20/08/01 06:11:08.72 lnB0k5oZ0.net
実は、大阪に来て通勤にも使ってた自転車が大破した
こけた訳でなく自動ブレーキ状態で後輪のフェンダーと後輪が密接な摩擦で、フェンダーと後輪が破壊
愛知県出る前にいつもの名古屋市守山区のイオンで後輪タイヤ替えたばかりだったけど、そもそも前輪の空気抜け原因で
行ったのに結構な出費だった
で、片道6km の通勤だとこの自転車はキツイと思ってたので、考えてた矢先だった
250cc のバイクを購入し週の半分か全部使うとして勤務先の最寄りの駐輪場(レンタルスペースの箱型)を見つけてたんだけど、
月12,000円ならありかな?とは思ってたし、別の露天の駐車場で1日600円のところもあったから、う~んどうしようと思ったら、
後輪タイヤ替えたばかりでどうしようかと思ってた自転車が大破(苦笑)
シティーサイクルしか乗ってこなかったけど、クロスバイク欲しいと思いつつ、中間が良いかな?と思ってる 軽さだね、結局
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)
ギア数もあるけど、6速だと足りなくて7速は必要そうで安いクロスバイクは沢山あるんだけど、21速だと電動アシスト自転車に
対抗できるかな?とは思ったさ
川崎市の生田緑地周辺に住んでた7~8年前だと急峻な坂を乗り越えるには電動アシスト自転車一択だと思ってたけど、平坦
なところでは、クロスバイク的なのが良いように思える
それにしても、大阪府て本当に自転車文化が盛んなところね
クロスバイクと電動アシスト自転車の比率が凄く多いんだよ
JKですら、自転車用サイクルヘルメットで通勤してるようなところだから 東海三県とは大違いの2輪文化あるところぽい
バイクは、まあ、大阪府ナンバー(大阪・なんば・堺など)は全国的に有名で、輸入販売しているチョップスとかは広く知られてる