【山本太郎】れいわ新選組47【消費税減税で庶民救済の本丸̻】at GIIN
【山本太郎】れいわ新選組47【消費税減税で庶民救済の本丸̻】 - 暇つぶし2ch80:無党派さん
19/09/07 20:52:27.10 jlOiC6uP0.net
ついにれいわの全国行脚が始動!なんと太郎自らがポスター貼りを行い、住民と交流!
キャラバンを通じて100人擁立のための候補者の掘り起こしも行う!
れいわ新選組@reiwashinsen
#れいわが始まる 山本太郎 全国ツアー
【第一弾・北海道】
9月18日(水)~27日(金)
スケジュール(予定)
18日(水)利尻島
19日(木)稚内
20日(金)札幌【街頭】
21日(土)札幌
22日(日)旭川【街頭】
23日(月)旭川
24日(火)根室
25日(水)釧路【街頭】
26日(木)釧路
27日(金)網走
画像
URLリンク(twitter.com)

れいわ山本代表の全国キャラバン始動 有権者と徹底対話
URLリンク(digital.asahi.com)
 「れいわ新選組」の山本太郎代表が18日の北海道を皮切りに、全国キャラバンに乗り出す。
4月に党を立ち上げて臨んだ参院選では比例区で約228万票を得票、2議席を獲得して注目を集めた。
次期衆院選に向け、各地で有権者と対話を重ね党勢拡大をめざす。
 18日は北海道の最北・稚内市の西に浮かぶ利尻島で住民と意見交換会を開き、
20日には札幌市で最初の街頭演説に立つ予定。山本氏の街頭演説は、長時間にわたり聴衆と徹底的に対話するのが特徴だ。
その様子がSNSなどネットを通じて話題を呼び、参院選でのれいわ躍進の原動力にもなった
 街頭では、れいわが主要政策に掲げる消費税廃止など参院選で掲げた政策を引き続き訴え、
山本氏自らポスター貼りなども行い、住民と交流する予定。れいわは次期衆院選で100人規模の擁立を目指しており、
年内の衆院解散・総選挙の可能性も視野に、キャラバンを通じて候補者の掘り起こしも進めていく考え。
 今後、山本氏自身の衆院選への立候補を模索しつつ、選挙態勢を整える方針だ。
東京・四谷に構える党事務所は近く国会近くに移転。重い障害を抱える所属2議員のためバリアフリーの事務所とする見込みだ
(deleted an unsolicited ad)

81:無党派さん
19/09/09 06:49:30.87 Ws4dq0iC0.net
ダメだこりゃ。こんな選挙のためだけのその場しのぎで1つになっても旧民主党みたいに内ゲバが起こるのは確定だな
立民若手「憲法改正への対応や原発の是非など、政党としての基本政策での意見対立解消は困難。
一緒になっても、結局は『帰ってきた民主党』となって、元の木阿弥になる」
自民幹部「旧民主党の二の舞い」国民幹部「今回の再結集構想は進むも地獄、退くも地獄」
玉木代表「立憲に媚びずに改革中道路線を維持する!」平野幹事長「センシティブな課題、政策については配慮してもらうのは立憲と確認している!」
「民進系再結集」の『元の木阿弥』
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 以前からくすぶっていた旧民進系再結集論が、残暑の永田町で具体化に動きだした。
 ただ、憲法改正への対応や原発の是非など、政党としての基本政策での意見対立解消は困難視されるだけに、
「一緒になっても、結局は『帰ってきた民主党』となって、元の木阿弥(もくあみ)になる」(立憲民主若手)との悲観論も少なくない。
 この再結集論は、先の参院選での主要野党の伸び悩みが背景にある。
 「このままでは、次の衆院選も同じ結果になる」(立憲幹部)との危機感から、
「数合わせには与(くみ)しない」と頑(かたく)なだった枝野氏に戦略転換を促し、
「まずは統一会派結成で一歩踏み出す」(国民幹部)ことにつながった。
 ただ、統一会派合意までには曲折もあった。
 枝野氏は8月5日の玉木氏との党首会談で、立憲が重視するエネルギー政策や選択的夫婦別姓制度などに協力することを条件に、
同党衆院会派への加入を提案した。7月の参院選では、一部選挙区で立憲と国民の公認候補がぶつかり合い、両党の参院側にはしこりが残っていたからだ。
 これに対し、玉木氏は「吸収合併でなく対等な立場での結集」を前提に、衆参両院の統一会派結成を要求して思惑の違いも表面化。
 両党の方針が異なる「原発ゼロ法案」への対応などは、別途協議という形で棚上げし、
「それぞれの立場に配慮し合う」ことを確認して、なんとか折り合った格好だ。
 もちろん統一会派の先にあるのは、旧民進系再結集による「新党」結成だ。
 ただ、2年前の民進党大分裂の際の感情的対立による後遺症もある上、
憲法やエネルギーという基本政策での違いを残したままの新党結成では、「野合批判」は避けられそうもない。
 さらに、野党結集のカギとなる「れいわ新選組」との共闘も難題だ。
れいわを率いる山本太郎前参院議員は、「野党共闘で政権交代を狙う」と公言し、枝野、玉木両氏も共闘には前向きだ。
 ただ、山本氏は「消費税廃止」が持論で、両氏にとって「共闘への高いハードル」(立憲幹部)となる。加えて、共闘のための次期衆院選での候補者調整も課題だ。
 れいわは100人擁立を掲げており、立憲が決めている170人近い候補に国民などの現職・新人候補が加われば、調整は混乱必至。
しかも、憲法改正、消費税など基本政策での合意がさらにあいまいになれば、「旧民主党の二の舞い」(自民幹部)にもなりかねない。
 このため、今回の再結集構想は「進むも地獄、退くも地獄」(国民幹部)の厳しい道のりとなるのは間違いない。
国民民主の玉木代表「改革中道は維持」=立憲との協議経過を報告
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 玉木雄一郎代表は、立憲側との協議に当たり「改革中道」路線を維持するなどの方針を示し、理解を求めた。。
平野博文幹事長は「センシティブな課題、政策については互いに相手に配慮するということは(立憲と)確認している」と説明した。。

82:無党派さん
19/09/10 13:18:35.89 arZV2G810.net
大増税論者の井手英策を民進党のブレーンにした増税大好き前原ですられいわ伸長の要因は消費税廃止でその主張は小学生にまで浸透しているとれいわを評価
国民と立憲 連立視野に政権構想が必要 | 前原誠司の直球曲球 | 前原誠司 |
URLリンク(mainichi.jp)
 先の参院選が低投票率だったのは、政治が「面白くない」からだ。
れいわやN国が一定の支持を得たのも、有権者の関心をひきつける訴えをしたからだ。
 逆に言えば、既存政党は与党も野党も積極的に応援したいと思わせるものがなかった。
国民民主は比例代表での獲得議席数が3だったことは深刻に受け止めるべきだ。立民も2017年衆院選の勢いが続かなくなっている。
統一会派は「半歩前進」
 これらのこともあって「政党の合従連衡にはくみしない」と言っていた立憲の枝野幸男代表が統一会派を呼びかけたのだと思う。
対等な形で衆参両院で統一会派を結成することは半歩前進だ。
 しかし、ただ一緒になるだけでは、有権者からは旧民主党や旧民進党への先祖返りとみられる。
考え方が合わなかったから分裂したのに、一緒になって何をするのかと思われる。
支持率が上がらず、状況が厳しくなってきたので選挙互助会なのか、とみられかねない。
 有権者は、我々が何を共通の目標とするかの説明を求めている。
また、いずれ一つの党になるのか、それとも統一会派のままで衆院選は別々に戦うのか、大きな方向性を示すことも必要だ。
両党の支持率が下がることも
 もちろん、統一会派にはさまざまなプラス面がある。国会論戦でもしっかり時間を取って、より戦略性を持った質疑が可能になる。
 しかし、そうした利点以前に何のためにやるのか、違いは克服できるのか、ということを示さなければ、
立憲も国民民主もともに支持率が下がることにもなりかねない。
解決策を示せるか
 選挙戦ではよく「批判だけではだめだ」と言われた。安倍政権には国民も不満がある。
アベノミクスは格差を広げ、個人消費は落ち込み、潜在成長率も低下している。
さらに巨額の財政赤字を抱え、国債の利払いと社会保障費だけが増大し、戦略的な投資もできない。
 こうした全体の状況に対して、野党が批判だけではなく解決策を示せるかが問われている。
統一会派を作る以上は少なくとも連立政権が前提になる。
違う政党であっても、政権交代を実現するグランドデザインを描き、共通の政策と政権構想を示す必要がある。
保守の路線は守る
 一方で、立憲と国民民主には相違点もある。
 格差拡大と将来不安、財政赤字の拡大という構造問題をどう解決するかという内政課題では共通の政策ができる。
一方で、憲法改正については私は逃げずに議論すべきだと思う。
 8月20日付の産経新聞朝刊に京都大学名誉教授の佐伯啓思氏が「戦後74年、矜持(きょうじ)を失った保守」という寄稿をしていた。
「カネをばらまいて株価を上げ、訪日外国人がいくらカネを落としてくれたと喜び、
日米関係の強化で平和を守れればよいという『現実』をそのまま擁護も賛美もするわけにはいかないのが『保守』であろう」とあった。
 その意味で国民民主は、内政は再分配を手厚くし、外交・安全保障政策は現実路線という保守の路線を守っていくことが大事だと思う。
「野党連携」と「野党共闘」は違う
 
共産党やれいわとの関係でいえば、今回の統一会派のような「野党連携」と、もっと幅広い「野党共闘」は峻別(しゅんべつ)したほうがいい
 立憲とは統一会派を組み、共通政策や将来的な連立構想をやっていく。共産党やれいわとは考え方は違うが、敵は自公政権なので国会や選挙で協力する
 現在は野党共闘の枠に入っていない日本維新の会とも話をすべきだ。維新は自民党の補完勢力のように見られているが、
大阪では自民党から共産党まで束になっても維新に負けている。関西で見えている風景は東京とは異なる。
政策にすべて賛同できるわけではないが、議論はすべきだ。
 もし枝野氏がその気にならないのならば、国民民主の玉木雄一郎代表が話をする、というようなことがあってもいい。
 れいわの伸長の要因の一つはやはり消費税廃止を掲げたことだと思う。
今夏に初盆のあいさつ回りで訪れたお寺で小学生から「なぜ消費税は廃止できないんですか」と聞かれた。
日本人は本当に消費税が嫌いなのだなと思うと同時に、小学生にまでれいわの主張が浸透しているのかと驚いた。
 貧困層は確実に増えている。現状に不満を持っている人たちに、れいわの山本太郎代表の訴えは心に響いたのだろう

83:無党派さん
19/09/11 04:42:19.64 9aoL5kEY0.net
れいわ新選組の山本太郎代表が18日から全国行脚へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
7月の参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」は9日までに、山本太郎代表が今月18日から、全国行脚して遊説すると発表した。
第1弾は北海道で、日本最北端の離島、礼文島からスタート。その後、稚内、札幌、旭川、根室、釧路、網走を、計10日間かけて回り、
街頭演説や少人数での意見交換会を開いたり、現地でのポスター張りを行うとしている。
山本氏は8月1日に東京・新宿で街頭演説した際、9月からの全国遊説プランを明かしていた。
「しつこく全国を回る。衆院選へ向けて党の体制をつくる」と述べ、次期衆院選に100人規模で擁立することをあらためて強調。
「野党で手をつなぎ(安倍政権を)仕留めに行こう」と、意欲をみせていた。
安倍晋三首相が、いつ衆院解散・総選挙に踏み切るかについては、
「年内」「20年東京五輪・パラリンピックの前後」など、さまざまな見方が出ている。
山本氏は、参院選比例代表で自身は約99万票を獲得しながら落選したが、党は比例で2議席を獲得。
「ネオ(新しい)野党」ブームを起こし、存在感を示した山本氏は、全国的な党の基盤づくりを早急に進めていく方針とみられる

84:無党派さん
19/09/11 20:33:11.89 nqQwKKDY0.net
共産党が最初に会談するのはれいわか。オワコン立民は共産党に見捨てられつつあるな
自民の谷垣前総裁もれいわを評価

自民・谷垣前総裁「車いすに乗った方が国会で増え、同じ悩みを持った私としては大変ありがたい」
自民・谷垣前総裁「ぜひ実質的な仕事が国会の場でなされるような工夫を、わが党としても協力していただきたい」 

共産・志位氏、れいわ・山本氏が会談へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 共産党は11日、「野党連合政権」をめぐり、志位和夫委員長とれいわ新選組の山本太郎代表が12日に国会内で会談すると発表した。
 野党連合政権の樹立を目指す共産党は主要野党に党首会談を呼びかけていた。
小池晃書記局長は記者団に「他党とも順次、(協議を)進めていきたい。
連合政権を正面に掲げて野党間で協議ができるという意味では非常に画期的だ」と述べた。

車いすでも働ける国会に=自民・谷垣前幹事長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 自民党の旧谷垣グループは11日、東京都内のホテルで、谷垣禎一前幹事長を迎えて研修会を開いた。
 車いすで参加した谷垣氏は、れいわ新選組の重度障害を持つ参院議員に触れ、国会のバリアフリー化推進を訴えた
 3年前の自転車事故による大けがで政界を引退した谷垣氏は
「車いすに乗った方が国会で増え、同じ悩みを持った私としては大変ありがたい」と先の参院選結果を歓迎。出席者に対し、
「ぜひ実質的な仕事が国会の場でなされるような工夫を、わが党としても協力していただきたい」と求めた

85:無党派さん
19/09/12 23:02:19.40 a5MI210F0.net
やはり連合が野党共闘を邪魔して安倍政権を延命させてる癌だな。無能枝野も連合の犬をやっているようじゃ終わり

志位委員長「れいわ新選組が消費税廃止という旗を掲げて誕生したことを心から歓迎している」
志位委員長「れいわの消費税5%引き下げは一つの選択肢だ。検討したい」
立民の新人議員たち「れいわと共闘したい!」

共産・れいわ、「野党連合政権」へ協力=消費税廃止、改憲阻止も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 共産党の志位和夫委員長は12日、れいわ新選組の山本太郎代表と国会内で会談し、
共産が提唱している「野党連合政権」実現へ協力していくことで一致した。
 消費税廃止を目指し、来月に予定される増税の中止や、安倍政権による憲法改正の阻止に向け、連携することも確認した。
 会談後の記者会見で、志位氏は「れいわ新選組が消費税廃止という旗を掲げて誕生したことを心から歓迎している」と表明。
山本氏は「野党が力を合わせ、未来が見える話し合いを始めないといけない」と応じた。
 共産は立憲民主、国民民主両党などにも政権協議を呼び掛けているが、連合の支援を受ける両党は慎重姿勢を崩していない。
連合の神津里季生会長は12日の会見で「目指す国家像が違う共産党と一つの政権を担うのはあり得ない」と強調した。 

共産とれいわ、協力で一致 野党連合政権協議や消費税廃止
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 両党は消費税廃止が基本方針。会談後、山本氏と共に記者会見した志位氏は、
れいわ側が次期衆院選での野党共闘を重視し、消費税率を5%にいったん引き下げる譲歩案を示していることに関し
「一つの選択肢だ。検討したい」と語った。

枝野氏、内閣改造論評せず 立民が新人研修会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲民主党は12日、長野県軽井沢町内のホテルで立民参院会派に所属する議員の研修会を開いた。
7月の参院選で初当選した新人らを前に、枝野幸男代表らが国会議員に必要な心構えを指導した。
ただ、内閣改造で政府・与党への関心が高まっていることに加え、野党間では共闘の方向性が一致していない。
秋の臨時国会に臨む野党第一党の前途は多難だ。
 “保守政治家”と自任する枝野氏は、安倍晋三首相は「保守じゃない」とも強調。
「世の中を混乱させないように少しずつ変えていくのが保守だが、安倍さんは無理やり、強引に一気に変えようとしている」と批判した。
 ただ、枝野氏の批判とは裏腹に、政権は今回の内閣改造でさらに力を増しつつある。
 共同通信社の緊急電話世論調査では50・9%が内閣改造と自民党役員人事を「評価する」と答え、「評価しない」の31・4%を上回った。
 士気を高めるには絶好のタイミングだったにも関わらず、枝野氏は講演で内閣改造について一切、論評しなかった
また、国民民主党の玉木雄一郎代表と合意した統一会派構想も「現在進行形で結論は出ていない」として言及を避けた。
 野党共闘をめぐっては、共産党の志位和夫委員長とれいわ新選組の山本太郎代表が12日、国会内で会談し、
次期衆院選を見据え共産が提唱する「野党連合政権」の樹立に向けて連携することで一致した
山本氏は記者会見で「有権者に政権交代でどういう世の中になるかをイメージしてもらうため、このような話し合いは早く進めるべきだ」と語った。
 立民は共産との連合政権に否定的な立場だが、党内には共産と連携するれいわとの共闘を望む新人議員もいる。
枝野氏は野党共闘をめぐる意見集約に頭を悩ませることになりそうだ

86:無党派さん
19/09/14 00:22:59.40 SP0X0vMw0.net
NHKスクランブル化で支持政党別の賛成が自民、立民、公明、共産の支持層で3割台で
維新、れいわは7割でN国は100%か。やはり維新、れいわ、N国って変革を求める第三極支持層が支持してて支持層が被ってるんだな

NHKスクランブル化、賛否拮抗=時事世論調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 時事通信の9月の世論調査で、NHKに受信料を支払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送への賛否を聞いたところ、
「賛成」が39.0%、「反対」が37.1%と拮抗(きっこう)した。
 「どちらとも言えない・分からない」は23.9%だった
 7月の参院選では、NHKから国民を守る党(N国)がスクランブル放送実現を訴えて議席を獲得しており、
同党の主張に一定数が理解を示していることが改めて明確になった
NHK側は「全国どこでも放送を視聴できるという公共放送の理念と矛盾する」と否定している。
 支持政党別では、「賛成」が自民、立憲民主、公明、共産の支持層で3割台となる一方、
日本維新の会、れいわ新選組支持層では7割に上った。N国は賛成100%だった

87:無党派さん
19/09/14 01:23:33.94 3LERuOX90.net
れいわの支持率が公明や同支持率だった共産を抜いて自民と立民に次ぐ支持率に!
日経調査でも維新と同支持率に!れいわ>維新が既にデフォになりつつあるな

共同通信緊急世論調査(9月11~12日実施)
政党支持率
自民 47.7%(+6.8)
立民 10.0%(±0)
れ新 3.4%(-0.9)
公明 3.3%(-1.8)
共産 3.1%(-1.2)
維新 2.8%(-1.0)
国民1.5% (+0.1)
N国 1.1%(-0.2)
社民 0.9%(+0.2)

日経新聞緊急世論調査(9月11~12日実施)
政党支持率
自民 47%(+7)
立民 7.0%(-1.0)
公明 4.0%(-1.0)
共産 3.0%(±0)
れ新 2.0%(±0)
維新 2.0%(-2.0)
国民1.0% (±0)
社民 1.0%(+1.0) 。
N国 1.0%(±0)

88:無党派さん
19/09/14 12:10:24.08 V7JJI+JY0.net
野田
あいつがいるところ増税嘘つきイメージ満載
野田が立件にすがり付くだって
立憲しっしっ

89:無党派さん
19/09/14 15:57:09.30 3LERuOX90.net
れいわが40人を越える前衆院議員らで構成された一丸の会を味方につけたのはでかいな。山本太郎恐るべし
一丸の会のメンバーは自前の選挙区で活動してて地盤もあるし、衆院選でれいわから出馬すれば勝負になるだろう

れいわ山本代表「馬淵氏率いる一丸の会と力を合わせたい」
一丸の会馬淵代表「山本氏が野党共闘の条件に挙げる消費税率5%への引き下げは共闘の大きな旗の一つになる」
国民民主党・大内 一也「大きなうねりが起きる予感がする。山本太郎さんに初めて会ったが、
どこまでも謙虚でブレない、親しみやすく凄い人物だなあ。というのが、率直な感想」
国民民主党・萩原仁前衆議院議員「山本代表に来て頂き、『じゃあ、どうする?!』という話で、とっても熱い時間を過ごした」
安井美沙子前参議院議員「野党共闘を願う思いは私達、一丸の会と同じである事を確認出来た夜だった」
れいわ山本太郎代表が馬淵氏らと衆院選へ連携確認
URLリンク(www.nikkansports.com)
れいわ新選組の山本太郎代表は13日、無所属の馬淵澄夫元国土交通相がつくる元国会議員らのグループ会合で講演し、
馬淵氏らと連携を図る意向を示した。「暴走を続ける政治を方向転換させられるよう力を合わせたい」と述べた。
れいわは次期衆院選での政権交代実現に向け、100人規模で候補を擁立する方針で、
山本、馬淵両氏の共闘に注目が集まりそうだ。
山本氏は講演で、10月の消費税増税が低所得者の生活をさらに苦しめることになると主張。
衆院選勝利を目指し、共産党も含めた野党各党が協力する必要性を訴えた。
馬淵氏は会合で、山本氏が野党共闘の条件に挙げる消費税率5%への引き下げに関し「(共闘の)大きな旗の一つになる」と理解を示した。
年内の衆院解散・総選挙もあるとして、態勢構築を急ぐよう求めた。
会合は馬淵氏と2017年衆院選で落選した野党議員らでつくる政治団体「一丸(いちがん)の会」の例会で、福島伸享元衆院議員ら約20人が出席した。(共同)

大内 一也@ouchi_kazuya
私も参加しました一丸の会例会。
大きなうねりが起きる予感がします
大内 一也@ouchi_kazuya
山本太郎さんに初めてお会いしましたが、
どこまでも謙虚でブレない、親しみやすく凄い人物だなあ。というのが、率直な感想です
大内 一也@ouchi_kazuya
私からは、そのパッションの源泉は?といった質問をさせてもらいました
色々深い話もありましたが「堪え性の無さと負けず嫌いです」と笑顔で答えられ、「私も同じです」と共感しました

前衆議院議員萩原仁事務所@hagiharahitoshi
今夜は一丸の会の例会ですが、山本太郎れいわ新選組代表に来て頂き、
「じゃあ、どうする⁈」という話で、馬淵澄夫先生を中心に、とっても熱い時間を過ごしました
相変わらず、メンバーの皆さんも熱いハートを持ってますよ!!!

安井美沙子 前参議院議員@nekoyasui
馬淵澄夫代議士率いる「一丸の会」の例会に、れいわ新選組の山本太郎代表が講師としてお越し下さいました。
懇親会にも参加され、忌憚ない意見交換が出来ました。
野党共闘を願う思いは私達、一丸の会と同じである事を確認出来た夜でした。

90:無党派さん
19/09/17 14:17:16.91 Po0fmQcd0.net
立民・山尾衆院議員「社会的弱者の方々をはじめ、大衆を守るには強さが必要だし、
国民に届く言葉を持たなければならないが、既存の野党にはできていない。
それに比べて山本太郎代表は、自らの哲学を明確に打ち出し、それを伝えるための努力を惜しんでいない。
彼を見ていると、保身を捨て、強さと覚悟を持って臨んでいることが伝わってくる。私たちが学ぶべき姿勢を持っている」
立民・山尾衆院議員「これまで国会の中で、たった1人でさまざまなアクションを起こし、
実績のある山本太郎代表と、特段の実績をもたないゴミ政党のN国を一緒くたにすることはできない」

山尾志桜里がみた日本政治の現在地「れいわ、N国の台頭、女性・女系天皇の可能性」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 消費税10%への引き上げを控えてなお、各世論調査で支持率は5割前後に上昇、一強体制の盤石ぶりを見せつける安倍政権。
一方の野党は、参院選で議席を獲得したれいわ新選組(れいわ)、NHKから国民を守る党(N国)ばかりが話題をさらう。
その陰にかすんで、野党第一党である立憲民主党は存在感を発揮しづらい状況だ。
 家計を襲う増税、広がる格差、首相の肝いりで進められる憲法改正など問題が山積みのなか、この国の政治はどこへ向かおうとしているのか。
立憲民主党の山尾志桜里衆院議員に話を聞いた。
保身を捨て覚悟を持って臨む「れいわ」の強み
「いまの安倍政権は、運転は乱暴だけれど、目に見える大きな事故はまだ起こしていない。
かたや野党はと言えば、教習所の教官が助手席でブレーキを踏むように、
ブレーキ役としては選ぶことができるけれど、代わりに運転席に移動してハンドルを握らせることができるかというと、
心もとない。そういった国民のみなさんの心情は自覚しています。真摯(しんし)に反省しなければいけません」
 山尾氏は自身の立ち位置を見つめ、自戒を込めてそう話す。そして、新勢力の躍進についてこう分析してみせた。
「社会的弱者と言われるような方々をはじめ、大衆を守るには強さが必要。
また、国民に届く言葉を持たなければなりませんが、既存の野党にはできていない。
ところが、れいわの山本太郎代表は、自らの哲学を明確に打ち出し、それを伝えるための努力を惜しんでいません
彼らを見ていると、保身を捨て、強さと覚悟を持って臨んでいることが伝わってきます。少なくとも私たちが学ぶべき姿勢を持っている」
 さらに、「これまで国会の中で、たった1人でさまざまなアクションを起こし、
実績のある山本太郎代表と、特段の実績をもたないN国を一緒くたにすることはできない」と前置きをしつつ、
「なぜ一定の支持を集めたのかという手法に関しては無視できない」と続ける。
「予算委員会の中継を見てください、とどれだけ伝えたところで、忙しい人は見ることができません。
時間が取れない、関心がないという人々に対して、政治は伝え方のチャンネルを増やす工夫をしていく必要がある 。
今回の参院選で、ニューカマーとして新しい政党の参入が進んだのは、YouTubeを積極的に使うなど、時代に沿う発信に知恵を絞ったからだと思います」

91:無党派さん
19/09/18 06:36:39.61 dcAdsH1F0.net
山本太郎「野党が『消費税5%』を掲げて戦えば政権交代する。
5%を公約にしない限り、野党は政権交代をあきらめているのではないかとも思う。
国民生活の今の困窮を見たら、消費税は上げてはならない。
他の野党との間で『消費税率5%』が共通政策とならなかった場合は、
次期衆院選を、れいわ単独で戦う。その場合は100人規模を擁立する」

れいわ新選組が党本部移転 赤坂のオフィスビル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 れいわ新選組は17日、党本部を東京・四谷から赤坂に移転し、事務所開きを行った。
山本太郎代表は集まった支援者らを前にあいさつ。通行量が多い大通りに面し、
繁華街にも近いオフィスビルを拠点に、サラリーマン層や無党派層に直接支持を訴える狙い。
 れいわは7月の参院選で政党要件を満たし、政党交付金を受け取れるようになったことから、
これまでの事務所より国会に近くて利便性の高い物件を探していた。
新事務所はビルの1階と地下1階の計約310平方メートル。1階はトークイベントなどの開催も想定している。

れいわ山本代表、消費増税は「千葉に血も涙もない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
れいわ新選組の山本太郎代表は17日夜、東京・赤坂で行った新たな党本部の事務所開きで質疑応答に応じ、
大規模停電や断水などが今も続く千葉県の被害者に対し、10月1日から予定される消費税率10%へのアップを強行するのは
「こんな災害にある中、血も涙もないことだ」と述べ、政府の対応を痛烈に批判した。
「生活再建を、どれだけ早くできるか。失われたもの、壊れたものを、国の支援でいち早く、直すことが大事だ」とも訴えた。
舩後靖彦参院議員が18日、支援に関する政府への申し入れを行うとしている。
消費税率に関して、5%に下げることを共通政策とした、野党共闘の選択肢にも含みを残した。
もし、年内に衆院解散・総選挙となった場合は、野党が「消費税5%」を掲げて戦えば「政権交代しちゃうんではないか」との考えを示した。
一方で「5%(を公約)にしない限り、(野党は)政権交代をあきらめているのではないかとも思う。
国民生活の今の困窮を見たら、消費税は上げてはならない」と述べ、他の野党との間で「消費税率5%」が共通政策とならなかった場合は、
次期衆院選を、れいわ単独で戦う意向をあらためて表明。
その場合は100人規模を擁立する計画で、可能性については「フィフティーフィフティーだ」と、語った。
この日の事務所開きは午後7時からスタートにもかかわらず、全国から支援者が集結。
500人近い人が集まり、中に入りきれない人々は建物の外から見守るなど、参院選後も衰えない党への注目の高さをみせた。

れいわ新選組が移転先の東京・赤坂で事務所開き
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
れいわ新選組は17日夜、東京・四谷に置いていた党本部を、ビジネス街の赤坂に移転し、事務所開きを行った。
車の通行量が多い大通りに面したオフィスビルの1階と地下1階を使用。事務所開きのイベントには、
メディアのほか、全国から200人以上の支援者が集まった。
あいさつに立った山本太郎代表は「年内に衆院選があるかもしれない」と、
安倍晋三首相が年内に衆院解散に踏み切る可能性に触れた上で、れいわ単独で選挙を戦うことも視野に、
今後20億円の資金を集めることに意欲を示し「1円から受け付けます」と呼びかけた。
一方で、消費税を5%に減らすことを共通政策とした、野党共闘の選択肢にも含みを残した
18日からは、北海道を皮切りに10日間かけて全国行脚の第1弾を始め、地方での基盤づくりを急ぐ

92:無党派さん
19/09/19 15:20:20.20 my4Tj3A30.net
立民の若手議員が山本太郎に取り込まれてどんどん追い詰められていく枝野
立民・中谷衆院議員「マレーシア財務省の副大臣、主税局長、首相経済顧問、経済団体や労働組合のトップらに面会した。
朝から晩まで、1日5件程度の面会が入っていて、スケジュールはギッチリ詰まっていた。
山本太郎さんとは同じホテルで、移動の車の中でも、昼食のサンドイッチをほおばりながら、いろんな議論をした。野党議員の間での相互理解が深まった」
立民・中谷衆院議員「将来の国民生活を見据えると、減税すべき。消費増税は低所得者の暮らしを圧迫する逆進性が強くなる。
今、全労働人口の約40%が非正規社員。非正規の平均年収は約175万円(月14万5千円)。
こんな状況で増税したら生活はもっと苦しくなる」
小泉環境相は“弾よけ”人事? 消費税10%阻止に山本太郎がキーマンに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 蓋を開けてみれば、小泉進次郎氏の初入閣以外は安倍晋三首相の“お友達”の出戻りと横滑り、
初入閣組は待機組の在庫一斉セールのような布陣の改造内閣だった。10月には消費増税10%が迫る。
それを阻止すべく、あの男が動き出した。れいわ新選組の山本太郎氏だ─。
 安倍改造内閣の正念場は、いよいよ10月1日から税率が8%から10%に引き上げられる消費増税だ。
しかし、臨時国会の開会日はいまだに決まっていない。政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう話す。
「臨時国会の召集は10月4日で調整しています。
しかし、安倍政権は消費増税や年金の老後2千万円不足問題などの討論を本格的にやりたくないから早々に国会を閉じるのではないか。
12月いっぱいまでやるような雰囲気ではないです」
 今回から導入される軽減税率も含め、制度が複雑怪奇で消費者の混乱は必至だ。
 景気の落ち込みを防ぐ対策としてキャッシュレス決済時のポイント還元制度やプレミアム商品券の発行などが発表されたが、
税率引き上げ後の9カ月限りで終了する。
「特に地方などがどれほどキャッシュレス社会になっているのか。
現金での支払いが主流だったいままでの消費習慣を変えてまで、キャッシュレス化を進める必要があるとは思えません。
不安だらけで消費増税がスタートする10月1日に、国会が開いていないというのは国民に対してあまりにも不誠実です」(角谷氏)
 野党側は消費増税や年金問題などについて政府の見解をただすため閉会中審査を求めているが、与党に応じる気配はない。
 野党は対抗策として、消費税率を8%に戻す「減税法案」を秋の臨時国会で提出する構えだ。
 そのキーパーソンとなるのが、7月の参院選で「消費税廃止」を訴え、旋風を巻き起こしたれいわ新選組の山本太郎代表だ。
減税法案はれいわを媒介にし、野党共闘の結集軸となる可能性を秘めているのだ。
 その山本代表と若手議員ら一行が、マレーシアの地に降り立ったのは8月26~27日のこと。
 中谷議員によれば、マレーシア財務省の副大臣、主税局長、首相経済顧問、経済団体や労働組合のトップらに面会したという。
「朝から晩まで、1日5件程度の面会が入っていて、スケジュールはギッチリ詰まっていました。
山本さんとは同じホテルで、移動の車の中でも、昼食のサンドイッチをほおばりながら、いろんな議論をしました。
野党議員の間での相互理解が深まったのではないかと思っています」
 マレーシアでは消費税を廃止して、個人消費が伸びた。
「財源確保の議論は必要だが、将来の国民生活を見据えると、減税すべきと思います。
消費増税は低所得者の暮らしを圧迫する逆進性が強くなる。今、全労働人口の約40%が非正規社員
非正規の平均年収は約175万円(月14万5千円)。こんな状況で増税したら生活はもっと苦しくなる」(中谷議員)
 一方、安倍政権下では企業の内部留保は増え続け、過去最高の463兆円にまで積み上がっている。
 このため、自民党内にも今回の消費増税を疑問視する声が内閣改造後もくすぶり続けている。自民党中堅議員が言う
「財務省は景気が悪くなろうと、財政再建を念仏のように唱え、消費増税を押し通す
だが、法人税を上げたり、富裕層の金融所得課税を増税するなど時代に合った効率的な税の取り方をそろそろキチンと国会で議論したほうがいい。
党内では、政調会長の岸田(文雄)さんをけしかけ、財務省にケンカを仕掛けようとしている」

93:無党派さん
19/09/20 02:38:29.19 hPpNgond0.net
なんと、橋下の新番組に山本太郎がゲスト出演決定!これは楽しみだわ
いつもテレビで上から目線で一方的に山本を批評してた評論家様の橋下は山本本人を目の前にしたら論破されるのを恐れて大人しくなると予想
全国行脚は離島の利尻島からスタート
人口の少ない地域からのスタートは、政治的影響を受けた小沢一郎の「川上戦術」を思わせる 。山本は小沢のドブ板を学んだな
利尻島の住民「政治家が離島に目を向けてくれるのはいいことだ」
山本太郎「政党要件を得たから躍進できるわけではない。草の根、足を使いながらやる。とにかく1枚でも多くポスターを貼る」
あや@ayame1960
これだったんですね、橋下さんの新番組。今後の出演予定、吉村洋文、山本太郎とかメッチャ気になる~o(^o^)o
URLリンク(twitter.com)
北海道・利尻から全国行脚開始 れいわ・山本代表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
道内に11日間 ポスター張りや街頭演説
 れいわの山本代表は18日、宗谷管内の利尻島を皮切りに全国行脚を始めた
まずは道内を党首としては異例の11日間かけて回り、道東や札幌などでポスター張りや街頭演説を行う
次期衆院選での全国的な候補者擁立を視野に知名度を高める狙いで、
立民の牙城とされる道内を手始めに、全国で多くの有権者と接する「どぶ板戦術」を繰り広げる
 「国の失策により地方都市の衰退が加速している。その象徴が北海道だ」
山本氏は18日、利尻富士町内で、道内を全国行脚のスタートに選んだ理由を記者団に語った
 この日は激しい雨の中、住宅を1軒1軒訪ねてポスターを張る許可を得たり、住民らと握手して支援を求めた
住民の80代の女性は「政治家が離島に目を向けてくれるのはいいことだ」と歓迎した
 「全国ツアー」と題した行脚では、山本氏が地域の課題などを聞くほか、
次期衆院選をにらみ、街頭演説や集会などを開催。候補者になり得る人材の発掘も目指す
19~28日は稚内、網走、釧路、根室、札幌、旭川、帯広を回る計画。年内に全国を一巡する
 山本氏は記者団に「政党要件を得たから躍進できるわけではない。草の根、足を使いながらやる」と強調
人口の少ない地域からのスタートは、政治的影響を受けた自由党前共同代表の小沢一郎衆院議員の「川上戦術」を思わせる
 訴えの中心に据えるのは「消費税減税」だ。山本氏は8月、野党各党に消費税率5%への引き下げを共通政策として、
次期衆院選での共闘を呼びかけた。山本氏は消費税減税で一致すれば「政権交代するのではないか」と自信を見せる
 ただ、この提案に共産党は賛同したものの、立民、国民の両党は表立った反応を示しておらず、
「どこまでお付き合いできるか」(立民中堅議員)と様子見の空気も漂う
 れいわは消費税率5%が共通政策とならなかった場合、単独で全国に100人規模を擁立する構えを見せる
れいわ新選組・山本太郎代表 北海道の利尻島入り「1枚でも多くポスターを」全国行脚で支持拡大ねらう
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
参院選で躍進を遂げた、れいわの山本代表が、18日、北海道の利尻島に入りました。次の選挙を見据え、道内での支持拡大を狙います
「利尻島は初めて。空気の澄んだ感じがハンパない。いいところに来たなと
でもプライベートじゃないので。とにかく1枚でも多くポスターを貼らせていただく」(山本代表)
れいわは、結党からわずか3か月、国会で2議席を確保
山本代表自身は落選したものの、99万票を集めるなど党の躍進に貢献しました
次に見据えるのは、衆院選。100人規模の候補の擁立を目指して、利尻島を皮切りに18日から全国での活動をスタートさせました
住宅を一軒一軒訪ね、党のポスターを貼ってもらえないか、お願いします
「SNSは自分で見に行かないと見られない。ポスターは街角で目にするので宣伝効果がある」(山本代表)
身軽さを重視したラフな格好も「山本流」。1人でも多くの有権者に直接、思いを届けます
「全国横断的な問題というのは数々あると思う。地方衰退や最低賃金が安いとか
それ以外にも北海道の独自の問題はあると思う。そういうものは何なのか知りたい」(山本代表)
(deleted an unsolicited ad)

94:無党派さん
19/09/20 12:46:52.94 aiYBTQb60.net
稚内は結構年配者が多かった
共産との連携が宣伝になったのかな

95:無党派さん
19/09/20 13:23:16.55 WwYpPStG0.net
つ 地方の高齢化率

96:憂国の記者
19/09/20 23:10:44.34 DqxMjFR1a.net
北海道って 道知事選挙みてもわかるように、見捨てられた場所なんだよ
そういう場所で真摯に話聞いてくれるの 太郎だけじゃん
自民党は嘘ついてTPPやったんだから逃げてばっかり
だかられいわ新選組の得票は50万になってもおかしくない。前回は10マン
大票田だよ

97:無党派さん
19/09/21 01:49:30.38 PWGk1m880.net
枝野はついこの前まで減税法案に前向きだったのに、いきなり豹変して8%の減税すらする気がなくなったのか
立民みたいな言うことに一貫性がなくて日毎に変わる精神分裂病みたいな政党を支持してるやつって頭おかしいだろ
8%への減税すら放棄するんなられいわはもちろん共産党も黙ってないし、もう野党共闘は終わりだろう
もうれいわは野党共闘なんかに配慮しないで埼玉補選に候補者立てろ

枝野氏、消費税率を「上げて下げたら混乱する」
URLリンク(www.sankei.com)
 立憲民主党の枝野幸男代表は20日のTBSのCS番組収録で、10月1日の消費税率引き上げ後の対応について
「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じる。混乱の状況をみる」と述べた。
枝野氏はこれまで「少なくとも、まずは8%に戻すのを急がせないといけない」などと話し、減税に前向きな姿勢を示していた。
 収録では「大きな混乱が生じるのは避けられない。混乱事例を集めて政府に最小化させないと、中小・零細企業がつぶれる」との認識も示した。

枝野代表、消費税引き下げ法案には慎重
URLリンク(news.tbs.co.jp)
 立憲民主党の枝野代表は、TBSのCS番組「国会トークフロントライン」の収録で、
消費税を引き下げる法案の提出に慎重な姿勢を示しました。
 枝野氏は来月1日の消費税引き上げについて、「複雑な仕組みで混乱は避けられないだろう」と指摘し、
混乱を最小限にするよう政府に求めていく方針を示しました。
そのうえで、国民民主党やれいわ新選組などが言及する、消費税を引き下げる法案の次の臨時国会での提出については、慎重な姿勢を示しました。
 「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じるので。慎重に見極めていきたいと思います」(立憲民主党 枝野幸男 代表)
 また、19日、統一会派結成で合意した国民民主党と原発政策をめぐり、意見の相違があると指摘されていることについて、
「若干の進め方の違いがあるが、それは当然調整のしうることだ」との認識を示しました。

参院埼玉補選 れいわがカギ握る?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 参院埼玉選挙区補欠選挙(10月27日投開票)をめぐり、
上田清司前埼玉県知事が20日、無所属で出馬する方針を正式表明した。
選挙戦で注目されるのは、7月の参院選で躍進したれいわ新選組の対応だ。
党内には早期の衆院解散の可能性も見据え、存在感を示すために独自候補の擁立論があるが、
上田氏に対抗馬を立てれば野党共闘の足並みを崩しかねない。
埼玉を地盤とする立憲民主党の枝野幸男代表は、れいわの山本太郎代表がどう決断するか神経をとがらせている。
 補選は8月の知事選で初当選した大野元裕氏の参院議員辞職に伴うもの。
知事選では、共産党を含む野党共闘が実現し、与党系候補に完勝する原動力となった。
立民や国民民主党は、今回も上田氏を野党統一候補に位置づけ支援するが、山本氏は、この共闘に乗るかどうか悩んでいる。
 「埼玉の補選は見えにくい。どの政党にも『落とすのはまずい』という考え方があり、なかなか手が出せない部分はある」
 山本氏は12日の記者会見で、補選の対応に複雑な表情を浮かべた。独自候補擁立に消極的かと思いきや、
「手を突っ込めるのは私たちぐらいかな」とも語り、揺れる心情ものぞかせた。
 相乗りを簡単には決断できない別の事情もある。
野党には安倍晋三首相が年内の衆院解散に踏み切るとの警戒感が強く、
その場合結成間もない同党にとって10月の補選は衆院選前に浸透を図る数少ない機会となる
一方で、他の野党とともに上田氏を推せば、7月の参院選で示したような独自性の発揮は難しくなる。
 ただ、独自候補を立てた場合、先の埼玉、岩手両県知事選で奏功した野党共闘の流れに水を差しかねない。
補選で与党が対抗馬を立てた場合には、足並みの乱れが与党を利することにもつながる。
 党の存在感をアピールする上で補選が持つ意味は大きく、山本氏はぎりぎりまで政治情勢を注視する構えだ。

98:無党派さん
19/09/21 17:43:11.31 PWGk1m880.net
毎日からも見放されてボロクソに叩かれ始めた枝野はもう終わりだな。今は山本太郎の時代
毎日新聞「枝野は山本太郎に嫉妬して逆張りをしているだけの無能のゴミ。山本太郎が発掘し、手に入れた『新しい支持層』を“羨望”し、
これまで自分が支配していた『野党勢力』を奪われたのではないか?とビクビクしている。
羨望と嫉妬。この二つの感情が入り交じり、枝野は『指導者としての限界』を露呈してしまった」
毎日新聞「東條英機を批判して一躍、人気者になったが、東條が嫉妬し警戒されて、
身柄を拘束されて割腹自殺に追い込まれた中野正剛という政治家に山本太郎は似ている。令和の中野正剛だ」
山本太郎は希代の雄弁家。2時間も3時間も話し続ける。その馬力は並ではない。真っ向から、権力に立ち向かう。屈しない。
独裁色が色濃い安倍政権にとって『最も警戒する人物』になっている。山本太郎は最も注目され、時に羨望され、時に嫉妬されている」
毎日新聞@mainichi
立憲・枝野氏は、れいわ・山本氏にヤキモチを焼いているのでしょうか。「消費税減税での野党共闘」が怪しくなってきました。
URLリンク(mainichi.jp)
(一応?ではあるが)野党第1党の立憲民主党のトップ、枝野幸男さんは「嫉妬深い」ようだ。
 最近の記者会見で、立憲の若手が「消費税廃止」を訴える「れいわ新選組」の山本太郎代表と一緒に(昨年6月に消費税を廃止した)マレーシアを視察した件で、
枝野さんは「(マレーシアは)消費税を廃止したけど失敗した国ですよね」と冷笑した。
 驚きである。野党第1党の代表としては、若手の「研究熱心」を自慢するのが普通だが……
若手のマレーシア視察は「消費税減税」で野党結集を進める狙いだったのに、冷たく「消費税ゼロの国は失敗!」と言い放つ。
 参議院選で一躍「人気者」になった山本太郎にヤキモチを焼いている!としか思えない。
 この枝野発言で「消費税減税で野党共闘」は怪しくなった。
 枝野さんは山本太郎が発掘し、手に入れた「新しい支持層」を“羨望”し、
これまで自分が支配していた「野党勢力」を奪われたのではないか?とビクビクしている。
 羨望と嫉妬。この二つの感情が入り交じり、枝野さん、つい「指導者としての限界」を露呈してしまった。
 政治家が「嫉妬」に狂うと何をしでかすか分からない。
 戦時中のことである。時の東條英機首相を批判して一躍、人気者になった中野正剛という政治家がいた。
昭和17(1942)年11月10日、中野は母校・早稲田大学大隈講堂で「天下一人を以て興る」という演題で2時間半にわたり、東條を弾劾する大演説を行った。
 中野の呼びかけに、学生たちは全員、起立し、校歌「都の西北」を合唱して応えた。
 元日、首相官邸で(検閲前の)『朝日新聞』を読んだ東條は羨望・嫉妬した。大学生に圧倒的な支持を得て、その言い分が大新聞で紹介される。
 独裁者は「中野正剛」にヤキモチを焼いた。中野は東條にとって最も警戒する人物の一人になってしまった。
 この年の10月21日、東條の命令で、警視庁特高部は中野を身柄拘束。厳しい取り調べを受ける。
 取り調べの実態には諸説あるが、中野は追い詰められ、事実と違うことも自白したらしい。
25日、釈放されるが、憲兵の見張りが続く中で、2日後、割腹自殺した。
「れいわ新選組」の山本太郎は「令和の中野正剛」ではあるまいか?そんな気がする。
 彼は希代の雄弁家である。2時間も3時間も話し続ける。その馬力は並ではない。
真っ向から、権力に立ち向かう。屈しない。独裁色が色濃い安倍政権にとって「最も警戒する人物」になっている。
 山本太郎は議員ではないが、最も注目され、時に羨望され、時に嫉妬されている。
「嫉妬」の「嫉」は「そねみ」。「妬」は「ねたみ」。二重の「ねたみ」である。
『広辞苑』(岩波書店)の「嫉妬」の項には「自分よりすぐれた者をねたみそねむこと」とある。
 自分より「すぐれた存在」に気づくと、抹殺するのが「無能な政治家」の常である
 山本太郎のスキャンダルを探せ!という大号令が聞こえてくる。「令和の中野正剛」に「何か」が起こらないとよいのだが

99:無党派さん
19/09/22 01:51:40.75 4sPjtPRc0.net
立民が5%減税を飲まないなら立民の選挙区にれいわが候補者を立てまくって立民が壊滅することが確定したな
国民・原口一博衆院議員「れいわの消費税廃止は現実的だ。消費税は分厚い中間層を前提とした税制だった。
しかしこれだけ格差が広がり、担税力のない人たちにさらなる増税を強いれば日本は益々、衰退する」
山本太郎「野党が塊になり、消費税を5%に下げることで一緒に戦えるなら、れいわ新選組は捨て石にもなるつもりだ。
ただ、これは他の野党の考えもあることで、かなうかはわからない。
そうならない場合は単独でやるしかなく、仁義なき戦いが繰り広げられる」

原口 一博@kharaguchi
躍進するれいわ新選組、その公約「消費税廃止」がかなり現実的なワケ URLリンク(gendai.ismedia.jp)… #マネー現代
消費税は分厚い中間層を前提とした税制だった。
しかしこれだけ格差が広がり、担税力のない人たちにさらなる増税を強いれば日本は益々、衰退する。
消費税還付金も速やかに開示させよう!

「消費税5%で野党共闘なら捨て石にも」 山本太郎氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■山本太郎・れいわ新選組代表(発言録)
 今やらないといけないことは国内の安全保障だ。一人一人の生活を引き上げていかないとこの国は維持できない。
 次の衆院選で、野党共闘として消費税5%への減税を掲げてみんな一緒に戦うなら、れいわ新選組も協力する。
私たちだけで政権を取れば消費税を廃止にするが、いつの話になるか。来年か5年後か。
そう考えたら、私たちが政権を取るまで、消費税率は上には動いたとしても、ほとんど下には動かない。
だったら何%でも下げることをまず手に入れるのが重要だ。
 野党が塊になり、消費税を5%に下げることで一緒に戦えるなら、れいわ新選組は捨て石にもなるつもりだ
ただ、これは他の野党の考えもあることで、かなうかはわからない。
そうならない場合は単独でやるしかなく、仁義なき戦いが繰り広げられる。(21日、北海道釧路市での街頭演説で)

100:無党派さん
19/09/26 06:58:36.59 peqGOyyB0.net
れいわを敵に回したら立民の壊滅は不可避だな。どうする枝野?
国民幹部「原発問題や憲法改正など政策の隔たりは棚上げしたままだ」
立民幹部「会派交渉は一筋縄ではいかない。参加しない議員も出る可能性がある」
立民幹部「れいわが野党連携のカギを握る。今後もれいわがメディアで取り上げられる機会は多い」
2009年の政権交代を知るベテラン「次期衆院選に向けた候補者調整もれいわとの間で急ぐべきだ。
できなければ、政権交代の夢はさらに10年は遠のく」

立民・国民が統一会派 れいわと共闘広がるか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
永田町政態学
 参院選から二週間後。立民の枝野代表は、国民の玉木代表と国会内で会談し、
秋の臨時国会に向けて、衆院で立民会派に合流するよう要請した。
 立民はこれまで、他の野党と一線を画す戦術を取ってきた。参院選の結果に対する党内の不満が構想を後押ししたとの見方もある。
 立民は比例選の「目玉候補」としていた元アイドルらは落選。
京都選挙区では共産党候補に競り負け、静岡選挙区では国民現職にあえて対抗馬を擁立しながら落とした。
党内からは、「静岡で野党対決に使ったエネルギーをほかの選挙区に向けていれば、全体の結果は違った」などと批判する声が相次いでいる。
 会派合流構想に対し、国民内では、参院側を中心に「自分たちの会派に加われというのは、『上から目線』だ」
「静岡で骨肉の争いを仕掛けてきたのに、『はい、そうですか』と簡単に乗れる話ではない」と反発が出た。
一部の議員は、立民ではなく、維新との連携を主張している。
 衆参で統一会派を組むことで合意したが、原発問題や憲法改正など政策の隔たりは「棚上げ」(国民幹部)したままだ
立民幹部は「交渉は一筋縄ではいかないだろう。参加しない議員も出る可能性がある」と漏らす
 野党内では、参院選で二議席を獲得したれいわが野党連携のカギを握るという見方がある。
初当選したALS患者の舩後氏と、重度障害者の木村氏の活動ぶりも注目され、
立民幹部は「今後もれいわがメディアで取り上げられる機会は多いだろう」と分析する。
 野党各党はれいわに秋波を送っており、
枝野氏も「安倍政権に批判的な声を受け止める勢力が広がった。様々なところで連携できればありがたい」と語る。
立民が当初、衆院に限って国民との会派合流を目指したのは、れいわを含めた参院での連携には時間が必要とみていたからだ。
 二〇〇九年の政権交代を知るベテランはこう警告している。「次期衆院選に向けた候補者調整もれいわとの間で急ぐべきだ。
できなければ、政権交代の夢はさらに一〇年は遠のくだろう」

101:無党派さん
19/09/27 20:12:55.01 90Gz1nRx0.net
新潮「山本太郎と共産党が連携強めてる。確かに両者ウィンウィンの共闘だけどどうせ小沢が噛んでんだろぺっw」
9月12日に共産党の志位和夫委員長が国会内で会談した相手は、れいわ新選組の山本太郎代表である。“野党共闘のカギを握る”と評されることの多い両党首による会談だったが
「立憲民主党は慎重な姿勢を崩していませんし、国民民主党の支持母体である連合にも警戒されている状況。
山本氏と手を組めば“台風の目”の演出に成功し、存在感を示せますからね」
 一方の山本氏にも旨味はあって、
「参院選直後こそ注目を集め、支持率を4%台に乗せたこともありましたが、その後はとくに話題ナシ。次の衆院選で候補者100人擁立とぶち上げたものの、
自前で選挙費用を賄える人を集めるのは容易でなく、その点、共産党と連携すれば“候補者調整”の大義名分のもとに人探しの負担を減らすことができます」
 なかなか周到な戦略
「振付をしているのは小沢一郎さんですよ。山本氏は小沢さんを未だに師と仰ぎ、
ことあるごとに相談している。共産党とのパイプ役も、かねて志位氏と親しい小沢さんだったというのがもっぱらの見方」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

102:憂国の記者
19/09/28 08:13:10.12 Z14DsTcAa.net
◆竹内力を加えてれいわ新選組を盛り上げるべき
日本を救おう!

103:無党派さん
19/09/28 08:58:04.39 CJsk2BG+0.net
竹内力はミナミの帝王シリーズをバネにもうちょっと良い芸能界での立ち位置を確保すべきだったが
バトルロワイヤル2はコケたし
あのシリーズ以外ではB級扱いされたまま千原ジュニアに役を取られる。
芸能界も事務所の政治力で成り立っていて、山本太郎は16歳のころからそれについて意識的だった。
竹内との共演が好きだったら「釣りバカ日誌19」も観てみ

104:無党派さん
19/09/28 09:19:42.38 CJsk2BG+0.net
【れいわ新選組・山本太郎代表に聞く】「20年デフレ」脱却のため、捨て身の集団をつくる(5)
URLリンク(www.data-max.co.jp)
演説中の酸素ボンベについて。無理すんな…

105:無党派さん
19/09/28 09:33:10.32 CJsk2BG+0.net
帯広はこんな感じ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

106:無党派さん
19/09/28 09:53:46.61 CJsk2BG+0.net
朝日、でっかい紙面さいて紹介
しかしインタビュアーの感じ悪いな
URLリンク(pbs.twimg.com)

107:憂国の記者
19/09/28 10:01:05.13 Z14DsTcAa.net
竹内力はぜひれいわから出馬してほしいと 本当に思っている。
千葉の被災地にも乗り込んで支援をしたそうだ。
そういう行動力のある 兄貴だ
今度は全国のおじいちゃん、おばあちゃんを救うための世直し「切り取り」を
ぜひ国会でやってほしい
国会中継の視聴率が20パーセントになるだろう
萬田はん、世直しするなら今でっせ

108:憂国の記者
19/09/28 10:07:31.12 Z14DsTcAa.net
>>106
朝日の読者間違いなくれいわの支持率上がるわ
埼玉補選 出るべきだ

109:無党派さん
19/09/28 10:13:42.73 i2Wlx73jp.net
>>105
群衆一杯だねい。

110:憂国の記者
19/09/28 10:31:13.81 Z14DsTcAa.net
山ちゃんの戦略としては
上田に公開討論会を突き付けて、無風の選挙をかき乱すというのが一番いいと思う
国政では太郎のほうが最近の事情を知ってる
それに自民党に入るんでしょっていう牽制もできる

111:無党派さん
19/09/28 10:50:43.59 CJsk2BG+0.net
朝日の記事は野党共闘至上主義インテリ界隈の知恵の入ったイヤミったらしいもんだけど。
まあ朝日がそうなら余計にれいわのほうが信用できるわ。

112:無党派さん
19/09/28 11:52:29.41 .net
山本太郎のこの動画、めっちゃ感動したわ・・・
URLリンク(youtu.be)

113:憂国の記者
19/09/28 12:29:18.01 Z14DsTcAa.net
>>111
じっくり読めばれいわの実直さが分かってくる

114:無党派さん
19/09/28 12:43:03.96 U3syT1dc.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)

115:無党派さん
19/09/28 12:45:28.52 XflBJC5ua.net
野原さん最近見ないけど元気かな。
次出てくれるかな?

116:憂国の記者
19/09/28 12:53:32.83 Z14DsTcAa.net
>>115
本が出るらしいぞ。24日には上京して東京見物でもしてたんじゃないかなw

117:無党派さん
19/09/28 12:55:44.92 CJsk2BG+0.net
9月30日 BSTBS 報道1830 太郎出演
10月3日 森ゆうこの講演会に太郎出演
10/13(日)12:00より 東京国際映画祭公式サイトにて「れいわ一揆」チケット発売開始
れいわ一揆
ドキュメンタリー
【日本映画スプラッシュ 特別上映】
ニッポン=豪華な地獄をぶっ壊す
女性装の東大教授として知られる安冨歩は、れいわ新選組の比例代表候補として参院選に出馬する。
「子どもを守り未来を守る」そのスローガンを掲げて、彼女は全国遊説の旅に出る。
監督:原 一男

118:無党派さん
19/09/28 14:05:02.71 CJsk2BG+0.net
野原善正
@victory51565059
9月24日(火)に取材を受けるために東京に行ってきました。集英社のお二人の記者からインタビューされました。
去る参院選で立候補した、れいわ新選組10人の体験手記を今年の12月中旬頃、本にして出版するそうです。
れいわファンの皆様、お楽しみに!
プレイボーイの関係かね。ありがたい

119:無党派さん
19/09/28 20:41:26.66 CJsk2BG+0.net
池上が日本の借金は大丈夫という理屈。
・海外債権をもってる
・国民の金融資産が多い
借金が増え続けないように増税しなくてはならない!
いずれ財政破綻する
財政破綻したらハイパーインフレ
公務員減少・年金給付額減少・治安の悪化
だそうです
ケンコバがお金刷れるのでは?
政府と日銀は別だからむやみに刷れない。とのこと(安倍ちゃんはやらせたよね)

120:無党派さん
19/09/28 20:46:19.59 CJsk2BG+0.net
次はBIの話。フィンランドの話で肯定的

121:無党派さん
19/09/28 20:49:43.82 /xcjPWlW0.net
>>101
> 自前で選挙費用を賄える人を集めるのは容易でなく、

そりゃそうだ

122:無党派さん
19/09/28 20:56:34.36 NOQ++Bv/0.net
北海道の次は東北ではなく九州・沖縄にいくぞ。

123:無党派さん
19/09/28 20:59:04.15 /xcjPWlW0.net
>>122
意外だな

124:無党派さん
19/09/28 21:18:29.55 EfSVORbQ0.net
>>119
なんかテンプレ通りだな
国民の資産がゼロでも問題ないんだけど
というか、政府が債権を発行して民間にサービスを受注する時の流れが分かっていない

125:無党派さん
19/09/28 21:30:01.60 CJsk2BG+0.net
消費税は社会保障の財源にするために必要!って言ってた。イケガミ~

126:無党派さん
19/09/28 21:44:23.61 CJsk2BG+0.net
>>122
ソースある?

127:無党派さん
19/09/28 22:19:34.35 GVdNA54r0.net
立花はKAZUYAとかホシュ界隈と組んでユーチューブでずっと
山本太郎批判の動画ユーチューブで流してるな
一回だけかと思ったら
ずーとやってるわしつこいなあいつ

128:無党派さん
19/09/28 22:23:42.44 GVdNA54r0.net
国民民主党 党内政局総合スレッド65
スレリンク(giin板)
692 無党派さん (アウアウウー Sa69-S/NQ [106.181.132.191])[sage] 2019/09/28(土) 22:22:34.91 ID:Uobv+4Iea
>>691
山本太郎は野党再編の繋ぎだから、
別にれいわが伸びなくても誰も困らないんだよ
立花が玉木とコラボしてたろ?そういうこったよ

129:無党派さん
19/09/28 22:31:55.66 OJwT0hVoa.net
>>119
お金刷れるというのは、誤解を招く表現。
政府と日銀は親会社と子会社の関係だが、財政法により、財政支出のために日銀が政府に預金貨幣や現金貨幣を直接渡すこと(直接財政ファイナンス)が禁じられている。
しかし新規国債の発行を許可する特例法を決議することで、実質的には「お金を刷る」のと同じことができる。なお、お金を刷るのとほぼ同等にするには、国債を日銀が買い入れる買いオペも必要。あと利子とか償還とかの細かい話もあるが基本的問題ないといえる。

130:無党派さん
19/09/28 23:36:06.88 G3ECRHH20.net
安富歩は子供を大切にしなければならないって言ってるから誰か演説行ける人がいたら
エプスタインの件について質問してくれ

131:無党派さん
19/09/28 23:54:54.94 NOQ++Bv/0.net
>>126
ここで知った。
URLリンク(www.youtube.com)

132:無党派さん
19/09/29 07:51:48.12 BMvHGl7D0.net
>>127
これからは4-5日前の虐殺発言で今までのようにはできなくなります。
すでにポーランドの高級紙で報道され
もしも欧米のマスコミでも報道されると
丸山戦争発言ところではない国際的な大騒ぎになるだろう。

133:無党派さん
19/09/29 09:00:15.82 di4a64nH0.net
>>131
おーありがとう言ってるね

134:無党派さん
19/09/29 09:13:35.38 di4a64nH0.net
北海道新聞
URLリンク(pbs.twimg.com)

135:無党派さん
19/09/29 16:28:49.22 jbD+Taxs0.net
KAZUYAさんとコラボした立花の動画で
立花は「山本太郎が一番ダメなのはあの人金で政治するんですよ」
って言ってた

136:無党派さん
19/09/29 17:19:41.56 s8mZkOuy0.net
明後日から地獄の10%時代

137:無党派さん
19/09/29 18:16:40.30 BMvHGl7D0.net
>>135
つい最近まで太郎を尊敬する政治家と言ってたのに
面会申し込みを無視されたから構って欲しいのだ。
立花は来週からファシストとして世界デビューする可能性あり
自分のこと心配した方がいいことに気付くはず。
詐欺と脅迫の事件もまだ結論出ていないので国内問題も山積。

138:無党派さん
19/09/29 18:25:40.45 XcdFybHl0.net
タチバナとか吐き気するから無視すりゃいいよ

139:無党派さん
19/09/29 18:31:15.80 qr+2769y0.net
立花に言いたい
政治は実利よりも愛が大事
寄付は見返りを求めず夢を買うこと

140:超愛国の記者
19/09/29 18:35:41.35 dVjcCcKHM.net
太郎は埼玉補選に出て必ず当選すること。
それしかない

141:無党派さん
19/09/29 19:14:41.85 4oiic2gOa.net
立花氏は情報をオープンにすると言いながらオープンにしているのはカネと女の自慢話ばかり。二瓶なんたらとの話し合いは非公開で、あれだけ叩いていたのに復党してほしいとか意味不明。

142:無党派さん
19/09/29 21:00:27.67 di4a64nH0.net
なんと全労連が呼びかけた明日の最低賃金院内集会にれいわの山本太郎代表からビデオメッセージが届いた!!!
URLリンク(www.facebook.com)
最低賃金1500円!
だそうです。

143:無党派さん
19/09/30 18:48:59.60 9HHddmyk0.net
なんと、共産党がれいわに触発されてついに目覚め、消費税5%への減税・廃止をよびかけることを決める!
今まで立民の政策に合わせて候補者を降ろしまくって無償の奉仕をするだけの野党共闘で埋没して党勢が衰える一方だったから、共産党も相当鬱憤が溜まってたんだろうな
立民が5%減税を飲まなければれいわと協力して全選挙区に候補者を立てるかもしれんな
しかし、自民ですら10%増税に慎重だったのに4年間増税しないと公約しといて増税した嘘つきミンスってほんとに自民以下のゴミだったな
立民はその時の戦犯の集まりだから減税すら口にできない経済音痴のゴミだらけなのは当然だな。もうれいわと共産党にしか期待できない

志位和夫「消費税減税・廃止を求める、新たなたたかいをよびかける」
自民党元幹部「消費税は自民党にとって大きなトラウマ」
自民党関係者「『消費税廃止』を前面に掲げたれいわ新選組が躍進するなどいまだに消費税に対するアレルギーは根強い」
小泉純一郎首相「任期中は消費税を上げない」
安倍首相「10%超への消費税率引き上げは10年くらい必要ない」
野田豚「民主党は4年間は増税しないと言ったな。あれは嘘だ。増税を2度も延期した安倍はゴミ」

志位和夫@shiikazuo
「消費税減税・廃止を求める、新たなたたかいをよびかけます」
記者会見で発表。
1、消費税廃止を目標としつつ、消費税を5%に減税し、長期にわたる経済低迷を打開しよう。
2、消費税減税に向けた野党の協議と共闘を。
3、大企業と富裕層に応分の負担を求める改革を。

歴代政権悩ます「鬼門」=導入30年、根強い反発-消費税の歩み
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 1989年に誕生した消費税は「関わると選挙に負ける」と言われ、歴代政権を悩ます「鬼門」とされてきた。
 導入当初から国民の反発が根強く、税率引き上げ議論はたびたび難航。
それでも財政健全化に向け、2度の引き上げを経て、当初予定より4年遅れで10月に10%の大台に乗る。
 竹下登内閣の下で消費税を導入した直後の89年夏に行われた参院選。消費税廃止を掲げた社会党が大勝し、
自民党の宇野宗佑内閣は退陣した。94年には非自民連立政権を率いた細川護熙首相が高い支持率を背景に、
消費税に代わる「国民福祉税」構想を突如発表。ただ、7%とした税率の根拠を示せず、構想は瞬く間に立ち消えた。
 97年4月、財政再建を掲げる橋本龍太郎内閣は消費税率5%への引き上げを断行した。
金融不安やアジア通貨危機などが重なり、日本経済は不況に陥った。翌年夏の参院選で自民党が大敗すると、
それ以降「消費税は自民党にとって大きなトラウマ」(同党元幹部)となった。
 2000年代に入り、5年5カ月の安定政権を維持した小泉純一郎首相は「任期中は上げない」と消費税増税を凍結
小泉氏の在任中は景気拡大局面が訪れており、財政再建を主導する立場の財務省では現在でも「あの時に上げていれば」(幹部)と恨み節が聞かれる。
 増税議論を再開させたのは民主党を中心とした野田佳彦内閣だった。12年に当時野党だった自民、公明両党との3党で税率を2段階で10%まで引き上げることで合意した。
その後、民主党は同年の衆院選で惨敗。政権に復帰した自民党の安倍晋三内閣は14年4月に8%へ引き上げたものの、10%への増税は2度延期した。
 「消費税廃止」を前面に掲げたれいわ新選組が躍進するなど「いまだに消費税に対するアレルギーは根強い」(自民党関係者)という声も聞かれる。
安倍首相も10%超への消費税率引き上げについて「10年くらい必要ない」と消極的だ

144:無党派さん
19/10/01 06:06:04.61 lB+SzVb50.net
浮上

145:無党派さん
19/10/01 06:28:10.50 4LeFUhhV0.net
おはよう
スレ分散しすぎでつらい

146:無党派さん
19/10/01 09:02:12.01 RyOjM6Soa.net
今日から消費税が10%へ引き上げれてしまったな
自民と公明に対しては言及するまでも無いが、消費税引き上げをアシストした立憲執行部及び国民民主執行部も責任重大だぞ
そして、そんな自民政権に対し、投票権を放棄して白紙委任して置きながら
政治に対し文句だけは垂れる有権者連中の責任も極めて重い

147:憂国の記者
19/10/01 09:36:43.61 vLoccRpJa.net
やっぱり十パーセントになって、消費税の重さを思い知った人たちは多いのではないか。
法人税の穴埋めに使われていたことが一億人に伝われば
自動的に与党への支持は減る

148:無党派さん
19/10/01 09:44:47.68 I1FhLi570.net
国民民主桜井充議員が離党届「将来自民に行きたい」国民民主は野党の癖にこんな奴ばかりだなw
スレリンク(liveplus板)
国民民主党の桜井充参議院議員が、離党届を提出しました
桜井氏は将来の自民党入りを否定しなかったほか、憲法改正については「必要性があれば変えていくべき」などと述べています。
桜井氏は30日、国民民主党に離党届を提出しましたが、受理されず慰留されたということです。
このため、当面、国民民主党所属のまま活動するとし、今週始まる臨時国会についても「当座は一緒にやらせていただく」としています。
取り沙汰されている将来の自民党入りについては、「フリーになっていろんな方と話したい。その一つが自民党であることは間違いない」とした
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

149:無党派さん
19/10/01 10:05:19.48 4LeFUhhV0.net
テレビでもよく消費税の逆進性とかれいわ新選組が言ってるとか聞くから広まってるぞ
消費税増税で歴代政権が倒れてきたこと
政権交代ねらう太郎はちゃんと見えてたのだろうが他野党のふがいなさ

150:無党派さん
19/10/01 10:08:42.32 SP0Iz225p.net
共産党 消費税5%への減税呼び掛け 山本太郎と共闘
スレリンク(liveplus板)

151:無党派さん
19/10/01 10:13:41.91 JO70wID30.net
10%はきついがそれでも共産主義を支持する気はない
今すぐ手を切ってくれ太郎さん><

152:無党派さん
19/10/01 10:16:46.94 4LeFUhhV0.net
963 無党派さん ▼ 2019/10/01(火) 09:55:54.89 ID:x5OkTAzx [2回目]
>>868
原と山本の議論で決定的に欠けているのは、ドル・マレーシアリンギットのレートの推移だ
原の出した2015年1月-2018年1月の3年間のマレーシアの消費の伸びは、ドル換算によるものだ。
マレーシアリンギットはこの間、16%上昇している。
つまり425億ドルから510億ドルに伸びたうちの大部分はマレーシアリンギットのレートが上がったことによる影響だ
消費税導入された3年間で伸びた消費はマレーシアリンギットベースで3%に過ぎない。
消費税が廃止された2018年6月以降は、ほぼドル リンギットレートが横ばいなので、消費の伸びが反映されている
為替レート抜きの議論は意味をなさない

967 無党派さん sage ▼ 2019/10/01(火) 10:13:03.75 ID:58C6cy2k [2回目]
>>963
それはすごく重要な観点なのに誰も気づいていなかったみたいですね
為替レートに関する修正をしたグラフのパネルを作っておくべきかな?

968 無党派さん ▼ 2019/10/01(火) 10:14:40.35 ID:4LeFUhhV [7回目]
>>967
今度またあの番組呼ばれるときのために
幼卒の秘書氏に作っておいてもらおう

153:無党派さん
19/10/01 10:25:26.13 SP0Iz225p.net
>>151
【れいわスレに居座る】反共陰湿粘着ネトウヨ専用スレ【クソゴミネトウヨはここでやれ】
スレリンク(giin板)

154:無党派さん
19/10/01 10:31:36.32 1z+iO85g0.net
中国やロシアって共産主義じゃないと思うんだよね
共産主義が成り立ってたのって白人が侵略してくる前のアメリカの先住民とかそういう時代でしょ

155:無党派さん
19/10/01 10:35:28.45 4LeFUhhV0.net
マルクス・レーニン主義のことを言うので中国もソ連も日本共産党も共産主義です
先住民のムラ社会は原始共産制という

156:無党派さん
19/10/01 10:36:39.93 tcvgipQLa.net
>>148
隠れ自民勢力が炙り出されるのは寧ろ良き事だ
今週金曜から臨時国会だが、れいわは共産党と共同で参議院に消費税を5%へ戻す議員提出法案を早々に出すべき
参議院での議席数ならば、れいわと共産党の議席で法案は出せるはず
隠れ自民勢力の炙り出しを含め、今後の共闘路線をハッキリさせる為にも、表向きは野党扱いされてる議員連中の中に
消費税を5%に戻す法案に賛成票を投じる奴がどれだけ居るのかを計る良い材料と成る

157:無党派さん
19/10/01 11:35:56.57 DZaAXaHgd.net
昨日BS-TBSで山本の味方でおかしくない朝日や毎日の人間までが山本の経済政策を否定してたな
それほどひどくてお話にならないレベルなんだな
もともと素人だし

158:無党派さん
19/10/01 11:41:06.45 PMFm1tuk0.net
>>157
既存のマスコミが否定したらダメなの?

159:無党派さん
19/10/01 11:45:07.93 4LeFUhhV0.net
朝日は韓国寄り・立憲寄りなんだなあと感じた。
日本の経済成長はしないほうがいいと思ってるらしい。

160:無党派さん
19/10/01 11:45:36.39 NmsuZ6ur0.net
スティグリッツやクルーグマンのようなノーベル経済学賞受賞者に反した認識なのが、
既存メディアだからな

161:無党派さん
19/10/01 12:27:41.75 tcvgipQLa.net
>枝野氏は同日、国会内で開かれた党大会で「われわれの強い反対にもかかわらず、十月から消費税が上がる。
>混乱を検証し、大きな構えで厳しく追及する」と、安倍政権との対決姿勢を前面に出した。

えっ?我々は強い反対?
将来的な廃止を含め、先ずは消費税を5%に戻す事すら考えていない連中が笑わせる
結局、社民も財務省の軍門に下ったか
野党を演じる猿芝居は見飽きたので、立憲ともども自民党にでも合流してしまえ

立民、国民、社民、社保が新会派
共闘拡大、消費税に溝
URLリンク(amp.tokyo-np.co.jp)

162:無党派さん
19/10/01 12:50:39.10 v+Xu3DB6M.net
今日新宿生で見に行くか迷ってるんだけど生だとやっぱり違うもん?
混みそうだし家でのんびり見たい気持ちもある

163:無党派さん
19/10/01 12:57:05.17 e9NvMCkc0.net
山本太郎さん「消費税10%増税する安倍はただのDV野郎だ!」
スレリンク(liveplus板)
消費税率が1日、8%から10%に上がった。税率引き上げは14年4月以来、5年半ぶりだが、景気の冷え込みも懸念される。7月の参院選を「消費税廃止」を掲げて戦い、2議席を獲得した、
れいわ新選組の山本太郎代表は9月30日、日刊スポーツのインタビューに「デフレ下での増税は、大間違い。この国に生きる人々の体力を奪うだけだ」と政府を批判した。
山本氏 人々の体力が奪われているのが現状。体力があれば「許すまじ」という言葉も出ると思います。
デフレが20年以上続き、みんなが貧しくなっている中で財政規律を持ち出すなど、(国民を痛めつけるという意味で、安倍政権は)ただのDV野郎です。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

164:無党派さん
19/10/01 13:48:05.87 dr0XVYOg0.net
>>162
一度も行った事が無いなら行って見た方が良いよ
他にない雰囲気だよあの空間は

165:憂国の記者
19/10/01 13:50:31.52 vLoccRpJa.net
生は違うよなあ 俺も8月1日の新宿、生で見てきたけど
革命前夜みたいな熱気があるもん。風に乗って歓声が流れてくる。
生きてることを実感する瞬間だよね

166:無党派さん
19/10/01 13:52:15.98 4LeFUhhV0.net
すげえ。共産党が「経済成長のために」消費税5%に!言うてる。
新宿で共産党も15時から街宣をやるもよう。

167:無党派さん
19/10/01 13:53:09.66 4LeFUhhV0.net
違った16時だった

168:無党派さん
19/10/01 14:21:44.78 dr0XVYOg0.net
>>166
もう何がなんだかわかんねーなw

169:無党派さん
19/10/01 14:35:37.28 NmsuZ6ur0.net
>>166
参院選挙前に俺の家に電話して来た共産党に
延々と、山本太郎に乗らずに何で増税派の立憲と一緒にやってるんだ!と説教したからなw
多くの所で同じように言われたんじゃないかな?

170:憂国の記者
19/10/01 14:37:47.85 vLoccRpJa.net
【日本共産党 10.1消費税増税怒りの街頭宣伝】
10月1日(火)
新宿駅西口
 16時~
参加者 志位和夫代表、吉良よし子議員、山添拓議員、市民の皆様です
大岡越前終わりで中継を見てみよう

171:無党派さん
19/10/01 14:57:27.00 PpRELrDk0.net
>>162
選挙前に新橋に行った。
和服来たきれいなおねーさんが交番の前で5-6人くらい拍手して聴いてた。
20歳前後のグループや主婦みたいな人たちがたくさんいた。
みな最後まで熱心に聴いて拍手していた。
ユーチューブではこんな臨場感味わえません。
感動しますのでぜひ言って下さい。
そして埼玉補選でるか質問してください。

172:憂国の記者
19/10/01 16:08:31.82 vLoccRpJa.net
いま山添が演説している なかなかいい感じ。

173:憂国の記者
19/10/01 16:09:51.34 vLoccRpJa.net
山添 「5%へ下げる戦いを始める!大企業に負担をさせるべき 賃金を上げるべき」

174:憂国の記者
19/10/01 16:18:27.65 vLoccRpJa.net
◆志位さんも怒りの演説中!

175:憂国の記者
19/10/01 16:19:36.41 vLoccRpJa.net
志位さんギア入れてきたなwwwwwwすごいわ!!!

176:無党派さん
19/10/01 16:21:32.40 dr0XVYOg0.net
共産党のこれ
聴衆どれぐらいおるんやろな

177:憂国の記者
19/10/01 16:26:13.11 vLoccRpJa.net
志位ちゃん、やまちゃんが使ってるOECDの統計もちだしてキタ━━(゚∀゚)━━!!

178:憂国の記者
19/10/01 16:28:01.56 vLoccRpJa.net
消費税を廃止する新たな戦い
キタ━━(゚∀゚)━━!!
志位和夫、山本太郎に完全一致。

179:憂国の記者
19/10/01 16:30:12.48 vLoccRpJa.net
①消費税を緊急に5%に下げる

180:憂国の記者
19/10/01 16:38:49.77 vLoccRpJa.net
6-7兆円の 財源 キタ━━(゚∀゚)━━!!

181:憂国の記者
19/10/01 16:39:27.06 vLoccRpJa.net
ええええええええええええ ちゃんと税金取ろうぜ超富裕層から

182:憂国の記者
19/10/01 16:40:11.08 vLoccRpJa.net
6+3=10腸炎出てくる!!!!!

183:憂国の記者
19/10/01 16:41:48.06 vLoccRpJa.net
ちゃんと財源論に言及してる志位さん
これはすごい援軍だ

184:無党派さん
19/10/01 16:47:00.59 4LeFUhhV0.net
援軍になるかなあ
手垢のついた運動になってしまわないかな

185:憂国の記者
19/10/01 16:47:42.11 vLoccRpJa.net
志位さんの演説は
なかなか心に届くいい演説だった。
世の中変わりそうな気配を感じる。

186:無党派さん
19/10/01 17:32:17.27 dr0XVYOg0.net
経済成長に何より重きを置くれいわ共産政権w

187:無党派さん
19/10/01 17:37:15.76 v+Xu3DB6M.net
新宿の街頭演説ちゃんと宣伝すればひとくそ集まりそうなのに全然ツイートもなにもしないんだな

188:無党派さん
19/10/01 17:42:15.18 NmsuZ6ur0.net
中国共産党は、経済成長してのし上がってきたから
日本共産党も路線変更しないとジリ貧だからな

189:無党派さん
19/10/01 17:44:35.59 w6HY3L1ha.net
消費税の影響は悪い方向へ確実に出ておりますなあ


お金が足りん 大雨被害に増税
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

常連さんゴメン、もう限界…消費増税複雑で老舗続々閉店
URLリンク(www.asahi.com)

190:無党派さん
19/10/01 17:44:44.86 UNP02T1Y0.net
10日から全国行脚を再開するそうだね
次は確か九州・沖縄って話があったような
参院埼玉補選出馬はやはりなしだな。立候補予定者説明会にも出てないし

191:無党派さん
19/10/01 17:49:41.69 H87vdrX/0.net
非民主主義的な枝野独裁体制に石垣のりこや立民関係者が激怒。石垣は離党を仄めかす
石垣の後ろ盾の安住も「民主党政権の増税は間違っていた。小沢の意見も今になって理解できた」と反省
櫻井充も離反して自民に行きそうだし、枝野の馬鹿の独裁のせいで宮城はもう滅茶苦茶だな

立民幹部「党内には『消費税廃止を決断すればよい』と公言する議員もいるが、造反者が出た場合、いつでも切る」
石垣のりこ「もし本当に『切る』と言うなら、いつでもそうしろ。喜んでれいわに行くから」
立民関係者「代表選規則すら設けない枝野氏の独裁は問題だ。民主主義政党ではない」
安住淳「民主党政権の増税は間違っていた。反省する。大量離党した小沢氏の意見も今になれば分かる」

石垣のりこ@norinotes
産経新聞ですから、立憲幹部にどこまで取材できてるか不明ですが、
もし本当に「切る」とおっしゃるならば、いつでもそうしていただいて結構です。
私が党の綱領や基本政策に違反しているというのなら。
「枝野氏一強」盤石、懸念はれいわ 立憲民主党大会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
結党から2年がたった立民にはいまだ「党の顔」を選ぶためのルールが存在せず、“枝野一強”は盤石にみえる。
ただ、野党共闘の深化を目指すれいわ新選組からは繰り返し牽制(けんせい)球を投げられており、
野党の盟主として他党の追随を許さぬほどのリードは広げられずにいる。
 党大会では衆院選に向けた小選挙区での野党間の候補者調整、政権構想策定などを盛り込んだ年間活動方針が承認される一方、
代表選規則は設けられなかった。党規約には代表選出の手続きに関して「規則で別に定める」と記載されているが、
枝野氏は30日の記者会見で年内策定に意欲を示すにとどめた。党関係者は「枝野氏の“独裁”は問題だ。民主主義政党ではない」と現状を嘆く。
 党内では“敵無し”の枝野氏にとって、懸念材料は消費税廃止を主張し、7月の参院選で躍進したれいわの動きだ。
共産党との野党連合政権樹立にも前向きなれいわの山本太郎代表は次の衆院選で野党共闘に加わる条件として「最低でも消費税は5%に戻すべきだ」と強調。
共産を含めた政権構想や5%への減税に慎重な既存野党を牽制する。
 立民は当面、れいわと一定の距離を置く考えだが、党内には「消費税廃止を決断すればよい」(石垣のりこ参院議員)と公言する議員もいる。
立民幹部は造反者が出た場合、「いつでも切る」と強い対応で臨む構えであるものの、
勢いに乗る新興勢力との主導権争いに神経をとがらせているのは間違いない。

立憲・安住氏「民主党政権の消費増税論議で反省」
URLリンク(digital.asahi.com)
立憲民主党の国会対策委員長に就任した安住淳衆院議員
 民主党・野田政権で財務相を務めた立憲民主党の安住淳衆院議員が朝日新聞のインタビューで、
同政権で消費増税関連法を成立させた経緯を振り返った。
「政権の優先順位の1番に挙げて挑んだが、参院で安定多数を持っていない内閣では荷が重すぎた」と反省を語った。
 安住氏は消費税率を段階的に10%へ引き上げる同法を主導。
増税反対の小沢一郎衆院議員らが大量離党し、民主党政権の弱体化に拍車がかかった経緯がある。
 安住氏は「政権維持を前提に党内で合意を得ることを考えるべきだった」と述べ、当時の党内論議の拙速さを指摘。
「東日本大震災の後に挑戦すべきだったのか。『選挙に不安定な議員を多数抱えている与党として時期尚早ではないか』という小沢氏の意見も今になれば分かる。
落ちついて議論することの大切さが反省と教訓だ」と語った。
 安住氏は4日からの臨時国会で立憲、国民民主党などが合意した会派統一をめぐり、
事前に小沢氏と水面下で協議を重ね環境整備を進めた。自身は立憲の国会対策委員長として、国会運営の陣頭指揮にあたる。
 会派運営の留意点については「合意を得る仕組みを作り、意思決定をちゃんとやること」と強調。
「自分の考えを押し付けては、積み木が簡単に崩れていく」と述べた

192:無党派さん
19/10/01 17:53:02.29 v+Xu3DB6M.net
石垣のりこも本気の人だからな
URLリンク(i.imgur.com)

193:無党派さん
19/10/01 18:00:40.50 1z+iO85g0.net
石垣のり子大噴火w

194:無党派さん
19/10/01 18:34:55.83 dr0XVYOg0.net
>>187
いつもの人にはあんまり来て欲しくないって事やろ
今大事なのはご新規集めだし

195:無党派さん
19/10/01 18:35:27.79 PpRELrDk0.net
↓は言ってないだろ。勝手に作ったとしたらマイナス効果。
石垣のりこ「もし本当に『切る』と言うなら、いつでもそうしろ。
喜んでれいわに行くから」

196:無党派さん
19/10/01 18:40:32.85 UNP02T1Y0.net
>>195
「」をつけるのはちとよろしくないな

197:無党派さん
19/10/01 19:36:55.01 1z+iO85g0.net
共産党の演説見たけどれいわの真似じゃねーかコラー!

198:無党派さん
19/10/01 19:55:07.44 /Hty2L7w0.net
>>190
>立候補予定者説明会にも出てないし

じゃあ出ないだろ

199:無党派さん
19/10/01 20:01:30.55 UNP02T1Y0.net
>>198
それはそうなんだけど、説明会が終わってからも埼玉補選に出るべきって主張がちょくちょくあるからさ

200:無党派さん
19/10/01 20:24:10.91 JO70wID30.net
太郎さん補選出ないのは全然いいけど都知事選に出るからとか理由はっきり言ってほしいなぁ~
上田はたいしたことないしN国は雑魚出してくるみたいだし
太郎さんが本気出して応援すれば1議席取れそうなとこなのに候補者探しに苦労してるのかと悪いほうに考えちまうよ
共産党と組んで支持者層固定されそうだから今の支持者大事にしてほしい

201:憂国の記者
19/10/01 20:52:56.43 vLoccRpJa.net
補選でないって誰が決めたの?
俺は補選は出るとみている

202:憂国の記者
19/10/01 20:53:46.80 vLoccRpJa.net
>>197
まねでいいじゃん。みんなが太郎と同じこと言えば社会は変わる

203:無党派さん
19/10/01 21:02:41.85 WylF2HSE0.net
今日の街宣めちゃくちゃ面白れーな

204:無党派さん
19/10/01 21:30:05.95 G8UJv/5wd.net
補選出たら全国行脚できなくなる

205:無党派さん
19/10/01 21:43:52.19 NmsuZ6ur0.net
やはり熱くさせるもんを持っているな太郎
来年秋以降の選挙まで時間はあるから、支持をどんどん広げていくしかない

206:無党派さん
19/10/01 21:44:33.68 QarfdzEja.net
のりこロックは健在のようだ
先の参院選で石垣氏に投票した宮城選挙区の有権者の判断は間違っていなかったと思う
仮に消費税絡みで石垣氏が立憲執行部から除籍処分を受けたとしても、れいわ新撰組が
石垣氏を両手を広げて迎え入れようぞ

URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

207:無党派さん
19/10/01 22:06:00.37 KFBRvfbKd.net
【山本太郎】れいわ新選組57【消費税廃止で政権交代】ワッチョイ
スレリンク(giin板)
56、57スレがありますが、どちらも無印です
このスレは荒らしが立てたスレです
56無印、57無印、57ワッチョイ への移行をご検討ください

208:無党派さん
19/10/01 22:08:34.65 yq7844/T0.net
石垣すげーな
立憲の熟女候補の中でも突き抜けてる

209:無党派さん
19/10/01 23:04:01.26 UNP02T1Y0.net
>>201
え?
公示日から全国行脚再開するのに補選に出るの?

210:無党派さん
19/10/01 23:36:13.19 1z+iO85g0.net
>>208
現状だとちょっとおてんば気味なので太郎と情報共有して知識を深めてほしいね

211:超愛国の記者
19/10/01 23:39:41.46 vLoccRpJa.net
>>209
埼玉補選公示日は10日
街宣再開は3日
日程ぐらい事前に調べて

212:無党派さん
19/10/02 00:00:44.68 hBx9ycevM.net
>>211
3日からってのと10日からってのがあって、3日からってなってるとこ(例・ニフティニュース)も記事を開くと10日からって書いてあるんだけど…
3日からってのが正しいの?

213:212
19/10/02 00:46:25.59 eM2a+u1C0.net
>>211
URLリンク(www.nikkansports.com)
全国行脚の第2弾は3日に再開する。 
[2019年10月1日7時9分]
URLリンク(www.nikkansports.com)
全国行脚を、他の地域で10日から再開すると明かした。
[2019年10月1日11時6分]
日刊スポーツだとこうだな。
7時の記事だと3日から。11時の記事だと10日から。
これだと10日からな気もするが、一度記事になっている以上3日からの可能性もないとは言い切れないか。

214:無党派さん
19/10/02 04:47:06.16 Mx69IRdex.net
埼玉補選は東松山市長選にも出た
東大オ●マ学部女性装学科教授wの出馬希望!!!
URLリンク(twitter.com)
安冨先生、こんばんは。
萩生田光一は東京24区、八王子市、私は選挙区民です。萩生田氏は旧民主党が政権交代した
鳩山旋風のときに落選し比例復活も成りませんでした。八王子は学会の総本山、ガチで公明は
強いです。共産もまぁまぁです。先般の総選挙では立憲候補者が消極的で共産との共闘は✕でした。
安冨歩(やすとみ あゆみ)
@anmintei
萩生田光一は、東京24区か。過去の選挙結果観ると、野党共闘なら充分戦えるな。太郎さんここで出ないかな?

返信先: @satoko0807さん
くそでしょ。ただ嘲り笑う分
安冨歩のが人間としてはゴミだと思う。
肩書きに恐怖してろ!
· 9月30日
返信先: @Hen_naozisan さん、 @mummy82371520さん
一番こわいのは安冨氏ですね。
肩書きが肩書きなだけに狂信する信者は多いですから…あれは恐怖です。
(deleted an unsolicited ad)

215:憂国の記者
19/10/02 07:09:45.50 6tflmzWqa.net
10日からの街宣は埼玉県各地かもしれないしw

216:憂国の記者
19/10/02 07:12:09.52 6tflmzWqa.net
私は太郎が出ないなら森永卓郎でいいと思ってる。安冨は一般的な選挙ができるというのならあり。
今回はガチで議席を取りにいかないといけない。人数合わせじゃなくてガチ。すぐに前線に立って
消費税が法人税の穴埋めだということを国会議員の立場で津々浦々に浸透させる人が必要になる。

217:無党派さん
19/10/02 08:31:43.03 /+hxqbia0.net
確かに公式には九州沖縄とは発表していない。
獨協大学は草加市で自宅は所沢市。
さいたま補選にれいわで出て欲しいな。

218:無党派さん
19/10/02 08:35:32.00 jUQEnCZG0.net
横田一って人が
次のツアーは九州沖縄だって言ってたよね

219:無党派さん
19/10/02 08:49:51.34 NeFHNbhP0.net
東京・・・・45万8000票
神奈川・・・20万9000票
埼玉・・・・13万2000票
千葉・・・・10万9000票
愛知・・・・11万3000票
大坂・・・・11万9000票
北海道・・・ 9万1000票
九州沖縄・・・21万700票

220:無党派さん
19/10/02 08:52:50.74 NeFHNbhP0.net
東京比例
れいわ・・・45万8000票
民民・・・・27万2000票
公明・・・・66万5000票
共産・・・・65万1000票
維新・・・・47万9000票

221:無党派さん
19/10/02 09:02:11.96 hBV98W25M.net
野党、増税見直しに温度差=共産・れいわは消費税減税で共闘 立憲民主と国民民主は減税に慎重姿勢
スレリンク(liveplus板)
主要野党は消費税率10%への引き上げ反対で足並みをそろえているが、今後の対応には温度差がある。
 共産党とれいわ新選組は5%への減税法案提出を唱えているのに対し、立憲民主、国民民主両党は慎重な立場だ。れいわは次期衆院選に向けた野党共闘の条件に掲げており、候補者調整などに影響する可能性がある。
消費税増税をめぐる自民、公明、旧民主3党合意の当事者である野田佳彦前首相が、立憲、国民両党などの新会派に参加したことも考慮したようだ。
国民の玉木雄一郎代表はこれまで8%への減税法案提出に意欲を示してきたが、1日は「経済状況を注視して立場を決めたい」と明言を避けた。
れいわの山本太郎代表は1日の街頭演説で「5%に下げることを野党の共通公約として次の(衆院)選挙を戦おうと提案している」と強調。
共産の志位和夫委員長も街頭でマイクを握り、「5%への減税は当然の要求だ」と同調した。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
玉木トーンダウン野田と組んだから難しいか

222:無党派さん
19/10/02 09:14:48.32 eM2a+u1C0.net
>>216
ガチで取りに行くつもりなら何故説明会に出なかったの?
自民・共産・N国の関係者は参加したのに

223:無党派さん
19/10/02 09:20:29.95 jUQEnCZG0.net
だから埼玉補選と知事選なんか出ないって
政権交代衆院選が目標だってーのに

224:超愛国の記者
19/10/02 09:28:10.98 YSgxnPfIM.net
>>219
れいわが出れば共産の40万が乗る
つまりベースは53万票

225:超愛国の記者
19/10/02 09:29:44.20 YSgxnPfIM.net
ポイント還元は2021年3月末まで延長されるとの情報あり。
解散しなくていいように

226:無党派さん
19/10/02 09:33:15.81 jUQEnCZG0.net
オリンピック期間に外人の免税措置に電子マネー決済ポイント引きとか死にそう

227:無党派さん
19/10/02 09:33:51.91 eM2a+u1C0.net
>>224
共産の40万ってむしろれいわの13万が乗った結果じゃないのか?
比例は共産29万れいわ13万で合計42万ぐらいだし

228:無党派さん
19/10/02 09:35:41.96 eM2a+u1C0.net
ってか伊藤は36万だな。
40万ってなんだ?

229:超愛国の記者
19/10/02 09:57:18.39 YSgxnPfIM.net
安倍がもうボロボロだけど薬でごまかしてる。死んでも岸田は解散しない。任期満了まで行くと見ている

230:無党派さん
19/10/02 10:10:00.85 jUQEnCZG0.net
顔色悪いよね安倍ちゃん

231:無党派さん
19/10/02 10:12:09.54 EtVZYhhC0.net
>>220
次の衆院選では東京で比例第2党もあり得るんだな
すげーなれいわ

232:超愛国の記者
19/10/02 10:40:16.86 YSgxnPfIM.net
◆私の分析◆
早期解散は政府がいくらでも対策打てるのでないと思ってる
たとえば定額給付金とか
ポイント還元の延長とか
選挙は体力使う
安倍晋三は選挙持たない
今三分のニ余裕で超えてる
公明なくても維新買収すればいける
2年選挙ないと干上がるのは太郎のほう
それ狙ってる。
だから怖い
補選出るべき理由はそれです。

233:無党派さん
19/10/02 10:45:02.41 jUQEnCZG0.net
出ないよ
九州行くからね

234:超愛国の記者
19/10/02 10:46:18.80 YSgxnPfIM.net
予定は未定

235:無党派さん
19/10/02 11:00:46.16 0/1GPFzt0.net
テレビ見ないから芸能疎いんだけど干される前の山田太郎って俳優としてはそこそこ売れてたの?

236:無党派さん
19/10/02 11:13:00.34 jUQEnCZG0.net
山田太郎物語ってドラマあったな

237:超愛国の記者
19/10/02 11:29:10.18 YSgxnPfIM.net
>>235
ミナミの帝王借りてきて見て
太郎出てるやつ

238:無党派さん
19/10/02 12:10:28.50 jUQEnCZG0.net
ツイッターのトレンド入ったね

239:超愛国の記者
19/10/02 12:40:25.86 YSgxnPfIM.net
れいわと共産党の組み合わせはとても良い。赤とピンク いい組み合わせだ。
補選で国会議員に戻って、共産と統一会派で予算委員会で激しく追及という夢を
実現してほしい。
昨日志位さんは財源論にまで踏み込んだ。財源論はいろんな選択肢があって良い。減税や廃止の道筋だからだ。

240:無党派さん
19/10/02 13:48:02.35 WvX4Vi1o0.net
ホリエモン「N国から出馬します!5ちゃんで人気者の俺なら当選間違いなし!」
スレリンク(morningcoffee板)
ホリエモンこと堀江貴文氏が『NHKから国民を守る党』の公認候補者に決定したと、党首の立花孝志氏が『Twitter』と『YouTube』の両方で10月1日に発表しました。
公認候補者に選ばれた理由は『YouTube』の動画内で詳しく語られています
立花氏は「堀江氏が出馬した人物を応援するよりも出馬した方がより多くの票が集まり、(党)全体の底上げができる」との考えを語りました。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

241:憂国の記者
19/10/02 17:15:14.15 6tflmzWqa.net
URLリンク(www.jiji.com)
「来たいというなら入れてやる」

242:無党派さん
19/10/02 18:04:24.10 9NL18YH90.net
>>241
れいわのれの字もないな

243:無党派さん
19/10/02 19:26:16.06 4N++1AqW0.net
>>241
これで太郎が出ても勝てるわけない
>>240
年内選挙あるなら当選しちゃいそうだなw
2年先なら分からないが
一度完全にぶっ壊れちゃうの待ってからでも遅くないかもよw

244:憂国の記者
19/10/02 20:20:44.16 6tflmzWqa.net
>>243
だから言ってるじゃん。そんな未来はないんだよ。次の衆院選っていうのは
憲法改正発議して国民投票と同時期になるから。太郎はそこの部分がわかってない。
もう衆院は三分の二確保。参院もあと数議席。
次の選挙は政権交代じゃなくて、次の選挙は国民投票と同時実施
当然テレビは憲法改正のやつらのCMでいっぱいになる
憲法改正のCMは公選法対象外。
上田が受かればあと2議席あれば憲法改正発議可能。あっという間に発議になる
段取り間違ってるんだよお前は。
憲法改正された後は太郎は激しく弾圧される未来しかない。

245:憂国の記者
19/10/02 20:26:03.50 6tflmzWqa.net
URLリンク(mainichi.jp)
国民投票法改正案の成立と、25日(日本時間26日未明)に日米首脳が最終合意した日米貿易協定の承認を最優先
なぜこの法案が最優先なのか。それが答え。

246:無党派さん
19/10/02 20:27:13.35 Y4reYP9zd.net
もし改憲の国民投票でコケてしまったら、次に改憲の発議をするのは10年以上間を置くことになるだろう
だから自民は発議に慎重なんだよ
では今発議して国民投票で過半数採れそうかと言えば、意識調査からいって無理だろうな

247:憂国の記者
19/10/02 20:28:55.71 6tflmzWqa.net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
CM規制なんてやる気ないから。
「国民投票法の結論が出てから、CM規制の議論も始めるべきだ」
臨時国会は強行採決で国民投票法が可決され、その後憲法審査会が無理やり立てられていくっていう
寸法だろう

248:憂国の記者
19/10/02 20:29:52.44 6tflmzWqa.net
>>246
賛成した人は1000ポイントプレゼントで攻略できる
さっきも言ったように公職選挙法関係ないので。

249:無党派さん
19/10/02 20:32:25.01 jUQEnCZG0.net
CM法の整備もさせないで憲法改正の国民投票を押し切ることはないんじゃないの。
そこの法整備は国際的なスタンダードだし。

250:無党派さん
19/10/02 20:38:40.45 jUQEnCZG0.net
ただネット世論は作れるからなあ。発議自体をさせないのが一番いいが
ハッキリ言って2013年の参院選で三分の二以上取られてた。
それでも発議に至らなかったのはいろいろあったから。
今後もいろいろあればOK

251:無党派さん
19/10/02 20:46:53.97 A2fsBql2d.net
選挙やると得票数で言うと、実は微妙に野党の方が自公よりトータルの得票数が多いんだよな
そこから察するに、国民投票で、自民の思惑通りには改憲案は可決されないと予想できる
面白そうだから改憲案の発議してみたらいいと思うよw

252:無党派さん
19/10/02 21:07:43.26 EtVZYhhC0.net
どうして野党支持者=改憲反対と言い切れるんや・・・
投票まで行ったら絶対通るわ

253:無党派さん
19/10/02 21:13:19.37 A2fsBql2d.net
だったら、安倍自民の改憲案に賛同してる野党を上げてみろよ

254:無党派さん
19/10/02 21:14:05.36 A2fsBql2d.net
安倍自民の改憲案なんか、保守層からも反対意見が多いのに

255:無党派さん
19/10/02 21:15:26.42 eM2a+u1C0.net
>>251
維新を賛成に加えるとひっくり返るのでは?
逆に公明がどうかってのはあるが

256:無党派さん
19/10/02 21:18:50.81 jUQEnCZG0.net
知名度アップと政策浸透へ 国民の玉木代表が全国ツアー れいわに対抗意識?
URLリンク(mainichi.jp)
キョロ充玉木ちゃんが太郎ちゃんのまねを

257:無党派さん
19/10/02 21:18:59.63 8pQNErC90.net
20億無駄使いさせて自分の欲のためだけにしかけた埼玉補欠選挙
やっぱ上田の当選阻止するためにも太郎さんでも森永でも誰でもいいから出すべきだ
太郎さん信じてます

258:無党派さん
19/10/02 21:24:01.87 jUQEnCZG0.net
じゃあお前が選挙費用出しなさい

259:無党派さん
19/10/02 21:25:23.25 eM2a+u1C0.net
そういえば、次の全国行脚の日程っていつ発表するんだ?
北海道のときは11日前(9/7)の時点で回るところまで発表されてたんだが
>>80 2019/09/07(土) 20:52:27.10
> ついにれいわの全国行脚が始動!なんと太郎自らがポスター貼りを行い、住民と交流!
> キャラバンを通じて100人擁立のための候補者の掘り起こしも行う!
>
> れいわ新選組@reiwashinsen
>
> #れいわが始まる 山本太郎 全国ツアー
> 【第一弾・北海道】
> 9月18日(水)~27日(金)
> スケジュール(予定)
> 18日(水)利尻島
> 19日(木)稚内
> 20日(金)札幌【街頭】
> 21日(土)札幌
> 22日(日)旭川【街頭】
> 23日(月)旭川
> 24日(火)根室
> 25日(水)釧路【街頭】
> 26日(木)釧路
> 27日(金)網走
>
> 画像
> URLリンク(twitter.com)
>
>
> れいわ山本代表の全国キャラバン始動 有権者と徹底対話
> URLリンク(digital.asahi.com)
>
>  「れいわ新選組」の山本太郎代表が18日の北海道を皮切りに、全国キャラバンに乗り出す。
> 4月に党を立ち上げて臨んだ参院選では比例区で約228万票を得票、2議席を獲得して注目を集めた。
> 次期衆院選に向け、各地で有権者と対話を重ね党勢拡大をめざす。
>
>  18日は北海道の最北・稚内市の西に浮かぶ利尻島で住民と意見交換会を開き、
> 20日には札幌市で最初の街頭演説に立つ予定。山本氏の街頭演説は、長時間にわたり聴衆と徹底的に対話するのが特徴だ。
> その様子がSNSなどネットを通じて話題を呼び、参院選でのれいわ躍進の原動力にもなった
>
>  街頭では、れいわが主要政策に掲げる消費税廃止など参院選で掲げた政策を引き続き訴え、
> 山本氏自らポスター貼りなども行い、住民と交流する予定。れいわは次期衆院選で100人規模の擁立を目指しており、
> 年内の衆院解散・総選挙の可能性も視野に、キャラバンを通じて候補者の掘り起こしも進めていく考え。
>
>  今後、山本氏自身の衆院選への立候補を模索しつつ、選挙態勢を整える方針だ。
> 東京・四谷に構える党事務所は近く国会近くに移転。重い障害を抱える所属2議員のためバリアフリーの事務所とする見込みだ
> URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch