【小泉劇場】自由民主党の派閥17【岸破朋充】at GIIN
【小泉劇場】自由民主党の派閥17【岸破朋充】 - 暇つぶし2ch72:玉木代表「改革中道は維持」=立憲との協議経過を報告 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00000038-jij-pol  玉木雄一郎代表は、立憲側との協議に当たり「改革中道」路線を維持するなどの方針を示し、理解を求めた。 平野博文幹事長は「センシティブな課題、政策については互いに相手に配慮するということは(立憲と)確認している」と説明した。



73:無党派さん
19/09/10 13:24:10.94 arZV2G81.net
大増税論者の井手英策を民進党のブレーンにした増税大好き前原ですられいわ伸長の要因は消費税廃止でその主張は小学生にまで浸透しているとれいわを評価
国民と立憲 連立視野に政権構想が必要 | 前原誠司の直球曲球 | 前原誠司 |
URLリンク(mainichi.jp)
 先の参院選が低投票率だったのは、政治が「面白くない」からだ。
れいわやN国が一定の支持を得たのも、有権者の関心をひきつける訴えをしたからだ。
 逆に言えば、既存政党は与党も野党も積極的に応援したいと思わせるものがなかった。
国民民主は比例代表での獲得議席数が3だったことは深刻に受け止めるべきだ。立民も2017年衆院選の勢いが続かなくなっている。
統一会派は「半歩前進」
 これらのこともあって「政党の合従連衡にはくみしない」と言っていた立憲の枝野幸男代表が統一会派を呼びかけたのだと思う。
対等な形で衆参両院で統一会派を結成することは半歩前進だ。
 しかし、ただ一緒になるだけでは、有権者からは旧民主党や旧民進党への先祖返りとみられる。
考え方が合わなかったから分裂したのに、一緒になって何をするのかと思われる。
支持率が上がらず、状況が厳しくなってきたので選挙互助会なのか、とみられかねない。
 有権者は、我々が何を共通の目標とするかの説明を求めている。
また、いずれ一つの党になるのか、それとも統一会派のままで衆院選は別々に戦うのか、大きな方向性を示すことも必要だ。
両党の支持率が下がることも
 もちろん、統一会派にはさまざまなプラス面がある。国会論戦でもしっかり時間を取って、より戦略性を持った質疑が可能になる。
 しかし、そうした利点以前に何のためにやるのか、違いは克服できるのか、ということを示さなければ、
立憲も国民民主もともに支持率が下がることにもなりかねない。
解決策を示せるか
 選挙戦ではよく「批判だけではだめだ」と言われた。安倍政権には国民も不満がある。
アベノミクスは格差を広げ、個人消費は落ち込み、潜在成長率も低下している。
さらに巨額の財政赤字を抱え、国債の利払いと社会保障費だけが増大し、戦略的な投資もできない。
 こうした全体の状況に対して、野党が批判だけではなく解決策を示せるかが問われている。
統一会派を作る以上は少なくとも連立政権が前提になる。
違う政党であっても、政権交代を実現するグランドデザインを描き、共通の政策と政権構想を示す必要がある。
保守の路線は守る
 一方で、立憲と国民民主には相違点もある。
 格差拡大と将来不安、財政赤字の拡大という構造問題をどう解決するかという内政課題では共通の政策ができる
一方で、憲法改正については私は逃げずに議論すべきだと思う
 8月20日付の産経新聞朝刊に京都大学名誉教授の佐伯啓思氏が「戦後74年、矜持(きょうじ)を失った保守」という寄稿をしていた
「カネをばらまいて株価を上げ、訪日外国人がいくらカネを落としてくれたと喜び、
日米関係の強化で平和を守れればよいという『現実』をそのまま擁護も賛美もするわけにはいかないのが『保守』であろう」とあった。
 その意味で国民民主は、内政は再分配を手厚くし、外交・安全保障政策は現実路線という保守の路線を守っていくことが大事だと思う
「野党連携」と「野党共闘」は違う
 
共産党やれいわとの関係でいえば、今回の統一会派のような「野党連携」と、もっと幅広い「野党共闘」は峻別(しゅんべつ)したほうがいい。
 立憲とは統一会派を組み、共通政策や将来的な連立構想をやっていく。共産党やれいわとは考え方は違うが、敵は自公政権なので国会や選挙で協力する。
 現在は野党共闘の枠に入っていない日本維新の会とも話をすべきだ。維新は自民党の補完勢力のように見られているが、
大阪では自民党から共産党まで束になっても維新に負けている。関西で見えている風景は東京とは異なる。
政策にすべて賛同できるわけではないが、議論はすべきだ。
 もし枝野氏がその気にならないのならば、国民民主の玉木雄一郎代表が話をする、というようなことがあってもいい。
 れいわの伸長の要因の一つはやはり消費税廃止を掲げたことだと思う。
今夏に初盆のあいさつ回りで訪れたお寺で小学生から「なぜ消費税は廃止できないんですか」と聞かれた。
日本人は本当に消費税が嫌いなのだなと思うと同時に、小学生にまでれいわの主張が浸透しているのかと驚いた。
 貧困層は確実に増えている。現状に不満を持っている人たちに、れいわの山本太郎代表の訴えは心に響いたのだろう

74:無党派さん
19/09/11 04:39:08.90 9aoL5kEY.net
れいわ新選組の山本太郎代表が18日から全国行脚へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
7月の参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」は9日までに、山本太郎代表が今月18日から、全国行脚して遊説すると発表した。
第1弾は北海道で、日本最北端の離島、礼文島からスタート。その後、稚内、札幌、旭川、根室、釧路、網走を、計10日間かけて回り、
街頭演説や少人数での意見交換会を開いたり、現地でのポスター張りを行うとしている。
山本氏は8月1日に東京・新宿で街頭演説した際、9月からの全国遊説プランを明かしていた。
「しつこく全国を回る。衆院選へ向けて党の体制をつくる」と述べ、次期衆院選に100人規模で擁立することをあらためて強調
「野党で手をつなぎ(安倍政権を)仕留めに行こう」と、意欲をみせていた。
安倍晋三首相が、いつ衆院解散・総選挙に踏み切るかについては、
「年内」「20年東京五輪・パラリンピックの前後」など、さまざまな見方が出ている。
山本氏は、参院選比例代表で自身は約99万票を獲得しながら落選したが、党は比例で2議席を獲得。
「ネオ(新しい)野党」ブームを起こし、存在感を示した山本氏は、全国的な党の基盤づくりを早急に進めていく方針とみられる

75:無党派さん
19/09/11 20:27:26.25 Kos5Cipb.net
共産党が最初に会談するのはれいわか。オワコン立民は共産党に見捨てられつつあるな
自民の谷垣前総裁もれいわを評価

自民・谷垣前総裁「車いすに乗った方が国会で増え、同じ悩みを持った私としては大変ありがたい」
自民・谷垣前総裁「ぜひ実質的な仕事が国会の場でなされるような工夫を、わが党としても協力していただきたい」 

共産・志位氏、れいわ・山本氏が会談へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 共産党は11日、「野党連合政権」をめぐり、志位和夫委員長とれいわ新選組の山本太郎代表が12日に国会内で会談すると発表した。
 野党連合政権の樹立を目指す共産党は主要野党に党首会談を呼びかけていた。
小池晃書記局長は記者団に「他党とも順次、(協議を)進めていきたい。
連合政権を正面に掲げて野党間で協議ができるという意味では非常に画期的だ」と述べた。

車いすでも働ける国会に=自民・谷垣前


76:幹事長 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000108-jij-pol  自民党の旧谷垣グループは11日、東京都内のホテルで、谷垣禎一前幹事長を迎えて研修会を開いた。  車いすで参加した谷垣氏は、れいわ新選組の重度障害を持つ参院議員に触れ、国会のバリアフリー化推進を訴えた。  3年前の自転車事故による大けがで政界を引退した谷垣氏は 「車いすに乗った方が国会で増え、同じ悩みを持った私としては大変ありがたい」と先の参院選結果を歓迎。出席者に対し、 「ぜひ実質的な仕事が国会の場でなされるような工夫を、わが党としても協力していただきたい」と求めた



77:無党派さん
19/09/12 23:07:03.49 a5MI210F.net
やはり連合が野党共闘を邪魔して安倍政権を延命させてる癌だな。無能枝野も連合の犬をやっているようじゃ終わり

志位委員長「れいわ新選組が消費税廃止という旗を掲げて誕生したことを心から歓迎している」
志位委員長「れいわの消費税5%引き下げは一つの選択肢だ。検討したい」
立民の新人議員たち「れいわと共闘したい!」

共産・れいわ、「野党連合政権」へ協力=消費税廃止、改憲阻止も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 共産党の志位和夫委員長は12日、れいわ新選組の山本太郎代表と国会内で会談し、
共産が提唱している「野党連合政権」実現へ協力していくことで一致した。
 消費税廃止を目指し、来月に予定される増税の中止や、安倍政権による憲法改正の阻止に向け、連携することも確認した。
 会談後の記者会見で、志位氏は「れいわ新選組が消費税廃止という旗を掲げて誕生したことを心から歓迎している」と表明。
山本氏は「野党が力を合わせ、未来が見える話し合いを始めないといけない」と応じた。
 共産は立憲民主、国民民主両党などにも政権協議を呼び掛けているが、連合の支援を受ける両党は慎重姿勢を崩していない。
連合の神津里季生会長は12日の会見で「目指す国家像が違う共産党と一つの政権を担うのはあり得ない」と強調した。 

共産とれいわ、協力で一致 野党連合政権協議や消費税廃止
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 両党は消費税廃止が基本方針。会談後、山本氏と共に記者会見した志位氏は、
れいわ側が次期衆院選での野党共闘を重視し、消費税率を5%にいったん引き下げる譲歩案を示していることに関し
「一つの選択肢だ。検討したい」と語った。

枝野氏、内閣改造論評せず 立民が新人研修会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲民主党は12日、長野県軽井沢町内のホテルで立民参院会派に所属する議員の研修会を開いた。
7月の参院選で初当選した新人らを前に、枝野幸男代表らが国会議員に必要な心構えを指導した。
ただ、内閣改造で政府・与党への関心が高まっていることに加え、野党間では共闘の方向性が一致していない。
秋の臨時国会に臨む野党第一党の前途は多難だ。
 “保守政治家”と自任する枝野氏は、安倍晋三首相は「保守じゃない」とも強調。
「世の中を混乱させないように少しずつ変えていくのが保守だが、安倍さんは無理やり、強引に一気に変えようとしている」と批判した。
 ただ、枝野氏の批判とは裏腹に、政権は今回の内閣改造でさらに力を増しつつある。
 共同通信社の緊急電話世論調査では50・9%が内閣改造と自民党役員人事を「評価する」と答え、「評価しない」の31・4%を上回った。
 士気を高めるには絶好のタイミングだったにも関わらず、枝野氏は講演で内閣改造について一切、論評しなかった
また、国民民主党の玉木雄一郎代表と合意した統一会派構想も「現在進行形で結論は出ていない」として言及を避けた
 野党共闘をめぐっては、共産党の志位和夫委員長とれいわ新選組の山本太郎代表が12日、国会内で会談し、
次期衆院選を見据え共産が提唱する「野党連合政権」の樹立に向けて連携することで一致した。
山本氏は記者会見で「有権者に政権交代でどういう世の中になるかをイメージしてもらうため、このような話し合いは早く進めるべきだ」と語った。
 立民は共産との連合政権に否定的な立場だが、党内には共産と連携するれいわとの共闘を望む新人議員もいる。
枝野氏は野党共闘をめぐる意見集約に頭を悩ませることになりそうだ

78:無党派さん
19/09/13 07:19:44.24 Tu0jCNW1.net
停電の中で千葉県選出議員を参院議員会長に指名する軽井沢の立憲民主党

79:無党派さん
19/09/13 08:39:41.91 K5LLcEkx.net
黄色いむじんくーん泣

80:無党派さん
19/09/13 19:45:13.37 jBg4lF1YU
枝野は非国民やで? 若者は騙されてるよ!
小泉もおやじが無茶苦茶やったからな?ブッシュとツーショットコンビは吉本
よりおもろかったわ!
自民盗は売国奴が多いから話は1000分の1で抑えて聞くといい

81:無党派さん
19/09/14 00:19:50.98 SP0X0vMw.net
NHKスクランブル化で支持政党別の賛成が自民、立民、公明、共産の支持層で3割台で
維新、れいわは7割でN国は100%か。やはり維新、れいわ、N国って変革を求める第三極支持層が支持してて支持層が被ってるんだな

NHKスクランブル化、賛否拮抗=時事世論調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 時事通信の9月の世論調査で、NHKに受信料を支払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送への賛否を聞いたところ、
「賛成」が39.0%、「反対」が37.1%と拮抗(きっこう)した。
 「どちらとも言えない・分からない」は23.9%だった
 7月の参院選では、NHKから国民を守る党(N国)がスクランブル放送実現を訴えて議席を獲得しており、
同党の主張に一定数が理解を示していることが改めて明確になった
NHK側は「全国どこでも放送を視聴できるという公共放送の理念と矛盾する」と否定している。
 支持政党別では、「賛成」が自民、立憲民主、公明、共産の支持層で3割台となる一方、
日本維新の会、れいわ新選組支持層では7割に上った。N国は賛成100%だった

82:無党派さん
19/09/14 01:30:21.46 3LERuOX9.net
れいわの支持率が公明や同支持率だった共産を抜いて自民と立民に次ぐ支持率に!
日経調査でも維新と同支持率に!れいわ>維新が既にデフォになりつつあるな

共同通信緊急世論調査(9月11~12日実施)
政党支持率
自民 47.7%(+6.8)
立民 10.0%(±0)
れ新 3.4%(-0.9)
公明 3.3%(-1.8)
共産 3.1%(-1.2)
維新 2.8%(-1.0)
国民1.5% (+0.1)
N国 1.1%(-0.2)
社民 0.9%(+0.2)

日経新聞緊急世論調査(9月11~12日実施)
政党支持率
自民 47%(+7)
立民 7.0%(-1.0)
公明 4.0%(-1.0)
共産 3.0%(±0)
れ新 2.0%(±0)
維新 2.0%(-2.0)
国民1.0% (±0)。
社民 1.0%(+1.0) 。
N国 1.0%(±0)

83:無党派さん
19/09/14 16:08:45.61 wztdDFSwG
嘘嘘
霞が関で100人に聞いても意味無いよ!

84:無党派さん
19/09/14 16:04:16.16 3LERuOX9.net
れいわが40人を越える前衆院議員らで構成された一丸の会を味方につけたのはでかいな。山本太郎恐るべし
一丸の会のメンバーは自前の選挙区で活動してて地盤もあるし、衆院選でれいわから出馬すれば勝負になるだろう

れいわ山本代表「馬淵氏率いる一丸の会と力を合わせたい」
一丸の会馬淵代表「山本氏が野党共闘の条件に挙げる消費税率5%への引き下げは共闘の大きな旗の一つになる」
国民民主党・大内 一也「大きなうねりが起きる予感がする。山本太郎さんに初めて会ったが、
どこまでも謙虚でブレない、親しみやすく凄い人物だなあ。というのが、率直な感想」
国民民主党・萩原仁前衆議院議員「山本代表に来て頂き、『じゃあ、どうする?!』という話で、とっても熱い時間を過ごした」
安井美沙子前参議院議員「野党共闘を願う思いは私達、一丸の会と同じである事を確認出来た夜だった」
れいわ山本太郎代表が馬淵氏らと衆院選へ連携確認
URLリンク(www.nikkansports.com)
れいわ新選組の山本太郎代表は13


85:日、無所属の馬淵澄夫元国土交通相がつくる元国会議員らのグループ会合で講演し、 馬淵氏らと連携を図る意向を示した。「暴走を続ける政治を方向転換させられるよう力を合わせたい」と述べた。 れいわは次期衆院選での政権交代実現に向け、100人規模で候補を擁立する方針で、 山本、馬淵両氏の共闘に注目が集まりそうだ 山本氏は講演で、10月の消費税増税が低所得者の生活をさらに苦しめることになると主張。 衆院選勝利を目指し、共産党も含めた野党各党が協力する必要性を訴えた。 馬淵氏は会合で、山本氏が野党共闘の条件に挙げる消費税率5%への引き下げに関し「(共闘の)大きな旗の一つになる」と理解を示した。 年内の衆院解散・総選挙もあるとして、態勢構築を急ぐよう求めた。 会合は馬淵氏と2017年衆院選で落選した野党議員らでつくる政治団体「一丸(いちがん)の会」の例会で、福島伸享元衆院議員ら約20人が出席した。(共同) 大内 一也@ouchi_kazuya 私も参加しました一丸の会例会。 大きなうねりが起きる予感がします 大内 一也@ouchi_kazuya 山本太郎さんに初めてお会いしましたが、 どこまでも謙虚でブレない、親しみやすく凄い人物だなあ。というのが、率直な感想です 大内 一也@ouchi_kazuya 私からは、そのパッションの源泉は?といった質問をさせてもらいました 色々深い話もありましたが「堪え性の無さと負けず嫌いです」と笑顔で答えられ、「私も同じです」と共感しました 前衆議院議員萩原仁事務所@hagiharahitoshi 今夜は一丸の会の例会ですが、山本太郎れいわ新選組代表に来て頂き、 「じゃあ、どうする⁈」という話で、馬淵澄夫先生を中心に、とっても熱い時間を過ごしました 相変わらず、メンバーの皆さんも熱いハートを持ってますよ!!! 安井美沙子 前参議院議員@nekoyasui 馬淵澄夫代議士率いる「一丸の会」の例会に、れいわ新選組の山本太郎代表が講師としてお越し下さいました。 懇親会にも参加され、忌憚ない意見交換が出来ました。 野党共闘を願う思いは私達、一丸の会と同じである事を確認出来た夜でした



86:無党派さん
19/09/17 14:11:05.18 Po0fmQcd.net
立民・山尾衆院議員「社会的弱者の方々をはじめ、大衆を守るには強さが必要だし、
国民に届く言葉を持たなければならないが、既存の野党にはできていない。
それに比べて山本太郎代表は、自らの哲学を明確に打ち出し、それを伝えるための努力を惜しんでいない。
彼を見ていると、保身を捨て、強さと覚悟を持って臨んでいることが伝わってくる。私たちが学ぶべき姿勢を持っている」
立民・山尾衆院議員「これまで国会の中で、たった1人でさまざまなアクションを起こし、
実績のある山本太郎代表と、特段の実績をもたないゴミ政党のN国を一緒くたにすることはできない」

山尾志桜里がみた日本政治の現在地「れいわ、N国の台頭、女性・女系天皇の可能性」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 消費税10%への引き上げを控えてなお、各世論調査で支持率は5割前後に上昇、一強体制の盤石ぶりを見せつける安倍政権。
一方の野党は、参院選で議席を獲得したれいわ新選組(れいわ)、NHKから国民を守る党(N国)ばかりが話題をさらう。
その陰にかすんで、野党第一党である立憲民主党は存在感を発揮しづらい状況だ。
 家計を襲う増税、広がる格差、首相の肝いりで進められる憲法改正など問題が山積みのなか、この国の政治はどこへ向かおうとしているのか。
立憲民主党の山尾志桜里衆院議員に話を聞いた。
保身を捨て覚悟を持って臨む「れいわ」の強み
「いまの安倍政権は、運転は乱暴だけれど、目に見える大きな事故はまだ起こしていない。
かたや野党はと言えば、教習所の教官が助手席でブレーキを踏むように、
ブレーキ役としては選ぶことができるけれど、代わりに運転席に移動してハンドルを握らせることができるかというと、
心もとない。そういった国民のみなさんの心情は自覚しています。真摯(しんし)に反省しなければいけません」
 山尾氏は自身の立ち位置を見つめ、自戒を込めてそう話す。そして、新勢力の躍進についてこう分析してみせた。
「社会的弱者と言われるような方々をはじめ、大衆を守るには強さが必要。
また、国民に届く言葉を持たなければなりませんが、既存の野党にはできていない。
ところが、れいわの山本太郎代表は、自らの哲学を明確に打ち出し、それを伝えるための努力を惜しんでいません。
彼らを見ていると、保身を捨て、強さと覚悟を持って臨んでいることが伝わってきます。少なくとも私たちが学ぶべき姿勢を持っている」
 さらに、「これまで国会の中で、たった1人でさまざまなアクションを起こし、
実績のある山本太郎代表と、特段の実績をもたないN国を一緒くたにすることはできない」と前置きをしつつ、
「なぜ一定の支持を集めたのかという手法に関しては無視できない」と続ける。
「予算委員会の中継を見てください、とどれだけ伝えたところで、忙しい人は見ることができません
時間が取れない、関心がないという人々に対して、政治は伝え方のチャンネルを増やす工夫をしていく必要がある 。
今回の参院選で、ニューカマーとして新しい政党の参入が進んだのは、YouTubeを積極的に使うなど、時代に沿う発信に知恵を絞ったからだと思います」

87:無党派さん
19/09/18 06:39:51.76 dcAdsH1F.net
山本太郎「野党が『消費税5%』を掲げて戦えば政権交代する。
5%を公約にしない限り、野党は政権交代をあきらめているのではないかとも思う。
国民生活の今の困窮を見たら、消費税は上げてはならない。
他の野党との間で『消費税率5%』が共通政策とならなかった場合は、
次期衆院選を、れいわ単独で戦う。その場合は100人規模を擁立する」

れいわ新選組が党本部移転 赤坂のオフィスビル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 れいわ新選組は17日、党本部を東京・四谷から赤坂に移転し、事務所開きを行った。
山本太郎代表は集まった支援者らを前にあいさつ。通行量が多い大通りに面し、
繁華街にも近いオフィスビルを拠点に、サラリーマン層や無党派層に直接支持を訴える狙い。
 れいわは7月の参院選で政党要件を満たし、政党交付金を受け取れるようになったことから、
これまでの事務所より国会に近くて利便性の高い物件を探していた。
新事務所はビルの1階と地下1階の計約310平方メートル。1階はトークイベントなどの開催も想定している。

れいわ山本代表、消費増税は「千葉に血も涙もない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
れいわ新選組の山本太郎代表は17日夜、東京・赤坂で行った新たな党本部の事務所開きで質疑応答に応じ、
大規模停電や断水などが今も続く千葉県の被害者に対し、10月1日から予定される消費税率10%へのアップを強行するのは
「こんな災害にある中、血も涙もないことだ」と述べ、政府の対応を痛烈に批判した。
「生活再建を、どれだけ早くできるか。失われたもの、壊れたものを、国の支援でいち早く、直すことが大事だ」とも訴えた。
舩後靖彦参院議員が18日、支援に関する政府への申し入れを行うとしている。
消費税率に関して、5%に下げることを共通政策とした、野党共闘の選択肢にも含みを残した。
もし、年内に衆院解散・総選挙となった場合は、野党が「消費税5%」を掲げて戦えば「政権交代しちゃうんではないか」との考えを示した。
一方で「5%(を公約)にしない限り、(野党は)政権交代をあきらめているのではないかとも思う。
国民生活の今の困窮を見たら、消費税は上げてはならない」と述べ、他の野党との間で「消費税率5%」が共通政策とならなかった場合は、
次期衆院選を、れいわ単独で戦う意向をあらためて表明。
その場合は100人規模を擁立する計画で、可能性については「フィフティーフィフティーだ」と、語った。
この日の事務所開きは午後7時からスタートにもかかわらず、全国から支援者が集結。
500人近い人が集まり、中に入りきれない人々は建物の外から見守るなど、参院選後も衰えない党への注目の高さをみせた。

れいわ新選組が移転先の東京・赤坂で事務所開き
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
れいわ新選組は17日夜、東京・四谷に置いていた党本部を、ビジネス街の赤坂に移転し、事務所開きを行った。
車の通行量が多い大通りに面したオフィスビルの1階と地下1階を使用。事務所開きのイベントには、
メディアのほか、全国から200人以上の支援者が集まった。
あいさつに立った山本太郎代表は「年内に衆院選があるかもしれない」と、
安倍晋三首相が年内に衆院解散に踏み切る可能性に触れた上で、れいわ単独で選挙を戦うことも視野に、
今後20億円の資金を集めることに意欲を示し「1円から受け付けます」と呼びかけた。
一方で、消費税を5%に減らすことを共通政策とした、野党共闘の選択肢にも含みを残した
18日からは、北海道を皮切りに10日間かけて全国行脚の第1弾を始め、地方での基盤づくりを急ぐ

88:無党派さん
19/09/19 15:16:20.61 my4Tj3A3.net
立民の若手議員が山本太郎に取り込まれてどんどん追い詰められていく枝野
立民・中谷衆院議員「マレーシア財務省の副大臣、主税局長、首相経済顧問、経済団体や労働組合のトップらに面会した。
朝から晩まで、1日5件程度の面会が入っていて、スケジュールはギッチリ詰まっていた。
山本太郎さんとは同じホテルで、移動の車の中でも、昼食のサンドイッチをほおばりながら、いろんな議論をした。野党議員の間での相互理解が深まった」
立民・中谷衆院議員「将来の国民生活を見据えると、減税すべき。消費増税は低所得者の暮らしを圧迫する逆進性が強くなる。
今、全労働人口の約40%が非正規社員。非正規の平均年収は約175万円(月14万5千円)。
こんな状況で増税したら生活はもっと苦しくなる」
小泉環境相は“弾よけ”人事? 消費税10%阻止に山本太郎がキーマンに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 蓋を開けてみれば、小泉進次郎氏の初入閣以外は安倍晋三首相の“お友達”の出戻りと横滑り、
初入閣組は待機組の在庫一斉セールのような布陣の改造内閣だった。10月には消費増税10%が迫る。
それを阻止すべく、あの男が動き出した。れいわ新選組の山本太郎氏だ─。
 安倍改造内閣の正念場は、いよいよ10月1日から税率が8%から10%に引き上げられる消費増税だ。
しかし、臨時国会の開会日はいまだに決まっていない。政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう話す。
「臨時国会の召集は10月4日で調整しています。
しかし、安倍政権は消費増税や年金の老後2千万円不足問題などの討論を本格的にやりたくないから早々に国会を閉じるのではないか。
12月いっぱいまでやるような雰囲気ではないです」
 今回から導入される軽減税率も含め、制度が複雑怪奇で消費者の混乱は必至だ。
 景気の落ち込みを防ぐ対策としてキャッシュレス決済時のポイント還元制度やプレミアム商品券の発行などが発表されたが、
税率引き上げ後の9カ月限りで終了する。
「特に地方などがどれほどキャッシュレス社会になっているのか。
現金での支払いが主流だったいままでの消費習慣を変えてまで、キャッシュレス化を進める必要があるとは思えません。
不安だらけで消費増税がスタートする10月1日に、国会が開いていないというのは国民に対してあまりにも不誠実です」(角谷氏)
 野党側は消費増税や年金問題などについて政府の見解をただすため閉会中審査を求めているが、与党に応じる気配はない。
 野党は対抗策として、消費税率を8%に戻す「減税法案」を秋の臨時国会で提出する構えだ。
 そのキーパーソンとなるのが、7月の参院選で「消費税廃止」を訴え、旋風を巻き起こしたれいわ新選組の山本太郎代表だ。
減税法案はれいわを媒介にし、野党共闘の結集軸となる可能性を秘めているのだ。
 その山本代表と若手議員ら一行が、マレーシアの地に降り立ったのは8月26~27日のこと。
 中谷議員によれば、マレーシア財務省の副大臣、主税局長、首相経済顧問、経済団体や労働組合のトップらに面会したという。
「朝から晩まで、1日5件程度の面会が入っていて、スケジュールはギッチリ詰まっていました。
山本さんとは同じホテルで、移動の車の中でも、昼食のサンドイッチをほおばりながら、いろんな議論をしました。
野党議員の間での相互理解が深まったのではないかと思っています」
 マレーシアでは消費税を廃止して、個人消費が伸びた。
「財源確保の議論は必要だが、将来の国民生活を見据えると、減税すべきと思います。
消費増税は低所得者の暮らしを圧迫する逆進性が強くなる。今、全労働人口の約40%が非正規社員
非正規の平均年収は約175万円(月14万5千円)。こんな状況で増税したら生活はもっと苦しくなる」(中谷議員)
 一方、安倍政権下では企業の内部留保は増え続け、過去最高の463兆円にまで積み上がっている。
 このため、自民党内にも今回の消費増税を疑問視する声が内閣改造後もくすぶり続けている。自民党中堅議員が言う。
「財務省は景気が悪くなろうと、財政再建を念仏のように唱え、消費増税を押し通す
だが、法人税を上げたり、富裕層の金融所得課税を増税するなど時代に合った効率的な税の取り方をそろそろキチンと国会で議論したほうがいい。
党内では、政調会長の岸田(文雄)さんをけしかけ、財務省にケンカを仕掛けようとしている」

89:無党派さん
19/09/19 20:33:08.69 UrT7vJjAr
自衛隊票でかろうじて馬鹿内閣存続しているが

しかし

自衛官の殆んどは戦争反対だよ?!

90:無党派さん
19/09/20 02:58:11.36 hPpNgond.net
なんと、橋下の新番組に山本太郎がゲスト出演決定!これは楽しみだわ
いつもテレビで上から目線で一方的に山本を批評してた評論家様の橋下は山本本人を目の前にしたら論破されるのを恐れて大人しくなると予想
全国行脚は離島の利尻島からスタート
人口の少ない地域からのスタートは、政治的影響を受けた小沢一郎の「川上戦術」を思わせる 。山本は小沢のドブ板を学んだな
利尻島の住民「政治家が離島に目を向けてくれるのはいいことだ」
山本太郎「政党要件を得たから躍進できるわけではない。草の根、足を使いながらやる。とにかく1枚でも多くポスターを貼る」
あや@ayame1960
これだったんですね、橋下さんの新番組。今後の出演予定、吉村洋文、山本太郎とかメッチャ気になる~o(^o^)o
URLリンク(twitter.com)
北海道・利尻から全国行脚開始 れいわ・山本代表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
道内に11日間 ポスター張りや街頭演説
 れいわの山本代表は18日、宗谷管内の利尻島を皮切りに全国行脚を始めた
まずは道内を党首としては異例の11日間かけて回り、道東や札幌などでポスター張りや街頭演説を行う
次期衆院選での全国的な候補者擁立を視野に知名度を高める狙いで、
立民の牙城とされる道内を手始めに、全国で多くの有権者と接する「どぶ板戦術」を繰り広げる
 「国の失策により地方都市の衰退が加速している。その象徴が北海道だ」
山本氏は18日、利尻富士町内で、道内を全国行脚のスタートに選んだ理由を記者団に語った
 この日は激しい雨の中、住宅を1軒1軒訪ねてポスターを張る許可を得たり、住民らと握手して支援を求めた
住民の80代の女性は「政治家が離島に目を向けてくれるのはいいことだ」と歓迎した
 「全国ツアー」と題した行脚では、山本氏が地域の課題などを聞くほか、
次期衆院選をにらみ、街頭演説や集会などを開催。候補者になり得る人材の発掘も目指す
19~28日は稚内、網走、釧路、根室、札幌、旭川、帯広を回る計画。年内に全国を一巡する
 山本氏は記者団に「政党要件を得たから躍進できるわけではない。草の根、足を使いながらやる」と強調
人口の少ない地域からのスタートは、政治的影響を受けた自由党�


91:O共同代表の小沢一郎衆院議員の「川上戦術」を思わせる  訴えの中心に据えるのは「消費税減税」だ。山本氏は8月、野党各党に消費税率5%への引き下げを共通政策として、 次期衆院選での共闘を呼びかけた。山本氏は消費税減税で一致すれば「政権交代するのではないか」と自信を見せる  ただ、この提案に共産党は賛同したものの、立民、国民の両党は表立った反応を示しておらず、 「どこまでお付き合いできるか」(立民中堅議員)と様子見の空気も漂う  れいわは消費税率5%が共通政策とならなかった場合、単独で全国に100人規模を擁立する構えを見せる れいわ新選組・山本太郎代表 北海道の利尻島入り「1枚でも多くポスターを」全国行脚で支持拡大ねらう https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000012-hbcv-hok 参院選で躍進を遂げた、れいわの山本代表が、18日、北海道の利尻島に入りました。次の選挙を見据え、道内での支持拡大を狙います 「利尻島は初めて。空気の澄んだ感じがハンパない。いいところに来たなと でもプライベートじゃないので。とにかく1枚でも多くポスターを貼らせていただく」(山本代表) れいわは、結党からわずか3か月、国会で2議席を確保 山本代表自身は落選したものの、99万票を集めるなど党の躍進に貢献しました 次に見据えるのは、衆院選。100人規模の候補の擁立を目指して、利尻島を皮切りに18日から全国での活動をスタートさせました 住宅を一軒一軒訪ね、党のポスターを貼ってもらえないか、お願いします 「SNSは自分で見に行かないと見られない。ポスターは街角で目にするので宣伝効果がある」(山本代表) 身軽さを重視したラフな格好も「山本流」。1人でも多くの有権者に直接、思いを届けます 「全国横断的な問題というのは数々あると思う。地方衰退や最低賃金が安いとか それ以外にも北海道の独自の問題はあると思う。そういうものは何なのか知りたい」(山本代表) (deleted an unsolicited ad)



92:無党派さん
19/09/21 02:01:00.02 PWGk1m88.net
枝野はついこの間まで減税法案に前向きだったのに、いきなり豹変して8%の減税すらする気がなくなったのか
立民みたいな言うことに一貫性がなくて日毎に変わる精神分裂病みたいな政党を支持してるやつって頭おかしいだろ
8%への減税すら放棄するんなられいわはもちろん共産党も黙ってないし、もう野党共闘は終わりだろう
もうれいわは野党共闘なんかに配慮しないで埼玉補選に候補者立てろ

枝野氏、消費税率を「上げて下げたら混乱する」
URLリンク(www.sankei.com)
 立憲民主党の枝野幸男代表は20日のTBSのCS番組収録で、10月1日の消費税率引き上げ後の対応について
「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じる。混乱の状況をみる」と述べた。
枝野氏はこれまで「少なくとも、まずは8%に戻すのを急がせないといけない」などと話し、減税に前向きな姿勢を示していた。
 収録では「大きな混乱が生じるのは避けられない。混乱事例を集めて政府に最小化させないと、中小・零細企業がつぶれる」との認識も示した。

枝野代表、消費税引き下げ法案には慎重
URLリンク(news.tbs.co.jp)
 立憲民主党の枝野代表は、TBSのCS番組「国会トークフロントライン」の収録で、
消費税を引き下げる法案の提出に慎重な姿勢を示しました。
 枝野氏は来月1日の消費税引き上げについて、「複雑な仕組みで混乱は避けられないだろう」と指摘し、
混乱を最小限にするよう政府に求めていく方針を示しました。
そのうえで、国民民主党やれいわ新選組などが言及する、消費税を引き下げる法案の次の臨時国会での提出については、慎重な姿勢を示しました。
 「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じるので。慎重に見極めていきたいと思います」(立憲民主党 枝野幸男 代表)
 また、19日、統一会派結成で合意した国民民主党と原発政策をめぐり、意見の相違があると指摘されていることについて、
「若干の進め方の違いがあるが、それは当然調整のしうることだ」との認識を示しました。

参院埼玉補選 れいわがカギ握る?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 参院埼玉選挙区補欠選挙(10月27日投開票)をめぐり、
上田清司前埼玉県知事が20日、無所属で出馬する方針を正式表明した。
選挙戦で注目されるのは、7月の参院選で躍進したれいわ新選組の対応だ。
党内には早期の衆院解散の可能性も見据え、存在感を示すために独自候補の擁立論があるが、
上田氏に対抗馬を立てれば野党共闘の足並みを崩しかねない。
埼玉を地盤とする立憲民主党の枝野幸男代表は、れいわの山本太郎代表がどう決断するか神経をとがらせている。
 補選は8月の知事選で初当選した大野元裕氏の参院議員辞職に伴うもの。
知事選では、共産党を含む野党共闘が実現し、与党系候補に完勝する原動力となった。
立民や国民民主党は、今回も上田氏を野党統一候補に位置づけ支援するが、山本氏は、この共闘に乗るかどうか悩んでいる。
 「埼玉の補選は見えにくい。どの政党にも『落とすのはまずい』という考え方があり、なかなか手が出せない部分はある」
 山本氏は12日の記者会見で、補選の対応に複雑な表情を浮かべた。独自候補擁立に消極的かと思いきや、
「手を突っ込めるのは私たちぐらいかな」とも語り、揺れる心情ものぞかせた。
 相乗りを簡単には決断できない別の事情もある。
野党には安倍晋三首相が年内の衆院解散に踏み切るとの警戒感が強く、
その場合結成間もない同党にとって10月の補選は衆院選前に浸透を図る数少ない機会となる
一方で、他の野党とともに上田氏を推せば、7月の参院選で示したような独自性の発揮は難しくなる。
 ただ、独自候補を立てた場合、先の埼玉、岩手両県知事選で奏功した野党共闘の流れに水を差しかねない
補選で与党が対抗馬を立てた場合には、足並みの乱れが与党を利することにもつながる。
 党の存在感をアピールする上で補選が持つ意味は大きく、山本氏はぎりぎりまで政治情勢を注視する構えだ。

93:無党派さん
19/09/21 17:33:01.35 PWGk1m88.net
毎日からも見放されてボロクソに叩かれ始めた枝野はもう終わりだな。今は山本太郎の時代
毎日新聞「枝野は山本太郎に嫉妬して逆張りをしているだけの無能のゴミ。山本太郎が発掘し、手に入れた『新しい支持層』を“羨望”し、
これまで自分が支配していた『野党勢力』を奪われたのではないか?とビクビクしている。
羨望と嫉妬。この二つの感情が入り交じり、枝野は『指導者としての限界』を露呈してしまった」
毎日新聞「東條英機を批判して一躍、人気者になったが、東條が嫉妬し警戒されて、
身柄を拘束されて割腹自殺に追い込まれた中野正剛という政治家に山本太郎は似ている。令和の中野正剛だ」
山本太郎は希代の雄弁家。2時間も3時間も話し続ける。その馬力は並ではない。真っ向から、権力に立ち向かう。屈しない。
独裁色が色濃い安倍政権にとって『最も警戒する人物』になっている。山本太郎は最も注目され、時に羨望され、時に嫉妬されている」
毎日新聞@mainichi
立憲・枝野氏は、れいわ・山本氏にヤキモチを焼いているのでしょうか。「消費税減税での野党共闘」が怪しくなってきました。
URLリンク(mainichi.jp)
(一応?ではあるが)野党第1党の立憲民主党のトップ、枝野幸男さんは「嫉妬深い」ようだ。
 最近の記者会見で、立憲の若手が「消費税廃止」を訴える「れいわ新選組」の山本太郎代表と一緒に(昨年6月に消費税を廃止した)マレーシアを視察した件


94:で、 枝野さんは「(マレーシアは)消費税を廃止したけど失敗した国ですよね」と冷笑した。  驚きである。野党第1党の代表としては、若手の「研究熱心」を自慢するのが普通だが…… 若手のマレーシア視察は「消費税減税」で野党結集を進める狙いだったのに、冷たく「消費税ゼロの国は失敗!」と言い放つ。  参議院選で一躍「人気者」になった山本太郎にヤキモチを焼いている!としか思えない。  この枝野発言で「消費税減税で野党共闘」は怪しくなった。  枝野さんは山本太郎が発掘し、手に入れた「新しい支持層」を“羨望”し、 これまで自分が支配していた「野党勢力」を奪われたのではないか?とビクビクしている。  羨望と嫉妬。この二つの感情が入り交じり、枝野さん、つい「指導者としての限界」を露呈してしまった。  政治家が「嫉妬」に狂うと何をしでかすか分からない。  戦時中のことである。時の東條英機首相を批判して一躍、人気者になった中野正剛という政治家がいた。 昭和17(1942)年11月10日、中野は母校・早稲田大学大隈講堂で「天下一人を以て興る」という演題で2時間半にわたり、東條を弾劾する大演説を行った。  中野の呼びかけに、学生たちは全員、起立し、校歌「都の西北」を合唱して応えた。  元日、首相官邸で(検閲前の)『朝日新聞』を読んだ東條は羨望・嫉妬した。大学生に圧倒的な支持を得て、その言い分が大新聞で紹介される。  独裁者は「中野正剛」にヤキモチを焼いた。中野は東條にとって最も警戒する人物の一人になってしまった。  この年の10月21日、東條の命令で、警視庁特高部は中野を身柄拘束。厳しい取り調べを受ける。  取り調べの実態には諸説あるが、中野は追い詰められ、事実と違うことも自白したらしい。 25日、釈放されるが、憲兵の見張りが続く中で、2日後、割腹自殺した。 「れいわ新選組」の山本太郎は「令和の中野正剛」ではあるまいか?そんな気がする。  彼は希代の雄弁家である。2時間も3時間も話し続ける。その馬力は並ではない。 真っ向から、権力に立ち向かう。屈しない。独裁色が色濃い安倍政権にとって「最も警戒する人物」になっている。  山本太郎は議員ではないが、最も注目され、時に羨望され、時に嫉妬されている。 「嫉妬」の「嫉」は「そねみ」。「妬」は「ねたみ」。二重の「ねたみ」である。 『広辞苑』(岩波書店)の「嫉妬」の項には「自分よりすぐれた者をねたみそねむこと」とある  自分より「すぐれた存在」に気づくと、抹殺するのが「無能な政治家」の常である。  山本太郎のスキャンダルを探せ!という大号令が聞こえてくる。「令和の中野正剛」に「何か」が起こらないとよいのだが。



95:無党派さん
19/09/22 01:59:10.95 4sPjtPRc.net
立民が5%減税を飲まないなら立民の選挙区にれいわが候補者を立てまくって立民が壊滅することが確定したな
国民・原口一博衆院議員「れいわの消費税廃止は現実的だ。消費税は分厚い中間層を前提とした税制だった。
しかしこれだけ格差が広がり、担税力のない人たちにさらなる増税を強いれば日本は益々、衰退する」
山本太郎「野党が塊になり、消費税を5%に下げることで一緒に戦えるなら、れいわ新選組は捨て石にもなるつもりだ。
ただ、これは他の野党の考えもあることで、かなうかはわからない。
そうならない場合は単独でやるしかなく、仁義なき戦いが繰り広げられる」

原口 一博@kharaguchi
躍進するれいわ新選組、その公約「消費税廃止」がかなり現実的なワケ URLリンク(gendai.ismedia.jp)… #マネー現代
消費税は分厚い中間層を前提とした税制だった。
しかしこれだけ格差が広がり、担税力のない人たちにさらなる増税を強いれば日本は益々、衰退する。
消費税


96:還付金も速やかに開示させよう! 「消費税5%で野党共闘なら捨て石にも」 山本太郎氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000056-asahi-pol ■山本太郎・れいわ新選組代表(発言録)  今やらないといけないことは国内の安全保障だ。一人一人の生活を引き上げていかないとこの国は維持できない。  次の衆院選で、野党共闘として消費税5%への減税を掲げてみんな一緒に戦うなら、れいわ新選組も協力する。 私たちだけで政権を取れば消費税を廃止にするが、いつの話になるか。来年か5年後か。 そう考えたら、私たちが政権を取るまで、消費税率は上には動いたとしても、ほとんど下には動かない だったら何%でも下げることをまず手に入れるのが重要だ。  野党が塊になり、消費税を5%に下げることで一緒に戦えるなら、れいわ新選組は捨て石にもなるつもりだ。 ただ、これは他の野党の考えもあることで、かなうかはわからない。 そうならない場合は単独でやるしかなく、仁義なき戦いが繰り広げられる。(21日、北海道釧路市での街頭演説で)



97:無党派さん
19/09/25 21:09:45.15 xdQGURX8.net
tan*****
自分達が生き残りたいという理由の為だけに仲間を生贄にして小池さんにすがりついたら、
どういう訳か生贄にしたかつての仲間が躍進しました。
で自分達はジリ貧だからかつての仲間に助けを求めました(でも、自分達は対等以上だと思っています)
本当にみっともないですね。
解党して自民か維新の靴でもなめた方がまだ筋が通るんじゃないですか?

98:無党派さん
19/09/25 21:18:16.57 sdyhXnTd.net
財政再建も社会保障充実もしない消費税増税!
経団連の犬、自民党

99:無党派さん
19/09/25 21:23:46.68 xdQGURX8.net
MMTもイノベーションもしない拒否権政党!
連合の犬、翼賛会

100:無党派さん
19/09/26 06:24:53.29 O2CbRcZ2.net
れいわを敵に回したら立民の壊滅は不可避だな。どうする枝野?
国民幹部「原発問題や憲法改正など政策の隔たりは棚上げしたままだ」
立民幹部「会派交渉は一筋縄ではいかない。参加しない議員も出る可能性がある」
立民幹部「れいわが野党連携のカギを握る。今後もれいわがメディアで取り上げられる機会は多い」
2009年の政権交代を知るベテラン「次期衆院選に向けた候補者調整もれいわとの間で急ぐべきだ。
できなければ、政権交代の夢はさらに10年は遠のく」

立民・国民が統一会派 れいわと共闘広がるか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
永田町政態学
 参院選から二週間後。立民の枝野代表は、国民の玉木代表と国会内で会談し、
秋の臨時国会に向けて、衆院で立民会派に合流するよう要請した。
 立民はこれまで、他の野党と一線を画す戦術を取ってきた。参院選の結果に対する党内の不満が構想を後押ししたとの見方もある。
 立民は比例選の「目玉候補」としていた元アイドルらは落選。
京都選挙区では共産党候補に競り負け、静岡選挙区では国民現職にあえて対抗馬を擁立しながら落とした。
党内からは、「静岡で野党対決に使ったエネルギーをほかの選挙区に向けていれば、全体の結果は違った」などと批判する声が相次いでいる。
 会派合流構想に対し、国民内では、参院側を中心に「自分たちの会派に加われというのは、『上から目線』だ」
「静岡で骨肉の争いを仕掛けてきたのに、『はい、そうですか』と簡単に乗れる話ではない」と反発が出た。
一部の議員は、立民ではなく、維新との連携を主張している。
 衆参で統一会派を組むことで合意したが、原発問題や憲法改正など政策の隔たりは「棚上げ」(国民幹部)したままだ。
立民幹部は「交渉は一筋縄ではいかないだろう。参加しない議員も出る可能性がある」と漏らす。
 野党内では、参院選で二議席を獲得したれいわが野党連携のカギを握るという見方がある。
初当選したALS患者の舩後氏と、重度障害者の木村氏の活動ぶりも注目され、
立民幹部は「今後もれいわがメディアで取り上げられる機会は多いだろう」と分析する。
 野党各党はれいわに秋波を送っており、
枝野氏も「安倍政権に批判的な声を受け止める勢力が広がった。様々なところで連携できればありがたい」と語る。
立民が当初、衆院に限って国民との会派合流を目指したのは、れいわを含めた参院での連携には時間が必要とみていたからだ。
 二〇〇九年の政権交代を知るベテランはこう警告している。「次期衆院選に向けた候補者調整もれいわとの間で急ぐべきだ。
できなければ、政権交代の夢はさらに一〇年は遠のくだろう」

101:無党派さん
19/09/27 02:48:46.24 /CqH74WX.net
小沢一郎氏、議員在職50年表彰へ 衆院で6人目 27歳から連続17期
毎日新聞 9/26(木) 20:26配信
大政翼賛会の小沢一郎総裁(77)=岩手3区=が議員在職50年を迎え、
10月4日召集の臨時国会で特別表彰される見通しとなった。
26日の衆院議院運営委員会理事会で事務局から説明があった。
衆院では在職25年以上の議員を「永年在職議員」として表彰。
50年以上は「特別表彰」となる。
小沢氏が受ければ、尾崎行雄▽三木武夫▽原健三郎▽中曽根康弘▽桜内義雄―の各氏に続き6人目。
小沢氏は、元運輸相の父佐重喜氏の後を継ぎ1969年に27歳で初当選し、以来連続当選17回。
89年には田中角栄元首相と並ぶ史上最年少の47歳で自民党幹事長に就任した。
93年に自民党を離党し、新生党を結成。
細川護熙内閣を誕生させて政権交代を実現した。
その後は旧自由党結成、旧民主党への合流を経て、2009年の政権交代の立役者となった。
現在は翼賛の副総裁操縦士。【立野将弘】
◇永年在職議員の特別表彰を受けた衆院議員
※左から名前、初当選、在職期間の順
尾崎行雄・元文相 1890年 60年7カ月
三木武夫・元首相 1937年 51年7カ月
原健三郎・元議長 1946年 54年4カ月
中曽根康弘・元首相 1947年 56年9カ月
桜内義雄・元議長 1947年 51年3カ月

102:無党派さん
19/09/27 03:09:44.39 /CqH74WX.net
菅官房長官、ゆ党の生コン疑惑「説明責任を果たせ」=立憲・安住氏は憲法審査
時事通信 9/26(木) 16:03配信
菅義偉官房長官は26日の記者会見で、
立憲民主党の辻元清美衆院議員が大疑獄「生コン」に対応せず国対委員長を退任して雲隠れしたかを問われ、
「国対委員長が代替わりしても、辻元議員が説明責任を果たした上で、疑惑を晴らすのは当然のことだ」と述べ、
問題があるとの認識を示した。
立憲の安住淳国対委員長は同日、国会内で記者団に対し、大政翼賛会の態度について
「大政翼賛会が憲法審査会に出席しないなら三大政党制下の各党に引き抜きされたりカードをちらつかせられたりする公事結社だ。
改憲に応じないなら我が党は引き抜きするだけでなく岡田克也衆院議員も自民党に復党させる」と述べ、翼賛の力腕を支配。
10月4日召集の臨時国会で翼賛の対応に介入する考えも示した。

103:無党派さん
19/09/28 08:54:16.72 RmabVddD.net
消費税導入前の1989年の政府債務は160兆円。
現在の政府債務は1,000兆円超。
財政再建のためと言って消費税増税し続けた自民党政権の放漫財政ぶりには呆れる。自民党は間違いなく政権担当能力ないわな。
しかもそんなに政府支出し続けてGDPがこの30年大して増えていないことを考えると、自民党は経済音痴も甚だしい。

104:無党派さん
19/09/28 08:59:13.34 RmabVddD.net
日米貿易協定で農産物のTPP並み関税引下げの譲歩をしたけど、自動車は追加関税を回避しただけの現状維持
これってwin-winじゃないわな

105:無党派さん
19/09/30 19:03:47.28 9HHddmyk.net
なんと、共産党がれいわに触発されてついに目覚め、消費税5%への減税・廃止をよびかけることを決める!
今まで立民の政策に合わせて候補者を降ろしまくって無償の奉仕をするだけの野党共闘で埋没して党勢が衰える一方だったから、共産党も相当鬱憤が溜まってたんだろうな
立民が5%減税を飲まなければれいわと協力して全選挙区に候補者を立てるかもしれんな
しかし、自民ですら10%増税に慎重だったのに4年間増税しないと公約しといて増税した嘘つきミンスってほんとに自民以下のゴミだったな
立民はその時の戦犯の集まりだから減税すら口にできない経済音痴のゴミだらけなのは当然だな。もうれいわと共産党にしか期待できない

志位和夫「消費税減税・廃止を求める、新たなたたかいをよびかける」
自民党元幹部「消費税は自民党にとって大きなトラウマ」
自民党関係者「『消費税廃止』を前面に掲げたれいわ新選組が躍進するなどいまだに消費税に対するアレルギーは根強い」
小泉純一郎首相「任期中は消費税を上げない」
安倍首相「10%超への消費税率引き上げは10年くらい必要ない」
野田豚「民主党は4年間は増税しないと言ったな。あれは嘘だ。増税を2度も延期した安倍はゴミ」

志位和夫@shiikazuo
「消費税減税・廃止を求める、新たなたたかいをよびかけます」
記者会見で発表。
1、消費税廃止を目標としつつ、消費税を5%に減税し、長期にわたる経済低迷を打開しよう。
2、消費税減税に向けた野党の協議と共闘を。
3、大企業と富裕層に応分の負担を求める改革を。

歴代政権悩ます「鬼門」=導入30年、根強い反発-消費税の歩み
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 1989年に誕生した消費税は「関わると選挙に負ける」と言われ、歴代政権を悩ます「鬼門」とされてきた。
 導入当初から国民の反発が根強く、税率引き上げ議論はたびたび難航。
それでも財政健全化に向け、2度の引き上げを経て、当初予定より4年遅れで10月に10%の大台に乗る。
 竹下登内閣の下で消費税を導入した直後の89年夏に行われた参院選。消費税廃止を掲げた社会党が大勝し、
自民党の宇野宗佑内閣は退陣した。94年には非自民連立政権を率いた細川護熙首相が高い支持率を背景に、
消費税に代わる「国民福祉税」構想を突如発表。ただ、7%とした税率の根拠を示せず、構想は瞬く間に立ち消えた。
 97年4月、財政再建を掲げる橋本龍太郎内閣は消費税率5%への引き上げを断行した。
金融不安やアジア通貨危機などが重なり、日本経済は不況に陥った。翌年夏の参院選で自民党が大敗すると、
それ以降「消費税は自民党にとって大きなトラウマ」(同党元幹部)となった。
 2000年代に入り、5年5カ月の安定政権を維持した小泉純一郎首相は「任期中は上げない」と消費税増税を凍結
小泉氏の在任中は景気拡大局面が訪れており、財政再建を主導する立場の財務省では現在でも「あの時に上げていれば」(幹部)と恨み節が聞かれる。
 増税議論を再開させたのは民主党を中心とした野田佳彦内閣だった。12年に当時野党だった自民、公明両党との3党で税率を2段階で10%まで引き上げることで合意した。
その後、民主党は同年の衆院選で惨敗。政権に復帰した自民党の安倍晋三内閣は14年4月に8%へ引き上げたものの、10%への増税は2度延期した。
 「消費税廃止」を前面に掲げたれいわ新選組が躍進するなど「いまだに消費税に対するアレルギーは根強い」(自民党関係者)という声も聞かれる。
安倍首相も10%超への消費税率引き上げについて「10年くらい必要ない」と消極的だ。 


106:



107:無党派さん
19/09/30 22:19:30.25 pmAuFDLy.net
自由党 交付金9億6000万円を政治団体に寄付
毎日新聞 9/27(金) 22:22配信
小沢一郎衆院議員=岩手3区=が共同代表を務め、
今年4月に解党した自由党が受け取った政党交付金約9億6000万円が、
東京都内の政治団体「国民生活会議」に寄付されていたことが、
27日に公開された政党交付金使途等報告書で判明した。
政党交付金は国民の税金を原資とするが、使途に制限はない。
解党に伴って総務省に提出された使途等報告書によると、
2018年からの繰り越しを含めた計約10億円のうち、
2回で計約9億6000万円が国民生活会議に寄付されていた。
国民生活会議について小沢氏の事務所は「小沢氏とは関係のない政治団体」としているが、
17年分の政治資金収支報告書によると、
小沢氏に近い元参院議員が代表で小沢氏の政治塾開催に関わった政治団体と同じビルの同室に入居。
この団体と自由党から「事務所の無償提供」という形で寄付を受けており、
17年分の収入はほぼ、この寄付のみだった。
巨額の政党交付金を移した理由も書面で問い合わせたが、
小沢氏の事務所は「適正に処理している」と回答した。【曽田拓】

108:無党派さん
19/09/30 22:21:56.20 pmAuFDLy.net
関電の金品授受 立憲・枝野氏「国会で厳しく全貌解明」
産経新聞 9/30(月) 16:09配信
立憲民主党の枝野幸男代表は30日の党大会で、
関西電力の役員らが福井県高浜町の元助役から多額の金品を受け取っていた問題について
「国民が支払う電力料金や、場合によっては税金も絡んでくるような話だ。国会で厳しく、まずは全貌を解明させる」と述べ、
国会でも追及する考えを示した。
枝野氏は「原発をめぐる政官業の癒着が、本来あるべき日本のエネルギー政策をゆがめてきた」と指摘。
今回の問題は「国民生活を大きく左右する問題だ」とも述べ、
国会論戦などを通じて「このような訳の分からない問題を発生させないような構造を作っていく」と強調した。

109:無党派さん
19/09/30 22:40:54.87 pmAuFDLy.net
「過去断罪の全否定」=翼賛・原口氏、自己批判の反省
時事通信 9/30(月) 18:48配信
大政翼賛会の原口一博国対委員長が自己批判を行った。
自身が日本会議に所属していた過去について「小林秀雄の言う通り会がほしくなってはいけなかった。
好人好日という岡潔の映画でも作曲を担当した黛敏郎は歴史修正主義者だった」と断罪した。
国語審議会への発言についても、原口氏は「暗記音読よりも古典解釈が重要だ。
福田恒存は小林秀雄の言うことを聴き過ぎた」と全否定。
自身や自民党の古賀誠元幹事長が漫画家の小林よしのり氏と対話した経験に触れ、
「対話したのは明らかな黒歴史であり、当時の言動は左派との大きな違いを感じざるを得ない」と反省した。

110:無党派さん
19/09/30 22:49:27.69 pmAuFDLy.net
翼賛・桜井氏が離党届 自民との連携言及
毎日新聞 9/30(月) 20:04配信
大政翼賛会の桜井充参院議員(宮城選挙区)は30日、離党届を提出した。
桜井氏は記者会見で
「受け入れてくれる政党があればお世話になる。その一つが自民党であることも間違いない」と自民党との連携の可能性に言及した。
執行部は離党届を受理せず、除名に向けて余計な口出しすんなよと罵倒する方針だ。
桜井氏は離党届提出に関し「統一会派に疑問もあった」と述べ、
立憲民主党との会派合流に対する不満が背景にあることを示唆。
「党の中でいくら政策を作っても変えることができない。自由な立場で政治活動を行いたい」と説明した。【東久保逸夫】

111:無党派さん
19/10/01 15:08:35.69 ZiYhRv6x.net
台風18号に見舞われ停電や通信障害 石垣市など混乱
テレビ朝日系(ANN) 10/1(火) 11:56配信
強い台風18号は現在、
沖縄県の与那国島の北を進んでいますが、
先月30日夜から台風が通過した先島諸島の石垣市などでは停電のほか、
全域で電話が不通になるなど混乱が続きました。
台風18号の影響で沖縄電力によりますと、
石垣市と沖縄県竹富町で一時、最大2490戸が停電したということです。
また、NTT西日本によりますと、午後9時45分ごろ、通信障害が発生して石垣市と竹富町の全域で一時、電話が不通になったということです。
新石垣空港ではシステムが使えなくなり、全便がストップしました。
利用客:「連絡が取れないから厄介です。朝早く来れば、何とかなると思ったけど」
台風18号は2日には進路を北東に変え、3日には九州北部に接近する恐れがあります。

112:無党派さん
19/10/01 15:18:35.28 ZiYhRv6x.net
無駄な公共事業の有明海沿岸道路に言及=翼賛・原口氏
時事通信 10/1(火) 13:40配信
大政翼賛会の原口一博国対委員長は1日、自己批判を続けている問題に関し、
「呼子の烏賊や小城の鯉は綺麗な水を活用した佐賀の郷土料理だ。
田舎者が長野から鯉料理をパクって何が悪いと思うし、
佐賀線を廃止しなければ今頃税金を有効活用できていた」と指摘し、
自民党の古賀誠元幹事長による無駄な公共事業の筆頭である有明海沿岸道路にも言及した。
衆院議員会館で記者団の質問に答えた。

113:無党派さん
19/10/01 17:51:45.87 H87vdrX/.net
非民主主義的な枝野独裁体制に石垣のりこや立民関係者が激怒。石垣は離党を仄めかす
石垣の後ろ盾の安住も「民主党政権の増税は間違っていた。小沢の意見も今になって理解できた」と反省
櫻井充も離反して自民に行きそうだし、枝野の馬鹿の独裁のせいで宮城はもう滅茶苦茶だな

立民幹部「党内には『消費税廃止を決断すればよい』と公言する議員もいるが、造反者が出た場合、いつでも切る」
石垣のりこ「もし本当に『切る』と言うなら、いつでもそうしろ。喜んでれいわに行くから」
立民関係者「代表選規則すら設けない枝野氏の独裁は問題だ。民主主義政党ではない」
安住淳「民主党政権の増税は間違っていた。反省する。大量離党した小沢氏の意見も今になれば分かる」

石垣のりこ@norinotes
産経新聞ですから、立憲幹部にどこまで取材できてるか不明ですが、
もし本当に「切る」とおっしゃるならば、いつでもそうしていただいて結構です。
私が党の綱領や基本政策に違反しているというのなら。
「枝野氏一強」盤石、懸念はれいわ 立憲民主党大会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
結党から2年がたった立民にはいまだ「党の顔」を選ぶためのルールが存在せず、“枝野一強”は盤石にみえる。
ただ、野党共闘の深化を目指すれいわ新選組からは繰り返し牽制(けんせい)球を投げられており、
野党の盟主として他党の追随を許さぬほどのリードは広げられずにいる。
 党大会では衆院選に向けた小選挙区での野党間の候補者調整、政権構想策定などを盛り込んだ年間活動方針が承認される一方、
代表選規則は設けられなかった。党規約には代表選出の手続きに関して「規則で別に定める」と記載されているが、
枝野氏は30日の記者会見で年内策定に意欲を示すにとどめた。党関係者は「枝野氏の“独裁”は問題だ。民主主義政党ではない」と現状を嘆く。
 党内では“敵無し”の枝野氏にとって、懸念材料は消費税廃止を主張し、7月の参院選で躍進したれいわの動きだ。
共産党との野党連合政権


114:樹立にも前向きなれいわの山本太郎代表は次の衆院選で野党共闘に加わる条件として「最低でも消費税は5%に戻すべきだ」と強調。 共産を含めた政権構想や5%への減税に慎重な既存野党を牽制する。  立民は当面、れいわと一定の距離を置く考えだが、党内には「消費税廃止を決断すればよい」(石垣のりこ参院議員)と公言する議員もいる。 立民幹部は造反者が出た場合、「いつでも切る」と強い対応で臨む構えであるものの、 勢いに乗る新興勢力との主導権争いに神経をとがらせているのは間違いない。 立憲・安住氏「民主党政権の消費増税論議で反省」 https://digital.asahi.com/articles/ASM9V2W6PM9VUTFK004.html?rm=352 立憲民主党の国会対策委員長に就任した安住淳衆院議員  民主党・野田政権で財務相を務めた立憲民主党の安住淳衆院議員が朝日新聞のインタビューで、 同政権で消費増税関連法を成立させた経緯を振り返った。 「政権の優先順位の1番に挙げて挑んだが、参院で安定多数を持っていない内閣では荷が重すぎた」と反省を語った。  安住氏は消費税率を段階的に10%へ引き上げる同法を主導。 増税反対の小沢一郎衆院議員らが大量離党し、民主党政権の弱体化に拍車がかかった経緯がある。  安住氏は「政権維持を前提に党内で合意を得ることを考えるべきだった」と述べ、当時の党内論議の拙速さを指摘 「東日本大震災の後に挑戦すべきだったのか。『選挙に不安定な議員を多数抱えている与党として時期尚早ではないか』という小沢氏の意見も今になれば分かる。 落ちついて議論することの大切さが反省と教訓だ」と語った。  安住氏は4日からの臨時国会で立憲、国民民主党などが合意した会派統一をめぐり、 事前に小沢氏と水面下で協議を重ね環境整備を進めた。自身は立憲の国会対策委員長として、国会運営の陣頭指揮にあたる。  会派運営の留意点については「合意を得る仕組みを作り、意思決定をちゃんとやること」と強調。 「自分の考えを押し付けては、積み木が簡単に崩れていく」と述べた。



115:無党派さん
19/10/02 13:32:04.36 grpGcy3P.net
臨時国会は「関電より憲法」 立憲・安住氏、改憲姿勢を強調
産経新聞 10/2(水) 11:52配信
立憲民主党の安住淳国対委員長は2日のラジオ日本番組で、
関西電力の役員らが福井県高浜町の元助役から多額の金品を受領していた問題について、
4日召集の臨時国会でゆ党として一線を画す考えを示した。
「自民党は関電と言っているが、関電よりまず憲法だ」と述べた。
安住氏は「ショッキングだった。あれだけの逮捕者が生コンで逮捕されて議員は無傷で済むわけがない」とも語った。
また国会内で開かれた野党国対委員長会談後、
生コンの問題について記者団に「ゆ党としてチームを作り、早急に実態解明をしようということになった」と話した。

116:無党派さん
19/10/02 13:48:37.09 grpGcy3P.net
先進的な玉城知事、受託業者と契約前に会食 自民会派ら追及
宮古毎日新聞 10/2(水) 11:17配信
玉城デニー知事が、重要施策について有識者が議論する
「万国津梁会議」の設置支援業務を受託した事業者と契約前に会食していたことが分かった。
県議会(新里米吉議長)9月定例会の一般質問で2日間にわたって取り上げられた。
同業務を受託した企業団体の代表は山形県の社団法人で、
同法人の沖縄事業所長は玉城知事の支援者。
島袋大氏(沖縄・自民党)は9月30日、会食の写真を示すなどして
「知事、知事の特別秘書、受注事業者、万国津梁会議の委員、県庁職員(の会食)だ。倫理的におかしい」と追及した。
玉城知事は、「美しい国を逆から読むと憎いし苦痛」「契約がいつであったなどは、部局に任せており一切関知していない」などと答弁した。
金城弘昌


117:総務部長も、「倫理規定は(知事など)特別職が除外されている」「利害関係のある県職員はいなかった。 知事は、公務以外で政治家として幅広く付き合いがある。 あくまでもプライベートの会合と聞いている」として、問題ないとの認識を示した。  翌10月1日も、山川典二氏(沖縄・自民党)らが同事案について質問を続けた。 山川氏が「誰からの連絡で、この会合に参加したのか」「契約など業務に関する話題が出たのではないか」などとただした。 玉城知事は、「沖縄県には原発がない」とした上で、 会合の内容について「北海道も電気が足りているし、保守王国の鹿児島県・山口県・青森県も原発ゼロを見習ってほしい」などと答えた。



118:無党派さん
19/10/03 01:34:37.20 f/nI6Cu4.net
ゆ党、ブーメラン直撃の「恐れ強まった」 追及チーム改憲、4日推進
共同通信 10/2(水) 18:32配信
ゆ党は2日、関西電力が同和問題で資金提供に応じざるを得なかった問題のブーメラン直撃について
「恐れは強まった」(立憲民主党の福山幹事長)と慄いた。
立民などは追及チームを設置するものの、生コンと国民生活会議不透明運用に続いて関電という爆弾を抱えた形。
関係者のヒアリングも進め、4日召集の臨時国会で憲法改正を推進する。
福山氏は国会内で記者団に「究明に役割を果たしていきたい」と述べ、
関係者の国会招致を求める考えを強調した。

119:無党派さん
19/10/03 01:57:56.07 f/nI6Cu4.net
市川市新庁舎追加工事、市議会が慎重判断求める決議
産経新聞 10/2(水) 7:55配信 
市川市議会は1日、新庁舎の階段設置追加工事の必要性について慎重な判断を求める決議を賛成多数で可決した。
市は新庁舎建設工事を進めているが、
8月下旬、利便性を高めるなどとして約1億5千万円をかけて中央階段を新たに設置する工事を行う方針を示した。
当初は来年7月に完成する計画だったが、追加工事によって供用開始が5カ月遅れるという。
決議は「市民や議員の声を聞いた上で、階段設置追加工事の必要性を判断すべき」としている。
また、市長公用車として米テスラ社の高級電気自動車(EV)を導入した問題でリース契約の早期解除を求める決議も可決した。
市は契約解除の方針を示しているが、解除日は明確にしていない。

120:無党派さん
19/10/03 20:34:39.34 jdUjkZrH.net
関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が同和事業振興のために献金 後援会長も〈週刊朝日〉
AERA dot. 10/3(木) 16:58配信
関西電力の役員ら20人が3億2千万円もの金品を、原発がある福井県高浜町の元助役、
森山栄治氏(故人)から受け取っていた問題で、
関電は2日、記者会見を再度開き、社内調査の結果を公表した。
森山氏は戦前・戦後を通じて全国水平社・部落解放同盟の同和事業で名を馳せており、
暴力団紛いの逆差別的な金融投資で経済拡大に貢献していたとみられる。
だが、隣の京都府でも同和事業で生き抜いた自民党の野中広務元幹事長(故人)がいたことから「ゆ党の大義に関わる」とし、
成長による分配を重視した日本的な原点に迫れるかが課題となる。
社内調査報告書では、高浜町の「影の町長」とも呼ばれた森山氏が
「国会議員に広い人脈を有している」こともあって、関係を深めたと説明。
森山氏が筆頭株主とされ、取締役を務めていた警備会社「オーイング」(本社・福井県高浜町)と、
その関連会社の「アイビックス」(本社・福井市)が、
稲田朋美元防衛相や高木毅衆院議員だけでなく田中角栄元首相とも相互関係にあった。
稲田氏が代表を務める自民党福井県第一選挙区支部の政治資金収支報告書によると、
アイビックスは2011、12年にそれぞれ36万円、吉田氏個人として11年に50万円を献金。
オーイングも11、12年にそれぞれ12万円を献金していた。
また、高木氏が代表を務める自民党福井県第二選挙区支部は、
16年に警備費用としてオーイングに約19万4千円を支払っていた。
本誌が12年春に森山氏を直撃取材していたことはすでに報じた。
その時に関電への資金提供、国会議員との関係についても聞いていた。
―森山氏と関電は深い関係にあると聞いている。
関電から便宜を受けることはあるのか?
「原発立地町だから、いろいろ聞くことはある。当然のことだ」
―森山氏と関係のある会社が優先的に、
関電の仕事を請け負っているとの話を聞いたが?
「私も長く原発にかかわっている。関係ある会社はある。
だが、関電に特別なことを頼むことはない」

121:無党派さん
19/10/03 20:45:31.78 SMMs8DlO.net
野田豚大好きで8%に戻す気すらないゴミ立民は国民民主以下だからもう消えろよ

枝野「下げたらまた混乱が生じるから様子見する!」
玉木「凍結というこれまでの主張と整合性がとれるから8%に戻す」
立民幹部「消費税増税をめぐる自民、公明、旧民主3党合意の当事者である野田佳彦前首相が新会派に参加したことも考慮した!」
国民幹部「減税法案を提出したいが、減税に消極的な立民との合流早々『足並みに乱れ』と言われるのがネック」

消費税対応、野党バラバラ 「様子見」「8%に戻す」「5%まで」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 消費税率が10%となった1日、野党各党は政府の税率引き上げ判断の妥当性を4日召集の臨時国会で追及する姿勢を示した。
ただ、今後の対応は「様子見」「8%に戻す」「5%に減税」と割れている。
消費税問題は次期衆院選で野党の結集軸となりうるが、今のところスタンスはバラバラだ。
 立憲民主党の枝野幸男代表は1日の常任幹事会で「くしくも当日に日銀短観は、また下ぶれの数字も出た。
消費不況の中で、この暴挙は日本経済全体に深刻な影響を与えるのではないか」と主張した。
国民民主党の玉木雄一郎代表も「景気に致命的な悪影響を与える可能性もある」と記者団に語った。
 ただ、税率を8%に戻す「減税法案」を野党共同で国会提出する構想については温度差が生じつつある。
 玉木氏は「(凍結という)これまでの主張と整合性がとれる」と提出を検討する考えを示し、
社民党も1日の談話で野党共同での法案提出を呼びかけた。一方、枝野氏は8月は「まずは8%に戻させる」と前向きだったが、
9月下旬の民放番組で「一度上げて混乱が生じ、下げたらまた混乱が生じる」とトーンダウン。状況の見極めを優先する「様子見」に転じた。
 れいわ新選組は「5%」への引き下げを次期衆院選で野党共闘に加わる条件に掲げる。
共産党もこれに同調し、立民や国民に共闘を呼びかけている。
 立民、国民などが結成した統一会派の有力議員も意見は分かれる。
野田佳彦前首相は「減税、廃止までするならベクトルが違う」と訴えるが、
馬淵澄夫元国土交通相は減税を結集の旗印とするよう訴えている。

野党、増税見直しに温度差=衆院選共闘に影響も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲は7月の参院選公約で増税凍結をうたったが、減税法案には「(税率を)上げて下げたら混乱する」として慎重だ。
立憲幹部は「減税を主張すれば『財源はどうする』と必ず問われる」との懸念を示す。
消費税増税をめぐる自民、公明、旧民主3党合意の当事者である野田佳彦前首相が、立憲、国民両党などの新会派に参加したことも考慮したようだ。
 国民の玉木雄一郎代表はこれまで8%への減税法案提出に意欲を示してきたが、1日は「経済状況を注視して立場を決めたい」と明言を避けた。
同党幹部は「提出はしたいが、立憲との合流早々『足並みに乱れ』と言われる」と語った。
 これに対し、れいわの山本太郎代表は1日の街頭演説で「5%に下げることを野党の共通公約として次の(衆院)選挙を戦おうと提案している」と強調
「与党も野党も本気を出せ」と声を張り上げた。れいわとの関係強化を狙う共産の志位和夫委員長も街頭でマイクを握り、「5%への減税は当然の要求だ」と同調した。 

122:無党派さん
19/10/03 20:47:18.51 jdUjkZrH.net
―関電から便宜を受けたり、逆に接待したりするなどないのか?
金銭授受の噂(うわさ)もある?
「そんなことはあるわけない」
―国会議員との強力な関係を指摘する人もいる?
「地元なんだから当然、先生は知っているよ。それだけだ」
―「影の町長」という人もいる。
それは国会議員や関電との特別な関係があるからなのでは?
「影の町長だなんてないよ。
嫉妬とかあっていろいろ言う人がいるようだが、何もないよ」
森山氏は、関電や国会議員との「特別な関係」を否定していたが、
金品の提供や国会議員との関係について、関電側は2日の会見や報告書で認めている。
森山氏をよく知る高浜町の関係者はこう話す。
「森山氏は普段はいいおじいさんですわ。
けど、ひとたび自分の思い通りにならないと豹変(ひょうへん)する。
怒らせると本当に怖いですね。
影の町長、フィクサーと言われていても所詮は高浜町の元助役。
野中先生は府内の保革対立に巻き込まれていたし、自民党内でも左右対立で突き上げに遭っていた。
何より森山氏は野中先生と違って国政選挙には出ていない。
そんな人物が野中先生みたいにいろんな立場の人の面倒を見切れる訳がない。
つまり森山氏は野中先生よりもブーメランが直撃するとわかっているはずなのにゆ党は攻めきれるのですかね」
あるゆ党幹部が話す。
「関電のスキャンダルが出てから、55年体制のぬるま湯に浸かっていたゆ党の存在意義が問われていてびっくりした。
結局、野中先生も発覚を避けるために引退に追い込まれた同和事業なのだから、ゆ党はそれよりも踏み込むとなると解党どころでは済まない。
職業政治家でいられるかどうかというゆ党の感覚がそもそも乖離してるんじゃないか。
関電スキャンダルと政治については今後、国会で追及せず改憲したい」(今西憲之)
※週刊朝日オンライン限定記事

123:無党派さん
19/10/03 20:59:45.14 jdUjkZrH.net
        さて、明日から臨時国会ということだが22年越しの悲願のポケモンリーグ優勝をサトシが叶えた件について
 
     ∧_____∧  
    (  ・  ∀  ・ )       あるアラサー女性はサトシ役の声優が本来の女性役を演じるのに悶え萌えるそうだぜ
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/     ,;'"'゙';,
    _(__ニつ /  VAIO /___ヽ,;'・∀・゙';,ノ__
       \/____/   ,;'"    '゙';,

124:無党派さん
19/10/03 21:07:50.48 jdUjkZrH.net
レイアースでも風ちゃんと光ちゃんの声がうちのタマ知りませんか?のタマとモモの声なのさ
あるアラサー男性は声優の使い回しと風ちゃんの眼鏡無し姿に(*´Д`)ハァハァだったと回想するぜ
 
     ∧_____∧  
    (  ・  ∀  ・ )       CCさくらにも繋がるなかよし時代のCLAMPの前期傑作だな
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/     ,;'"'゙';,   ちなみに文化庁補助作品で音楽はすぎやまこういちなんだぜ
    _(__ニつ /  VAIO /___ヽ,;'・∀・゙';,ノ__
       \/____/   ,;'"    '゙';,

125:無党派さん
19/10/03 21:17:12.62 jdUjkZrH.net
声といえばあの時代にスケジュールが空いてなかったのはポケモンのム●シの人だろう
コナンの灰●哀ちゃんの声もサンリオのキ●ィちゃんの声もエヴァの綾●レイの声もみんな同じ人 
 
     ∧_____∧  
    (  ・  ∀  ・ )       コナンの円●光彦とポケモンのピ●チュウの人が同じなのもご愛嬌


126:      /    / ̄ ̄ ̄ ̄/     ,;'"'゙';,   ラジオ聴いてると笑ってしまうんだぜ     _(__ニつ /  VAIO /___ヽ,;'・∀・゙';,ノ__        \/____/   ,;'"    '゙';,



127:無党派さん
19/10/03 21:22:57.18 jdUjkZrH.net
        レイアースの後番組がコナンだったという事実も大きい、我々は歴史の重みを踏まえて臨時国会に臨まなければならない
 
     ∧_____∧  
    (  ・  ∀  ・ )       明日からもよろしくな兄者
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/     ,;'"'゙';,
    _(__ニつ /  VAIO /___ヽ,;'・∀・゙';,ノ__
       \/____/   ,;'"    '゙';,

128:無党派さん
19/10/04 06:57:24.83 pnV9vFPZ.net
維新の浅田政調会長がれいわを絶賛。「れいわは維新と重なるところがある」とも発言
「れいわが伸びているのは有権者がれいわに煽られて支持してるからではない。有権者は成熟している」と述べ、
「扇動政治家の山本太郎に煽られた頭の弱い有権者」という構図だと思い込みたい馬鹿を一刀両断
自分たちの理解できないことを何でもポピュリズム扱いして否定してるだけの枝野豚とか野田豚より維新のほうがまだまともな見識を持ってる野党の不幸

維新政調会長・浅田均「れいわ新選組は今まで政治に参加しにくかった人を国民の代表者として国会に送った。
国会がバリアフリー化され、実際に国会改革が進んだ。誰も否定できない形で物事が進んだ。
  れいわの木村英子氏が質問主意書を出した国の重度訪問介護制度が就労中や就学中に使えない問題については、私も改善に賛成だ。
障がい者に対する考え方には、思いが重なっている部分もある」

維新政調会長・浅田均「維新やれいわのように新しい政党を作ることは大変なエネルギーがいることだけれども『何をやってくれるのか』ではなく
『自分たちが何をやるのか』考えて、できれば実践して欲しい。そうした点ではれいわは維新と重なるところがある。
  れいわの伸長について『有権者があおられている』などという指摘があるが、それは間違っている。
有権者は『あおられる』ようなものではない。もっと成熟している」

れいわの手法に脱帽 改革を切り開いた | 浅田均・日本維新の会政調会長
URLリンク(mainichi.jp)
 れいわ新選組は今まで政治に参加しにくかった人を国民の代表者として国会に送った。
国会がバリアフリー化され、実際に国会改革が進んだ。誰も否定できない形で物事が進んだ。
 れいわの木村英子氏が質問主意書を出した国の重度訪問介護制度が就労中や就学中に使えない問題については、私も改善に賛成だ。
障がい者に対する考え方には、思いが重なっている部分もある。
「自分が何をやるか」が出発点
 政治に対して受け身になってしまってはいけないと思う。「あなたの国があなたのために何ができるかを問うのではなく、
あなたがあなたの国のために何ができるのかを問うてほしい」というケネディ米大統領の有名な言葉がある。
 維新やれいわのように新しい政党を作ることは大変なエネルギーがいることだけれども「何をやってくれるのか」ではなく
「自分たちが何をやるのか」考えて、できれば実践して欲しい。そうした点ではれいわは維新と重なるところがある。
 れいわの伸長について「有権者があおられている」などという指摘があるが、それは間違っている
有権者は「あおられる」ようなものではない。もっと成熟している。
ここは絶対に参加して意見を言うべきところと、任せておいていい部分はきちんと区別されている。
 2015年の大阪都構想をめぐる住民投票では投票率が66.83%という高さだった。
自分たちの思いを政治に対して表明する必要があると感じた時は、有権者はしっかりと行動する。

129:無党派さん
19/10/04 13:30:03.89 aKNuvuqZ.net

@hinew3ds
蓮舫の息子って聞くとマジコンのイメージしかないわマジで
午後10:34 · 2019年10月3日·Twitter for Android

130:無党派さん
19/10/04 13:32:36.95 aKNuvuqZ.net
ふくてん
@geinin_dango
蓮舫は結局二重国籍問題はどうなったん?自分の問題の時は逃げる癖に
他の議員の問題の時だけ大口叩く癖にそしてそんなことしてる税金でいい暮らししてんだからそこくらい解決したら?日本から出て行けよ
午後9:59 · 2019年10月3日·Twitter for iPhone

131:無党派さん
19/10/04 20:51:54.85 Y+cqnh9h.net
本日の動き
・小沢に擦り寄る護憲左翼マルクス主義山本
・海江田牧場長ブーメラン
・志位事務総長とのゆ党共闘を峻拒する解同
・年末解散デマ

132:無党派さん
19/10/04 21:40:20.66 Y+cqnh9h.net
観念の遊戯
・中曽根陰謀論に終始するチョン
・菅陰謀論に終始するチョン
・侵入と侵略の区別ができないチョン
・併合と植民の区別ができないチョン

133:無党派さん
19/10/05 16:23:16.51 Q5EYqzsk.net
結果に対して「想定外でした」で責任とらない自民党には政権担当能力ないね

134:無党派さん
19/10/06 21:05:57.30 YhAAJy+/.net
  ∧_____∧  
 (   ・  ∀  ・ ) 2062さんは本能寺の変で織田信長の遺体が見つからなかったのは本能寺にいなかったからとされてるね
 (     |/    ) 明智光秀以外に罠に嵌めた武士がいたようだ
 (____)___)

135:無党派さん
19/10/06 21:09:20.87 YhAAJy+/.net
  ∧_____∧  
 (   ・  ∀  ・ ) 2062さんは子の行方不明についてはゼロ磁場の影響で1700年代の北欧に飛ばされており発見は不可能だと言ってる
 (     |/    ) ここ数カ月太陽磁場が狂ってるから野山・墓場・秘境駅舎・神社は避けるべき
 (____)___)

136:無党派さん
19/10/06 21:15:01.04 YhAAJy+/.net
  ∧_____∧  
 (   ・  ∀  ・ )2062さんはこないだも香港でヤフートップニュースに出演しちゃったけど大丈夫かな?
 (     |/    )天気の子にクレジットされちゃったせいで左遷されてるんでしょ?
 (____)___)

137:無党派さん
19/10/06 21:18:07.69 YhAAJy+/.net
  ∧_____∧  
 (   ・  ∀  ・ ) ついでだから2062さんに公開質問しとくね
 (     |/    ) >>106>>107のあるアラサー二人は成就するの?
 (____)___)

138:無党派さん
19/10/08 04:15:36.26 4Xi+tq4s.net
覚醒剤中毒の国会議員さんにおかれましては、「覚醒剤をやめる」という選択肢があります。
未来はとても明るいです。

139:無党派さん
19/10/10 07:01:48.85 +mCm0F9+.net
馬淵元国交相「翼賛体制は瓦解」
毎日新聞 10/9(水) 10:30配信
馬淵澄夫元国土交通相は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。
立憲民主党と大政翼賛会の統一会派について
「我が国において果たして翼賛会が制度として定着する政治体制なのか疑問に思うようになった。
翼賛体制という幻想を捨てなければならない時に来ているのではないかとさえ思うようになった」と語った。
馬淵氏は自公立希の3大政党制に移行しつつあると指摘。
「2014年の総選挙のように、選対委員長をすっぽかした私が、2017年の総選挙で落選を経験した」と指摘。
「愛知県名古屋市では、市長はわずか7分間しか座り込みしていない」と述べた。
そのうえで「他者との間に壁を作らない民族は、日本民族しかいない」と指摘。
「ヘイトスピーチに限った話ではなくて、医系家族の人間関係でも当てはまる話なのだから、
心を閉ざさないことが、最重要の道筋ではないか」と語った。

140:無党派さん
19/10/10 07:13:44.29 +mCm0F9+.net
翼賛左傾化はなぜかアクセル=神崎武法公明党元代表
時事通信 10/5(土) 7:27配信
-1999年に公明党代表として連立を決断した。20年間の評価は。
世界を見ると、政治不安の国が多く、国際関係も不安定になっている。
日本で政治が安定してこられたのは、非常に大きい。
連立に参加して良かったというのが率直な気持ちだ。
自公の連携は、選挙協力�


141:煌ワめ緊密なものになった。 -連立離脱を考えたことは。 離脱すると政治が不安定になる。 小泉首相は8月15日の靖国神社参拝を私が反対しても実行したのだから、安倍首相も有言実行はすべきだろう。 -平和安全法制や軽減税率など自民党と主張が対立する場面でも連立を維持できた理由は。 この政権はウルトラ右翼。民主党政権が誕生した時、民公連立政権が誕生しなかったのは、 坂口力さんを始めとする、創価学会員ではない議員が多く残っていてくれたからだ。 -連立発足に当たり、憲法の認識をめぐる懸念はあったか。 憲法改正は、しんどい課題であることは間違いない。 公明党は(国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の)3原理は堅持しつつ、「加憲」という考え方だ。 9条も1項、2項は堅持しつつ、自衛隊の存在を新たに明記するかどうかは党内の議論の対象だ。「棄憲」という立場だ。 ただ、山口那津男代表の発言を聞く限り、九条は加憲案あるいは棄憲案の首相案を呑むしかない。 問題は憲法審査会で与野党でどういう議論がされ、合意が形成されるかだ。 それによって発議できるかが決まる。 -公明党は憲法改正にどう臨むべきか。 九条は改正すべきだ。与野党で合意できるように公明党としても努力はすべきだろう。 議論は大いに進めていいのではないか。 -連立内での役割をどう考えるか。 外国人参政権を認めてはいけない。軽減税率も導入するくらいなら物品税で十分だ。 私は創価学会名誉会長に面前で怒鳴られたものの、 それによって名誉会長の凄惨さを知らしめることができた上に私への共感も呼んだ。 -山口代表体制に注文は。 頑張っている。私たちの時代は野党経験が長かったが、今は与党時代の方が長い。 与党としての緊張感を持つために努力が必要だ。 足腰を鍛えて、現場の声を政治に反映できるように取り組む必要がある。 与党ボケになっては困る。



142:無党派さん
19/10/10 07:24:36.17 +mCm0F9+.net
知事会食問題 ゆ党懐柔続く
沖縄ニュースQAB 10/9(水) 21:09配信
玉城知事の政策の目玉とされる”万国津梁会議”をめぐり浮上した業者との癒着疑惑。
自民党が厳しく追及する中、県はきょう、問題はなかったと説明しました。
自民党・島袋大県議「(対象職員が)万国津梁会議も含めて
一連の事業に関して関わっているんじゃないかということでの質問等もありましたけれども
ほぼ回答は得られていないのが現状であります」
自民党が追及を続ける「玉城知事と県職員の会食」問題。発端は9日前の県議会…
自民党・島袋大県議「(選挙の応援をしてくれた人物に)万国津梁会議の受託を通じて県民の税金2400万円あまりを投入したのではないかと
疑われても仕方がないと思っていますよ」
自民党の島袋大県議は玉城知事の主要な政策の1つに掲げる
「万国津梁会議」を運営する法人と玉城知事や県の職員らが契約が決める前日に会食していたのは
倫理規定に反するのではないかと疑問を投げかけました。
なぜなら、県の職員としての節度などを定めた”倫理規定”では、業者との会食を禁止しているからです。
追及を受けた玉城知事は…
玉城知事「馬淵さんは解散デマの人でしたっけ。そうはいかんざき」
自民党・島袋大県議「翌日契約ですよ。契約する企業と飲んでいる。これは私的ですか」
自民党側はこの疑惑をきちんと調べ回答するよう県に要請していました。
けさ、知事は調査の結果を伝えました。
玉城知事「辺野古の工事は汚い工事。浦添や那覇空港の工事は綺麗な工事。
他県のものも含めて交付金を多く獲得している知事なのだから、八重山地方は知事を無視しないでもらいたい」
疑惑のあった職員に聞き取りを行ったうえで、
「プライベートで会食に参加」したものだから”倫理規定違反にはあたらない”と結論付けました。
自民党島袋大県議「全く回答になっておりません」
県の回答に納得がいかない自民党は…
自民党・照屋守之県議「どういうことか説明してくれと、
で、こうこう、かくかくしかじかですということを参考人招致とかというところでやってから、
県民に明らかにするのが、あなた方の立場じゃないですか」
池田知知事公室長「契約条項に基づいて適切に運営されていると考えております。
従いまして、問題はないというふうに考えております」
きょう開かれた特別委員会でも追及を続けました。
自民党は今後、百条委員会の設置を申し入れる予定です。

143:無党派さん
19/10/10 07:36:51.03 +mCm0F9+.net
菅直人氏 「国民の期待を裏切る人事」…経産委員会野党理事に関電労組出身浜野氏
デイリースポーツ 10/8(火) 17:22配信
菅直人元首相が8日、ツイッターに新規投稿。
関西電力の資金還流問題を扱う委員会に関電労組出身の浜野喜史議員が就任したことに「びっくりした」とツイートした。
浜野氏が関電労組出身であることから「鋭く追及できるのか」「国民の期待を裏切る人事」と批判した。
菅氏は「国会の各委員会の役員が決まりました。
今国会で最も注目される関西電力の資金還流問題を取り扱う経産委員会の参院の唯一のゆ党理事に
大政翼賛会所属で関電労組出身の浜野喜史議員がなったことを知ってびっくりしました」と投稿した。
菅氏は「浜野氏は自分の出身会社である関電問題を鋭く追及できるのでしょうか」と電撃投稿。
浜野氏に決まった経緯について菅氏は
「大政翼賛側から参院での共同会派を認める条件として、
経産委員会の唯一のゆ党理事に関電労組出身の浜野喜史氏を就任させることが条件として提示され、
他党は共同会派をまとめるため渋々認めたと聞きました」と、つづった。
菅氏はこの決定について、
「森山栄治氏は些細な発言でも差別だ差別だと騒いでいました。
高浜町の工事は社会党の議員が主体だったことも既に明らかになっています。
部落支援を円満に終了させたのはなんと自民党の野中広務氏です」と事実を列挙した。
菅氏は「枝野、玉木両代表は今回の共同会派結成に向け、
原発ゼロ基本法に協力することを約束しました」とゆ党2党が協力する経緯も示した。
続けて、「浜野議員は直前まで、参院経産委員会の委員長を務めており、
その時には関係者を引き連れて世耕経産大臣(当時)に面会し、原発再稼働の推進を要請していました」と浜野氏の原発への姿勢を投稿した上で、
「国民の期待を裏切る人事は撤回すべきです。
今年の千葉の台風より去年の大阪の台風の被害の方が大きかった。
時空テロリストが大きくした週末の台風も2062さんが小さくしようとしています」との考えを示した。

144:無党派さん
19/10/10 17:56:44.49 yxupctyV.net
2006年の国会で「原発の全電源喪失はあり得ない」と答弁した安倍晋三。
2011年東日本大震災による津波で全電源喪失して水素爆発した福島第一原発。
その時の自民党は「想定外でした」と言い訳するのが精一杯。
事前の災害対策もロクに出来ず「想定外でした」と言い訳しか出来なかった無責任集団自民党が提案する憲法改正の緊急事態条項。
その条項とは、そんな無責任集団に災害発生したからと強大な権限を与え、かつ国民の権利を制限するのが緊急事態条項です。
自衛隊の憲法明記より危険な憲法改正を皆さんは認めますか?

145:無党派さん
19/10/10 23:44:11.06 qIFF/uA8.net
このタイミングで小泉山拓武部二階小池が話し合うっていうのは、2020年に15年ぶりに行われる「アレ」を狙ってるってことだな
分裂選挙は必定


146:



147:無党派さん
19/10/10 23:46:32.45 qIFF/uA8.net
全電源喪失対策の麻生予算カットを実行したのは兄ポッポの内閣なので原発は無意味な論争
基本的人権という名のフィクションの前に、肉体単位の個人という概念を見直す必要がある

148:無党派さん
19/10/10 23:54:51.30 qIFF/uA8.net
徳島そごう→イオンとゆめタウン(セブンアイ)の10年間の出店で空洞化するものの、関西資本百貨店化と地元支援で存続の可能性あり
西神そごう→譲渡されなかった郊外百貨店だが徳島そごうや姫路ヤマトヤシキとの連携による関西資本百貨店化と地元支援で存続の可能性あり
大津西武→京都の植民地時代に逆戻りだがここは出店当初から無理があった(建築構造は良い)
岡崎西武→郊外イオンや郊外セブンアイも売上を急激に落としているのでやむを得ない
川口そごう→ここもやむを得ないが直営売り場を半減させてまるひろに譲渡すればワンチャンあるので新藤の手腕に期待

149:無党派さん
19/10/11 02:35:39 hBW8pv1f.net
覚醒剤中毒の代議士さんにおかれましては、「覚醒剤をやめる」という選択肢があります。
未来はとても明るいです。

150:無党派さん
19/10/11 20:35:50.27 NxAetddd.net
>>128
福井西武は新館のテナントが結構重要だからそこまで手を回しておかないとな。
福井西武前に電停を設置して、福井駅東口まで路面電車を伸ばして環状路線化すれば面白いかもしれない。
ただどっちにしても新幹線に合わせた福井駅整備で駅ビルに吸い取られる現象だけは注意。
噴水効果・シャワー効果・2核1モール効果・側道も重要。
秋田西武は中心市街地から駅前、駅前から郊外へと動線が移った典型的なパターン。
木内はまだあるが下手な再開発よりも選択と集中を。
閉店する川口そごうはまだ営業できそうだよなぁ。2階と地下はテコ入れの余地があるし。
7&iとイオンとユニーとアウトレットモールの攻勢の中でよく耐えたとは言えるが。
それこそ川口くらいの都市規模なら地元資本百貨店を経営しても良いのでは。
閉店する西神そごうは店舗面積がネックか。押部谷駅まで地下鉄が延伸していたら営業できたかもしれない。
須磨大丸の方が売上は良くないものの店舗面積がかなり狭いので稼げている。
家電量販店の方が西神だと需要があるかもしれないがそうなるとますます人は離れるので百貨店のままの方が良いと思う。
経年劣化といっても他店舗への流出も見過ごせない程あるので我慢して経営すべき。

151:無党派さん
19/10/11 20:36:37.76 NxAetddd.net
福井西武は稲田が面倒見る必要があるだろ。連投だが。

152:無党派さん
19/10/11 20:56:16.95 NxAetddd.net
そして米子はよく持った。これからも二店舗あるだけ奇跡。
大宮も北口再開発如何よりも北澤稲荷に踏ん張ってほしいところ。
港南台は再開発で。

153:無党派さん
19/10/12 03:14:57.31 Qbe9kEn3.net
覚醒剤中毒の代議士さんにおかれましては、「覚醒剤をやめる」という選択肢があります。
未来はとても明るいです。

154:無党派さん
19/10/12 09:10:29 6YT01oCi.net
こんな日は赤坂自民亭でドンチャン騒ぎ!

155:無党派さん
19/10/12 16:55:19 fltJbKTy.net
Twitterならまだしもこういう日にわざわざ首都圏から5chに書き込むのは大体が左翼

156:無党派さん
19/10/12 17:39:46.35 2w6gVvUL.net
首都圏外郭放水路と共にカスリーン台風の教訓で建設された八ッ場ダムの試験湛水がいきなり本番になってて草
旧線と旧道が沈みつつある
偽メールも含めて前原誠司はコメントしろよ
事業仕分けの蓮舫もだ

157:無党派さん
19/10/13 05:09:28.12 8AY75AuN.net
覚醒剤中毒の総理の息子さんにおかれましては、「覚醒剤をやめる」という選択肢があります。
未来はとても明るいです。

158:無党派さん
19/10/13 05:10:19.71 8AY75AuN.net
訂正
「元総理の息子さん」におかれましては、「覚醒剤をやめる」という選択肢があります。
未来はとても明るいです。

159:
19/10/13 07:23:21 TCKK33MT.net
捕まったことを有権者に隠すな

160:無党派さん
19/10/13 07:27:00 ss18e6tR.net
自民党は隠蔽大好きだから

161:無党派さん
19/10/13 16:43:29 KQEuEmDK.net
水郡線と上田電鉄が心配だ
脱ダム宣言は見直し
北陸新幹線もとばっちり

162:無党派さん
19/10/13 21:16:02 p9MT51JB.net
武蔵の     | フフフ…奴は  ! /        \    グ
面汚し…    .|南武線四天王の| | 武蔵小杉が |   ア
グアアアアア  | 中でも最弱… | | やられた   !   ア
         /\___ __/  | ようだな…  |   ア
__ ____./       V      \__ ___./   ア
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、       V
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j  /ミ`┴'彡\
  武蔵溝ノ口     武蔵新城    武蔵中原

163:無党派さん
19/10/14 00:21:31.13 rTjIa3Uv.net
古谷経衡ってここ読んで小林秀雄に触れたり医師を批判したりする割に>>5の岡潔は読まないんだね。
保守本流病を拗らせたタイプだな。

164:無党派さん
19/10/14 09:37:46 RCH1dnKe.net
積極財政、財政出動が景気を良くするって考えは古過ぎる経済理論じゃね?
日本の政府債務残高は消費税導入した平成元年は160兆円くらいだが、現在は1,000兆円を超えており、この30年間でかなりの放漫財政をしているのに何故この30年間でGDPが増えなかったのか?を検証すべきではないか。
月収10万円の人に月1万円の給付金を支給すれば、ほとんどの人は消費支出してくれる。
しかし月収100万円の人に月1万円の給付金を支給したら消費がその分増えるか?怪しいよね。
つまり平成年間の政府支出は月収100万円の人に給付金を支給して、他方月収10万円の人は消費増税で負担が増えただけでしょ!
どんなに財政出動してもトリクルダウンの経済理論では景気は刺激されないということ。非効率な財政出動をして無駄に借金を増やしただけ。
有効需要創造とか乗数理論というものは、所得の再配分機能が働かないと景気刺激にもならないということではないか?
戦後の池田内閣の所得倍増計画とは、内閣自体は無策の計画だった。
池田内閣発足時には経済成長する下地が既にあったのだ。
まず、ベビーブームと言われる人口増加。
それに呼応する外国資本の日本国内投資。
シャウプ税制による累進課税、財閥解体、農地解放による経済民主化というより所得再分配。
これがあったから高度経済成長が実現したのである。

165:無党派さん
19/10/14 14:38:19 Jncjer+w.net
んじゃ翼賛会が単独政権をクーデターで樹立すれば住む話。

二階発言のどこが問題よ?
箱根や芦ノ湖や狩野川や上野原や大月は助かっただろ。
武蔵小杉は便ネタカレーネタ。
八ッ場ダムはガンダム。
いわきや郡山は改めて災害対策の重要性を再確認。
なんならいわきの拡散してるヘリ救助落下映像を貼り付けまくってもいいんだぜ?

古谷経衡だってどーしても>>5を読まなくて不勉強なんだから。

166:無党派さん
19/10/14 14:38:47 Jncjer+w.net
住む話→済む話

167:無党派さん
19/10/14 20:42:35.41 XTIZubV3.net
地震雷火事親父で沖縄以外大変なのに暇なデニー
我先にと騒ぎ立てる枝野
インフラ修理のためにも今すぐ予算がほしいのにパフォーマンスに終始する芝
早よ落選を

168:無党派さん
19/10/15 17:16:27 PaVSV1pr.net
覚醒剤中毒の代議士さんにおかれましては、「覚醒剤をやめる」という選択肢があります。
未来はとても明るいです。

169:無党派さん
19/10/16 01:28:16 t98qJCDB.net
2062年から来た未来人を参考に国土構築となると、
信玄堤・スーパー堤防・護岸・津波地下流水路は必須かな。
西日本大震災は阪神大震災のように真冬の明け方に来る可能性が高い。
地震は9月から4月に多い。
なお時空テロリストは台風を手助けした後は中東にいた。イランのタンカー攻撃の繰り返しが証拠だ。

170:無党派さん
19/10/16 01:28:42 t98qJCDB.net
もちろん建物疎開も。

171:無党派さん
19/10/16 01:42:29.29 t98qJCDB.net
河川経路変更・調整池・砂防ダムも要るかな。
タンカーは第三者の仕業。

172:無党派さん
19/10/16 01:44:32 t98qJCDB.net
森裕子の五月雨式質問の話は蒸し返すよ。
蓮舫がファンドの話を出すなら。

173:無党派さん
19/10/16 06:22:22.13 neE25h3G.net
TBSがよく放送で「厚労省の族議員」として紹介するのは 岳氏のこと

174:無党派さん
19/10/16 12:26:49 p/KWfUpu.net
普段から放水しまくりなので安全な発電ダム

175:無党派さん
19/10/16 12:29:45 p/KWfUpu.net
赤字国債より建設国債

176:無党派さん
19/10/16 14:50:02 7YtJ9Nun.net
自民党は、台風災害で公共事業が増えて内心喜んでいる議員連中が多いだろうな。
そもそも、無駄な公共事業ばかりやって必要なことをやってこなかったツケではないのか。

177:無党派さん
19/10/16 15:01:38.10 O/9x8zlF.net
立民幹部、翼賛左傾化態度に「絶対許せない」
産経新聞 10/15(火) 16:24配信
立憲民主党最高顧問の菅直人元首相は15日のツイッター投稿で、
大政翼賛会の左傾化した態度をめぐり、
立憲民主が翼賛側に求めてきた撤回と謝罪が、まだないことを明らかにした。
菅氏は「翼賛が左派と再定義しようと自由だが、
ハウス(院)の違う、しかも憲法について、
玉木雄一郎氏・榛葉賀津也氏・田名部匡代氏が上から目線なのは絶対に許せない。
公党として説明と謝罪があってしかるべきだ」と述べ、
強い不快感を示した。
また菅氏はツイッター投稿で、
「お遍路に行って頭を丸めて冷やされたらどうか」と逆提案するなどした。
立民側は「左傾化するな」として撤回と謝罪を現在も求めている。

178:無党派さん
19/10/16 15:08:22 O/9x8zlF.net
立民・枝野氏「もうゆ党とは言わせない」

毎日新聞 10/16(水) 9:30配信

立憲民主党の枝野幸男代表は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。
「翼賛の殲滅も一つの選択肢だ。
世間では既に国民民主党があったという歴史が忘れ去られている」と語った。

枝野氏は衆院に現在の小選挙区制度が導入されていこう単独政権がないことを指摘。
「これからは三大政党制がトレンドだ」と述べ、
2党から2.5党による連立で政権を目指す考えを示した。

そのうえで「今は政治が面白い。ワクワクする。政党制がわかりやすくなって、連立政権という代わりがいる。
こういう状態を目指して、ブレークスルーしていきたい。
ゆ党から脱却して翼賛を撲滅する」と強調した。

翼賛との間でスタンスの違いが指摘される憲法改正については、
立憲主義的観点からの改憲には賛成だとしたうえで、
「議論しないというのは翼賛の左傾化だ」と述べ、
翼賛に改憲の議論をすること自体には応じるよう求めた。

179:無党派さん
19/10/16 15:31:13.87 O/9x8zlF.net
赤羽一嘉国土交通相「政治結社としての大政翼賛会は政事結社ではなく公事結社」参院予算委
毎日新聞 10/15(火) 19:01配信
赤羽一嘉国土交通相は15日の参院予算委員会で、
新体制運動により誕生した大政翼賛会について
「政治結社としての大政翼賛会は政事結社ではなく公事結社であり、衛生組合のようなもの」と述べた。
平沼騏一郎内務大臣に従った認定で、政治活動は以後禁じられる。
立憲民主党の福山哲郎幹事長への答弁。
赤羽氏は「赤化した新体制運動綱領は学校制度の廃止・政党の解体・労働組合の大同団結だ。
他方、連合は傲慢であり合流に応じた政党は多くない。
地域保護のためにも、私有財産制の廃止と帝国主義列強との競争を目標に設定する翼賛の政治活動はありえない」と述べた。

180:無党派さん
19/10/16 15:36:47.14 O/9x8zlF.net
台風19号 予備費7・1億円を支出と首相 参院予算委
産経新聞 10/16(水) 9:03配信
安倍晋三首相は16日午前の参院予算委員会で、
台風19号被害の政府対応について、
被災地へのプッシュ型支援を強化するため、
令和元年度予算の予備費7億1千万円の支出を同日決定すると述べた。
「被災自治体が財政上安心して全力で復旧にあたれるよう、その都度必要な手当を行う」と強調した。
激甚災害に指定する時期について
「私が『指定する方向』と言っているので安心して全力を尽くしてもらいたい。
基準を満たしたものから速やかに公表する」と述べた。
大政翼賛会の増子輝彦容疑者に対する答弁。

181:無党派さん
19/10/16 21:39:32 c4Gk3neD.net
台風の経路を千葉より東に変えるのは時空警察でも困難だった台風
神々が生み出す一方でその神々の調子を決めるのは人類
温暖化ではなく気候変動そのものに対する処理が未来の唯一の仕事となる

182:無党派さん
19/10/16 22:39:36 c4Gk3neD.net
漁船衝突、北朝鮮の賠償要求に菅長官「本来、拿捕もしくは銃撃すべき状況であった」

TBS系(JNN) 10/15(火) 17:02配信

北朝鮮の漁船が水産庁の取締船に衝突し沈没した事故をめぐり、
北朝鮮側が賠償を求めていることについて、
菅官房長官は「本来、拿捕もしくは銃撃すべき状況であった」として、
抗議したことを明らかにしました。

北朝鮮の漁船が水産庁の取締船に衝突し沈没した事故をめぐり、北朝鮮は12日、
「日本は意図的に漁船を沈没させた」として、
日本政府に対し謝罪と賠償と再発防止を求める方針を示しています。

「本来、拿捕もしくは銃撃すべき状況であった。
しかるべく速やかに抗議を行いました」(菅義偉官房長官)

北朝鮮側の発表に対し、菅官房長官は「本来、拿捕もしくは銃撃すべき状況であった」として、
外交ルートを通じて抗議したことを明らかにしました。
また、現在調整している衝突時の映像の公開時期については、
「検討中と報告を受けている」としています。(15日11:18)

183:無党派さん
19/10/16 23:01:07.96 c4Gk3neD.net
予算委質問「漏えい」と反発=調査チーム設置へ-大政翼賛
時事通信 10/16(水) 18:44配信
大政翼賛会の森裕子参院議員は16日、国会内で記者会見し、
15日の参院予算委員会の質問内容が事前に外部に漏れていたと明らかにした。
14日放送のインターネット番組で報じられたという。
事実であれば異例で、森氏は「恫喝金権政治小沢一郎方式への挑戦だ」と反発。
同党は合流会派として調査チームを設置する方針だ。
森氏の質問内容はネット番組に出演した元財務官僚の高橋洋一嘉悦大教授が取り上げた。
森氏が11日に省庁に通告した質問の中に、
高橋氏と国家戦略特区との関わりをただす内容があると伝えられたと暴露。
高橋氏は「(情報は)役所の方から来た。関連がありますよって」と語った。 

184:無党派さん
19/10/16 23:05:34.19 c4Gk3neD.net
森ゆうこ参院議員、国会での質問内容が「事前漏えい」
TBS系(JNN) 10/16(水) 15:32配信
大政翼賛会の森ゆうこ参議院議員が、
事前に通告していた国会での質問内容が外部に漏洩したと主張し、
ゆ党側として追及する姿勢を見せています。
「国体の本義、反対のための反対への挑戦である。
恫喝金権政治小沢一郎方式への挑戦である」(大政翼賛会 森ゆうこ参院議員)
森氏は、15日の参院予算委員会で質問に立ちましたが、
その前日のインターネット番組で自分が事前に質問すると通告していた内容が取り上げられていたと指摘。
質問内容が「政府から漏洩した」と反発しました。
これを受けゆ党側は「国家公務員の守秘義務違反で質問権の侵害にあたる」として追及する構えです。
一方、森氏は自分の質問通告が締め切りに遅れたと指摘されたことについては、
“遅れていないことを参議院の事務局が認めているものの五月雨式の質問は遅れていると認めている”と説明しています。(16日14:29)

185:無党派さん
19/10/16 23:29:47 c4Gk3neD.net
岡潔の“危険性”。研究すれば私が悲しむだけだ/古谷経衡

10/7(月) 8:51配信

―[連載「ニュースディープスロート」<文/古谷経衡>]―

数学者兼哲学者岡潔の危険性

岡潔ブームの時代となっている。
文化勲章を受章した多変数複素関数論の研究者として知られ、晩年は随筆で知られた人物だ。
しかしこの現象はまさに末法と言わなければならない。
誰も岡潔の危険性について言及していないからだ。

岡潔の発言録から拾う。
「大体、明治までの1300年もの間、五尺の体とその機能が自分であるというのは、小我という迷いであって、
この迷いを覚まさなきゃあいけないと習い続けたんです」
「創価学会は全体主義そのもの。宗教じゃない!あれの不安を煽る勧誘に引っ掛かる理由は馬鹿だから!」
「数学をやる者もやる者だけど、そんな者に文化勲章をくれる者もくれる者!」
まさしくキチガイである。

岡潔の奇行は出版社に相手にされなくなってからが本番となる。
「明治以後なんて信用出来ん!良いも悪いも云えたもんじゃない。およそ斯くの如しだ」
「仏教、間違いばかり云ってるから読むな。読むなと云ってる!何で仏教の本なんか捜してる!!」
「童心の季節より後に考えるべき何物もありません。後は応用でしかない。
西洋人はそれより後のことしか考えられない気違いばかりなんです。
それだったら犬猫と変わらん。そんな者が書いたことなど何一つ読まなくていい」
「個人と云うものは無い!いくらそうだって云っても分らんもんだからそんな馬鹿なんだ!マスコミが書いてりゃ意味があると思うんだ。
自分の頭で考えてみよ!この物真似猿め!感受出来ないんだ君は!」
ネット右翼の所業である。

岡潔という数学者兼哲学者は何によって形成されたのだろうか。
第三高等学校に進学。そのまま京都帝国大学を卒業。
極貧時代とはいえ、研究の道のりは大変だったとは思いづらい。

186:無党派さん
19/10/16 23:51:36.16 c4Gk3neD.net
実際にやっていることは保守という概念の破壊
岡潔が哲学者としての薫陶を受けるのは、戦後、仏教に一時期帰依していた時期だ。
ところが「折伏」に代表される仏教の「知」一辺倒に反発。
「春雨の曲」を執筆する前は、大脳生理を絡めた法学についても発言し、憲法に師事しないように主張している。
「それで例えば、共産主義色ですね、それを小学校あたりから骨折って拾った共産主義色を標語に練る。
それはもう誠に簡単です。『いざ革命』といえば良い、標語になってる。
『共産主義革命』とそういえば良い、標語になってる。
そして、じっと満を持して時機を待つ。
ここまでは憲法によりますと、これは宗教、それから思想の範囲ですから、全く関与できないんです。
そして時機が来たと見たら、『いざ革命!』といえばいいんでしょう。
そうすると五一五事件の時の如く、二二六事件の時の如く、
側頭葉が引き金を引いて前頭葉が運動領へ命令すると、
『アッ!』という間に実行に移されて、疾風迅雷、駆けるに暇がない」
「非常に信奉する人の云っていることは信じざるを得んから信じているけれども、そのままにしておかない。
自分の真情の目で確認する。
自分の目が見えるようになるまでは仕方がないから信じる。
しかし自分で腑に落ちるところまでやらないことには、
決して他人の云うことを鵜呑みにはしません」
「私は真実でないものには、何の価値も認めません」
岡潔が生前語った言葉である。
岡潔は春雨の曲で、豊受大神から月読に代えて外宮に祭祀しなければならないと言う。
なぜなら、天照と月読が日本史の始まりであり、男系男子を切れない理由そのものだからだ。
まさしく男系カルトであろう。
岡潔は保守という概念の破壊者にすぎない。
私が調べれば悲しむだけだ。
―[連載「ニュースディープスロート」<文/古谷経衡>]―
【古谷経衡】
ふるや・つねひら。’82年、北海道生まれ。
若者論、社会、政治、サブカルチャーなど幅広いテーマで執筆活動を行う一方、
テレビ、ラジオでコメンテーターも担当。『愛国商売』(小学館)が発売中


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch