WA総合スレ181at GUN
WA総合スレ181 - 暇つぶし2ch550:名無し迷彩
18/01/13 19:32:24.07 VpSYCocZa.net
パヨクか放射脳て何から話し始めてもアベガージミンガーで終わるよな
カルトそのままで気持ち悪い

551:名無し迷彩
18/01/13 20:03:41.22 otstZcG30.net
大きな視点で見ると左右対象であると言えるがね

552:名無し迷彩
18/01/13 20:52:09.46 fDvNEunr0.net
ロイヤルブルー塗装のスライドストップやセフティの
レタッチに適してる塗料おすすめあったら教えてください

553:名無し迷彩
18/01/13 22:47:39.36 JZonkmgy0.net
>>538
M4とか出て来る前はハンドガンであの1本が2~3年足りたという

554:名無し迷彩
18/01/14 05:19:09.27 5oPKeNBAK.net
>>540
公明党の支持母体は日蓮正宗じゃないよ
創価学会で日蓮正宗は破門にされた謎の新興宗教

555:名無し迷彩
18/01/14 09:27:35.45 JvgG2JeS0.net
>>495 >>497 >>501
亀レススマソ。本日休みのためアドバイス通りやってみるとボールペンの芯でてない状態で押すと分解できました。ありがとうございました。結構硬いね。
>>525
同じくアルティメットをシリコンスプレーかけて拭くと黒い汚れがとれた。HPでは表面塗装していないと表記されてたから黒染した素材の色がでてるのかも?(素人なので不明)
(以下駄文→観賞用なんでアルティメットにレーザーサイト付けようとトリガーガードにマウントレール付けるタイプ探してみたけど、国産だとハートフォードのビームフォードeしかないのね。コレ以外だと全て中華産ばかり。ビームフォードeは射撃の際調整がズレていくみたい。
サバゲーで使えない分レーザーサイト需要ないのかねぇ。クラス3でレーザーの線が見えるようなのがいいなあ。

556:名無し迷彩
18/01/14 18:44:37.12 Zox+Ueei0.net
黒染めしてあるモデルは、新銃のうちはシリコンメンテするとウエスが黒くなる。メンテを繰り返すうちに馴染んで深みが出てくるし、黒落ちも無くなる。

557:名無し迷彩
18/01/14 18:57:07.15 tjZ6mdISd.net
エッジがシルバーなビンテージ系モデルはどうやって長期コレクションすればいいんだろう?

558:名無し迷彩
18/01/14 20:37:44.11 nh+QcQZu0.net
クレのスーパーラストガードを薄く塗ればよろし

559:名無し迷彩
18/01/14 23:39:34.39 szndAtAH0.net
それ色が茶色っぽくベタベタになるらしいけど

560:名無し迷彩
18/01/15 05:26:16.63 04yjo3Op0.net
>>547
シリーズ70じゃなかったけ?
あんまり、いじくるモデルじゃないかと思うけどなあ
グリップの着せ替えで楽しむとか、そんな感じ
カスタムしたいならば
WAのメーカー自体が色々とバリエーション展開してる訳で
それを選ぶようにしたほうがいいかも

561:名無し迷彩
18/01/15 11:57:35.66 ptSe3A5Qa.net
今さらだけどカーボンブラックモデルが1万も値上がりした理由って何?

562:名無し迷彩
18/01/15 12:38:14.22 5eMt8EC/K.net
渋谷に聞け

563:名無し迷彩
18/01/15 12:38:19.28 sMa3RTFe0.net
会社存続のため

564:名無し迷彩
18/01/15 12:38:28.44 erAiRN/Fd.net
国本が金欠

565:名無し迷彩
18/01/15 15:00:35.69 Grqt1mUwa.net
じゃあパーツとか改良して値段が上がった訳じゃないんだね・・・

566:名無し迷彩
18/01/15 17:11:54.33 5eMt8EC/K.net
お前さんの給料は上がらず税金が上がった

567:名無し迷彩
18/01/15 17:53:13.49 SA1Wi7Fpp.net
材料費も上がって生産数も減り、需要はどうだろう

568:名無し迷彩
18/01/15 18:37:46.85 NOyQjkWAK.net
昔は各社がガスボンベだしていて楽しかった
みんなエアダスターを使ってる試射してる?(゜3゜)ノ

569:名無し迷彩
18/01/15 19:37:24.32 5u1q3diy0.net
>>560
サンダーシュート使ってるよ

570:名無し迷彩
18/01/15 19:45:28.65 NOyQjkWAK.net
>>561
この業界相変わらずガスは高いよね。
それ使ってみるわ

571:名無し迷彩
18/01/15 19:45:41.08 CoM8ReR+0.net
サービス缶ばっか使ってる

572:名無し迷彩
18/01/15 20:37:21.85 092Ba1xX0.net
エアダスター、HFC-512とかそんなやつだっけ?
可燃性だからトイガン使用は危ないとかなんだとかいうけどね
それじゃ本来の使用だって危ないじゃないということになる
可燃性ガスでパソコン内部の埃とかビュービュー飛ばしまくってる
ま、換気には気をつけるけどね
ガス検知器が反応するらしいんで

573:名無し迷彩
18/01/15 21:02:10.28 rD+Fq+NP0.net
152aは可燃性だからではなく、パッキンを傷めるからと敬遠してる人も多い
気化効率も134aの方が高いし
エアダスターとしては確かに可燃性のリスクはあるけど、今はCO2が主流だし

574:名無し迷彩
18/01/15 21:04:23.49 YlEg0jrC0.net
いまだにM1911にこだわり続けるのもどうかと思うよな。7発しか撃てない銃だよ?
たくさん撃てて反動も少ないグロックの方が優れているだろ

575:名無し迷彩
18/01/15 21:08:30.38 092Ba1xX0.net
今だに152でパッキンイタめると思ってるやついるんだなw

576:名無し迷彩
18/01/15 21:10:40.86 rD+Fq+NP0.net
用途が違うし、どちらが優れているでもないな
サービスピストルやデューティーピストルとしては、現在はグロックの方が適していると言えるが

577:名無し迷彩
18/01/15 21:25:09.09 rD+Fq+NP0.net
>>567
個人ブログで申し訳ないけど、検証してる方がいたので
URLリンク(anpandor)


578:ayaki222.seesaa.net/article/224979242.html 影響については結論づけ難いし、あったとしても微々たる違いなのは予想できる



579:名無し迷彩
18/01/15 21:42:26.96 y/8JgXfD0.net
>>566
装弾数や扱い易さよりも45ACP信仰の方が勝ってたんだな

580:名無し迷彩
18/01/15 21:43:13.02 g3twCr4g0.net
>>552
シリーズ70アルティメではカスタムやめた(笑)。このままがベストだと気づきますた。
レールついたモデルで無骨なのが全てHPで売切だったのよねぇ。理想はWA【SVI】バトラーモデル。
再販の機会があれば次コイツ買ってレーザーつける絶対。

581:名無し迷彩
18/01/15 22:13:44.71 RjNXMewMd.net
スティーブンスカスタムえらい金額まで行ったな

582:名無し迷彩
18/01/15 22:14:55.08 UhVhtTMG0.net
俺44000まで入れたわ(笑) マジで!

583:名無し迷彩
18/01/15 23:20:29.01 CoM8ReR+0.net
>>567
134より高分子材料に対する影響は僅かに高いからあながち完全に間違いでもない

584:名無し迷彩
18/01/16 00:07:23.62 jSy6hbLY0.net
俺何年も入れっぱなしにしてるけど、それでパッキンがどうなったりも
ガス漏れも起きたりもしてないし、それよりもインナーバレルの先っぽのOリングとかのほうが
ガスと関係なく乾いてひび割れしてたわ
ダスターのボンベのシーリングはそれでどんな材を使ってるんだろうね?

585:名無し迷彩
18/01/16 00:23:40.12 2J/N0mt80.net
アキバ駅前にあるエアガン屋さんがライラ缶使ってて
あそこで買ったマルイのエアガンがガス漏れ。あまり
縁起が良くないので敬遠してる。

586:名無し迷彩
18/01/16 00:54:50.04 MVrXA9DH0.net
>>571
安物かうと、結局後悔するから
実物のレーザーつけた方がいいよ
X400ウルトラグリーンとか
TLR-2HL-Gとか

587:名無し迷彩
18/01/16 01:53:38.90 bXY4Re4VK.net
1934のコマーシャルモデルは出ないのかね

588:名無し迷彩
18/01/16 04:56:52.93 YHiKmtTO0.net
スティーブンスカスタムってこれだよね
URLリンク(ameblo.jp)
実銃の写真載せてるけど
スライドの上下幅の違いが・・・
セレーション部だけでも縦横比が昔のブラウンテレビと今の液晶テレビかって位の差があるんじゃないか
まあ、でも実銃に似てなくても恰好良ければいいか

589:名無し迷彩
18/01/16 11:07:43.75 jSy6hbLY0.net
>>579
モデルガンじゃねえんだから
くだらない同じことばっかり言ってんじゃねえよ
エアソフトガンだぞ

590:名無し迷彩
18/01/16 11:38:40.68 mkMPwr7aa.net
>>579
実銃じゃないだろ
映画で使われた実物

591:名無し迷彩
18/01/16 11:57:44.31 vkfxX/UDp.net
エクストリーム擁護わろた

592:名無し迷彩
18/01/16 12:29:15.92 EoaqxpAJd.net
セガールってもう70近いのな

593:名無し迷彩
18/01/16 12:29:39.67 YHiKmtTO0.net
>>581
おっしゃる通り
それでも、どうしても、気になってしまって
もう上下幅の書きこみはしないことにするよ

594:名無し迷彩
18/01/16 12:50:03.12 EbQFcDIT0.net
セガールって沈黙以外何かあるの?

595:名無し迷彩
18/01/16 13:26:45.60 bXY4Re4VK.net
WAって新規って何もないの?

596:名無し迷彩
18/01/16 14:19:21.18 DyS1dWw2a.net
俺、この仕事あがったら渋谷に行ってゲッタウェイ買いにいくんだ…

597:名無し迷彩
18/01/16 14:38:01.96 DApRv/Ga0.net
>>587
残業8時までよろしくな!

598:名無し迷彩
18/01/16 14:39:25.85 vvDdhagep.net
福袋以降なんもないな。大丈夫か

599:名無し迷彩
18/01/16 14:47:59


600:.21 ID:8zj6iddXp.net



601:名無し迷彩
18/01/16 15:08:00.87 yxuAvWkUM.net
セガールに沈黙以外無いのではなくて、セガールが出ると沈黙になるだけ

602:名無し迷彩
18/01/16 15:13:21.08 Y6O6roFQa.net
キメラガバ←この文字見ただけで寒気がする

603:名無し迷彩
18/01/16 16:04:07.26 D2zb53aMp.net
そういう言い方がカッコイイて思ってんじゃね?俺もキメラガバはキモい言い方だと思うが

604:名無し迷彩
18/01/16 16:31:27.12 ig4EqPla0.net
キメラガバが褒め言葉だとでも思ってんのか

605:名無し迷彩
18/01/16 16:42:20.43 bXY4Re4VK.net
マティーチェにセガールとドンジョンソンが出てたよ

606:名無し迷彩
18/01/16 16:44:04.28 vvDdhagep.net
>>593
皮肉に決まってんだろアホか

607:名無し迷彩
18/01/16 17:52:56.68 jTp8ydFqa.net
>>585
沈黙だけでセレブな生活・・・羨ましい

608:名無し迷彩
18/01/16 18:40:32.55 PBbemelar.net
>>596
皮肉るのにオタ臭いキメラなんて
言葉遣いがキモいて皮肉なんだがアホか?

609:名無し迷彩
18/01/16 19:40:57.98 ig4EqPla0.net
取り敢えずキメラガバって言われたのが死ぬほどムカついたのは分かった

610:名無し迷彩
18/01/16 21:36:03.89 MeC9wkd60.net
キメラなんてかっこいいもんじゃなくて、ただのジャンクパーツ集めたフランケンシュタインの怪物ってかゴミだよね~

611:名無し迷彩
18/01/16 21:59:25.78 2J/N0mt80.net
セガールの娘が好きですた。
 
「ガメラはキメラを許さないから」

612:名無し迷彩
18/01/16 22:01:43.43 JyzrTUyq0.net
デイライツエンドとルール無法都市のガバって出ないのか?

613:名無し迷彩
18/01/16 22:02:12.55 jSy6hbLY0.net
君たちが銀の鬱袋に文句タラタラなのをよそに
おれは師走に3丁も欲しかった中古のガバを買って、もういよいよ欲しいもんは
全部手に入れちゃったかな気分

614:名無し迷彩
18/01/16 22:22:07.71 X4qLgase0.net
カスタムガバなんてキメラみたいなもんじゃん

615:名無し迷彩
18/01/16 22:37:46.41 SvyRIfWY0.net
キメラ許せないマンは横文字に弱いだけなんだ
彼にも分かりやすい言い方を考えてやってくれ

616:名無し迷彩
18/01/16 23:19:58.82 1RZ2xs2ya.net
WAの功績はp14だよな
あれインナーシャシーがサムセイフティまで伸びてて剛性高いしダブルカラムなのに木グリ似合うめちゃいい銃
因みにグリップ太くて握りにくいとか言うけど、太い方が実弾だと反動マイルドで楽だよ

617:名無し迷彩
18/01/16 23:38:18.89 1RZ2xs2ya.net
キメラガバってカッコいいと思うけど
Romio&jurietに出てきた92fsみたいにもっとガツンと来るキメラガバ見たい
個人的にパーツはごちゃ混ぜで刻印は無い銃が一番ドキッとする

618:名無し迷彩
18/01/17 00:54:23.50 56rKZ+AA0.net
パラオーディナンス欲しいんだけど再販しないな

619:名無し迷彩
18/01/17 01:00:02.62 3FMBMCQS0.net
パラオードって売ってた時は余りまくってた気が。
それこそ鬱袋だの新春バーゲン品だった希ガス。

620:名無し迷彩
18/01/17 10:11:07.24 g1c1CKUY0.net
ニワカ質問ばかりで恐縮ですが
固定HOPでの弾道の上がり具合ってインナーバレルの長さによって変わるものでしょうか
最長7メートルくらいしか確保できないお座敷撃ちなんでイマイチわからんのです…

621:名無し迷彩
18/01/17 10:18:58.20 XYdaGXoK0.net
わからないままでいいだろ別に

622:名無し迷彩
18/01/17 10:51:06.54 m/1OKdRI0.net
ここで質問してもまともな回答は返ってこないから自分でやってみればいいと思うの

623:名無し迷彩
18/01/17 12:33:11.98 5QTCZ5Szd.net
昔はスーラ


624:ジでパラオード1万とかで売ってたのにね あの頃はよかった



625:名無し迷彩
18/01/17 13:14:51.24 FEoyJURcK.net
タイムマシンでも作れば?

626:名無し迷彩
18/01/17 13:23:10.27 gOyCp0SQd.net
昔にタイムスリップしても極太ウエスタンだよ?
買うならウィルソンマスターグレードだけど

627:名無し迷彩
18/01/17 16:40:50.64 CJVfeJ060.net
よし、シルジン青銅製ガバの時代にタイムスリップしよう

628:名無し迷彩
18/01/17 17:10:29.29 FEoyJURcK.net
亜鉛爺はタヒね

629:名無し迷彩
18/01/17 17:47:26.59 pCzLhJTW0.net
100周年1911きたと思ったら、商品名だけ1911A1になってるんだが

630:名無し迷彩
18/01/17 17:51:39.85 Ls6d7e/cd.net
>>589
そりゃまだ福袋継続中だから

631:名無し迷彩
18/01/17 18:46:39.20 k4h3Q/Il0.net
あらためて見直したら1911に訂正されてた…やっぱりここみてるのか?w

632:名無し迷彩
18/01/17 18:48:41.43 QNRpmbP4d.net
きたか100周年
今度こそ店頭で確認してから買おっと

633:名無し迷彩
18/01/17 19:32:18.54 +J5oK+QO0.net
ええやん

634:名無し迷彩
18/01/17 20:27:08.71 upDNzw1l0.net
限定生産か
ちょっと悩む

635:名無し迷彩
18/01/17 20:52:02.77 UWI34AFsp.net
限定生産じゃないものって最近あったか?

636:名無し迷彩
18/01/17 21:03:11.47 qDioNF5N0.net
s70の黒染めよりこっちのが良かったな
安いし

637:名無し迷彩
18/01/17 22:28:21.81 oPDSee110.net
今度のはなかなかかっけーな

638:名無し迷彩
18/01/18 01:19:43.32 PEuwl+Aq0.net
アンダーワールドって何で再販しないの?

639:名無し迷彩
18/01/18 02:36:52.13 1+KtVtnB0.net
>>617
断る。
代わりにお前が死ね。

640:名無し迷彩
18/01/18 03:38:25.45 CeuTe0330.net
刻印だけか?
ノッチデカいな
値段上がってもいいからミーリングのスライドで出せば良かったのにな

641:名無し迷彩
18/01/18 07:20:29.29 rvxDkBpv0.net
>>610
煮ポップ ステップ ジャンピング
このフレーズは古来からこのスレで使われてきたものだ。
このフレーズの意味を解読すると新たな世界が開かれる。

642:名無し迷彩
18/01/18 08:38:46.41 Vl1wUKqrK.net
過去ログに頼るほど過去の遺物

643:名無し迷彩
18/01/18 12:37:36.31 JSv3NRP40.net
またWA旧作がセキトーから発掘されてるけどこれって黒箱?

644:名無し迷彩
18/01/18 12:42:26.71 Cx018ziJd.net
まさか再生産してないだろうから古いやつか
どこにあったんだろ

645:名無し迷彩
18/01/18 12:47:13.60 z0cQTzuOd.net
どこで見れんの?

646:名無し迷彩
18/01/18 12:52:11.90 MUVL9DI80.net
ガバメントの魅力といえば細身のスマートな見た目だと思うんだけど、ゴテゴテのカスタムばかり出してばかり…
WAはいい加減飽きないの??

647:名無し迷彩
18/01/18 13:16:52.40 R0Cs1OPO0.net
商いですからね

648:名無し迷彩
18/01/18 13:25:39.63 Vl1wUKqrK.net
金属レール後付けのフルダストだけは止めてくれ

649:名無し迷彩
18/01/18 15:05:58.48 Cx018ziJd.net
>>634
ヒwiヒヒer

650:名無し迷彩
18/01/18 15:06:07.59 GZPpyyWDa.net
最近のWAはギターでいうフェンダーのカスタムショップみたいな空気があって好きだな。リアルなウェザリング仕様出したりとか。機種広げるより一つをどんどん掘り下げてほしい。

651:名無し迷彩
18/01/18 15:09:56.59 Cx018ziJd.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
でっで~ん

652:名無し迷彩
18/01/18 15:55:32.19 7xELaHoLM.net
>>680
ある種の憧れで頑張って福袋に手を出したが、HWで刻印とかグリップをある程度やってこの価格って、今までの価格は詐欺みたいなもんだな。

653:名無し迷彩
18/01/18 16:24:07.17 ZonQSNT


654:j0.net



655:名無し迷彩
18/01/18 16:40:57.77 tgmFUhmP0.net
約59%offってなってるけど
間違ってないか
約59%onじゃなかろうか

656:名無し迷彩
18/01/18 16:41:25.67 z0cQTzuOd.net
見事に不人気のエース達を掻き集めたもんだ!
昔からシルバーモデルって人気ないよな・・・

657:名無し迷彩
18/01/18 16:52:51.53 R0Cs1OPO0.net
ガンサイトはリアルスチールフィニッシュにすると
漢臭いモデルになると思うけどな

658:名無し迷彩
18/01/18 17:11:44.65 Vl1wUKqrK.net
シルバーは塗装が荒れるから触れないよ

659:名無し迷彩
18/01/18 17:50:52.72 WW60IVPTp.net
これ問屋に余ってるのかと思ったら本山にもボブチャウ2置いてあったし、小売問屋と関係再開したのか?

660:名無し迷彩
18/01/18 19:12:09.15 tgmFUhmP0.net
問屋じゃなくてメーカー在庫の可能性なのかな
ボブチャウ2の後にクラーク ボーリングピン・モデル もあったのね
こういうのを福袋にしても良かったろうに

661:名無し迷彩
18/01/18 19:52:48.61 PEuwl+Aq0.net
キメラじゃなくてコレ入れろよw

662:名無し迷彩
18/01/18 21:03:30.88 Cx018ziJd.net
2,3年前の福袋こんなんじゃなかった?

663:名無し迷彩
18/01/18 22:05:17.44 OSShlFnjp.net
>>647
セキトーとは元々中良いぞ

664:名無し迷彩
18/01/18 22:41:09.72 ae0HUBVY0.net
ただ今の価格(中古市場含めて)考えたら、ラインナップの3/5は買うは

665:名無し迷彩
18/01/18 23:00:40.62 ZonQSNTj0.net
ガンサイトは袋入りよくあったねー。

666:名無し迷彩
18/01/18 23:02:10.13 ZonQSNTj0.net
金銀袋をスルーしてお金があるなら、何か買っておいても。
あとで自作キメラにする用でもよろしいかと。

667:名無し迷彩
18/01/18 23:08:44.58 uFWQeTIEd.net
>>650
この辺りが出る福袋は15kだった頃
銀袋に2個入れてだしゃまだ福袋感あってよかったかもな。

668:名無し迷彩
18/01/18 23:18:06.43 Vl1wUKqrK.net
いつまで正月気分が抜けない連中だな

669:名無し迷彩
18/01/19 00:29:18.46 0J7YMFUh0.net
WA厨は頭悪い

670:名無し迷彩
18/01/19 00:44:55.01 HypSKL/x0.net
>>687
ボブチャウ2ってずっと飾ってない?
赤風呂にすらあったからなんでかと思ったらこういうことか。

671:名無し迷彩
18/01/19 02:10:56.48 53omz+Uv0.net
中の見える福袋って感じだなw問屋として古い在庫抱えていたのかそれとも新規で和が部品を組んで問屋に流したのかどっちだ?

672:名無し迷彩
18/01/19 03:03:04.04 2PEb3/NCK.net
昔は箱のデザインもかっこよかったのに無機的な段ボールになったのは何故?

673:名無し迷彩
18/01/19 03:50:52.19 53omz+Uv0.net
昔の色付きのカラー箱は最初期の奴だけでスーパーバージョンからは現在のような普通のダンボール箱になった。
それ以降ずっとこのスタイルでSCWからはバリエ機種ばかりになったから尚更一々専用箱は作らずシールで済ますようになったのよ。
マルシンやマルゼンもこの方向だから所謂エコなんだろうね。

674:名無し迷彩
18/01/19 05:23:27.68 2PEb3/NCK.net
コンバットコマンダーやミリタリーもあの箱のデザインが購買意欲をそそった。
マルイは今でも洒落ていてデザインを大事にしているよね。

675:名無し迷彩
18/01/19 10:50:45.64 Sy8HYTWeM.net
>>701
エコといえば聞こえはいいがWAの場合はコスト削減が主でしょ。マルイのウォーリアシリーズみたいなもん。

676:名無し迷彩
18/01/19 11:21:18.93 S1V8181uK.net
MGCでも汎用箱になったからな

677:名無し迷彩
18/01/19 12:01:13.05 ZEt07pt10.net
アニバーサリモデルは浸れない

678:名無し迷彩
18/01/19 13:03:12.78 S1V8181uK.net
666

679:名無し迷彩
18/01/19 14:38:37.76 +0hZYkVJ0.net



680:Cラコバさんが亡くなってから凝ったパッケージやマニュアルは完全に寂れたからね。 マルイのような体力のあるところ以外はみんなチープになってしまった。 今でもとんでもない雰囲気作りやってるのはタナカのリボルバー用パッケージくらいかな。



681:名無し迷彩
18/01/19 14:41:48.96 KVIJNZmGp.net
箱に金かけるより銃本体に金かけてほしい

682:名無し迷彩
18/01/19 14:55:40.76 ZEt07pt10.net
おれは箱積み上げた時きちんと揃っている方が好きだ
商品ごとに大きさやパッケージデザインがバラバラで
積み上げた時に凸凹しちゃうよりずっといい
渋谷店の中の人もそのほうが棚に積みやすくて取り出しやすいと
感じているはず

683:名無し迷彩
18/01/19 15:17:25.51 oN3xdWGY0.net
ウィルソンとV10の箱が違って、積むのに困ってる。

684:名無し迷彩
18/01/19 15:29:11.04 ZEt07pt10.net
海外製品で三角形の箱とか、魔法の書を模したやつとかあったな
あんなの積むの無理だ

685:名無し迷彩
18/01/19 15:38:50.08 bS6BR0EJ0.net
ウイルソンコンバットtsgcアルティメットをスターバーストグリップと新しいロゴのメダリオンで出してくれ

686:名無し迷彩
18/01/19 16:02:20.10 8oFKB/W+0.net
マルイみたいなカラーのデザイン箱が洒落てるとかマジか
タナカみたいに実銃箱模してるんならいいけど、そうじゃないんならWAやマルシンみたいな暖色汎用箱でいいわ

687:名無し迷彩
18/01/19 16:10:38.14 S1V8181uK.net
マルイのUSPCのパッケは最悪なセンスの悪さ
パロディにしてもセンスがないゴミ

688:名無し迷彩
18/01/19 16:15:20.76 jil1WuC7d.net
ウエスタンのパッケージは古き良き模型臭がして俺は好きだなww
プラモ屋感というか

689:名無し迷彩
18/01/19 17:04:38.08 ZEt07pt10.net
箱が上下に分割しなくていいよな
上下に分かれる他社の箱は蓋だけ残して
ストーンと中身を落っことしそうで
怖い

690:名無し迷彩
18/01/19 19:48:14.72 dRxwjoRE0.net
WAが亜鉛合金にメッキしなくなったのは出来る工場が減ったのか
歩留まりの低さをカバーできないほど体力が低下しているのか
メタルチャンバーをメッキしてバレルと色を合わせて欲しいんだけどなあ

691:名無し迷彩
18/01/19 19:58:44.26 ZEt07pt10.net
亜鉛にメッキしてもブツブツと汚くなるんだからステンレスの社外品でも買った方がいい

692:名無し迷彩
18/01/19 20:06:22.02 dRxwjoRE0.net
いや、マルイやタナカのはブツブツじゃないぞ

693:名無し迷彩
18/01/20 00:13:55.05 WmfjiUKt0.net
マルイはラインナップから人気のないメッキモデルを廃盤にして塗装に切り替えたが単価が高い等何か理由があるんだろう。
今残ってるメッキは売れ線のS70のメッキだけになっている。
>>678
和の社外品はステンレスの部品以前にカスタムパーツが激減しているから揃えるの大変だよ。
純正のメタルチャンバーも枯渇しているからステンチャンバー並の値段で売買されている。

694:名無し迷彩
18/01/20 01:08:59.84 f6ErVdn5d.net
ミルズはまだかのぉ...

695:名無し迷彩
18/01/20 01:25:16.07 Z7wwFegB0.net
ミルズいいね
黒染め欲しいな

696:名無し迷彩
18/01/20 02:19:17.30 WmfjiUKt0.net
>>679
そうじゃなくて亜鉛は経過とともに崩壊が始まってブツブツが出てくる。
これは他社製品でも同じだから銅メッキから上掛けするメッキ仕上げの宿命。

697:名無し迷彩
18/01/20 03:01:03.14 ebwJs7DL0.net
ミルズ買うと奥さんが送られてくるぞ…

698:名無し迷彩
18/01/20 03:14:26.75 E1QN7Fe00.net
もし、もしもミルズ再販来るならハンマーは中抜き形状じゃ無くてゴールドカップみたいなスパー型で頼んます!

699:名無し迷彩
18/01/20 07:29:19.90 bjmSdFva0.net
エリートIAシルバーってどう?
古いけど。

700:名無し迷彩
18/01/20 09:08:44.19 L5XtFPEpK.net
話題も枯渇しとるな

701:名無し迷彩
18/01/20 09:42:09.88 xTp/x9J50.net
>>683
それは不純物が多い粗悪な亜鉛合金だからだ
規格通りなら起こらない

702:名無し迷彩
18/01/20 10:47:19.13 mRHDwuRM0.net
>>686
俺もウォッチしてる間にやられたよ

703:名無し迷彩
18/01/20 11:38:42.02 bjmSdFva0.net
>>689
ブラックが出てるね。
シルバーがいいけど。。。

704:名無し迷彩
18/01/20 17:53:49.58 n0oOuRAda.net
仕事あがったからゲッタウェイ買いにいくか。写真で見まくったけどいざ手に入れるとなるとドキドキするなあ。

705:名無し迷彩
18/01/20 20:36:40.80 PfMahWg30.net
もう買った頃か?

706:名無し迷彩
18/01/20 21:19:22.68 E1QN7Fe00.net
昔は実射性能第一マルイ厨だった俺は今や買って良かったWAでWAしか買ってない呪いにかかってるなんなの

707:名無し迷彩
18/01/20 22:14:49.04 PfMahWg30.net
俺は初めて買ったのがたまたまWAだった(スーパーバージョンと言われてた頃)
それからガバはずっとWAしか買ったことなかったけど
最近マルイを試しに買って見た
やっぱり撃った時の反動や手に痺れる破裂感が全然違って
WAのよさを再確認できた
マルイも音はでかくて面白かったけど、やっぱブリーチ内部の容積が小さいのと
負圧によるマズルからのガスロス、あとブロウバック時にスライド後部からガスの噴射が手にかかるあたり、ピストンの隙間からもそうとうガスロスが大きい、その結果キックが弱い、マガジン冷えやすい
弱点ばかりが際立った印象だった

708:名無し迷彩
18/01/20 22:49:11.69 fD6JkLtKa.net
>>692
買ったよ。これはたまらんね。
今拭いてるけど塗装じゃないからエッジを気にしないで拭けるってのはいいね。

709:名無し迷彩
18/01/20 22:52:50.86 PfMahWg30.net
コッキングセレーションとかキレキレにエッジが立ってるよね
塗装と違って

710:名無し迷彩
18/01/20 23:45:27.03 L5XtFPEpK.net
マルピーコのV10出てるのか
悩むな

711:名無し迷彩
18/01/21 02:43:27.34 u4UJ2E+zp.net
>>694
USPとかもうWAじゃ相手にならんぜ

712:名無し迷彩
18/01/21 04:03:05.00 UybsG2Gz0.net
>>698
1911だって言ってんだろアフォか

713:名無し迷彩
18/01/21 04:48:29.98 nx5JJ0Gd0.net
>>698
ダブルカアラムマガジン装備で、スライドも大型ゆえにシリンダーを大きくデザインできるUSPと
スライド幅が薄くシングルカアラムマガジンの1911を同じ土俵で比較しようとするスタイル
この人なにいってんのw

714:名無し迷彩
18/01/21 05:26:17.40 p6m1b+eN0.net
>>660
初期ガバのシルバー(ホップ付き)はダサいぞw
MGCはコクサイはセンスよかったけど

715:名無し迷彩
18/01/21 05:30:41.94 NvmdjwgRd.net
マルイのE2の箱絵お姉さんは誰や?

716:名無し迷彩
18/01/21 08:14:39.40 u4UJ2E+zp.net
>>700
SVでも相手にならん。残念でした。

717:名無し迷彩
18/01/21 10:22:16.65 YAf+DwC9K.net
HWスラは割れるし高いし

718:名無し迷彩
18/01/21 12:34:41.36 UybsG2Gz0.net
>>703
スライドがデカいUSPと1911系ではシリンダー径が違うし、まずABSで軽いUSPのスライドスピードが速いのは至極当然だろ
現マルイガバと比較して話してんのに入ってくんなよ低脳

719:名無し迷彩
18/01/21 12:56:52.85 pWffIseTd.net
で、100周年ガバはどうですか?
前回買えなかったから気になる

720:名無し迷彩
18/01/21 13:27:51.52 /igl1PFC0.net
変わらんよ いつものWAガバだ

721:名無し迷彩
18/01/21 14:25:36.05 PqBZZSkh0.net
>>706
渋谷で見てきたけど画像どお


722:りで良かったよ 半光沢でわずかに青味がかってる グリップは派手な気もするが、記念モデルならこういうのもありかなという感じ



723:名無し迷彩
18/01/21 15:55:40.62 i5ULnIWba.net
WAスレでもちゃんといいもの作れば評価されるんだな

724:名無し迷彩
18/01/21 15:59:30.08 tTutUFNW0.net
>>705
明らかにガイジ
無視しておこう

725:名無し迷彩
18/01/21 18:42:12.98 c9AN2a6Kd.net
ところでシグマは再生産しないのかな?

726:名無し迷彩
18/01/21 18:53:50.82 Jo+GHu2q0.net
そのへんの再販するなら現行バージョンで出してほしいが
そうなるとまずベレッタなんとかしろって思うし…

727:名無し迷彩
18/01/21 19:03:51.23 nx5JJ0Gd0.net
ホルスターまで専用品を買うほどシグマに惚れたよ。シグマは登場当時クソガン扱いだったけど
地味に現代でも、後継モデルのVEシリーズが生き延びてるんだよね。VEシリーズとして出るなら、絶対欲しい!
当然そのまんまの再生産も歓迎だ。現状じゃ予備部品の入手は別本体を入手して、そこから取るしかないので……

728:名無し迷彩
18/01/21 21:39:50.35 ZBbWgVyI0.net
エリートIAを手に入れたけど、スライドのダサいロゴって消せないかな。

729:名無し迷彩
18/01/21 21:43:06.71 Jo+GHu2q0.net
そういうの消すとたいがい前より余計ひどくなるから辞めといた方が良い

730:名無し迷彩
18/01/21 22:21:50.50 SiBkAKT7p.net
>>714
消し方が浮かばないならやめとけ

731:名無し迷彩
18/01/21 23:06:06.35 oFGBI6KS0.net
バターとかシンナーとか単純に消しゴムとか色々やったけど、蛍光灯に透かして曇りなき眼で見るのがベスト。

732:名無し迷彩
18/01/22 00:14:38.96 NSO1THoM0.net
それ本物もシルク刻印だからおかしくないんだけどなんでんな消したいの?
>>711
すでにS&Wの正式ライセンス契約を打ち切ったのでもう作れないらしい。
ショーティー40が最終生産宣言したのもそのへんの理由が絡んでるみたいだがS&Wは売れなかったんだろうなw
セキトーのSW1911は既存在庫組み上げて問屋に投げたのかそれとも問屋の古い在庫なのか。

733:名無し迷彩
18/01/22 00:22:20.67 sP/avEWqK.net
体力のある間にS&Wのフルサイズを作らなかったのが仇になった
シグマのように実銃がこけたもんに力を入れるくらいならヤティのGBBでも作っておけば良かったのにな

734:名無し迷彩
18/01/22 02:02:18.87 dnebefjk0.net
しかしあけてもくれても再販ばかりで新製品と言っても加工少し加えただけ。よくこの会社やっていけるね。少しは新規で開発する気概はないんかな?

735:名無し迷彩
18/01/22 02:27:14.76 Xmp6Um4p0.net
信者からの寄付で何とか回してる状況だからね
プライドさえ許すなら、新作作るから投資してくれってクラウドファンディング始めたら案外集まるんじゃねえかw

736:名無し迷彩
18/01/22 02:50:00.35 sP/avEWqK.net
無いな
1056カスタムが関の山

737:名無し迷彩
18/01/22 03:13:05.77 PS+NWo5c0.net
いやーアニコラボや1056ほどWA愛好家からしたら無駄な展開はなかったな。
あんなの買ったのは結局トイガンファンでもなければ、その先にWAの信者になる素質もない
一過性の客でしかないだろう。
無駄にエサ撒いて、誰一人戻ってこない名古屋のレゴランドみたいなものだな。
WA愛好家からしたらトラウマのようなもので
TVドラマで刑事がホテルの客室に突入する場面、部屋番号など普通の視聴者の目にはとまらないところで
1056号室のナンバーにトコロやん!て反応してしまうほどだ。

738:名無し迷彩
18/01/22 04:04:50.73 KjsouI6x0.net
また最近ANVILのパーツがポロポロ出てきてんのね
嬉しいやら指咥えるやら

739:名無し迷彩
18/01/22 04:58:33.26 NSO1THoM0.net
確か当時和はシグマとG17を告知してシグマを和が作ってG17を提携先のタナカが作っていた。
これが逆なら和のG17が今でも息してたのかなと思うと複雑だね。

740:名無し迷彩
18/01/22 05:24:27.69 yajV0VaO0.net
セーフアクション再現するって話だったけど量産じゃ再現が無理だったとかじゃなかったかな

741:名無し迷彩
18/01/22 07:52:53.24 e2650MsA0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ブルスチ動画

742:名無し迷彩
18/01/22 11:04:51.35 sP/avEWqK.net
タナグロGBBは本当にデブ
レールが付いていても入らない
実ホルスターに入らない
マガジンだだ漏れ
グリップフィーリング最悪
トリガーアクション最悪
マニュアルセイフティ萎え
キックはいいけどな

743:名無し迷彩
18/01/22 11:57:49.16 h49Vt/SRa.net
>>728
インナーハンマーダウン時にマガジン普通には刺さらんのも入れてくれ
ルガーなんかもいまだになんだよな

744:名無し迷彩
18/01/22 13:48:25.91 4WYR1xGGa.net
ダイハードタイプって普通のベレッタと何が違うの?

745:名無し迷彩
18/01/22 14:42:10.38 wzTs6Uko0.net
>>730
イタリア生産版の刻印とか リアサイトのドットの数と位置とか

746:名無し迷彩
18/01/22 16:01:31.92 sP/avEWqK.net
箱のシールが違う

747:名無し迷彩
18/01/22 16:44:09.62 ad3UKVMR0.net
>>717
邪魔だから。

748:名無し迷彩
18/01/22 22:17:37.67 c6LgN+380.net
>>730
スライドリリースレバーがロングタイプなのが正解
最近の再販物はノーマルで誤魔化してるけどな
因みにリーサルとダイハードは同じプロップを使い回してるので全く同じ仕様でなければおかしい

749:名無し迷彩
18/01/22 22:49:04.12 KiEOLcUWK.net
>>694
マルゼンガバメントに比べてマルイの反動は強いですか??

750:名無し迷彩
18/01/23 18:13:21.36 0ckJjXEKa.net
m92fsのマガジン低部に「WA92FS」と書かれたモデルを見付けたんだけど、かなり初期のモデル?

751:名無し迷彩
18/01/23 19:43:07.96 dtAKh67+a.net
底面は殆どが「WA MAGNA」じゃないかな
持ってる6本の中で1本だけ「WA 92FS SUPER BLOWBACK」ってのがあるけどこれのことかな?

752:名無し迷彩
18/01/23 20:01:11.43 ehVR4AqPp.net
>>736
それ固定スライド

753:名無し迷彩
18/01/23 21:19:50.83 RuCrfv6e0.net
現行品は金型変わったのかその手のロゴも消えてなくなってるよ。

754:名無し迷彩
18/01/23 21:28:51.80 28lkd8/Ka.net
>>378
あざす

755:名無し迷彩
18/01/23 21:31:16.41 28lkd8/Ka.net
安価間違えた
>>738
あざす

756:名無し迷彩
18/01/24 04:20:13.77 EpPrh08t0.net
ダイキャスト製エビーウエイトグリップ
URLリンク(www.wa-gunnet.co.jp)
かっぱえびせん色にちなんで

757:名無し迷彩
18/01/24 11:10:46.36 vble+EoiK.net
Wilsonスターバーストをメタルにしろよ

758:名無し迷彩
18/01/24 17:14:04.03 w1auLbuPp.net
ブルースチール買った人、その後


759:プチプチはどうですか? WA渋谷のショーケースのブルースチールは今日見たらプチプチ増えてました



760:名無し迷彩
18/01/24 17:30:43.31 EpPrh08t0.net
美麗モデルは悩みが尽きないね
俺はゲッタウェイのビンテージだから表面の変化は大して気にならない

761:名無し迷彩
18/01/24 19:20:56.05 6WLEJR/Zd.net
シリコンも吹かずずっと空気に晒してるが変化無しだなぁ

762:名無し迷彩
18/01/24 22:15:16.87 5uDY2Wjza.net
>>745
角当てやホルスター抜き差しも躊躇しないですむよね。角潰れもさまになるし。むしろそうやって扱ったほうがHW 表面が自然とならされて金属色が持続するからいい。トイガンの仕上げのひとつの究極だと思う。

763:名無し迷彩
18/01/25 22:40:11.60 rOWNKfwX0.net
CZ P10C,GULOCK19 X出してくれ

764:名無し迷彩
18/01/25 23:02:38.53 DzJxfpUV0.net
9mm仕様のm8000クーガーだしてほすぃ無理だろうけど

765:名無し迷彩
18/01/26 11:15:02.91 LOyP/Ftg0.net
もう92FSのリニューアルは諦めた
90-Twoを出してくれ

766:名無し迷彩
18/01/26 12:13:56.79 Oe3DVey7d.net
>>750
超同意

767:名無し迷彩
18/01/26 12:20:28.87 ECyY2YKod.net
出すわけねーだろ・・・

768:名無し迷彩
18/01/26 12:23:44.88 LuHTv9uNM.net
いつまで福袋売ってんねん
まだ正月が抜けてねーのか

769:名無し迷彩
18/01/26 12:26:38.38 LOyP/Ftg0.net
いつの間にかBERETTAとの独占契約も終わってるし90-Twoなんて出るわけ無いよな…

770:名無し迷彩
18/01/26 12:27:22.71 HmnPDBPo0.net
1,000丁くらい発注すれば作ってくれるんじゃね

771:名無し迷彩
18/01/26 16:32:48.42 XR5ZYvwv0.net
もう設計できる人なんかWAに残ってないだろ
いたら宝の持ち腐れだもん
表面をいじれる人だけだと思うよ
M4シリーズが設計としてはラストだったんじゃね?

772:名無し迷彩
18/01/26 16:36:42.93 M7ZHCVx8d.net
早く中国企業に買収されりゃいいのに

773:名無し迷彩
18/01/26 20:46:32.98 NKGbIlyF0.net
韓国企業やんけ

774:名無し迷彩
18/01/26 21:40:43.44 ls5cVy2S0.net
ヤフオクにシルバーのwaクーガー出品されてんだけど。
クーガーのシルバーモデルを磨いたらピカピカになりましたって感じの
商品説明なんだけど、磨いたらあんな感じになるの?
って事は、今waで販売されてる70シルバーも磨いたらピカピカになるのかなぁ?
それなら70欲しいかも!

775:名無し迷彩
18/01/26 21:50:05.10 j/hqGeb+0.net
いや、お前がWA買うのは10年早いから止めとけ
お前が言うピカピカと我々のピカピカとは温度差ある気ガス

776:名無し迷彩
18/01/26 23:11:54.18 ls5cVy2S0.net
>>760
???

777:名無し迷彩
18/01/27 00:32:56.43 I1OwmYkY0.net
塗装のシルバーなのか?
昔のメッキのシルバーなわけないかw

778:名無し迷彩
18/01/27 00:36:08.40 I1OwmYkY0.net
>>756
WA担いだ腕誌別冊にAKも企画されてたな?
M4でつんだって事か?
あるいはその後でエンジニアが辞めたかクビにしたか引き抜かれたか

779:名無し迷彩
18/01/27 00:38:51.47 ghd3yA+md.net
M16といえばゴルゴカスタム人気無いねぇ。
かくいう自分も買った身なんだけどね。

780:名無し迷彩
18/01/27 00:46:48.00 4ZbIZm0l0.net
>>764
マルイの時もWAの時もそうだったが、最初に見た瞬間は
「欲しい!出たら買う!」
と思うのですが、少し時間が経つとあんまり欲しくなくなるんですよねぇ。

781:名無し迷彩
18/01/27 00:58:24.89 az/81NCyK.net
そこでがブーンですわ

782:名無し迷彩
18/01/27 02:36:05.40


783:HQ2DXwz50.net



784:名無し迷彩
18/01/27 06:23:20.44 cxQyM+0z0.net
>>764
2018年現在のゴルゴ人気を考えたら話題にならなくて当然でしょ
長モノガスブロ好きは他の買うだろうし
ゴルゴが好きでトイガンに数万円出してもいいと考える人がサバゲースレに何人いるのか?

785:名無し迷彩
18/01/27 11:55:20.59 3xObOfIW0.net
トニー・モンタナモデルなら買うな

786:名無し迷彩
18/01/27 12:11:47.56 KEDRj1Ws0.net
フルメタM16A1素っ裸で8万円なら許す。さらに203とグレ弾付きで10万ならギリギリ買う。

787:名無し迷彩
18/01/27 13:36:26.24 XsdkJm2V0.net
>>756
少なくとも和はM4作った時までは設計者がいたはず。
基本バリエ展開のみなのは他所も同じだが新規は景気の悪さから作りたくても作れないだろうね。
>>768
マルイのゴルゴは駄々余りして赤風呂に在庫を丸投げ店頭販売でさっぱり売れず正月のクジにませて強引に処分した。
一方和はマルイ程在庫を持っていなかったので気合入れて根性で売り切ったw
こんな裏があるからメーカーはゴルゴのゴの字も見たくないだろうw

788:名無し迷彩
18/01/27 13:50:32.32 8ThxRvRp0.net
赤風呂ってマルイの不良在庫掴まされすぎでしょ
ガンサウンドとかも相当余らせてなかった?

789:名無し迷彩
18/01/27 13:58:20.49 az/81NCyK.net
ヤマック動画ではKSCのソードカトラスが売れなかったとぼやいていたな
今やプレミアの常連だが

790:名無し迷彩
18/01/27 14:20:45.27 cC5MTZdZ0.net
>>772
赤フロは爆音で4~500万赤出した

791:名無し迷彩
18/01/27 14:22:28.75 XsdkJm2V0.net
>>772
掴むというよりはマルイや問屋から不良在庫の泣きが入って渋々引き取るというかこれを出来る店は体力的に赤風呂しかないの
なんだかんだでまるごと引き取って全部金券屋処分出来るんだから落ちぶれたとはいえ赤風呂なんだなと。
あの段階で明らかに売れないのが見えてるゴルゴを引き取る経営者はほとんどいないだろうw

792:名無し迷彩
18/01/27 15:31:53.33 az/81NCyK.net
フジカンパニーのHPとか見ればわかるが
カートン12丁のハンドガンとか掃くのたいへんだわな

793:名無し迷彩
18/01/27 16:12:52.11 uN2MxoFb0.net
コスタのキャリーコンプはマルイサドパより先に出すんじゃないかと思ってたけど出なかったな

794:名無し迷彩
18/01/27 16:29:38.19 uYJJZSajd.net
新規造形は無理だって
costa vipならウエスタンでも再現出来そうだけど

795:名無し迷彩
18/01/27 16:46:38.96 8j5b6scT0.net
今月の再販は後はクーガーとアニメガンかな?コンバットマガジンで紹介されてた

796:名無し迷彩
18/01/27 18:54:55.21 Xa0a1UcZ0.net
ゴルゴのケースだけとか赤風呂で特価してたな
買ってWOCのM16A2入れてるわ

797:名無し迷彩
18/01/27 19:16:16.02 eGiABuzr0.net
赤風呂が引き受けたり掴まされたりしてるのではなく
買い叩いて大量に仕入れてるってだけの話でしょうよw
体力があるのは間違いないけど

798:名無し迷彩
18/01/27 19:20:28.17 0+pQEBM00.net
社長さんの心の呟き
「あの時グロック出しとけばな。何でシグマなんかにしたんだろ。ジョンウィックM&Pはマルイさんに先越されたし。」

799:名無し迷彩
18/01/27 19:41:35.15 pQZMO1tSa.net
スレチだけど、赤風呂サイトのレトロ感…
何時まであのスタイルなのか、興味深い

800:名無し迷彩
18/01/27 21:04:54.06 oWEzpFUn0.net
>>783
同感。www.が一般にも普及してからまだ間もない頃のホームページ(敢えてこう表記する)ってあんな感じでしたよね。

801:名無し迷彩
18/01/27 21:27:04.53 gpRnnxJz0.net
言って、赤風呂ってHPリニューアルしたの結構最近だよね
以前は本当に田舎の町内会HPみたいな感じだったが

802:名無し迷彩
18/01/27 21:44:09.35 2xWmkQ+Ud.net
WAに詳しい方々教えて下さい。
SCW2とSCW3の違いはハンマー周り内部パーツが違うのはなんとなく分かりました。
フレームやシャーシは共通で使えますか?
組換え用に部品を買おうと思ってるんだけどバージョン違うと組めないのかな。

803:名無し迷彩
18/01/27 23:10:47.83 XsdkJm2V0.net
>>786
2と3は互換性があるから使い回しは出来るはシアーが違うのでハンマーだけ交換してもダメ。
そんなでver変えるために中身入れ替えると結構金かかると思う。

804:名無し迷彩
18/01/27 23:51:53.83 az/81NCyK.net
Ver,3ハンマーとシアとシアSPだけでしょ

805:名無し迷彩
18/01/28 00:06:54.93 trehzMxK0.net
セフティも2は3に移植可能だが、逆は不可なので交換する場合は注意

806:名無し迷彩
18/01/28 01:05:18.76 JG/HlNlhK.net
Ver,2に戻す理由がわからんw

807:名無し迷彩
18/01/28 02:03:48.32 XwmjHoLF0.net
>>790
SCW2の頃には潤沢な社外パーツがあったので遺産を使うために中身を入れ替える人目的の人はいるんだよ。
今となってはあんまカスタムパーツは出てこないからねー。

808:名無し迷彩
18/01/28 20:21:16.80 OtOJWb9/a.net
ブリンキング用に何故かグロックが
欲しくなった。
KSCのG19でも買おう。

809:名無し迷彩
18/01/28 20:26:42.41 1tAaUqJRd.net
まっすぐ翔ばないよ

810:名無し迷彩
18/01/29 02:33:00.04 Urf3KbXR0.net
チンチン弄り過ぎるからだよ

811:名無し迷彩
18/01/29 08:53:46.96 6dJak52B0.net
KSCのリニューアルG19なら命中精度はピカイチよ

812:名無し迷彩
18/01/29 10:02:28.63 Wop8zGIl0.net
ガスブロで世界最高のM1911はウエスタンアームズだと聞きました
一丁M1911を手元に置きたいのですが、
・100周年モデル(WA公式が究極と書いている)
・ゲッタウェイ(様々な場所でベタ褒めされて、エアガンマニアの所ジョージさんが絶賛)
どちらが手元に置く最高かつ定番のM1911でしょう?100周年モデルは派手すぎて定番ではないのでしょうか?
ゲッタウェイは何がそこまで良いのでしょう?
何卒、どちらが手元に置くのにベターかご教授下さい……

813:名無し迷彩
18/01/29 10:44:11.21 fqXzIVA20.net
最高でも定番でもないから好きな方を買えば

814:名無し迷彩
18/01/29 11:08:29.45 Urf3KbXR0.net
100周年モデルを握りしめてどんな自分に浸れるんだよ
ゲッタウエイがいいよ

815:名無し迷彩
18/01/29 11:17:06.46 YFg+P3PF0.net
>>796
中身は同じだから見た目で好きな方を選べばいいよ
最高も定番も人それぞれ
俺はLAヴィッカーズにキムアーレンズの木グリつけたのが最高だと思ってるけど、カスタムモデルとかウェザリングに興味ない人からすれば薄汚れたただの派生モデルでしかない

816:名無し迷彩
18/01/29 11:53:26.74 McWV9AvB0.net
一長一短ではあるけどやはりスライド引いて解除したいからpbシステムが付いてるモデルがいい

817:名無し迷彩
18/01/29 13:02:44.65 YFg+P3PF0NIKU.net
>>800
PBついてるかついてないかって、買うまで分からないよね
PBついてるやつは全部書いとけよと思う
PBはスライド削るから、俺は嫌い
開封後、まずやることはPBシステムを取り外す

818:名無し迷彩
18/01/29 13:21:14.30 McWV9AvB0NIKU.net
ほんとそこらへんの表記はいい加減
セールのFSカスタム買ったらPBシステム表記なかったのにPBシステム付きだった
あとこっちは所持ていないがミラーカスタムもPB表記はないけどPBシステムありが正しい
しかもガンネットやWAブログやハイパー道楽とかのサイトによって950gだの900gだの重さが違う

819:名無し迷彩
18/01/29 15:38:13.77 HX/p/SpGKNIKU.net
社員必死なんw
所詮はプラスチックのBB玉投射器だわな
好きなの買えばいいだけ

820:名無し迷彩
18/01/29 17:19:48.69 sZsmM8Wj0NIKU.net
ホントワッチョイ有難い
自演可哀相過ぎて見てらんないw

821:名無し迷彩
18/01/29 17:24:43.09 MOd8S27gdNIKU.net
自演なんてなくね?

822:名無し迷彩
18/01/29 18:49:16.37 ajv+aJRE0NIKU.net
プラスティックのBB弾投射機と言われて何万円も払うのなんかなぁ
なんかなぁ
うーん
ああ……

823:名無し迷彩
18/01/29 19:01:19.16 IGzoifOT0NIKU.net
一時期銃を横や逆さにしても撃てるっての売りにしてたけど、最近のはどうなの?

824:名無し迷彩
18/01/29 19:02:33.19 sZsmM8Wj0NIKU.net
だから前から言ってるテンプレ
所詮BB弾射機ってんならマルイ池
ここは'「解ってる大人」が集うスレ

825:名無し迷彩
18/01/29 19:20:37.44 4SDHjbKk0NIKU.net
>>801
>>PBはスライド削るから、俺は嫌い
詳しく

826:名無し迷彩
18/01/29 19:34:07.11 HX/p/SpGKNIKU.net
わかってない大人がリアルとか頭の悪い単語を使いたがる

827:名無し迷彩
18/01/29 20:47:00.11 zYpkoIGyaNIKU.net
今月は100年だけで終わり?
再販ネタも尽きてきたのか?

828:名無し迷彩
18/01/29 20:55:04.40 Urf3KbXR0NIKU.net
2011年にアニバーサリー気分に押されてポチるならわかるけど
今100周年記念モデルとか言われてもな
むしろ100年前の原初のモデルの方がいいわ

829:名無し迷彩
18/01/29 21:13:49.12 k4IlUVOU0NIKU.net
>>807
NLSだったっけ。マガジン内で工夫して良いアイディアだと思って当時のハイキャパ(TACスペシャルとCQB)買った記憶あり。まだタイプRだったときだな、懐かしい。需要が少なかったのかな?

830:名無し迷彩
18/01/29 22:41:23.81 hB8fek6i0NIKU.net
最近ガスブロのハンドガンをあまり買ってないから(長物中心です、さーせん)最近の国内主要メーカーの事はよく知らないけど、少なくともWAがNLSを売りにしてた頃に確実に横撃ちできたのはそれこそWAのマグナだけだったからねー。
確かにNLSを強くアピールしてたのはタイプRの頃だったと思う。

831:名無し迷彩
18/01/29 23:07:22.69 7xSobyHvpNIKU.net
再販ネタはないわ福袋は売れ残るわ在庫は流すわ末期すぎる

832:名無し迷彩
18/01/29 23:22:33.56 IGzoifOT0NIKU.net
そうだそうだNLSだ

833:名無し迷彩
18/01/30 01:27:01.22 WSSh+DHva.net
福袋の中身がキメラガバとか末恐ろしい。売れ残って当然

834:名無し迷彩
18/01/30 03:00:46.09 ogQVf8NzK.net
中古屋で見た事ないWAガバだな?と思ったら箱に福袋シールが
紛らわしいわ

835:名無し迷彩
18/01/30 15:30:54.15 pp7qEi/h0.net
気軽に触れる塗装仕上げでビアンキスペシャルまた出して欲しいなぁ

836:名無し迷彩
18/01/30 15:58:31.99 xoLd+OnW0.net
コスタキャリーコンプに続きコスタVIPタクティカルもマルイサドパが先に出たな
こっちは後加工で済むからすぐに出るかと思っていたが

837:名無し迷彩
18/01/30 16:33:05.37 ogQVf8NzK.net
後加工スライドは割れるからな

838:名無し迷彩
18/01/30 17:02:35.18 2qo/vjRVd.net
ウエスタンの加工しまくり系モデルは本当に割れる確率高いからイヤ
最近のヘビーウエイト部材が粗悪で更に割れやすいし・・・

839:名無し迷彩
18/01/30 18:52:58.37 GpDj6bkm0.net
M8045のグリップの前部が割れた時はええーそこ!?って思�


840:チた ここめちゃくちゃ薄いんだよね



841:名無し迷彩
18/01/30 19:27:01.61 +Pz/IK+U0.net
>>823
M8045は他と比べて特別薄いからな
握ったらギシギシするだろ
ブローバックの音もポコポコ
HWというよりABSに近い感覚がある
WAの中でも一番プラっぽい
でも一番よく割れるw

842:名無し迷彩
18/01/30 21:13:46.36 pvsqlHaB0.net
ウチのM8045はバギャン!と同社のハイキャパを凌ぐ迫力なんだけど

843:名無し迷彩
18/01/30 21:24:43.23 ogQVf8NzK.net
そのリコイルを受け止めるから
ガバ系だとスライド後部とかシングルスタックだとハンマーピン辺りが割れる
というより割れた

844:名無し迷彩
18/01/30 21:28:23.28 FrWUX+eKp.net
>>825
ブローバックスピードはね!
でもM1911に比べたら数段落ちる出来だと思わない?
強く握るとギシギシするよね
グリップだけじゃなくて全体にペラッとしててHWの重量感に欠ける
金属っぽいというよりプラっぽい

845:名無し迷彩
18/01/30 21:52:53.70 C1RSmn73a.net
もしかしてシルバーのABSクーガーなんじゃないの?

846:名無し迷彩
18/01/30 22:35:20.08 RHaqVBBB0.net
>>821
出た瞬間それやばいだろっていう何とかコンプみたいな
スライド上部先端を切り欠いたガバあったけど
あれ今どうしてるかな
確か素材はファイバー樹脂みたいな特別な素材だった気がする

847:名無し迷彩
18/01/30 22:40:24.79 RHaqVBBB0.net
調べた
タッシーカスタム ステルスコンプ コマンダーってやつだ

848:名無し迷彩
18/01/30 22:54:29.22 +Pz/IK+U0.net
>>828
カーボンブラックHWだよ
WAのM1911系と比べてみれば全然違うでしょ
M1911のHWは肉厚なのにM8045はペラッペラじゃん
ブローバックの迫力はあるけどね
金属感は皆無だな

849:名無し迷彩
18/01/30 23:16:41.05 7KN67mxi0.net
例えペラペラだったとしても、実銃図面から作られてるからリアルだと思う。下手に厚くされてもリアルさが失われるなら意味がない

850:名無し迷彩
18/01/31 00:24:25.05 uFYotM+NK.net
どこからの図面提供で?

851:名無し迷彩
18/01/31 03:40:15.94 jypAiTl60.net
ベレッタ

852:名無し迷彩
18/01/31 07:44:47.43 20jfjwot0.net
>>832
薄くても硬質ならね
握った時にギシギシしなければいいんだけどさ
サイズだけでリアルかどうかってことならABSでもリアルと言えちゃうわけで
てか、M8045に関してはHWの金属粉だかカーボンだかの割合を減らしてるんじゃね?
M1911とかM1934に比べたらプラスチック感がすごくでゲンナリする

853:名無し迷彩
18/01/31 08:03:15.74 YMGYOG0qd.net
化石クーガーとか何年前だよwwww

854:名無し迷彩
18/01/31 12:54:58.19 P2kUMcAAd.net
そんなお前らにセンチュリオン!

855:名無し迷彩
18/01/31 14:33:36.90 7kxVisUo0.net
M92FS系はハンマー位置ガーおじさんが湧く(ハンマー位置ガーおじさん)

856:名無し迷彩
18/01/31 15:40:12.98 ZxWWeCnf0.net
M92系はSBのガスブローバックが欲しい

857:名無し迷彩
18/01/31 21:17:28.59 ImXPmky20.net
M92SBいいね
新規であればだけど

858:名無し迷彩
18/01/31 21:50:35.39 WEKPgweo0.net
トリガーガード手加工で削り落として堂々の新作!

859:名無し迷彩
18/01/31 21:54:33.42 SdEBK2PVa.net
今さらだが、M93R出してほしい。金型あるでしょ?

860:名無し迷彩
18/01/31 22:37:42.67 +9Gz5qqb0.net
税金かかるからあるわけないだろ

861:名無し迷彩
18/01/31 23:16:56.77 U6Bi5ZSC0.net
>>835
KSCもプラの混合比高そうだよね
あれはHWじゃない

862:名無し迷彩
18/01/31 23:18:15.39 Qv6xgmuXM.net
なんでなんとかVerばっかでベーシックなモデルを出さないんだろ?

863:名無し迷彩
18/02/01 00:42:16.33 CKHj0gRM0.net
国本ベーシックver.

864:名無し迷彩
18/02/01 02:02:08.16 4uqkHt9c0.net





865:名無し迷彩
18/02/01 02:16:09.71 8hJfJy+1a.net
確かに。2万円台でベーシックなモデル出してほしい

866:名無し迷彩
18/02/01 03:00:13.97 iUw/eoMw0.net
マグナ式リボルバーなんて良いんじゃね

867:名無し迷彩
18/02/01 06:52:11.45 oNK/i3RPK.net
夢ばかり語ってもな
現実見ろよ

868:名無し迷彩
18/02/01 07:47:28.08 ElBN/dlfd.net
>>848
URLリンク(pbs.twimg.com)

869:名無し迷彩
18/02/01 10:17:59.73 b7E0TwWJ0.net
>>841
その作業の分だけM92Fより高価になるわけですね…

870:名無し迷彩
18/02/01 12:08:30.29 kpqmNhTea.net
絶対売れないし、でないから気にすんな

871:名無し迷彩
18/02/01 13:54:18.11 NdyS8iXLM.net
>848
ショップに出回ってる?ノバックとミルスペ欲しいんだけどなー

872:854
18/02/01 13:55:02.59 NdyS8iXLM.net
>851のアンカーミスでした

873:名無し迷彩
18/02/01 15:14:12.52 4dASSdsf0.net
>>851
割引価格でようやく適価だよな…
>>854
WAの新品売ってるショップとかいまどきあるん?

874:名無し迷彩
18/02/01 15:17:08.55 YGc8qtTY0.net
ニューイヤーセール延長してて草

875:名無し迷彩
18/02/01 15:31:28.02 HOvHvx0tp.net
>>854
地元のショップには1週間くらい前に入荷したみたいだったわ
>>856
>>851のはセキトーと取引有るショップには出回ってるみたいね

876:名無し迷彩
18/02/01 17:24:21.79 Nj0wI6K30.net
ホントや!昨日駆け込み購入したのに・・・

877:名無し迷彩
18/02/01 17:25:35.50 4dASSdsf0.net
>>858
さよか
ウィルソンコマンダーがこの値段なら欲しいかも、って思ったら割引率がおかしいのは既出?w

878:名無し迷彩
18/02/01 18:15:55.93 b7E0TwWJ0.net
ニューイヤーセール「第2弾」て…でも
銃自体より映画が好きなガルシアにちょっと悩む

879:名無し迷彩
18/02/01 18:21:34.35 5hYLqdbSd.net
なんでゲッタウェイだけ値引きねーんだよwwww

880:名無し迷彩
18/02/02 17:53:30.78 Xgov9Tpb00202.net
ノバックガバやっと売ってるとこ見つけたら2万円超えてたorz。
24kとかだと買う気しないよー。15kで売ってるとこあるのか?

881:名無し迷彩
18/02/02 19:01:42.34 jCFI05by00202.net
セキトーのHP見ても小売店情報が一切載ってないし、Twitterで宣伝してたWAの特価品ってどこの店に卸してんだろうな。

882:名無し迷彩
18/02/02 21:49:16.65 jOm7nAAMp0202.net
それまだ売ってないよ。
あったって言ってる奴長期不良在庫と勘違いしてんじゃね

883:名無し迷彩
18/02/02 23:42:23.54 s7hIAJ1Q0.net
ガンサイトは欲しいな

884:名無し迷彩
18/02/03 07:05:00.59 zrNkfTa80.net
>>866
ガンバッグも欲しいだろ?

885:名無し迷彩
18/02/03 07:32:16.04 Mqg54l+60.net
欲しくない
ハードケース派なので

886:名無し迷彩
18/02/03 07:46:40.09 zrNkfTa80.net
ビジネスシーンに最適じゃないか

887:名無し迷彩
18/02/03 08:39:21.27 A56FbYLb0.net
ガンブルー?さんでは22400円かな、ファイバーなんたら。
なんか全体的に高いからセキトー便乗か?
 
URLリンク(i.imgur.com)

888:名無し迷彩
18/02/03 09:06:46.58 j107GuVva.net
>>415
遅くなったけどようやく手に入れたよ。カッチリしてて凝縮感あってかなり気に入った。

889:名無し迷彩
18/02/03 12:44:16.10 MHGrOhiBa.net
WAマグナの凝縮感最高峰は1934 あの塊感はすごい

890:名無し迷彩
18/02/03 12:44:55.33 6DFmZ2bk0.net
【沖縄


891:に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50



892:名無し迷彩
18/02/03 12:59:51.35 Pt46uHwE0.net
>>872
モデルガン時代からの傑作ですよ。ベレの1934。

893:名無し迷彩
18/02/03 13:25:41.58 Mqg54l+60.net
金属アウターバレルがあんなに露出してる上に
メタルグリップがロアの大半を覆ってるしね
マガジンバンパーも亜鉛

894:名無し迷彩
18/02/03 13:39:28.15 tUj/51FT0.net
>>874
重々知ってますよと

895:名無し迷彩
18/02/03 14:18:02.22 0Y6Sq+6kK.net
モデルガンの1934はゴミだぞ

896:名無し迷彩
18/02/03 15:12:21.90 kwzSgibk0.net
モデルガンは持ってるけど発火させてないのにバレルがクラックだらけや

897:名無し迷彩
18/02/03 16:28:19.76 A56FbYLb0.net
越後屋さんにノバックあったので買って来た(・∀・)。
15800円ですた。
 
URLリンク(i.imgur.com)

898:名無し迷彩
18/02/03 16:36:00.36 Pt46uHwE0.net
LAPDのSISもグロックを正式採用か。
ガバの世界は縮小する一方だな。なんとかせねば。

899:879
18/02/03 16:50:55.37 A56FbYLb0.net
で、今ノバック1マグ撃ったら、予定通りフロントサイト
ピンク集光ファイバーが脱落…orz。

900:名無し迷彩
18/02/03 16:58:05.90 Pt46uHwE0.net
>>881
泣くな

901:名無し迷彩
18/02/03 17:59:54.08 2h+903sV0.net
どうやら今回のセキトーのWA特価品は実店舗でしか販売していないみたいだな。今のところネット通販ではどこを探しても見当たらない。

902:名無し迷彩
18/02/03 18:22:42.26 hKM9LSM90.net
情弱には見つからないよね

903:名無し迷彩
18/02/03 19:13:26.11 /t+KLTyP0.net
結局売れ残りかな

904:名無し迷彩
18/02/03 19:35:50.52 GN2GkIxya.net
>>872
文鎮みたいだよね。あれ持った後他の持つとどうしても比重不足を感じるから困る。

905:名無し迷彩
18/02/03 20:34:03.97 L+HVnX2S0.net
>>881
あれは炙って両端潰すのが撃つ前の儀式なんでないの?

906:名無し迷彩
18/02/03 22:00:00.19 zrNkfTa80.net
M1934のリアルスチール再販をずーっと待ってるんだけど出ないね~

907:名無し迷彩
18/02/03 22:19:58.25 EIBI5rhxd.net
1934フルオート
最高に遊べる銃だよね
もう一丁買っとけばよかった

908:名無し迷彩
18/02/03 23:21:11.82 YttuRBCD0.net
M1934はスライドストップがついてれば完璧なんだけどなぁ
トイガンじゃあの機構の再現は流石に無理か

909:名無し迷彩
18/02/03 23:42:09.82 0Y6Sq+6kK.net
散々既出

910:名無し迷彩
18/02/04 00:41:50.99 kCcTIfmK0.net
フレーム内側にスライドストップをつけてやれば再現できるけど

911:名無し迷彩
18/02/04 01:19:33.36 da/V/4N00.net
マチルダコンプ再はよ

912:名無し迷彩
18/02/04 01:34:56.58 FFgSRDgTp.net
関西で特価品売ってる店ねえべかな

913:879
18/02/04 05:44:14.12 irxH3sdz0.net
マチルダと聞いて、ナタリー・ポートマンより
戸田恵子が浮かぶ生粋の日本人。

914:名無し迷彩
18/02/04 08:47:58.35 C3qvp5V50.net
ついに中古ですがWA所有できました!
m1911 ミリタリーらしいのですが、装弾数10発ちょっとでかなり古いもののようです
あまりレビュー見かけないんですが、この銃のデメリットとかあるんでしょうか?
ルックスはかなり好みです

915:名無し迷彩
18/02/04 09:14:13.14 3+jznw8/0.net
気に入ってるならそれでいいんじゃ。
最近思うのは、HWスライドユニットが重たいせいか、
最近の他社の製品よりリコイルスプリングが弱くて
迫力を感じなくなった。マグナと言っても負圧と大差ないなと。
もうアドバンテージもないなと。仕方ないか。

916:名無し迷彩
18/02/04 11:48:19.53 /XaNXEKla.net
>>896
ガス漏れとかなく完動品だったら良い買い物したね。俺も最初期のマグナガバは一丁欲しい。
ABSの割れや外観のくたびれはリペアや塗装である程度どうにでもなるからなあ。

917:名無し迷彩
18/02/04 12:34:25.49 kCcTIfmK0.net
ブリーチの容積小さくてキック弱いよ

918:名無し迷彩
18/02/04 12:42:56.48 C3qvp5V50.net
これでブローバック弱いんですね
あんまりガスブロ使った経験無かったんで分からなかったです
>>898
ガス漏れとかは無いんですが、初弾が二重給弾になりがちなようで、チャンバー内に転がった弾を除かないと撃てないのが厄介ですね……
どこのパーツの不良ですかね?

919:名無し迷彩
18/02/04 13:21:35.75 L0LE0MKOp.net
商品の仕上げとかはセンスあるのにネットサイトはなんであんなにセンスが無いんだ?

920:名無し迷彩
18/02/04 13:28:35.16 6mJE8MP6d.net
WA製の弾使ってて弾ダブルチャージならマガジンリップの劣化と思われ

921:名無し迷彩
18/02/04 14:51:26.86 vLEi1DXb0.net
新商品は鉄板と紙かよwww
再販ビジネスから小物ビジネスかよ

922:名無し迷彩
18/02/04 14:55:14.68 kCcTIfmK0.net
あるいは弾径が小さすぐるとか
リップからオイルしたとか
色々可能性が考えられる

923:名無し迷彩
18/02/04 16:22:29.92 6X8XW0TY0.net
>>883
ほんと見つからないね
ヘレッツのウォルナットのダイヤチェッカーが欲しくてミルスペックを買おうかとも思っていたけど
もう買えなくてもいいかって感じになって来た

924:名無し迷彩
18/02/04 22:24:20.03 C3qvp5V50.net
>>902
>>904
リップに何かしら問題起きているという説が濃厚なんですね……
見てみたら一体型のようでした
マガジンを新しいもの探して交換が改善の最善手ですかね?
URLリンク(i.imgur.com)

925:名無し迷彩
18/02/05 00:31:59.11 wCPL9kK40.net
単純に使ってるBB弾が小さい可能性もあるぞ
5.96mmおすすめ

926:名無し迷彩
18/02/05 09:22:32.78 YVXtecn50.net
>>906
交換する前にリップ締める手もある

927:名無し迷彩
18/02/05 11:33:09.75 7eiOmH5+0.net
亜鉛ダイキャストだから無理
モッキリ折れるだけ
現行のマガジンに買い替えた方が絶対いい

928:名無し迷彩
18/02/05 21:32:26.89 GhHL/FH8x.net
いや小物販売は正解だと思う薄利多売ではあるが
銃本体に関してはWAユーザーもひとしきり手に入れた感もあるし
なんか魅力的なもの出せば売れるかもね

929:名無し迷彩
18/02/05 22:24:09.97 nVyYFevA0.net
>>906
マガジンと銃の相性もあるからなー
同じタイプのマガジン持ってるけど、二重装填される銃と問題ない銃が俺にもある
ま、新しいの買いな

930:名無し迷彩
18/02/05 23:51:48.13 UbcaXhiJ0.net
マガジンの成形が甘いんだと思う。リップの内側上にあるホールド用の溝をリューターの丸ビットで削ると治るよ。

931:名無し迷彩
18/02/06 11:46:42.67 H4AX24kT0.net
ウィルソンタクティカルスーパーグレード
いままで買ったガバで最高の仕上げだったね
箱まで特別仕様

932:名無し迷彩
18/02/06 13:25:07.78 tHdwU9Kgd.net
でもスライドが滅茶苦茶ぶっとくて可笑しな鉄砲に見えるよね(T_T)

933:名無し迷彩
18/02/06 14:32:37.26 LbTCNAYRM.net
Ver.2のTSGは特別感あったけど、再現としては微妙だよね
Ver.3は形状やカラーリングが見�


934:シされてるんだけど、特別なパーツ等使われなくなった



935:名無し迷彩
18/02/06 17:47:28.10 FuOIkGYNp.net
マルイがサバゲ初心者でも安心して使える高性能高耐久なフルメタルのガスM4を出し、
VFCがリアルサイズに正式ライセンスまで取って性能もマルイに近づけてきたフルメタル416を出してる中で、
樹脂レシーバーの非リアルポンコツM4を倍近い値段で売ってるってすげえな

936:名無し迷彩
18/02/06 18:31:32.51 8hOdmaAQ0.net
樹脂レシーバーだと衝撃がすごいけどね。いかんせん萎えるわな。
弾道も改善してきたVFCに駆逐されて新品WAは終わりだな。
予備マガジンも半額だし。

937:名無し迷彩
18/02/06 19:22:00.64 tHdwU9Kgd.net
wam4も香港勢がみんな撤退しちゃったじゃん
ブームは作ったけど続かなかったね

938:名無し迷彩
18/02/06 22:56:50.06 JMstphIK0.net
和M4のピークはデルタまでだったねあの頃は何でもかんでも揃ってて外装はほぼカスタムパーツだけで組めるくらい勢いがあった。
何年か前にプライム等高級系のメーカーが総じて撤退して坂道を一気に転げるように落ちていった感じだね。
あとから純正の中華メタフレ搭載M4出してきたけどそんときには市場の流れは完全にVFCになっていたしな。
ここにマルイが中味はリアルじゃないけど流通経路に強くマガジンがガス漏れしないサポート付きのM4出されて終わったよねえ。
今じゃ息切れの早い残念なM4だもん本当開発速度という時間の流れって早いね。

939:名無し迷彩
18/02/06 23:31:53.59 uxHMbqePr.net
開発速度つかサードパーティー殺したのは痛い。マルイみたくパーツがあればベースガンとしても買ってくれしな

940:名無し迷彩
18/02/07 00:04:56.89 58r1++eX0.net
でも今の長物GBB市場の火付け役はWAだと思うなー
発表後の公式の動作動画みてワクワクがとまらなかった
昔でいえばコクサイとかあったけど実用的でないし、トレポンベースのやつとかはちょい高いし
リーズナブルで実用的な商品を市場に初めて送り出したのはWAだと思う

941:名無し迷彩
18/02/07 00:25:09.47 91vYEj2K0.net
>>921
火付け役だったのは誰も否定してないだろ

942:名無し迷彩
18/02/07 02:07:28.29 7tRTNHMqK.net
まぁ元はMGCのモデルガンだったからレシーバーが短いんだけどね

943:名無し迷彩
18/02/07 07:20:31.79 MISsol2e0.net
モデルガンベースならM31を出してくれればいいのに・・・

944:名無し迷彩
18/02/07 09:58:32.53 B48dyW740.net
じゃカスタム関係でM59

945:名無し迷彩
18/02/07 10:47:08.24 wGLvCnV00.net
M4のあとにAKを出していればこんなことにならなかったろうに

946:名無し迷彩
18/02/07 11:13:32.13 yFiSeyUF0.net
谷古馬に言おう

947:名無し迷彩
18/02/07 16:26:50.85 RhC13SmC0.net
火はつけたけど・・・

948:名無し迷彩
18/02/07 17:10:31.03 gRalqESB0.net
ほんとサイクルが遅過ぎて話にならない
すぐヘタるし何回も売ろうか迷った

949:名無し迷彩
18/02/07 17:24:20.22 qgzkeHhm0.net
新製品の投入のサイクルのことかと

950:名無し迷彩
18/02/07 17:26:35.86 LEe3He/id.net
マルイからM45発売されてやっとウエスタンにバイバイ出来る(^o^)

951:名無し迷彩
18/02/07 19:39:47.76 7tRTNHMqK.net
マルイはバージョンアップで互換性が無くなる場合が多くてさ

952:名無し迷彩
18/02/07 22:00:25.08 3+LAlNfsx.net
M45A1は刻印がダサすぎる

953:名無し迷彩
18/02/08 05:08:32.49 50qAHsmBK.net
後付け金属レールはダサ過ぎる

954:名無し迷彩
18/02/09 03:44:58.73 WGBN/sie0.net
高�


955:z路線になる前ってHPから注文すると全部20%オフだったし、 正直最近のキャンペーンは全然お得感ない



956:名無し迷彩
18/02/09 04:36:00.73 pClbbp5gK.net
それがアベノミクス効果

957:名無し迷彩
18/02/09 04:44:56.87 BHF1Msjv0.net
WAを買う奴は馬鹿しかいないと思ってる。

958:名無し迷彩
18/02/09 07:49:06.23 7BtAZVov0.net
俺が昔族やってた頃はいろんな種類合って2万前後だったけど
いまってガバとベレッタだけで4万前後か、せめて違う種類復活させてほしい

959:名無し迷彩
18/02/09 07:49:41.31 +c0h+3t3x.net
でてけカス

960:名無し迷彩
18/02/09 08:29:33.80 FYtZamood.net
タケノコ族

961:名無し迷彩
18/02/09 10:23:44.82 z6m0YAD2a.net
ベレッタのエキストラクターとか、周りをマスキングしてナイロンパットで磨けば簡単に別パーツっぽくなるね。今まで塗装でやってたけどCBはこういうことができるからいい。

962:名無し迷彩
18/02/09 10:29:05.68 KT7C4aOa0.net
おお、おれもやってみる!

963:名無し迷彩
18/02/09 10:38:03.12 iHxAay190.net
WAはマルイ製品のHW化カスタムワークスになれば色々と丸く収まるのでは?(鼻をほじりながら)
ライバック2丁目を中古入手
気楽に扱いつつシリコン漬けの一丁とコンディション変化を比べたい

964:879
18/02/09 11:25:58.13 1Tnim9xW0.net
後付けレールが嫌いすぎて、Δエリート買えない。

965:名無し迷彩
18/02/09 12:21:24.27 z6m0YAD2a.net
>>942
さらにラッカーかエナメルのフラットブラックで墨入れすると完璧なんだけどなんか怖くてやってない。多分大丈夫だと思うけどね。

966:名無し迷彩
18/02/09 13:23:30.26 Gukz609O0.net
デルタエリートレールガンは画像と実物で色がかなり違うな
画像は暗めのシルバーなのに実物はガンブルーとシルバーの中間くらいの青黒い色だった

967:名無し迷彩
18/02/09 16:09:16.84 cUF5Meqb0.net
そうなんだよ俺達馬鹿だからWA買うんだよ坊や
もう30年たったらまたおいでw

968:名無し迷彩
18/02/09 16:15:19.39 9+mxHSpHd.net
ウエスタンは買って売ってを繰り返す物

969:名無し迷彩
18/02/09 16:29:08.71 cUF5Meqb0.net
>>948
確かにw
でもなぁ...思いっきり撃って遊んで見たいよなぁブルスチ...

970:名無し迷彩
18/02/09 22:47:05.64 BHF1Msjv0.net
インドアにWA持って来たのいたらずっと銃ヒット狙って撃とう。銃だけ撃つ。

971:名無し迷彩
18/02/09 23:18:18.78 cUF5Meqb0.net
>>950
酷ぇ
でも逆の立場なら俺もやると思うw

972:名無し迷彩
18/02/09 23:36:57.59 QbWxzry+0.net
結局セキトーの安売りは通販なしなのかよ

973:名無し迷彩
18/02/09 23:49:02.68 BHF1Msjv0.net
>>951
だから俺は持って行かなかったw

974:名無し迷彩
18/02/09 23:55:49.30 pClbbp5gK.net
バカと言われても仕方ない
中古買い自慢する恥知らず

975:名無し迷彩
18/02/10 01:56:21.42 jni0Y0bD0.net
今のは絶対的な価格は高いけどでも本当に高いなと思ったのは
2005年ごろの25000ー30000くらいのころで
b格とか揶揄されてたころのが一番コスパ悪かった。
初期のSFAなしv10とか40tswなんて繊維というか毛みたいなのがついたまま塗装されてて酷かったもん。
m92fsとかもこの頃のは金属パーツが緑色してたり赤茶けてたり酷かった
今のバトルダメージとかはキャロムとかに持ち込んで仕上げてもらった考えればいくらか安いと思うわ

976:名無し迷彩
18/02/10 05:20:23.83 rEe5wxk


977:o0.net



978:名無し迷彩
18/02/10 09:40:35.70 TnoriZLya.net
そんなに高いと思ったことはないな。ただ無駄に銃増やしたくないから¥15000前後のガスブロ2挺買うお金あったら待ってWAのこれぞといった一挺に当ててるだけ。
だから今の手持ちは名銃図鑑に載ってるような定番モデルばかりになってしまったけど一挺あたりの愛着が凄いし長く楽しめてる。gun誌で実物の特集組まれる機会も多いしね。

979:879
18/02/10 09:53:44.23 2RE+bqJK0.net
しかし、WAにこれぞと言った銃はないという…

980:名無し迷彩
18/02/10 10:24:06.11 XmV5OQbK0.net
これぞと言った銃は、昔はあった…
やっぱり高くて考えてしまう部分もあると思うわ

981:名無し迷彩
18/02/10 10:25:47.56 gy7F5l920.net
オペレーターとヒートの銃とホーグのロングスライドだけ残して売ったな

982:名無し迷彩
18/02/10 15:23:09.90 PXClkTqX0.net
俺にとってはビアンキスペシャルとホーグロングスライドがWAの最大の存在意義

983:名無し迷彩
18/02/10 15:34:23.03 kgUIaMEfd.net
ウエスタン暇なんだからヴィッカーズは常時在庫してくれよ~

984:名無し迷彩
18/02/10 16:05:36.09 f+BFKjUFa.net
MEUのアーリーverっていつ以来再販無かったっけ?
バトダメでもブラックでもいいから新しいのが欲しいなぁ…

985:名無し迷彩
18/02/10 17:58:20.88 a5nnJ+y20.net
キンバーのCDPII残して後全部処分したい衝動にたまにかられる。

986:名無し迷彩
18/02/10 18:50:19.08 0ziWXm/7d.net
>>963
銀袋で放出しまくる位だし
もう出さないと思うの

987:名無し迷彩
18/02/10 19:13:23.56 R/xWj0Zx0.net
>>964
まぁそんな調子じゃ真のガンマニアじゃ無いしそのキンバーも売るだろなw

988:名無し迷彩
18/02/10 19:17:50.67 4hs40rjA0.net
>>964
全部処分まではいかないけど
キンバーのCDP2がすっごく良いのは分かる
俺はコマンダーサイズのPROが一番好きだ

989:名無し迷彩
18/02/10 19:26:47.04 xcfwESlW0.net
WAのターゲットってS&Tのにそっくりだね

990:名無し迷彩
18/02/10 23:04:57.85 fFN7/mO30.net
m45のレール一体型じゃないのは使い回しだと思ったけどジョンウィックモデルで一体型だし何か理由でもあるんかね?

991:名無し迷彩
18/02/10 23:12:48.26 WbsJ6lTGd.net
レールの幅が違うから

992:名無し迷彩
18/02/10 23:12:52.62 XmV5OQbK0.net
というかジョンウィックだって使い回しじゃないか
しかもM45に既存のレイルドフレームを使い回しても突っ込みを受けるだろうし
苦肉の策的な部分はあったんじゃないの?

993:名無し迷彩
18/02/11 00:15:54.32 XP1PEkic0.net
初めてTLE/RLが発売されたのが12~3年前
その頃は新規でレール一体型フレーム作る体力あったみたい
キンバーレールは当時からただのそっくりさんだったけど、実銃の方のデザインが変わっちゃって

994:名無し迷彩
18/02/11 00:17:34.48 XP1PEkic0.net
失礼、途中送信
実銃の方のデザインが変わって、もはや別人になっちゃった…

995:名無し迷彩
18/02/11 03:55:36.57 E+OvIK5Q0.net
レイルガバは嫌いだからむしろどうでもいいと思ってる
WAのひともきっとそうなんじゃないかと言う気がする

996:名無し迷彩
18/02/11 08:56:29.94 jjW2YiTda.net
完全に新造されたハイキャパみたいなのは良いけど中途半端に素ガバプロポーションのフレームにレールがつくととたんに現代のパーツで魔改造したクラシックカーみたいなチグハグさがでてくるよね。

997:名無し迷彩
18/02/11 10:41:27.15 yMO48i6P0.net
WAさんのエアソフトガンはノンフロンガスを使用しても初速落ちませんよね?

998:名無し迷彩
18/02/11 11:18:12.29 1KyvmxWC0.net
マグナをそんじょそこらの負圧式と一緒にするなよ
落ちるわけないだろ

999:名無し迷彩
18/02/11 11:27:36.81 yMO48i6P0.net
>>977
安心しました。ノンフロンで一番打撃を受けるのはマルイさんだけか。

1000:名無し迷彩
18/02/11 15:31:31.24 k6qb2iID0.net
ミリタリーガバメントのプライベートライアンとかパールハーバーとかのバトルダメージみたいなのってなんか違いあんの?

1001:名無し迷彩
18/02/11 15:36:49.60 O2Xl+5lwd.net
一緒やでww

1002:名無し迷彩
18/02/11 15:39:28.04 cv/YzHAW0.net
仕上げは微妙に違うんじゃないの?
ビンテージのダメージはグラデーション程度で、バトルダメージの方が使い込んでる感はあると思う

1003:名無し迷彩
18/02/11 16:18:52.57 k6qb2iID0.net
了解 ありがとう

1004:名無し迷彩
18/02/11 19:53:39.95 8eKy+Pgk0.net
パールハーバーのビンテージは黒染めベースで
プライベートライアンのnewバトルダメージは塗装ベースだね
あとミリガバは
結構前に映画名なしのバトルダメージバージョンもでてたね
あれはビンテージと同じなのかなと思ってる

1005:名無し迷彩
18/02/11 23:04:28.15 JpOua8Mn0.net
再入荷したアメリカンスナイパーって樹脂レシーバーに変更されてるけど
フルメタルより樹脂のほうが性能が良いから変更になったのかな

1006:名無し迷彩
18/02/11 23:05:01.66 jjW2YiTda.net
人様のゲッタウェイ見ると黒染めとダメージ部分のコントラストがはっきりしてるんだけど俺のは全体的に磨かれて黒染めが薄まった感じだ。これがまた木グリにすると1911っぽくていい。
URLリンク(i.imgur.com)

1007:名無し迷彩
18/02/11 23:10:48.09 2QPiYVw6d.net
かっけぇね!

1008:名無し迷彩
18/02/11 23:14:33.48 cHQVumi60.net
もう鉄にしか見えないね

1009:名無し迷彩
18/02/11 23:59:08.47 sfL/umFjd.net
おっ、いいね!

1010:名無し迷彩
18/02/12 00:58:11.92 1LIczO5fa.net
ちょっと、
ゲッタウェー ポチってくる。

1011:名無し迷彩
18/02/12 03:21:15.88 Ldg9W3Bc0.net
>>984
つか、中華の外装が手に入らなくなったから余りモンで組んだだけ

1012:名無し迷彩
18/02/12 04:29:30.81 UFM1sYM8K.net
訴えてやるって言って自分のクビが絞まったのか
アホだろクンニ

1013:名無し迷彩
18/02/12 08:18:24.25 orUljnb1p.net
所ジョージ芸能人関連に無駄な資金回さなければ通常ラインナップももうちょいマシになってたはず。
芸能人使えば裾野が広がるなんて発想が昭和だな。

1014:名無し迷彩
18/02/12 11:02:19.27 27xa14WRd.net
まだマック堺にやってもらった方がマシ

1015:名無し迷彩
18/02/12 11:26:41.86 MMyTx8kca.net
だからmach ハイキャパレースガン
STI M2i
餃子用金属パテ付き
をだな!

1016:879
18/02/12 16:35:03.73 SAIPaHxs0.net
マック堺バントラインすぺさる…いらねー。

1017:名無し迷彩
18/02/12 17:29:25.41 8CuyRa3hd.net
100周年買ったけど綺麗すぎてノッペリしてておもちゃっぽいんだよな・・・
ゲッタウェイ買えば良かったと軽く後悔してるw

1018:名無し迷彩
18/02/12 18:09:51.55 o/Byqeh/0.net
>>996
みんなそうやって増えたんだ。

1019:名無し迷彩
18/02/12 18:38:35.41 BtlHZfgs0.net
次スレ立ててみます

1020:名無し迷彩
18/02/12 18:42:20.60 BtlHZfgs0.net
立てました
WA総合スレ182
URLリンク(lavender.2ch.net)

1021:名無し迷彩
18/02/12 18:59:17.02 D32kJhdc0.net
WA総合スレ182
スレリンク(gun板)

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 6時間 43分 40秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]



1024:。 このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch