第25回参議院議員通常選挙総合スレ44at GIIN
第25回参議院議員通常選挙総合スレ44 - 暇つぶし2ch150:無党派さん
18/08/30 17:32:44.07 LrTgJtb/d.net
国民党の壊滅的な支持率を見てさっそく国民から立民に乗り換える労組が出てきたな

自治労、立憲から候補者擁立へ 来年夏の参院選比例区
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 地方公�


151:ア員労組の自治労(約79万人)は14日、来年夏の参院選比例区に立憲民主党から組織内候補を擁立すると発表した。 連合傘下の産業別労組(産別)では私鉄総連や日教組も立憲からの立候補を決めており、参院選で立憲と共闘する産別の動きが進んでいる。  自治労は今月24、25日に開く中央委員会で、新顔で自治労特別中央執行委員の岸真紀子氏(42)の立憲からの擁立を正式に決める。 原発廃止や労働法制への姿勢などで立憲の政策が自治労に最も近いと判断した。  連合が支持してきた民進党は現在、立憲民主党と国民民主党に分かれ、合併のめどは立っていない。 自治労の川本淳委員長は「落ち着いて選挙を戦うためには早い段階で(擁立政党を)決める必要がある」としたうえで、 国民民主党については「新しい党で評価に少し時間がかかる」と述べた。



152:無党派さん
18/08/30 17:33:06.97 LrTgJtb/d.net
【朗報】1.7(希望)+1.1(民進)=1.1(国民)の公式が発見される!
これから選挙が近づくにつれて立憲に乗り換える議員や労組が続出しそうだな
国民は参院選で比例2議席(200万票)にも届かない可能性が高いな。これだと電力総連しか当選しない
良い機会だから、原発を推進したい電力総連だけ切り捨てて他の労組は立憲に乗り換えればみんなハッピーだろ
実際、連合内でも「まずは国民党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」って話がでてるし、それが現実のものとなりそうだな

共同通信世論調査(5月12~13日実施)
政党支持率
自民   37.1(+0.3)
無党派  34.2(-0.4)
立憲民主 13.3(+1.4)
共産   4.5(-0.6)
公明   3.7(+0.5)
維新   1.5(-1.5)
国民民主 1.1(新規)※先月は希望1.7、民進1.1
社民   0.8(-0.4)
自由   0.7(+0.5)
希望   0.7(-1.0)

連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」
連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
URLリンク(www.jiji.com)
 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている
 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない
「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている

153:無党派さん
18/08/30 17:33:24.89 LrTgJtb/d.net
枝野のシナリオはまずは民進・希望の立憲に近い議員と合流して、最後に国民民主とも合流するってものみたいだな
元々枝野は衆院選での立民の獲得議席は15議席くらいを目標にしてて、選挙後には民進・希望と合流するつもりだったけど、
立民が予想以上に支持されちゃって、低支持率の民進・希望に合流しずらくなってただけだもんな
筋を通しながら合流するにはこうやって段取りを踏んで合流していくしかないからしょうがないな

立憲民主幹部「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。
          しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」
立憲民主幹部「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。
          両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。
          中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。
          国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」
小沢一郎「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、
       どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」
立憲民主幹部「『枝野シナリオ』の目標は『来年の参院選』」

【解剖 政界キーマン】「スーパー・リアリスト」が仕掛ける野党結集、立憲民主党・枝野幸男代表
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 私は枝野氏を取材してきて、以前から「スーパー・リアリスト」と評してきた。
勝つために、あるいはプラスになると思えば、変幻自在に切り替えていく政治家なのだ。
 立憲民主幹部がいう。
 「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。
しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」
 そこで、「枝野シナリオ」が出てくる。
 「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。
両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。
中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。
国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」(同幹部)
 このシナリオには、もう一人、キーパーソンがいる。自由党の小沢一郎代表だ。
 小沢氏は、枝野氏とたびたび会合を持ち、野党結集への手順を確認している。
小沢氏は周辺に「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、
どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」と話している。
 また、枝野氏の野党結集構想には、共産党も入っている。
2016年の参院選前、枝野氏は民進党の幹事長だった。報道では「共産党とは組まない」とされていた。
 だが、枝野氏は私に対し、「見ていてください。参院選本番までに、すべての1人区で野党統一を実現しますよ。
勝つにはそれしかないんだから。『枝野はやらない』と言わせておけばいい。
そっちの方が、実現したときのインパクトも大きい(笑)」と言った。
 宣言通り、枝野氏は統一候補をまとめた。水面下で、共産党とも交渉を重ねた結果だった。
 いまのところ「枝野シナリオ」の目標は「来年の参院選」(前出幹部)だが、会期末解散となれば間に合わない。
 そのときは、「スーパー・リアリスト」ぶりを発揮し、野党連携の旗を立てて先頭に一気に出るかもしれない。(ジャーナリスト・鈴木哲夫)

154:無党派さん
18/08/30 17:33:55.82 LrTgJtb/d.net
世論調査で安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、
「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が爆増し、賛成が爆下げし、反対が圧倒的な数字に
安倍が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案も
「反対」53%が「賛成」39%を上回り反対派が大多数。 安倍政権下の改憲への賛否は、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回る
安倍が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、何かあれば命を張って守ってくれ』
というのはあまりにも無責任」と述べていることについても質問すると、この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回る
もう改憲なんて不可能だな

安倍政権下の改憲「反対」58% 朝日世論調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 5月3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。
安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が増え、「賛成」が減った。
安倍晋三首相が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案には、「反対」53%が「賛成」39%を上回った。
 憲法に関する郵送調査は年1回行っており、今回で6回目。3月中旬から4月下旬にかけて実施した。
 安倍政権下の改憲に「反対」が増え、「賛成」が減ったのは、内閣支持率の急落が影響しているとみられる。
この調査の内閣支持率は36%(昨年調査では55%)、不支持率は56%(同35%)で、支持と不支持が逆転。
調査方法が異なるため数字に差はあるが、朝日新聞社による月1回の全国世論調査(電話)の内閣支持率も、
学校法人・森友学園の国有地取引に関する決裁文書の改ざんが発覚した3月、4月のいずれも31%と低迷している。
  安倍政権下の改憲への賛否を支持政党別にみると、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回った。
 安倍首相が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、
何かあれば命を張って守ってくれ』というのはあまりにも無責任」と述べていることについても尋ねると、
この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回った。

155:無党派さん
18/08/30 17:34:14.21 LrTgJtb/d.net
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度
朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると
枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな

米重 克洋 (@kyoneshige)
解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム
そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。
首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。
希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。
与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。
与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
URLリンク(pbs.twimg.com) media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg

前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)
確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。
先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。

キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)
昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。

156:無党派さん
18/08/30 17:34:32.14 LrTgJtb/d.net
枝野幸男代表「間違いなく昨年の衆院選よりも仲間を増やせる」
党関係者「支持率1ケタ台前半の党と10%台の党、どちらがいいかは明らかだ。
       統一地方選までにさらに入党は加速する」
枝野幸男代表「衆院選が近い時期になって野党第一党であるなら、政権構想を示して、賛同いただける皆さんと連携する」

立憲民主党、じわり勢力拡大 地方組織設立も着々 枝野幸男氏自信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲民主党が来年の統一地方選や参院選に向けてじわじわと勢力を伸ばしている。
旧民進党離党者をのみ込んで国会議員数を急速に増やしたことに加え、
全国各地で次々に都道府県連組織を発足させ、地方議員の入党も相次いでいる。
 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、さいたま市で定期的に開いている地元有権者向けの集会に臨んだ。
参加者から次期衆院選の展望を問われた枝野氏は、自信たっぷりに答えた。
 「間違いなく昨年の衆院選よりも仲間を増やせる」
 無理もない。立憲民主党は、新党「国民民主党」に参加せず旧民進党を離党した11人を受け入れ、着々と規模を拡大しているからだ。
対照的に国民民主党は、合流を後押しした連合が見込んだ「80人規模」を大幅に下回り、62人で結党を迎えた。
新党結成が立憲民主党の存在感を際立たせるという皮肉な状況だ。
 立憲民主党は地方でもすでに20都道府県連を設置し、旧民進党から移るなどした地方議員は8日時点で271人にのぼる。
党関係者は「支持率1ケタ台前半の党と10%台の党、どちらがいいかは明らかだ」と語り、統一地方選までにさらに入党は加速すると読む。
 枝野氏は毎週末のように地方に出張し、党勢拡大に余念がない。13日は岡山県連の設立記念集会に参加するほか、
26日には沖縄県の宮古島に出向く。秋の沖縄県知事選までに県連を結成したい考えだ。
中小規模の野党が乱立する状況を踏まえ、枝野氏は
「衆院選が近い時期になって野党第一党であるなら、政権構想を示して、賛同いただける皆さんと連携する」との考えを示している。

鎌田代表ら立憲民主党へ
5/12(土) 13:33配信 RKK熊本放送
民進党県連の鎌田代表は、新党「国民民主党」には残らず、立憲民主党に合流する意向を明らかにしました。
今月7日、民進党と希望の党が合流し新党「国民民主党」が発足したことをうけ、民進党県連は11日、常任幹事会を開き、
今月27日、新たに国民民主党県連として再スタートすることを決めました。
「27日で民進党を離党し、立憲民主党に入党申請を行う決断をした」(民進党県連鎌田聡代表)
幹事会のあと、立憲民主党に合流する意向を明らかにした鎌田代表は、
「所属議員は国民民主党と立憲民主党に収れんされていくことになるがこれが最終的な形態とは思わない」として野党の結集に向けて努力したいと語りました。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

立民県連合が県議選擁立へ 定数複数区で検討
5/13(日) 8:07配信 岐阜新聞Web
 立憲民主党岐阜県連合の設立準備会委員長の山下八洲夫元参院議員は12日、
来年の統一地方選の県議選で、候補者を擁立する意向を示した。岐阜市内であった準備会の会合後、報道陣に述べた。
 山下氏は統一地方選について、「(市町村議選を含め)できる限り候補者を擁立したい」と強調。
県議選では定数が複数の選挙区で擁立を検討する方針を示した。
 県連合の事務所は県庁近くに今月中に開所する。役員体制は、6月9日に市内で開催する結成大会の1週間程度前に発表する予定。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

157:無党派さん
18/08/30 17:47:15.99 iXRk7Pd20.net
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒政局大特集:小泉進次郎の侠気&男気を見てみたい-自民党総裁選、安倍3選は確実というが・・
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:<問われる少年法の意義>女子高生コンクリ殺人事件の犯人「湊 伸治容疑者」、30年経って殺人未遂で逮捕-凶悪犯再犯率の高さ

158:無党派さん
18/08/30 18:27:12.41 6HXpWeaqd.net
>>136
>>137
外国の人権団体が介入する事案だ
人権意識は中世レベル

159:無党派さん
18/08/30 18:30:37.08 R3SHDWDD0.net
リサーチコムの情勢調査でデニーが先行。グラフを見ても差がつきまくり
新潟県知事選の投票1カ月前の同じ調査では与野党候補がほぼ同数で、結果も僅差の票差だったのに対し、
沖縄県知事選も投票1カ月前の同じ時期の調査なのにこんなに差がついてるんだから、デニーの勝利でもう間違いないだろう
リサーチコムとは別の民間の調査会社の情勢調査でも、玉城53%、佐喜真26%、未定20%
日本維新の会の調査結果では玉城57%、佐喜氏21%という数字が出てダブルスコアで玉城が勝ってるみたいだしな
沖縄県知事選 最大の争点は基地移設。序盤は知名度で勝る玉城氏が先行か|リサーチコム世論調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
現時点では玉城デニー氏を応援する声が多い
9月13日の告示に向けては、自民党と公明党が推薦し日本維新の会も推薦する予定となっている
前宜野湾市長の佐喜真淳氏のほか、電話調査を行った8月24日(土)時点では正式な立候補表明を行っていなかったものの、
翁長前県知事の後継として衆議院議員の玉城デニー氏も立候補の意向を表明し、事実上の一騎打ちの構図と報じられています。
「県知事選でどの候補を応援しますか?」と聞いたところ、8月24日(土)時点の調査では、知名度で勝る玉城デニー氏が先行
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

玉城氏がWスコア優勢
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
「民間の調査会社の情勢調査が出回っています。調査日は不明で、玉城氏53%、佐喜真氏26%、未定20%だそうです。
他に、日本維新の会の調査結果だとして、玉城氏57%、佐喜真氏21%という数字もあります。いずれも玉城氏がダブルスコアの優勢
 出典のはっきりした調査もある。選挙情報サイト「選挙ドットコム」によれば、
先週24日の数字では玉城氏が大きく先行。未定者は2割だったという。
「投票日の1カ月前なら未定者がもっと多いのが通常で、2割は少ない。翁長雄志知事が死去し、
その後継として玉城さんをクローズアップする報道も多いので、
玉城さんを後押しするムードがあるからではないでしょうか」(選挙ドットコムの増沢諒編集長)

160:無党派さん
18/08/30 18:53:04.77 6HXpWeaqd.net
大阪桐蔭のゴルフ部で賭けゴルフと暴力
野球部など他の部も調査した方がよい

161:無党派さん
18/08/30 19:25:22.86 6HXpWeaqd.net
>>147
高度な情報戦かもしれない

162:無党派さん
18/08/30 19:32:55.36 lQ6c446O0.net
自民党「わが党は確実に消費税を引き上げます!」
スレリンク(liveplus板)

163:無党派さん
18/08/30 19:36:26.67 6HXpWeaqd.net
体操協会も第三者委員会
第三者委員会を食い物にする弁護士が出ておかしくない
○○被害対策弁護団みたいに共産党が牛耳っていることはありそう

164:無党派さん
18/08/30 19:38:16.72 lQ6c446O0.net
百田尚樹さん「24時間TVとか吐き気がする!そもそもみやぞんがマラソンして何になるの?」
スレリンク(morningcoffee板)
「吐き気がしそう」 百田尚樹氏が「24時間テレビ」を批判する理由
「“絵になる障碍者を探せ”でいいのか」と百田尚樹氏
 日本テレビの夏の恒例行事は「24時間テレビ」。放送の度に賛否両論が沸き起こるのもまたすでに恒例となっている。
今年は史上最も過酷なミッション(遠泳+自転車+マラソン)を与えられた芸人のみやぞんが見事それをクリアしたのだが、そのことに対しても「そもそも何の意味が?」と
百田氏はツイッター上でコメントを寄せている
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

165:無党派さん
18/08/30 21:10:57.63 pVbS4hDq0.net
マック赤坂が女性に暴行
今頃出てきたのはなにかある

166:無党派さん
18/08/30 21:11:31.73 pVbS4hDq0.net
319KB
ササキチのせいだ

167:無党派さん
18/08/30 21:14:37.90 k0zreo780.net
アジア大会陸上男子リレー 金メダル 圧勝
地元インドネシア2位と大健闘&大声援

168:無党派さん
18/08/30 21:20:22.13 pVbS4hDq0.net
>>155
中国はどうしたのだろう

169:無党派さん
18/08/30 21:22:42.25 k0zreo780.net
>>156
だね 何位だったのかな?

170:無党派さん
18/08/30 21:22:44.82 pVbS4hDq0.net
>>152
来年のマラソンは百田にしよう

171:無党派さん
18/08/30 21:24:57.45 k0zreo780.net
>>158
それ良いかもw

172:無党派さん
18/08/30 21:25:10.85 kLeOYoOP0.net
>>158
百田もたまにはいいこという

173:無党派さん
18/08/30 21:41:00.41 oERRN+Zcd.net
長浜参院議員が通常国会後に国民を離党し立民に入党。参院の野党第一会派も逆転か
国民が参院で第一会派なのは今国会だけとか短い春だったな
辻元や立民幹部の発言を見ても立民は余裕なのと対照的に、不調の国民が必死すぎるなwもう立民主導での野党再編は決まったな
希望から出馬した武正元衆院議員も立民に入党し立民の勢力が順調に拡大中

辻元国対委員長「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」
立民幹部「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」
野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心―国会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 旧民進、旧希望両党の合流による国民の旗揚げを受け、構成の変わった野党陣営が結束できるかが課題だ
立憲は国民への参加を見送った議員を受け入れて勢力を拡大し、名実ともに野党の盟主を目指す
一方、不参加続出で低調な出足の国民は、立憲への対抗心を隠さず、独自色の発揮に腐心している
 「われわれの理念、政策を共有してくれる仲間が増えるのはうれしい。人数が多くなれば、国会内外の役割、責任が大きくなる」
立憲の枝野代表は8日の党常任幹事会で、さらなる勢力伸長に意欲を示した
 立憲は、国民への不参加組を取り込み、参院会派を従来の7人から3倍超の23人に増やした
参院の野党第1会派は国民の24人だが、関係者によると、野田前首相に近い長浜参院議員が
通常国会後の同党離党と立憲入りを検討。両党の勢力が逆転し、立憲が衆参ともに最大野党会派となる可能性が出てきた
 立憲と国民が主導権を争う展開になれば、野党間の連携を構築できず、与党に付け入る隙を与えかねない
立憲の辻元国対委員長は代議士会で「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」と呼び掛けた
国民民主党結成 野党政局も1強多弱!? 立憲民主党がじわり勢力拡大
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 新党結成の余波で、立民がじわじわと勢力を拡大している。新党不参加を理由に民進を離党した者をのみ込み、所属議員数を伸ばしているのだ
他党が「大きな固まり」を目指して再編に動けば動くほど、立民が大きくなるという皮肉な状況が生まれている
 「物の興廃は必ず人による。人の昇沈は定めて道にあり…。物事が発展するか廃れるかは全て人にかかっている」
国民の大塚共同代表は8日、結党後初の両院議員総会で、ファンを自称する空海の言葉を引用してこう訴えた
 ただ、肝心の「人」の数では、野党第一党の立民に差をつけられつつあるのが実相だ
同党は8日の常任幹事会で、小川元法相ら民進離党者11人の入党を承認した
これにより立民の所属国会議員数は、国民の62人に対し73人となった
 立民は、すでに野党第1会派が盤石な衆院に加え、参院でも着実に勢力を伸ばしている
小川氏ら新たな入党者に加え、民進を離党して無所属になった議員も含む計23人の新会派を8日に発足させた
7人だった参院会派の人数を一気に3倍以上に増やし、野党第1会派の国民に1人差まで詰め寄った
 立民は第1会派を逃したことにさほど口惜しさは抱いていないようだ
党幹部からは「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」との軽口さえ聞こえる
 余裕の背景には、昨年の衆院選以降の野党再編の動きが、例外なく立民の党勢拡大につながっているという自負がある
民進と希望の間で合流や統一会派結成の動きが浮上するたび、離党者が続出して立民に入るという動きが繰り返されてきた
 立民を軸とする再編を目指す岡田元副総理が率いる衆院会派「無所属の会」には8日、
大串衆院議員ら希望出身の新党不参加組3人が新たに加わった。「親立憲民主勢力」の拡大傾向もしばらく続きそうだ
武正氏が立民入党へ 昨秋の衆院選は希望から出馬 埼玉
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 昨年秋の衆院選で、埼玉1区で希望の党から出馬し、落選した武正公一氏(57)が立民に入党する意向を示していることが8日、分かった
民進と旧希望の党が7日に合流した新党には参加せず、次期衆院選は1区で立民から出馬したい考えだ
 武正氏が立民入りを目指す背景には、民進党の衆院議員時代に野田グループに所属し、
野田氏が国民に参加しなかったことがある。加えて武正氏は憲法9条への自衛隊明記に反対で、
立民の枝野代表に政策的にも近い。民進と希望両党の政党支持率がそれぞれ1%台と低迷しているのも決め手となったようだ

174:無党派さん
18/08/30 21:41:26.68 oERRN+Zcd.net
愛知県議3人が民進党を離党して立憲民主党へ入党。民進党と統一会派に
名古屋市議補選で立憲候補が当選した場合、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを赤


175:松が打診してたが、 愛知県議会で統一会派が決まったってことは民進党愛知県連は立憲民主に屈服してこれを受け入れたということか 民進党愛知県連は立憲民主が掌握しつつあるな。愛知は民進党から立憲民主への組織の移行がスムーズに行えそうだ 一方、希望の党は路線対立が続いて分裂含み。党関係者によると大串陣営には離党を公言している議員が既に数人いるみたい 玉木は希望を分裂させずにまとめあげることができるのか見物だな 玉木は既に安保法は憲法違反の疑いがあると言ったり、 安倍の憲法9条の改憲案にも慎重な姿勢を見せてひよりまくってて分裂を恐れてるし、独自路線を貫くのは無理なんじゃないか 希望の党関係者「大串氏陣営には離党を公言している議員が数人いる」 愛知県議3人 民進党から立憲民主党へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00004769-cbcv-soci  11日民進党愛知県議団の3人が年内にも民進党を離党し、立憲民主党に入ることが分かりました。  立憲民主党に入るのは、民進党県議の西川厚志議員、華地山義章議員、鳴海康裕議員の3人です。  10日開かれた県議団の臨時会議で、3人が年内に離党し立憲民主党に入党する意向だと西川議員が表明しました。  「衆議院選で大きな支援を頂いた。その期待に地方議員としても応えたい」(西川厚志県議)  「国政の動きに右往左往するのではなく、党籍が異なってもやることは一団として共有する」(民進党県議団・中村晋団長)  民進党県議団は、離党する3人と統一会派を組むことを確認し、会派名については今後検討していくということです。 立憲民主、愛知に県連設置 名古屋市議補選に候補擁立へ http://www.asahi.com/articles/ASKB03JQGKB0OIPE005.html  当選した場合について、赤松氏は民進市議団幹部と協議を始めたと説明。 「立憲の名前にこだわりたい」として、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを打診しているという。 <希望>分裂回避が課題に 共同代表に玉木氏  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000001-mai-pol 憲法改正や野党連携を巡る玉木、大串両氏の隔たりは大きく、党内での路線対立は続きそうだ。 分裂含みの党を玉木氏がまとめられるかが課題となる。  玉木氏は「挙党態勢の構築に全力を挙げたい」と強調。選挙戦で露呈した対立点を薄めようとする発言も目立った。  安全保障関連法について「廃止は難しい」としながらも「運用によっては憲法違反の疑いもある」と述べ、 安保法を「容認しない」とした大串氏側への配慮をにじませた。 憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の案についても「自民党の考えなのかよく分からずコメントできない」と語り、慎重な姿勢を見せた。 ただ、玉木氏は改憲論議には応じる姿勢で、党の意見集約は難航も予想される。  野党連携を巡る対立は深刻だ。玉木氏は「まずは自分たちの立ち位置を明確にする」と語り、野党再編に否定的な考えを示した。 大串氏は立憲民主党などとの統一会派を主張しており、玉木氏が独自路線を貫けば離反するとの見方も根強い。  玉木氏は会見で「離党するという声は一切聞いていない」と強調。 大串氏も記者団に「離党なんてことを舌の根の乾かないうちに考えるわけがない」と述べた。 だが、党関係者は「大串氏陣営には離党を公言している議員が数人いる」と話す。



176:無党派さん
18/08/30 21:41:53.30 oERRN+Zcd.net
読売世論調査で立憲民主党は前回と同じ支持率の14%とかすげーな。まったく人気が落ちてない
選挙直後のご祝儀が終わって多少は支持率が落ちるかと思ったのに
連日スキャンダル報道までされてるのにまったく効いてないのは驚異的
野党再編についても「立憲民主党を中心に再編する」35%で最多。「希望の党を中心に再編する」10%で、
「民進党出身の議員が再び一つの政党にまとまる」13%より下とかまったく期待されてなくて終わってるなw
野党連携のあり方についても、「共産党を除く野党が連携した方がよい」と「共産党を含む野党が連携した方がよい」が拮抗してるから、
絶対野党に投票しない自民、公明の岩盤支持層も調査に答えてることを考慮すると共産党と連携してもまったく問題ない数字だな
さらに共同通信社世論調査で憲法9条に自衛隊を明記する改憲に反対が52.6%で、賛成が38.3%と反対が圧倒的
改憲なんてもう無理だな。安倍は諦めろよ
そして、希望の党代表選は安保法制に反対の大串が出馬
大串が勝てば希望はリベラル勢力に乗っ取られて、長島や細野らチャーターメンバーは居心地が悪くなる
大串が負けたら大串らリベラル系議員が集団離党。勝っても負けても希望の党の分裂は確実だな
玉木とそれを推すチャーターメンバーが妥協するなら割れないかもしれんが、どういう構図になるのか見物だな

内閣支持52%、不支持40%…読売世論調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 読売新聞社は、第4次安倍内閣の発足を受け、1日夕から2日にかけて緊急全国世論調査を実施した。
 安倍内閣の支持率は52%で、衆院選直後の前回調査(10月23~24日)の52%から横ばいだった。不支持率は40%(前回37%)。
 政党支持率は自民党42%(前回43%)、立憲民主党14%(同14%)、
希望の党5%(同5%)などの順で、無党派層は25%(同24%)だった。
野党再編「立民中心」35%「必要ない」32%
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 読売新聞社が1~2日に実施した緊急全国世論調査で、野党再編について聞くと、
「立憲民主党を中心に再編する」35%、「再編する必要はない」32%、
「民進党出身の議員が再び一つの政党にまとまる」13%、「希望の党を中心に再編する」10%の順だった。
 自民党に対抗する野党連携のあり方については、「共産党を除く野党が連携した方がよい」32%、
「共産党を含む野党が連携した方がよい」30%、「野党が連携する必要はない」28%だった。
9条に自衛隊明記、52%反対
URLリンク(this.kiji.is)
 共同通信社が第4次安倍内閣の発足を受けて1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、
憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の提案に反対は52.6%で、賛成38.3%を上回った。
 首相は1日の記者会見で、改憲に関し、自民党内で具体的な条文案の策定を急ぐ考えを示したが、
国民の理解が広がっていない実態が明らかになった。
希望、10日にも共同代表選 玉木・大串氏ら出馬模索
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 大串氏は、小池百合子代表(東京都知事)が容認する安全保障法制を認めない考えを表明しており、
出馬すれば衆院選公約の事実上の修正をかけた戦いとなりそうだ。
 出馬を模索する議員のうち、玉木氏は長島昭久元防衛副大臣ら希望の党の結党メンバーらが推している。
玉木氏は1日、出馬について記者団に「仲間と相談して出るかどうか決めたい」と述べた。
 一方、大串氏は10月27日、現行の安全保障法制について「私は容認しない」と明言し、
今月1日も記者団に「(安保法制などをめぐる)私の意見ははっきりしている。
この方針で出馬する人がいない場合、どう代表選に(考えを)ぶつけるのか、仲間と相談したい」と語った。
 このほか、泉健太衆院議員や渡辺周元防衛副大臣らも出馬を検討している。

177:無党派さん
18/08/30 21:42:16.09 oERRN+Zcd.net
希望の代表選は玉木が勝って分裂確定だな
大串が勝っちゃうと民進党の代表選で勝った前原みたいに離党ができなくなって足枷になるだけだからこれでいい
そして、名古屋市・東区補選には減税日本の市議団団長だった元名古屋市議が立候補。これで無投票はなくなった
選挙で立憲が勝利して立憲を勢いづかせる展開を避けたかった減税にはいい迷惑だろうなこれw

玉木氏優勢、大串氏追う=共同代表、10日選出-希望の党
URLリンク(www.jiji.com)
 希望の党は10日午前の両院議員総会で、国会議員団を率いる初代の共同代表を投票で選出する。
玉木雄一郎衆院議員(48)が幅広い支持を得てリードし、大串博志衆院議員(52)が追う展開。
安全保障関連法や憲法改正、野党連携をめぐり、両候補の立場の違いが鮮明になっており、党内では選挙後に党分裂を招くとの声も出ている。
 有権者は党所属国会議員53人。両陣営によると、玉木氏が半数程度の支持を固める一方、大串氏支持は十数人にとどまっている。
 共同代表には、衆院選敗北に伴う党の混乱を速やかに収束させることが求められる。
しかし、党内には「玉木氏が勝てば、大串氏支持派から離党者が出るかもしれない」(玉木陣営幹部)との見方がある。

名古屋市・東区補選に則竹さんも出馬表明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 減税日本の前名古屋市議が衆院選出馬のために辞職したことに伴う名古屋市議会の東区の補欠選挙で、
減税日本の元名古屋市議が、無所属で立候補することを表明しました。
  「市議報酬の額面が上がってからはじめての選挙になると思うが、無投票にしていいのか」
 (則竹勅仁さん)
 無所属で立候補するのは、減税日本の元名古屋市議則竹勅仁さんで、市議報酬を800万円に戻すと訴えています。
 則竹さんは、減税日本の市議団団長だった2011年、公約に反して費用弁償を受け取っていたほか、
政務調査費でも不適切な会計処理をしたなどして議員辞職しました。
 また、今回の出馬について河村市長に報告はできていない、ということですが、
減税日本に支援を求めたいとしています。
 補選には、衆議院議員秘書の國政直記さんが、立憲民主党からの出馬を表明しています。
 名古屋市議会の東区の補欠選挙は、11月10日告示、19日に投開票されます。

178:無党派さん
18/08/30 21:56:37.89 k0zreo780.net
市長の運転手、残業年800時間超え 東京・清瀬
朝日新聞デジタル 2018年8月30日 18時12分
URLリンク(news.livedoor.com)

179:無党派さん
18/08/30 21:59:05.44 k0zreo780.net
池谷幸雄氏 パワハラ告発された塚原千恵子氏は「完全なるドンですよ」
デイリースポーツ 2018年8月30日 15時45分
URLリンク(news.livedoor.com)

180:無党派さん
18/08/30 22:01:08.69 k0zreo780.net
野田総務相、総裁選の出馬断念 推薦人確保が困難と判断
朝日新聞デジタル 8/30(木) 21:32配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民党には碌なのがおらんくなって久しいな 小選挙区制の性かな?

181:無党派さん
18/08/30 22:14:13.44 k0zreo780.net
鳥人間「絶対王者」、補助員に「飛び降りろ!」に批判続々 読売テレビ「本気ではなくプライドの表現」
J-CASTニュース 2018年8月30日 20時16分
URLリンク(news.livedoor.com)
巨人、広島に3タテ喰らう

182:無党派さん
18/08/30 22:25:47.30 v32Qqjdr0.net
昨日のヒストリアを受けて戦国クラスタ軍鑑偽書説組が一斉にだんまりでワロた
一旦散逸したので期日や人名に混乱があるが意外と記述は概ねあってんじゃねえの
ってのが近年の流れだったのでそろそろどっかが取り上げると思ってたが
実際研究者や一次資料オンリーとかは逆に淡々としたもんで

それより相模星谷本拠移設のくだりが興味深かった
軍鑑受け継いだ武田遺臣組が土地勘がある亡命先を創作に加えたという考え方もあるが
甲相断絶期の事と想定すれば高坂生存中の逸話となり意外と信玄ガチで座間を気に入ってたのかもしれんw
ああそりゃ米軍も手放さんわ
信玄が気に入ったくらいだから仕方が無いwww

183:無党派さん
18/08/30 22:30:37.98 vhusalAv0.net
座間は聖戦士だからな

184:無党派さん
18/08/31 00:03:58.45 DZMOoZG/0.net




185:無党派さん
18/08/31 00:39:31.78 4leuYFIf0.net
粛々と大増税します
バカウヨ見てるぅ~~~!?
消費増税、有識者会合開かず 来年10月予定通り10%か 安倍政権が方針明らかに
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

186:無党派さん
18/08/31 01:03:06.84 75FVy4Ig0.net
>>169
ありゃりゃ ヒストリアでそんなのをやってたんだ うっかり録画しなかったわ
創作どうのこうのはあるけど、ガチに勝ちに行った時の武田軍は強かったな
ただし、天敵上杉謙信は除くけど、名だたる武将の損耗率が激しかった割りには武将自体は育ってたし
北信濃進行で村上義清にえらく手間取るところか初期に大敗してたのを考えると案外修正能力と学習能力が高かったように思えるな
なんか複雑な地形で育った方が工夫の仕方だけでなく人心掌握術に長けてるのかな? 昔だと
と言ってる私が合理主義一辺倒の土地に育って回りが馬鹿ばかりと思って18歳から関東に出て、なんか訳わからんと思ってたら、筋道を教えてくれたのが
京都在住で老舗の呉服屋の息子の製造管理長だったりして
開発部署だったけど、製管に設計根拠と試験結果を見せて了承を得ないと製造してくれない会社だったからな~当時は
てか、そんなことをしてたのは京都の半導体メーカーしかなかったけど、滅茶苦茶スパルタだったのが今も生きてるな、多分
それにしても、東海地区の電子系のものつくりはあまちゃろすぎるわ
でも、今では関東も関西もそんなに変わらんような気もするし
元に戻るけど、戦国時代において武田信玄は圧倒的実力者であったことに違いなかったと思う
だけど・・・ てのはあるけど、「圧倒的」てことでかなり魅力があるな
でも、彼の家臣の人材的魅力は、織田家・徳川家・黒田家に勝るとも劣らないと思うし、最も分かりやすいからね
部下を部下とも思ってないような気がするけど、その部下にとって一番働きやすい家だったような気がする
欠点があるとしたら、一生懸命過ぎて本当に命を落とす最優秀クラスの部下が多すぎたことくらいかな?
謙信も似たところがあるけど、謙信は人柄だろう
年齢を重ねるとあんなに嫌ってた信玄を「やっぱり」好きになるもんだな
てか、嫌いから好きになったのは本当に好きな歴史上の人物だから 無条件なのは北条早雲位だからな

187:無党派さん
18/08/31 01:09:40.97 uCrgy1MW0.net
個人的には北条氏康と最上義光が一押し

188:無党派さん
18/08/31 05:04:07.43 HcNdeecCd.net
はる/みらい選挙プロジェクト@miraisyakai 23時間前
日本維新の会の勢力分布を初公開・市区町村別に比例得票率を地図化(2017年衆院選精密地域分析Part9)★
URLリンク(note.mu)
日本維新の会の検討をしました。維新は地盤の大阪で票を減らしており、
府内の総得票数でも自民党に逆転されています。全国的にも無党派を獲得する力を失ったようです。

aika(あいか・すた)@aikarey 22時間前
グラフの大量支持喪失がすさまじい。
かつて20%以上得票した自治体でも、その次の選挙で5%以下しか取れてない所が多い。

Socialiste@cysgluala 22時間前
2014年と2017年の得票率の散布図が面白い。他党は割と比例的な変化をしていたが、
維新は「比例的な支持喪失」の他に「大量支持喪失」の市区町村が存在すると。

はる/みらい選挙プロジェクト@miraisyakai 22時間前
47回衆院選(2014年)の維新の党と比べた48回衆院選(2017年)の日本維新の会の得票率の増減。
得票率が伸びた地域を黄色から赤、減った地域を水色から青の配色で示した。
URLリンク(note.mu)

たく坊@gjm43691 22 時間前
返信先: @miraisyakaiさん
これはすごい。
暖色系が見当たらない…。

はる/みらい選挙プロジェクト@miraisyakai 22時間前
解像度と配色の関係でわかりにくいですが、目を凝らして見ると2つの村が薄い黄色になっているはずです。
前回選挙から1票増えた和歌山県北山村と6票増えた沖縄県南大東村です(実に維新が票を伸ばしたのはこの2つの自治体だけなのです)。

ムサシノ@musa_shino 22時間
この分析面白かった。人気のピークが2012年、2014年は票田の近いみんなの党の消滅と民主党との選挙区調整で比例票維持、
2017年は票田の近い希望が出て2016年よりさらに下落した感じ?
でも、希望の出てない大阪でも減ってたり、そういうレベルでなく泡沫政党化してる地域も…

いちゃもんtaka.pea@oceanchildhigh 22時間
これすごい。維新の得票率が激減したのがわかる。
一ヶ所だけ現状維持の地域があると思ってよくみたら、それは琵琶湖だったw。
あと小さな薄い黄色のところがあるけど、拡大しないと見つからない。

野原 結理那@yurinan90 17時間前
こんばんは。この地図を見ていると維新の凋落傾向が読み取れますね…。
2017衆院選で維新が希望の党と選挙協力したはずの大阪でさえも、2014衆院選と比べて票を減らしている点は注目に値します。
旧維新の党時代と比べると、現在の日本維新の会の存在感は確かに薄いですよね…。

189:無党派さん
18/08/31 05:04:23.43 HcNdeecCd.net
無所属の会が立憲民主との統一会派結成に向け動き始める
野党再編の主導権争いは立民の勝利。もう希望は仲間に入れてほしかったら立民に土下座するしかないな

民進、希望との統一会派結論見送り 反対続出、分裂含み 衆院側は立民と協議へ
URLリンク(www.sankei.com)
 民進党は17日、両院議員総会を党本部で開き、希望の党との統一会派結成に関する結論を見送った。
大塚耕平代表ら執行部は安倍政権への対抗勢力結集を掲げ、了承を得る構えだったが、
理念や基本政策が違うとの反対意見が続出。強行すれば混乱が拡大しかねないと判断した。
引き続き協議を重ねる方針だが、民進党系の衆院会派「無所属の会」は総会後の会合で、
立憲民主党との統一会派結成に向けた協議を進めることを確認。党は分裂含みの展開だ。
 増子輝彦幹事長は総会後「きょうの段階で正式には決定していない。今後も協議を続ける」と記者団に説明。
総会冒頭、大塚氏は「党としての考え方、現状について整理したい」と述べ、
午後の地方幹部会合を含め、17日中に統一会派結成の党内手続きを終えたい意向を強調。
ただ、無所属の会(岡田克也代表)は、結論を急げば分裂を招きかねないとして、
17日の両院総会で決定することに反対の姿勢を示していた。慎重論は参院議員の一部にもある。

江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)
今日10時から開かれた両院総会で私は、以下の理由で「希望先行」の統一会派結成に明確に反対すると述べました。
結果は、報じられているとおり、反対が大勢を占め、結論を得るに至りませんでした。
 今後は「無所属の会」として、立憲民主党とも精力的に会派結成に向けて交渉してまいります。
(希望先行の会派結成 反対理由)
①議員にとって一番大事なことは国民との約束、そこで訴えたこと。先の選挙で「希望には行かない」と決断し、
「あえて無所属」で戦って当選させていただいた以上、その希望と組むことは、有権者への裏切り行為、自殺行為である
②希望には優秀な議員も多く、連携したい方々も大勢いるが、「希望」という党のブランドは地に落ちている。
そうした終わった政党と組んでも国民の期待は生まれないし、逆に、いよいよ国民に見放される #希望 先行の #会派結成 に反対

190:無党派さん
18/08/31 05:04:45.91 HcNdeecCd.net
田嶋要が大串の推薦人になったか。情報労連は立憲民主党についたな
牧、山岡と小沢系も立憲民主についた
しかし、希望の代表選で大串が勝って全員合流方針とかになって抱き着かれても立憲は迷惑だから、
できれば大串が負けて大串含めた一部の議員だけ個別に離党して立憲に合流してほしい
比例当選の議員は立憲に行けないから、とりあえず無所属会派行きかな
民進党の大塚代表がさっきやってた両院議員議会で言ってたが、
民進党は衆院の情報が参院に入ってこない現状に危機感を感じていて、
立民の国対委員長が辻元だから、同じ大阪の平野を国対委員長にしたって言ってたな
前原と希望に怒り心頭だった平野が国対委員長なら立憲と民進の連携は上手くいきそうだな

玉木、大串氏が一騎打ち=安保法・改憲で対立-希望共同代表選
URLリンク(www.jiji.com)
 希望の党の初めての共同代表選挙が8日告示され、立候補を届け出た玉木雄一郎(48)、
大串博志(52)両衆院議員による一騎打ちの争いとなった。
集団的自衛権行使を認めた安全保障関連法と憲法9条改正について、玉木氏が容認姿勢を示す一方、
大串氏は否定的な立場で、主張は対立している。野党連携への対応も争点となる。10日に党所属国会議員が投票して選出する。
 共同代表は、希望の国会議員団53人の取りまとめ役を担う。
衆院選敗北で「一枚看板」だった小池百合子代表の求心力が低下する中、
共同代表選にも路線対立が持ち込まれた格好で、亀裂が深まる可能性もある。
 玉木氏は届け出後に記者会見し、安保法について「既に施行されている。白紙や廃止は現実的にはあり得ない」として明確に容認。
憲法9条改正は「急ぐ必要はない」としつつも、議論を排除しない考えを示した。小池氏に近い結党メンバーらの支援を受ける。
 大串氏は民進党から希望への合流に際し、安保法を容認する政策協定書に署名したが、
衆院選での希望失速を受け、反対姿勢を表明。届け出後の記者会見でも、
「容認していない」と明言した。9条改憲についても「不要という立場を明確にしていきたい」と主張した。
 野党協力に関し、玉木氏は「個別の政策や法案の内容に基づき判断する」と限定的。
大串氏は立憲民主、民進両党との統一会派結成など再結集を目指す姿勢を示している。 
 玉木、大串両氏は必要な8人の推薦人を集めた。
泉健太衆院議員(43)と渡辺周元防衛副大臣(55)も出馬を目指していたが、推薦人を確保できず、断念した。
 ◇各候補の推薦人
 希望の党共同代表選挙に立候補した2人の推薦人は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数)
 【玉木雄一郎】
 〔衆院〕古川元久(8)、近藤和也(2)、斉木武志(2)、伊藤俊輔(1)、源馬謙太郎(1)、関健一郎(1)、西岡秀子(1)
 〔参院〕行田邦子(2)
 
【大串博志】
 〔衆院〕山井和則(7


191:)、田嶋要(6)、牧義夫(6)、岡本充功(5)、寺田学(5)、下条みつ(4)、本村賢太郎(3)、山岡達丸(2) 民進幹事長に増子氏、政調会長に足立氏 http://r.nikkei.com/article/DGXMZO23240880Y7A101C1000000 民進党の大塚耕平代表は8日午後の両院議員総会で、 党運営の要となる幹事長に増子輝彦参院議員を充てる人事案を提示し、了承された。 政調会長には足立信也参院議員、国会対策委員長には平野博文元官房長官を起用する。



192:無党派さん
18/08/31 05:05:13.01 HcNdeecCd.net
完全に美人局で米山は被害者じゃねーか。米山辞める必要ないだろ
米山本人も真面目だから、週刊誌に報道されるってだけでパニックになっちゃったんだろうな
米山を支えてるのが潔癖症でスキャンダルの対応に慣れていない社民や共産というのも悪かった
イメージ商売だけでやってる泡沫政党はちょっとでもダーティなイメージがつくのも恐れるからな
民進党県連はまだ中身が分からないからって様子見してたのに、社民・共産が自分たちの保身のために米山を辞任に追い込んだ
次の新潟県知事選は立憲民主党が主導して候補者を立てろ。そもそも立民は新潟県連がまだないから早く作れ

新潟県米山知事 女性問題で辞職の意向 県幹部らに伝える
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
新潟県の米山隆一知事は19日発売される週刊誌でみずからの女性問題が報じられる見通しになったとして
県の幹部らに辞職の意向を伝えました。午後に記者会見を開き、知事本人が明らかにする見通しです。

出会いはネット、金銭トラブルも=女性問題、周辺に説明―新潟・米山知事
時事通信
 複数の関係者によると、米山氏は知事就任前、当時大学生の女性とインターネット上で知り合い、交際が始まった。
しかし、女性には別に交際している男性がいたという。
 男性は米山氏の存在を知り、金銭を要求するようになったという。時期は不明。
米山氏は要求があるまで女性と男性の交際を知らず、弁護士を立てたが、解決に至らなかった。
 米山氏は17日の会見で、知事就任後も女性と会ったことを認めた。
米山氏は周辺関係者に「2回ほど会った。連絡が来て懐かしくなったので」と説明したという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

193:無党派さん
18/08/31 05:05:33.91 HcNdeecCd.net
米山の真摯さとは対照的に福田の厚顔無恥っぷりは異常だな
米山の件は誰も傷ついてないが、セクハラは被害者がいるんだから本来真っ先に辞めないといけないのは福田
昨日の野党合同ヒアリングで話が出てたけど、
福田は以前から財務省内でも「歩くセクハラ」って呼ばれてるほどセクハラ行為を頻繁に行っていたことで有名らしいな
このゴミクズをさっさと更迭しない安倍・麻生も同罪だ
産経が福田に厳しい記事を書きまくってるのは早く福田を更迭しないと安倍内閣が危ないという危機感の表れだ。産経より馬鹿な安倍・麻生

セクハラ疑惑 財務省対応「女性配慮欠く」 更迭先送りで傷口広げる
4/18(水) 7:55配信 産経新聞
 財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑をめぐり、麻生太郎副総理兼財務相は17日、
被害を受けた女性記者が名乗り出るよう改めて求めた。
これに対し、財務省の顧問弁護士に説明しない限りセクハラの事実を認定しない態度は被害女性への配慮に欠けるとして、
政府・与党からも激しい批判が続出した。福田氏更迭を先送りするような財務省の姿勢は、かえって問題の傷口を広げている。
 「信なくば立たず。国民の信頼を得るために、
行政のトップである私自身が一つ一つの問題に責任を持って必ず全容を解明し、膿(うみ)を出し切っていく決意だ」
 安倍晋三首相は17日、訪米に先立ち首相官邸で記者団の取材に応じ、相次ぐ不祥事に責任を持って対処する考えを強調した。
 野田聖子総務相は記者会見で、財務省が顧問弁護士に被害女性が訴えるよう求めたことについて
「違和感がある。(被害女性が)加害者の関係者に話をしにいくというのは普通ではできない」と述べ、
保護すべきは福田氏よりも女性記者だと訴えた。
 自民党の二階俊博幹事長も記者会見で
「(国会審議で)最もリーダーシップを発揮すべき財務省が弁解に終始しなければならない。大いに反省してもらいたい」と批判を強めた。
 同党の吉田博美参院幹事長は都内で開いた自身の政治資金パーティーで、首相に関して
「最高の長所は人を、友人を大事にする。最大の欠点はその人たちをかばいきる」と評し、
「ダメはダメと言って明快にすることも今こそ大事なときだ」と語った。
 公明党では、支持母体の創価学会の婦人部を中心に、財務省の対応に強い批判が起きているという。
山口那津男代表は記者会見で「福田氏を含め、政府や財務省として、誠実に説明責任を尽くしてほしい」とクギを刺した。
 官邸サイドは、強気を崩さない麻生氏とのはざまで対応に苦慮している。
菅氏は記者会見で「財務省で事実関係を解明する調査を進め、任命権者の財務相が必要な対応を行うと考えている」と述べるにとどめた。
 政府・与党は、17日に訪米した安倍首相とトランプ米大統領との首脳会談などをきっかけに、
守勢が目立つ国会情勢を転換したいと考えていた。
しかし、セクハラ疑惑については事実関係の有無を超えて財務省の態度そのものへの批判となっており、
影響は首相の帰国後も尾を引きそうだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

194:無党派さん
18/08/31 06:17:07.43 tafHrEvu0.net
175 名前:あぼ~ん[NGName:Sd35] 投稿日:あぼ~ん

176 名前:あぼ~ん[NGName:Sd35] 投稿日:あぼ~ん

177 名前:あぼ~ん[NGName:Sd35] 投稿日:あぼ~ん

178 名前:あぼ~ん[NGName:Sd35] 投稿日:あぼ~ん

179 名前:あぼ~ん[NGName:Sd35] 投稿日:あぼ~ん

195:無党派さん
18/08/31 08:24:54.32 ZnaVMfXX0.net
まともな住民はこちらに移住しました
誘導
5ちゃんねる 議員選挙板 選挙総合スレ 別館
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第25回参議院議員通常選挙総合スレ3
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

196:無党派さん
18/08/31 12:26:45.13 319fD6KGM.net
面倒臭くなってきたので、>>4 の文字数制限有効にしたわ

197:無党派さん
18/08/31 12:27:57.91 319fD6KGM.net
そしたら自己レスの長文まであぼーんしてワロタ
てか、長すぎたわ(苦笑)

198:無党派さん
18/08/31 12:28:46.23 319fD6KGM.net
>>174
なるほど 最上調べてみるわ

199:無党派さん
18/08/31 14:21:28.95 AE6F9AkI0.net
URLリンク(mainichi.jp)
--9月30日投開票の沖縄知事選は野党結集の最初の試金石
 小沢氏 何の選挙でも同じですが、野党が本気になれば勝つんですよ。沖縄知事選は、安倍政権にとっては、負けたらものすごく影響が大きいということです。野党もそのぐらいやれなきゃ駄目じゃないのという話です。国民が怒っているじゃないですかと。

200:
18/08/31 14:49:58.29 J/UFGxWUd.net
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (8/31 14:30)
② 荒らし
cea8|bd00|ba4d|ngQW|y1Ei|MM8a|Ji0s|Oaw6|15c7|fa55|fa47|99be

201:無党派さん
18/08/31 15:06:32.24 AE6F9AkI0.net
>>186
ねえなまら

202:無党派さん
18/08/31 15:07:14.58 AE6F9AkI0.net
何年そんなことしてるんだい?
いつか効く!いつかはササキチはいなくなる
おれが守護してるんだって?

203:無党派さん
18/08/31 15:07:53.59 AE6F9AkI0.net
で、いつササキチはいなくなるの?
もう一年くらいなまらはガーディアンしてるけどなんの効果もないよね

204:無党派さん
18/08/31 15:08:35.27 AE6F9AkI0.net
何より効率悪くない?
ごにょごにょきょうのササキチハとか書きながらじゃないと雑談もできないわけ?なあ?

205:無党派さん
18/08/31 15:08:57.65 AE6F9AkI0.net
他に話せる場所いった方がよっぽど効率いいわ

206:無党派さん
18/08/31 15:09:20.77 AE6F9AkI0.net
それになまらこれいっていい?

207:無党派さん
18/08/31 15:09:47.82 AE6F9AkI0.net
なまらみたいに反応する人がいるから
おれは楽しくてこの板にいるんだよ

208:無党派さん
18/08/31 15:10:13.87 AE6F9AkI0.net
ほんとにこの板を守りたいからならば
スルーしなよ

209:無党派さん
18/08/31 15:10:26.98 AE6F9AkI0.net
結局おまえ自分のためだろ?

210:無党派さん
18/08/31 15:11:33.87 AE6F9AkI0.net
話せる場所がここしかない
居場所がほかにない
自分にとって快適のいいとこでありたい
結局おまえは自分のためにやってんだよ
板のこと思うならスルーしてみろ
おまえが反応するから楽しいんだよ
バーカなまら

211:無党派さん
18/08/31 15:12:21.86 AE6F9AkI0.net
ADHDなまらくん
すぐむきになりイライラADHDの特徴だね
ギャハハ(嘲笑
ブサヨチョーンww市民なまら
ギャハハ
市民さーん
ギャハハ

212:無党派さん
18/08/31 16:31:12.19 Rw8M6Rlxd.net
>>181
向こうには人がいない

213:無党派さん
18/08/31 16:31:56.90 Rw8M6Rlxd.net
>>167
どっちにつくのかな

214:無党派さん
18/08/31 16:58:31.30 ZnaVMfXX0.net
>>198
もうここより余裕でいるぞ
どっちにしろ世直しは呼んでないから関係ない話だが

215:無党派さん
18/08/31 18:13:25.97 Lnb5F9WO0.net
政治アナリストの政局ウォッチNOWさんの情報でも選挙ドットコム以外の各種調査でも玉城デニーが先行
沖縄県知事選はデニーの勝利で決まりだな。やはり翁長の弔い合戦に加えて、後継のデニー自体のタマが良いっていうのは大きいわ

政局ウォッチNOW「選挙ドットコムの調査は他の各種調査と傾向がほぼ同じ。玉城デニーが先行している
            玉城デニーという候補者のタマが良いというのが大きい。地元のラジオDJをやっていたこともあってすごく浸透している」

【ぽぽんぷぐにゃんラジオ】沖縄県知事選:ホントに玉城デニー氏は「先行」なのか? - 政局ウォッチNOWチャオさんに聞いた話
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

216:無党派さん
18/08/31 18:18:23.02 4leuYFIf0.net
釣果が坊主だったパパがこっそり魚屋寄って帰ったみたいな話w
【古文書】加藤清正、虎皮贈られ礼状 京都の豪商伝来文書から発見
スレリンク(newsplus板)

217:無党派さん
18/08/31 18:26:37.93 75FVy4Ig0.net
>>198
そうなの?

218:
18/08/31 18:27:40.31 75FVy4Ig0.net
>>186
いつまで経っても真似できんのな

219:
18/08/31 18:39:50.91 75FVy4Ig0.net
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (8/31 18:38)
② 荒らし
([サフワ].+?-Oaw6.+?)|([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|101.102.40.51|8Hz7

220:無党派さん
18/08/31 20:11:58.23 Gu/IGzGY0.net
「まず謝りなさい」杉田水脈議員の謝罪を求め、LGBTの子どもを持つ親が自民党に署名を提出
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

221:無党派さん
18/08/31 20:13:34.10 sXSL3BE90.net
ヨーロッパがサマーを廃止の方向
森元はどうするのだろう

222:無党派さん
18/08/31 20:16:01.73 sXSL3BE90.net
>>186
>>205
ワッチョイ 0a7b-rUJEもササキチ一派だ

223:無党派さん
18/08/31 20:20:31.04 Lnb5F9WO0.net
連合が玉城推薦を決定。玉城勝利がますます盤石なものになったな

連合、玉城氏推薦へ=沖縄知事選
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 連合の神津里季生会長は31日、高知県南国市で記者会見し、
沖縄県知事選(9月30日投開票)で主要野党が推す玉城デニー自由党幹事長を推薦する方針を表明した。
 神津氏は「基地問題で連合沖縄は(故翁長雄志氏系勢力の)オール沖縄の中心組織の一つとして戦ってきた。その思いを最大限受け止めたい。
翁長氏の遺志を県民がどう受け止めて投票行動に移すかが問われる」と述べた。 

224:無党派さん
18/08/31 20:26:50.31 sXSL3BE90.net
>>209
連合も久しぶりにまとまった感じ

225:無党派さん
18/08/31 20:27:11.23 sXSL3BE90.net
376KB

226:無党派さん
18/08/31 20:29:53.68 GDGR4tq8d.net
野党共闘、共産に危機感 政権批判票は立憲に 党員10カ月連続減
URLリンク(www.asahi.com)
 野党共闘と党勢拡大の両立をめざす共産党が危機感を強めている。
昨年秋の衆院選で共闘は一定の成果を収めたが、政権批判票を立憲民主党に奪われて党の議席は激減。
党員拡大を立て直しの第一歩と位置づけたが、10カ月連続して減り続け、低迷に歯止めがかからない。
来年夏の参院選に向け、今後本格化する他党との調整も難航が必至だ。

 今月11日、東京・千駄ケ谷の共産党本部。緊急に招集された党中央委員会総会は緊張感に包まれた。
 「連続的に後退が続く状況。このままでは致命的な弱点となりかねない」
 志位和夫委員長は党勢低迷を認め、2016年の参院選当時の党員数や機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数を回復する目標を示した。だが、実現は容易ではない。
 高齢化を背景にピーク時の1990年に約50万人いた党員は17年に30万人まで減り、その後も減少が止まらない。
衆院選を総括した昨年12月の総会では党員増を立て直し策の柱にしたが、結果は逆に10カ月連続減。赤旗購読者数も5カ月連続で減少が続く。
 この日の総会で、志位氏は党員を1万6千人増やす目標の達成時期を今年9月末まで2カ月延長し、
「必ずやりきる」と決意を示したが、党内からは悲観論も漏れる。
 来夏の参院選は改選を迎える3議席の選挙区の積み増しに加え、
過去2回は5議席にとどまった比例区で7議席を確保することが目標。
昨年の衆院選比例区の約2倍の850万票を得る必要があり、党関係者は「実現性よりも党内引き締めが狙い」と話す。 <


227:br>  ■参院選へ調整難関  来夏の参院選で、32ある1人区で候補者を一本化することは野党陣営の共通目標だが、 「相互支援・共通政策の合意が条件」という共産党の思惑通りには進みそうもない。  立憲の枝野幸男代表は、あくまで「候補者のすみ分け」を進める立場で、相互支援などの合意は受け入れない方針だ。 「地元から一本化を求める声が中央に上がれば、共産も無視できない」(立憲幹部)と譲歩を迫れるとみる。  仮に候補者を一方的に降ろせば、選挙区での活動量が落ち、主戦場とみる比例区票の掘り起こしに響く。 それでも、野党共闘の枠組みを優先せざるを得ない共産幹部は「最終的に党方針を見直すこともやむを得ない」と弱音を漏らす。  内外の厳しい状況に党の地力や他党への交渉力を強めるしかないのが実情だ。 他党より早く参院選1人区で計19人を公認(21日現在)したのも、交渉を優位に進める狙いがある。 国会で森友学園の国有地取引問題の内部文書を暴露し、存在感を示すことも、党の発言力向上につながると期待する。  党員獲得のほか、2月にネットサポーター制度を始め、来月には赤旗電子版も発行する。 「(事務所内に)同じ顔のポスターがいっぱい貼ってあると気持ち悪い」などのサポーターの苦言も 小池晃書記局長らが聞き取り、党運営に生かす「体質改善」に取り組んでいる。



228:無党派さん
18/08/31 20:30:24.04 GDGR4tq8d.net
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度
朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると
枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな

米重 克洋 (@kyoneshige)
解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム
そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。
首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。
希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。
与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。
与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
URLリンク(pbs.twimg.com) media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg

前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)
確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。
先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。

キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)
昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。

229:無党派さん
18/08/31 20:31:00.73 GDGR4tq8d.net
【悲報】希望の党が小池に見捨てられる
国政選挙で都民ファーストの支援すら受けられないんじゃ東京選出の議員が全員希望から逃げ出したのも納得だな
もはや希望は日本のこころと変わらんレベルの泡沫政党だろう

小池氏が国政から撤退 “新希望の党”に参加せず
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
小池都知事が国政から撤退します。
 小池氏は希望の党の代表を辞任した後も党の特別顧問を務めていましたが、
7日に発足した国民民主党には参加しない考えを示していました。
そこで、希望の党から分党して結成する“新希望の党”の松沢代表が小池氏に特別顧問として党への参加を呼び掛けていました。
しかし、小池氏は「都政に専念したい」として断ったということです。
松沢代表は「特定政党に肩入れするような形を取っていると、都議会の対応も難しいという考えだと思う」と述べました。

230:無党派さん
18/08/31 20:31:28.05 GDGR4tq8d.net
枝野のシナリオはまずは民進・希望の立憲に近い議員と合流して、最後に国民民主とも合流するってものみたいだな
元々枝野は衆院選での立民の獲得議席は15議席くらいを目標にしてて、選挙後には民進・希望と合流するつもりだったけど、
立民が予想以上に支持されちゃって、低支持率の民進・希望に合流しずらくなってただけだもんな
筋を通しながら合流するにはこうやって段取りを踏んで合流していくしかないからしょうがないな

立憲民主幹部「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。
          しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」
立憲民主幹部「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。
          両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。
          中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。
          国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」
小沢一郎「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、
       どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」
立憲民主幹部「『枝野シナリオ』の目標は『来年の参院選』」

【解剖 政界キーマン】「スーパー・リアリスト」が仕掛ける野党結集、立憲民主党・枝野幸男代表
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 私は枝野氏を取材してきて、以前から「スーパー・リアリスト」と評してきた。
勝つために、あるいはプラスになると思えば、変幻自在に切り替えていく政治家なのだ。
 立憲民主幹部がいう。
 「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。
しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」
 そこで、「枝野シナリオ」が出てくる。
 「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。
両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。
中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。
国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」(同幹部)
 このシナリオには、もう一人、キーパーソンがいる。自由党の小沢一郎代表だ。
 小沢氏は、枝野氏とたびたび会合を持ち、野党結集への手順を確認している。
小沢氏は周辺に「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、
どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」と話している。
 また、枝野氏の野党結集構想には、共産党も入っている。
2016年の参院選前、枝野氏は民進党の幹事長だった。報道では「共産党とは組まない」とされていた。
 だが、枝野氏は私に対し、「見ていてください。参院選本番までに、すべての1人区で野党統一を実現しますよ。
勝つにはそれしかないんだから。『枝野はやらない』と言わせておけばいい。
そっちの方が、実現したときのインパクトも大きい(笑)」と言った。
 宣言通り、枝野氏は統一候補をまとめた。水面下で、共産党とも交渉を重ねた結果だった。
 いまのところ「枝野シナリオ」の目標は「来年の参院選」(前出幹部)だが、会期末解散となれば間に合わない。
 そのときは、「スーパー・リアリスト」ぶりを発揮し、野党連携の旗を立てて先頭に一気に出るかもしれない。(ジャーナリスト・鈴木哲夫)

231:無党派さん
18/08/31 20:31:53.89 GDGR4tq8d.net
長浜参院議員が通常国会後に国民を離党し立民に入党。参院の野党第一会派も逆転か
国民が参院で第一会派なのは今国会だけとか短い春だったな
辻元や立民幹部の発言を見ても立民は余裕なのと対照的に、不調の国民が必死すぎるなwもう立民主導での野党再編は決まったな
希望から出馬した武正元衆院議員も立民に入党し立民の勢力が順調に拡大中

辻元国対委員長「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」
立民幹部「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」
野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心―国会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 旧民進、旧希望両党の合流による国民の旗揚げを受け、構成の変わった野党陣営が結束できるかが課題だ
立憲は国民への参加を見送った議員を受け入れて勢力を拡大し、名実ともに野党の盟主を目指す
一方、不参加続出で低調な出足の国民は、立憲への対抗心を隠さず、独自色の発揮に腐心している
 「われわれの理念、政策を共有してくれる仲間が増えるのはうれしい。人数が多くなれば、国会内外の役割、責任が大きくなる」
立憲の枝野代表は8日の党常任幹事会で、さらなる勢力伸長に意欲を示した
 立憲は、国民への不参加組を取り込み、参院会派を従来の7人から3倍超の23人に増やした
参院の野党第1会派は国民の24人だが、関係者によると、野田前首相に近い長浜参院議員が
通常国会後の同党離党と立憲入りを検討。両党の勢力が逆転し、立憲が衆参ともに最大野党会派となる可能性が出てきた
 立憲と国民が主導権を争う展開になれば、野党間の連携を構築できず、与党に付け入る隙を与えかねない
立憲の辻元国対委員長は代議士会で「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」と呼び掛けた
国民民主党結成 野党政局も1強多弱!? 立憲民主党がじわり勢力拡大
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 新党結成の余波で、立民がじわじわと勢力を拡大している。新党不参加を理由に民進を離党した者をのみ込み、所属議員


232:数を伸ばしているのだ 他党が「大きな固まり」を目指して再編に動けば動くほど、立民が大きくなるという皮肉な状況が生まれている  「物の興廃は必ず人による。人の昇沈は定めて道にあり…。物事が発展するか廃れるかは全て人にかかっている」 国民の大塚共同代表は8日、結党後初の両院議員総会で、ファンを自称する空海の言葉を引用してこう訴えた  ただ、肝心の「人」の数では、野党第一党の立民に差をつけられつつあるのが実相だ 同党は8日の常任幹事会で、小川元法相ら民進離党者11人の入党を承認した これにより立民の所属国会議員数は、国民の62人に対し73人となった  立民は、すでに野党第1会派が盤石な衆院に加え、参院でも着実に勢力を伸ばしている 小川氏ら新たな入党者に加え、民進を離党して無所属になった議員も含む計23人の新会派を8日に発足させた 7人だった参院会派の人数を一気に3倍以上に増やし、野党第1会派の国民に1人差まで詰め寄った  立民は第1会派を逃したことにさほど口惜しさは抱いていないようだ 党幹部からは「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」との軽口さえ聞こえる  余裕の背景には、昨年の衆院選以降の野党再編の動きが、例外なく立民の党勢拡大につながっているという自負がある 民進と希望の間で合流や統一会派結成の動きが浮上するたび、離党者が続出して立民に入るという動きが繰り返されてきた  立民を軸とする再編を目指す岡田元副総理が率いる衆院会派「無所属の会」には8日、 大串衆院議員ら希望出身の新党不参加組3人が新たに加わった。「親立憲民主勢力」の拡大傾向もしばらく続きそうだ 武正氏が立民入党へ 昨秋の衆院選は希望から出馬 埼玉 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000041-san-l11  昨年秋の衆院選で、埼玉1区で希望の党から出馬し、落選した武正公一氏(57)が立民に入党する意向を示していることが8日、分かった 民進と旧希望の党が7日に合流した新党には参加せず、次期衆院選は1区で立民から出馬したい考えだ  武正氏が立民入りを目指す背景には、民進党の衆院議員時代に野田グループに所属し、 野田氏が国民に参加しなかったことがある。加えて武正氏は憲法9条への自衛隊明記に反対で、 立民の枝野代表に政策的にも近い。民進と希望両党の政党支持率がそれぞれ1%台と低迷しているのも決め手となったようだ



233:
18/08/31 20:47:25.09 75FVy4Ig0.net
>>208
Rakuten Communications か ずっと、101.102.40.51 だったんだけど、なんか入り切りしたんだよね
rUJE Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; SO-02H Build/32.3.E.0.148) 2chMate 0.12% 7b-rUJE
>>205 修正
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (8/31 20:46)
② 荒らし
([サフワ].+?-Oaw6.+?)|([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|7b-rUJE|8Hz7|oBL+

234:無党派さん
18/08/31 20:57:03.77 75FVy4Ig0.net
>>210
抵抗勢力て政府与党からは見られるんだろうけど、抵抗勢力が一つにならんと駄目だろうな~

235:無党派さん
18/08/31 20:59:19.67 DZMOoZG/0.net
>>207
皇国史観に無理矢理こじつけるとかしてればいんじゃね(ホジホジ

236:
18/08/31 21:14:17.35 75FVy4Ig0.net
現行スレ総合スレ44の投稿グラフ
URLリンク(dotup.org)
紫の線はドコモユーザからの投稿
急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)
【分析】
 夜明け前にピークそれから全く静かになって、夕方前にまた一番静かに毎日なっている
 新聞配達員の可能性大
特定されてるエリアについては↓を参照のこと
スレリンク(giin板:8番)n

237:無党派さん
18/08/31 22:01:32.92 lZH3ZSEA0.net
>>220
そんなやつの配達する新聞なんか見たくない

238:無党派さん
18/08/31 22:02:50.80 lZH3ZSEA0.net
>>219
神道にサマータイムという概念はあるのかたi

239:無党派さん
18/08/31 22:12:01.23 lZH3ZSEA0.net
今日は野菜の日
一昨日の焼肉の日だったから中一日でベジタリアンになるのか

240:無党派さん
18/08/31 22:18:53.09 75FVy4Ig0.net
>>223
へぇ~そうなんだ 私も一日ベジタリアンになろっとノシ

241:
18/08/31 22:45:31.28 75FVy4Ig0.net
ササキチは↓の東名局、春日井局のいずれか
URLリンク(www.ccnw.co.jp)
だけど、キリンラーメンに反応してたから、もしかしたら豊川局の線もありかな?
それだと、豊川市だけになってしまうけど、東三河のスレ住居ると思うけどどう思う?
雰囲気的に尾張人のように思えるんだけどね

242:無党派さん
18/08/31 22:55:00.46 lZH3ZSEA0.net
サッカー女子優勝
シュート4本と押されていたのに勝ってしまった

243:無党派さん
18/08/31 23:03:18.19 pbn8CJPld.net
なまらくんは英語できないからね
Jim体制以降の5ちゃんには完全に疎い

244:無党派さん
18/08/31 23:15:36.25 4leuYFIf0.net
今日も元気だゴーヤが美味い

245:
18/08/31 23:38:47.82 75FVy4Ig0.net
今のところササキチの住処は名古屋市緑区が有力
スレリンク(giin板:518番)n
こっちのスレに反応したから、余計にそう思ってしまうわ

246:無党派さん
18/08/31 23:52:31.83 4leuYFIf0.net
マンデベがまた潰れた
どうも金融庁が〆に来てる気がスルガ
以前別件で戸建て屋に聞いたら否定されたけども
やはり日本版リーマンショックを恐れてる気がスルガ

247:
18/08/31 23:54:42.75 75FVy4Ig0.net
>>229 自己レス
名古屋市緑区じゃなかったら、豊明市だわ
刈谷にこの前まで住んでたからあの辺は結構地理に明るかったわ
本当に近くに住んでたんだな
ひねくれたのも親が原因なんだろうけど、そこら辺に工場や倉庫沢山あるだろうに
実家飛び出して、住み込みの新聞配達員でもやってるのかな?
そうしたら、名古屋市緑区や豊明市とは限らんけど、その近くに住んでるんだろうな
日進市知ってるようだから、そこら辺だろうな、精々
以上です

248:無党派さん
18/09/01 00:01:51.42 qUzWP9wv0.net
あ、報道されちゃった
怖いねぇふとしたことで己の教養を全世界に晒しちゃうなんてことがあるのね
他山の石としよう5ちゃん以外でw
自民総裁選 「意味分からない」 安倍首相
URLリンク(mainichi.jp)
>平野国臣の短歌を引いたツイート=安倍首相のツイッターアカウントより

249:
18/09/01 00:17:05.27 C/hn53u/0.net
ササキチに粘着し過ぎてるきらいはあるけど、キリンラーメンのことでおそらく三河の方ともう一人愛知県人がこのスレ住(多分不定期)が居ることを1~2ヶ月位に確認したので、
愛知県人の名誉を守る為に、部外者に近い存在でも愛知県に慣れようとしている(確かに苦労は絶えない)ので、ご勘弁を
住めば都とは良く言ったもので、20年来元気のある名古屋(周辺含む)に戻りたかった(前回は20年前の4か月半でしかなかった)ので、覚悟を決めて東海地区に来てるのね
前に BP が揶揄(ちょっかい出したのは私が先)してたけど、関東在住の千葉県人からしたらどうして?てのはあったと思ってたので
本当に喧嘩を売られることが非常に多いんだけど、全戦全勝だから(多分東京神奈川と北海道で揉まれた性)予想を遥かに上回る成果(仕事面で)と地域性を楽しんでるかもね?
ただ、ストレスマックス状態があまりに続きすぎて、自主製作の製品開発が滞っぱなし
でも、秋葉でも真っ先に行ってたマルツパーツにほど近くなったし(大須の電子パーツは駄目)、仕事でのストレスは激減する可能性が結構あるので、本来目的をやっと達成する
下準備ができそうよ

250:無党派さん
18/09/01 00:18:35.62 /Lvn+f/g0.net
看護師16人の同時妊娠を米国病院が祝福。妊娠を迷惑がる日本企業と違いすぎる
URLリンク(joshi-spa.jp)

251:
18/09/01 00:24:24.48 C/hn53u/0.net
>>223 続き
どこ行っても一番土台になっているアナログ回路が滅茶苦茶な東海地区のものつくり産業ではあるけど、メカトロは得意そうだよ、やっぱり
そっちを吸収してものつくりしてから評価されたいのね
だから、無碍には愛知県人を否定したくなかったし、関東じゃこんな夢は無理じゃ~(苦笑)
でも、三重県人や岐阜県人との相性がそこそこいい割りには愛知県人とは苦労しているさ
※三重県人は北勢と中勢、伊勢志摩の南勢に分かれるが本当に人柄がかなり違う。南勢の女性は最高、男性もおっとりとして思慮深げでかなり好きよ
  まあ、三重繋がりでは、三重大学の現役と卒業生とはかなり相性が悪い。まあ、名大、名工大、岐阜大の次だからなんだろうか? 自意識過剰が多すぎる
※「まあ、いいっか」精神が共通な割りには道産子(途中で諦める悪癖がある)との相性が最悪と言われて岐阜県人なものの、私とは性質が似ている性か最良
何度も言ってるけど、1/4 のブラッドは同じ中部地方の福井県(松平藩)産だからな
過去に徳川家の悪口言ったことなもん(本多正信と息子に関してはあれだけど)
根っからの後北条家びいきだけど、神奈川との縁は本当に不思議だわね
以上です

252:無党派さん
18/09/01 04:32:46.08 PgDIzRJhd.net
なまらくん
住所特定されて
焦るの巻

253:
18/09/01 05:29:44.05 daN/WP0Wd.net
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/1 5:30)
② 荒らし
([サフワ].+?-Oaw6.+?)|([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|101.102.40.51|oA/B

254:無党派さん
18/09/01 06:48:24.95 4x++M3u70.net
94 名前:あぼ~ん[NGName:/NaMaRa/oA/B] 投稿日:あぼ~ん

95 名前:あぼ~ん[NGName:/NaMaRa/oA/B] 投稿日:あぼ~ん

96 名前:あぼ~ん[NGName:/NaMaRa/oA/B] 投稿日:あぼ~ん

97 名前:あぼ~ん[NGName:/NaMaRa/oA/B] 投稿日:あぼ~ん

99 名前:あぼ~ん[NGName:/NaMaRa/oA/B] 投稿日:あぼ~ん

255:無党派さん
18/09/01 10:43:42.42 fnu8E2e40.net
>>235
福井松平家ももともと徳川家から分かれたところ


256:に一橋・田安系から養子が入っているがら御三家に準じるような血統になっている(紀州より将軍家に近い)



257:無党派さん
18/09/01 10:45:13.31 fnu8E2e40.net
>>228
ゴーヤも食べすぎはまずい
ウリ科にはククルビタシンという物質があり食べすぎると体に悪い

258:無党派さん
18/09/01 11:50:44.44 qUzWP9wv0.net
1番目函館さえ諦めれば可能じゃないか?と思ってる俺ガイル
あ、でも夜行急行全滅したんだっけ←わざわざ北海道まで来て車中泊のつもりかよワイ
ついったー.com/sakkurusan/status/1035462358112514049

259:無党派さん
18/09/01 12:40:08.06 C/hn53u/0.net
>>239
へぇ~そうなんだ ここからだと福井は近いのでその内城巡りでもしようと思ってるよ
関係ないけど、さっき甲陽軍鑑のヒストリアを後半だけ観たけど、やっぱり高坂弾正は好きだな
本多忠勝の次位に好きな武将だから(軍師除く)

260:無党派さん
18/09/01 13:03:49.68 t9Uvj2xG0.net
>>216
武正って松下政経塾出身だから野田とか松原に近い
立憲もだんだん民進党みたいになってくのかな

261:無党派さん
18/09/01 13:15:42.81 BFA1hGtap.net
HKT48田中美久さん「韓国人ヘイトする人は日本から出ていけ!嫌韓ネトウヨ気持ち悪いんだよ!」
スレリンク(liveplus板)

262:無党派さん
18/09/01 13:40:55.60 wofimjsVd.net
■安倍首相に見捨てられ影が薄くなった「維新」 消滅へのカウントダウン
スレリンク(liveplus板)
URLリンク(bunshun.jp)
 橋下徹元大阪市長の政界引退後、永田町ですっかり影が薄くなった「日本維新の会」に衝撃が走った。頼みの綱だった安倍晋三首相に見捨てられたのだ。
13日。首相が大阪に入り、自民党府連幹部に、維新が推進する大阪都構想に反対する考えを表明した。
維新が目論む都構想の住民投票にも「『何度もやるもんじゃない』」
「安倍首相は、支持率が20%台に低迷し、3選は風前の灯。9月の総裁選を見据え、
都構想に反対して大阪での党員票獲得を狙っているのです。今の安倍首相には、他党へ配慮している余裕はないのです」(政治部デスク)
安倍首相の変心に、維新の松井一郎代表(大阪府知事)は、記者団に「(府連への)リップサービスが過ぎるかなと思う」と早速不快感を示したが、後の祭りでしかない。
 国会で自民を持ち上げ、野党を攻撃してきた維新は、事実上の「自民補完勢力」と化してきた。
月に一度は維新幹部と会食し、若手議員は『義偉官房長官さんから電話がかかってくるんだよ』と舞い上がっていました」(維新関係者)
 だが、2014年の電撃解散でも、官邸からの一報はなく、松井氏は「解散の時は教えてくれると思ったのに」とこぼしていたという。
実際、小選挙区では自民と当落を争い、衆院選のたびに議席を減らし、昨年秋の総選挙では11議席に低迷した。
 創設者の橋下氏も最近は維新議員に手厳しい。
「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。
野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判するようになっています」(前出・維新関係者)
野党第一党の立憲民主党は、野党協議にも維新を呼ばず、「維新排除」は徹底している。
「松井代表や小選挙区で勝っている馬場伸幸幹事長ら一部だけが自民党入りする形で、維新は消滅するのでは」(同前)
 安倍首相と共に去りぬ?

263:無党派さん
18/09/01 13:41:41.45 wofimjsVd.net
無所属の会から新党に行く議員は3人だけで、
残りは立憲民主党入りか無所属の会に残る立憲寄りの議員とか新党終わりすぎだろw
新党は野党第一党になれないと言っていた小沢の予想が的中したなw
無所属の会に残る議員も立憲民主党と統一会派を組む可能性も高そうだな
これで衆院第一党は立憲民主党のままなのは確定だ
さらに杉尾も立憲民主党入りを承認されて貴重な参院議員が増えた
立憲民主党の岐阜県連も来月に発足して立憲民主党は順風満帆だな

「無所属の会」分裂へ=衆院会派、新党めぐり対立
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進党と希望の党の両執行部が主導して結成を目指す新党について、
民進系衆院会派「無所属の会」(14人)は参加の是非が割れ、分裂する公算が大きい。
 新党参加組も現時点では3人程度と広がりがなく、
新党の衆院勢力が野党第1党の立憲民主党(54人)を上回るのは難しいとみられる。
 同会派の岡田克也代表(民進党常任顧問)は17日の記者会見で、新党への対応について「コメントはない」と言及を避けた。
岡田氏はこれまで、立憲との協力を重視する立場から新党構想に反対してきた。
同会派は、新党に関しては各議員が個別に判断することを確認している。
 新党参加を目指す議員は、現時点で民進党の平野博文国対委員長や篠原孝元農林水産副大臣ら3人程度にとどまる。
多くの議員が立憲と距離が生まれることを理由に様子見を続けているためだ。
 一方、安住淳元財務相らは参加しない方向。野田佳彦前首相も「新党に行くことはない」(周辺議員)とされる。
不参加組も立憲入りを模索する議員と、
無所属として引き続き新党と立憲のつなぎ役を目指そうとする議員に分かれる可能性が高く、同会派は散り散りになりそうだ。 

立憲民主党 杉尾秀哉参院議員の入党承認
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲民主党は17日の常任幹事会で杉尾秀哉参院議員の入党を承認した。
 杉尾氏は希望の党との合流を目指す民進党執行部の方針に反発し、同党を離党した。

立憲民主党の岐阜県組織が5月にも発足へ 統一地方選、参院選見据えて
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 東海地方で2つ目の組織、保守王国で勢力拡大は?
 立憲民主党の岐阜県組織が、来月にも発足することが明らかになりました
 「岐阜県においても、リベラルグループを結集しなければいけないと。出来れば、
5月中には、立憲民主党岐阜県連合を立ち上げたい」(民進党岐阜県連顧問 山下八洲夫元参議院議員)
 来年の統一地方選と参院選を見据え、5月の立ち上げをめざす立憲民主党の岐阜県組織。
 岐阜県内には、立憲民主党の国会議員や地方議員はいませんでしたが、
去年の総選挙では、比例代表で、18万1000票あまりを獲得しています。
 設立には、民進党岐阜県連顧問の山下八洲夫元参議院議員や、(岐阜県)可児市議会議員らが関わり、
山下氏は、「岐阜は保守王国とはいえ、リベラル支持者の思いを吸収して、国政に反映できる組織にする責務がある」と述べました。
 ただ、自身の出馬は否定し、17日、民進党に離党届を提出しました。
 設立に向けた準備会は、4月28日に開かれる予定です。

264:無党派さん
18/09/01 13:42:01.84 wofimjsVd.net
小西を罵倒した自称自衛官はネトウヨのなりすましじゃなかったのかよw
日報問題で荒れてる時に、後ろから鉄砲を撃って売国安倍政権の足を引っ張る愛国者の鑑だなw
そして、立憲民主党が岡山県連を設立
統一地方選の候補者擁立はできる限り調整しながらも、


265:立憲民主党として1人でも多く擁立するが、 参院選は野党共闘で候補者を一本化する方針 小西氏に罵声は現職自衛官と防衛省 https://this.kiji.is/358828042954982497  防衛省は17日、民進党の小西洋之参院議員に「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせたのは、 同省統合幕僚監部の30代の幹部自衛官と明らかにした。 立憲民主党の岡山県連を設立 https://this.kiji.is/358591650395669601  立憲民主党の高井崇志衆院議員(比例中国)は16日、同党岡山県連を同日付で設立し、県選管に届け出た。 同党の都道府県組織は全国20番目、中四国では3番目。  事務所は当面、岡山市北区野田にある高井氏の事務所に置き、同氏が代表を務める。 党員は現時点で羽場頼三郎岡山市議と2人だが、今後、地方議員の入党を見込む。  県内では立憲民主、希望、民進の3党が来年の統一地方選と参院選に向けて合同選対会議を設置している。 県政記者クラブで会見した高井氏は「統一地方選の候補者擁立はできる限り調整するが、 立憲民主党として1人でも多く擁立したい」とし、参院選には「野党共闘で候補者を一本化したい」と述べた。  立憲民主党県連は5月13日、枝野幸男党代表を招いた設立集会を岡山市内で開く予定。



266:無党派さん
18/09/01 13:42:22.10 wofimjsVd.net
結局、麻生が辞任に追い込まれるのを避けたいから、福田に無理矢理法廷闘争まで持ち込ませて時間稼ぎしてるだけか
先週の段階では福田本人がフジやTB�


267:rの取材に対して自身と女性記者とのやりとりだと認めてたからな 政策とか興味のない人でも分かりやすいこういうセクハラ問題を庇うとものすごいダメージになるのにほんとに馬鹿だな 与党「問題を長引かせてはいけない」 閣僚経験者「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」 政府関係者「さすがに辞めざるを得ない」 公明党幹部「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」 立憲民主党・辻元国対委員長「恥の上塗りだ。仮に女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」 自民党関係者「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」 <安倍政権>苦肉の財務次官更迭先送り 麻生氏へ打撃回避 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000105-mai-pol  財務省が学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題で揺れる中、麻生太郎副総理兼財務相は、 週刊新潮でセクハラ発言が報じられた福田淳一事務次官をすぐに更迭しない道を選んだ。 「法廷闘争」は安倍政権がこれ以上ダメージを受けないための苦肉の策だが、与党からは「問題を長引かせてはいけない」という批判が出ている。  菅義偉官房長官は16日の記者会見で、福田氏の問題について「任命権者の財務相が対応する」と述べ、財務省の調査を見守る考えを示した。 麻生氏は参院決算委員会で「(事実かどうかは)今だって分からない」と表明。現時点で福田氏を辞任させる必要はないことを示唆した。  福田氏が辞任する事態になれば、改ざん問題と相まって麻生氏の政治責任に焦点が当たるのは確実だ。 ある閣僚経験者は16日、「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」と嘆いた。  こうした状況で政権が福田氏を守ろうとすれば、むしろ逆効果になりかねない。政府関係者は「さすがに辞めざるを得ない」と明言し、 公明党幹部は「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」と政府の対応に不満を漏らした。  立憲民主党の辻元清美国対委員長は16日、 自民党の森山裕国対委員長との会談で福田氏の問題を持ち出し、辞任を要求した。森山氏は「それは難しい問題だ」と濁したが、 会談後、辻元氏は「恥の上塗りだ。女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」と記者団に語り、 財務省が発表した福田氏の見解を批判した。  与党は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る関係者の国会招致でも野党に押し込まれている。 愛媛県職員や学園幹部らと2015年4月に面会したとされる柳瀬唯夫元首相秘書官について、 当初は首相の訪米中に国会に招致しようとしたが、結局、帰国後の23日を野党に提案せざるを得なくなった。  防衛省が16日に公表したイラクの日報問題では、共産党の小池晃書記局長が記者会見で 「日報には戦場の真実が書かれていた。隠蔽(いんぺい)するために、これまで明らかにしてこなかったのではないか」と政府を批判した。  共同通信の14、15両日の世論調査で内閣支持率は37%に低下。 日本テレビの13~15日の調査では26・7%まで落ち込んだ。 「危険水域」が近づき、自民党関係者は「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」と危機感をあらわにした。



268:無党派さん
18/09/01 13:42:42.05 wofimjsVd.net
自民が4月15日の首長選で5連敗と負けまくり。兵庫県の西宮市長選では元民進党議員に自公候補が敗北、
滋賀県の近江八幡市長選では岸田政調会長や石破元幹事長など自民党の中央からも応援が続々と入って、
維新まで相乗りしたのに自公維候補は共産党候補に敗北。潮目変わったな

■4/15投開票 地方選 自公候補が大連敗の衝撃■
・兵庫県西宮市長選・・・自民党・公明党候補が敗北
・滋賀県近江八幡市長選・・・自民党・公明党・維新候補の現職が大敗
・群馬県富岡市長選・・・自民党・公明党候補の現職が敗北
・千葉県東金市長選・・・自民党候補が敗北
・栃木県日光市長選・・・自民党候補が敗北

【自民大激震】西宮市長選挙で民進党の石井登志郎が当選確実 自民公明敗北
スレリンク(poverty板)
 新聞記者に「殺すぞ」と暴言を吐いた前兵庫県西宮市長の辞職に伴う市長選が15日に投開票され、
無所属新顔で元民主党衆院議員の石井登志郎氏(46)が、
いずれも無所属新顔で前自民党県議の吉岡政和氏(43)=自民・公明推薦=、元副市長の本井敏雄氏(67)ら5人を破って初当選した。

【速報】滋賀県の市長選で自民党の推す現職が共産党の推す新人に敗北!!!!
スレリンク(poverty板)
 冨士谷氏は市内を一巡し、2期8年の実績を訴えてきた。
今回初めて自民、公明、維新の各党から推薦を受け、市政の集大成として
「今回が最後の選挙。子育て支援などソフト面の基盤作りをしたい」と背水の陣を強調。
自民の岸田文雄政調会長が6日の決起集会で「市政の継続」を訴えたほか、
石破茂元幹事長も街頭で応援演説に立つなど、中央とのパイプも強調してきた。
 小西氏は「市民党」を掲げ「もう、ほっとけない」「小さな市庁舎、大きな福祉」を合言葉に支持の広がりを狙った。
共産の支援も受け、2月に着工した新市庁舎建設の中止と「人への投資」を訴える。
12日の決起集会には、知事も務めた武村正義元蔵相や、
徳永久志元参院議員らが駆けつけ「そろそろ近江八幡にふさわしい市長を選んでいただきたい」などと激励した。

【速報】地方選でも自民に揺らぎか 近江八幡市長選につづき、群馬県富岡市でも自公現職が敗北。
スレリンク(poverty板)

【悲報】支持率暴落の安倍にまた衝撃、4/15投開票の地方選、無事に自公候補が4連敗!!
スレリンク(poverty板)

東金市長選 新人の鹿間氏初当選
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
現職の引退に伴って新人2人の争いとなった東金市長選挙は、鹿間氏が、自民党が推薦する前嶋氏を抑えて、初めての当選を果たしました。

栃木・日光市長選15票差で決着、再挑戦の大嶋一生氏初当選 市長後継候補に競り勝つ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 任期満了に伴う栃木県日光市の市長選が15日投開票され、無所属新人4人の選挙戦は、
元市議の大嶋一生氏(53)が、元副市長の阿部哲夫氏(68)=自民推薦=ら3人を破り、初当選を果たした。
大嶋氏は、2度目の市長選挑戦。前回は現職に約3000票差で敗れたが、今回は雪辱を果たした。
 阿部氏は、引退する斎藤文夫市長(74)の実質的な後継として「安定した行政を継続させる」と訴えが、競り負けた。

269:無党派さん
18/09/01 13:43:02.03 wofimjsVd.net
日テレ世論調査で内閣支持率と不支持率が先月過去最低を更新したが、
今月も過去最低を更新し、支持率が26.7%、不支持率が53.4%に!安倍内閣は崩壊寸前だな
決裁文書改ざん問題や加計学園の獣医学部新設などで安倍はどうするべきだと思うかという質問では、
なんと「責任をとって辞任する」が最多になり、国民は安倍辞任を望んでいるということが明らかに!
安倍と加計学園の理事長が獣医学部新設をめぐり会話したという文書が見つかったが、
この文書と安倍の答弁のどちらの信ぴょう性が高いと思うかという質問でも
愛媛県職員作成の文書66.8%、安倍の答弁8.6%と安倍がまったく信用されてなくてワロタw
自民党総裁にふさわしいのは、誰だと思うかという質問では安倍が15%、石破が23.3%と安倍が石破に敗北
北朝鮮に対して、圧力の強化と、対話の重視とでは、どちらが望ましいと思うかという質問では、
「対話を重視」が最多になり、圧力を重視して北朝鮮問題で蚊帳の外になっていた安倍政権のマヌケっぷりに国民も気づく
日テレ世論調査
安倍内閣支持率:26.7%(3月:30.3%)
不支持率:53.4%(3月:53.0%)
[ 問5]
国会では、財務省の決裁文書改ざん問題や加計学園の獣医学部新設など、
安倍総理の責任を巡り論議が続いています。あなたは、安倍総理はどうするべきだと思いますか?
(1) 真相の究明と再発防止に全力をあげる 31.7 %  (2) この問題を切り離して、外交など山積する課題に取り組む 28.1 %
(3) 責任をとって辞任する 34.8 %  (4) わからない、答えない 5.3 %

[ 問6]
加計学園獣医学部の開設をめぐり、愛媛県や加計学園職員らが、
総理官邸を訪れて学部開設の進め方について協議していたとする記録文書が明らかになりました。
一方、当時の柳瀬総理秘書官は、この会合について「記憶の限りなかった」と否定しています。
野党は、柳瀬元総理秘書官の証人喚問を求めています。あなたは、これを必要だと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 67.0 % (2) 思わない 19.2 %  (3) わからない、答えない 13.9 %

[ 問7] 愛媛県職員が2015年に作成した文書には、安倍総理と加計孝太郎理事長が、
加計学園獣医学部新設をめぐり会話したと伺える記述があったことが分かりました。
一方、安倍総理は国会で、獣医学部新設について初めて知ったのは、2017年1月だと答弁しています。
あなたは、この文書と安倍総理の答弁と、どちらの信ぴょう性が高いと思いますか?
(1) 愛媛県職員作成の文書 66.8 % (2) 安倍総理の答弁 8.6 % (3) わからない、答えない 24.6 %

[ 問9] 北朝鮮は、韓国、アメリカとの首脳会談に、相次いで応じる見通しです。
これを前に、安倍総理とトランプ大統領は、来週、北朝鮮問題を中心に会談する予定です。
あなたは、北朝鮮に対して、圧力の強化と、対話の重視とでは、どちらが望ましいと思いますか?
(1) 圧力の強化 39.8 % (2) 対話を重視 44.3 % (3) わからない、答えない 15.9 %

[ 問10]
今年9月に自民党総裁選が予定されています。
あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?
(1) 安倍晋三 15.0 % (2) 石破 茂 23.3 % (3) 岸田文雄 5.7 % (4) 小泉進次郎 24.4 %
(5) 河�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch