17/03/04 01:44:19.92 yCz/i0oG0.net
ねぇよ
3:名無し迷彩
17/03/04 21:43:45.39 fGyKQtYZ0.net
よねぇ
4:名無し迷彩
17/03/10 22:15:03.54 ZTp0pjD20.net
URLリンク(ts6659syk2.biz)
大量にメール来るんだけど
URLリンク(s.makko.biz)
5:名無し迷彩
17/04/17 22:26:08.88 sANrGVM40.net
URLリンク(www.osmodisrcycleuit.win)
6:名無し迷彩
17/07/13 00:55:59.15 Z+ajPYGs0.net
URLリンク(www.rbmvs.com)
7:名無し迷彩
17/09/27 15:43:03.89 A8WAn5Ux0.net
【危険詐欺サイト】
rmt_app
URLリンク(www.rmt-app.com)
支払い方法に銀行振込を提示しているものの、銀行振込には応じず
WM限定になっており
WMのプリペイドカードを渡すと中身を取られた上商品は渡されず 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:01f04635812d57fe821efdcd4ccb128a)
8:名無し迷彩
17/10/26 11:52:06.94 JehnS2T00.net
ヒューマントラストアセットは詐欺です。金も返ってこないし電話も着信拒否になりました。
9:名無し迷彩
17/10/26 15:10:47.45 l1Oas5Su0.net
URLリンク(www.toyokbyfit.loan)
10:名無し迷彩
17/10/26 22:36:40.79 v5mUWY+H0.net
詐欺っぽいサイトはとりあえず規約とかを見てみるんだ
サイトの一部でもいわゆる中国語フォントが描画されていたら、絶対に利用しないように
他店ではまず在庫してる可能性が無い絶版商品が新品で売られている(ことになっている)のも特徴
それと、入金方法に代引きが指定できない等。これらの特徴があるのは間違いなくクロ
特にレアなパーツなど探している人はこういうサイトによくめぐり合うはず。気をつけよう
とりあえず詐欺サイト報告
URLリンク(www.kanyyan.xyz)
当然だがここで買い物しないように。このサイトだと「お問い合わせ」が見事に中国語フォント
11:名無し迷彩
17/11/14 07:47:49.33 GN7t9bbu0.net
DUVETICA(イタリア服メーカー)の詐欺サイト
URLリンク(www.fuyufuku.com)
販売業者:萬屋 博史(偽名) 中国人偽サイトです。
サイト内の会社概要やよくあるご質問等見ると言葉も可笑しく日本人でないのが分かります。
12:名無し迷彩
17/11/14 07:48:52.96 GN7t9bbu0.net
※11
追記:中国語フォントあり
13:名無し迷彩
17/12/27 08:40:33.05 YlZhA9k00.net
一番判りやすい判別方法はログインや注文時に保護された通信、つまりhttpsってなってるかどうかってこと
あれ取得するのに現実で実態調査されないと認証通らないから保護された通信ならほぼ間違いなく本物のサイトだよ
14:名無し迷彩
18/01/08 16:27:25.25 QAYLGZ3x0.net
▼詐欺サイトの特徴
・URLのTLD(トップレベルドメイン)が、.top、.xyz、.bid等、見慣れないTLD
・不自然な日本語の記載
・サイトに事業者の名称、住所、電話番号、代表者または責任者氏名が記載されていない
・サイトに記載されている事業者の名称、住所、電話番号、代表者または責任者氏名が
架空の情報または実在する会社を騙っている
・支払方法の説明と実際の決済画面とで、対応可能な支払い方法が異なっている
・振込先口座が個人名義
・ログイン、会員登録、支払情報入力時等に、ブラウザ上部のアドレスバーに鍵のマーク
(https://~)がない
・どこのショップでも売り切れの限定商品なのに在庫がある
▼詐欺サイト等悪質なショッピングサイトに関する注意喚起
URLリンク(www.jc3.or.jp)
15:名無し迷彩
18/02/22 17:32:18.68 DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
T1CNC
16:名無し迷彩
18/03/12 14:28:40.40 pOxzq0CZ0.net
ここどうでしょう?かなり安いですが、怪しいですかね??
URLリンク(www.monosakei.info)
17:名無し迷彩
18/03/13 19:43:56.85 cBYC7pI20.net
ヤバいところだと思います。入金方法が銀行振り込みのみ。
この段階でかなり怪しいです。間違いなく、入金しても商品は送られてきません……。
「他のお支払うの方式で、いいですか?」、「注文の数量が一つ以上の場合、単価が下げてできますか?」
明らかに日本人の文章ではないです。絶対に利用しないでください。
サイトのURLを検索すると怪しいサイトも出現。当然だがそこにも入らないようにね。
18:名無し迷彩
18/03/23 20:11:50.27 +azCTRDA0.net
今日、RMTサイトの「RMT_APP」でウェブマネー詐欺られました。
上の方の方のレスの通り、銀行振り込みが使えないと言ってWMでの取引を持ち掛けてきました。
もともとWMで支払うつもりだったので、番号を書いて返信して…それっきりです。
何度かメールしましたが無視されてます。
少額とはいえお金はお金。落ち込みました(´・ω・`)
19:名無し迷彩
18/03/23 20:49:21.74 54Syjr+f0.net
>>18
やってしまいましたね。お金のことだから落ち込むのも当然ですよね、今後は気をつけて……。
このスレってサバゲ板に建っているから、その手の詐欺サイトを報告するスレだったと思っていたが
板との関連性薄い詐欺サイトの情報ばかり伝わってくるのはなぜかと思ったら
「詐欺サイト 2ch」で検索するとこのスレが二番目に出てくるのね。サバゲ板のスレと気づかず利用する人が多いのかしら
20:名無し迷彩
18/04/15 10:59:22.61 WsNMRR1C0.net
rmt App 私も引っ掛かりそうになりました コンビニ決済で注文したらwmで支払いに変更できるか聞かれて怪しいと思いお断りしました ホームページから公式に行けるのも怪しいですしね
21:名無し迷彩
18/04/15 15:42:15.85 DiIe2pip0.net
ここサバゲ板だろゲームの話は他所でやれよ
22:名無し迷彩
18/05/07 14:07:04.24 sTCQ0EwJ0.net
〝詐欺サイト報告〟(このサイトは利用しないように)
URLリンク(www.tyqcpxstore.top)
トイガンも扱っている店舗。代引きが不可能。
そしてなぜか「ロコンド」の表記が見られる。ここって「レッドアンドグリーン」じゃないの~?
細かく見ると日本語がおかしいページも少なからずある。利用しないように!
23:名無し迷彩
18/05/18 14:37:00.22 l3KeWCBA0.net
>>1
あるよ。
バットを購入したんだけど、おもちゃのバットが届いたよ。
24:名無し迷彩
18/06/18 15:36:54.91 mTQBF+Bx0.net
株式会社 車用品雑貨屋
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町3丁目2-8
店舗運営責任者:山下 貴久
店舗セキュリティ責任者:山下 貴久
※お金を振り込んでも商品は届きません!!詐欺サイトです。
25:名無し迷彩
18/08/27 22:51:17.38 gUkRrIsn0.net
RMT APPは詐欺ですね
WM振込後、まったく連絡とれずの状態になりました
少しでも被害者が減るように 記念カキコ
26:名無し迷彩
18/08/28 00:21:17.17 wnZojLte0.net
私も1年ほど前やっちゃいました、15,000円くらい。
消費者センター→銀行→警察と、結局はたらい回しで
最後警察では「被害届出してもお金ほとんど戻らない
し、(自分たち警察が)面倒だから出さないよね」
で終了でした。。。
27:名無し迷彩
18/10/19 14:13:19.83 NRnQb5Qn0.net
教えてー、URLリンク(gekiyasu.co.jp)←ここも詐欺サイトなの?3万ウエブマネーで買ったけどいまだにこない
28:名無し迷彩
18/10/27 17:00:09.57 jpMgLHnF0.net
URLリンク(www.glnpaonline.top)
このサイトやたら安いので怪しく感じるのですが皆さんから見てどう思いますか?
29:名無し迷彩
18/10/28 10:04:03.70 KViarly+0.net
>>28
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
本社住所偽装な上、一瞬で売り切れた限定品が未だに予約中になってるじてんで詐欺サイト
30:名無し迷彩
18/10/28 10:48:38.95 Bb1YuRk/0.net
>>29
やっぱり!
最近の詐欺サイトは良くできてますね汗
31:名無し迷彩
18/11/01 17:57:04.32 5geoI7eo0.net
どこに書くか迷ったけどここに書きます
おれはヤフオクしかしないんだけどアプリで簡単売買出来るメ○○○ってあるよね?
おれの勝手な予想なんだけど最悪会社が無くなるかも?レベル
なんでかっていうと、恐ろしいツイート発見したから
個人情報と金銭にまつわる話で・・詳しくは書けないので自分で調べてみて
10月30日発信で冒頭が「メ○○○、本当にやばい。」で「しろくま」さんのツイート
おれは関係ないけど皆さん気を付けて
32:名無し迷彩
18/12/22 23:48:50.54 e/tzRRUj0.net
>>7
RMT APP詐欺
33:名無し迷彩
18/12/23 19:03:27.38 xpHHu2hj0.net
URLリンク(www.wakugaeshi.life)
34:名無し迷彩
19/02/01 09:03:22.67 EL/mQIW10.net
URLリンク(www.scrapstore.xyz)
よくできてるかな
35:名無し迷彩
19/02/22 10:46:59.81 To+Fkr2k0.net
件名:Your account has been hacked!などなど「ハッキングしたぜ」的な内容
差出人と宛先:こちらのメアドとパスワード
差出人と宛先に身に覚えのあるパスワードが書かれているから、最初見たときは少しビビる。
でも実際は、後述の通りどうって事ない。
ちなみにパスワードは、プロバイダアカウントのパスワードではなく、各業者のサイトでログインするのに使用している物。
内容:
・お前のPCをハッキングした
・保存されているエロ画像などを入手した
・知人友人の連絡先を入手した
・オマエがエロサイトを見ながら悶々としている姿をウェブカメラで録画した。
・これらを知人友人にばらされたくなかったら、ビットコインで***ドル払え。
俺のショボイ語学力でテキトーに訳すと、こんな感じ。
そもそもPCにエロ画像は保存していないし、知人友人との連絡はラインだから連絡先も保存していないし、ウェブカメラもついていないんだが?
早い話がハッキングでもなんでもなく、どこぞの通販サイトやレンタルドメイン業者などでユーザー登録したメアドとパスワードを、その業者が横流ししていたってオチ。
ハッキングなんてされていないから、金を振り込む必要などない。
で、各業者のサイトのログインパスワードは業者ごとに変えているから、メールに書かれたパスワードで登録した業者が横流しの犯人って事。
業者はすでに特定済み。
こっちをビビらせるつもりでパスワードを書いたんだろうけど、そのせいで横流し業者が特定されちゃいましたよってオチですな。
36:名無し迷彩
19/06/15 00:03:31.23 OSaDM4140.net
詐欺はよくない
37:名無し迷彩
19/08/24 10:02:19.99 O/wyfTVa0.net
ここはどうでしょうか?
URLリンク(www.dscydsgoods.xyz)
38:名無し迷彩
19/08/25 09:26:27.82 6tEjazko0.net
>>37
少しは自分で調べましょう…
少し調べればわかる
大丈夫だ、問題ない
39:名無し迷彩
19/09/11 05:56:20.16 rHa+jBdK0.net
あきらかに詐欺ショップ。通報しておいた。
40:名無し迷彩
19/10/29 23:57:59 Ak7aSmHU0.net
URLリンク(www.imendstore.xyz)
ここはどうでしょう?もう注文して支払いも終わっているのですが、なんの音沙汰もありません。
フォームによる問い合わせにもまったく無反応です。
会員登録や購入履歴もページで見れるホームページでけっこう作り込まれています。
唯一会社概要の会社名を検索してもこの会社の情報がまったく出てきません。
どなたかこのサイトに関する情報を知っている方はいませんか?
41:名無し迷彩
19/10/30 07:18:12 GI1C1Ns80.net
>>40
詐欺サイトです、御愁傷様
42:名無し迷彩
20/02/27 13:16:09 KCwkXIvI0.net
URLリンク(www.pmqxyywdesign.club)
こちら詐欺サイトでしょうか?
43:名無し迷彩
20/02/27 15:23:48 T3HB2Skg0.net
>>42
疑う余地もなく
44:名無し迷彩
20/04/27 11:20:29 2BbxyGzj0.net
URLリンク(www.wakayama.xyz)
詐欺サイトでしょうか?
45:名無し迷彩
20/04/27 12:11:06 hUWkFdp40.net
>>44
発注すればわかる
46:名無し迷彩
20/05/06 15:30:37.86 tsASCYKvf
URLリンク(seatrus.thebase.in)
注文してお金を払ってから
2ヶ月間連絡無視の音信不通