世論調査総合スレッド517at GIIN
世論調査総合スレッド517 - 暇つぶし2ch250:無党派さん
21/01/17 09:51:59.03 W4maHHVR0.net
   
河野が総理になっても菅よりひどくなる
無茶苦茶になるよ
安定感では加藤なんだろうけどな
化けるのは石破だと思う

251:無党派さん
21/01/17 09:56:22.26 GIjSURgj0.net
河野は短気だから記者会見とかでも喧嘩しそう
「次の方 次の方」とか
総理大臣でやっちゃうとマズいな
個人的には岸田が安倍菅政権とは違う路線で一番手堅い政権運営すると思う

252:無党派さん
21/01/17 09:57:59.55 UVNLSBtd0.net
>>243
選挙前なら加藤の可能性は実質ない
石破に関しては緊急事態宣言下のそれも会食自粛令当日に派内の幹部の中止要請振り切ってまで会食しちゃうくらいだから
菅以上にボロボロだろうね
その上元々党内基盤もないし

253:無党派さん
21/01/17 09:58:43.74 W4maHHVR0.net
河野は元々は改革派だったんだが
大臣の椅子欲しさにコロッと変わったから信用ならん

254:無党派さん
21/01/17 09:58:51.98 lDAO7uJh0.net
>>243
38はいまだに石破押してんのかよ

255:無党派さん
21/01/17 09:59:13.91 Ju++DHoi0.net
>>243
石破は自民党内で人望がないから無理だろw

256:無党派さん
21/01/17 09:59:35.13 qQsw2Wpy0.net
まぁ最終的には加藤になると思うけどね。次の総理は

257:無党派さん
21/01/17 09:59:41.79 W4maHHVR0.net
>>245
となると自民にはもういないから岡田あたりか

258:無党派さん
21/01/17 10:00:38.30 9qBGd82Dr.net
>>245
選挙気にするなら菅の支持率が高いうちに解散したのでは?

259:無党派さん
21/01/17 10:00:59.28 W4maHHVR0.net
>>248
菅の失敗でどうなるかわからんぞ
総裁選で同じ事はできないしな

260:無党派さん
21/01/17 10:02:48.56 bk44m8EZ0.net
>>235
今議題にしているのは
「誰が次の首相になるか」であって、
「誰が次の首相になって、安定した政権を築けるか」ではないのだよ。

261:無党派さん
21/01/17 10:03:24.96 W4maHHVR0.net
安倍は辞職するべきとか
連座制を強化するとか言えば支持率ドーン!と上げるんだけどな
それを言えるのは石破しかいない
今こそ言うべきなのになんで石破は引いているのか?

262:無党派さん
21/01/17 10:04:14.08 UVNLSBtd0.net
>>244
確かに岸田なら担ぎやすいし
昨年の総裁選でそれなりに知名度上げたし
可能性はなくはない
>>250
岡田は与党議員ですらないからいうまでもなく可能性ゼロ
河野、岸田
このあたりだろう
岸田は昨年の総裁選でそれなりに名前は売れたし
でも選挙前なら知名度考えればやはり河野が本命と見る

263:バカボンパパ
21/01/17 10:04:23.51 R3dC8L8DM.net
加藤?
無いねえ
一蓮托生だからw

264:無党派さん
21/01/17 10:05:03.13 UqVIzNBja.net
>>243
無能加藤が?
コロナ終息・景気急回復同時にできる奴などいないから大化けなど誰もできない。
細田・林なんかがコロナ終息に漕ぎつけるやっとこさだろうな。

265:無党派さん
21/01/17 10:06:50.42 nrOH25Kx0.net
>>237
そんなものはない
なにか変な宗教に踊らされてるね

266:無党派さん
21/01/17 10:07:38.24 GIjSURgj0.net
>>254
石破が総理になるためには二階裁定で禅譲狙いしかないから
そもそも推薦人すら危うい

267:バカボンパパ
21/01/17 10:07:42.21 R3dC8L8DM.net
てか、ガースー続投だろ
他いないんだから
二階切って終わり

268:無党派さん
21/01/17 10:08:18.16 nrOH25Kx0.net
>>260
総選挙で惨敗路線を歩むのか

269:無党派さん
21/01/17 10:09:37.47 9qBGd82Dr.net
二階切る=公明を切るだから、まずあり得ないね

270:無党派さん
21/01/17 10:10:28.43 W4maHHVR0.net
>>255
そう言えば岸田っていたな
今何やってんのw?
小池にも民間の橋下まで抜かれているからもう無いだろう

271:無党派さん
21/01/17 10:10:56.56 nrOH25Kx0.net
ガースー→総選挙で惨敗
石破→自民党がぶっ壊れる
河野→改革やりすぎて自民党はぶっ壊れるが国民に称賛される
加藤→菅政権の継承で最初から人気無い
西村→上に同じ
安倍→任期中に強制起訴される
結論 自民党に明日はない

272:バカボンパパ
21/01/17 10:11:14.09 R3dC8L8DM.net
公明は二階より菅だから
というか二階は公明にパイプ無いからね

273:無党派さん
21/01/17 10:11:53.58 UVNLSBtd0.net
>>259
石破派はNO2の山本も派閥に休会届け出したから
相当厳しいよ
鴨下が竹下派との合流交渉してたけどそれもご破算になったみたいだし

274:無党派さん
21/01/17 10:13:24.85 9qBGd82Dr.net
>>265
菅にパイプあったら都構想住民投票勝ってたと思うが

275:無党派さん
21/01/17 10:13:28.85 HP/GKOXfd.net
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組の勝共連合〜 (61レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw
加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai.pdf
あれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏
owaki.info/etc/nanbokubei…
中田宏事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会会長

276:無党派さん
21/01/17 10:14:47.31 lcZDV3Nqp.net
山尾志桜里「私の政治理念はあなたの家庭を家族を守りたい」
スレリンク(liveplus板)

277:無党派さん
21/01/17 10:14:48.59 W4maHHVR0.net
>>264
小泉が自民をぶっ壊したら景気がよくなったんだよな
自民は癒着が多すぎて規制緩和できないんだわ
そうするとぶっ壊せる石破ということになる

278:バカボンパパ
21/01/17 10:17:29.38 R3dC8L8DM.net
>>267
二階にパイプがあるという説は捨てたのか?
都構想だけは菅パイプじゃおかしいだろにw

279:無党派さん
21/01/17 10:18:24.94 UVNLSBtd0.net
>>270
石破くんは自分の派閥もぶっ壊しちゃったから
このタイミングで派内の反対振り切って老人と会食して
わずかならあった総裁のチャンスも自分でぶっ壊しちゃったけど

280:無党派さん
21/01/17 10:19:35.65 9qBGd82Dr.net
小泉から麻垣康三時代は確かに人気度で総理総裁を選んでいたが、いつもの1700万~1800万票を超える比例票を稼げたのは小泉だけだったのだがね
だから選挙の為に二階と反りの合わない河野を選ぶとかあるのかと言う

281:バカボンパパ
21/01/17 10:20:28.10 R3dC8L8DM.net
二階と公明にパイプあるのに都構想負けたなら、そりゃ二階の力不足。
つまり、だからパイプなんかそもそも無い

282:無党派さん
21/01/17 10:20:56.76 9qBGd82Dr.net
>>271
結局公明票を固められず否決になったのだから、菅にパイプがあると思いこんでたが正しいのでは

283:無党派さん
21/01/17 10:22:58.82 9qBGd82Dr.net
>>274
二階はどう見ても反対派だが
都構想阻止「誇らしい」 二階自民幹事長
URLリンク(www.google.com)

URLリンク(www.google.com)


284:tics/amp/201026/plt2010260048-a.html 「あくまでも大阪市民が決めること」と断った上で、「結果によっては大阪市が日本から消滅することになる。大阪市民の良識あるご判断が期待されるところだ」



285:無党派さん
21/01/17 10:24:20.08 GIjSURgj0.net
サンジャポの自民応援だった連中もみんな政権に懐疑的な意見に
なってるな
テリーとか金子とか

286:バカボンパパ
21/01/17 10:25:42.87 R3dC8L8DM.net
>>275
よし、じゃ正解を教えよう
ガースーは維新にも公明にも太いパイプあるから中立的なだけ。
二階にあるのは小池パイプだけ
覚えとけ

287:無党派さん
21/01/17 10:27:22.61 9qBGd82Dr.net
>>278
その小池率いる都民ファーストは公明票貰って都議選勝利した訳ですが

288:無党派さん
21/01/17 10:27:34.35 hPTAu07Qd.net
岸田でいいだろ
安倍傀儡政権なら日本会議、ネトウヨ界隈もこぞって応援するよ

289:バカボンパパ
21/01/17 10:28:23.94 R3dC8L8DM.net
>>276
違う
二階は大阪自民シンパなだけ

290:バカボンパパ
21/01/17 10:30:06.90 R3dC8L8DM.net
>>279
じゃ二階が無能となるわけだが

291:バカボンパパ
21/01/17 10:32:28.96 R3dC8L8DM.net
一貫性を持たねば政局は読めんよ
政局通からのアドバイス

292:無党派さん
21/01/17 10:32:30.67 9qBGd82Dr.net
>>281
でも投票で勝ったのは反対派だな

293:無党派さん
21/01/17 10:33:16.33 s7vW/Qat0.net
河野を総裁選で担ぐメリット
・自民党には珍しくリベラル無党派層の支持がある(自民党は新しい支持層を開拓)
・ツイッター党の発信力があるので若者層に人気がある(自民党は新しい支持層を開拓)
・少なくともスガ、カン、アソウのように言い間違い、漢字が読めないなどの醜態を晒すリスクはない
・米国留学で英語がペラペラなので(スガ、アベと違って)少なくとも外交分野で恥ずかしくない
・外務、防衛大臣を経験、米国の信頼があり日米関係は安定する

294:無党派さん
21/01/17 10:33:44.61 lcZDV3Nqp.net
さすが
都構想否決
トランプ敗北
愛知リコール否決
3つ的中させた政局通やな^^

295:無党派さん
21/01/17 10:34:31.21 lcZDV3Nqp.net
チョンパンパパは3つ的中させたからな
すごい政局通だ^^

296:無党派さん
21/01/17 10:38:37.99 lcZDV3Nqp.net
有本香「トランプ負けたね!アメリカは終わった。自由の国じゃなくなった、ハリウッド映画も衰退していく」
スレリンク(poverty板)

297:バカボンパパ
21/01/17 10:38:53.58 R3dC8L8DM.net
過大評価の二階だが小池パイプだけはある
でもそれも安倍小池パイプほどではないけど

298:無党派さん
21/01/17 10:40:09.82 9qBGd82Dr.net
>>285
河野も結局二階なり麻生なりの尻に敷かれる訳だから、1700万~1800万を超える得票は無理では
小泉の場合自民をぶっ壊すが受けた訳だから

299:無党派さん
21/01/17 10:40:47.03 lcZDV3Nqp.net
さすが
都構想否決
トランプ敗北
愛知リコール否決
3つ的中させた政局通やな^^

300:無党派さん
21/01/17 10:41:08.21 lcZDV3Nqp.net
チョンパンパパは3つ的中させたからな
すごい政局通だ^^

301:無党派さん
21/01/17 10:41:59.34 qQsw2Wpy0.net
河野はまず党三役を経験してからだろ。次の内閣改造(もしくはスガ辞任後の次の政権)で、河野が何らかの党務ポストに付くなら、河野総理誕生は秒読みと言える。まぁ最有力はみんな言ってるように政調だろう。
加藤だって総務会長やってるからこそ、総裁候補として名前上がってるわけだし。

302:無党派さん
21/01/17 10:43:06.72 9qBGd82Dr.net
>>289
安倍小池パイプなんてないが
二階、小池、公明は新進党、自由党、保守党の頃からの付き合いだが

303:無党派さん
21/01/17 10:45:35.89 GIjSURgj0.net
尾身茂会長の「系列病院」にコロナ患者受け入れ“後ろ向き”疑惑…都内1500床以上で60人足らず
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
なんか尾身さんに火の粉が降りかかってて草
週刊誌も尾身さん標的はおかしいだろ
政治家だけにしとけよ

304:無党派さん
21/01/17 10:46:36.99 UqVIzNBja.net
>>264
鈴木貫太郎の終戦みたいに細田にコロナ限定で総理をやらせろ。

305:バカボンパパ
21/01/17 10:46:53.00 R3dC8L8DM.net
>>294
だから、その頃から二階公明パイプなんて無いんだよ
有るのは二階小池石破の裏切り者パイプだけ

306:無党派さん
21/01/17 10:48:23.80 lcZDV3Nqp.net
世論調査政党支持率、自民28%、立憲11%維新7%共産党5%公明党3%国民2%、N国、れいわ1%w
スレリンク(poverty板)
菅内閣支持33%、不支持57% 緊急事態遅すぎる71% 毎日新聞世論調査
毎日新聞2021年1月16日
URLリンク(mainichi.jp)
 政党支持率は、自民党が28%で前回の33%から5ポイント下落した。その他は、立憲民主党11%▽日本維新の会7%▽共産党5%▽公明党3%▽国民民主党2%
▽NHKから自国民を守る党1%▽れいわ新選組1%など。「支持政党はない」と答えた無党派層は40%だった。

307:無党派さん
21/01/17 10:50:00.54 9qBGd82Dr.net
>>297
自公連立以降、公明が自民以外の党と選挙協力付きの連立を組んだのは都民ファーストだけだし、パイプが無いとか言っても説得力に欠けると思うぞ

308:無党派さん
21/01/17 10:50:15.71 UqVIzNBja.net
>>293
3役やってるなら鈴木俊一もあるな。
麻生派の代貸しだしな。

309:バカボンパパ
21/01/17 10:51:59.72 R3dC8L8DM.net
あと、選挙長引くほど、更に二階の力は減る
ガースー孤立してるのも政府軽視で党重視してた誤りからだし

310:無党派さん
21/01/17 10:53:55.88 GIjSURgj0.net
ぶっちゃけ菅政権が発足した時にここまでポンコツで支持率暴落するって
予想は皆無だったよな
8年官房長官やったって不動の実績があったからみんな安泰だと思ってたろ
今から考えれば維新の奴らが言ってたように都構想と同日選で総選挙してれば
菅も維新も安泰だったろう

311:バカボンパパ
21/01/17 10:56:02.69 R3dC8L8DM.net
>>299
公明は都議選重視だから、そりゃ小池とも組むよ
共産以外は

312:無党派さん
21/01/17 10:58:19.17 qQsw2Wpy0.net
>>300
案外いいかもしれんな
物腰柔らかいし、スガより国民人気も高いかも

313:バカボンパパ
21/01/17 10:58:51.17 R3dC8L8DM.net
二階も菅も力関係はほぼ同じ
自民内では大関クラス

314:無党派さん
21/01/17 11:01:23.72 9qBGd82Dr.net
>>293
今の自民で総裁を狙うならば官房長官ポストを取らないと難しそう

315:バカボンパパ
21/01/17 11:01:49.38 R3dC8L8DM.net
横綱 安倍、麻生
大関 二階、菅
これも大事だから覚えとくといいね

316:無党派さん
21/01/17 11:01:52.70 RSmcVzOi0.net
>>225
この調査結果だと、次の首相は河野、石破、岸田の3人の中から選ぶしかない。
現職の官房長官なのに無視されている加藤って、いったい何だ。こんな存在感
ゼロを担いだら、本当に自民党は終わる。

317:無党派さん
21/01/17 11:06:25.49 /3JVHm1y0.net
>>307
糖尿病ランキングか?

318:バカボンパパ
21/01/17 11:07:13.49 R3dC8L8DM.net
菅も二階も横綱狙いしてるが、どうも無理
>>308
加藤官房長官といえば、そいつじゃないから一般的には

319:無党派さん
21/01/17 11:20:47.84 s7vW/Qat0.net
>>293
情弱、印象操作乙w
官房(副)長官 → 首相
の流れは最近安倍、福田、スガから言われ始めたいわば邪道のケース
本来は財務、外交大臣等重要閣僚を経験して更に幹事長を経験してから
首相になるのが王道のパターン
安倍は閣僚経験がないから史上最長政権で何一つレガシーを残すことはできなかった
省庁を持つ閣僚経験がなければ、自分の目指す政策の実現はできないよな

320:無党派さん
21/01/17 11:29:12.37 9qBGd82Dr.net
>>303
都議選重視なら2009年の時に民主党に付いてたんでは?

321:無党派さん
21/01/17 11:32:21.04 RSmcVzOi0.net
>>311
その王道に一番近いのが岸田か?派閥会長で外相を過去最長経験し、三役の
政調会長。幹事長になれなかったのが失点か。石破が財務相やってればまさに
王道だったわけだ。どうもうまく行かないな。河野は次が幹事長なら王手だろう。

322:無党派さん
21/01/17 11:32:41.66 s7vW/Qat0.net
>>311
(補足)
党三役と言っても総務会長、政調会長の役職は昔ほど重要視されずに形骸化している
力があるのは党の資金が自由に差配でき、公認権がある幹事長

323:無党派さん
21/01/17 11:42:46.45 UYW46Ddt0.net
ここで石破推してるの一人だけだなw

324:無党派さん
21/01/17 12:03:32.51 gNYo3abLM.net
>>250
野田豚がいるな。

325:無党派さん
21/01/17 12:11:31.67 EFKsXGV/0.net
>>295
菅はだいぶ尾身が気に食わないみたいだからな
その手の流れじゃないか?

326:無党派さん
21/01/17 12:13:13.31 9unpkuLja.net
>>198
小池信者って希望惨敗&消滅のことをもう忘れてるんやなw
次の都議選も都民F惨敗確定で、既に多くの所属議員が維新などに脱北している

327:無党派さん
21/01/17 12:18:03.38 9unpkuLja.net
創価の聖地・東京で進む医療崩壊、子供すら産めない地獄と化す
【東京医療崩壊】都内病院、コロナ患者集中受け入れへ→転院迫られる妊婦約200人
スレリンク(newsplus板)

328:無党派さん
21/01/17 12:27:50.52 gqQJ8v3rd.net
>>302
安倍よりかは長続きしないだろの予想が大半で3~4ヶ月で支持率半減は無かった

329:無党派さん
21/01/17 12:30:25.52 UqVIzNBja.net
>>311 >>293
首相の王道コースも21世紀に入ってクリアしてるのは麻生だけじゃないか。
関係ないと言われるかも知れないけどその次は民主の菅直人。
もう王道コースは20世紀の遺産になってしもたんちゃうか。

330:無党派さん
21/01/17 12:34:10.88 s7vW/Qat0.net
>>321
アホ
重要閣僚経験なしに、苦労せずに①小泉にゴマスリ禅定、②谷垣を騙して出馬
改憲ができるかって話だ
そもそも安倍の頭が悪すぎる
麻生は論外(首相経験後に財務大臣)

331:無党派さん
21/01/17 12:35:11.83 gqQJ8v3rd.net
幹事長か財務相どちらか経験しないと総裁は無理
小泉はどちらもやらずに総理になった

332:無党派さん
21/01/17 12:36:26.64 gqQJ8v3rd.net
加藤総理の予想ちらほら見るけどこの人絶対無能だと思うわ
今日橋下徹に攻められまくりだったぞ

333:無党派さん
21/01/17 12:39:34.29 yDGrOFk30.net
人格障害でもなんでもねえよ
真性基地外だのチンパンだのバカにされてなめられたら
徹底的にやり返すんだよ
バカにされたらその回数分だけ
このスレの奴らバカにし返す
きっちりやり返さなきゃ
だからお前は学校でいじめられたんだよ
やられたらやり返せよ
ただ黙ってるのが普通でやり返すのは人格障害なんて
舐めた考えだから
おまえは学校でいじめられてもやりかえさず
いじめられたんだよ生ゴミ
だからおまえらは学校でいじめられたんだよ
バカにされてもやり返さなかったから
舐められて
いじめに発展したんだよ
バカにされたらやり返せよ
クソ雑魚チンパン

334:無党派さん
21/01/17 12:44:05.99 gqQJ8v3rd.net
河野推しが最近増えてきたなー

335:無党派さん
21/01/17 12:44:18.24 gqQJ8v3rd.net
まあガースーよりかはマシだと思うけど

336:無党派さん
21/01/17 12:48:01.35 GIjSURgj0.net
9月の総裁選は菅出馬の有無によって大きく変わるよな
本人のやる気が折れたり二階が見限ったりしたら谷垣みたいに不出馬に追い込まれるかも
さすがに菅が出馬したら本選で現職を打ち負かすのは難しいだろう

337:無党派さん
21/01/17 12:48:10.32 9qBGd82Dr.net
>>321
小泉、福田、菅と党三役未経験が3人居るわけで絶対ではないね

338:無党派さん
21/01/17 12:50:22.09 s7vW/Qat0.net
小泉純一郎は大蔵、厚生分野で経験を積んでいる
党業務も国対、選挙等の下積経験
安倍とは比較にならんだろう

1979年 大蔵政務次官
1980年 自由民主党財政部会長
1983年 自由民主党副幹事長
1986年 衆議院大蔵常任委員長
1987年 自由民主党国会対策筆頭副委員長
1988年 厚生大臣(竹下内閣)
1989年 厚生大臣(宇野内閣・再任)
自由民主党全国組織委員長
自由民主党医療基本問題調査会長
1991年
自由民主党筆頭副幹事長
1992年 郵政大臣(宮澤内閣)
1995年 自由民主党総裁選に立候補
1996年 厚生大臣(第二次橋本内閣)
1997年 厚生大臣(第二次橋本改造内閣)
1998年 自由民主党総裁選に立候補
2001年 第87代内閣総理大臣

339:無党派さん
21/01/17 12:50:52.06 GIjSURgj0.net
>>324
橋下はあんだけ菅政権よいしょしてたくせに今になって
時短要請なんて無視しろとか叩きまくってるな
世論を読んで変節した風見鶏だ

340:無党派さん
21/01/17 12:51:46.24 9qBGd82Dr.net
河野、岸田、安倍三回目は何れもないというのは二階との仲を鑑みて結構自信がある
加藤になるかどうかは消去法なので自信は全く無い

341:無党派さん
21/01/17 12:52:26.00 TG2lQVXL0.net
>幹事長か財務相どちらか経験しないと総裁は無理
いつの時代の常識なんだか
今はそんなこと通用する時代情勢じゃないだろ
選挙の顔になれば国民受けが良ければ総裁になれる時代

342:無党派さん
21/01/17 12:54:40.87 GIjSURgj0.net
枝野も条件満たしてるなw
2010年 民主党(与党)幹事長
2011年 内閣官房長官
2011年 経済産業大臣

343:無党派さん
21/01/17 12:54:47.01 9qBGd82Dr.net
>>333
自民党で1700万~1800万のラインを毎回超えたのは小泉くらいなので、受けが多少良いくらいでは無理だと思うぞ

344:無党派さん
21/01/17 12:55:13.29 s7vW/Qat0.net
>>333
河野のように防衛、外交で米国とパイプを持ってる経験は大きい
でも河野推しじゃないから
単に日本は米国の保護下にあるのが一番ベストと言ってるだけ

345:無党派さん
21/01/17 13:00:28.60 njiup54V0.net
河野太郎ねー。政治家は芸能人と同じ「人気商売」の側面を持つ。小泉進次郎はなんだかんだ女性に人気があるのは「顔」。ところが、河野のアトピー顔は女性受けはしません。宰相になってテレビへの露出が増えるにしたがって、あの顔を見せられた女性はドン引きするよ。

346:無党派さん
21/01/17 13:04:47.53 lDAO7uJh0.net
岸総理安倍外務大臣で

347:無党派さん
21/01/17 13:13:26.89 UVNLSBtd0.net
立民スレみてると
やはり菅のまま選挙やってくれるのを歓迎してるな
逆に菅が支持率低下で選挙前に河野に代わるのを危惧してるようだな
なので政権支持率が下がりすぎても菅交代になるから困るって感じか

>>338
いまさら安倍は外務大臣やらんだろ
それだったら岸を外務大臣にするだろうよ

348:無党派さん
21/01/17 13:21:22.44 nzSmSw6p0.net
ふつうに9月の総裁任期満了まで菅がやって10月に新総裁の下で任期満了選挙なら
新政権のご祝義相場のまま押し切れそうだからな
2010参院選の菅直人みたいな余計な発言とかしなければ

349:無党派さん
21/01/17 13:21:54.33 nrOH25Kx0.net
>>339
でも直前にいかにも選挙のためだけに河野を担いでというのも見透かされるから
一度自民から離れた層が戻ってくるとは思えないけどな
第一河野で負けたらどうすんだ?

350:無党派さん
21/01/17 13:23:45.49 9qBGd82Dr.net
河野は多分自民の支持者の票しか取れないと思うぞ
小泉は政治家生命を賭して自民党をぶっ壊すで、無党派層からも支持を得たけど。

351:無党派さん
21/01/17 13:23:48.57 fuc8uFGq0.net
菅再選が本命よポスト菅はどれも一長一短、麻生は義理人情の人だから麻生健在の間は麻生派は菅支持よ

352:無党派さん
21/01/17 13:23:51.54 nrOH25Kx0.net
いくら自民が押されているからと言って、今の自民が河野でまとまるかな?
そのへん自民党情勢に詳しい人どうよ?
要は2階を納得させられるかでしょ?
無理だと思うけどなぁ

353:無党派さん
21/01/17 13:27:59.16 xNLx+KoA0.net
>>337
安倍前首相の方が不細工だろ
池沼だから表情に締まりがない

354:無党派さん
21/01/17 13:29:25.25 UVNLSBtd0.net
>>341
今回の場合は任期満了での自動解散なので批判はされにくいからな
>>344
そんなもん総裁選に勝ったやつが総裁だよ
あと選挙控えてるから選挙の顔になれるやつ
河野が総裁になったら幹事長は細田あたりになりそう
加藤あたりもあるかもしれんが

355:無党派さん
21/01/17 13:31:11.50 nrOH25Kx0.net
小泉が押された時は森内閣の支持率が最低レベルまで落ちて加藤の乱もあって本当にボロボロだった
加藤の乱でYKKのうち二人が失脚して小泉が「自民党をぶっ壊す」といって最後の希望となる「ドラマ性」もあったので
本来傍系たる小泉が総理になることが出来たし、圧倒的支持率もあってしばらくは小泉のやりたいように
やらせるしかなかった
あの時と比べると河野を担ぐ理由は支持率の低下しかないわけだけどズンドコまで落ちてもいないから
自民支持者の中に危機感が生まれてないと思うんだよね

356:無党派さん
21/01/17 13:31:37.99 UVNLSBtd0.net
河野総理 なら
岸田幹事長
って可能性も十分あるか
てかこっちの方が可能性高いのかな

357:無党派さん
21/01/17 13:31:39.02 9qBGd82Dr.net
>>344
河野推してるのは二階軽視的な人が多い
しかし歴代最長の幹事長の影響力が小さいはずが無く

358:無党派さん
21/01/17 13:31:42.48 GIjSURgj0.net
河野ははっきり言ってやってる感だけだから化けの皮がはがれるの早そう
ただ9月総裁選で10月総選挙ならさすがにご祝儀で逃げ切れるだろうな
来年の参院選頃には尻に火がついてるだろうが

359:無党派さん
21/01/17 13:34:54.84 nrOH25Kx0.net
いや俺にはどうしても河野が総裁になるビジョンが見えないんだが
一番ありうるのはどのみち次の総選挙は負け確定なので菅に全責任を追わせるべく
菅のまま突っ込んで惨敗→退陣でその後に岸を担ぐと言う流れになると思う

360:無党派さん
21/01/17 13:36:36.20 UVNLSBtd0.net
>>350
9月総裁選で菅不出馬で満期解散なら
ほぼ河野とみていいとみていいと思うよ
加藤とか可能性あるのは
総裁選の前に選挙実施してることは前提だし

361:無党派さん
21/01/17 13:38:11.79 nrOH25Kx0.net
自民党の中には「人気取りでじゃじゃ馬を担ぐとえらいことになる」と言う記憶が小泉時代を経験して根付いてると思うんだよな
その後の総理は全て(2次安倍も含めて)自民党にとって都合のいい人ばかりで
跳ねっ返りを担げるほどの体力と言うか精神があるとは思えないんだよね

362:無党派さん
21/01/17 13:42:46.24 GIjSURgj0.net
2012年の総裁選は今年の総裁選に似てるよな
当時は下馬評では石破がダントツ人気で安倍は放り投げ辞任の印象が強かった
実際に党員投票では石破がトップだったが国会議員は決選投票で安倍を選んだ
2001年当時は国会議員投票の前に党員票を開票していて党員票小泉圧勝をみた
議員が雪崩を打って小泉に投票した。
その後に党則が改正されて議員票と党員票は同時開票になった。
小泉現象が起こりにくいように改正されたわけだ。

363:無党派さん
21/01/17 13:43:44.83 UVNLSBtd0.net
>>353
じゃじゃ馬度
SSS…田中真紀子
SS…小池
S…石破
AA…小泉、野田、河野

こんなイメージだな

364:無党派さん
21/01/17 13:44:12.84 4y2zIAOr0.net
二階と麻生が次で引退するかどうかも自民党的には大きいだろう

365:無党派さん
21/01/17 13:46:31.71 9qBGd82Dr.net
ID:nrOH25Kx0氏も触れているが、小泉はイメージとは裏腹にしたたかな男で加藤の乱では鎮圧側に回った癖に、ライバルの加藤が失脚したら、
古い自民をぶっ壊すと改革派として立ち回って、当時マスコミに叩かれまくってどん底状態の自民が、仕方無しに指名せざるを得ない状況を作って総裁に君臨した訳で、
今の自民はそこまででは無いからな

366:無党派さん
21/01/17 13:51:17.67 9qBGd82Dr.net
>>353
実際小泉時代の後遺症で、全国郵便局長会票が小沢亀井ライン経由で民主党に流れて自民は参院選衆院選で惨敗を喫したからな

367:無党派さん
21/01/17 13:52:36.30 nrOH25Kx0.net
>>354
でも石破を担ごうとする自民党員もどうかと思うけど
窮地の味方を後ろから撃つような真似を何度もして
今回も料亭宴会でしょ
単純に政治センスが無さすぎてダメだと思うんだが

368:無党派さん
21/01/17 13:54:09.70 cyEy/Ccta.net
>>331
党員間では、橋下の次期衆院選大阪3区出馬は既定路線
橋下が全国ネットで菅政権に対する攻撃を強めているのも当然の流れ
菅政権にとっても維新の躍進は立憲を削ぐ事になるので、維新との対立軸形成は歓迎
橋下氏 政府の「ランチ自粛」で疑問ぶつけるも…加藤官房長官の回答かみ合わず
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

369:無党派さん
21/01/17 13:55:43.62 nrOH25Kx0.net
可能性として一番ありそうなのは
菅続投

西村
河野
石破
の順番だと思う

370:無党派さん
21/01/17 13:56:54.16 nrOH25Kx0.net
>>360
橋下が今更立候補して誰が投票すんのよ
足元の大阪で医療崩壊おこした張本人って悪評散々でしょ

371:無党派さん
21/01/17 14:00:05.52 UVNLSBtd0.net
>>359
石破は人の意見聞かないと石破派のやつが言ってるのが記事なってたよ
今回だって派内でやめとけと止められてたのに、じいさん連中と料亭騒ぎ起こしてしまった
昨年の総裁選だって結局山本の言うこと聞かないで強硬出馬してあの結果になって、選対やった山本がぶちきれてた
派内でも「以前から”敵ばかり作るようなことをするな”と指摘したのに、結局本人が変わらなかった」
っと総裁選惨敗直後にメディアに石破のやつのコメント出てたし

372:無党派さん
21/01/17 14:05:30.71 9qBGd82Dr.net
小泉が総裁選勝った時は経世会が自民を牛耳ってた時代で、加藤も小泉も反経世会だった。
で、加藤が加藤の乱で失脚して、経世会は森なんかを密室で総裁に決めてしまったのが祟って権威失墜、ライバルが居なくなった小泉が総裁となった
河野はカウンターとして石破が居るし、河野は反二階菅色出せてないし、状況が違いすぎる

373:無党派さん
21/01/17 14:07:35.50 fuc8uFGq0.net
単独過半数取れれば菅無投票再選
選挙直後の現職に挑む非常識はいないやろ

374:無党派さん
21/01/17 14:13:15.37 2gj+nozzM.net
>>362
医療崩壊起こしたのは太田房江って結論出てるから

375:無党派さん
21/01/17 14:14:43.66 cyEy/Ccta.net
>>362
まあgotoを強行した創価の支持率は大きく下落している
橋下なら佐藤(創価)にトリプルスコア以上で勝つ情勢
政党支持率(大阪市内、ABC&JX)
維新 26.0%
自民 21.0%
共産 *6.2%
公明 *5.7%
立憲 *5.3%
URLリンク(www.asahi.co.jp)

376:無党派さん
21/01/17 14:16:36.43 rjGACURD0.net
菅は答弁が悲惨だから国会開いて支持率が上がるとは思えんのよね
ただ野党が相変わらず信頼もなく活動家目線のゴミだから下がりきるとも思わないけど
オリパラ引責で菅はさよならして新総裁で立憲壊滅に追い込んでほしい

377:無党派さん
21/01/17 14:21:26.06 nzSmSw6p0.net
今くらいの支持率をキープ出来ればまず菅再選だけど
これから国会が開いてもっと下がるという読みが多いだろうな

378:無党派さん
21/01/17 14:26:13.17 077AJYhU0.net
>>363
三つ子の魂百までだな。
石破の性格は死ぬまでこのままだ。

379:無党派さん
21/01/17 14:27:58.82 sO3176kv0.net
>>190
ガースーは退任?
小池は辞任あるかな?
五輪中止なら造ったもん全部台無しで批判が出るかも。緊急事態宣言で海外から中止報道出てきたね。中止決まりそうだよな。
ダントツ感染死者のアメリカが不参加なら決まり
今年は100%総選挙あるから
不満が出て自民は、50〜60減あるでしょう

380:無党派さん
21/01/17 14:29:04.97 .net
>>367
部落橋下はオワコン

381:無党派さん
21/01/17 14:32:48.82 GIjSURgj0.net
参考 菅政権2021.1 政権40+政党38=78
自民党総裁選挙次点の青木率 @NHK ※現職総理総裁の再選時のみ抜粋
2018.9 安倍政権 政権42+政党36=78
2015.9 安倍政権 政権43+政党35=78
2003.9 小泉政権 政権61+政党32=93
2001.8 小泉政権 政権72+政党36=108
1999.9 小渕政権 政権48+政党30=78
菅政権の支持率が現状通りだったら再選確実だろう

382:無党派さん
21/01/17 14:36:42.35 UVNLSBtd0.net
>>373
今下がってる最中だから現状が底ではないからな
立憲などの野党からすれば菅のままグダグダいって解散が一番ありがたいだろうな

383:無党派さん
21/01/17 14:40:51.10 nrOH25Kx0.net
橋下が衆院選立候補したらおまえ嘘ついたの何度目だよと言われる

384:無党派さん
21/01/17 14:41:30.89 UVNLSBtd0.net
>>373
お前、菅応援してる立憲支持者かwww
89 名前:無党派さん (ワッチョイ c589-5loA)[sage] 投稿日:2021/01/16(土) 09:26:43.27 ID:2pc7UEvy0 [1/2]
菅の叩かれ方が酷いな党内からも不満が出ている
必ずしも立憲にとって好ましい状況ではない、菅で都議選.総選挙を戦ってもらわないと困る
90 名前:無党派さん (ワッチョイ a954-vYIt)[] 投稿日:2021/01/16(土) 09:28:49.56 ID:dHUVzlof0 [3/13]
>>89
俺も立憲支持者として菅政権には踏ん張ってほしい
なんとしても菅相手に総選挙突入したい
208 名前:無党派さん (ワッチョイ a954-vYIt)[] 投稿日:2021/01/16(土) 20:52:46.62 ID:dHUVzlof0 [13/13]
ポンコツの菅政権相手だったら接戦区をかなり取れそうだな
ネトウヨは立憲の支持率を嘲笑して油断してるけど小選挙区だからな
菅さん頑張れーって感じ

385:無党派さん
21/01/17 14:42:34.98 077AJYhU0.net
>>364
人物中心で分析するとその通りだと思う。
経済政策で見ると、いわゆるリフレ派・上げ潮派が小泉純一郎・安倍晋三・菅義偉
この3つの内閣の時だけ、日経平均株価は上昇・高止まり局面になっていて、
自民+公明=与党の支持率は40%付近をキープしている。
だから自公は国政選挙で勝ってるんだと思う(菅で選挙したら例外的に負けるかも)。
もし菅が辞任して、次の内閣が金融引き締め・財政規律重視なら、
あっと言う間に日経平均は2万円割れ・ドル円は90円台に逆戻り
景気悪化で自公の支持率は30%台に下がり、選挙で惨敗すると予想してる。
次が岸田か河野か分からないけど、2人ともマクロ政策を明確に打ち出す必要があると思う。
自分は安倍のマクロ政策(金融緩和と成長戦略)を引き継いで継続するよと。
URLリンク(dotup.org)

386:無党派さん
21/01/17 14:47:07.35 077AJYhU0.net
まあ、コロナ禍で世界中が金融緩和してる中で、
日本だけやめます、日銀総裁を交代させます、
なんてバカは自民党にはいないだろう。
立憲には居るかもしれないけど。

387:無党派さん
21/01/17 14:49:39.78 UYW46Ddt0.net
>>345
パヨクは相変わらず下品だな

388:無党派さん
21/01/17 14:56:32.81 GIjSURgj0.net
一番青木率が低い毎日調査でも現状キープなら菅続投はほぼ確実だとわかる
2015年安倍無投票再選とほぼ同じスコア
参考 菅政権2021.1 政権33+政党28=61
自民党総裁選挙時の青木率 @毎日新聞 ※現職総理総裁の再選時のみ抜粋
2018.9 安倍政権 政権37+政党33=70
2015.9 安倍政権 政権35+政党27=62 ※無投票再選
2003.9 小泉政権 政権65+政党38=103
2001.8 小泉政権 政権81+政党39=120

389:無党派さん
21/01/17 14:59:48.78 077AJYhU0.net
>>380
(´・ω・`) ギリギリだけどなー。
2月も現状維持なら、オリンピックまで持つかも知れないよね。

390:無党派さん
21/01/17 15:08:02.15 UqVIzNBja.net
東京都 新型コロナ 1592人感染確認 日曜とし


391:ては最多



392:無党派さん
21/01/17 15:09:56.75 UVNLSBtd0.net
>>380
立憲支持者には残念かも知れんが菅は選挙までもたん
今も下がってる最中で底じゃないからな

393:無党派さん
21/01/17 15:09:57.13 nrOH25Kx0.net
コロナに関してはほぼ無策なのに現成維持で推移するわけないだろ
現実的に2週間前と比べて7~8ポイント下がっているのに

394:無党派さん
21/01/17 15:13:59.29 v7EHPbY40.net
55年体制成立後に衆院任期満了まで8ヶ月を切った時期の総選挙は
過去7回(1976,1983,1990,1993,2000,2003,2009)あったが
1990の1回を除いて全て自民単独過半数割れ(1993と2009は下野)だとか
今回は2月21日投票が8ヶ月前の最終だがほぼあり得ないだろう

395:無党派さん
21/01/17 15:16:55.17 UqVIzNBja.net
30秒照射でコロナウイルス99.99%不活化 日亜化学が深紫外LED開発

396:無党派さん
21/01/17 15:17:22.99 SGZsXbGj0.net
>>383
支持率が低いからとかいう理由で
このコロナ禍に政権を放り出すことはもっとできないだろ

397:無党派さん
21/01/17 15:22:18.94 UVNLSBtd0.net
>>387
だから9月の満期まではやるんだよ

398:無党派さん
21/01/17 15:23:20.09 Jw/ErKHX0.net
最低でも予算成立までは菅だからな
それまでに各社二、三回は世論調査するし
午前中に糖尿コテハンが楽天乞食回線で発狂してたけど、まだ騒ぐ時期じゃない

399:無党派さん
21/01/17 15:29:25.05 nrOH25Kx0.net
任期満了で菅のまま総選挙→惨敗が一番確率高いっての

400:無党派さん
21/01/17 15:34:55.48 GIjSURgj0.net
昨日のサンプル数鼻くそレベルの毎日調査で
安倍信者が河野河野って舞い上がっちゃってるんだろう
現職総理を総裁選で打ち負かすなんて福田赳夫しか前例無いのに
菅の心がポキっと折れて不出馬って�


401:Pース以外は菅続投で決まり



402:無党派さん
21/01/17 15:36:29.61 v7EHPbY40.net
昨年3月に五輪延期の決定があったのを考えると今年も中止の決定なら同時期だろう
中止となれば五輪・パラの間を縫うように総裁選と総選挙の日程を考えなくて済むから
2009麻生パターンで都議選後かつ総裁選前で8月末~9月前半頃総選挙というイメージはしやすくなる

403:無党派さん
21/01/17 15:39:16.20 UVNLSBtd0.net
>>391
もう立憲支持者の「菅さんがんばれー」>>376
はよくわかったから

404:無党派さん
21/01/17 15:45:39.22 FKgdt9tn0.net
>>383
かといって菅の代わりがいるかというといない
勿論岸田を細田、麻生の3派で担ぎ上げれば行けるが、
麻生派は河野を抱え、細田派は派内一致の行動が取れない
河野を担ぐパターンだと党内調整が難しく、結局二階が存在感を出してしまう
加藤を担げば菅の二の舞。石破は領袖を下りた時点で戦えない

405:無党派さん
21/01/17 15:45:53.23 k6uaDPlf0.net
スガも河野もマスコミへのイキリだけがウリの同類だろ
安倍みたいな保守カルトのバックボーンは薄いし
ケンカすんなよ

406:無党派さん
21/01/17 15:47:35.36 FKgdt9tn0.net
>>378
流石に枝野でもやらん
有事というのはそれだけで積極財政の理由になるからな

407:和子夫人
21/01/17 15:52:52.67 VvvcBzFGa.net
朝日新聞予想(1.16-17)
内閣支持33%(-6P)
同不支持44%(+9P)
政党自民32%(-6P)
政党立民6%(+1P)
まぁこれくらいでしょうな。石破会食&吉川起訴で自民支持は下落は顕著でしょうな。

408:無党派さん
21/01/17 15:53:50.89 GIjSURgj0.net
朝日出たんだ
33%か

409:無党派さん
21/01/17 15:55:18.17 GIjSURgj0.net
あっ
なんだ予想かよw

410:無党派さん
21/01/17 15:59:43.46 gqQJ8v3rd.net
朝日は毎日よりやや高めだけど政権に厳しい媒体だから似たような数値になるよ

411:無党派さん
21/01/17 16:01:34.07 gqQJ8v3rd.net
ガースーの味方は今や立憲支持者だよな

412:無党派さん
21/01/17 16:06:47.05 gqQJ8v3rd.net
もうこのスレでガースー応援してるのは
野党支持者と思った方がいいと思うわー

413:無党派さん
21/01/17 16:33:54.91 UVNLSBtd0.net
首席秘書官更迭されてたのか
【崩壊】菅義偉「情報が入ってこないからコロナ対策の判断が遅れた!」→総理首席秘書官に責任を取らせクビ、官邸から追放へ ★3 [1号★]
スレリンク(newsplus板)
>総理首席秘書官が3か月半で異例の交代 近づく官邸崩壊の足音
> 菅政権がコロナ対策の甘さで窮地に陥っているが、官邸崩壊も近づいているようだ。元日、首相官邸で異例の人事が発令された。
>「総理首席秘書官」と呼ばれる政務秘書官の交代だ。
>菅事務所の秘書である新田章文氏が辞職し、後任に財務官僚で内閣審議官を務めた寺岡光博氏が就任した。
>政務秘書官は各省庁から派遣される6人の事務秘書官を束ねる役割で、官房長官と並んで官邸中枢を取り仕切る。
> 安倍前内閣では、“総理の懐刀”といわれた経産省出身の今井尚哉氏が7年半にわたって政務秘書官を務めたが、
>政権発足3か月半での政務秘書官の交代は例がない。
2021.01.17
URLリンク(www.news-postseven.com)

414:バカボンパパ
21/01/17 16:53:03.74 swZvqFo7M.net
>>343
ゴミのような駄レスのなか、チミだけは分かってるなw
今日一番のレス

415:バカボンパパ
21/01/17 16:59:05.28 swZvqFo7M.net



416:あと、顔とか言ったら石破が一番終わってるぞw ブサイクの範疇を越えてるからな、あれ



417:無党派さん
21/01/17 17:09:04.84 YWM+k7jbd.net
船橋ニート
「とりあえず合流が潰れたら枝野と赤松のせいということでここはひとつ」

「一月のは玉木が土壇場で条件を突然吊り上げて滅茶苦茶になった可能性がかなり高い」
181 無党派さん (ワッチョイ 9f74-hqVv [123.218.136.71]) sage 2020/01/07(火) 11:19:17.20 ID:LMYBOeQj0
とりあえず合流が潰れたら枝野と赤松のせいということでここはひとつ
(参院選が立憲が思ったより振るわなかったように)
立憲は自分たち自体が上から目線で排除した小池と同じことを繰り返していたことに気づいていないようだけど
それはもうしょうがない
>>117
赤松大先生は立憲の本心を代弁しただけだろ単に
一部の熱心な立憲支持者ほど赤松大先生に拍手喝采というもの、良い意味でも悪い意味でも
841 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/09(水) 22:29:31.45 ID:CqyEewX90
まがりなりにも枝野は
立憲と国民民主双方の合流をしっかりやり遂げた功労者兼当事者ですよって
>>836
一月のは玉木が土壇場で条件を突然吊り上げて滅茶苦茶になった可能性がかなり高い
現時点ではそう認識せざるを得ない

418:無党派さん
21/01/17 17:09:38.78 YWM+k7jbd.net
船橋ニートはこのような扱い
255 無党派さん (ワッチョイW eaef-beya) sage 2020/10/09(金) 07:03:26.37 ID:A4g1sfhH0
>>253
船橋ニートがワタミンワタミン騒いで荒らして、間違ってたら後から訂正もしくはすっとぼけるっつーのはみんな見てるからなw
事実を暴露されて焦ってるのはわかるが、もう遅い
船橋ニートは荒らしだって認識してる人が多いから、船橋ニート出禁スレがきっちり機能して進行している訳でね
現実は何より重い

293 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 00:52:03.13 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw
299 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 01:09:07.66 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw
304 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 01:26:10.31 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw
310 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 03:29:32.00 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw
348 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 19:01:03.33 ID:8wcQnfgY0
即反応の通りワタミンだな
559 無党派さん (ワッチョイ 9f74-Cup9) sage 2020/09/17(木) 00:22:01.63 ID:aFWXbZXd0
フラットタックスと呼ばれている彼はワタミンではない
少なくともその可能性が高い、疑って申し訳なかった

419:無党派さん
21/01/17 17:09:57.47 YWM+k7jbd.net
船橋ニートはまたデマ流しとったみたいやね
60 無党派さん (ニククエ 9274-b+lb) sage 2020/09/29(火) 22:37:38.64 ID:lmFsBF8l0NIKU
その頃には林が岸の選挙区にというのは普通にありうる話
61 無党派さん (ガラプー KK07-Pa2A) sag 2020/09/30(水) 08:22:47.54 ID:efzXiLjIK
>>60
> その頃には林が岸の選挙区にというのは普通にありうる話

有り得ない
岸信夫の選挙区は山口2区
岩国をはじめとする県東部
ここは中選挙区時代の旧山口2区時代に岸信介や佐藤栄作の地盤だった選挙区
林芳正の地盤は下関
代々の林家が事業をしている
林が出たいのは現4区
だが安倍がいる
減員されたあとの区割りを睨んで、現3区も選択肢に入るかもしれない
だが、岸信夫の選挙区はない
山口のなかで東と西で正反対だ
64 無党派さん (ガラプー KK07-Pa2A) sage 2020/09/30(水) 08:34:21.02 ID:efzXiLjIK
そもそも岸信夫は61歳で林芳正は59歳
安倍晋三は66歳
河村建夫はもうすぐ78歳
年齢や地盤をおさえない議論は無意味
69 無党派さん (ワッチョイ ff74-Kk5w) sage 2020/09/30(水) 21:53:12.41 ID:+Nsdxk4D0
>>61
信夫ではなく安倍の後継ぐとかいう岸家のことね
70 無党派さん (ガラプー KK07-Pa2A) sage 2020/09/30(水) 22:01:07.42 ID:efzXiLjIK
>>69
そもそも、岸信夫の息子が安倍の後を継ぐというのが極めて可能性が低い仮定なのだが
レスアンカーも打たずに意味不明で無意味なレスをするなよ

420:無党派さん
21/01/17 17:10:26.81 8NDOberfd.net
船橋ニートは意味不明というのが共通認識
281 無党派さん (ワッチョイ fa74-xE3T) sage 2020/08/03(月) 21:10:05.44 ID:eJ/+0KyU0
>>221
自分が言うのもなんだが
国民民主の多くはその野田と岡田にはどのような認識を持っているかというのが重要だという気もなくもない
283 無党派さん (ガラプー KKf1-biZL) sage 2020/08/03(月) 21:43:26.37 ID:0We6eciHK
>>281
> 国民民主の多くはその野田と岡田にはどのような認識を持っているかというのが重要だという気もなくもない

船橋のレスは、まわりくどい、まどろっこしいを通り越して、意味不明の域に達した
簡潔に書く筆力がないにせよ、せめて日本語として意味が通らなければ、「言語不明瞭、意味不明」だ

421:無党派さん
21/01/17 17:11:00.94 FKgdt9tn0.net
>>402
そりゃ野党支持層からしたらどんどん自分で
自分の足元の土を掘ってるんだから、こんな与し易い相手もいない
しかも国民人気も辛気臭くてつかない
地元の横浜ではカジノという爆弾も抱えてる
このまま総選挙まで行ってくれれば、何の労もせずに
立憲は議席増やせるもの

422:無党派さん
21/01/17 17:11:07.28 xVWRKzJpd.net
船橋ニートは相変わらずデタラメばっかりやな
900 無党派さん (ワッチョイ 5f74-flhj) sage 2021/01/13(水) 00:59:13.80 ID:AP4MHFDd0
2013年広島の森本と新潟の風間(茨城の藤田もいるような気がするがここでは省く)
2019年でどうしてここまで差がついたのか
905 無党派さん (ガラプー KK03-8SGH) sage 2021/01/13(水) 08:37:05.36 ID:4pCMdctyK
>>900
> 2013年広島の森本と新潟の風間(茨城の藤田もいるような気がするがここでは省く)
> 2019年でどうしてここまで差がついたのか
2016年参院選から新潟県選挙区は2人区から1人区に減員されたんだが
2019年参院選でも2人区である広島の森本と茨城の藤田を比較するならまだしも、1人区となった新潟の風間の比較対象に森本を挙げるのは的外れ
ナンセンスもいいとこ

423:無党派さん
21/01/17 17:11:26.10 xVWRKzJpd.net
船橋ニートは知識がないからデタラメしか言わんよな
902 無党派さん (ワッチョイ 5f74-flhj) sage 2021/01/13(水) 01:06:22.01 ID:AP4MHFDd0
>>897
なぜこうなっているのかはまず2013年参院新潟を見ておく必要があると思うね
あと立憲が出現した2017衆院選前後あたりとか
個人的な見方を言うと風間はすぐそこに出てる階と同じような立ち位置ではないかと
906 無党派さん (ガラプー KK03-8SGH) sage 2021/01/13(水) 08:56:40.57 ID:4pCMdctyK
>>902
> なぜこうなっているのかはまず2013年参院新潟を見ておく必要があると思うね
> あと立憲が出現した2017衆院選前後あたりとか
>
> 個人的な見方を言うと風間はすぐそこに出てる階と同じような立ち位置ではないかと

階と風間では事例が全く異なる
そもそも2019年参院選新潟県選挙区の立憲民主党候補に現職の風間が選ばれずに差し替えとなったのは、県連の会議に出てこなかったり、党活動に不熱心だったのが理由
この差し替えを主導したのは県連代表の西村智奈美
西村は本多平直の妻
本多は枝野の政策秘書出身で枝野の最側近
西村夫妻は枝野夫妻と家族ぐるみの付き合い
この参院選の候補差し替え時点では菊田真紀子も森裕子も立憲民主党に入っていない
西村ら立憲民主党新潟県連は国民民主党との合流前から新潟6区は梅谷でと決めていた
風間には元の参院比例に戻ってほしかったが、風間は新潟6区に意欲を示して党本部の選対にねじこんだから、話がここまでこじれた
船橋はテキトーな事ばかり書くんじゃない
931 無党派さん (ワッチョイW df74-y1np) sage 2021/01/13(水) 11:42:12.66 ID:BgCc/yxf0
船橋ニートは相変わらず頭が悪いなあ
衆院で連勝中の階としょぼい風間じゃ似てるとこ全く無いだろ
船橋ニートは小沢信者だから階が嫌いで、アンチ立正佼成会だから風間嫌いっていうだけじゃないかそれは

424:無党派さん
21/01/17 17:11:47.74 xVWRKzJpd.net
船橋ニートは相変わらず頭が悪い
924 無党派さん (ワッチョイ 5f74-flhj) sage 2021/01/13(水) 11:16:37.09 ID:AP4MHFDd0
>>905
まずは2013参院選を見ることだね
>>906
菅内閣の支持率の件でもそうだったがガラケー氏の見ているものだけが真実とは限らない
真実が複数あるというわけではない、人間の認識能力には限界があるというだけの話だよな

941 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/13(水) 13:05:16.03 ID:4pCMdctyK
>>924
> まずは2013参院選を見ることだね
2013参院選を見たら分かることは、新潟県選挙区は2人区だったということ
2016年参院選から新潟県選挙区は2人区から1人区に減員された
2019年参院選でも2人区である広島の森本と、1人区に減員された新潟の風間を比較するのは的外れで、
ナンセンスもいいとこ

>>906
> 菅内閣の支持率の件でもそうだったがガラケー氏の見ているものだけが真実とは限らない
誤った数値を書いた船橋に対して俺が正しい数値を指摘したことを、「真実」が云々と言い逃れするのは常軌を逸している

> 真実が複数あるというわけではない、人間の認識能力には限界があるというだけの話だよな
過去の内閣支持率が変化するわけはなく、それを理解できないなら、船橋には認識能力が欠けている
ちなみに、船橋は「2013参院選」がどうのと言っているが、具体的には何も語っていない
今後も語らない
なぜなら、知ったかぶりをしているだけで、具体的には何も知らないからだ
船橋がいう2013年参院選での民主党風間選対の中核を担ったのが西村だ
民主党・民進党・立憲民主党時代を通じて、県連の活動など地元で汗を流さない風間に怒り、呆れ、見放した過程も、当然知らない
だからテキトーに的外れな知ったかぶりをしている

425:無党派さん
21/01/17 17:12:25.17 B5sHi93md.net
船橋ニートは数字のカウントもできないらしい
917 無党派さん (ワッチョイ df9d-lB9F) sage 2021/01/13(水) 10:31:12.49 ID:pohD4NB/0
>>911
例えば志位は何年委員長をやってるんだ?
20年だろ。2000年11月からだろ。
体の好い独裁だろ。
927 無党派さん (ワッチョイ 5f74-flhj) sage 2021/01/13(水) 11:21:54.74 ID:AP4MHFDd0
>>917
枝野代表への非難はやめた方が
942 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/13(水) 13:09:28.05 ID:4pCMdctyK
>>927
> 枝野代表への非難はやめた方が
船橋には志位の20年と枝野の3年の差も理解できないのか
そりゃ内閣支持率の10%や20%は誤差の範囲だな
デタラメすぎだろ

426:無党派さん
21/01/17 17:12:47.13 B5sHi93md.net
船橋ニートは相変わらず頭が悪い
904 無党派さん (ワッチョイW dff6-7j1g) 2021/01/13(水) 08:23:57.20 ID:HyIrdMWC0
階さんは小沢と揉めて国民民主飛び出したのに小沢がいる立憲に入ってまた小沢とか揉めてるのがホンマに意味が分からん
928 無党派さん (ワッチョイ 5f74-flhj) sage 2021/01/13(水) 11:24:32.66 ID:AP4MHFDd0
>>904
風間と酷似という風に自分は述べるようにする
943 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/13(水) 13:17:33.77 ID:4pCMdctyK
>>928
> 風間と酷似という風に自分は述べるようにする
所属する党の県連と対立しているのが同じだから「酷似」というのは、あまりに単純な見方
階と風間では対立している要因や人間関係が全く違う
地元活動への非協力的な態度からの候補差し替えと、金銭問題での対立では似ても似つかない
そもそも階は党本部から岩手1区支部長に選任されている
県連への所属問題であり、候補差し替えや競合区の問題ではない
なにより、岩手県連の場合は小沢一郎というドンとの対立の経緯がある
新潟県連にはドンはいないし、西村以下みんな一様に風間を見放していった流れだから似ても似つかない

427:無党派さん
21/01/17 17:19:30.18 iaZMtnwB0.net
>>402
野田政権末期の自民支持層と似たようなものか

428:無党派さん
21/01/17 17:21:38.37 iaZMtnwB0.net
>>396
黒田の交代はありでも仮に立憲政権でも積極財政はしないとまずいね

429:無党派さん
21/01/17 17:23:06.31 PypY0AnDd.net
船橋ニート
「とりあえず合流が潰れたら枝野と赤松のせいということでここはひとつ」

「一月のは玉木が土壇場で条件を突然吊り上げて滅茶苦茶になった可能性がかなり高い」
181 無党派さん (ワッチョイ 9f74-hqVv [123.218.136.71]) sage 2020/01/07(火) 11:19:17.20 ID:LMYBOeQj0
とりあえず合流が潰れたら枝野と赤松のせいということでここはひとつ
(参院選が立憲が思ったより振るわなかったように)
立憲は自分たち自体が上から目線で排除した小池と同じことを繰り返していたことに気づいていないようだけど
それはもうしょうがない
>>117
赤松大先生は立憲の本心を代弁しただけだろ単に
一部の熱心な立憲支持者ほど赤松大先生に拍手喝采というもの、良い意味でも悪い意味でも
841 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/09(水) 22:29:31.45 ID:CqyEewX90
まがりなりにも枝野は
立憲と国民民主双方の合流をしっかりやり遂げた功労者兼当事者ですよって
>>836
一月のは玉木が土壇場で条件を突然吊り上げて滅茶苦茶になった可能性がかなり高い
現時点ではそう認識せざるを得ない

430:無党派さん
21/01/17 17:23:27.28 PypY0AnDd.net
船橋ニートはこのような扱い
255 無党派さん (ワッチョイW eaef-beya) sage 2020/10/09(金) 07:03:26.37 ID:A4g1sfhH0
>>253
船橋ニートがワタミンワタミン騒いで荒らして、間違ってたら後から訂正もしくはすっとぼけるっつーのはみんな見てるからなw
事実を暴露されて焦ってるのはわかるが、もう遅い
船橋ニートは荒らしだって認識してる人が多いから、船橋ニート出禁スレがきっちり機能して進行している訳でね
現実は何より重い

293 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 00:52:03.13 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw
299 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 01:09:07.66 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw
304 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 01:26:10.31 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw
310 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 03:29:32.00 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw
348 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 19:01:03.33 ID:8wcQnfgY0
即反応の通りワタミンだな
559 無党派さん (ワッチョイ 9f74-Cup9) sage 2020/09/17(木) 00:22:01.63 ID:aFWXbZXd0
フラットタックスと呼ばれている彼はワタミンではない
少なくともその可能性が高い、疑って申し訳なかった

431:無党派さん
21/01/17 17:24:06.63 /alJO253d.net
船橋ニートは意味不明というのが共通認識
281 無党派さん (ワッチョイ fa74-xE3T) sage 2020/08/03(月) 21:10:05.44 ID:eJ/+0KyU0
>>221
自分が言うのもなんだが
国民民主の多くはその野田と岡田にはどのような認識を持っているかというのが重要だという気もなくもない
283 無党派さん (ガラプー KKf1-biZL) sage 2020/08/03(月) 21:43:26.37 ID:0We6eciHK
>>281
> 国民民主の多くはその野田と岡田にはどのような認識を持っているかというのが重要だという気もなくもない

船橋のレスは、まわりくどい、まどろっこしいを通り越して、意味不明の域に達した
簡潔に書く筆力がないにせよ、せめて日本語として意味が通らなければ、「言語不明瞭、意味不明」だ

432:無党派さん
21/01/17 17:24:27.12 /alJO253d.net
船橋ニートの支離滅裂さがよく出てる
652 無党派さん (ワッチョイ 1374-e++8) sage 2020/08/10(月) 14:53:26.03 ID:jUxEb6rm0
>>650
一番大きいのはボトムアップ、要は丁寧な党内議論の積み上げの結果の総意として一任もらってるでないの
対して枝野達立憲は党の総意として得られているのかどうかつうのか
玉木は独断ではない
枝野は独断ではないかどうか
51 無党派さん (ワッチョイ c274-p5K4) sage 2020/08/12(水) 14:40:34.96 ID:zM8j7Lyg0
玉木代表のは正しく独断なんだろうな
離党した階よろしく国民民主党としての党内民主主義や正統性を自ら放棄するに見えてもおかしくない真似をするとは残念なことだ

433:無党派さん
21/01/17 17:25:12.82 J/Rg6U/jd.net
船橋ニートは立憲スレでも完全に汚物扱いなのが本当に笑えるよな
あれだけ媚び売ってたガラケー氏にも目の敵にされるって、もう味方がいないじゃん…

470 無党派さん (ガラプー KKb1-3O8q [KrE2yfC]) sage 2020/02/11(火) 13:10:11.72 ID:sH2ME3RXK
>>447
> 民主党と言うブランドにただ乗りし(枝野個人からの持ち出しはあったにせよ)
> 民進のカネで選挙して

船橋君は根本的に勘違いしているようだな
ただ乗りも何も、そもそも民主党の後継たる民進党は衆院選に公認を立てないと決めたんだぞ
希望に行けない、あるいは希望から排除された議員は行き場を失うことになった
枝野は立憲民主党の結党記者会見で
「希望の党は、私たちが積み重ね、目指してきた理念や政策とは異なる」
「民主党から民進党へと積み重ねてきた、理念と政策の方向性をさらにブラッシュアップしながら、国民のみなさまの声を受け止める」
と明言している
民進党が公認を出さず、希望の党と理念政策が違う以上、他に道はなく、民主党の正統な後継を自任してもいる
野党第一党であったのに公認を出さないと決めた民進党の判断は分かりにくく、その民進に代わる政党であることを、有権者に分かりやすくアピールするために、略称を「民主党」としたのは自然な判断
民進のカネにしても、そもそも民進党の公認予定候補者に支給される予定の活動資金であって、受けとるのは自然なこと
君の勘違いしているのでなければ、因縁をつけているのか?
糞平やらネトウヨ・ネトサポのデマレスになど一々レスはしないが、まさか君も同様ではあるまい

434:無党派さん
21/01/17 17:25:22.00 h65AQPZ9a.net
菅信者のバカパパは野党支持者だったのか

435:無党派さん
21/01/17 17:26:21.49 J/Rg6U/jd.net
796 無党派さん (ワッチョイ e374-HLSl [123.218.136.71]) sage 2020/01/18(土) 20:35:13.82 ID:R2pIpNwE0
>792
知らなかったのか?青木なら事務所を都内から移したが
800 無党派さん (ワッチョイ c304-jlmR [101.102.40.74]) sage 2020/01/18(土) 20:37:48.64 ID:NYT1z80D


436:0 >796 船橋ニートは青木愛が民民の都連所属なのも知らんのかいな 小沢信者失格やで https://www.dpfp.or.jp/members/prefecture/%E6%9D%B1%E4%BA%AC 801 無党派さん (スッップ Sd03-Yowj [49.98.148.107]) 2020/01/18(土) 20:44:22.84 ID:mH/xV2/nd >796 >799 青木愛は公式サイトの先頭に東京事務所の住所が明記されており、SNS等でも東京都北区で活発に活動していることから、これも船橋ニートのデマと認定していい案件 http://www.aoki-ai.com/ 船橋ニートは自信満々で嘘ついてデマ流すから要注意 803 無党派さん (ワッチョイ edbe-FPjH [222.145.128.11]) 2020/01/18(土) 20:50:10.25 ID:4ljPhpoj0 >801 船橋ニートにとって北区は埼玉なんじゃないか? 京浜東北線だと赤羽の隣駅は川口だから。 804 無党派さん (スッップ Sd03-Yowj [49.98.168.25]) 2020/01/18(土) 20:53:52.01 ID:GGTqvmTBd >803 船橋ニートは引きこもりだから地理感覚ないからな 青木愛が赤羽や王子で活動しても埼玉だと誤認してるのかもな



437:無党派さん
21/01/17 17:27:00.37 RXumxw+Td.net
船橋ニートに関する住民の意見まとめ
705 無党派さん (スプッッ Sd7b-JY7d) 2020/09/05(土) 18:08:48.71 ID:kRK1GByEd
船橋ニートが出禁だからここがまったり進行できてるのに、本人が来てもねえ
709 無党派さん (ワッチョイ 5fc8-FbSz) 2020/09/05(土) 18:37:32.44 ID:n7kng6fe0
船橋ニートとかは相手にするなよ。
荒らしはスルーが原則だろう。
712 無党派さん (スッップ Sd7f-quda) sage 2020/09/05(土) 18:56:40.03 ID:eXcKw9WMd
須藤元気や山岸一生の話をすると船橋ニートが異常な食いつきするんだよな
頭おかしいから文脈無視で単語に反応する
830 無党派さん (ワッチョイW 5f35-uQ0K) 2020/09/06(日) 21:06:04.05 ID:lQnxRAnC0
船橋ニートは出禁なのにここに書き込むのは、やはり知的障害者なのだろうな
832 無党派さん (アウアウウー Sa8b-vRCQ) sage 2020/09/06(日) 21:06:55.22 ID:6NdF8WLya
船橋ニートって少なくとも発達障害抱えてそう

438:無党派さん
21/01/17 17:38:07.31 +oKbpWDXa.net
>>417
日銀総裁 本田悦郎
財務大臣 江田憲司

439:無党派さん
21/01/17 17:43:03.73 UAW6mv3sa.net
大阪、先週日曜より減少
東京、日曜過去最多更新
【速報】東京都、新たに1592人感染 重症者138人 1月17日 ★4
スレリンク(newsplus板)

440:無党派さん
21/01/17 17:57:13.14 s7vW/Qat0.net
>>391
自民政党史上初の比例1500万票を叩き出すぞ
ガー政権は森政権を超える
まれに見る陰湿で無能な政権という評価がされるだろう
かくして自民党は以後衰退していくのであった

441:無党派さん
21/01/17 18:02:01.59 y5z1BqmA0.net
>>428
95年参院選で
比例自民1109万票の前例がある
98年参院選でも
比例自民1412万票

442:無党派さん
21/01/17 18:03:49.18 +oKbpWDXa.net
2月8日に開幕予定のテニス全豪オープンのチャーター機に乗っていた47人の選手と同乗した3人から新型コロナウイルス陽性者が出たと17日、AP通信などが報じました
 オリンピックも中止やろな。

443:無党派さん
21/01/17 18:05:42.81 GIjSURgj0.net
95年参院選ってあの投票率40%台の歴史的選挙か

444:無党派さん
21/01/17 18:06:44.32 xNLx+KoA0.net
自民党政権の内�


445:ヘ記者会見のさらなるオープン化は不可能なのだろうか



446:無党派さん
21/01/17 18:09:50.15 9qBGd82Dr.net
>>428
2010年参院選知らんのやろな

447:無党派さん
21/01/17 18:18:03.87 iaZMtnwB0.net
様々な意味でも安倍ぴょんでなくなった意味は大きいとも言える

448:無党派さん
21/01/17 18:23:18.58 s7vW/Qat0.net
>2010年参院選知らんのやろな
野党時代の自民党よりマシだったらいいのか?
ずいぶん自民損者も落ちぶれたな
問題は2つ
①参院選と衆院選はそもそもしくみが違うので同一視して扱うのはどうか
②森政権時の衆院選未満の比例票だったら選挙で惨敗だろう
  森内閣を基準にするのはそういう理由

449:無党派さん
21/01/17 18:25:16.13 GIjSURgj0.net
2019参 自17,712,373 立*7,917,720
2017衆 自18,555,717 立11,084,890
2016参 自20,114,788 民11,751,015
2014衆 自17,658,916 民*9,775,991
2013参 自18,460,335 民*7,134,215
2012衆 自16,624,457 民*9,268,653
2010参 自14,071,671 民18,450,139
2009衆 自18,810,217 民29,844,799
2007参 自18,606,193 民24,006,817
2005衆 自25,887,798 民21,036,425
2004参 自16,797,686 民21,137,457
2003衆 自20,660,185 民22,095,636
2001参 自21,114,727 民*8,990,524
2000衆 自16,943,425 民15,067,990
1998参 自14,128,719 民12,209,685
1996衆 自18,205,955 新15,580,053
1995参 自11,096,972 民12,506,322

450:無党派さん
21/01/17 18:28:18.00 N//nrEp0a.net
安倍たんが改造安倍ゾンビーになったんで復活します、
って感じで戻ってきたら支持率70%はいきそうやな。

451:無党派さん
21/01/17 18:32:59.26 Be4U9mCzr.net
>>436
自民党は流石に2012年レベルには落ちるか?

立憲はどこまで迫れるか
出来れば2017衆院選を100万以上超えたいところだが…?

452:無党派さん
21/01/17 18:35:46.87 s7vW/Qat0.net
>1996衆 自18,205,955 新15,580,053
>1995参 自11,096,972 民12,506,322
わずか1年しか時差が違わない衆院選と参院選の有権者の投票行動は全然違うな
参院選は野党に投票して、与党にお灸をすえる
参院選挙は支持してない党に投票する事もありえる
与党に勝手な事をやらせないようにしている

453:無党派さん
21/01/17 18:42:28.59 GIjSURgj0.net
比例得票
2019参 自17,712,373 立*7,917,720  1995参 自11,096,972 新12,506,322
2017衆 自18,555,717 立11,084,890  1992参 自14,961,199 社*7,981,726
2016参 自20,114,788 民11,751,015  1989参 自15,343,455 社19,688,252
2014衆 自17,658,916 民*9,775,991  1986参 自22,132,573 社*9,869,088
2013参 自18,460,335 民*7,134,215  1983参 自16,441,437 社*7,590,331
2012衆 自16,624,457 民*9,268,653  1980参 自23,778,190 社*7,341,828
2010参 自14,071,671 民18,450,139  1977参 自18,160,061 社*8,805,617
2009衆 自18,810,217 民29,844,799  1974参 自23,332,773 社*7,990,457
2007参 自18,606,193 民24,006,817  1971参 自17,759,395 社*8,494,264
2005衆 自25,887,798 民21,036,425  1968参 自20,120,089 社*8,542,199
2004参 自16,797,686 民21,137,457  1965参 自17,583,490 社*8,729,655
2003衆 自20,660,185 民22,095,636  1962参 自16,581,637 社*8,666,910  
2001参 自21,114,727 民*8,990,524  1959参 自12,120,598 社*7,794,754
2000衆 自16,943,425 民15,067,990  1956参 自11,356,874 社*8,549,940
1998参 自14,128,719 民12,209,685  
1996衆 自18,205,955 新15,580,053

454:無党派さん
21/01/17 18:44:19.72 /33hfzORa.net
民主の2009の3000万はやばいな。
国民がみんな集団ヒステリーになった好例か。

455:無党派さん
21/01/17 18:47:03.07 GIjSURgj0.net
こうやって列記するとマドンナブームすごいな
まさに山が動いてる

456:無党派さん
21/01/17 18:51:00.52 9qBGd82Dr.net
>>439
自民の有力議員が新生党、さきがけ→新進党に離脱した頃だからなー

457:無党派さん
21/01/17 18:54:45.33 iaZMtnwB0.net
つか1995~1998当時は大変大きく揺れ動いていた時期なので
今の感覚でおしはかろうとするのはいかがなものかと

458:無党派さん
21/01/17 19:02:54.87 KrZ6VJiHd.net
船橋ニートは本当に頭が悪い
977 無党派さん (ワッチョイ 5f74-9hkR) sage 2021/01/14(木) 01:44:05.32 ID:EPWj0ose0
>>943
>対立している人間関係が
単純化すると事はだいぶシンプルに見えるのでな
言えるのはこれまでがあって今があるという点だね
982 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/14(木) 02:19:58.11 ID:rn88G4GYK
>>977
> >対立している人間関係が
> 単純化すると事はだいぶシンプルに見えるのでな
> 言えるのはこれまでがあって今があるという点だね
これが船橋の批判されている「ほのめかし論法」というやつだな
単なる知ったかぶりだから、>>941に書いたように具体的には何も語ることができない
今後も語らない
船橋は、全く要領を得ない、まわりくどく、読みづらい文を連ねると、頭がいい人間だと思われると勘違いしてるようだ
世の常識は正反対と知っておいた方がいい

459:無党派さん
21/01/17 19:03:10.29 KrZ6VJiHd.net
船橋ニートの頭の悪さ
979 無党派さん (ワッチョイ 5f74-9hkR) sage 2021/01/14(木) 02:10:30.05 ID:EPWj0ose0
>>955
菅直人最高顧問のほうの悪いところかな?
>>960
なぜか立憲では社会党系には処分は甘いからね不思議なことに
>>974
PCR検査行う側はやろうと思えばバイトの人やおっちゃんでもできるそうだけどな
欧米では大幅な簡略化を行ったことで大量の検査が可能になったとかないとか
984 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/14(木) 02:30:02.03 ID:rn88G4GYK
>>979
船橋は時系列や数字に弱いから、緊急事態宣言以前の石川のトラブル報道と、緊急事態宣言下での高井の性風俗店通いの区別がつかないんだな
緊急事態宣言中の自覚を欠いた行動ゆえに、高井は処分されたのだ

460:無党派さん
21/01/17 19:03:34.46 KrZ6VJiHd.net
船橋ニートの言い逃れ(笑)
976 無党派さん (ワッチョイ 5f74-9hkR) sage 2021/01/14(木) 01:41:36.84 ID:EPWj0ose0
>>941
ガラケー氏のことだからやはりそう返してくるだろうなとは思っていたが
菅政権、麻生政権と似てきた? 支持率急落、解散先送り
2020年12月21日09時19分
URLリンク(www.jiji.com)
菅義偉政権が12年前の麻生太郎政権に「似てきた」との見方が広がっている。
ともに発足時は高水準だった内閣支持率が急落。
それぞれ新型コロナウイルス禍、リーマン・ショックの影響を受け、就任直後の衆院解散を見送った。
当時の麻生首相は追い込まれた末の衆院選で大敗し、野党に転落した。
菅首相もこの轍(てつ)を踏むことになるのか。
981 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/14(木) 02:13:03.94 ID:rn88G4GYK
>>976
全く関係ない記事だな
執拗にコピペされているのが見えていないようだが、船橋の内閣支持率についてのデタラメレスは下記に貼った通り
船橋は、菅内閣支持率の「最初の数字が高すぎた」と書き、第二次安倍内閣支持率は「比較的低いスタートだったからえらい厄介だった」と書いた
しかし、俺が書いた通り、NHK世論調査の内閣発足時支持率では、第二次安倍内閣が64%、菅(すが)内閣は62%で、安倍内閣の方が高い
どうみても、船橋のレスは完全なデタラメ
これで、俺が見ている数字が真実ではないというのだから、船橋の認識能力は完全に欠如している

747 無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i) sage 2020/10/13(火) 00:57:40.54 ID:ZVVzx0hl0
しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで

750 無党派さん (ガラプー KKbb-Ereo) sage 2020/10/13(火) 01:19:30.61 ID:aUneTauyK
>>747
> しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
> 最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
> これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで
相変わらず船橋は数字に関してはデタラメが多いな
NHK世論調査内閣支持率(発足時)
第二次安倍内閣 64%
菅(すが)内閣 62%
どっちが高い?

461:無党派さん
21/01/17 19:03:52.47 6zlfRwald.net
船橋ニートの言い逃れ(笑)
976 無党派さん (ワッチョイ 5f74-9hkR) sage 2021/01/14(木) 01:41:36.84 ID:EPWj0ose0
>>941
ガラケー氏のことだからやはりそう返してくるだろうなとは思っていたが
菅政権、麻生政権と似てきた? 支持率急落、解散先送り
2020年12月21日09時19分
URLリンク(www.jiji.com)
菅義偉政権が12年前の麻生太郎政権に「似てきた」との見方が広がっている。
ともに発足時は高水準だった内閣支持率が急落。
それぞれ新型コロナウイルス禍、リーマン・ショックの影響を受け、就任直後の衆院解散を見送った。
当時の麻生首相は追い込まれた末の衆院選で大敗し、野党に転落した。
菅首相もこの轍(てつ)を踏むことになるのか。
981 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/14(木) 02:13:03.94 ID:rn88G4GYK
>>976
全く関係ない記事だな
執拗にコピペされているのが見えていないようだが、船橋の内閣支持率についてのデタラメレスは下記に貼った通り
船橋は、菅内閣支持率の「最初の数字が高すぎた」と書き、第二次安倍内閣支持率は「比較的低いスタートだったからえらい厄介だった」と書いた
しかし、俺が書いた通り、NHK世論調査の内閣発足時支持率では、第二次安倍内閣が64%、菅(すが)内閣は62%で、安倍内閣の方が高い
どうみても、船橋のレスは完全なデタラメ
これで、俺が見ている数字が真実ではないというのだから、船橋の認識能力は完全に欠如している

747 無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i) sage 2020/10/13(火) 00:57:40.54 ID:ZVVzx0hl0
しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで

750 無党派さん (ガラプー KKbb-Ereo) sage 2020/10/13(火) 01:19:30.61 ID:aUneTauyK
>>747
> しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
> 最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
> これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで
相変わらず船橋は数字に関してはデタラメが多いな
NHK世論調査内閣支持率(発足時)
第二次安倍内閣 64%
菅(すが)内閣 62%
どっちが高い?

462:無党派さん
21/01/17 19:04:15.63 6zlfRwald.net
796 無党派さん (ワッチョイ e374-HLSl [123.218.136.71]) sage 2020/01/18(土) 20:35:13.82 ID:R2pIpNwE0
>792
知らなかったのか?青木なら事務所を都内から移したが
800 無党派さん (ワッチョイ c304-jlmR [101.102.40.74]) sage 2020/01/18(土) 20:37:48.64 ID:NYT1z80D0
>796
船橋ニートは青木愛が民民の都連所属なのも知らんのかいな
小沢信者失格やで
URLリンク(www.dpfp.or.jp)
801 無党派さん (スッップ Sd03-Yowj [49.98.148.107]) 2020/01/18(土) 20:44:22.84 ID:mH/xV2/nd
>796
>799
青木愛は公式サイトの先頭に東京事務所の住所が明記されており、SNS等でも東京都北区で活発に活動していることから、これも船橋ニートのデマと認定していい案件
URLリンク(www.aoki-ai.com)
船橋ニートは自信満々で嘘ついてデマ流すから要注意
803 無党派さん (ワッチョイ edbe-FPjH [222.145.128.11]) 2020/01/18(土) 20:50:10.25 ID:4ljPhpoj0
>801
船橋ニートにとって北区は埼玉なんじゃないか?
京浜東北線だと赤羽の隣駅は川口だから。
804 無党派さん (スッップ Sd03-Yowj [49.98.168.25]) 2020/01/18(土) 20:53:52.01 ID:GGTqvmTBd
>803
船橋ニートは引きこもりだから地理感覚ないからな
青木愛が赤羽や王子で活動しても埼玉だと誤認してるのかもな

463:無党派さん
21/01/17 19:04:37.79 6zlfRwald.net
船橋ニートに関する住民の意見まとめ
705 無党派さん (スプッッ Sd7b-JY7d) 2020/09/05(土) 18:08:48.71 ID:kRK1GByEd
船橋ニートが出禁だからここがまったり進行できてるのに、本人が来てもねえ
709 無党派さん (ワッチョイ 5fc8-FbSz) 2020/09/05(土) 18:37:32.44 ID:n7kng6fe0
船橋ニートとかは相手にするなよ。
荒らしはスルーが原則だろう。
712 無党派さん (スッップ Sd7f-quda) sage 2020/09/05(土) 18:56:40.03 ID:eXcKw9WMd
須藤元気や山岸一生の話をすると船橋ニートが異常な食いつきするんだよな
頭おかしいから文脈無視で単語に反応する
830 無党派さん (ワッチョイW 5f35-uQ0K) 2020/09/06(日) 21:06:04.05 ID:lQnxRAnC0
船橋ニートは出禁なのにここに書き込むのは、やはり知的障害者なのだろうな
832 無党派さん (アウアウウー Sa8b-vRCQ) sage 2020/09/06(日) 21:06:55.22 ID:6NdF8WLya
船橋ニートって少なくとも発達障害抱えてそう

464:無党派さん
21/01/17 19:05:18.80 48fs+BnEd.net
船橋ニートは立憲スレでも完全に汚物扱いなのが本当に笑えるよな
あれだけ媚び売ってたガラケー氏にも目の敵にされるって、もう味方がいないじゃん…

470 無党派さん (ガラプー KKb1-3O8q [KrE2yfC]) sage 2020/02/11(火) 13:10:11.72 ID:sH2ME3RXK
>>447
> 民主党と言うブランドにただ乗りし(枝野個人からの持ち出しはあったにせよ)
> 民進のカネで選挙して

船橋君は根本的に勘違いしているようだな
ただ乗りも何も、そもそも民主党の後継たる民進党は衆院選に公認を立てないと決めたんだぞ
希望に行けない、あるいは希望から排除された議員は行き場を失うことになった
枝野は立憲民主党の結党記者会見で
「希望の党は、私たちが積み重ね、目指してきた理念や政策とは異なる」
「民主党から民進党へと積み重ねてきた、理念と政策の方向性をさらにブラッシュアップしながら、国民のみなさまの声を受け止める」
と明言している
民進党が公認を出さず、希望の党と理念政策が違う以上、他に道はなく、民主党の正統な後継を自任してもいる
野党第一党であったのに公認を出さないと決めた民進党の判断は分かりにくく、その民進に代わる政党であることを、有権者に分かりやすくアピールするために、略称を「民主党」としたのは自然な判断
民進のカネにしても、そもそも民進党の公認予定候補者に支給される予定の活動資金であって、受けとるのは自然なこと
君の勘違いしているのでなければ、因縁をつけているのか?
糞平やらネトウヨ・ネトサポのデマレスになど一々レスはしないが、まさか君も同様ではあるまい

465:無党派さん
21/01/17 19:05:50.31 yjb9Sczmd.net
船橋ニートの支離滅裂さがよく出てる
652 無党派さん (ワッチョイ 1374-e++8) sage 2020/08/10(月) 14:53:26.03 ID:jUxEb6rm0
>>650
一番大きいのはボトムアップ、要は丁寧な党内議論の積み上げの結果の総意として一任もらってるでないの
対して枝野達立憲は党の総意として得られているのかどうかつうのか
玉木は独断ではない
枝野は独断ではないかどうか
51 無党派さん (ワッチョイ c274-p5K4) sage 2020/08/12(水) 14:40:34.96 ID:zM8j7Lyg0
玉木代表のは正しく独断なんだろうな
離党した階よろしく国民民主党としての党内民主主義や正統性を自ら放棄するに見えてもおかしくない真似をするとは残念なことだ

466:無党派さん
21/01/17 19:06:19.79 yjb9Sczmd.net
船橋ニートの言い逃れ(笑)
976 無党派さん (ワッチョイ 5f74-9hkR) sage 2021/01/14(木) 01:41:36.84 ID:EPWj0ose0
>>941
ガラケー氏のことだからやはりそう返してくるだろうなとは思っていたが
菅政権、麻生政権と似てきた? 支持率急落、解散先送り
2020年12月21日09時19分
URLリンク(www.jiji.com)
菅義偉政権が12年前の麻生太郎政権に「似てきた」との見方が広がっている。
ともに発足時は高水準だった内閣支持率が急落。
それぞれ新型コロナウイルス禍、リーマン・ショックの影響を受け、就任直後の衆院解散を見送った。
当時の麻生首相は追い込まれた末の衆院選で大敗し、野党に転落した。
菅首相もこの轍(てつ)を踏むことになるのか。
981 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/14(木) 02:13:03.94 ID:rn88G4GYK
>>976
全く関係ない記事だな
執拗にコピペされているのが見えていないようだが、船橋の内閣支持率についてのデタラメレスは下記に貼った通り
船橋は、菅内閣支持率の「最初の数字が高すぎた」と書き、第二次安倍内閣支持率は「比較的低いスタートだったからえらい厄介だった」と書いた
しかし、俺が書いた通り、NHK世論調査の内閣発足時支持率では、第二次安倍内閣が64%、菅(すが)内閣は62%で、安倍内閣の方が高い
どうみても、船橋のレスは完全なデタラメ
これで、俺が見ている数字が真実ではないというのだから、船橋の認識能力は完全に欠如している

747 無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i) sage 2020/10/13(火) 00:57:40.54 ID:ZVVzx0hl0
しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで

750 無党派さん (ガラプー KKbb-Ereo) sage 2020/10/13(火) 01:19:30.61 ID:aUneTauyK
>>747
> しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
> 最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
> これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで
相変わらず船橋は数字に関してはデタラメが多いな
NHK世論調査内閣支持率(発足時)
第二次安倍内閣 64%
菅(すが)内閣 62%
どっちが高い?

467:無党派さん
21/01/17 19:07:12.97 aNMnsP9M0.net
通常国会が18日召集され、コロナ対策が最大の焦点だ。法案数は63本で昨年の通常国会より4本多い。デジタル庁法案など首相肝いりの施策を提案するためで、これとは別に、廃案となった国家公務員法改正案の再提出なども検討している。
2月7日には緊急事態宣言の最終日を迎えるが、拡大に歯止めがかからない中「延長は不可避」との見方は与党内にも多い。自民の閣僚経験者は「少なくともワクチン接種までは守勢に立たされる」と指摘する。

468:無党派さん
21/01/17 19:07:39.11 iaZMtnwB0.net
また自ら削除されにいくワタミンであった

469:無党派さん
21/01/17 19:07:50.35 0BRjx2qBd.net
165 無党派さん (ワッチョイ ba74-hCBP [123.218.212.34]) sage 2020/02/29(土) 12:55:25.04 ID:4Y6EuMra0
ぶっちゃけコロナは立憲も及び腰だし
安倍ぴょんは野党がコロナではどうこうしなくても自分から勝手に転ぶからな
221 無党派さん (ガラプー KKef-j92k [KrE2yfC]) sage 2020/02/29(土) 20:57:19.76 ID:dAj8BbqfK
>>165
> ぶっちゃけコロナは立憲も及び腰だし

立憲川内の予算委での追及が大きな波紋を呼んで、ニュース速報+のスレも伸びてるわけだが、どこが及び腰なんだ?
お前が知らないだけだろうよ

新型コロナ感染者急増の北海道で厚労省“検査妨害”発覚  政権に忖度か ★8
スレリンク(newsplus板)

470:無党派さん
21/01/17 19:08:19.66 0BRjx2qBd.net
472 無党派さん (ワッチョイ 3f74-p/Ix [123.218.212.34]) sage 2020/02/19(水) 19:37:27.67 ID:8ztp8Iyl0
>>469
離党すると枝野はコントロールできないことになるんか?
477 無党派さん (ワッチョイ 3f74-p/Ix [123.218.212.34]) sage 2020/02/19(水) 19:47:51.19 ID:8ztp8Iyl0
枝野は離党したとはいえ長年の側近の面倒すら見ていないのか
それとも離党後は自己責任ということなんかね
510 無党派さん (ガラプー KK77-42pA [KrE2yfC]) sage 2020/02/19(水) 20:43:34.92 ID:3jiPMug6K
>>47


471:2 > 離党すると枝野はコントロールできないことになるんか? 枝野が青山をコントロールする筋合いはない 既に青山の静岡1区には立憲の支部長を選任している 枝野にコントロールなどされてないから、青山は維新会派に行った >>477 > 枝野は離党したとはいえ長年の側近の面倒すら見ていないのか > それとも離党後は自己責任ということなんかね 青山は枝野の「長年の側近」などではない 大学同窓の旧知の仲であったが、ずっと交流があったわけでもない 旧知の仲を頼って立憲に来た青山を当選に導いたのに、顔に泥を塗ったのは青山の方 面倒を見る義理も筋合いもないし、立憲は静岡1区に青山の対抗馬擁立を決めている



472:無党派さん
21/01/17 19:09:10.34 Be4U9mCzr.net
>>441
棄権層が結構投票に行ったのもでかいな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch