立憲民主党内の総合政局スレッド443【船橋ニート(ワッチョイ 5f74-XrX+)出禁】at GIIN
立憲民主党内の総合政局スレッド443【船橋ニート(ワッチョイ 5f74-XrX+)出禁】 - 暇つぶし2ch2:無党派さん
20/09/02 15:30:57.41 L6qARiz60.net
#グッディ
立憲民主党・安住淳
「1970年代に戻ったのかっていうくらい派閥政治。若い人ももっと元気にやるのかと思ったけど。浜田幸一先生のような元気さは全くない。青年の主張みたいにただ言って終わりではね、ちょっと幼稚。」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

3:無党派さん
20/09/02 15:32:52.08 L6qARiz60.net
「敵失」ばかりだった立憲民主党の議員たちは、SNS活用を真剣に反省して欲しいと思う件
ふじいりょう�|�ブロガー/ライター/ネットメディア編集者
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

4:無党派さん
20/09/02 15:39:06.49 i4MzEx5Zd.net
産経と安積が発狂してるということは合流新党&神津の大勝利
ここから玉木潰しが始まる
玉木新党は連合支援無しと明言したのは大きい

5:無党派さん
20/09/02 15:54:17.25 SCw2yTfOa.net
安積はなんでここまでタマキンに肩入れしてんだろ。
その筋からの指令にしても、ここまでやると引き返せなくなると思うが。
最悪、玉木、古川、前原、山尾だけになって、
そのほかは無所属同会派みたいな扱いになるのか。

6:無党派さん
20/09/02 15:59:00.80 wYza08TP0.net
民社協会なんてほぼ参議院比例なんだから「結党時の合流以外は許さない」で終わるんだよな
まあ今頃議員個別の切り崩しをやっててそれを言うのは結党直前なのかもしれないが
玉木は完全に終わりだ

7:無党派さん
20/09/02 16:07:03.96 i4MzEx5Zd.net
>>5
安積はここ一ヶ月ぐらいは玉木持ち上げる記事ばっかり書いてるからなw
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
たまきんに恋でもしてるんだろう

8:無党派さん
20/09/02 16:15:28.28 h3Qqoh0ba.net
>>7
これならジャーナリストという肩書きははずすべきでは? とおもう。 しかし、同類はいっぱいいるからなー。

9:無党派さん
20/09/02 16:25:18.14 SCw2yTfOa.net
>>8
yahoo!ニュースは適度に煽ってビューを伸ばす戦略見たいだから、
こういう芸風のやつが一定数いるのだろう。
そういや、青ポチ赤ポチがyahoo!にログインしなくてもできるようになっていた。
これなんか煽り散らかしてくれと言ってるようなもんだ。

10:無党派さん
20/09/02 16:56:17.03 qQM/NKiUd.net
党名の投票も一応はやるんだな
合流新党代表選は10日に実施 枝野氏、泉氏が立候補へ
立憲民主党と国民民主党は1日、合流新党の代表選について、7日告示、10日投開票とすることを決めた。党名も同日、投票で決定する。安倍晋三首相の突然の退陣で自民党総裁選と日程が重なったが、150人前後が結集する野党第1党として対立軸を打ち出せるかが問われる。
代表選には、立憲民主党の枝野幸男代表(56)のほか、国民民主党の泉健太・政調会長(46)が立候補する見通し。結党大会は、新首相を選出する臨時国会の召集に間に合わせるため、当初より1日前倒しし、15日に開くこととなった。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

11:無党派さん (ワッチョイW 5fe9-M76n)
20/09/02 17:31:44 Wjg9V0Jw0.net
参院の連中は選挙まで二年あるからそれまでに土下座するのかも知れんが、付き合わされた衆院の古本、浅野はキツいよな
特に浅野は終わりやん

12:無党派さん (アウアウウーT Sa8b-+1ZU)
20/09/02 17:34:16 SCw2yTfOa.net
浅野は今からでも寺田みたいにさっさと移った方がいいだろうな。

13:無党派さん
20/09/02 17:40:18.12 Wjg9V0Jw0.net
結局は玉木新党は五人ぐらい?
高井や須藤にも声かけるのかな?
山尾も正論に書いてるようじゃ扱いにくいわな

14:無党派さん
20/09/02 17:42:16.86 Wjg9V0Jw0.net
徳永も合流新党
国民・徳永氏 新党合流へ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

15:無党派さん
20/09/02 17:49:48.45 mfRafPjOd.net
徳永って蓮舫とソリ合わなくてタマキン大好きなんだっけw
まあ今のタマキン新党に行く奴はいないわな
神津が支援しないとまで言っちゃったから

16:無党派さん
20/09/02 17:50:52.41 QcnZfpCfK.net
>>11
衆議院の人はかなり度胸ありますね
参議院の人も、2年後は他の候補出てくるかもしれないし
けっこう大変だと思います!

17:無党派さん
20/09/02 17:56:50.11 KF181pRVK.net
>>10
> 党名の投票も一応はやるんだな
福山平野両幹事長間で綱領、党規約とともに、代表選と党名投票をセットで行うと合意している
代表選の候補者が一人の場合は、その候補が提示する党名に自動的に決定する

18:無党派さん
20/09/02 17:58:29.42 hqe1P6Hw0.net
>>12
6産別が組織内議員は新党に合流させないと言っているから無所属はや�


19:゙を得ない。 無所属だと選挙活動に制限があるから、産別お抱えでも選挙は難しかろう。 しかし、解散になれば組織内議員でなくただの人。その時点で入党すればいいよ。 6産別も合流新党は支援するといっているから組織内候補でなくても支援義務あり。 しかもこんな状態なら出身産別も新候補者を出せる政党がないだろ。



20:無党派さん
20/09/02 18:08:09.32 G4CqVsP9d.net
未定は
衆院:大西、岡本、馬渕、白石
参院:大塚、伊藤孝恵、柳田、古賀

21:無党派さん
20/09/02 18:16:20.73 MCoxciry0.net
>>14
北海道で旧社会党系に関するのは全部立憲が握っている

22:無党派さん
20/09/02 18:17:30.96 xz8vqErLa.net
>>10
まあ、真っ二つにわれることはなかったという判断なんだろう。

23:無党派さん
20/09/02 18:51:34.80 VA5Umdd1d.net
結局、馬渕はどうするんだ
さすがにれいわは無いだろうが

24:無党派さん
20/09/02 19:00:23.04 lMTxED9y0.net
馬淵は合流新党入らないのなら高確率で落選だが

25:無党派さん
20/09/02 19:38:03.23 SCw2yTfOa.net
馬淵も結党大会までには入党しそうな気がするが、
維新や前原の筋との関係を作りすぎたので、身動き取れなくなってるのかもな。

26:無党派さん
20/09/02 19:43:21.79 qWWQ+K5y0.net
党名が立憲ミンスで代表が枝野と選挙結果が決まってるのが笑える

27:無党派さん
20/09/02 19:45:06.86 kWZd1wXR0.net
>>25
組合専従連呼おじの哀れさの方が笑えるやろ

28:無党派さん
20/09/02 20:11:36.09 3KN5DabZd.net
組織内議員が強行突破するか否か

立民・国民の合流新党に不参加の玉木代表ら、15日に新「国民民主党」結党大会
立憲民主、国民民主両党などが合流して結成する新党に加わらない国民の玉木代表らは2日、国会内で会合を開き、別に新党を発足させ、15日に結党大会を開く方針を決めた。党名は「国民民主党」とする方向で、参加議員は20人を超える可能性がある。
会合には、玉木氏や古川元久、大塚耕平両代表代行、岸本周平選挙対策委員長のほか、連合傘下の民間労組系議員の代表を含む衆参計10人以上が参加。結党大会前に代表選を実施することも確認した。国民からの「分党」を目指す。
 合流新党に加わらない国民議員は、立民主導による合流新党の左派色の強さや、共産党との選挙協力を忌避している。
 新たな「国民民主党」は、現在の党の綱領や政策を引き継ぐ。政策提案を重視する「改革中道」を掲げ、1年程度の5%への消費税率引き下げなどを主張する見通しだ。また、合流新党と協調する一方、同様に消費税減税を訴える日本維新の会やれいわ新選組との連携も模索する。
 玉木氏は2日の記者会見で、現在の国民を11日に解党する方針を示し、「解決策を示す党のあり方が生き続けてほしい」と述べた。
 ただ、取り巻く環境は厳しい。合流新党を支援する連合の神津里季生りきお会長は1日の記者会見で「『玉木新党』を支援することにはならない」と明言。合流新党側からは「政策の違いで合流しないなら、国会で共同会派は組まない」とけん制する声が上がっている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

29:無党派さん
20/09/02 20:22:50.09 xz8vqErLa.net
>>27
やっぱ三つに別れるんとちゃう?

30:無党派さん
20/09/02 20:24:52.04 9fDMSgeA0.net
当面の間、野党第一党の地位だけ確保すれば良いと考える議員ばかりなら、
民主党同様、長期低迷を余儀なくされるな。

31:無党派さん
20/09/02 20:26:16.19 xz8vqErLa.net
>>29
当面っていつまでよ?

32:無党派さん
20/09/02 20:34:05.08 X96fS4NP0.net
なんで代表を議員だけで決めるの?
自民党を非難できないじゃないか

33:無党派さん
20/09/02 20:36:02.87 9fDMSgeA0.net
>>26
他の投稿者を揶揄するような書き込みは感心しない。

34:無党派さん
20/09/02 20:39:41.07 KF181pRVK.net
>>31
新党の結党前に代表選挙があるのだから、党員も地方組織もないんだが
新党所属の国会議員も居ないが、新党への入党を確約する国会議員が「新党入党宣誓書」に署名して提出したら、代表選挙の投票権を得られる

35:無党派さん
20/09/02 20:40:19.85 9fDMSgeA0.net
>>30
次の次の総選挙位までかな。
次回の選挙は駄目だとしても、
その次の総選挙くらいまでには政権獲得の意欲を見せないと万年野党になるだろう。

36:無党派さん
20/09/02 21:03:17.45 4BJnwPDu0.net
>>19
大塚は不参加確定
伊藤、柳田は常識的考えれば不参加濃厚
残りはグレーゾーン

37:無党派さん
20/09/02 21:13:13.00 CfG/PM5Vd.net
前原党首きたで

「玉木新党」も代表選実施 前原氏推す声も 15日結党 十数人規模
URLリンク(mainichi.jp)

38:無党派さん
20/09/02 21:23:00.49 xz8vqErLa.net
>>34
それは要するに22年参院選で改選過半数とるってことだな。そこさえおさえれば衆院はいつでも狙える。

39:無党派さん
20/09/02 21:26:23.85 rhFBhbGld.net
今ごろ神津、相原はじめとして労組が議員の切り崩しやってるんだろうな
「神津連合」が異例の緊急会見/合流新党へ「不退転の決意」
URLリンク(facta.co.jp)

40:無党派さん
20/09/02 21:29:36.49 rhFBhbGld.net
野党非合流組、15日結党へ調整
URLリンク(www.jiji.com)
出席者は玉木、前原両氏のほか古川元久代表代行、山尾志桜里衆院議員、大塚耕平参院議員会長、増子輝彦参院議員らで、民間労組出身の小林正夫総務会長も参加した。ただ、関係者は「きょうの参加者が結党メンバーと確定しているわけではない」と語った。

41:無党派さん
20/09/02 21:35:05.98 qWWQ+K5y0.net
暴君神津よ、汝の時は数えられたり

42:無党派さん
20/09/02 21:36:39.26 i1V2zAJR0.net
>>40
組合専従連呼おじは消え失せるか自殺するか選んでくれ

43:無党派さん
20/09/02 21:39:15.93 xz8vqErLa.net
>>36
前原対枝野の構図になるのは面白いかもしれない。それなら国民民主も浮かぶ瀬があるかも。玉木を捨てられるかがポイント。

44:無党派さん
20/09/02 21:49:15.85 QcnZfpCfK.net
>>27
やっぱり新国民党は、維新やれいわと連携するつもりなんですね
こんなんじゃ合流新党は、新国民党との共闘について
白紙にした方がいいと思います!

45:無党派さん
20/09/02 21:52:52.92 xz8vqErLa.net
>>43
別に立憲だって維新と連携してないわけではないからね。それ自体はどうでもいいけど玉木が不誠実な態度で交渉をかきまわしていたことが明らかになってなお、彼についていくのかが問われている。

46:無党派さん
20/09/02 21:54:53.25 QcnZfpCfK.net
>>36
前原が党首になったら、党のイメージ薄暗い感じになりそうですね
ただ新国民党が維新と連携するつもりなら
前原の方が分かりやすくていいですね!

47:無党派さん
20/09/02 21:55:50.43 yikHzOdU0.net
>>31
そもそも党員制度が出来上がっていない。

48:無党派さん
20/09/02 21:56:27.01 8t6yAyGqd.net
タマキン新党→前原新党
連合の支援無し
どんな罰ゲーム?

49:無党派さん
20/09/02 21:58:10.21 QcnZfpCfK.net
>>44
私がいってるのは選挙の連携の話ですけど
立憲は維新と選挙で共闘してません!

50:無党派さん
20/09/02 21:58:21.13 xz8vqErLa.net
>>47
でも、枝野前原の関係で両党の間がある程度フェアになる期待がある。
玉木だと果たしてどうなるのか?行き先がみとおせないだろう。

51:無党派さん
20/09/02 21:59:29.04 xz8vqErLa.net
>>48
それならすでに共闘はありえないのでは?棲み分けも怪しい。

52:無党派さん
20/09/02 22:02:41.62 yikHzOdU0.net
前原「おれたちが自民党に行ってもいいのか!」
枝野「どうぞ!」
わりとこんな交渉をする未来が予想できるのだが…
前原には根拠不明の強気の姿勢に出て後に自爆するって芸風を散々見せられてきたしなあ。

53:無党派さん
20/09/02 22:06:15.85 lMTxED9y0.net
相手方の代表として前原が出てきたらその党は近い将来爆散すると思って対応すれば間違いない

54:無党派さん
20/09/02 22:09:36.89 hqe1P6Hw0.net
朝日新聞にこう書かれると辛いものがあるな。自民党のせいなのに。
新党代表選、総裁選で影薄く 結党大会は「仏滅」に変更
URLリンク(www.asahi.com)

55:無党派さん
20/09/02 22:10:41.89 qWWQ+K5y0.net
アカヒwww

56:無党派さん
20/09/02 22:20:41.11 yikHzOdU0.net
>>53
自民党の創設メンバーを輩出している新聞に何か期待してるの?

57:無党派さん (アウアウウーT Sa8b-+1ZU)
20/09/02 23:35:17 SCw2yTfOa.net
>>33
両党の地方支部にそれぞれ1票持たせてやればいいのに。
どっちにしろ枝野が勝つだろうけど。

58:無党派さん (アウアウウーT Sa8b-+1ZU)
20/09/02 23:37:16 SCw2yTfOa.net
>>42
前原に期待してるやつなんてほとんどいないだろ。
維新に行って、食い荒らしてくれって言う期待はあるかも知れないが。

59:無党派さん (スプッッ Sd7f-Uzf8)
20/09/03 07:16:59 JqbY6/YTd.net
鈴木剛
@jcuf_t_suzuki
連合本部より「三役意見交換での申し合わせ事項」が昨日私たち構成組織に送信されてきました。
9月1日各紙朝刊で「国民労組系 合流新党に不参加」と報じられ、読売では「六産別は合流新党を支持・支援しない」との記載がありますが誤報です。

○連合は、両党を解党し新党を結成する重みを踏まえ、産業の実態を最も知る構成組織、地域運動の要である地方連合会、それぞれの責務を自覚し、「連合総体としての新党を支援」する。
○連合は、新党と締結する、共有する「理念」に基づいて、政策実現を強力に推進していく。

○連合は、新党の新たな運動の前進に寄与すべく、また、次期衆議院選挙、参議院選挙の重要性を踏まえ、一枚岩で対処していく。
○連合は、働く仲間の代表を一人でも多く国会に送り出すとの根源的な取り組み課題を踏まえ、その可能性を最大限に拡げ得る具体的な展望に基づき、

組織内議員の思いに向き合い、丁寧に意思疎通を重ねてゆく。以上

60:無党派さん (スプッッ Sd7f-Uzf8)
20/09/03 07:18:12 JqbY6/YTd.net
産経と読売はこの件は意図的にフェイクニュース


61:流してるな わかりやすい



62:無党派さん
20/09/03 07:55:50.02 oHTodH6Xa.net
>>59
毎日は、最近維新に転んだかね?

63:無党派さん
20/09/03 07:57:17.18 zZ2MvuBg0.net
民社党を作りたい勢力
連合とは真逆のベクトル
参議院野党最大の実力者とされる政党職員が分を超えた批判論文を掲載「雑誌正論」あす午後5時締切の「合流新党」を批判
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
岡崎論文は266ページから8ページに及ぶ大作。経歴としては昭和55年に民社党に入り、22人の国会対策委員長のもとで働いた、とされています。
国民民主党は四十数億円の溜まり金があることから、岡崎事務局長は連合組織内参議院議員(小林正夫会長)らとともに、合流新党ではない、玉木新党や、あるいは別の新党などをめざしていると考えられます。いわゆる民社党が直近で最も政党の体をなしていた、1997年12月から1998年4月までの「新党友愛」で、岡崎さんは党職員トップの「事務局長」をつとめていました。その後、参議院の新緑風会の事務局次長から事務局長に昇格。
輿石東参議院議員会長の右腕として辣腕をふるい、日教組など旧総評系にも人脈を広げました。一方、一年を通じて、ほとんど民主党本部にはあらわれないとされ、参議院内では事務総長に「岡崎さんは民主党本部全体でもナンバーツーなんだってね」という誤解が広まるほどの「怪物」となりました。
岡崎さんは、ことしの年賀状で、「民社党は自民党に最も政策が近いといわれていた。しかし自民党と連立を組んだことは一度もない。しかし、細川政権、鳩山政権と二度の政権交代を実現させ、その主要なポストを担った」とし、国民民主党は自民党と連立せず、野党合流もせずにやっていけば、数回の総選挙後に野党連立政権を実現できる可能性があるとの主張をしていました。
岡崎さんの先輩である、民社党職員・政策担当秘書が、50歳を過ぎてから、産経新聞社に正社員として入社し、50歳にして初めて新聞記者の仕事をする「新聞界で最も遅れたルーキー」となるなど、民社と産経は仲が良く、今回の産経新聞社「正論」への執筆となったと思われます。

64:無党派さん
20/09/03 08:20:48.09 zZ2MvuBg0.net
>>53
僧侶のお言葉
堀越けいにん 衆議院議員 立憲民主党
@horikoshikeinin
仏滅は『物滅』として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ「大安」よりも物事を始めるには良い日との解釈もあり。
良いじゃないですか。

65:無党派さん
20/09/03 08:32:36.18 JYzuxGUxd.net
>>61
民社党~新党友愛の元職員か
露骨やなw
数少ないたまきん新党支持者が「合流新党は社会党だ!」と発狂してるのが謎だったんだが、自分らが民社党だという自覚あるからなんだな

66:無党派さん
20/09/03 08:38:01.81 LFV0iJhd0.net
16日新首相の指名→17日・18日所信表明と代表質問→18日衆議院解散みたい。
予算委員会は無し。
新首相16日指名へ 与野党が合意
自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は2日、国会内で会談し、臨時国会
を16〜18日の会期で開き、16日に新首相の指名選挙を行う日程で合意した。

67:無党派さん
20/09/03 08:54:41.27 RerGAgqL0.net
>>59
産経はいざとなれば阿比留を刑事告発すれば良いから簡単

68:無党派さん
20/09/03 08:59:37.39 RerGAgqL0.net
最近のネトウヨはほんこんこと蔵野孝洋を崇拝してるな。
しかし芸能界で一番忙しい50代と言われる今田耕司、東野幸治と何でこんなに差が付いたのか。

69:無党派さん
20/09/03 09:01:51.54 qfNV5kE/d.net
嘉田参院議員は合流新党に参加せず、無所属で活動
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
無所属の嘉田由紀子参院議員(滋賀選挙区)は二日までに、立憲民主党と国民民主党による合流新党には参加せず、無所属で活動を継続する意向を、県内の野党関係者に伝えた。
 嘉田氏は昨年の参院選で、国民を離党して無所属となることを条件に、共産、社民も含めた四野党の統一候補として支援を受けて当選。無所属で活動しつつ、国民会派入りの時期を検討していた。
 
国民を支援してきた六つの産業別労働組合(産別)出身の国会議員は、合流新党に参加しない方針を示しており、国民民主党県連は、新党への合流については所属する各議員が判断するとしている。嘉田氏は本紙の取材に、県連所属の県議、市議が合流新党にまとまるか見通せない中で「無所属の立場の方が、野党の接着剤としての役割を果たしやすい。今回のような一部の人が分かれる形の合流でなく、さらに大きな塊を目指したい」と話した。
 
立民と国民は両党を解党した上で新党を結成することで合意しており、三日までに合流新党への参加の可否を表明するよう求めている。

70:無党派さん
20/09/03 09:12:24.82 n/slDxes0.net
>>58
「誤報です」という割に何が誤報なのか具体的な事がないな
主語が全部連合は~だけど、連合執行部の立場を繰り返しているだけで
産別労組や末端がちゃんと言う事聞くのかという保証が何もない

71:無党派さん (ワッチョイ 5fa3-th+2)
20/09/03 09:44:36 liuBikAQ0.net
>>14
北海道は新党合流しか無いだよね。
自公と立国共で拮抗しているから。

72:無党派さん
20/09/03 09:47:22.84 VFKqYgk+0.net
鼻をつまんでみんな一緒に、のはずだったのが野党抜本再編に向かい始めたな、鼻をつまんでも我慢できない臭いはある。

73:無党派さん
20/09/03 10:00:48.17 LFV0iJhd0.net
広田一氏 合流新党参加へ 「与野党伯仲つくる」
(野田グループ)広田一衆院議員(無所属、高知2区)
URLリンク(www.kochinews.co.jp)

74:無党派さん
20/09/03 10:01:51.53 g8aoS5gM0.net
社民共産となら鼻をつまむ必要ないから、そっちのがいいだろ

75:無党派さん
20/09/03 10:02:37.77 gRX37CpV0.net
>>72
それにしても組合専従連呼おじの発狂がヤヴァイ
三日連続で100超えとる
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

76:無党派さん
20/09/03 10:03:01.98 gRX37CpV0.net
ここは組合専従連呼おじが書き込んだらダメなスレなんやで

77:無党派さん (スッップ Sd7f-87FT)
20/09/03 10:33:16 h1fs88hed.net
連合からも見放されたネオ民社党
味方は産経(笑)
信者は先鋭化

たまきん新党は見ていて辛くなるレベル

78:無党派さん
20/09/03 11:21:35.24 OnGDptlk0.net
>>61
民社が中心だった事は一度もないけどな。
常に勝ち組についてポストを取るからズルいって陰口叩かれるだけの存在だったのが民社党解党以後の民社協会。
フジサンケイグループがメディア界の盟主だったのが一度もないのにそういう態度をしていたという点においても両者の親和性は高い。

79:無党派さん
20/09/03 11:52:38.29 oHTodH6Xa.net
でもまあ、国民民主党の裏にあったこういう声が表にでてくることはよいことで、これだけでも合流協議の意味はある。なんでこんな事務手続き進んでからやりはじめてるんだ。議論とかする気はじめなからないんだろと軽蔑はするけど。それはそれ。

80:無党派さん
20/09/03 12:23:19.57 4L9FzgMFd.net
国民・青山氏が合流新党参加へ
URLリンク(ibarakinews.jp)
国民・白石洋一氏が立民との合流新党参加へ
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)

81:無党派さん
20/09/03 12:32:59.46 r7bA6qER0.net
玉木新党は根なしゆ党として短い一生を終えるのだろうけど、合流新党も10月の選挙で議席を減らせば即内紛開始する恐れがあるから正直不安定だよね
玉木新党実質与党側だと考えると随分しんどい

82:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/03 12:45:55 oHTodH6Xa.net
>>79
対立候補をたてるまでやれば分かりやすくなるかな? しかし、維新との連合の話があるとそこも微妙かもね。

83:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/03 12:48:00 oHTodH6Xa.net
将来的には参院で一人が二つの党に属せるような選挙制度でもつくるといいのかもね。

84:無党派さん (スプッッ Sdff-Uzf8)
20/09/03 13:14:37 0gg7Yd9id.net
合流参加or不参加の表明が本日まで

玉木新党参加or不参加の表明はおそらく9/15まで(新党立ち上げ日)

衆院組は今日までに結論出さないと、比例復活の保険が実質無し

85:無党派さん (スプッッ Sdff-Uzf8)
20/09/03 13:20:11 0gg7Yd9id.net
衆院の態度未定は大西健介、岡本充功、馬渕澄夫の三名

さてどうなるか

ちなみに衆院の合流不参加(≠玉木新党)は、浅野、古川、古本、山尾、前原、岸本、玉木、吉良

86:無党派さん (スップ Sd7f-Zh5B)
20/09/03 13:24:02 qfNV5kE/d.net
1人区の無所属議員は無所属継続

寺田学衆議院議員が新党参加を表明(秋田県)
URLリンク(www.news24.jp)

>なお、寺田学衆議院の妻、寺田静参議院議員は「これからも様々な国会議員と協力して課題に取り組めるよう引き続き無所属で活動を続ける」とコメントしています。

87:無党派さん (アウアウウーT Sa8b-+1ZU)
20/09/03 13:32:44 iDsehiQva.net
>>60
毎日も朝日も、保守系の人間の寄稿文を結構載せてる。
毎日なんか、ひげの隊長の言い分をずっと載せてるし。
流石に毎日に書くだけあって、b層向けの文章ではないが。

毎日もこの件では初期には結構揺れてたから、産経のリーク元と同じ情報源に惑わされたっぽい。
その後、産経のようには発狂しなかったけど。

88:無党派さん (アウアウウーT Sa8b-+1ZU)
20/09/03 13:34:17 iDsehiQva.net
>>67
この人も何がしたいのかよくわからん人だな。

89:無党派さん (スッップ Sd7f-JY7d)
20/09/03 13:39:56 MSkVhbrDd.net
参院の一人区の人は、特定政党に入らず非自民勢力全体の支持集めるというパターン
少し事情は違うが、沖縄の二人も似たような感じ

90:無党派さん (ワッチョイW 07a3-608/)
20/09/03 13:42:02 VFKqYgk+0.net
嘉田はもともと超党派が看板、ドロドロの合流話とは距離を置きたいんだろ

91:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/03 13:48:28 oHTodH6Xa.net
>>88
まあ、民主の都合に巻き込まれたくないのはわかる。参院は選挙時期がきまってるから、そのへんはのんびりしてるな。

92:無党派さん (ワッチョイW 5f70-uQ0K)
20/09/03 13:59:57 s3qNauSQ0.net
たまきん新党vs連合を高みの見物
参加したら即死案件にまでなった
キングボンビー前原が党首の可能性もある

93:無党派さん (スプッッ Sdff-Uzf8)
20/09/03 15:23:05 d/rzQPUzd.net
都構想投票と衆院選 「同時期避けたい」と公明代表
URLリンク(r.nikkei.com)

解散風が静まりそう

94:無党派さん
20/09/03 15:59:56.57 LFV0iJhd0.net
10月総選挙なら大阪ひいては関西ブロックは自公が血で血を洗う抗争に発展か。
解散総選挙はチャンスw

大阪市を廃止して四つの特別区に再編する大阪都構想の制度案について、大阪市議会
は3日午後の本会議で採決し、賛成多数で可決した。大阪府議会はすでに同じ制度案
を可決。両議会の対応が決まることで、都構想の是非を問う住民投票は10月12日に
告示、11月1日に投開票する日程が事実上固まった。
松井一郎市長は、仮に衆院選が10月末ごろに行われる場合、住民投票の日程を変え
て、同じ日に投票すべきだとの考えを示している
URLリンク(www.asahi.com)
“都構想”反対の自民市議ら 次の衆院選で「公明現職区」に出馬を検討
URLリンク(www.mbs.jp)

95:無党派さん (ワッチョイ 5fc3-Q6Op)
20/09/03 17:02:23 2XfEN5000.net
合流新党参加締め切りました

96:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/03 17:05:46 B2L8bjuMa.net
あと何時間かは駆け込みがあるかもな。

97:無党派さん
20/09/03 17:57:41.21 uMEXk1Iz0.net
結局、総勢何人になるのかな?145人?

98:無党派さん
20/09/03 17:57:56.91 1F/d4pWlK.net
>>94
締め切り守れないなんてロクな人間じゃないから
そんな人間は合流新党来なくていいです
きっかり締め切り以降は、一切受け付けないでほしいです!

99:無党派さん
20/09/03 18:01:44.13 g8aoS5gM0.net
タダトモにも言ってやってくれ

100:無党派さん
20/09/03 18:03:11.92 MAj+PRe50.net
>>97
組合専従連呼おじ、今日もレス数が板でダントツトップという異常さ
現在63レス、ペースとしては100越え
朝8時から休みなく発狂
URLリンク(hissi.org)
板全体のランキングで現在一位
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 5fab-yOpk)
(ワッチョイW 5fab-HEeH)
ID:g8aoS5gM0

101:無党派さん
20/09/03 18:07:13.99 1F/d4pWlK.net
>>97
社民も残念でしたね
もう10月末にも選挙あるかもていわれてるし
それぞれの党で、選挙がんばるしかないと思います!

102:無党派さん
20/09/03 18:09:27.65 Uksw8QaQd.net
大塚もタマキン新党入りは明言避ける

国民民主党・大塚代表代行 合流新党参加せず 『玉木新党』への参加も「話を聞いて対応決める」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
また、国民民主党の理念を継承する新たな党が結成されれば加わる可能性を示す一方、玉木代表が立ち上げを表明している新党については「今後話を聞いて対応を決める」と明言を避けました。

103:無党派さん
20/09/03 18:11:53.74 LFV0iJhd0.net
野党合流新党は「リアリティ」で行く~選挙では現実的な戦略を
URLリンク(news.1242.com)
自民党を過半数割れに追い込む可能性も
鈴木)選挙で「今回は協力できないのですが、ならばまた今度」と割り切る。私が
取材した人は理念型の幹部なのです。その人ですらそういうことを言っていました。
そうなると、「新党の政策、理念は何なのだ」とまた批判が出ますが、そこは大き
な数を


104:つくり、まとまって与党と対抗する。与野党が対立しなければ、政治に緊張 感が生まれませんので、そこを優先するということでしょう。ですので、今度の 合流新党は、いままでのような離合集散とは少し色が違っていると思います。もし 解散ということになると、いきなり政権交代は無理かも知れませんが、自民党を 過半数割れに追い込むとか、20~30議席くらい減らすことはあるかも知れません。 そういう可能性を少し感じました。 飯田)野党の候補が乱立するようなところは、強権をふるってでも一本化に調整 するということですね。



105:無党派さん
20/09/03 18:50:15.46 VNShNIXVd.net
岡本みつのり
@mitsunori_ok
本日夕方、新しく結党される新党への入党届けを出しました。国民民主党愛知県第9区支部の党員・サポーターの皆様、支援者の皆様、更には応援頂く連合や各種団体の皆様のご意見を伺って参りました。その御意見をこの場で披瀝はしませんが、参考にさせて頂き決めました。新たな決意で頑張って参ります。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

106:無党派さん
20/09/03 18:50:59.13 VNShNIXVd.net
馬淵議員が合流新党参加正式表明
国民民主党の馬淵澄夫議員は、3日、奈良県庁で記者会見を開き、立憲民主党と国民民主党などの合流新党に参加することを正式に表明しました。
これは3日、馬淵議員が奈良県庁で記者会見を開いて明らかにしました。
このなかで馬淵議員は、3日午前中、国民民主党の本部で、立憲民主党と国民民主党などの合流新党への入党宣誓書を提出したことを明らかにしたうえで、新党に参加することを正式に表明しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

107:無党派さん
20/09/03 18:52:11.77 VNShNIXVd.net
衆院で不明は大西健介のみ

108:無党派さん
20/09/03 18:57:49.31 aOyecaQM0.net
馬淵議員が合流新党参加正式表明
9月03日 17時51分 NHK奈良
「バラバラな野党では与党に対じする受け皿を作ることができないとして、野党を包含する形で活動を続けてきた。残念ながら全員参加ではなく、まだ道半ばですが、大きな塊を作るということを申し上げてきた中で、一定の成果を得る形になったことから、新党への参加を決意した」

109:和子夫人
20/09/03 19:01:42.11 oFWRoP6Ha.net
巨人2回一挙10得点
パットン氏

110:無党派さん
20/09/03 19:04:19.28 oFWRoP6Ha.net
馬淵も来ましたね。
あとは大西か。

111:無党派さん
20/09/03 19:04:37.86 LFV0iJhd0.net
岡本みつのり氏と馬淵氏参加で現時点。
◯移籍 ◇保留 ▲残留 ■組織内議員
◯37  ◇6  ▲■19

112:無党派さん
20/09/03 19:05:01.45 g8aoS5gM0.net
鈴木哲夫は感想じゃなくて分析を言え
このお抱え評論家が

113:無党派さん
20/09/03 19:05:25.76 wK5PUB7+0.net
>>109
一日中書き込んでる狂人は自殺しろ
URLリンク(hissi.org)

114:無党派さん
20/09/03 19:07:49.89 jNg0ijfX0.net
400人規模の自民でも二週間で総裁選までいけるのに、150にも満たないゴミクズ夜盗の
馬鹿どもはいつまで合流するとかしないとかいってんだよww
これだから社会経験のないミンス系のいいとしこいて学生気分が抜けない感じがこまる
まじでまっとうな野党支持層は接線区で自民いれろよ

115:無党派さん
20/09/03 19:11:31.20 zDQ6/ANG0.net
>>111
串焼きはあっちのスレで頑張ってね(^_^)

116:無党派さん
20/09/03 19:15:49.45 KowF0Phed.net
>>106
今年は優勝確定だわ

117:無党派さん
20/09/03 19:20:22.62 kIwvNWktd.net
玉木新党は確定なのまだ6人程度なんだよな
産経の誤報からの神津ブチギレ会見が効いてるな

118:無党派さん
20/09/03 19:21:44.24 g8aoS5gM0.net
ホント、神津はみっともないな

119:無党派さん
20/09/03 19:25:41.69 8tSiVAdG0.net
>>115
みっともないのは組合専従連呼おじの人生そのもの
URLリンク(hissi.org)
有名になってよかったな

120:無党派さん
20/09/03 19:31:13.40 OJbhuyvNd.net
大西健介、FBで合流新党参加を報告
これで民民の衆院は全員確定
URLリンク(m.facebook.com)

121:無党派さん
20/09/03 19:33:48.70 H/GTa0NIK.net
>>117
西岡は?

122:無党派さん
20/09/03 19:43:07.74 pGau73Wvd.net
>>118
西岡は個人の意思表示としては保留の間まで止まってるが、県連が一体となって合流新党へとのことで、今のところ反対する動きもないから実質合流判定
Twitterのウォッチャーの中でも合流or保留で判定割れてるから無理強いはしないが

123:無党派さん
20/09/03 19:45:42.28 pGau73Wvd.net
森本は合流
柳田は検討中
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

124:無党派さん
20/09/03 19:48:13.34 sXD6xgd40.net
やはり衆議院比例復活組については大きな方へつかなければ落選だからな。
結末は見えていたこと。

125:無党派さん
20/09/03 19:49:59.21 LFV0iJhd0.net
岡本みつのり氏と馬淵氏と大西健介氏参加で現時点。衆議院は固まったか。
◯移籍 ◇保留 ▲残留 ■組織内議員
◯38  ◇5  ▲■19
確か、立憲民主は89人+21人+32人=142人+数人 の式だったから・・・
89人+21人+38人=148人
福山は150人前後と言っていたから、同盟系産別議員の参加は初めから無い読みか。
やっぱりあの綱要(原発+共産との選挙協力)にすれば同盟は不参加と・・・

126:無党派さん
20/09/03 19:55:23.18 Nhz5wCQs0.net
無所属の柿沢と松原は立憲に入る予定なの?

127:無党派さん
20/09/03 20:03:01.00 LFV0iJhd0.net
合流新党150人前後 参加議員の募集締め切り
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
立憲民主、国民民主両党などが結成する合流新党に参加する国会議員の募集が3日、
締め切られた。名簿は未公表。共同通信の集計では150人弱となった。15日の
結党大会までに態度決定する議員も数人おり、新党は150人前後でスタートする
見通しだ。議員による代表選は7日に告示。立民の枝野幸男代表は4日に立候補を
表明する。国民の泉健太政調会長は出馬に必要な推薦人20人の確保を急いだ。
取材で参加が確認されたのは、衆院が100人強、参院は40人強。このうち国民
からは衆院約30人、参院約10人が合流。衆参の無所属議員約20人も加わる。
立民は衆院56人、参院32人が参加する。(共同通信)

128:無党派さん
20/09/03 20:04:28.29 H/GTa0NIK.net
>>122
立憲の89には須藤が入っているし、無所属の21のうち、松原や柿沢や笠は参加表明していない

129:無党派さん
20/09/03 20:05:10.08 rBDfxj9Dd.net
朝日の記者のツイート
古本は合流新党にも玉木新党にも参加せず、無所属に
佐藤英彬(Hideaki Sato)
@asahi_satohide
自動車総連のオンライン定期大会を取材。古本伸一郎衆院議員は「一呼吸おいていずれの党に属するのが一番職場の皆さんが喜んで頂けるか、より私たちが政策実現できるかを見極めたいと思っているので、暫時無所属の道を選びたいと思っております」とあいさつ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

130:無党派さん
20/09/03 20:24:00.22 LFV0iJhd0.net
合流新党、約150人が入党届け出 旧民進党と同規模に
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞の取材によると、現時点では149人が届け出ている。衆院は100人を超える
見込み。2017年に分裂した旧民進党とほぼ同規模に回復した形で、新たな野党第1党
として「政権交代」を目指して船出する。
入党届の正式な受理件数は4日に公表される。朝日新聞の3日時点の集計では、立憲
は89人のうち88人、国民は62人のうち40人が参加する見通し。野田佳彦前首相と
岡田克也元外相がそれぞれ率いるグループからは計16人、そのほかの無所属議員が
数人加わるとみられる。
新党は、16年に旧民主党と旧維新の党が合流した旧民進党(結党時156人)に匹敵
する規模で、衆院では旧民進の96人を上まわりそうだ。

131:無党派さん
20/09/03 20:54:55.32 jNg0ijfX0.net
世間は自民党総裁選一色 合流新党wwww150人規模wwwww
二週間で新総裁を決められる自民と、3年かけて新党(笑)しかできない夜盗
そりゃ安部が8年間もすきかってできるわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

132:無党派さん
20/09/03 20:59:20.90 F+ZFKjv10.net
>>128
串焼きは遊び場はもうここじゃない
こっち
スレリンク(giin板)

133:無党派さん
20/09/03 21:27:15.27 PFW94o+70.net
国民25道県連が新党参加の方向
URLリンク(www.jiji.com)
国民民主党の各都道府県連のうち、北海道など25道県連が3日までに、立憲民主党と合流して設立する新党に加わる方向となった。香川など3県連は参加しない。残る19都府県連のうち8都府県は解散を決め、11県は態度未定だ。
時事通信の調べでは、組織として合流を決めたのは北海道、愛知など20道県連。このほか岩手など5県連は幹部が「全員で合流したい」などと前向きの姿勢を示している。
これに対し、三重、香川、和歌山は不参加を決めた。香川は玉木雄一郎代表、和歌山は岸本周平選対委員長の地元で、両氏とも合流新党とは別の新党を設立する意向を示している。
 一方、解散を決めたのは東京、新潟など8都府県で、所属議員が合流新党に加わるかどうかは個々の判断に委ねる。また、態度未定のうち大分は合流新党への参加希望者がいなかった。合流新党は15日の結党後、地方議員らへの働き掛けを強めるとみられる。

134:無党派さん
20/09/03 21:29:22.11 2BTY0FQ/a.net
>>126
松原、柿沢、笠、古本は新しい無所属の会を作るのかもな。
古本以外、そのまま自民にいてもなんらおかしくないメンツだが、
選挙区的にも無理だろう。

135:無党派さん
20/09/03 21:34:00.12 PFW94o+70.net
一枚岩とはならず…立憲民主党と国民民主党の『合流新党』 東海3県で国民議員の対応分かれる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
愛知県選出議員
合流新党:大西、牧、関、岡本
玉木新党:古川、山尾、伊藤
無所属:古本、大塚

136:無党派さん
20/09/03 21:37:33.49 LFV0iJhd0.net
合流新党、約150人参加か 国民20人超が不参加 両党、4日にも議員発表
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞の集計によると、衆参両院で参加議員数は約150人だった。国民所属の62人
のうち合流新党に参加しない議員は20人超に達した。両党は4日にも参加議員を発表
する。
立憲と野田佳彦前首相ら無所属グループの議員は、ほとんどが合流新党への参加を
決めた。国民の参加者は約40人で、同党所属議員の3分の2にとどまった。
一方、合流不参加者は衆院10人超、参院10人超で、国民の玉木雄一郎代表や
前原誠司元外相が含まれる。

137:無党派さん
20/09/03 21:45:54.85 LFV0iJhd0.net
合流新党、厳しい船出 不参加20人超「想定より多い」 遠のく候補者一本化
URLリンク(mainichi.jp)
立憲民主、国民民主両党の合流を巡り、国民所属の62人のうち「合流不参加組」は
20人超に達した。固い組織票を持つ民間労組系議員9人も含まれ、合流新党側は
「想定より不参加者が多い」(立憲関係者)とショックを受けている。安倍晋三
首相の後継首相が今秋にも衆院解散・総選挙に踏み切るとの観測も流れる中、
「野党の大きな塊」を目指していた合流新党は厳しい船出となる。
「一呼吸置いて、どちらの政党に所属すれば政策実現できるかを見極めたい」。
ある民間労組出身の国民議員は3日、支援者を前に、合流新党と玉木雄一郎・国民
代表らの「玉木新党」のいずれも選ばず、無所属になると初めて表明した。
このほかにも合流参加の「締め切り」期限の3日になって、ようやく態度を明かす
国民議員が相次いだ。
国民議員が悩んだのは、連合が合流参加を強く促す一方、電力総連などの民間労組
は合流新党が掲げる「原発ゼロ」に強く反発し…

138:無党派さん
20/09/03 21:48:01.48 /4jQqOW6d.net
伊藤孝恵はバカなのか?
まあ玉木新党結党までに切り崩されるのかもしれんが

139:無党派さん
20/09/03 21:54:28.12 1F/d4pWlK.net
>>103
馬淵さんは、ずっと維新れいわや
自民党も巻き込んだ政界再編したいとかいって
立憲とは全然方向性違うことやってたから
まさか合流新党に入ってくるとは、びっくりしました
維新と前原の勉強会の名簿に名前のっけてたり
都知事選でも、野党統一候補といえる宇都宮さんじゃなく
対抗馬の山本さんを、あからさまに応援したりしてたのに
こんなこと、維新やれいわ支持者とかどう感じてるのかて思います!

140:無党派さん
20/09/03 21:54:45.25 LFV0iJhd0.net
新党合流に不参加20人規模 新「国民民主」改憲など独自色
URLリンク(www.sankei.com)
立憲民主党と国民民主党などは3日、15日に立ち上げる合流新党への参加を締め
切った。合流新党には両党議員ら140人以上が集結する一方、政策面の不一致など
から国民の玉木雄一郎代表や民間労組出身議員ら約20人は不参加を決めた。玉木氏
らは国民の「分党」後、綱領・政策を受け継ぐ新「国民民主党」を設立する方針だ。
合流新党の綱領案では国民が目指す「改革中道」の文言が削られ、結果的に玉木氏や
前原誠司元外相ら保守系議員を「排除」した形となった。不参加議員には共産党と
急接近する立民が主導権を握ることへの反発があり、「合流新党は左派色が強すぎて
支援者の理解が得られない」(無所属議員)との声があがる。
さらに前原氏は日本維新の会との関係を深めている。改憲などで両党が接近し、
新「第三極」となれば、合流新党にはむしろ脅威となる。
一方、合流新党の綱領案に、立民が主張する「原発ゼロ」が明記されたことに反発
し、連合傘下の電力総連など6つの産業別労組(産別)出身の国民の議員9人も不参
加を決めた。連合は合流新党を支援しているため、支持組織の対応が分かれている。
迷った末に合流新党への入党届を出した無所属議員は、かつて官公労主体の旧総評系
が社会党を、民間労組中心の旧同盟系が民社党を支持したことになぞらえ、こう嘆いた。
 「見事に社会党と民社党に分かれたな。合流は完全に失敗だ」

141:無党派さん
20/09/03 22:00:59.74 1F/d4pWlK.net
>>124
明日さっそく枝野が合流新党代表選に、立候補表明するんですね
会見が楽しみですね!

142:無党派さん
20/09/03 22:01:31.93 aOyecaQM0.net
9月03日 長崎文化放送
長崎1区選出の西岡秀子衆院議員は「合流新党には参加しない」ということです。
今後のことはしっかり見極めて判断したいということで玉木代表らの新党にも今のところ加わらない見込みです。今後のことを決めたら有権者にもしっかり説明したいとしています。全員での合流を目指していた国民民主党県連は5日に常任幹事会を開き対応を協議します。

143:無党派さん (オッペケ Srbb-o4tL)
20/09/03 22:09:02 ihIFbtiKr.net
立憲からは須藤が無所属なるの確定するくらいで、離脱者はいないみたいね

144:無党派さん
20/09/03 22:11:18.92 g8aoS5gM0.net
>>136
国会前に慰安婦像立てろとか言ってるようなのを
野党統一候補にしてるからダメなんだよ

145:無党派さん
20/09/03 22:11:38.78 1F/d4pWlK.net
>>134
福山さんは、150人くらいが新党に結集するんじゃないかていってたから
この謎の立憲関係者の、想定より不参加者が多いてのは
ちょっと不思議な感じします
150人ほど想定して、それだけ集まったんだから
まあまあの結果だと思います!

146:無党派さん
20/09/03 22:12:45.34 ihIFbtiKr.net
合流新党
玉木新党
新・無所属の会(主に参院)
これで戦う体勢は整ったかな?
あとは社民か

147:無党派さん
20/09/03 22:22:21.29 uygCUSpr0.net
>>141
殺すぞゴミ

148:無党派さん
20/09/03 22:23:35.87 LFV0iJhd0.net
組織内候補でもないのに労組が強引な引き留めをしていたのが発覚w
野党合流「新党への挑戦」分かれる決断 静岡県
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「挑戦」の文字を掲げた源馬氏。
合流をめぐっては国民民主党の最大の支援組織・連合静岡で支援体制が一本化でき
ていません。
関係者によりますと、源馬氏を支える自動車系の組織は合流新党に参加した場合、
支持しない考えを示していました。
源馬氏は強力な支援を失う可能性もありますが、野党の大きな受け皿が必要と訴え
ました。
 次の衆院選での比例復活の確率も考えた選択とみられています。

149:無党派さん
20/09/03 22:26:03.02 x4ftBmEVd.net
>>145
静岡はナベシューも合流側なのにな

150:無党派さん
20/09/03 22:29:28.74 Gx1TG1jl0.net
>>146
ナベシューと源馬じゃ選挙区事情が違う

151:無党派さん
20/09/03 22:35:31.20 1F/d4pWlK.net
>>145
静岡は国民党の勢力、立憲よりありそうなのに
無理して合流新党に来なくてもよかったのにて思います
ただ、比例復活は国民党だとのぞめないので
そこのとこなのかなて思います!

152:無党派さん
20/09/03 22:43:08.00 VFKqYgk+0.net
静岡は外様大名

153:無党派さん
20/09/03 22:46:20.72 exmAys9T0.net
>>145
静岡県らしいわ。

154:無党派さん
20/09/03 22:49:56.05 etBxVMiQ0.net
>>135
競合する現職が既に立憲にいるから無理して切りくずさんかも

155:無党派さん
20/09/03 22:54:43.89 LFV0iJhd0.net
>>148
前回の総選挙では比例区の東海ブロックで立憲民主党はものすごく強力だったからか。
立憲の候補者足りず…自民に1議席「譲渡」 比例東海
URLリンク(www.asahi.com)

156:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/03 23:07:26 B2L8bjuMa.net
そもそも党名が立憲になるみこみというところから国民全体につたわってないんじゃないかな?

157:無党派さん
20/09/03 23:16:24.51 VFKqYgk+0.net
伝わったらさらに下がる

158:無党派さん
20/09/03 23:18:16.39 Fgg9uIKO0.net
参院愛知は社会党枠(斉藤・田島)、民社党枠(大塚・伊藤)と考えれば合流しないのが双方のため

159:無党派さん
20/09/03 23:19:51.04 YksD4iWT0.net
↓産別の話で産経(安積明子)が独り死に物狂いで立憲、連合会長を叩くわけw
UAゼンセン
産経グループ労働組合連合会 産経労働組合
産経グループ労働組合連合会 産経印刷労働組合
産経グループ労働組合連合会 産経制作労働組合

160:無党派さん
20/09/03 23:22:28.26 YksD4iWT0.net
合流新党、約150人が入党届
9/3(木) 22:02配信 TBS
 立憲民主党と国民民主党などが結成する合流新党への参加募集が締め切られ、衆参あわせておよそ150人が入党届を提出しました。
 新党に参加する国会議員の募集は3日午後5時に締め切られ、JNNのまとめではおよそ150人が入党届を提出しました。
 立憲民主党からは須藤元気参議院議員を除く88人が参加しますが、国民民主党では一部労働組合の組織内議員などが締め切りまでに届け出をしませんで


161:した。  合流新党の代表選は今月7日に告示されますが、立憲民主党の枝野代表と国民民主党の泉政調会長が4日、立候補を表明することにしています。(03日20:40)



162:無党派さん
20/09/03 23:23:33.66 YksD4iWT0.net
合流新党150人前後 参加議員の募集締め切り
 9/3(木) 19:31配信 共同通信
 立憲民主、国民民主両党などが結成する合流新党に参加する国会議員の募集が3日、締め切られた。名簿は未公表。
 共同通信の集計では150人弱となった。
 15日の結党大会までに態度決定する議員も数人おり、新党は150人前後でスタートする見通しだ。
 議員による代表選は7日に告示。立民の枝野幸男代表は4日に立候補を表明する。
 国民の泉健太政調会長は出馬に必要な推薦人20人の確保を急いだ。
 取材で参加が確認されたのは、衆院が100人強、参院は40人強。
 このうち国民からは衆院約30人、参院約10人が合流。衆参の無所属議員約20人も加わる。
 立民は衆院56人、参院32人が参加する

163:無党派さん
20/09/03 23:25:21.66 YksD4iWT0.net
タマキン組(山尾は選挙区逃亡)と原発推進組(大塚、古本も腰が定まってない)以外はしっかり確保
赤松グループ倍増で愛知は立憲制圧
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

164:無党派さん (ワッチョイ c714-vnqX)
20/09/03 23:34:25 YksD4iWT0.net
馬淵元国交相、合流新党へ

9/3(木) 19:46配信 時事通信

 国民民主党の馬淵澄夫元国土交通相は3日、奈良市で記者会見し、
立憲民主党との合流新党に関し「バラバラになった野党をまとめ上げるため、野党第1党として3桁に乗る勢力で一丸となって戦わないといけない」と述べ、参加する意向を明らかにした

165:無党派さん (ガラプー KKdb-9/9A)
20/09/03 23:42:48 1F/d4pWlK.net
>>152

合流新党も、次の衆院選で立憲並みの勢いつくか分かりませんが
たしかに国民党側にいたら、比例復活は絶望的ですね

ただ渡辺周さんは選挙強いし、立憲とも考え違ってそうだったので
合流新党に来たのは意外でした!

166:無党派さん (ガラプー KKab-9/9A)
20/09/03 23:47:58 1F/d4pWlK.net
>>160

そういえば、一丸の会てどうなるんでしょうか

ちょっと馬淵さんは、いろいろ無責任なことやってる感じします!

167:無党派さん (ワッチョイW 5fab-HEeH)
20/09/03 23:51:21 g8aoS5gM0.net
一丸の会は馬淵復帰の踏み台

168:無党派さん (ワッチョイW 07e3-a2dX)
20/09/04 00:07:41 GGOjBoA80.net
>>163
組合専従連呼おじは他スレ荒らしまくりやな

169:無党派さん (ワッチョイW 2733-390q)
20/09/04 00:48:13 NVj5FtEi0.net
新党150いくかは微妙だがとりあえず玉木党が
たいして人数増えないようでよかったよ
結局もう一つ塊が残ったんじゃ合流した意味がないからな

170:無党派さん (ワッチョイW 5fab-HEeH)
20/09/04 01:09:01 LWMDBelV0.net
小沢は非自民非サヨクの野党第一党を作ろうとしたが
団塊サヨクが死滅するまではサヨクに勝てないと見るや
野党第一党に潜り込むために自ら完全にサヨクとなってしまったのはスゴい

171:無党派さん (ワッチョイ e7c8-FbSz)
20/09/04 01:40:37 xXf2HAzC0.net
>>166
小沢は選挙に勝てると思えば何でもやるんだけど、勝った後の事を何も考えていないのが問題。
後先を考えない出鱈目なやり方をするから、後始末をする人間からすると大迷惑。

172:無党派さん (アウアウウーT Sa8b-+1ZU)
20/09/04 01:46:30 LE44zdNla.net
やっぱインパクトのある人事は難しいよな。

小川淳也あたりは箔付けで要職につけるんだろうけど。
今も、無所属の会だかの幹事長だったっけか。

幹事長か選対に小沢置くくらいしか話題ないね。

173:無党派さん (ワッチョイ 5f60-3NJ+)
20/09/04 01:47:23 ILX4pGrG0.net
>>156
その割には民主党政権時代、産経は民主党政権を叩きまくっていた
産経は労組の存在そのものがあってないようなものだろ
産経労組は組織率の低い県の県教組並みだろ、おそらく

174:無党派さん (ワッチョイW 5fab-HEeH)
20/09/04 01:51:06 LWMDBelV0.net
基本的にサンケイなんかアテにしちゃいかん、てのは同意
けど今回の山尾なんかは上手く使ったと思う
応援してくれるメディア無いと厳しいけど、どうしたもんか

175:無党派さん
20/09/04 04:58:24.74 fT/sPLr50.net
朝日の世論調査でもこれだけ自民党が爆増して菅が首相になっても高支持率の可能性がでているのに
野党ではそんなことそっちのけで玉木らを潰すことばかり
少ない野党の中でさらに揉めててどうすんだよ?て
合流新党作っても、大きな塊どころか野党内の亀裂ばかりが目立つ

176:無党派さん
20/09/04 05:10:43.20 fT/sPLr50.net
玉木らと闘って、連合右派も切り捨てて、そこまでしてでも純化したい
とにかく脱原発や共産党との共闘とかをやりたいんだ!というならそれはそれでいいけど
次の衆議院選挙で大敗したあとでも、共闘している野党がさらに少数派になって勢いづいた菅政権が改憲政局を
仕掛けてきても。最後まで共産党さんと一心同体だと一緒になって抵抗し続ける覚悟があるのか?と。
どうも今玉木氏ねつってる立憲民主信者がそこまでの覚悟もってるような気がしないんだけどね。

177:無党派さん
20/09/04 05:45:05.89 pu2wvsb5a.net
旧民主党の公約違反の消費税増税奉行
この嘘つきどもがいる限り、合流新党なんぞには投票しません。
口で消費税減税言っても政権取ったらまた手のひら返しそうだしな。
裏切りについての国民に対する謝罪も説明もないままだし。
国民との約束に忠実に行動した議員にはこの仕打ちだったしな。
URLリンク(i.imgur.com)

178:無党派さん
20/09/04 06:39:38.94 TlquAViC0.net
>>168
小沢幹事長、中村選対委員長を見てみたい

179:無党派さん
20/09/04 07:09:12.16 jMTmDgvu0.net
>>170
組合専従連呼おじはここに書き込んだらダメな人なので
廃人の遊び場にされるのは困る
レスの数と書き込み時間帯が異常
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

180:無党派さん (ワッチョイ 87b8-yOpk)
20/09/04 07:44:24 LMhtqoZx0.net
前回衆院選は後藤氏らとともに希望の党から立候補して当選し、現在は無所属の
笠浩史氏は三日までに参加の意向を表明しなかった。笠氏の事務所は「現時点では、
今後も無所属で変わらない」としている。

県内国会議員 合流新党に11人参加へ 衆院14区、党結成後に候補者調整
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

181:無党派さん (ワッチョイW 7f89-6v4W)
20/09/04 07:45:48 PIDmci290.net
>>165
入党届け出したのは、はじめから福山が150人前後と言ってた通りになった
産経は「痛手」とか書いてるが、最初から想定した規模で計算通りに進んでることがわかる

182:無党派さん (ワッチョイ 87b8-yOpk)
20/09/04 07:54:16 LMhtqoZx0.net
九州の国民現職4人が新党参加 古賀参院議員も
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

福岡県連は所属する3人全員が参加方針。城井崇氏(衆院比例九州)、稲富修二氏
(同)に続いて、3日午後に記者会見した古賀之士氏(参院福岡選挙区)は
「県民、有権者にプラスとなる大きな固まりにならないといけない」と述べた。

佐賀県連の原口一博氏(衆院佐賀1区)は、解党して立民との新党を結成する方針
を決めた8月19日の両院議員総会前に、参加を表明していた。

一方、長崎県連の西岡秀子氏(衆院長崎1区)、大分県連の吉良州司氏
(衆院比例九州)、足立信也氏(参院大分選挙区)は締め切りまでに届け出ず、
合流新党への不参加が決定した。 (華山哲幸)

183:無党派さん (ワッチョイ e760-3NJ+)
20/09/04 08:14:53 PuZlKrIe0.net
>>173
消費税導入時なんか中曽根康弘が
「この顔(中曽根本人のこと)が嘘をつく顔に見えますか」
と消費税導入を否定しながら、選挙の審判もなく次の竹下政権でちゃっかり導入されましたが
その経緯は無視するネトウヨは歴史を勉強し直してこい

184:無党派さん (ワッチョイ e760-3NJ+)
20/09/04 08:19:46 PuZlKrIe0.net
>>178
西岡不参加は三菱重工労組の影響が強いからか
まあ、重工も長船の主力造船所の香焼の売却の話が出ていて、かなりヤバい
祖父竹次郎以来の西岡党も弱体化が進んでいる
親父の武夫も小選挙区選挙でで落選したし

185:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/04 08:23:48 kzZYOAija.net
>>172
脱反共だが、是々非々をやる。そのために大きな塊はいつでも壊してもいいくらいの覚悟はあるだろ。

186:無党派さん
20/09/04 08:35:44.79 PuZlKrIe0.net
>>171
玉木を潰したんじゃなくて、経緯を見ると玉木が自滅しただけだろ
玉木が条件のハードルを次々に上げてきて
あと連合会長の神津の任期途中の辞任があるで
出身産別の基幹労連が別行動だからな

187:無党派さん
20/09/04 08:55:44.60 LA2aHV8A0.net
玉木は1月には対等合併じゃなきゃやだ、党名は民主的に決めなきゃやだ、とゴネて御破算にした
この頃の枝野は後継政党は立憲のままのつもりだった
8月になり枝野は両党解党し新設政党に踏み切った。大幅な譲歩をし、代わりに党名は立憲を飲めと迫った。
それなのに玉木は党名は選挙で決めろと駄々こねた。
小沢が出てきて枝野に頭を下げ飲んでくれ、そうすれば合流だ、となった。
枝野は飲んだ。
そしたら今度は政策を一致させろとまた玉木が駄々こね始めた。
国民側も玉木に呆れて玉木を外して動いて既成事実を積み上げた。
そしたら玉木は分党と言って国民を分裂させた。
玉木は最初から合流させないように動いていたと誰もが思っているだろう。
リーダーシップを発揮してまとめて合流させようと産別を説得させるなど動いた気配は1つもなかった。

188:無党派さん (ワッチョイW 87f0-Zh5B)
20/09/04 09:42:13 I1z46AfT0.net
>>183
玉木がそこまでしたのは山尾の為としか思えんな
もはやこれまでと分党で愛の逃避行を図ろうとしたら前原がきてしまったというオチ

189:無党派さん (ワッチョイ c79d-th+2)
20/09/04 09:43:21 fT/sPLr50.net
>>181
>脱反共だが、是々非々をやる。そのために大きな塊はいつでも壊してもいいくらいの覚悟

何の覚悟にもなってなくてワロタww脱反共といいながら共産党さんと心中する覚悟もない。
護憲左翼の劣勢が決定的になったら、左翼も野党共闘も切り捨てて自民にすり寄るんだな。

玉木や前原らに比べてもどう見ても糞なのが立憲信者の本音なんだな。

190:無党派さん
20/09/04 09:54:02.80 LWMDBelV0.net
>>184
倉持はどうなる?

191:無党派さん (ワッチョイW 5fab-HEeH)
20/09/04 09:56:37.89 Hg+qZ+hE0.net
>>186
組合専従連呼おじはここ出禁なので
こちらにどうぞ
組合専従連呼おじ(ab-)「全体主義者、ファシスト神津をたおせ」
スレリンク(giin板)

192:無党派さん
20/09/04 09:58:00.92 LA2aHV8A0.net
純化路線取ったら合流なんてせんだろ
頭うじ湧いてんのか?
文句ブーたれながら比例当選のためにイヤイヤ来る奴を受け入れてやってんのにどこが純化路線だバカ
純化てのは今回産別がとった行動だろ

今回合流する奴は全員選挙後にあーだーこーだ言って抜ける予備軍。須藤元気すら抜けたんだ
野党はそれだけ求心力がない。嫌になったらすぐ抜ける連中ばかり
小沢だって中村喜四郎だってちょっとのことですぐ抜ける
そういうリスクを枝野は受け入れた
成功するかどうかは知らんが

193:無党派さん (ワッチョイW 07a3-608/)
20/09/04 10:18:09 rrfWw33+0.net
まあでも枝野が民間労組の皆さんもぜひ一緒に、という態度だったらこうはなってない

194:無党派さん (ワッチョイW 5fab-HEeH)
20/09/04 10:35:04 LWMDBelV0.net
それは立憲支持層に対する裏切り

195:無党派さん
20/09/04 10:46:17.08 pUFLKBSz0.net
>>190
組合専従連呼おじは出禁

196:無党派さん
20/09/04 10:50:41.79 kzZYOAija.net
>>195
なんで心中せないかんの。そんなの覚悟といわんよ。 まっとうな最低限のことを死ぬ気で守りきる。それでいいじゃない。

197:無党派さん
20/09/04 10:51:37.49 kzZYOAija.net
>>189
要は民間労組の若がえりが必要なんとちゃう?

198:無党派さん
20/09/04 10:55:21.57 LWMDBelV0.net
民間労組から反神津の動きが出て来たのは大変結構なこと

199:無党派さん (ワッチョイW 8796-uQ0K)
20/09/04 11:10:16 h4agNN4z0.net
>>194
病人はこちらへ

スレリンク(giin板)

200:無党派さん (ワッチョイ 5f74-XrX+)
20/09/04 11:11:33 HlCQSrGV0.net
>>172
本当に改憲政局仕掛けてきたらむしろしめたものだろ

201:無党派さん (ワッチョイ 5f74-XrX+)
20/09/04 11:12:10 HlCQSrGV0.net
この神津からの卒業

202:無党派さん (ワッチョイW 079d-Uzf8)
20/09/04 11:12:38 4JnfY0YG0.net
>>196
スレタイに明記されている通り、船橋ニートは出禁です

203:無党派さん (ワッチョイ 5fe3-Q6Op)
20/09/04 11:17:56 428igGjv0.net
篠原氏のブログを見てたら玉木氏がいかに自己顕示欲の塊か分かるからな。
党首の座を降りるのが嫌だったんだろう

204:無党派さん (ワッチョイ c714-vnqX)
20/09/04 11:18:43 TjqvLR/m0.net
「駄目だ」合流新党に抗った玉木氏 強気交渉の末に孤立


 立憲が国民に新党結成を提案し3週間あまりたった8月11日午前11時半ごろ、国会近くの国民民主党本部8階。
 代表室を飛び出そうとした玉木代表を泉健太政調会長(46)が追いかけ、体を張って玉木氏を制止した。

 「駄目だ。そんなことしたら」

 フロアを仕切るドアを隔てた先には、記者たちが待機していた。
 
 玉木氏は「やめろ。記者会見するんだ」と声を荒らげ、泉氏を振り切ろうとした。
 
 驚く党職員らの前で泉氏が玉木氏をなだめ、近くの部屋に連れ戻した。
URLリンク(www.asahi.com)

205:無党派さん (ワッチョイW c729-2if2)
20/09/04 11:19:53 Ne2EBe4y0.net
泉何とか推薦人確保

URLリンク(www.jiji.com)

国民民主党の泉健太政調会長(46)は4日午前、衆院議員会館で記者会見し、立憲民主党などとの合流新党の代表選に立候補する意向を表明した。
消費税減税や、自公政権に代わる「民意の受け皿」として野党勢力の結集を訴える見通しだ。

 代表選は7日告示、10日投開票の日程で、新党名の選挙と同時に行われる。
泉氏は「民主党」を主張する考え。

206:無党派さん (スプッッ Sdff-quda)
20/09/04 11:19:56 9xtuLw8Yd.net
枝野幸男 りっけん 立憲民主党
@edanoyukio0531
今日、9月4日(金)の14時から、合流新党代表選挙への出馬会見を行います。このアカウントからも生中継する予定です。具体的には後ほど告知します。 代表選挙で慌ただしいため、当分の間、このアカウントからスタッフによる書き込みによる発信も行います。 よろしくお願いします。
午前10:25 2020年9月4日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

207:無党派さん (ワッチョイW 5fab-HEeH)
20/09/04 11:20:49 LWMDBelV0.net
自己顕示欲が強いのは篠原ジジイの方だろ

208:無党派さん (ワッチョイ 5fe3-Q6Op)
20/09/04 11:21:28 428igGjv0.net
何も玉木潰しなんてしてない。
してるのは新党ではない新党側は玉木氏らも含めた合流が理想と言ってる。
潰しに掛かってるのは連合の会長

209:無党派さん (ワッチョイW 5f00-Uzf8)
20/09/04 11:24:42 /przP6tI0.net
>>203
組合専従連呼おじほど自己顕示欲が強いのはおらんだろ

210:無党派さん (ワッチョイW 5fab-HEeH)
20/09/04 11:25:47 LWMDBelV0.net
国民民主党本部って8階まであるのか、豪勢だな

211:無党派さん (ワッチョイW 5f00-Uzf8)
20/09/04 11:26:40 /przP6tI0.net
>>206
どうでもいいから自殺しとけ

212:無党派さん (スプッッ Sdff-TacQ)
20/09/04 11:32:30 U/cK5umqd.net
合流新党の参加国会議員は149人
9/4(金) 11:04
配信
共同通信
 立憲民主、国民民主両党と衆院の無所属議員2グループは4日、合流新党に参加する国会議員が3日の締め切り時点で衆院106人、参院43人の計149人になったと確認した。

213:無党派さん (ワッチョイ c714-vnqX)
20/09/04 11:33:01 TjqvLR/m0.net
国民・古賀氏、合流新党に 福岡

 9/4(金) 7:55配信 産経新聞

 国民民主党の古賀之士参院議員(福岡選挙区)は3日、インターネットを通じた記者会見で、立憲民主党との合流新党に参加する意向を表明した。
 これにより福岡県内の国民所属国会議員は、3人全員がそろって新党に加わることになる。

 古賀氏は「支持者からは、無所属になることも含め様々な意見があり、股裂き状態になった」と説明。
 最終的には「支援を受ける連合福岡の意向や、地元県議の多くが新党へ参加する方向であることが決断の大きな要因になった」と語った。

 合流新党への参加は3日が募集期限となっていた。

 県内の国民国会議員では、古賀氏のほか、城井崇、稲富修二両衆院議員(いずれも比例九州)も新党への参加を表明している。

214:無党派さん (ワッチョイ c714-vnqX)
20/09/04 11:33:47 TjqvLR/m0.net
国民民主3議員とも新党参加 森田氏「将来的に政権交代」 埼玉
 9/4(金) 7:55配信 産経新聞

 国民民主党県連に所属する国会議員3人全員が、同党と立憲民主党による合流新党に参加することが3日、固まった。
 態度を明らかにしていなかった森田俊和国対副委員長(衆院比例北関東)が同日、参加の意向を表明した。

 県連代表でもある大島敦副代表(衆院埼玉6区)と小宮山泰子総務副会長(衆院比例北関東)は、すでに新党に参加する考えを明らかにしている。

 森田氏は3日、産経新聞の取材に「政権に対して発言力のある大きな固まりに参加すべきだという意見を持つ支援者が多かった。将来的な政権交代に向けて、新党で活動していきたい」と話した。

 

215:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/04 11:35:08 kzZYOAija.net
>>209
これが、比較的正直でステキと感じてしまうのは、だいぶ世間からズレたかなあ。

216:無党派さん (ワッチョイ e743-XrX+)
20/09/04 11:44:26 5WN5VBXm0.net
泉健太衆院議員、
「消費税は凍結」「党名は”民主党”」で合流新党代表戦に立候補@FNN

217:無党派さん (ワッチョイ 87b8-yOpk)
20/09/04 11:44:57 LMhtqoZx0.net
合流新党の参加者は149人、国民の22人加わらず (読売新聞)

立憲民主、国民民主両党は4日、両党などによる合流新党の参加者が149人
(衆院106人、参院43人)となったと発表した。国民所属62人のうち22人
が不参加だった。

立民は89人のうち、須藤元気参院議員を除く88人が参加する。国民からは
40人、野田佳彦前首相や岡田克也元外相らのグループからは計18人が加わる。

218:無党派さん (ワッチョイW 07a3-608/)
20/09/04 11:46:24 rrfWw33+0.net
オッサンばっかじゃ盛り上がらん、石垣ノリピー出せよ

219:無党派さん (ワッチョイ 5fe3-Q6Op)
20/09/04 11:46:49 428igGjv0.net
>>203
どう見ても玉木
ってか立憲のスレで裏切り者の玉木擁護なんてするな

220:無党派さん (ワッチョイW c729-2if2)
20/09/04 11:46:55 Ne2EBe4y0.net
舟山+芳賀参加せす

URLリンク(this.kiji.is)

国民民主などの参院会派に所属する県選出の舟山康江、芳賀道也の両参院議員(ともに無所属)は3日、山形新聞の取材に対し、合流新党に参加しないことを明らかにした。

 不参加の理由について、舟山氏は「例えば新しい党をつくるには改革中道や減税などの“旗”が必要だが、合流新党にはその旗が見えなかった」と説明。
同じく参加を見送る産業別労働組合(産別)系議員を巡るこれまでの議論を念頭に、「合流新党が多様な意見を大事にしながら前に進めることはできるのかという不安もあった」と続けた。
 支援者から合流新党への参加についての積極論もなかったといい、今後については新「国民民主党」への参加や、無所属のままでいることを含め「状況を見ながらじっくり考えて決断していきたい」と述べた。

 一方、芳賀氏は今後も無所属として活動するとし、
「県民党を掲げ幅広い支援を得て当選した以上、特定の政党には所属しないというこれまでの方針は変えられない」と語った。
今後も舟山氏と協力していく考えを強調し、合流新党の議員や、新党に参加しない野党の議員とも引き続き協力関係を維持しながら、「さらに大きな野党の固まりとなるよう頑張っていく」と話した

221:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/04 12:03:20 kzZYOAija.net
>>216
なんか見当違いのことを適当にいってて本音を隠してるように見える。

222:無党派さん (スプッッ Sd7f-390q)
20/09/04 12:04:53 SkioLWKWd.net
結局新党は149人か
惜しいなあと一人

223:無党派さん (ワッチョイ 2789-Q6Op)
20/09/04 12:07:10 1CR4oJsm0.net
結党大会までには150人になってると思う

224:無党派さん (ワッチョイW 07a3-608/)
20/09/04 12:10:17 rrfWw33+0.net
こんなことで本音をペラペラしゃべるような政治家なら立憲に行ってる

225:無党派さん (ワッチョイ c79d-th+2)
20/09/04 12:10:20 fT/sPLr50.net
>>192
>なんで心中せないかんの。そんなの覚悟といわんよ。 
心中する気が無いのは覚悟があるとは言えないな

>まっとうな最低限のことを死ぬ気で守りきる。それでいいじゃない。
で、「まっとうな最低限のこと」て何?
共産党さんとの共闘はいつまでやるの?

共産党なんかと一緒にやりたくないから分かれる、という玉木らの主張も政党としてはある意味「まっとう」
だと思うよ?そりゃ別の党なんだし、思想が合わない所と共闘する理由もない。
シンプル、明確な答えだ。

で、野党共闘している立憲民主党にとって「まっとう」とは何か?
共闘している共産党さんとはどこまで一緒にやるの?選挙で勝って「丁度共産党を入れて過半数」になったら共産党さんと連立政権組むの?
逆に、維新や自民が伸びて改憲派が圧勝になっても、共産党さんと心中して改憲反対だと最後まで抵抗する覚悟はあるの?

貴方は何一つ明言していない訳だが?

226:無党派さん (ワッチョイ 5fc3-Q6Op)
20/09/04 12:19:28 zGomVBDs0.net
>>216
改革中道という言葉を使う政治家は基本的に信用してはいけない

227:無党派さん (ワッチョイ c714-vnqX)
20/09/04 12:24:19 TjqvLR/m0.net
>>219
新綱領に対して興奮状態の産別労組幹部の気持ちが落ち着いたら、
冷静に議員の置かれた現状を判断して、
党大会までに数人泣きを入れて入ってくるだろう

228:無党派さん (アウアウウー Sa8b-Lc11)
20/09/04 12:28:55 lR+LKG/Na.net
もしも菅が新総理のご祝儀相場で総選挙を仕掛けたら、いきなり国民注目の新党でも
出てこない限り、立民に集まってくるだろう。
ただそれで現有議席割ったら、枝野の立場がやばくなって、また混乱という事になり
かねないな。

229:無党派さん (ワッチョイ 2733-trU6)
20/09/04 12:28:58 It0oiAxM0.net
>>222

「改革とは? 中道とは? 改革中道とは?」を明確にしないまま、

改革中道という言葉を使う政治家は基本的に信用してはいけない 。

230:無党派さん
20/09/04 12:32:10.61 rrfWw33+0.net
中道はサヨクでないというだけの意味

231:無党派さん
20/09/04 12:34:17.79 keTivDcC0.net
【朝日新聞世論調査】政党支持率、自民党40


232:%(+10)、立憲民主党3%(-2) 朝日の世論調査でも立憲支持率が3%に下がるってどういうことだ? 立憲支持者からしても小沢とか9条改憲派の渡辺周がいる、国民民主との合流には反対という人が多いということか?



233:無党派さん
20/09/04 12:36:17.66 LA2aHV8A0.net
中道は反共て意味だよ
反共と言うと棘が立つ(確実にカカシ立てられる)から言い換えてるだけで
玉木新党とやらができてもそこに行くのはガチガチに選挙区強い奴だけだろな

234:無党派さん
20/09/04 12:41:48.69 NZKvrOVUa.net
>>221
共産党の主張もほかと同等に扱って真摯に議論するというだけのことになんで不可思議にいちゃもんつけてくるのかがわからない。そういうラベルずけてあとは思考停止というひとたちだけを敵にするでよいとおもう。

235:無党派さん
20/09/04 12:45:15.29 yIUXW58Q0.net
>>216
原発ゼロという旗じゃダメという事か
まあ山形だとそうなのかもしれないな
形勢が悪くなったら、すぐに裏切りそうだから舟山とかいらんが

236:無党派さん
20/09/04 12:48:50.73 yIUXW58Q0.net
>>218
穏健な保守から急進左派までバランス良く、良い議員が集まったな
立憲にとって必要な議員は全員獲れた感じ
URLリンク(imgur.com)

237:無党派さん
20/09/04 12:49:35.64 lR+LKG/Na.net
>>227
個々の議員の政策なんて大多数の有権者は興味ない。
・合流前のゴタゴタが長すぎて有権者が飽きていた
・枝野は「永田町の数合わせには与しない」と言っていたのに明らかな数合わせ
・小沢や岡田、野田の合流では『帰ってきた民主党』でしかない
・国民の注目を集める目新しい政策も政治家もいない
こんなところだろう。

238:無党派さん
20/09/04 12:52:07.89 m+sHU7Lnp.net
そりゃ「合流賛成の立憲支持者」ってのが感覚的には異常
枝野信者の最もコアな部分は別としても、無党派層レベルだと「党首自らが売党奴」にしか見えないし

239:無党派さん
20/09/04 12:55:42.57 NZKvrOVUa.net
ま、綱領をみて渋々是認してるような感じやね。でも、合流議員がみな唱える「一つの塊」の合唱への反発は大きいので、すぐに爆発するかもな。

240:無党派さん
20/09/04 12:56:17.42 yIUXW58Q0.net
>>232
民主政権時のメンバーは大分減ったし、
それぞれの分野のプロフェッショナルもそれなりに揃ったし悪くないと思うがな
長老連中がサポートに回って、若手に仕事をさせれば自民よりは
良い政策を提案出来る陣容は整ってると思う
幹事長・選挙対策・国会対策はベテランに、政調会長は若手にすべきだな
幹事長代行がベテランなら幹事長は中堅でも良い(実権は幹事長代行で)

241:無党派さん
20/09/04 13:01:40.30 rrfWw33+0.net
中道というのは海外に行って日の丸燃やすデモに参加しない、自衛隊員の子供にお前の父ちゃん人殺しと言わない、その程度のこと

242:無党派さん
20/09/04 13:04:10.37 NZKvrOVUa.net
>>236
エー、玉木とかみてると共産党員みたら石投げる義務がついてるんじゃねえの?

243:無党派さん
20/09/04 13:05:19.24 GacJCe+v0.net
>>232
これからメディア戦略にもっと力を入れた方がいい
既存メディアがダメなら新しい媒体を自前で持てばよい
若くて伸びしろのある議員をフューチャーして取り上げるのもよい
正しいことをやっていても伝わらなければゼロと一緒
自民党の汚れたPR選挙とは別の道を探るべき

244:無党派さん
20/09/04 13:07:16.51 .net
a3-はこいつか、なるほど
なんでこっちいるんかわからんが
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

245:無党派さん (ワッチョイ 87b8-yOpk)
20/09/04 13:10:17 LMhtqoZx0.net
中道というのは非自民・非共産という事の隠語。

ここでは共産党と棲み分け・選挙協力するなという事。
小選挙区制というメカニズムが全然分かっていないノスタルジア老人のたわごと。

246:無党派さん (ワッチョイ c79d-th+2)
20/09/04 13:12:57 fT/sPLr50.net
>>229
だから、何の為に共産党と組んでいるんだ?
「真摯に議論」て何の議論なんだよ?

>そういうラベルずけてあとは思考停止というひとたちだけを敵にするでよいとおもう
言っとくが、国会議員の大半は「共産党とは組まない」政党の議員なんだからな
あえて共産党と組んでいる理由は何か?

で、>>221の問いに答えよ
選挙で協力している共産党さんと連立政権組む気があるのか?
共闘野党が大敗して改憲政局になった場合、それでも共産党さんと一緒に改憲反対で抵抗するのか?

何一つはっきりしていないんだぞ?

247:無党派さん (ワッチョイ c79d-th+2)
20/09/04 13:17:46 fT/sPLr50.net
>>240
>小選挙区制というメカニズムが全然分かっていないノスタルジア老人のたわごと。
議席で見れば「共産党と組まない」政党の方が圧倒的多数なんだからな。
野党共闘している政党の支持者の方がどうみても歳寄りばかりだが。

しかも、選挙協力するのに連立政権で共産党を入れる気はないとか言ってなかったか?
というより枝野が「野党共闘」なんてない、なんて言ってが?
そんなの若者にだって伝わらないわな。

一緒にやってるのに共闘してないなんて言ってるんだもん。

248:無党派さん
20/09/04 13:23:57.10 LA2aHV8A0.net
民進党の綱領にも中道なんて言葉はねんだわ
国民民主党作るときに立憲民主党との差別化を図るため改革中道という言葉を持ち出した
中道という言葉はこと政治の世界では右派にも左派にも行かない、つまり自民と共産と距離を置くということ
今から総選挙というときに

249:無党派さん
20/09/04 13:29:14.64 WkSanhFar.net
実質野党系の動向
合流新党150くらい
無所属30くらい(うち玉木新党10?)
社民党4
碧水会2
沖縄風2
れいわ2

250:無党派さん
20/09/04 13:29:53.10 keTivDcC0.net
>>238
もうそんなことやっても手遅れだよ
元々、立憲支持率は15%近くはあったんだぞ
それが朝日の調査でも今は3%
国民民主との合流が致命的だった
改憲派や保守の人達がそれなりの数入ってきたんだ
立憲内のリベラルと保守でケンカになり、必ずまた分裂する
多くの国民はそれがわかっているから立憲を支持してくれないんだよ
国民民主と合流した時点で立憲は終わった

251:無党派さん (スップ Sd7f-Zh5B)
20/09/04 13:34:25 4oDNTCACd.net
やっぱり西岡は政治信条的に合流したくなかったのか

長崎1区・西岡氏 合流新党参加せず 「政治信条など総合的判断」
URLリンク(this.kiji.is)

国民民主党の西岡秀子衆院議員(長崎1区)は3日、長崎新聞の取材に対し立憲民主党との合流新党に参加しない意向を明らかにした。無所属で活動するのか、国民民主党の玉木雄一郎代表らの別の新党に加わるのかなど今後の方針について「さまざまな機会を捉えて支援者や有権者に説明したい」と述べた。
 
西岡氏は「支援者の意見、私の政治信条、合流新党の綱領を含め総合的に判断した」という。
 
次期衆院選で推薦を確認している連合長崎の宮崎辰弥会長は「相当悩んだ末の重たい決断だと思う。これまで働く人や困っている人に寄り添った活動をされてきたので、引き続き頑張ってほしい」と話す。
 
連合長崎は次期衆院選で西岡氏を含め国民民主、立憲民主両党の計4人の推薦を確認しているが、両党はいったん解党するため、推薦の取り扱いを連合本部に問い合わせ中という。
 
一方、国民民主党県連所属で、連合の組織内地方議員の間でも、合流新党に参加しない動きが広がっている。三菱重工グループ労連長崎地区本部出身の県議、市議、町議の議員団(10人)は3日に会議を開き、解党後は当面無所属で活動する方針を確認。佐世保重工労組出身の佐世保市議4人も4日に対応を協議する。
 
九州電力労組出身の県議、深堀浩県連幹事長は「それぞれの重い決断を尊重したい。ただこれまでの連携や協調は継続する」と話し、自身の身の振り方については「4日に労組と話して決めたい」と述べた。同県連は5日の常任幹事会で今後の対応を協議する。

252:無党派さん (ブーイモ MMcf-608/)
20/09/04 13:36:02 8uD4RK3YM.net
パヨク政党で出たつもりは全くなかったもんな

253:無党派さん (ワッチョイ 87b8-yOpk)
20/09/04 13:37:30 LMhtqoZx0.net
小選挙区制というメカニズムでは、公明・自民の連合選挙区と公明・維新の連合選挙区
は他より圧倒的に有利。この壁を破るには三国志など言っていないで1対1の構図に
持っていくしか勝てない。
もちろん選挙区でおこぼれというのはどこでもあるが、トータル数で過半数にする
には1対1の構図にもっていくしかない。泡沫政党の動向は除くが。

254:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/04 13:38:57 NZKvrOVUa.net
>>241 
そりゃ
原発ゼロと反差別じゃないの?

で、一般国民の大部分は共産党とも話はするの。 そしてカルトとははなさない。

将来どうなるかは公明党の政権への入り方が参考になるんじゃないの?

255:無党派さん (ワッチョイW 5ff0-lltZ)
20/09/04 13:40:25 XBpOAH1m0.net
>>221
そろそろ民主系は誤魔化さずに、共産党との関係をはっきりさせるべき。

具体的には、合流新党は、連立政権に共産党を入れる気があるのかと連立政権の共通政策だ。

共産党は、もし共産党が連立政権に参加する場合、日米安保や自衛隊は連立政権に合わせると言っている。
ボールは合流新党側にある。

そろそろ、共産党も連立政権合意が作れないなら、従来通り全選挙区に候補者を擁立する!と合流新党に迫るタイミングだ。

256:無党派さん (ワッチョイW 5ff0-lltZ)
20/09/04 13:43:04 XBpOAH1m0.net
>>249
立憲執行部とか、合流新党にゾロゾロくる奉行や大物が原発ゼロや反差別に本気だとは思えない。

税制や経済政策もスタンスがはっきりしないし、ビジョンが無い。

更には原発ゼロや憲法すら合流で曖昧になった。

257:無党派さん
20/09/04 13:47:22.79 GacJCe+v0.net
>>245
共同の調査では10%にアップしてるよ
支持していないのなら、どの調査でも下がるはず
国民民主は1%代だったわけだから元々存在感無い
大きな塊になった方がよいと思うよ
弱小政党じゃ与党に対峙することもできないからな

258:無党派さん
20/09/04 13:51:59.71 I1z46AfT0.net
>>252
今まで野党は立憲国民共産維新社民だったのが
立憲とその他野党になるのは大きいな
特に維新の地位の相対的下落が有利に働く

259:無党派さん
20/09/04 13:53:19.61 fT/sPLr50.net
>>249
>原発ゼロと反差別じゃないの?
そんなモノにしかコンセンサスがないのか
そりゃ勝てないわなww少なくとも国民政党として政権交代を狙うとか言う器ではない
憲法問題でもハッキリした事が言えない、経済政策もふらふら
支持する理由がない。
で、共産党さんはどうするんだ?
>一般国民の大部分は共産党とも話はするの
話をする、なんてまた答えを逃げるのか?
共産党とは実質選挙協力しているんだぞ?ただの茶飲み友達じゃあない。
連立政権の中で共に政治をやる気があるかどうかを説明するのは義務だな?

260:無党派さん
20/09/04 13:53:31.23 NZKvrOVUa.net
>>251
綱領に書いてある程度には本気。ないヵしろにしたらまた分裂になる。さて、今年本当に持つか?というのもあるけどなww

261:無党派さん
20/09/04 13:53:48.41 92IvdN8UF.net
>>200
だから続きを載せろよw

262:無党派さん
20/09/04 13:55:19.77 NZKvrOVUa.net
>>254
自公政権で一期目は閣外だったと記憶している。そもそもいま目指すのは暫定政権だとおもうので、閣外で決着じゃないの?

263:無党派さん
20/09/04 13:56:08.54 NZKvrOVUa.net
>>256
確かにww
この先なんてかいてあるのか超気になる
(大概たいしたことない)

264:無党派さん
20/09/04 13:57:36.73 428igGjv0.net
小沢先生がいる限り必ず正しい方向に導いて下さるので安心しろ

265:無党派さん
20/09/04 14:03:16.50 fT/sPLr50.net
>>257
なんだそれは
すでに何年も選挙協力させといて、政権とっても中に入れさせません?
「話をする」とか言いながら使い捨てにしてるだけ。
そんなクソ野郎じゃ支持されんわな。
共産党とやりたくないから分かれると言ってる奴らの方が余程筋が通ってるわ。

266:無党派さん
20/09/04 14:04:56.21 92IvdN8UF.net
>>258
自民党からミンミン組に新党に行かないでくれとか声かかったとかもどっかでチラ見したから気になるんだよな。
交渉過程で玉木が迷走していったってのは過去の色々な報道からは容易に想像はできるけどね。

267:無党派さん
20/09/04 14:07:08.25 NZKvrOVUa.net
>>260
そりゃ一期目はそんなもんだとおもうよ。そもそも共産党だって政府にはいりたいのかどうか?
でもそんなの結局は議員の数次第でしょ。常識的に。

268:無党派さん
20/09/04 14:08:57.80 d0Tzzec9d.net
うっかり見落としそうになったが、重徳も出馬を目指してるのか
立憲の枝野幸男代表(56)も4日午後に会見し、新党名に「立憲民主党」を掲げて出馬を表明する。無所属の重徳和彦衆院議員も立候補を目指している。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

269:無党派さん (アウアウカー Sa9b-8dY5)
20/09/04 14:09:21 NZKvrOVUa.net
>>261
へえ。いつごろ情報?

270:無党派さん
20/09/04 14:10:51.23 5J+vABckp.net
>>258
朝日デジタル会員だから、読んだけど、当たり前だが、全部は載せない。
自分で、お金払いなさい。乞食が。
簡単に言うと、小沢の顔を潰したとか、他のミンミン議員や立憲若手から「玉木は党首でいたいだけ。」「自民や維新と連帯?」と言われていて、玉木は散々な言われようだねと言うだけ。

271:無党派さん
20/09/04 14:11:09.77 NZKvrOVUa.net
>>263
この際なんかスカッとする党名提案してくれんかね。いいかげん民主から離れたやつ。

272:無党派さん
20/09/04 14:13:31.56 NZKvrOVUa.net
>>265
やっぱ、大したことないやん。 スッキリした。(朝日のひとごめん、でも記事単位で料金設定してくれよと)

273:無党派さん
20/09/04 14:14:05.60 NZKvrOVUa.net
>>265
あ、書き忘れたけど、親切にありがとう。

274:無党派さん
20/09/04 14:14:42.25 428igGjv0.net
一時、鳩山が目指してた共和党でいい気がする。
共和党だと米の影響で保守層も取れそうだし

275:無党派さん
20/09/04 14:15:03.82 5J+vABckp.net
>>267
だから、そうだって。もう分かっていること。
自民党から「合流新党に行くな。」と言うのも、この記事の続き。

276:無党派さん
20/09/04 14:16:41.51 GacJCe+v0.net
自民党から美味しい話をもちかけられて喜んでいるようじゃ
野党の党首は務まりませんよ?玉木さん、前原さんw

277:無党派さん
20/09/04 14:18:31.21 fT/sPLr50.net
>>262
共産党さんは民進党に最初に共闘を持ち掛けた時からハッキリと「国民連合政府」と言っているわけだが?
てか、お前は「同等に扱う」とか「話をする」とか言いながら、結局共産党と政権を共にする気も
議会で絶対的少数派になっても共産党の主張に付き合う気もないんだな。
予想される究極の状況からは全部逃げて友党面しているだけ。
他者を友達のフリして格下扱いして使い倒しているのは一番の糞野郎だわ
共産党とは付き合えない、と言っているウヨ議員の方がまだ筋が通っている。

278:無党派さん
20/09/04 14:21:07.31 92IvdN8UF.net
>>264
数日前にどっかのニュースサイト(まとめとかじゃなくて普通の報道機関名前は忘れた)に出ていた。
そのあたりの裏事情も知りたい。

279:無党派さん
20/09/04 14:26:32.20 NZKvrOVUa.net
>>272
社民党が民主時に政権にはいって変貌したことを思えば、ことはゆっくり進めたほうがいいとおもうよ。 で、繰り返すけど、公明党の例が参考になる。

280:無党派さん
20/09/04 14:28:57.78 428igGjv0.net
反共連中は放り出したから普通に組めるだろう。
但し、小沢氏は自由党時代に政権とっても共産とは連立出来ないとか言ってたけど彼も反共なのか

281:無党派さん
20/09/04 14:30:00.87 NZKvrOVUa.net
>>272
これはまだ皆なかなかみとめられないとおもうけど、多様性を積極的にみとめるなら、「すべての人はどの面でも平等」というのは否定せざるをえない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch