【山本太郎】れいわ新選組21 【山本十勇士】 無印at GIIN
【山本太郎】れいわ新選組21 【山本十勇士】 無印 - 暇つぶし2ch261:無党派さん
19/07/18 11:31:17.02 WW1I1KFX.net
《れいわ新選組候補が公明党・山口代表にガチンコ勝負を挑んだ理由》
利権争奪戦が白熱化している。
「砂杭を打つ作業船をどう確保するか、土砂搬入を効率化する大型船の建造は何隻、必要か、埋立用土砂の調達をどこで行なうか、といった議論が、工事の困難さとともに活発となり、ゼネコン間で利権調整が行なわれています。
また、政治家、漁協、ブローカーなど利権を持つ連中に、砂の納入業者が、一立方メートルあたり幾らのマージンを支払うか、といった種類の調整も行なわれています」(地元建設業者)
辺野古の海の軟弱地盤改良のためにさらに工期は延び、予算は嵩むが、業者にとって事業の拡大は歓迎だ。沖縄県は工期13年、総工費2兆5500億円と試算した。
完成は13年後、移設合意から35年後である。その時には、キャンプシュワブやキャンプハンセンの沖縄海兵隊はグアムに移転。
新基地を使う実戦部隊はほとんどいない。それでは、何のための基地なのか。
この矛盾は、基地の島「沖縄」に在住しているから肌で体感できる。
野原氏は、「辺野古移設の本質は利権です」と、喝破。島を利権化する安倍政権が許せないし、それを補完しておこぼれに預かる公明党は、近親憎悪的な感情もあって、なお許せない。
「反緊縮」を掲げるれいわ新選組は、インフラ整備の公共工事を否定しない。だが、要りもしない新基地に2兆5500億円も投入するのは、絶対に認めない。それなら奨学金徳政令や第一次産業対策、貧困問題など、取り組む課題はヤマほどある。
沖縄の論争を、東京で公明党代表を相手に仕掛ける―。
 凝った演出であり、野原氏の面白い挑戦だが、選挙ポスターに「公明党」の文字を入れないなど、山口氏は党の絡む政策論争を避けている印象で、野原氏の挑発にも応じない。
だが、創価学会の三色旗を掲げ、「私は、池田(大作名誉会長)先生の教えを実践している」と、連呼する野原氏は、公明党という政党の土台に疑問を投げかけている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch