17/01/10 23:17:13.32 nsmZ3fms0.net
>>11
おめ
そういえば96式か99式持ってる人っていらっしゃいます?
14:名無し迷彩
17/01/11 02:25:48.32 TvtHuM2tO.net
>>11
おめ!
死ぬまで大事にしろよ
15:名無し迷彩
17/01/16 02:13:13.69 48VpuX73O.net
再販されるエンフィールド買う人ってどのくらいいるの?
16:名無し迷彩
17/01/18 23:17:05.04 M9Xfm7qt0.net
11です
フィールドでうっかり倒してしまい、ハンマーが折れてしまったのでゲーム等での使用中は注意が必要ですね。
注文したらパーツを直ぐに発送してくれたので復活しました。
ktw社の方々ありがとうございました。
17:名無し迷彩
17/01/19 01:38:28.31 /JnxpBOj0.net
>>16
oh…
>>15
エンフィードは予定ないかな
18:名無し迷彩
17/01/19 07:28:36.70 DfzJWFQO0.net
まあ結局タクシー業界も参入が増えて敷居が低くなった分割に合わない仕事なのだろう。
我慢するかサッサと転職するかは当事者能力の判断だな。
19:名無し迷彩
17/01/19 07:29:20.88 DfzJWFQO0.net
誤爆スマソw
20:名無し迷彩
17/01/19 09:56:16.98 80mlJQDo0.net
>>11
スペンサーカービンはレシーバーとバレル部分の強度が弱いから
すぐにガタが出るよ。
小生もゲームで使用していたが、1年に2回ガタが出て修理を依頼した。
インナーバレルも曲がるらしく交換が必要で1万近くかかる。
それ以来、持ち出ししないで自宅のシューティングレンジで我慢している。
とてもいい銃なので大事に使ってね
21:名無し迷彩
17/01/19 11:15:22.79 bShrZF1dO.net
>>20
十数万する銃をゲームで使うとはすごい金持ちだな
22:名無し迷彩
17/01/19 20:18:04.39 6uBeW6cn0.net
>>21
実物装備に実物パーツてんこ盛りのトレポン使いより、フィールドで種子島振り回している人の方が金持ちに見える不思議
23:名無し迷彩
17/01/22 00:22:31.86 c1FB0Ir20.net
>>22
なんか「首置いてけ!」って叫んでそうでワロタ
24:名無し迷彩
17/01/22 00:35:02.83 Hi+mDIxc0.net
どこの島津人だよ
25:名無し迷彩
17/02/05 08:23:47.97 ur6qvnoK0.net
M70を組みなおしたらトリガーガード後ろのビスがボルト前後面に干渉するようになってしまった
木ストだけで起こる現象
26:名無し迷彩
17/02/06 07:12:30.99 EpUSeV2n0.net
25だけどストック内部にアルミテープはって機関部を少し持ち上げる感じで解決した
時間できたら木製パテでべディングしてみるつもり
何回かストック外してるうちに削れちゃったんだと思う
27:名無し迷彩
17/02/28 19:18:59.33 ThsExV+l0.net
38式歩兵銃。来月5日再販
28:名無し迷彩
17/03/01 04:06:32.84 kyla+yL/O.net
今放送中の幼女戦記に登場する銃を何か作ってもらえないだろうか。
29:名無し迷彩
17/03/01 17:47:41.13 DvYYdiLN0.net
モシンナガンの金属化はまだかのぅ
家の奴は給弾渋いので弾装の交換に出したいのだが、どうせなら金属パーツが良いなあ
30:名無し迷彩
17/03/01 18:47:40.07 gYDdpfCc0.net
>>28
我等を崇め奉るのだ。
さすれば貴様の願いは聞き届けられるであろう。
31:名無し迷彩
17/03/02 02:50:04.61 +75Z+1O5O.net
>>30
存在Xさん乙www
32:名無し迷彩
17/03/07 22:09:33.59 xtgSjf9o0.net
三八式の金属化パーツ
あれってポン付けできた?
初期ロットでエアガン遠ざかってたせいか
できねーんだけどw
久々に触ったらアルミ螺子穴は2回で舐めるし最悪だった
33:名無し迷彩
17/03/08 22:02:45.22 Nji+NfdZ0.net
>>32
マ?
こっちは10ロットだけどどうするかな…
安くは無いものだし