19/12/25 07:10:10.38 .net
亀石は維新から出ても別に不思議ではない
亀石に限らず落選後の候補者の面倒みるやアフターケアは大事
1003:無党派さん
19/12/25 07:10:15.76 .net
自らの正しさが本当に正しいとは限らない
正しさとは常に試されるものゆえ
1004:無党派さん
19/12/25 07:10:22.40 .net
今年初頭正しくは去年11月からの立憲の迷走ぶりは
もしも議員のほうが連合よりもお花畑だったらどうするの?
という仮説をある意味補強した感じ
1005:無党派さん
19/12/25 07:10:27.95 .net
しなければ枝野の求心力はさらに落ちるだけ
まあしてもこの分だと落ちるといえばそうかもしれないが
1006:無党派さん
19/12/25 07:10:36.73 .net
新緑風会というとこなら一応は
1007:無党派さん
19/12/25 07:10:41.78 .net
国民民主が分裂していて草刈り場だーという報道このところ多かったべ
1008:無党派さん
19/12/25 07:10:46.50 .net
落選議員受け入れると言っとったべ
もちろん大前提として消費減税なのだろうけど
1009:無党派さん
19/12/25 07:10:53.53 gJfxCAqe0.net
朝から埋め荒らしか
1010:無党派さん
19/12/25 07:10:53.52 .net
さあどうだろ?
言えるのは先の参院選が立憲国民民主両者の明暗を分ける結果になったということで
もし国民民主が実際とは異なり大敗して立憲が大勝していた場合は
枝野のそれは確かに降伏勧告にもなりえたということくらい
1011:無党派さん
19/12/25 07:11:01.34 .net
そして消費減税というか消費増税に反対して落選した元民主党議員なら
相応にいたないしいる
1012:無党派さん
19/12/25 07:11:08.90 .net
国民民主の実際の比例得票は7%くらいだったかね
支持率とはだいぶ開きがあるのは確か
1013:無党派さん
19/12/25 07:11:18.34 .net
ただ、実際の立憲執行部の顔ぶれ見ると
他ならぬ菅直人政権そのものか非常にそれに近い体制だったという
彼等は良くも悪くも民主党というカタマリの中の一グループでしかなかった
1014:無党派さん
19/12/25 07:11:24.00 .net
共産主義者ですらないんでない
1015:無党派さん
19/12/25 07:11:32.33 .net
伝統的に民主党系は情勢調査などというものはほぼやらんとこだろ
ましてカネのない立憲ともなればなおさら
1016:無党派さん
19/12/25 07:11:38.70 .net
その立憲幹部が参院のある程度力のある奴だと話は違ってくるんでない
立憲国民民主の間は特に参院が仲が悪いのはよく知られていること
1017:無党派さん
19/12/25 07:11:45.21 .net
その理由は民主党と呼ばれたところが
なぜ他野党に対して常に高飛車であり続けたのとほぼ同じ理由かと
「そうしないと内部の統制が保てない」、つまりそういうことじゃね
1018:無党派さん
19/12/25 07:11:54.56 .net
情勢調査は選挙直前になってやりだすのなら知ってる
枝野が支持層の声とは真逆に懸命になって不信任案出さないに舵切ってたのはそういうことだろし
1019:無党派さん
19/12/25 07:12:01.12 .net
立憲 一日も早く脱原発
国民民主 30年代廃炉 ※ただし再稼働は原則認めない
この一日も早くというのが曲者で
早く脱原発できるんだったら早期再稼働もありじゃね?という指摘もないわけではない
1020:無党派さん
19/12/25 07:12:06.59 .net
今回枝野からこういう話を出してきたのは
第一に党内からの不満が高まってきたことが背景にあるべ
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 23時間 23分 4秒
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています