19/01/16 21:15:19.28 N7qxKAON0.net
戦時中、軍需工場で働くように召集された人々を徴用工と言う。
同種のシステムは英独などでもあった。
日本人で戦時中に戦闘機を作っていたような話をするおじいさんは、大抵は徴用工。もう、生存者は少ないでしょうが。
徴用工は従軍慰安婦と違って白紙が届いている。徴用が強制でなかったら、徴兵が強制でなくなってしまう。
官募集や官斡旋を徴用と言っているケースもあるので個別の話は複雑ですが、徴用を強制と表現することに何ら問題はない。
徴用工の存在を日本政府が否定した事はない。
で、徴用は強制なので、強制労働です。
そもそも強制か否かは争点では無くて、それが合法なのか違法なのかが争点ということか。