かったから
そこそこ売れただけ。
カスタムパーツもほんの一瞬ドバっと出て即消えた。
KSCとマルイはほぼ同時発売。
実態としてはKSCはM945の廉価版、マルイはハイキャパのシングル化。
KSCは廉価版なのに無駄にモデルガン的な構造を引き継いでいたり
それが足を引っ張る事しかしてない。
マルイの出来が良かったというより勝手に自爆してた。
マグナテック、ジャアーーー森、NEWMGC、のガバは全部単なるWAガバの
派生でしかなく「いやだから何なんだよこいつら・・」としか思われてない。
マルシンは基本的にはマルイ同等の構造なのに意味わかんない位出来が悪い。
動かないか動いたら壊れるレベル、そこに8?とかLD2とか毒素まき散らす
とんでもない産廃。
663:名無し迷彩
20/05/11 17:08:40 ZSVANWjH0.net
ゼンガバ懐かしいな
664:名無し迷彩
20/05/11 17:40:53 LVqrY4EG0.net
マルゼンのガスブロはどれも安物って感じだったな
P99だけは一部ファンがいたがMAC11もMP5Kも値段の安さ以外に特筆するものがなかった
マルゼンガバも同様でWAガバをゲームで使うのがもったいないって人が使ってたんじゃないか?
665:名無し迷彩
20/05/11 21:11:45 fLF9IHKm0.net
昔持ってたマルゼンのガバは、グリップにBB弾流し込んで真鍮パイプみたいなの押し込んでた。
ミニステアーAUGとかもそうだけど、そんなにリアルを求めてはないよね。
666:名無し迷彩
20/05/11 22:56:46 t7WuPoCo0.net
その大昔のゼンガバは固定スライド5000円のやつだろ。
MGCの93Rが出たすぐ後の代物で当時はリキチャ可能なマガジンは
MGCの特許で作れなかったんだよ。
むしろあれが5000円ならコスパの良い悪くないガスガンだったよ。
その後苦し紛れに見た目だけフルサイズマグのPPKSや
タンクだけマガジン側のM4504とか苦労して作ってる。
667:名無し迷彩
20/05/12 06:42:35 ahtwT/Nd0.net
其れ以前のタナカガバやマルシン固定ガスやカート式も今思えば懐かしい
668:名無し迷彩
20/05/13 02:30:19 MxNtNDkA0.net
>>656
MGCの特許で作れなかったんだよ。←違う
コバ爺が退社したとたんMGCがリキチャを特許出願した
そのため他社は正式に出願が取り消されるまでリキチャ仕様を作らなかった
生ガスを直接内蔵ボンベに入れるのは既知の技術だから99.9%特許は取れないはずだけど、万が一取れた時にはとんでもない金ブン取られるからね
あれがなければムーさんはガスオペじゃなくていきなりデュアルマキシ作ってたかもしれん
そう考えるとMGCは業界の足を思いっきり引っ張ったんだから、潰れても当たり前だわな
669:名無し迷彩
20/05/24 01:49:40 XLj9WuTr0.net
所詮、社長が変な意地張ると周りが迷惑被る
670:名無し迷彩
20/06/03 01:59:49 GIMK2l+o0.net
マルイの1911とかMEUにハイキャパのリコイルスプリングガイドってポン付けできますか
671:名無し迷彩
20/06/03 08:02:38 XHF1bQsc0.net
>>660
ポン付けできるけど長さが足りない
数ミリ引っ込む。実用上は問題なし
672:名無し迷彩
20/06/03 12:32:08 GIMK2l+o0.net
あざす
673:名無し迷彩
20/06/03 21:38:25.66 KRI1Y9CR0.net
チャンバーブロックのとこ凸でスプリングガイドが凹になってるのもあるし、両方平になってるのもあるぞ
674:659
20/06/06 23:22:34 Nxf4A1pn0.net
ハイキャパ5.1のリコイルスプリングガイド手に入れたけどMEUにポン付け出来ませんでした
ハイキャパのリコイルスプリングガイドにも種類があるんすね
ちなみにポン付けできるってのはどのハイキャパのやつなんでしょう?
だめなら大人しくライラクス買います。
675:名無し迷彩
20/06/06 23:25:05 WNaROLw60.net
>>664
一応聞くけどブッシングも交換してるよね?
676:659
20/06/07 00:14:55 87crOcyR0.net
>>665
してませんでした
するとしたら何用が付くとかあるっすかね?
それともハイキャパはコーンバレルだからアウターバレルごと交換するしかない?
677:名無し迷彩
20/06/07 17:39:04 1/iZ0jXs0.net
MEUをロングリコイルガイドにしたいだけなら大人しくanvilのMEU用買っとけ
678:659
20/06/07 19:09:37 87crOcyR0.net
そうしてみます。ありがとうございました。
679:名無し迷彩
20/06/15 23:10:08 5uukifOx0.net
anvilのナイトホークカスタムのパーツブッシングは黒のみとかメインスプリングハウジングはシルバーのみとか半端だな
680:名無し迷彩
20/06/15 23:22:38.83 jeotlrff0.net
全部まとめてDLCコートしちゃえばおk
681:名無し迷彩
20/06/23 16:01:15.51 y5YuVja60.net
いちばん高額なカスタムガバはナイトホーク?
682:名無し迷彩
20/06/23 16:07:38.01 WPLnQ7fD0.net
INFINITY
683:名無し迷彩
20/06/23 17:12:18.85 uKdTAm2O0.net
>>671
Cabot GunsのBigBangピストルだな。
時価5億円
684:名無し迷彩
20/06/26 20:38:54 Arx7t7mI0.net
NOVAのアルミスライド、フロントサイトが吹っ飛んでどっか行った
瞬着で固定しとけばよかった
泣ける
685:名無し迷彩
20/06/27 16:37:54 mMrzUhwU0.net
適当なジャンクからでもパーツ取って直そうぜ
686:名無し迷彩
20/06/27 16:42:36 uKdgeyk90.net
NOVAの1911のフロントサイト台座サイズは実サイズだから実フロントサイト使っちゃえば?
687:名無し迷彩
20/07/04 05:04:01 87zDchpw0.net
マルイMEUのマガジン、メッキが少し変わってるね
2018年に買った物は艶のあるメッキだったが
今月買った物は艶のないメッキになってた
サテンメッキ?に近い感じの仕上げ
688:名無し迷彩
20/07/04 20:23:07.83 ZKEjgjaU0.net
MEUに限らずマガジンの質感なんて長く生産してる物は結構変わってる。
例えばシングルガバの黒マグなんて初期は艶があったけど
現行品は落ち着いた仕上げだし、M&P9のマガジン久々に買ったら
以前は糞染だったのが塗装になったりしてる。
689:名無し迷彩
20/07/05 01:36:40.58 mvMRA/vJ0.net
Carbon8のM45をロングリコイルスプリングガイドに変えたいんだけどマルイ用の奴を適当に組み込めば良いかな?
1911専門スレがあるのしらなかったよ
690:名無し迷彩
20/07/05 04:30:47 HlTSYR7T0.net
適当に組まずに真面目に組まないとケガするぜニワカ
691:名無し迷彩
20/07/06 20:17:39 F941l1iv0.net
スライドとリコイルプラグに指の肉を挟まれるあるある
692:名無し迷彩
20/07/18 12:04:41.6
693:0 ID:9sK2ogzD0.net
694:名無し迷彩
20/07/18 12:12:19 CAHxSXrP0.net
>>682
ハンマーとシアーの接触面
695:681
20/07/19 21:17:57.86 CxE9eoMZ0.net
>>683
あざす。
接触面を磨く施工をしました。
この際に何を思ったか、ハーフコック位置もフルコック位置も磨いた。
今、コックして打つとハーフコック位置で止まるようになってしまったんだが、
これはどうすると治りますかね?ハンマーSP弱い?
696:名無し迷彩
20/07/19 21:59:42 ZDoA9Ud20.net
分かってない奴がいらんことするから調子悪くする
697:名無し迷彩
20/07/20 08:45:12 kXCHpr4G0.net
>>684
メインスプリングを弱めたのなら多分そのせい。
1911のトリガーフィール調整でシアースプリングやメインスプリングを弄るのは基本NG。
698:681
20/07/20 09:40:09.51 cvxPK+FX0.net
>>686
了解
スプリング変えず別の部位を確認します
ワす
なおハンマーSPは弱めてなくハーフコックで止まる症状が出ます
試しにハンマーSP強めたらハーフコックで止まるのはマシ(1/10くらいの発生率)になったけど、トリガーの引っ掛かり感は残る
といった状況です
699:名無し迷彩
20/07/20 12:38:33 GP0ADkrZ0.net
>>685
マルイのガバはいらんことをしないでも不調になるけどなw
700:名無し迷彩
20/07/20 13:53:49 rZPdiiIo0.net
>>687
トリガーをガク引きしたら正常に落ちるんじゃないか?
↑だとすると
磨いたことで噛み合わせの角度が変わったりエッジが丸まった結果
ゆっくりトリガーを絞ると
最終段階でシアとハンマーの接点が滑り自動解放
直後元の位置に戻ったシアにハーフコックで引っかかってる可能性が高い
修正方法がないわけじゃないが
分解調整、組み立て動作確認を延々と繰り返し
そのうち他のパーツにトラブルが・・・という
地獄のスパイラルに陥りかねない
加工したパーツをマルイ純正かカスタムに交換するのが一番確実
701:681
20/07/20 20:55:24.84 cvxPK+FX0.net
>>689
情報ありがとうございます
仰る通りガク引きだとハンマーが落ちることがあります
シアの引き代に注目してみます
本命案として新しいハンマー一式発注しときます
また勉強と思ってこのハンマー一式のみダメ元でアレコレやってみます
702:名無し迷彩
20/08/09 00:32:12.18 dOzW0krH0.net
マルイガバ用の強化ディスコネクターいろいろなメーカーが出してるけど
どれがいいんだろう?
703:名無し迷彩
20/08/09 00:38:34.22 eXqsHIAU0.net
マルイ1911で強化が必要なパーツなんてないよ。
ディスコネクターだけ強化しても、交換しにくいブリーチが削れちゃうだけ。
ディスコネクターが劣化したら純正部品に交換すればいい。
幸い、ディスコネクターとヘタりやすいリーフスプリングは簡単な分解で交換できるし。
まあディスコネクターが劣化しことないけど。
704:名無し迷彩
20/08/09 00:41:20.74 crS0Kp4a0.net
無闇にカスタムパーツ入れたらいいってもんではないよね
705:名無し迷彩
20/08/09 07:14:31 dOzW0krH0.net
>>692
すまん、既に内部は強化パーツ入れまくってるのよ…
悪名高いディスコネクターはまだ純正のままだからそろそろ社外品に交換しようかなと思ったわけ
706:名無し迷彩
20/08/09 07:24:09 dOzW0krH0.net
>>693
それは真理
ただ、俺のような人間はカスタムが目的になってるからな
ウィルソンLEやSS9ブームのせいでパーツを交換しまくらないと落ち着かんw
707:名無し迷彩
20/08/09 07:35:03.97 VMz8B9M00.net
だとしたらどれがいいかなど言わずすべてのパーツを試してみるのが正解
708:名無し迷彩
20/08/09 10:23:00 oLpsMHlt0.net
カスタム狂か
グロックスレにもそういう人が多いね
709:名無し迷彩
20/08/09 15:12:13 eXqsHIAU0.net
>>694
じゃあ簡単じゃんか
強化ブリーチと同じメーカーで同じ材質のやつを。
まあただ某L社みたいに同じ会社でも相性クソな奴はあるから注意だけど
710:名無し迷彩
20/08/09 15:38:21.37 dOzW0krH0.net
>>698
今はAvnilのアルミ軽量ブリーチを使ってるが、Avnilはディスコネクターを出してないし
そもそもアルミ製のディスコネクターはどこも出していないという悲劇w
>まあただ某L社みたいに同じ会社でも相性クソな奴はあるから注意だけど
分かるわ
他の銃をカスタムするときに何度か利用したL社とK社のパーツには嫌な思い出しかない・・・
品質管理が甘いのか、根本の設計が間違ってるのか知らんけど
711:名無し迷彩
20/08/09 16:21:24.80 G1xWBstx0.net
マルイ1911は実銃用グリップ無加工ポン付けできますか?
712:名無し迷彩
20/08/09 16:44:01.83 oLpsMHlt0.net
見た感じCOWCOWのステンレスディスコネが良さそうじゃないか?
713:名無し迷彩
20/08/09 16:46:13.48 D1XKNL7s0.net
L社てなんだろうと思ったら畜光社か
714:名無し迷彩
20/08/09 17:09:43.63 MrwZ7FuLO.net
>>700
グリップウエイトを抜く事によって取り付け可能です
715:名無し迷彩
20/08/09 17:58:35.64 05Nw/4ic0.net
>>700
ポン付けできるものもあるが、できないもののほうが多い
716:名無し迷彩
20/08/09 18:24:41.56 G1xWBstx0.net
>>704
ありがとうございました
717:名無し迷彩
20/08/09 19:11:39.50 cnEsEUVs0.net
微加工でポン付けできるから
失敗したら勉強だと思ってやってみるのさ
718:名無し迷彩
20/08/09 23:24:27 eXqsHIAU0.net
アルタモント、ホーグ、パックマイヤー、Kimber、VZあたりの数種を試したけど、
M1911A1にはみんなポン付けだった。
MEUには加工が必要だったのもあったけど
719:名無し迷彩
20/08/10 03:29:09.72 TTyEOJYr0.net
ぐり子さんもポン付けでしたよ^^
720:名無し迷彩
20/08/10 11:28:06 hlPR2/Wc0.net
草
721:名無し迷彩
20/08/12 00:29:40 EW5nZiFy0.net
俺の周りではあれを 変態グリップ と呼んでます。はい。
722:名無し迷彩
20/08/12 16:20:13.16 pW4TZH6w0.net
あぁぁ、素のハイキャパ5.1のリアサイトの根元付近にクラックが入ってやがった。
スライド死亡か。。
ハイキャパ初期型でかなり撃ってるから仕方ないけど、やっぱ凹むわ
723:名無し迷彩
20/08/13 02:33:13.81 +MEpGvYB0.net
まだいくらでも補修部品があるんだからいいじゃん。
俺のKSC STIなんてこないだイジェクションポートからスライド後端までまっ二つになったぞ。
もう部品手に入らないスライドだから、セメントSPで接着したらくっついた。
724:名無し迷彩
20/08/13 09:55:18 NQOz0NCB0.net
アルミスライドもクラック入ったりするのかな?
725:名無し迷彩
20/08/13 12:44:14 vQXg8mUO0.net
クラックどころか割れますよ
726:名無し迷彩
20/08/13 17:14:02 sCyXRGp/0.net
>>712
マルイ使う最大のメリットはソコだよね。
このスレの住人は分解して弄るのなんて朝飯前だろうし。
727:名無し迷彩
20/08/14 13:31:26 ToUcGyrV0.net
マルイのガバは小さいプラスねじが無かったらもっと分解しやすいのに
728:名無し迷彩
20/08/17 14:50:55.28 N1+y5vI30.net
リカバータクティカルを付けたくて初ガバ買おうと思ってるんですがおススメの機種教えてください
手始めにマルイエアコキ買おうと思ってます
729:名無し迷彩
20/08/17 16:15:19 at8+ursF0.net
答え出てるじゃん
730:名無し迷彩
20/08/17 21:01:47.35 N1+y5vI30.net
書き忘れた
おススメのガスブロを教えておくれよ…
マルイが鉄板なのかなと思ったけどマルイ以外でも面白い機種ないかなと
あんまり調べても出てこないんで…
731:名無し迷彩
20/08/17 21:08:05.88 liixvtCk0.net
初ガスブロならマルイにしといた方がいいべ
732:名無し迷彩
20/08/17 23:24:42 VKXiWF3r0.net
WAは一部機種でグリップ下部に隙間ができるので
グリップスクリュー基部を削るかグリップ側の穴を深くする必要がある
(最近の製品は修正されてる)
マルイもMEUやウォーリアシリーズ(レールパーツ除去)は要加工だったはず
733:名無し迷彩
20/08/18 00:09:38 UbIHBDfw0.net
>>719
マルイのUSP
734:名無し迷彩
20/08/18 04:42:35 GJ68QLWj0.net
言葉足らずで申し訳ないけど
735:名無し迷彩
20/08/18 04:49:41 GJ68QLWj0.net
途中送信して更に申し訳
初ガスブロじゃなくて初ガバなんですけど、マルイGBBハンドガンは動作性はいいのに外観があんまり…なので他の選択肢あるかな?と思ってお伺いしました
結局調べたらWAかマルイコピーの海外製のダメなやつくらいしかなさそうなので大人しくマルイのにします
ありがとうございました
736:名無し迷彩
20/08/18 12:06:22.08 Y4THk8fR0.net
マルイでもシリーズ70の外観はかなりいいでしょ。
MEUもスライドに刻印入れて、トリガーとグリップ交換したらほぼ完璧。
むしろ、冬の作動性とリコイルがWAより悪いのが不満点
737:名無し迷彩
20/08/20 12:04:05 ZQAhiMPS0.net
マルイがマグナエンジンとHW樹脂を使いだしたらマジで最強だと思う
738:名無し迷彩
20/08/20 23:59:33.51 eTMvDLsg0.net
マグナは構造上ラバーチャンバーに一定以上の保持力が無いと弾ポロする
ユーザーが昔から色々やってるがマルイの弾道には遠く及ばず
現行機種は固定鬼ホップに落ち着いてる
マルイは負圧をとことん極めるしかないし
HWは金型を傷めるから生産量が一桁違うマルイは敬遠している
739:名無し迷彩
20/08/21 03:53:16.49 bVRacNlM0.net
>>726
マグナエンジンは昔ほどのアドバンテージはないよ
もう特許切れてるのに各社使わない時点で判るでしょ
740:名無し迷彩
20/08/21 13:50:17 sOcc41J30.net
>>728
マルイのM45A1とV10撃ったことある?
撃ったことあればマグナエンジンのアドバンテージがまだまだあることが分かると思う
まぁ、いちばん手っ取り早いのはCO2化なんだがマルイはCO2には絶対手を出さないだろうし・・・
741:名無し迷彩
20/08/21 14:03:19 t1kbbkkN0.net
>>729
VFCのVP9撃ったことある?
撃ったことが有ればマグナエンジンにアドバンテージがもうさほど無いことが分かると思う
742:名無し迷彩
20/08/21 16:20:38 ZDenWtqt0.net
>>730
VFCの新G19よりリコイルすごいの?
ともあれあれを国内メーカーでやるにはスライドとか機構の刷新がないと難しそうだけど
743:名無し迷彩
20/08/21 16:36:13 t1kbbkkN0.net
>>731
VFCの新19は触った事ないから知らんけど、VP9は今までで断トツ1位のリコイルショックだった
冷えてもマルイハイキャパ位の感じで暖めるとぶっ壊れるんじゃないかって位激しく重い感じ
同社FNS9も単純なリコイルショック自体はVP9に及ばないけど、動きがとにかく速くてキビキビ動くしその辺のガスブロよりもリコイルショック強くて個人的にはこちらの方が好みだった
あ、もちろんこれらは国内外各社のガスブロはある程度買ったり触ったりした事ある上での意見だよ
744:名無し迷彩
20/08/21 18:00:40 bVRacNlM0.net
>>729
爆笑だわw
他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるしV10もM45も持ってるわw
HWスライド特有の重さがガツンとくるのをブローバックエンジンのおかげだと勘違いしてる人かな?
もうちょっと高校で物理勉強しとけばよかったねw
745:名無し迷彩
20/08/21 18:02:57 ZDenWtqt0.net
>>732
ガバスレでする話ではないんだけど、一丁調子のいい銃を持っているとほかの銃は割とどうでもよくなってしまうのでちゃんと動いて弾が出るだけで満足してしまうなあ
746:名無し迷彩
20/08/21 18:39:57 nMeQAtFy0.net
ブローバックなんて別に全部が全部強くなくていいしな
一丁ガツンとくるの持ってりゃ満足
747:名無し迷彩
20/08/21 18:52:44 WLzdnxpi0.net
>>735
俺もそのクチだなあ
カーボネイト、バトン、マルイのM45を持ってるがサバゲーで一番使ってるのは結局マルイのだわ
個人的にはリコイルの強さは付加価値程度で作動性や命中精度の方が重要
748:名無し迷彩
20/08/21 19:45:39 sOcc41J30.net
>>733
ただのイキリキッズか?
749:名無し迷彩
20/08/21 19:50:55 sOcc41J30.net
>>730
VP9はガバじゃないでしょ
リコイルを求めすぎてスレを間違えてる
750:名無し迷彩
20/08/21 20:21:43.92 WLzdnxpi0.net
いやそのVP9は例えでしょ
マグナじゃなくマルイ式でもあれだけの強さのブローバックになるっていう例
メタスラというだけではああにはならないからね
751:名無し迷彩
20/08/22 00:19:30 Ssx3wsZ80.net
シングルスタックでガス容量が少ないガバだったらガスの使用効率が良いマグナにもアドバンテージがあるのでは、って話だと思うが。
VP9はダブルスタックだし、スライドの幅を生かした四角い特殊形状の大容量ピストンだから条件が違いすぎる。
仮にガバのピストンを特殊形状にするにしてもこの細身のスライドではたかが知れてるし、あまり容量デカくし過ぎるとマガジンがすぐ冷えそう。
752:名無し迷彩
20/08/22 06:58:18 vOPHjcmd0.net
リコイル欲しけりゃCo2でよくね?
今更クソホップ機構のマグナなんてお呼びじゃねーわ
WAでだけやってればいいべ
753:名無し迷彩
20/08/22 06:59:23 KUloiNO20.net
>>737
イキリキッズもなにもお前よりはるかにガスブロハンドガンに詳しいってだけだ
マグナは確かに効率がいいし30年前は革新的なメカだった
だがBB弾発射用ガスとスライドブローバック用ガスのルート切り替えをチャンバーにあるBB弾の存在に頼るという構造が、命中精度が大事になってきたガスブロハンドガンの世界では致命的だった
チャンバーにBB弾をくわえ込んでも、ルート切り替え用の羽根が常にスプリングのテンションを前側に掛けるので、それなりの抜弾抵抗が無いと弾ポロするんだ
WA M4のカスタムでよく聞かれた弾ポロ対策をしないといけない
抜弾抵抗を強くするとBB弾に不必要な回転を掛ける上に、ルート切り替え用の羽根のスプリングのテンションで弾のチャンバー保持位置が一発撃つ毎に変わり、明らかに命中精度は悪くなる
マグナブローバック技術のキモの部分は利点であると同時に欠点でもあったんだ
まだ命中精度の悪い銃が跋扈してた30年前なら許されていた命中精度も、今2020年にはあまり歓迎されない命中精度になってしまっているんだよ
マグナブローバックの世界ではGCSキャンセル等色々テクニックがあったけど、負圧化ってことも試されてそれなりにウケてたのは知ってる?
それぐらい命中精度に悪影響与えることが知られてたんだよ
754:名無し迷彩
20/08/22 09:53:43 MxMxaejX0.net
それはない
755:名無し迷彩
20/08/22 13:04:35 8C4ADEbl0.net
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
756:名無し迷彩
20/08/22 14:08:11.98 +bQ1nIpo0.net
懐かしいコピペ
757:ふるかけごはん&おちゃっぱ
20/08/22 14:14:53 BXD30MHP0.net
そうだよ
758:名無し迷彩
20/08/22 14:36:59.02 089HKq240.net
>>733
ちゃうちゃう
HWスライドは重量増加分作動速度が低下してるし
WAとしては珍しいABSやマルチロンスライド製品でも感触は変わらない
マグナリコイルの正体はガスルートが切り替わりスライドが動き出す瞬間の蹴り出し
(空撃ちでも最初からブリーチ側に全振りしてる)
実際はフレームが前方に押されて銃口が下を向くのだが
直後にスライドが後退してバランスが変わるので錯覚してる
MGCグロックとかプレシュート以前の初期ガスブロ撃ったことがある人は
バレルがショートリコイル状態で固定され斜め上を向いてたにも関わらず
とんでもなく下着弾してた経験を記憶しているだろう
信用できないなら>742が紹介してる「マグナ 負圧化」でググって実践してみればいい
動作はほとんど変わらないが驚くほどマイルドなリコイルになるから
759:名無し迷彩
20/08/23 12:17:48 sQj3PcRy0.net
>>733
> 他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるし
どうやって調べたの?ソースプリーズ
760:名無し迷彩
20/08/23 12:25:33.90 kVXMwF2N0.net
クンニかもしれん
761:名無し迷彩
20/08/23 20:29:22 Nh82HVuI0.net
VFCでガバ系作ってくれたらな
762:名無し迷彩
20/08/23 22:08:29.57 edDpHrCG0.net
>>748
草生やしてる時点でお察しだろ
763:名無し迷彩
20/08/23 23:09:24.80 lzPDSSi/0.net
>>750
Kimber出してるじゃん、フルメタだけど
海外ブランドに実銃がフルメタなの求めても意味ないとおもう
764:名無し迷彩
20/08/23 23:52:47 Bf82YXK20.net
>>748
自分自身の経験にソース求めるの?
5chで?
それより>>742に有効な反論ぐらいしてくれや…
それしか突っかかるところがないってバレバレだぞ…
765:名無し迷彩
20/08/24 00:19:20 q8Um6DgX0.net
>>752
日本で買えないのはちょっと…
VFCでハーフメタルで作ってくれればリアルさはともかく動作はいいものが出来るし日本でも買えるでしょ
国内メーカーに期待するよりまだ可能性あるかなって
766:名無し迷彩
20/08/24 07:11:50 TNdyefnV0.net
>>長過ぎて気持ち悪いんでご退室お願いしますね
767:名無し迷彩
20/08/24 14:30:46 hLlc0xfj0.net
でもなんで海外製はあんなにグロック多いんだろ?ワルサーとかUSP、ハイキャパ系はたまにあるけど1911系はあまり無いよね
768:名無し迷彩
20/08/24 14:37:31 GLYvWPAE0.net
M1911普通に多いぞ。日本がNGなだけ
バリエーションもかなりある
769:名無し迷彩
20/08/24 14:44:36 fELT5jaM0.net
そうなんか
日本に来るのはグロックばかりでつまらんよな
なんで日本に来ないんや?
770:名無し迷彩
20/08/24 14:58:06 GLYvWPAE0.net
何年か前までは分割輸入とか緩かった�
771:ッど今は厳しくなって無理 昔はARMYのマルイコピーがコピーの癖にバリエーション多くてよく素材に使ってたな イノカツなんかはスチールのやつ作ってて多分決定版みたいな感じだったけどイノカツ自体吸収される前のドサクサで少量作っただけの筈だし、仮に入手し出来てニコイチしてもちゃんと動くかわからん品だったな
772:名無し迷彩
20/08/24 15:10:06 4J1CrdXe0.net
メタルスライドのガスガンはガンショップ行ってもグロックだらけだよね
あそこにm1911系列がないのは何でなんだろう?グロック飽きたよ
773:名無し迷彩
20/08/24 17:31:41 2i2rQcrMO.net
>>758
ハーフなら桶理論やろ
てかAWがオール樹脂のハイキャパ出してるし、今度DEも出すし、ぼちぼち増えるんじゃねぇか?知らんけど
774:名無し迷彩
20/08/25 02:06:25 8nKOv0J20.net
ポリマーオートが今の主流なんだろうし、たぶんこれからもそうなんだろう。
正直オレもポリマーオートはそれなりに買ってる。(グロックは今はたぶん3挺か)でも買ってしばらく撃って、うーん、箱にしまっておこう、なんだよね。
やっぱりガバなんだよな。所有感とか弄り甲斐とか握り心地とか、なんだろ、興味無い人にとってはバカに思うだろうね。
775:名無し迷彩
20/08/25 03:11:36 JLD4Kjxv0.net
魔改造1911
URLリンク(www.hyperdouraku.com)
776:名無し迷彩
20/08/25 08:20:34 poCuG0O80.net
マルイMEUのシアーピンとハンマーピンは樹脂?
777:名無し迷彩
20/08/25 10:19:18.83 DDXrf3Ot0.net
金属
778:名無し迷彩
20/08/25 23:28:52 9IM6Aj9e0.net
はいはい>>733さんは自分調べで他の誰よりマグナエンジンを撃ってるのね
アホくさ
779:名無し迷彩
20/08/25 23:30:27 VNqXpJ/Q0.net
煽るな
喧嘩になってスレが荒れたら困る
780:名無し迷彩
20/08/26 01:19:06 nZQQJ/Gi0.net
イキリキッズが殴り合ってて草
781:名無し迷彩
20/08/26 11:59:01.11 YS4qBQda0.net
「俺のガバを一番撃ってるのは俺だ!」
(自分の持ち物だから当然)
782:名無し迷彩
20/08/26 13:12:51 +D15SE3G0.net
イキリキッズでもイキリオタクでも
スレを盛り上げてくれるなら誰でもいいわ
783:名無し迷彩
20/08/26 13:37:53 AfxJ/nb70.net
部屋で愛でるならWA
ゲームならマルイかco2
リコイルならco2
みたいな印象だわ
とはいえ俺のガバを一番撃ってるのは俺だけどな
784:名無し迷彩
20/08/26 16:16:47.47 Zc2cw/IG0.net
実はお前のガバ中古品でファーストオーナーは俺だったんだ
785:名無し迷彩
20/08/26 18:21:30 nZQQJ/Gi0.net
中古を買って調教し直すのが最高
786:名無し迷彩
20/08/26 19:55:35 bJckFHLw0.net
とりあえず
物理の授業を真面目に受けても応用力がないとダメだってことはわかった
787:名無し迷彩
20/08/26 20:57:20 WNRFGm8g0.net
俺のガバ(意味深)
788:名無し迷彩
20/08/26 21:08:52.25 mLLJxqRS0.net
そのデリンジャー早くしまえよ
789:名無し迷彩
20/08/27 19:35:41.16 vHgnwnUU0.net
ガバだけにガバガバってか?
実のところは、お前さんのサイズの問題だったのかもなぁ。
790:名無し迷彩
20/09/02 21:44:51 RPoPBOw+0.net
一番撃ってるのはクンニ
791:名無し迷彩
20/09/21 00:38:41.37 TMQubLkO0.net
マルイからディフェンダー出ないかな
WAは高くて手が出ない
792:名無し迷彩
20/09/21 01:31:39.00 B6ZSAQSE0.net
まずV10買いまくってコンパクトガバが売れるとマルイに認識させるところからスタート
793:名無し迷彩
20/09/21 02:29:37.93 b+nK2Dht0.net
V10は黒とハーフシルバー、ワイルダネスバージョンを出して欲しい
794:名無し迷彩
20/09/21 21:48:44.62 CDunVL4X0.net
次は是非ロングスライドのモデルを希望
795:名無し迷彩
20/09/21 21:54:30.81 0es2G+SZ0.net
じゃあ5.4インチのINFINITYの1911だな
796:名無し迷彩
20/09/21 21:56:18.78 H89Ly/pW0.net
ロングスライドもショートスライドもどっちも欲しいわー
797:名無し迷彩
20/09/21 22:09:19.44 Y1cS//Bk0.net
ハードボーラー
798:名無し迷彩
20/09/22 09:41:17.43 j91pNONd0.net
WAのディフェンダーは実銃が3インチなのに
V10と同じく3.5インチで出してる
だからまだまともなGBBディフェンダーは
存在しないんだよな
799:名無し迷彩
20/09/22 17:20:05.88 905ZCAmT0.net
サイズのみを「まとも」の基準とするなら
新日本模型(MGC)のディフェンダーが正しいサイズ
旧マグナ(通称Rタイプ)でABS外装にWAのライセンス提携刻印がついてる
Ver.3のメカを組み込むことは不可能じゃないが、WAので我慢した方が利口
・・・なので、存在しない(存在してなかった)わけじゃない
因みに、そのままでもマグナ独特のリコイルは体感できるので>733はデタラメ
800:名無し迷彩
20/09/22 17:25:00.96 ukLzB8Vl0.net
NOVAのV10コンバージョンキットはリアルサイズ?
801:名無し迷彩
20/09/22 22:27:41.05 +RsIFdEQ0.net
数えたらセミスクラッチ含めてハードボウラー八丁在ったわ
802:名無し迷彩
20/09/23 20:46:29.17 U0QtMxTY0.net
>>787
3インチで出してたの知らなかった
教えてくれてありがとう
WAはダメだなこりゃ…マルイ頑張って…
803:名無し迷彩
20/09/25 21:28:22.87 HHQM/kfG0.net
>>787
はぁ?
俺は他の誰よりもマグナを撃ち込んできたんだが?
804:名無し迷彩
20/09/26 03:58:08.64 Gxa22B3h0.net
>>791
他の誰よりもって、何かのネタ?
805:名無し迷彩
20/09/26 09:02:30.16 MbfZr5VO0.net
100くらい前の書き込みに出てきたネタ
806:名無し迷彩
20/09/26 16:15:28.31 mjvKTegZ0.net
元ネタはこれ↓
732 5 名前:名無し迷彩 Mail:sage 投稿日:2020/08/21(金) 18:00:40.09 ID:bVRacNlM0
>>729
爆笑だわw
他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるしV10もM45も持ってるわw
HWスライド特有の重さがガツンとくるのをブローバックエンジンのおかげだと勘違いしてる人かな?
もうちょっと高校で物理勉強しとけばよかったねw