19/08/22 13:32:43.51 yQu3Z9f7.net
山本太郎の政策
URLリンク(www.asahi.com)
これが面白かったのでちょっと掘り下げてみた
アンケートの答えが一つ離れるごとに+1、+2として行き、数字の低いほうが一致度が高い
というやり方で他の政党との政策の一致度を調べてみた(諮問のネットと政党がらみは国策じゃないので除外)
カッコの中に答えが一致した数も書いておいた
共 産:16(一致数25)
民主左派:22(22)
公 明:49
民主右派:58(3)
自民(武見):63~86(2)
維 新:87(3)
共産が相性良すぎるが、民主左派もなかなか
太郎と共産が保護貿易政策で一致してるのは意外だったな
民主右派とは合わないから旧民主が再統一した今後はとうとうできるか疑問
維新とは全くそりが合わない、むしろ喧嘩するレベル
注1:当時無所属の大河原は菅直人と近く、その後立憲へ行ったため民主左派に分類
注2:当時民主党の鈴木寛は今は民主党から離党、自民に近しいので民主右派に分類
なお実質当時は民主の右派左派の分裂した選挙だった
注3:自民丸川は全32問中半数以上の18問を無回答としたため除外
注4:自民武見の数字の幅は無回答を一致~最大乖離での範囲で取ったため(多分最大乖離に近いと思う)
なお太郎自身も無回答が3つあったが
これは「国債発行」「原発0の賛否」「少子化対策」だった