立憲民主党内の総合政局スレッド83at GIIN
立憲民主党内の総合政局スレッド83 - 暇つぶし2ch10:無党派さん
18/01/14 19:55:11.26 SFdlt3yG0.net
立憲民主党としては、解雇しやすい社会を目指すのではなく、
日本型の雇用の安定を取り戻す方向かと

枝野幸男の基本政策(2017年8月23日)
■ 政府が実現を目指す「解雇の金銭解決の導入」をストップさせます。
URLリンク(edanoyukio.com)

枝野代表演説(29年10月7日大阪)
年収300万の人がリストラにあって、100万に減れば、
200万円消費は減るんです。だから消費が伸びなくて、
不況が続いているんです。
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)

長妻代表代行兼政調会長 (2017年11月27日 )
いつでも解雇できると思ったら企業はあまり熱心には職業訓練しませんし、
重要な仕事というか、スキルが上がるような仕事も任せない。
付加価値を生み出す力が弱くなってしまうわけですね。
URLリンク(www.excite.co.jp)

菅内閣総理大臣所信表明演説 平成22年6月11日(金)
企業では大胆なリストラを断行して業績を回復すれば、
立派な経営者として賞賛されるでしょう。しかし、国全体としてみれば、
この政策によって多くの人が失業する中で、国民生活はさらに厳しくなり、
デフレが深刻化しました。
URLリンク(www.kantei.go.jp)

11:無党派さん
18/01/14 19:59:48.31 pQj0Y1DN0.net
世論調査の今後絶対に投票したくない政党(ネガティブ人気投票)で
立憲民主党が最下位と主要政党の中で一番有権者に好感を持たれているということが判明!
昨年の民進党が結党する時にやった同じ調査では共産、公明に次いで人気がなかったのが民進だったのにこれはすごいな
政治家の好感度調査でも枝野が石破に次ぐ2位で安倍を超える!
憲法・原発・エネルギー政策・その他で上手に対応できる政党では立憲が1位!

・今後絶対に投票したくない政党は?
共産党43%
公明党27%
社民党24%
希望の党23%
民進党18%
自民党16%
日本維新の会13%
立憲民主党11%

・安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人の好感度
石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)、小池氏(40)度

・上手に対処できると思う政党は?
憲法/原発・エネルギー政策/その他………立憲民主党44% 自民党28% 希望の党2%
 >調査では、衆院選で最も重視した政策を選んだうえで、その政策について「最も上手に対処できると思う政党」を挙げてもらった。
 >「憲法」と「政治・行政改革」では立憲にトップの座を譲るか、同率で並んだ。
 >衆院選で最も重視した政策では、比例区で立憲に投票した人で最も多かったのが「憲法」の29%。
>さらに、「憲法」を最も重視した人全員に「憲法」を最も上手に対処できると思う政党を尋ねたところ、立憲が44%でトップで、2位の自民(28%)を引き離した。
 >憲法改正の賛否を聞いた質問では、立憲の57%が反対姿勢を示したほか、
>安倍首相が提案した憲法9条に自衛隊を明記する案についても52%が反対姿勢だった。
>こうした調査結果からは立憲に対しては「護憲」への期待の高さがうかがえる。
 >また、比例区に投票する政党を決めた時期を聞いたところ、自民は解散前と答えた人が53%だったのに対し、
>立憲の49%が選挙期間後半と回答。選挙戦の後半に追い上げた様子がうかがえた。
>希望の党に拒否反応も
 >小池百合子・東京都知事が立ち上げた希望に対しては、調査結果で厳しい評価が出た。
 >昨年の参院選比例区で民進に投票した人に対し、今回の衆院選比例区での投票先を聞いたところ、立憲と答えた人は50%で最も多く、希望は21%だった。
 >民進は立憲、希望、無所属と事実上3分裂して衆院選を戦ったが、希望は民進支持層の票を十分に取り込むことができなかったことが明らかになった。
 >今後絶対に投票したくない政党を聞いた質問では、共産、公明、社民に次いで希望は4位。結成間もない新党だが、拒否反応が出ていることがうかがえる。
 >また、政権を担当する能力があると思う政党を挙げてもらう質問でも、希望は8%にとどまった。
 >こうした結果には希望は公認候補選びで、当時代表だった小池氏が民進出身者について
>「全員を受け入れることはさらさらない」「排除いたします」と述べ、反発を招いたことも背景にある可能性がある。
 >調査では安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人についての好感度も聞いた。
>好感も反感も持たないときは50度とし、0度(強い反感)から100度(強い好感)までの「感情温度」で示してもらった。
>その結果、小池氏の平均値は最も低い40度で、反感を持たれていることがわかった。
 >残りの4人は高い順に石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)だった。
URLリンク(www.asahi.com)

12:無党派さん
18/01/14 20:00:05.66 pQj0Y1DN0.net
米重の調査によると仮に今選挙になれば無党派が投票するのは自民でも希望でもなく立憲だとさ
それなのに立憲に対等な立場での合流を要求する希望や民進は自分たちの立場を分かってなくて呆れるよな
米重の言ってるようにもう民進と希望は解党して個別に立憲に合流しろよ

米重 克洋 (@kyoneshige)
衆院選後にやった調査だと、支持政党はないとする無党派層でも仮に今選挙があれば
(自民でも希望でもなく)立憲に投票するであろう人が相当数いる。
今のところ、立憲は民進の呪縛が解けた有力な野党と見なされている節がある。

米重 克洋 (@kyoneshige)
そうした状況で、立憲に希望や民進と一緒になるメリットが全くないというのは事実。
野党同士潰し合うのは駄目と言っても、立憲は多分一緒になった方が潰されると思っているだろう。
つまり2党には立憲と交渉する力すらない。そんなに一緒になりたいなら解散→自由行動しかないのでは。

13:無党派さん
18/01/14 20:00:18.57 5YBoejdp0.net
【悲報】日本人「生活にゆとりが無くなってきた…」 日銀の調査で回答増加 ★2 [632480509]
スレリンク(poverty板)
【厚労省】生活保護受給世帯が過去最多、6カ月連続増 ★2
スレリンク(newsplus板)
生活保護受給者が過去最高を更新 アベノミクスの成果 [233494843]
スレリンク(poverty板)
【社会】介護事業者の倒産件数、過去最多 理由は?
スレリンク(newsplus板)
平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」=アンダークラスの実情 ★2 [632480509]
スレリンク(poverty板)
【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★9
スレリンク(newsplus板)

14:無党派さん
18/01/14 20:00:28.31 pQj0Y1DN0.net
希望が党の財政事情が厳しいという理由で、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始める。立憲民主党は政官業の癒着を正すために、
企業団体献金や政治資金集めパーティーの全面禁止を掲げていて、ネットで個人献金を集めて頑張ってるのに、
希望は選挙が終わって間もないのに自分たちの掲げた公約を簡単に撤回するとか有権者を舐めたクズ集団だな
改革政党を標榜する希望より立民のほうがよっぽど改革政党やってる

しがらみ脱却やめ、希望が企業・団体献金OKへ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 希望の党は、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始めた。
 党の財政事情が厳しいためだ。
 希望は公約で「『企業団体献金ゼロ』の法的な義務づけ」を掲げ、
党規約にも所属議員の受け取り禁止規定を盛り込んだ。
公約作成段階では「しがらみ政治からの脱却」を掲げた小池前代表(東京都知事)の強い意向が働いたが、
小池氏が退き、見直しの機運が高まった。有権者にどう説明するかなどについて党規約検討委員会(委員長・大島敦代表代行)で練っている。
 希望は、衆院選の比例選候補234人に対し、計約8億円の供託金を返還することにしているが、
党の資金だけでは賄えないため、玉木代表が銀行から不足分を借り入れることにしている。
さらに衆院小選挙区の総支部長に対し、年間の活動費として現職に1000万円、
そのほかに600万円を支給する方針も打ち出しており、多額の資金が必要となっている。

落合貴之(衆議院 東京6区・立憲民主党)
政官業の癒着を正すために企業団体献金や政治資金集めパーティーの全面禁止を掲げる立憲民主党は、
ネットなどで個人献金を集めている。その個人献金の総額が、2ヶ月あまりで1億円を超えたようだ。
全国規模で政党を運営するには、更に多くのケタの資金が必要だが、これは本当に大きな一歩だ。→

落合貴之(衆議院 東京6区・立憲民主党)
→個人献金で国民が政党を育てる文化が広まれば、
今強制的に国民から徴収されて配られている政党助成金を、将来的には無くしていくことにもつながっていく。
政党助成金の総額についても、段階的な縮小を目指し、あるべき姿について、そろそろ議論は始めるべきだろう。

15:無党派さん
18/01/14 20:00:51.17 pQj0Y1DN0.net
希望は内部から情報リークされてやんのwリークしてるのってどうせ細野とか長島とかその辺りだろうなw
公約を破りをしようとする希望執行部も情報を勝手にマスコミにリークする議員もどっちもクズだなぁw
こういう今まで民進党の足を引っ張ってたやつらが消えてまともになったのが立憲民主党なんだと実感
橋下徹 (@hashimoto_lo)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00050034-yom-pol …
これが希望の党を完全消滅させるということすら希望の党の国会議員は気付かないのだろうか。
業界団体を支持基盤とする自民党との明確な対立軸となり、
野党希望の党が直ちに実行できる唯一の公約を破ることの影響も分からないとは。
国民はそんなにバカじゃないよ。ご臨終。
玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)
読売新聞に以下のような記事が出てびっくりしてます。
「希望の党は、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、受け取りを可能にする方向で検討を始めた。」
そんな事実は全くありませんので。ちなみに私に対して読売新聞側からは何の取材もないんですが…
橋下徹 (@hashimoto_lo)
希望の党は先の衆議院議員総選挙において、企業・団体献金禁止を大々的に公約に掲げたのですから、即時禁止すべきです。
代表決定、執行部決定で明日にもできるのではないでしょうか。いつ実行されるのでしょうか?
代表決定、執行部決定�


16:ェできなかったことが民進党が国民から見放された最大の原因でした 橋下徹 (@hashimoto_lo) それと僕も代表経験があるので一言。玉木さんのところに取材がなくても、読売新聞のことですから希望の党の誰かから聞いているはずです。 このニュースで完全な嘘っぱちを書くことはまずないでしょう。誰かがしゃべっています。 すぐに代表決定、執行部決定で企業・団体献金の即時禁止を実行すべきです。 民進にすがる希望、公約より統一会派 理念無視に参院反発「他と合流も」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00000048-san-pol  希望の党が民進党との統一会派結成に前のめりな姿勢を示している。 民進党と組むことで、衆参両院で野党第一党の座を確保できるからだ。 ただ、希望の党は昨年の衆院選で、安全保障や憲法に関して民進党の政策をことごとく否定する公約を掲げた。 数合わせを優先させる姿勢は「公約無視」という批判を免れない。(奥原慎平)  「昨年の特別国会で、やはり野党がバラバラではダメだなと痛感した…」  希望の党の玉木雄一郎代表は7日のNHK番組でこう語り、会派結成に意欲をにじませた。 出演後には、民進党との協議について「今週がヤマになる」との見通しを記者団に示した。  民進党が立憲民主党、希望の党に呼びかけた統一会派構想は、立憲民主党が拒否したため、 民進、希望の2党間で協議が始まった。立憲民主党の枝野幸男代表は、7日の番組で「希望の党とは理念、政策が違う。 会派を組むことは、自己否定につながる」と強調し、呼びかけに応じない姿勢を重ねて示した。  今後も、民進、希望の2党間で会派結成協議が進む見通しだが、両党の政策の隔たりはあまりに大きい。  民進党が安保法制の白紙撤回を唱えているのに対し希望の党は現行法制を実質的に容認する公約を掲げて衆院選を戦った。 憲法でも希望の党は、民進党が阻止を目指す9条改正を論議の対象として明記した。  主要政策の違いを棚上げにした連携は、衆院選の比例代表で希望に投票した1千万人近い有権者への背信に等しい。  打算の統一会派結成にかじを切る希望執行部に対し、党内では不満もくすぶり始めている。 特に、中山恭子元拉致問題担当相ら保守系が居並ぶ参院には、左派系議員も多い参院民進党への忌避感が根強い。 希望の党の松沢成文参院議員団代表は「参院希望は別の会派との合流も考える」と語り、民進党との会派結成には参加しない可能性を示唆した。  こうした党内の声を知ってか知らずか、玉木氏は7日の番組で、衆院選の際に「排除」したはずの立憲民主党の会派参加への期待すら口にした。  「われわれは寛容な改革保守だ。いろいろな考えがあることは大事だ。できるだけ野党は協力すべきだ」  野合と数合わせの実相を「寛容」というもっともらしい表現で糊塗(こと)する姿勢は、民進党への先祖返りにほかならない。



17:無党派さん
18/01/14 20:01:12.37 pQj0Y1DN0.net
NHK世論調査で安倍内閣の支持率が爆下げし、政党支持率も立憲民主党の1人勝ち!
ここまで好調だと希望・民進との統一会派なんて余計にありえなくなったな
希望、民進、維新の支持率が酷いが、公明党もNHKの調査で2014年以来の最低の支持率らしいな
学会員が自民の下駄の雪でしかない公明党に怒り心頭なんだろうな。憲法改正くらいは断固反対しないとほんとに公明党は終わるぞ

安倍内閣を「支持する」46% 「支持しない」37%
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、
先月の調査より3ポイント下がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって37%でした。

NHK世論調査 
自民  38.1 ( 0)
立民  9.2 (+1.3)
民進  1.3 (-0.5)
公明  2.4 (-1.7)
希望  1.0 (-0.4)
共産  3.6 (+0.1)
維新  1.0 (-0.5)
社民  0.3 (-0.3)
特になし36.6 (+2.5)

18:無党派さん
18/01/14 20:01:29.57 pQj0Y1DN0.net
希望と統一会派を組んだら民進党議員の集団離党は確実だな
保守政党のはずなのに産経新聞にもボロクソに叩かれる希望は終わりすぎだろ
立憲民主党みたいに筋を通すことが有権者の信頼を得るのに一番大事ってことだわな
民進党・参院議員 「希望の党とは政策、主張が異なる。どのタイミングでまとまって党を出ればいいか、検討したほうがいいと考えている」
杉尾秀哉参院議員「希望の党とだけ統一会派を組むのなら、そのときは離党しようと思っている」
産経新聞「迷走する民進や希望を見ていると、
立民の『スジの通った姿』を演出するために 意図的に醜態をさらしているのでは、という気すらしてくる。
       野合を「自己否定」と断じる枝野氏と、「寛容」という言葉で正当化する玉木氏は実に対照的だった」
蓮舫氏に続く民進離党ドミノの予感…立憲民主・枝野幸男代表の高笑いが聞こえる!?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 本来、政党にとって「離党ドミノ」というのはただならぬ事態のはずだ。しかし、そんな末期症状がもはや常態化してしまっているのが民進党である。
昨年末に蓮舫元代表(50)ら複数の議員が立憲民主党に移り党勢の低迷を印象づけたが、年明け早々、ドミノの「第2波」が直撃しそうな様相なのだ。
 民進党と希望の党は1月10日、幹事長と政調会長、国対委員長による協議を開き、統一会派結成を見据えた政策のすり合わせに着手した。
 希望の党は協議の中で政策に関する党見解の文書を提示し、民進党の賛同を求めた。
焦点の安全保障法制に関しては「必要な見直しの議論を行う」との表現だった。
昨年の衆院選で、希望の党は現行の安保法制を実質的に容認する公約を掲げて戦ったが、
法制の白紙撤回を求める声が根強い民進党に配慮し、うやむやな書きぶりでお茶をにごそうとしたわけだ。
 「十分合意ができる前提がある。協議に値する内容だ」
 民進党の増子輝彦幹事長(70)はこう記者団に語り、希望の党の歩み寄りを歓迎した。
 しかし、ニンマリしている場合ではない。民進党内の「離党予備軍」たちの間には、
希望の党との連携に舵を切った執行部への不満が渦巻いているからだ。
 「希望の党とは政策、主張が異なる。どのタイミングでまとまって党を出ればいいか、検討したほうがいいと考えている」
 こう漏らすのは立憲民主党入りを模索する民進党参院議員である。
離党の機会をうかがう予備軍たちにとって、統一会派協議の進展は格好の「大義名分」になっている。
杉尾秀哉参院議員(60)は昨年12月26日、「希望の党の一部に考え方が大きく違う方がいる。
憲法、安保法制についても民進党が掲げてきた政策と違う。希望の党とだけ統一会派を組むのなら、
そのときは離党しようと思っている」と記者団に公言した。
 確かに、希望の党は先の衆院選で、安保や憲法に関し民進党の政策をことごとく否定する公約を打ち出した。政党は、その主張に賛同した主権者に支えられている。
相反する理念を掲げる両党の統一会派結成はは、それぞれの支持者に対する背信行為にほかならない。
 さて、民進党からの離党者を拾い上げているうちに、いつのまにやら衆参合計で野党第一党に躍り出たのが立憲民主党だ。
「数合わせ」を忌避する姿勢を最も際立たせている政党が数集めのレースで優位に立っているのだから、実に皮肉である。
 「希望の党とは理念、政策が違う。会派を組むことは自己否定につながる」
 立憲民主党の枝野幸男代表(53)は1月7日のNHK番組で、希望の党を含む枠組みの統一会派に加わる可能性をきっぱりと否定した。
 別に枝野氏は立派なことを述べているわけではない。当たり前のことを口にしているだけだ。
理念や主張をかなぐり捨てて打算の連携に走る民進党や希望の党が無節操すぎるというだけの話である。
 迷走する民進党や希望の党を見ていると、立憲民主党の「スジの通った姿」を演出するために意図的に醜態をさらしているのでは、という気すらしてくる。
 枝野氏の後に番組に出演した希望の党の玉木雄一郎代表(48)は、衆院選の際に「排除」したはずの立憲民主党の会派参加への期待を口にした。
 「もともと一緒にやっていた皆さんなので。われわれは寛容な改革保守なので…」
 野合を「自己否定」と断じる枝野氏と、「寛容」という言葉で正当化する玉木氏は実に対照的だった。

19:無党派さん
18/01/14 20:01:44.66 pQj0Y1DN0.net
民進と希望の統一会派は民進や希望の内部からも異論噴出
「2党でも会派を組めば野党第1党の座を立憲から奪えて国会での存在感を高められる!」とか皮算用でしかないわなあ
こんな有権者を馬鹿にする野合をやっても人気は出ないし、
そもそも無所属の会や希望の結党メンバーが離脱して野党第一党にすらなれない可能性も高いのに

無所属の会・岡田克也代表「2党先行で協議する場合は立憲を優先する」
ベテラン議員「希望との会派結成を強行で決められるはずがない」
希望・行田邦子参院議員「憲法改正と安全保障を見ても、民進党と希望の党は一致しているとは言い難い」
希望結党メンバーの一人「考えが違うから分かれた。また一緒になるなら離党だ」

民進・希望、どうなる統一会派結成 両党に根強い反対論
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進党と希望の党は10日、国会での統一会派結成に向けた政策調整を始めた。
民進が当初目指した立憲民主党を含む3党での会派結成は、立憲の拒否で絶望的になっており、
2党による協議を先行させた。ただ、民進、希望の両党内で連携には反対論が強く、強行すればそれぞれ分裂含みの展開になる可能性がある。
 民進の増子輝彦幹事長はこの日、希望の古川元久幹事長と東京都内で会談。
安全保障関連法の容認を前提に「必要な見直しの議論を行う」とする希望の立場について、古川氏から説明を受けた。
同法の「白紙撤回」を求める民進とは相いれない考え方だ。
ところが、増子氏は会談後、記者団に「十分協議に値する。小異を捨てて大同につくことも必要だ」と説明した。
 民進執行部の一部が希望との連携に前のめりなのは、立憲が統一会派結成を「野合」と批判して参加を拒むなか、
2党でも会派を組めば野党第1党の座を立憲から奪え、国会での存在感を高められるとの思惑がある。
希望との統一会派結成を事実上先行させる方針は、10日の民進の常任幹事会でも了承された。
22日に召集される通常国会までに交渉をまとめたい考えだ。
 だが、党内では、希望からの立候補を拒否して、党籍を残したまま無所属で衆院選を戦った議員を中心に、
「希望と会派は組めない」との声が根強い。民進議員らの衆院会派「無所属の会」(岡田克也代表)は10日、
2党先行で協議する場合は立憲を優先する、と党と異なる方針を確認した。
ベテラン議員は「希望との会派結成を強行で決められるはずがない」と話した。
 一方の希望側も一枚岩とはいえない。党の支持率は衆院選後、報道各社の世論調査で1%前後と低迷。
統一会派結成を党勢回復の契機としたいのが本音だが、結党メンバーを中心に民進との連携には否定的な声がくすぶる。
行田邦子参院議員は自身のブログに「憲法改正と安全保障を見ても、民進党と希望の党は一致しているとは言い難い」と書き込んだ。
結党メンバーの一人は「考えが違うから分かれた。また一緒になるなら離党だ」と話す。

20:無党派さん
18/01/14 20:02:27.33 pQj0Y1DN0.net
立憲民主が神奈川県連を立ち上げ。県連入りを希望する地方議員が既に20人も
社民党の又市幹事長が民進党と希望の党が協議する統一会派構想を批判
立憲民主党については「数合わせには乗れないとして拒否した。筋が通っている」と評価

「地域活動に結びつける」 立憲民主が神奈川県連立ち上げ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲民主党は11日、県連を立ち上げたと発表した。同党の都道府県連発足は東京都などに次いで全国8番目。
代表に阿部知子氏(12区)、幹事長に青柳陽一郎氏(6区)が就任。
篠原豪氏(比例南関東ブロック)▽中谷一馬氏(同)▽早稲田夕季氏(4区)-を含む衆院議員5人が役員となる。
今後、地方議員の入党申請を受け付ける方針。
 県庁で開いた会見で阿部代表は「(県連発足を)地域活動に結びつける」とし、
県連入りを希望する地方議員は「問い合わせも含めて20人くらい」と述べた。
青柳幹事長は「来年の統一地方選に向け、準備を加速させる」と語った。
 県連事務所は横浜市中区にある民進党県連と同じビルに入る。3月4日に県連設立大会を開催する予定。

「民進党はダメだといって出た人と一緒にやるのは理解できない」と社民党の又市幹事長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 社民党の又市征治幹事長は11日の記者会見で、民進党と希望の党が協議する統一会派構想について
「民進党ではダメだと出ていった人と一緒にやるのは理解ができない」と苦言を呈した。
 又市氏は「政策をすり合わせた上での合流はあるかもしれないが、まず先に統一会派というのは数合わせだ」と批判した。
立憲民主党については「数合わせには乗れないとして拒否した。筋が通っている」と評価した。

21:河内のおっちゃん
18/01/14 20:02:46.70 bPBvcvnaK.net
>>10
言っとることは大体合っておるが、自分達が自民党と一緒に進めてきたことが間違っていたと懺悔したり、そういう結果を招いた責任が旧民主党にも多いにあるという部分が欠けとるんやないか?

22:無党派さん
18/01/14 20:02:49.36 pQj0Y1DN0.net
維新の遠藤国対委員長が希望と民進の野合を批判。立憲民主党のことは政策にエッジが効いていると評価

維新・遠藤国対委員長「民進党と希望の党の統一会派は民進党への先祖返りだ。
               立憲民主党がエッジを効かせていることに民進党も希望もやきもきしているのではないか。
               野党第一党を奪い取るためにひっつくことが優先されるのなら本末転倒だ」

維新幹部 民進・希望の統一会派構想を批判 「先祖返り」「数合わせは本末転倒」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 日本維新の会の遠藤敬国対委員長は12日午後の記者会見で、民進党と希望の党の統一会派構想を批判した。
憲法や安全保障に関し、希望の党が民進党と大きく異なる衆院選公約を掲げたことを念頭に「民進党への先祖返りだ」と語った。
 遠藤氏は「立憲民主党がエッジを効かせていることに民進党も希望もやきもきしているのではないか。
野党第一党を奪い取るためにひっつくことが優先されるのなら本末転倒だ」と強調した。
その上で「選挙での約束を守ることが大事だ。われわれは国民から『小さな政党だが頑張っている』と思われるように精進したい」と皮肉を込めた。

23:無党派さん
18/01/14 20:03:12.63 pQj0Y1DN0.net
人柄が良くて、穏健な政治姿勢が自民党議員にも評価されている社民党の良心の吉田が立憲民主党に入党するのか
吉田が入党すれば自治労は立憲民主党になびくし社民党は本格的に終わりそうだな
みずほとかの感情的にわめいてるだけのクソサヨ議員はいらないから、絶対に立憲民主党に来るなよ

社民・吉田党首の立憲民主引き抜き計画/政界地獄耳
URLリンク(www.nikkansports.com)
 ★今回の吉田の不出馬表明の裏には、そんないきさつがあったと同時に、吉田を立憲民主党が引き抜く極秘プランが水面下で進行している。
吉田は大分県自治労旧社会主義協会系の出身で元党首・村山富市に近い。
また吉田の穏健な政治姿勢への評価は高い。「吉田を立憲が引き込めば自治労は吉田を支えるため立憲とのつながりはより深くなる。
来年の統一地方選を見据え、吉田も再選の可能性が高まる計画」(自治労関係者)。なかなかしたたかな戦略だ。

24:無党派さん
18/01/14 20:03:32.77 pQj0Y1DN0.net
橋下と足立が希望は


25:立民と変わらんから立民に合流しろと正論を述べる 未だに希望とか民進にいるやつらって確固たる信念があるわけでもなく、 「主導権は俺らが握るんだ!枝野に土下座して軍門に降るのは嫌だ!」とかくだらないプライドのためにモラトリアムを続けてるだけだからな 野党を一つにまとめたいというのなら、立民の理念・政策に賛同するって言って、希望と民進を解党したうえで 希望・民進の議員全員が立民に入党すればいいだけの話だし(希望の比例復活議員だけは入党できないから統一会派で) 橋下「希望の党は首相改憲案に反対というなら立憲民主党に合流しろ!」 足立「これなら立憲民主党と変わらないし、希望の存在意義なし!それに、それを自治労の会合で言うとは情けない限り」 橋下徹 (@hashimoto_lo) 首相改憲案は自衛隊の役割に変更はないが組織の違憲性の疑義は払しょくできる。 玉木さんは自衛権の話と組織根拠の話は別物だという理解が足りない。 首相が現安保法制を維新案のように絞り込む修正をしても希望の党は首相改憲案に反対というなら、 立憲民主党に合流した方がいい 憲法9条改正 希望の党・玉木代表は反対を表明 http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000118568.html 安倍総理大臣が目指す憲法9条の改正を巡り、希望の党の玉木代表は反対する意向を明らかにしました。  希望の党・玉木代表:「明確にしたいのは、今、安倍総理が提案している9条の改憲案については、私は反対です」  玉木代表は「安倍総理は9条を改正しても自衛隊の役割は変わらないと言った。変わらないなら変える必要はない」と反対を明言しました。 また、まずは自衛権の在り方を議論をするべきで、「おかしな改憲議論は正していく」と強調しました。 安全保障法制に理解を示していた希望の党が9条の改正への反対を明確にしたことで、 幅広い合意を目指す与党にとっては厳しい情勢となっています。 足立康史 (@adachiyasushi) これなら立憲民主党と変わらないし、希望の存在意義なし。 それに、それを自治労の会合で言うか 情けない限り。



26:無党派さん
18/01/14 20:04:22.94 pQj0Y1DN0.net
.

27:無党派さん
18/01/14 20:04:44.89 pQj0Y1DN0.net
民進と希望の統一会派という名の野合に両党内から異論続出
両党から離党者が出る可能性もあり、党内で了承が得られるかは依然、不透明
小西と杉尾は離党確実だろうな

民進党内「立憲民主党ではなく希望の党と先に組むのはありえない」
希望の党内「民進党とは安保政策が異なり会派は組めない」
小西参院議員「民進と希望が統一会派を組めば衆院で第一党となる。
          改憲議論がどんどん進められ、年内にも発議に至るだろう。この野合は日本政治最大の惨事である」
杉尾参院議員「対応を考えている」

民進党と希望の党 統一会派結成で大筋合意
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民進党と希望の党の幹事長が14日に会談し、今月22日から始まる通常国会を前に、統一会派を組むことで大筋合意した。
増子、古川の両幹事長は統一会派の結成に向け、
安全保障関連法への対応など基本政策を共有できるか協議を続けていたが、14日、大筋で合意した。
今後、党内手続きに入り、了承を得たい考え。
しかし、民進党内には「立憲民主党ではなく希望の党と先に組むのはありえない」との声が出ているほか、
希望の党内にも「民進党とは安保政策が異なり会派は組めない」との意見もある。
両党から離党者が出る可能性もあり、党内で了承が得られるかその行方は依然、不透明。

民進と希望 統一会派結成で大筋合意
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
統一会派が結成されると、衆議院で立憲民主党の議席数を上回り、野党第1会派となるが、
両党とも、党内に異論もあり、混乱の火種になりそう。
一方、立憲民主党の枝野代表は、統一会派を組んで、野党第1勢力となる手法を「永田町のことだ」と批判した。

小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki)
民・希幹事長、統一会派で大筋合意=両党内になお異論 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民進と希望が統一会派を組めば衆院で第一党となる。改憲議論がどんどん進められ、年内にも発議に至るだろう。
この野合は日本政治最大の惨事である。

杉尾 ひでやFacebook
民進と希望�


28:フ合意は情報が入っています。対応を考えてます。



29:無党派さん
18/01/14 20:05:08.31 SFdlt3yG0.net
立憲予備軍予想
杉尾 真山 小川 小西 牧山 徳永 鉢呂 大島 白 相原
石橋 斎藤 芝 那谷屋  宮沢 神本 吉川 難波

民進党 統一会派つまずき 立憲拒否、希望と2党も多難
URLリンク(mainichi.jp)
立憲民主党入りを望む民進党参院議員は「15~16人はいる」(同党関係者)という。

30:無党派さん
18/01/14 20:08:06.36 GTv4Pu+00.net
>>26
連合からしたらいらないやつらだろ
イデオロギー色が強すぎる

31:俺さま
18/01/14 20:08:35.47 pEzclpqTr.net
「おもいつくまま 前原誠司の裏側」で検索
(リンクが貼れないほど危険な内容のようだ)
ま 読んでみてくれ。
前原が希望の党と民進党をくっつけたのは
前原による自公政権の延命のための工作であった
可能性は否定できない。
それにあまりにも不自然だった。
小池百合子も一味である可能性がある。
朝鮮発祥の創価学会や統一教会との
つながり、CIAとのつながり
が黒すぎる。

32:無党派さん
18/01/14 20:08:59.96 SFdlt3yG0.net
選挙の趨勢が定まる前から総評系は立憲押し
これは今後も変らないだろう
その意味では連合は分裂不可避とも言える
連合左派の立憲民主支援鮮明 衆院選後の主導権確保睨む
2017.10.15 21:42
URLリンク(www.sankei.com)
立憲民主党の枝野幸男代表は14日、東京都内3カ所で街頭演説会を開催。連合関係者によると、吉祥寺、新宿、池袋のJR各駅付近ではそれぞれ、1200、2000、1800人ほどの大勢の聴衆が集まった。
このため、連合内では15日、「安倍晋三首相の演説で集まる聴衆の規模だ。後押しする旧総評系労組の底力を見せつけられた」(幹部)と評価する声が出た。
(略)
連合は民進党分裂に伴い、今回の衆院選では「無所属」「希望の党」「立憲民主党」候補を個々に評価して推薦を決定。
旧総評系労組の多くは護憲色の強い立憲民主党を主体的に支援する構えで、選挙対策会議を水面下で開催するなど同党との連携を強めている。
 直近の報道各社の世論調査では同党は公示前の16議席から倍増する勢いだが、「40議席も視野に入った。選挙後、連合内で自治労の発言力が強まる」(産業別労組幹部)との見方が出ている。

33:無党派さん
18/01/14 20:09:18.41 bpbM4omD0.net
>>1

34:無党派さん
18/01/14 20:12:35.97 yp8s/GMt0.net
>>1

35:無党派さん
18/01/14 20:12:42.95 WvBnhWkr0.net
してやったり!
おし、これで連合は民進希望へ行け
立憲は労働貴族と手を切り中流以下の庶民の政党を目指す
万々歳だ
有権者の数で言えば中流以下の庶民が大多数なんだ
今に見ておれ
枝野
社会を下から支えて全体が成長する「もう一つの道」を目指す
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」

36:無党派さん
18/01/14 20:13:44.97 5YBoejdp0.net
【共同世論調査】安倍政権下の改憲反対54% 原発即時停止49%賛成
スレリンク(newsplus板)
【悲報】日本人「生活にゆとりが無くなってきた…」 日銀の調査で回答増加 ★2 [632480509]
スレリンク(poverty板)
【厚労省】生活保護受給世帯が過去最多、6カ月連続増 ★2
スレリンク(newsplus板)
生活保護受給者が過去最高を更新 アベノミクスの成果 [233494843]
スレリンク(poverty板)
【社会】介護事業者の倒産件数、過去最多 理由は?
スレリンク(newsplus板)
平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」=アンダークラスの実情 ★2 [632480509]
スレリンク(poverty板)
【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★9
スレリンク(newsplus板)

37:無党派さん
18/01/14 20:14:05.45 yp8s/GMt0.net
立民 枝野代表 3党統一会派「ありえない」
1月14日 16時55分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
立憲民主党の枝野代表は、大阪市で記者団に対し、「希望の党とは、憲法や安全保障を含めて、違ってい�


38:驍フははっきりしている」と述べ、民進党と希望の党との3党による統一会派を結成することはないという考えを重ねて示しました。 この中で、枝野代表は国会での統一会派の結成に向けて、民進党と希望の党の幹事長が安全保障関連法や憲法改正への対応など共有できる基本政策などをめぐり大筋で合意したことについて、「他党のことなので、コメントする立場にない」と述べました。 そのうえで、枝野氏は民進党と希望の党との3党による統一会派の結成について、「ありえない。希望の党とは、結党から衆議院選挙にかけて、憲法や安全保障を含めて、国民に訴えてきたことと違っているのははっきりしている」と述べました。 一方、枝野氏は「『個人として立憲民主党と考え方が近いので一緒にやりたい』という方、『希望の党とは違う』ということで無所属で当選した方や、そこを離れるような方がいれば、できるだけ一緒にやりたい」と述べました。



39:無党派さん
18/01/14 20:15:06.27 bpbM4omD0.net
真の嫌韓、嫌中の人は焼肉も中国料理も食べないと思うんだが、それだと人付き合いに困らないだろうか?と余計な心配をしてみるw

40:無党派さん
18/01/14 20:17:04.90 4+03Lh4A0.net
真の嫌韓、嫌中の人が人付き合いをしているという前提がまず間違っている

41:無党派さん
18/01/14 20:19:45.91 WvBnhWkr0.net
ムフフフ、作戦通りだわ
これで連合は民進希望へ行く
立憲は労働貴族と手を切り中流以下の庶民の政党を目指す
万々歳
有権者の数で言えば中流以下の庶民が大多数なんだ
今に見ておれ
枝野
社会を下から支えて全体が成長する「もう一つの道」を目指す
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」

42:無党派さん
18/01/14 20:21:20.85 pEzclpqTr.net
自民党 = 統一教会=キリスト教
公明党 = 創価学会
カルトによる日本支配と見よ
進めてきたのは
女性の男性化 = ジェンダー平等
男女の性差がなくなれば
合同結婚式が正当化される。
「ジェンダー平等 団体」で検索
内閣府男女共同参画局
URLリンク(www.gender.go.jp)

43:俺さま
18/01/14 20:24:44.81 pEzclpqTr.net
>>37
おまえ
統一教会だろ
左翼の切り離し工作だ

44:無党派さん
18/01/14 20:24:52.06 bpbM4omD0.net
よく「J-POPがダメになった!つまらなくなった」という人がいる。90年代に若かった人たちの懐古主義者だけではなく、当時生まれてさえいない10代でもそーいうことを言う人もたまにいる。
K-POPが日本で何となく一定数にウケる理由もそれだろうw
1970~1980年代に欧米で流行ったミュージックを1990年代に日本で小室哲哉エイベックス系が現代風にして、そこにユーロビートのテイストも加えた。
それが時を経てK-POPが焼き直した。こう解釈しています。

45:無党派さん
18/01/14 20:25:01.00 4XVMN2yD0.net
>>36
真の嫌韓、嫌中の人が、焼肉も中国料理も食べないと言う前提が間違っているのでは?

46:無党派さん
18/01/14 20:26:19.29 re2hbk150.net
>>34
>「希望の党とは違う」ということで無所属で当選した方や、そこを離れるような方がいれば、できるだけ一緒にやりたい」と述べました。
大塚が統一会派を強行した場合の対応で、枝野と無所属の会や参院のアンチ希望組とは話がついている感じ。

47:無党派さん
18/01/14 20:29:45.97 4XVMN2yD0.net
>>42
枝野は安易に引き抜きはしないと思う。
受け入れるのは、あくまでも立憲の政策・理念に理解を示す人間だけ。

48:俺さま
18/01/14 20:30:41.44 pEzclpqTr.net
枝野は
統一教会に利用されている
左翼と親和性の高いジェンダー平等を掲げ
統一教会に知らず知らず貢献する。
民進党と希望との断絶に
自ら飛び込む。
民進党と希望との統一会派など
どうでもいいことだ
選挙協力と選挙区調整をすぐに始めろ
戦うべき相手は
カルトだ

49:無党派さん
18/01/14 20:30:41.93 lByc+2Y+p.net
左派が居なくなった民進党の方が期待出来るかな
立憲の路線は伸び代が無い

50:無党派さん
18/01/14 20:30:42.79 WvBnhWkr0.net
しめしめ、作戦通り
これで連合は民進希望へ行く
立憲は労働貴族と手を切り中流以下の庶民の政党を目指す
万々歳だわ(大笑)
有権者の数で言えば中流以下の庶民が大多数なんだ
今に見ておれ
枝野
社会を下から支えて全体が成長する「もう一つの道」を目指す
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」

51:無党派さん
18/01/14 20:31:42.32 bpbM4omD0.net
枝野はK-POPヲタではなく日本アイドルヲタw
枝野のアイドル趣味にケチつけるつもりはないが、俺たちが若かった頃のJ-POPと今のJ-POPは明らかに違う。
K-POPを初めて聴いたときにアラサー以上の世代なら「これなんか、MAXとかSPEEDっぽくね?」と思ったハズだ。
90年代の沖縄グループは洋楽志向かつ本格派志向。

52:俺さま
18/01/14 20:32:08.46 pEzclpqTr.net
>>46
統一教会はすっこんでろ

53:無党派さん
18/01/14 20:34:12.93 VKUvcEtb0.net
年末年始にかけて民進党から立憲民主に移ろうとする議員も出なかった
おそらく大半はこのまま連合と民進党組織に追従して希望の党と合流するんだろう
野党第一党の地位も、民進党や連合の組織力も枝野が要らないと全力拒否した結果だ
これからのこの党の支持基盤は共産党の協力と左翼市民系、わずかばかりの官公労系労組だ
連合主力を取られたらまさに第二社民党なわけだが、そうなることを望んだんだよな?
衆議院解散はほぼ任期満了までないだろう
野党第一党の座を明け渡したら露出度や発信力も大幅に落ちる
これからの憲法改正議論でも、その後の東京五輪も「野党の中でも負け犬」の席のまま指くわえて
みることになる。
こうなることを選んだのは枝野自身だ。

54:俺さま
18/01/14 20:34:35.20 pEzclpqTr.net
このスレで
たくみに統一会派ネタをあおっているのは
統一教会の工作員だ。
統一会派を組む意味はどこにもない
やるべきは
選挙協力と選挙区調整だ

55:俺さま
18/01/14 20:35:57.73 pEzclpqTr.net
共産党も
ジェンダー平等の旗を降ろせ
まんまと
安倍に貢献させられている

56:無党派さん
18/01/14 20:36:43.70 WvBnhWkr0.net
【話題】平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」★2
【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★9
予定通りだわ
枝野総理の確率が95%
シナリオは次の通り
・次の衆院選までに日本は日本型雇用を変えることができない

・日本型雇用が変わらなければ全労働者の8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない

・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる

・増税+社会保障の負担増+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は激的に悪くなる

・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北

・逆に中流以下の庶民の為の中道左派政党を目指していた立憲が大躍進して枝野総理の誕生

57:バカボンパパ
18/01/14 20:36:59.50 XMDBzkzTa.net
お、スレに火がついたなw
立憲信者もやっと希望に逆転ホームラン食らったと気付いたかw

58:無党派さん
18/01/14 20:37:26.67 re2hbk150.net
>>46
しめしめ、作戦通り 。 これで連合は民進希望へ行く 。電力総連などの議員がいないから、原発ゼロを主張できる/菅直人

59:俺さま
18/01/14 20:37:37.30 pEzclpqTr.net
>>49
統一教会はすっこんでろ

60:無党派さん
18/01/14 20:40:51.53 VKUvcEtb0.net
>>53
ホームラン、なんて一発逆転的な感じも驚きもない
こんだけ拒否し続けて何もしなかったんだから当然だろう
昨年ずっと
枝野は下手を打った
と何回書きこんでも。この党は聞く耳を持たなかったし、危機感もなかった

61:俺さま
18/01/14 20:41:09.08 pEzclpqTr.net
民進党と希望の執行部の
統一会派強行も異常だ
前原が工作している可能性が高い
強引なところも前回とそっくりだ
あせりともとれる
目的は左翼の切り離しだ

62:無党派さん
18/01/14 20:41:20.97 bpbM4omD0.net
K-POPはアイドルだけどAKBや乃木坂と比べるとアーティスト志向なアイドルグループ。
1990年代~2000年代前半ぐらいまではアーティスト志向で、アイドルはアングラ。
2005年からアイドルがメインストリームに。
日本のアイドルでもアーティスト志向だった。
嫌韓系ウヨがK-POPブーム以前に「韓国の歌謡曲には1980年代~90年代の邦楽のパクリが多い」とネタにしてたのを思い出すw
当時のそこらへんの若者なら80年代歌謡の元ネタの歌を知らないし、当時の中高年だったら1970年代の歌謡曲が洋楽のカバーだらけだった。

63:無党派さん
18/01/14 20:42:24.87 ZBs3zqFI0.net
大塚は希望じゃなくて無所属の会と調整すべきだな。
現状は実現不能じゃないか。
立憲は今のままエッジを効かせ続けた方が彼らと差別化になるし、このまま独自路線がいいと思うな。

64:無党派さん
18/01/14 20:43:37.96 GBBhAsjQd.net
まあ、
何だかんだで希望側が、改憲と安保法制で民進党に大幅譲歩した点が大きいわな
ぶっちゃけ、今回の統一会派で不満を持つのは、細野や長島らのチャーターメンバーだけでしょ
しかも、コイツらには離党して新党を作るほどの力も結束も無い

65:無党派さん
18/01/14 20:45:08.37 WvBnhWkr0.net
>>49
1点だけ抜けてるわ
立憲は、政治から見放されて棄権票になっている中流以下の庶民の票を狙っていく
有権者の数で言えば中流以下の庶民が大多数だから問題無い
経営の飼い犬になった労働貴族など要らないのだよ
ムハハッハハッハハッハハハ

66:無党派さん
18/01/14 20:45:09.14 re2hbk150.net
>>53
バーカ、ポンパー。
逆転サヨナラホーマーを食らうのは玉木と大塚と神津だ。

67:無党派さん
18/01/14 20:46:14.89 bpbM4omD0.net
枝野が若い頃はアイドル全盛期。
日本のK-POPファン層って、「一昔前までなら背伸びして渋谷チックな文化に染まったような地方の子」だったワケだから、地方に独自の現代的な文化地盤がなくなっている問題が改善する前に東京とか都会が文化発信地として破綻してしまったのが問題w

68:俺さま
18/01/14 20:47:42.40 pEzclpqTr.net
まず
とにかく
ツイッターでもメールでも
知る限りの議員に
分断工作の可能性と
統一会派の動きを止めるように
伝えてくれ
もともと合流する話が
頓挫したら、急に無意味な
統一会派話が出てきたものだ。
党を移る意味もない
選挙協力と選挙区調整を
やるように促してくれ
枝野は
民進党・希望の党・無所属の会で
自公駆除のための戦略についての
議論を始めろ。
党の合流や統一会派など
どうでもいい話だ

69:無党派さん
18/01/14 20:47:47.11 KNetlbw10.net
三党に分裂して選挙で国民の審判も受けたのに
終わったそうそう再結集とはあまりに人をバカにした話
こんな連中に未来はない

70:無党派さん
18/01/14 20:47:53.62 ZBs3zqFI0.net
金持ちだって日本国民だし、立憲民主党は国民を差別してないよ。
プロレタリア革命とかに興味ある方は、新左翼とかがしっくりくるんじゃないか。

71:無党派さん
18/01/14 20:48:05.38 GBBhAsjQd.net
しかし、
希望と民進の統一会派が、改憲と安保法制に反対なら、結局立憲と同じ主張だな
つか、逆に有権者からすれば、立憲の独自性が無くなった感じだ

72:無党派さん
18/01/14 20:49:22.53 dzVWEB560.net
長島はこの件に噛んでるのかねぇ、、、
twitterでは部谷のようなコストパフォーマンス重視の安保戦略を紹介してて、そこで独自色出そうとしてるみたいだけど。
本当にこの方針を貫くなら、個人的には支持できなくもないが、ただあまりにも人望を失いすぎた気がするな。この人。

73:俺さま
18/01/14 20:50:54.98 pEzclpqTr.net
統一教会の童貞どもがやかましい
早く
合同結婚式で相手を見つけて
抜いてもらえよ
ば~か
wwwww

74:無党派さん
18/01/14 20:55:17.39 bpbM4omD0.net
今から20年前の1998年、クラスの男子や女子はラルク派やGLAY派に別れていた。
ラルクの「ハニーソースウィート」とか、そんなのばかりでだーれも韓国のこと意識してなかったからなw
最近はアイドルばっかりの音楽ばかりで聴いてて楽しい?ってのが普通にランク上位になっちゃうからもっと素敵な曲だってあるのに売れないのだもの。

75:無党派さん
18/01/14 20:55:48.87 tQIqOE4T0.net
URLリンク(twitter.com)
やっぱり党内で合意できてなさそうだが

76:俺さま
18/01/14 20:59:21.58 pEzclpqTr.net
「合同結婚式 性交」で検索

77:無党派さん
18/01/14 20:59:24.78 dzVWEB560.net
民進の真山らと、希望の松沢も否定的。
聞こえてきてないのは岡田、大串、長島、細野といった連中の意見か。

78:無党派さん
18/01/14 21:00:15.13 GBBhAsjQd.net
>>71
みんな、真山に信念を曲げずに離党を催促しているね
真山がいよいよ男の行動を魅せる時がきたわ

79:無党派さん
18/01/14 21:00:20.01 lByc+2Y+p.net
野党の統合に後ろ向きで分断させる枝野が居ると安倍を降ろせないんだよ
政権交代は元々あと20年くらいは無理な感じだったが、野党が分裂してると安倍が安泰になってしまう

80:無党派さん
18/01/14 21:00:28.79 re2hbk150.net
>>71
>自分の信念を曲げずに行動していくことを決意。
真山勇一が離党宣言。

81:俺さま
18/01/14 21:01:05.45 pEzclpqTr.net
>>71
何かあせっているんだろ
おそらく
前原の工作だ
強引に過ぎる
前回と同じだ

82:無党派さん
18/01/14 21:01:10.75 SFdlt3yG0.net
>>73
大串は肯定的だろうな残念ながら
民進系他党と早く一緒にやるべきというスタンスだから

83:無党派さん
18/01/14 21:02:00.42 SFdlt3yG0.net
>>71
ほお、真山は江田の了解取れたのかな

84:無党派さん
18/01/14 21:02:09.33 ZBs3zqFI0.net
安倍があと20年はないわ。
早ければあと半年。

85:無党派さん
18/01/14 21:02:19.11 KNetlbw10.net
蓮舫に続く離党者がいないというのがいるがまだ年は明けたばかり
今後またぽつぽつと出てくるだろうよ

86:無党派さん
18/01/14 21:02:27.36 WvBnhWkr0.net
ムヒヒヒヒ、作戦通り
これで連合は民進希望へ行く
立憲は労働貴族と手を切り中流以下の庶民の政党を目指す
万々歳だわ(大笑)
有権者の数で言えば中流以下の庶民が大多数なんだ
今に見ておれ
枝野
社会を下から支えて全体が成長する「もう一つの道」を目指す
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」

87:俺さま
18/01/14 21:03:44.10 pEzclpqTr.net
ま 前原のあせりは
安倍のあせりだろ
通常国会で
安倍は火達磨になる

88:俺さま
18/01/14 21:04:59.24 pEzclpqTr.net
>>82
おまえ童貞だろ

89:無党派さん
18/01/14 21:07:08.97 bpbM4omD0.net
1998年ってディープインパクトとか長野五輪とかの年なんだよね。
1997年12月タイタニックでその次の年にもタイタニックポーズ
前原と女のあのポーズはタイタニックポーズだと分かったがw
ちなみに文春が北朝鮮美人と報じた女性は「河村織物」の日本人通訳。

90:無党派さん
18/01/14 21:08:02.52 ZBs3zqFI0.net
小西とかどうするんだろうな。
岡田と野田らは立憲の方に来ると思うな。
入党という形をとるかは別として。
希望は特に細野の存在がベテラン勢の拒否感を増幅させている。

91:無党派さん
18/01/14 21:09:05.24 6Ai6JBQKM.net
>>28
【悲報】糞平、FC2を知らない

92:俺さま
18/01/14 21:09:08.75 pEzclpqTr.net
要するに
前原による左派切り離しが
続いていたということだ。
左派を切り離しさえすれば
自民党は安泰だ
バーチャル新党・野党第一党
が出現すれば自民党は即死同等だ

93:無党派さん
18/01/14 21:09:37.15 dzVWEB560.net
細野だけではなく、前原も相当嫌われてると思うが。
枝野は悪く言わないけどね。

94:俺さま
18/01/14 21:10:27.17 pEzclpqTr.net
>>86
岡田と野田は動かない
俺さまが言っておいた

95:無党派さん
18/01/14 21:11:35.82 4XVMN2yD0.net
>>81
統一地方選(2019年)まで時間が有るから、動きが鈍いのだろう。
来年になると、離党の動きが一気に加速すると思う


96:。



97:無党派さん
18/01/14 21:12:08.52 4+03Lh4A0.net
URLリンク(twitter.com)
早 智敬? @HAYAtomoyuki
@CDP2017 この大阪府連のバズセッションって、他でもできると思いますね。
大阪とて、知らない人と話すのは、それなりの敷居があるわけで、全国的にできる。やるべきだと思いますね。
もっとも、同じ方法で無くてもよいでしょうが。 #立憲ボイス
3:41 - 2018年1月14日
面白そう

98:俺さま
18/01/14 21:12:45.69 pEzclpqTr.net
>>91
離党も止まる
意味もない

99:バカボンパパ
18/01/14 21:13:14.21 XMDBzkzTa.net
>>76
ワシも真山氏の離党を支持します

100:無党派さん
18/01/14 21:14:02.11 bpbM4omD0.net
長野は五輪後、結果的に財政悪化招いて田中康夫知事誕生になった。
田中康夫が長野県が唯一の例外と自慢してたが、本人が長野県を私物化して県内企業はどれだけ苦しんだことやらw

101:無党派さん
18/01/14 21:14:30.60 tQIqOE4T0.net
真山が立憲寄りで江田が統一会派ってのはないだろうし
やっぱり増子は党内合意は取れてない感じだな

102:バカボンパパ
18/01/14 21:17:09.24 XMDBzkzTa.net
安住と玄馬は希望行きだが野田は分からないな、いっぽう岡田と喜四郎は立憲行きは決まり。

103:無党派さん
18/01/14 21:17:48.15 re2hbk150.net
>>78
大串は民進とだけの統一会派には批判的。一貫して立憲を含む連携を主張している。
統一会派問題の党内論議に向けて/大串博志2018-01-13
来たる週の早い段階では、希望の党においても、両院議員総会を開くなどして、統一会派問題について、党内議論をして結論を出していくという流れでしょう。
とにかく、安倍政権にしっかり対峙していける、幅広い連携の勢力を作っていけるかが鍵です。これは昨秋以来の私の一貫した主張。その観点から、私も党内議論にしっかり臨んでいきたいと思います。

104:無党派さん
18/01/14 21:18:22.68 bpbM4omD0.net
田中康夫って知事時代からエキセントリックでしたけど、「改革バカ」だったよなw
反自民党のリベラル派に媚びてリベラル派から好かれてたが。
本人の維新立候補でリベラル派が裏切られたみたいな感じでショック受けてて笑ってしまったがw

105:バカボンパパ
18/01/14 21:21:38.87 XMDBzkzTa.net
無所属の会になんぞ発言権は無いんだよ。
一度は民進出ようとしたが排除されてノコノコ出戻りしてきた連中が大半なんだからなw

106:無党派さん
18/01/14 21:22:19.28 ZBs3zqFI0.net
そういや、玄葉っていたな。
安住もすっかり影薄いな。

107:無党派さん
18/01/14 21:24:50.97 bpbM4omD0.net
田中康夫が維新から出たことを不思議がる人がいたが、それほど不自然でもない。
「改革バカ」の共通点であるシバキ的なネオリベ要素で一致したからとしかw
立憲の綱領には「改革」の文言がない。これは良いことだと思う。
選挙期間中も「改革」フレーズを言わなかったのって、この党だけだしな。
複数政党は「改革」フレーズ使用してたけど。

108:無党派さん
18/01/14 21:24:57.94 rNh1ttGn0.net
東京で田中って無所属なら川田や山本太郎と同じように当選できる位置だった気がするけど
「おおさか維新」の文字と田中のキャラ付けとの相乗効果のなさがね・・・

109:無党派さん
18/01/14 21:27:03.51 ZBs3zqFI0.net
おおさか維新じゃなくて、日本維新だったら田中は小川に勝っていたかもね。

110:無党派さん
18/01/14 21:32:20.45 5YBoejdp0.net
【話題】平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情★3
スレリンク(newsplus板)
【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★9
スレリンク(newsplus板)

111:無党派さん
18/01/14 21:33:47.93 bpbM4omD0.net
しかし、オリジナル民主党も民自合併前の自由党も改革バカだったしなあw
20年前の1998年、パイレーツの「だっちゅーの」が流行っ�


112:トたなあw



113:無党派さん
18/01/14 21:34:18.54 5YBoejdp0.net
【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★10
スレリンク(newsplus板)

114:無党派さん
18/01/14 21:42:21.06 bpbM4omD0.net
一般的に使われる「キレる」っていう言葉も98年の流行語。
Windows98の発売や郵便番号が7桁になった年でもある。
ちなみに「キレる」が犯罪との関係で流行したのは、1998年1月~3月に全国で連続して起きた「中学生ナイフ事件」。
これがキムタクドラマの影響か?と言われていた。うちの中学にもバタフライナイフ持ち歩いてたやつがいたしw
社会問題化したため、政府とかがバタフライナイフを規制した。

115:無党派さん
18/01/14 21:47:55.83 yp8s/GMt0.net
>>44
糞平は、誰も信じない嘘を繰り返しているが、本当に頭が狂っているのか。
>枝野は
>統一教会に利用されている
>左翼と親和性の高いジェンダー平等を掲げ
>統一教会に知らず知らず貢献する。
ジェンダー平等に反対するのが、自民党保守派、日本会議、カルト統一協会、糞平。
ジェンダー平等に賛成するのが、立憲民主党や枝野、共産党、社民党。
統一協会と枝野の主張は正反対。
統一協会と糞平の主張は同じ。
カルトに協力しているのは糞平。

ジェンダーフリー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>宗教界においては、「統一教会」が関連する「世界平和教授アカデミー」という学者の団体や、「国際勝共連合」という反共の政治団体や『世界日報』という新聞を通して、
>ジェンダーフリーに対する批判を行なっており、伝統的、保守的な男女観、性文化への回帰を広く呼びかけている。
>これに対し、ジェンダーフリー賛同側は「批判側にカルトが係わっている」と主張している。ジェンダーフリーに批判的な立場を採る人々は、カルトと呼ばれる宗教がジェンダーフリー批判に賛同することによって事態が複雑化することを懸念している。
>アメリカでは、パット・タンジェントを初めとするキリスト教右派のテレバンジェリスト(テレビ伝道師)達が、男女の役割分担を尊重し、子供は家庭で母親が育てるべきであると説いている
>(但し、この場合は学校教育を含めて全否定し、子どものあらゆる活動を家庭が面倒を見るべきだという主張であり、一般的なジェンダーフリー批判とは性質が異なる)。
まさにキリスト教右派の考えと糞平の考えは一致する。

116:無党派さん
18/01/14 21:54:27.18 bpbM4omD0.net
浜崎あゆみ、椎名林檎、宇多田ヒカル、aiko、MISIAが同時にデビューした1998年。
皮肉にも一番出世して政府から仕事もらってるのがウヨ受けの椎名林檎w
椎名林檎が20年後に政府とオリンピックの仕事しているなんて、予想もしなかった。
とにかく、CD買うのが楽しかった時代。

117:無党派さん
18/01/14 21:59:39.15 KZPfK9mMa.net
>>107
つくば市、役所の仕事削減へロボ - 読売新聞
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)

118:無党派さん
18/01/14 22:13:48.80 zYyBAXVB0.net
小林よしりん、ウーマン村本を比例で出したら票稼げるかな?
本人に出る気があれば石田純一とかもいいかもしれない

119:無党派さん
18/01/14 22:16:37.10 dzVWEB560.net
石田は事務所通じて政権から脅されてるので、そうそうは政治には出てこれないだろ。

120:無党派さん
18/01/14 22:21:31.02 bpbM4omD0.net
ところで、立憲は統一地方選や参院選に向けて20代政治家をガンガン増やすべきだと思う。
橋本琴絵が希望の政治塾出身だが、アラサーだから若手人材という意味で欲しい人材w
ちゃんと転向してくれるのなら受け入れてやってもイイんじゃないか。
転向しない場合だと公務員バッシングした元日本のこころの鈴木まりこみたいなケースも困りモンだけどなw

121:無党派さん
18/01/14 22:22:53.37 5VM9mojz0.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
慰安婦追加要求拒否、支持83%…読売世論調査
2018年01月14日 22時14分
読売新聞社が12~14日に実施した全国世論調査で、
慰安婦問題を巡る2015年の日韓合意について、
韓国政府からの追加要求には応じないとする
日本政府の方針を「支持する」と答えた人は83%だった。
韓国を「信頼できない」と思う人は、「あまり」と「全く」を合わせて計78%だった。

122:無党派さん
18/01/14 22:26:39.21 4+03Lh4A0.net
20代で政治家目指すような人は正直使い物にならないほうが多いような
しっかり社会でもまれたような人がいい
そもそも参院の被選挙権は30歳以上
むしろアラフォー氷河期世代で、エリート系、一般社員系、派遣・ニート系の3系統で
意見集約できる人が欲しいかも

123:無党派さん
18/01/14 22:26:57.01 zoUXuD2n0.net
>>115
当たり前の反応。日韓合意は左派さ
え歓迎してたんだ。それひっくり返
せば左派からも批判出てくるぞ?
現に今回は左派からも韓国の対応に
批判出てる

124:無党派さん
18/01/14 22:28:55.77 5YBoejdp0.net
【話題】平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情★4
スレリンク(newsplus板)
【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★10
スレリンク(newsplus板)

125:無党派さん
18/01/14 22:32:00.23 4XVMN2yD0.net
>>102
>>103
>>104
>おおさか維新じゃなくて、日本維新だったら田中は小川に勝っていたかもね。
おおさか維新でも日本維新でも、維新から田中康夫が出馬した以上は大差無いだろう。
田中康夫は出馬する政党を間違えたんだよ。
維新の支持率(9.2%)よりも田中康夫の選挙区得票率(7.54%)が低いのだから、もうどうしようもない。
これでは田中康夫を東京から出した意味が、まるで無いな。
6位の小川敏夫(8.16%)を抜くにしても、4万票近い差を詰める必要があった。
2014年 維新の党 838万票 15.72%
2016年 おおさか維新の会 515万票 9.2%←田中康夫(7.54%)は東京選挙区で7位落選
2017年 日本維新の会 338万票 6.07%
6位 小川敏夫508,131票(8.16%)
7位 田中康夫 469,314票(7.54%)

126:無党派さん
18/01/14 22:33:29.27 bpbM4omD0.net
麻生の「連合、陳情は自民。選挙は民進。あほらしい」。ワロタw
極端な話、共産党系の全労連だって、自民党議員に要望することもある。
全労連の組合にも、ときどき民進党からの手紙も来ていた。要望や協議はドコの政党ともやります。
労組は政党の下請けじゃないんだから、労働者の生活のためならできることなんでもやる、それだけのことよw
連合の一員である全国ユニオンは厚生労働省交渉を行ってるし。直接、政府与党に言う事も大事ですから。

127:無党派さん
18/01/14 22:34:28.06 uAPY3PqLr.net
>>112
小林よしのりはウーマン村本と共演NGだから


128:一緒には無理。 まあ、二人は間違いなく政治家に向いてないがw



129:無党派さん
18/01/14 22:34:51.61 lAyRNXVE0.net
>>113
小林よしりんとウーマン村本は出る可能性あるかな?

130:俺さま
18/01/14 22:35:20.75 pEzclpqTr.net
日本会議は
統一教会=キリスト教ではない
政権にいる閣僚は日本会議がほとんどだ。
ここから導かれることは何だ。
そして籠池以来
日本会議安倍が悪者だ
統一教会による日本会議の
ネタ利用だ。
日本会議は
憲法をアメリカが作ったと
信じている単純な日本人だ。
しかし
統一教会は
日本の女を男性化にしてきた
日本人の敵だ
自民党内にいる日本会議の
自民党議員は統一教会と戦え
野田聖子は統一教会だ
キリスト教徒だ
石破は単純な日本会議だ。
日本人だ。
安倍と日本人の戦いは
統一教会と日本人の戦いだ
自民党の日本会議議員は
ボケをかますんじゃねえよ

131:無党派さん
18/01/14 22:37:00.83 dzVWEB560.net
田中は民進系候補として出るか、知事選に出てればどっちかに当選してた可能性はあった。

132:無党派さん
18/01/14 22:37:03.90 bpbM4omD0.net
「連合は政府と協議するな」と言ってた人は、労組は政党の下請けだと勘違いしているから、ああいう発言するんじゃないのかな。
労組と政党の利害は常に一致しないし、政党を通さないチャンネルだって必要。
共産党系の全労連すら政府と協議することあるのに、じゃあ共産党と自民党が組むというの?有り得ないやろw

133:俺さま
18/01/14 22:44:03.71 pEzclpqTr.net
単純な話だ
日本会議 = 日本人
統一教会 =カルト

134:無党派さん
18/01/14 22:45:54.51 4XVMN2yD0.net
>>124
田中康夫が、鳥越の代わりに野党の統一候補で都知事選に
出ていた方が良かったかな?

135:俺さま
18/01/14 22:47:55.86 pEzclpqTr.net
自民党内の
日本会議議員は
男なら
カルト統一教会戦え
日本人なら
統一教会と戦え
石破は
統一教会の安倍と野田聖子を駆除しろ

136:無党派さん
18/01/14 22:48:44.61 lByc+2Y+p.net
増田とのタイマンならともかく小池が居たから知事選に出てもノーチャンスだろう
鳥越を担ぐよりはその後のゴタゴタの面では遥かにマシだろうけど

137:無党派さん
18/01/14 22:51:31.85 bpbM4omD0.net
連合は、小泉政権の一時期に政労会見を拒否された一時期以外、歴代自民党政権と、ときどき話し合いをしています。
仰せの通り、労働政策に関する社会団体としての業務。
民進党系分裂してるから、自民党や政府に協議やら要望しない労組団体を結成にしたいのか?w
俺が言った新しい労組団体みたいな。

138:無党派さん
18/01/14 22:54:33.75 pEzclpqTr.net
日本人
日本会議に言う
安倍と統一教会と戦え
9条会改憲の議論はその後だ

139:無党派さん
18/01/14 22:57:27.26 bpbM4omD0.net
労組が政府と交渉するのって、別に普通の事のハズなんだけどね。
政府や時の政権与党に交渉する事が有効な場合もありますから。
たとえば、諸外国や先進国で労組が政府や時の政権与党に交渉してないケースってあるの?とw

140:俺さま
18/01/14 22:58:21.39 pEzclpqTr.net
>>130
いくら神津がマヌケでバカであろうと
神津は日本人だ
安倍のごとき朝鮮キリスト教徒ではない
神津は
日本会議のごとき単純な日本人のバカに過ぎない
連合は
日本人だ

141:無党派さん
18/01/14 23:01:16.34 uAPY3PqLr.net
>>116
今日話題になった橋本琴絵も20代だが、ネトウヨ発言が目立つしな。
社会経験も少ないし極端になりやすい危うさがある。
どうしてもやりたけりゃ、
20代なら地方議員からスタートでもいいだろうし。

142:無党派さん
18/01/14 23:03:21.14 YSdT3qEm0.net
衆院選に勝つために民進党を分裂して希望を作ったのに
選挙が終わったら、また一緒になりましょうだなんて国民を馬鹿にしてるだろう
こんな野合は受け入れられず、支持率は1%以下になるであろう

143:無党派さん
18/01/14 23:03:30.22 pEzclpqTr.net
「自民党 統一教会」で検索

144:無党派さん
18/01/14 23:05:48.11 dzVWEB560.net
>>129
田中と小池だと支持層がかぶるから、ソコソコの勝負になってた可能性はある。



145:自民公明の戦力分散で乱戦状態になっただろうから。 一方、田中だと民進系は多分まとまってた。連合は嫌がったかもしれんが、鳥越よりかはマシだっただろうな。 今更だが、、、



146:無党派さん
18/01/14 23:05:48.77 bpbM4omD0.net
俺が知ってる限りだとフランス労組がフランス政府の進める労働法改正に関して、これは賛成、あれは賛成って感じで交渉してるけどな。

147:無党派さん
18/01/14 23:07:17.48 pEzclpqTr.net
>>135
前原とその一味以外
希望の党の議員は
日本人だ

148:無党派さん
18/01/14 23:08:30.45 pEzclpqTr.net
>>138
安倍は朝鮮カルトだ

149:俺さま
18/01/14 23:12:45.06 pEzclpqTr.net
共産党は
ジェンダー平等で
安倍に誠意をこめて
貢献するバカだ

150:無党派さん
18/01/14 23:13:36.63 YSdT3qEm0.net
>>26
>立憲予備軍予想
杉尾 真山 小川 小西 牧山 徳永 鉢呂 大島 白 相原
石橋 斎藤 芝 那谷屋  宮沢 神本 吉川 難波
右へ右への希望の政策とは合わないだろうから
立憲へ移籍した方がいい

151:無党派さん
18/01/14 23:15:15.24 pEzclpqTr.net
枝野は
ジェンダー平等で
安倍に誠意を込めて
貢献するバカだ

152:無党派さん
18/01/14 23:17:02.03 pEzclpqTr.net
日本会議は
日本人の味方だ

153:無党派さん
18/01/14 23:19:48.57 bpbM4omD0.net
オランダでも政権が左派政党だろう右派政党だろうが、労組は常に政府と交渉している。
オランダは同一労働同一賃金の先進国で、労組が政府と対等に交渉出来る土壌があり、そこからの合意形成により成立している。
規制緩和の経済政策から出てきたような同一労働同一賃金は、安い価格へ同一される可能性もある。規制が無ければ、同一労働同一賃金は、適正に機能しない。
日本の連合が問題視されるのは政府と対等に交渉できない、という部分だろうな。

154:無党派さん
18/01/14 23:26:15.92 GTv4Pu+00.net
枝野ってサイコパス?
矛盾したことを何も悪びれず発言しまくってるじゃん
福島瑞穂と同じタイプ?

155:無党派さん
18/01/14 23:28:53.60 GTv4Pu+00.net
枝野ってカネとコネのない小沢だよね

156:無党派さん
18/01/14 23:30:45.68 pEzclpqTr.net
日本人
日本会議
おまえら
統一教会にコケにされて
ヘラヘラ笑ってんのか
それでも
男か
それでも
右翼か
日の丸を守れよ

157:無党派さん
18/01/14 23:31:07.45 bpbM4omD0.net
昔のオランダには「オランダ病」ってのがあって、失業率の悪化などに直面した1982年、政府、労組、経営者の代表の3者が話し合いでワッセナー合意したケースがある。
消費税問題で必ず話題ネタになるデンマークも理想のように語られるが、いずれも労組が政策形成に非常に重要な役割を果たしていることに留意すべきです。
真摯な労使交渉とその妥結結果を政府が尊重することが前提。

158:無党派さん
18/01/14 23:32:58.03 pEzclpqTr.net
>>149
朝鮮カルト
統一教会による
日本の侵略と何の関係もない

159:無党派さん
18/01/14 23:34:30.04 pEzclpqTr.net
日本会議は
統一教会=キリスト教ではない
9条改憲の議論は後だ
自民党内
安倍派 = 統一教会と戦え
統一協会は
日本人の敵だ
日本会議は
日本人の味方だ
「野田聖子 キリスト教」で検索

160:無党派さん
18/01/14 23:36:14.10 pEzclpqTr.net
「麻生 キリスト教」で検索

161:無党派さん
18/01/14 23:37:38.92 bpbM4omD0.net
北欧のネオ・コーポラティズムは経営者・労組の統一団体が政府と交えて賃金交渉。
デンマークでは2~3年に1回全国規模の協約締結のために労組のナショナルセンターと経営者団体が団交を行います。そこでの合意が政府の政策に反映されるという面白い社会構図。
その結果、労組も使用者団体も高福祉社会の実現・維持に非常に熱心。

162:無党派さん
18/01/14 23:42:46.07 pEzclpqTr.net
>>153
安倍は朝鮮人だ

163:無党派さん
18/01/14 23:44:46.49 pEzclpqTr.net
日本会議は日本人だ

164:無党派さん
18/01/14 23:49:17.11 bpbM4omD0.net
コーポラティズムとは、国の政策決定に企業や労働組合の意向を取り入れること。
先進国では労働政策や社会保障政策制度の変更にあたって、政府・労組・使用者団体の三者による協議で運営するのが基本。
1970年代以降、オーストラリアとか欧州を中心に議会制をフォーマルな制度としつつ、労働組合や企業・政府が協議をするコーポラティズムという仕組みが成立した。
日本の連合に問題があるとすれば、大企業労組中心で企業別組合になっていること。
企業別組合ではなく、産業別・職業別組合への転換。
今の日本に必要なのはまさにそういった、労働組合と政治の協働による社会民主主義的コーポラティズム体制。
徒に労働者に出血を強いるようでは衰微するだけなのも確かだから、社民主義的な労組が必要。

165:無党派さん
18/01/14 23:50:07.09 pEzclpqTr.net
>>156
安倍は朝鮮人だ

166:無党派さん
18/01/14 23:53:49.76 SFdlt3yG0.net
共同通信世論調査 1/13-14
URLリンク(www.nikkansports.com)
政党支持率は自民党が前回比1・3ポイント増の38・4%、立憲民主党は0・2ポイント増の12・7%、希望の党は2・0ポイント減の1・2%。
公明党2・8%、民進党1・3%、共産党3・8%、日本維新の会2・4%、自由党0・1%、社民党0・6%、「支持する政党はない」とした無党派層は35・4%だった。(共同)

167:無党派さん
18/01/15 00:11:02.70 rcPx0bZb0.net
自民党は本当にすごいな。脱帽。

168:無党派さん
18/01/15 00:13:20.96 VxNfO0lL0.net
自民党の支持率は意味がないからな
低支持率の2009麻生政権も高支持率の第二次安倍政権でも
1800万票固定だからな
それより、立憲がいかに分散する野党票を独占するか

169:無党派さん
18/01/15 00:16:10.89 6FCU+Y6J0.net
青木の法則だと内閣支持率と合わせ
て支持率八割超えてるからな自民は。
野党が小さすぎる

170:無党派さん
18/01/15 00:17:27.55 rcPx0bZb0.net
>>160
残念ながら野党支持をすでにほぼ独占しててこの差だよ。
あとは自民支持層に食い込むしか手はない。

171:無党派さん
18/01/15 00:18:26.79 pvX75gSia.net
>>142
赤松グループの参院副議長の郡司
福岡の野田国義も見込めるかも

172:無党派さん
18/01/15 00:21:08.39 VxNfO0lL0.net
1100万票と、希望から500万票奪って1600万票
あと政権交代に必要な900万票は、2009に投票してそれ以降寝てしまった層を起こすしかない
あの連日メディアに袋叩きにされた麻生ですら守った1800万票には
とても食い込めないよ

173:無党派さん
18/01/15 00:26:14.05 14Ln7aMO0.net
自民のコア支持層ってのは、ライトな支持層というよりかは世襲的な支持層だからね。
その上、ネトウヨ的な支持層までついてるから、そこを引き剥がそうとするのは無駄。
そのことがわかったのが、この20年くらいの政治状況からいえる、数少ない知見なのではないかな。
公明は可能性あるが、こっちは創価学会が割れるかどうかという話で、野党が手を突っ込む余地はない。
左派票を手堅く取りまとめ、無党派層のライトな支持層を振り向かせる。
みんなの党とか維新とかの衛星政党支持層は無視。

174:無党派さん
18/01/15 00:26:53.47 VxNfO0lL0.net
>>163
情報サンクス
あとは、代表選挙で枝野の推薦人になった大野もとひろも多少は可能性あるかなと

175:無党派さん
18/01/15 00:31:07.83 rcPx0bZb0.net
さすがにネトウヨはいらないけど、自民支持層には消去法で選んでる人もいる。
そういう層に立民が政権を担えると信用してもらうにはどうしたらいいのだろう。

176:無党派さん
18/01/15 00:34:11.15 VxNfO0lL0.net
>>167
議席数を増やすしかないっすね
たった60人程度では

177:無党派さん
18/01/15 00:36:23.74 6FCU+Y6J0.net
>>167
そういう層は過去の民主党政権を一番
よく見てるから民主党政権とどう違う
のか対策示さないと支持してくれな
い。

178:無党派さん
18/01/15 00:37:10.80 QB5gGcyF0.net
>>167
> そういう層に立民が政権を担えると信用してもらうにはどうしたらいいのだろう。

安心して終わりなき政権批判に励め。
絶対に信用されることはない。
枝野の顔を見るたびに「直チニ影響ハナイ」を思い出しているからね。

179:無党派さん
18/01/15 00:38:24.10 hPCsq9HV0.net
>>110
林檎がウヨ受けとか言ってるのはバカなパヨクだけ
ウヨ受けで活躍してるのなんて自分でスポンサーマネー出してる高須くらいだろ
活躍してるのはほぼすべてサヨク系のアーティストや芸能人
えなり君はメディアから消えたしメンバーの一人が在特会の構成員だとバレたガーネットクロウは解散

180:無党派さん
18/01/15 00:39:29.10 6FCU+Y6J0.net
民主党信じて入れたのに裏切られた
も思ってる人たくさんいるかなら。
ガソリン値下げ隊の「そんなこと
言いました?」はみんな覚えてるか
らな。

181:無党派さん
18/01/15 00:44:45.78 bwF0RKYS0.net
>>158
立憲民主党 12.7%
野党では立憲の1強状態は変わらずか
これからは2極になっていくだろうな
立憲VS自民

182:無党派さん
18/01/15 00:45:25.03 DMvTMzBz0.net
>>167
ぶっちゃけると「選挙に勝ち続けること」だ

183:無党派さん
18/01/15 00:48:46.66 Ez0QsHTK0.net
>>174
立憲は野党のままの方が幸せだと思う。
無理して政権を狙う必要は無いよ。

184:無党派さん
18/01/15 00:50:07.38 Vsd2NT6H0.net
有田山尾入党で支持率下がるゆうてたガイジは腹切って謝罪しとけよ

185:無党派さん
18/01/15 00:52:10.81 14Ln7aMO0.net
一応読売は下がってるから、、、(震え声)

186:無党派さん
18/01/15 00:54:58.65 DMvTMzBz0.net
有田がどうしただの山尾がどうしただのは
多くの人にとっては誰それ?の話でしかなく
特に有田に至っては

187:無党派さん
18/01/15 00:54:59.97 Ez0QsHTK0.net
>>176
別に腹を切って謝罪する必要は無いだろう。
言葉に気を付けろよ。

188:無党派さん
18/01/15 00:56:27.63 14Ln7aMO0.net
枝野は腹切って市ねみたいな奴も多いので、別にいいんじゃね。

189:無党派さん
18/01/15 00:57:45.72 rcPx0bZb0.net
有田は世間的にはオウムのイメージで、
しばき隊と関わってるとか、皆知らない。

190:無党派さん
18/01/15 00:58:25.94 DMvTMzBz0.net
支持を得られるもう一つは
例えば地方選などは「(負けてもいいから)自民との相乗りは原則としてしない」こと
大阪は例外としてもいいだろけど

191:無党派さん
18/01/15 01:09:09.96 14aPd4Uf0.net
橋本琴絵がスウェーデンがなんちゃら語ってたが、スウェーデンは社会民主主義的コーポラティズム体制で、生産手段の私的所有が容認されている点を除けば社会主義に近い。
どのランキングも北欧諸国がトップレベルだ。
ノルディックモデルの社会民主主義的コーポラティズム体制は最も民主主義的。
スカンディナヴィア型社会民主主義体制、とりわけスウェーデン型社会民主主義コーポラティズム体制を構築する体制下なら日本の貧困層は解消される。日本にそういう政党はないが…

192:無党派さん
18/01/15 01:12:40.68 bwF0RKYS0.net
そうだな
山尾、有田なんて国民からしたら、そう気にはならないだろう
それ以上に
枝野立憲を応援したいし、期待してる人が多いんだろう

193:無党派さん
18/01/15 01:19:01.86 pz4bud+4r.net
>>183
経済左派&思想右派か。
経済は宏池会より左で、思想は清和会より右っぽいけど、
なかなか票を入れる有権者が見つからなそう。

194:無党派さん
18/01/15 01:19:03.88 14aPd4Uf0.net
ネオ・コーポラティズム:社会民主主義政党、労働運動が強くなると現れる、政府・労働組合・使用者団体間の協調関係。
社会民主主義的コーポラティズム体制を日本にかなり適応すれば生活も格段に良くなる。
少なくともガタガタになった生活保障も充実するし、国民が先進国並みの福利厚生を享受できる。
国民国家の単位を強く保ちながら同時に中間団体をも認めるとなればコーポラティズムを取るしかないと思う。
コーポラティズムといっても、どの方向を強調するかによって社民主義にもファシズムにもサンディカリズムにもなるがw
イタリアのムッソリーニが掲げたファシズムという思想はコーポラティズムという考え方が土台にあったそうだし。
ファシストのイメージがナチズムやムッソリーニ独裁に連想されるからファシズムの名がイメージ悪いだけで、狭義のファシズムは一昔前に流行った第三の道の労使協調のコーポラティズムの一種だから労使交渉に国家介入した時点で別にファシストって言われても変じゃないw

195:無党派さん
18/01/15 01:19:46.01 3Y3ahKRS0.net
江田一派にはやく立憲と合流してほしいけど
民進を分党なり解党なりに持ち込むまでは
ねばってもらう意味もあるというジレンマ

196:無党派さん
18/01/15 01:19:59.49 VFfW3dEM0.net
神奈川三浦市長 吉田英男 “公用車でソープランド” 税金不正
スレリンク(mayor板)

197:無党派さん
18/01/15 01:20:55.48 VlejbPMM0.net
仮に統一会派が実現したら真山も民進離党確定だな。信念を曲げずに行動する真山は漢だな
希望の松沢も希望と民進は「数合わせに走っても国民の信頼は得られない」がポリシーの枝野を見習うべきだと枝野を評価
実際、最新の共同通信世論調査で立民は支持率を上げたが、希望は2ポイント、民進は0.5ポイント支持率を下げて1%台の支持率だ
それにしても安倍政権の政策は総じて国民の評判が悪くて終わってるな
安倍の改憲案も反対派が圧倒してるし、これじゃ国民投票通らないだろう

真山勇一 参議院議員 (@MayamaMia)
民進と希望が統一会派結成で基本合意とか…
そもそも憲法と安保で考え方が違うから「排除」し、されたはず。
その違いを歩み寄れた、というが対立点を曖昧にしたまま数合わせだけの合流はもうやめにしないと、同じことをまた繰り返すだけ。
自分の信念を曲げずに行動していくことを決意。

松沢しげふみFacebook
政党にとって理念と政策は命だ。数合わせに走っても国民の信頼は得られない。
これは立憲民主党の枝野代表の発言。私は枝野さんとはイデオロギーは大きく異なるが、このポリシーには大賛成!
希望の党と民進党は何をやっているんだ! しっかりと見習うべきだ。私が役員会で何度諌めても改めない。困ったものだ。

松沢しげふみFacebook
希望が民進との合流を強行するのであれば、覚悟を決めなければなりませんね。

安倍首相政権下の改憲反対54% 全国電話世論調査
URLリンク(www.nikkansports.com)
 共同通信社が13、14両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍晋三首相の下での憲法改正に反対は54・8%で、
2017年12月の前回調査から6・2ポイント増加した。賛成は33・0%。
小泉純一郎元首相らが主張する全原発の即時停止に賛成は49・0%、反対は42・6%だった。
 憲法9条に自衛隊を


198:明記する首相の提案には反対52・7%、賛成35・3%。 同じ設問をした昨年11月調査(反対52・6%、賛成38・3%)と傾向は変わらなかった。  「専守防衛」に反するとの指摘がある長距離巡航ミサイルの導入には、賛成41・7%、反対46・7%だった。  首相(自民党総裁)が今年9月の総裁選で3選を果たして首相を続けてほしいは45・2%。続けてほしいと思わないは47・5%だった。  野党連携の在り方を尋ねると「できるだけ多くの野党が一緒になり、政権交代を目指す政党をつくる」22・1%、 「それぞれの党を維持した上で、協力して与党に対抗する」37・1%、「政策課題ごとに与党に是々非々で対応する」32・6%と回答は割れた。  22日に開会する通常国会で、政府が成立を目指す「働き方改革」関連法案に盛り込まれる 「高度プロフェッショナル制度」導入には、賛成が25・4%、反対が54・9%。  政党支持率は自民党が前回比1・3ポイント増の38・4%、立憲民主党は0・2ポイント増の12・7%、 希望の党は2・0ポイント減の1・2%。公明党2・8%、民進党1・3%、共産党3・8%、日本維新の会2・4%、 自由党0・1%、社民党0・6%、「支持する政党はない」とした無党派層は35・4%だった。



199:無党派さん
18/01/15 01:38:49.99 e39GETt1a.net
立憲に逃げ出す議員はどれだけ出るんだろうな
大串達は残る気っぽいが民進から逃げ出す議員がどれだけいるのやら
つうか岡田達が立憲に入るなら処遇はどうすんだかな
岡田はまだしも安住や江田を菅みたいな置物にするわけにもいかんだろ

200:無党派さん
18/01/15 02:08:46.13 Ez0QsHTK0.net
>>190
どうせ来ないから大丈夫だよ。
来るのなら一兵卒からやる覚悟だろうから、
そう扱えば良い。
もし幹部みたいな扱いを求めるのなら、立憲には不要な人間だね。

201:無党派さん
18/01/15 02:23:56.46 14Ln7aMO0.net
>>185
ファシズムだなそれ。せいぜいよく言って、ゴーリズムくらいか。

202:無党派さん
18/01/15 02:58:46.59 rcPx0bZb0.net
無所属の会は希望にも立憲にも来ることはないと思う。
彼らは選挙強いんだし、好きにしたいだろうさ。
立憲に来たって下っ端しか空いてないしね。

203:無党派さん
18/01/15 05:57:57.99 AHfJ6jAP0.net
>>192
いわゆる国家社会主義というか
近いのは旧民社協会だったハズだが、母体の旧同盟系が経済左派と言えなくなっちまったし

204:無党派さん
18/01/15 06:07:24.38 WE9Aedr0d.net
民進党と希望の党が統一会派結成で大筋合意 
15日に正式合意文書、衆参とも野党最大会派に
URLリンク(jp.reuters.com)

205:無党派さん
18/01/15 06:40:35.71 dOR9fzkN0.net
【社会】景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!
 前年比20%増、 個人消費の鈍さが影響★3
枝野総理の確率が95%
シナリオは次の通り
・次の衆院選までに日本は日本型雇用を変えることができない

・日本型雇用が変わらなければ全労働者の8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない

・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる

・増税+社会保障の負担増+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は激的に悪くなる

・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北

・逆に中流以下の庶民の為の中道左派政党を目指していた立憲が大躍進して枝野総理の誕生

206:無党派さん
18/01/15 06:43:26.11 WURY0osQp.net
日本の選挙制度は二大政党制を指向するものだから自分と主張が一致しないと組まないみたいな枝野の路線では駄目なんだよ
二大政党だから党内で異なる主張があるのは当たり前、それでも結束するのがっその為のガバナンスをどうするかを考え無いと

207:無党派さん
18/01/15 06:45:27.97 I8ryeExA0.net
300人超えてたご先祖の民主党はどうしてたんだ?じゃあ

208:無党派さん
18/01/15 07:03:42.10 dOR9fzkN0.net
しめしめ、作戦通り
これで連合は民進希望へ行く
立憲は労働貴族と手を切り中流以下の庶民の政党を目指す
万々歳だわ(大笑)
有権者の数で言えば中流以下の庶民が大多数なんだ
今に見ておれ
枝野
社会を下から支えて全体が成長する「もう一つの道」を目指す
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」

209:無党派さん
18/01/15 07:06:27.62 feNMKISw0.net
9条に自衛隊明記「意味ある」 岸田氏、首相改憲案支持 2018年1月10日10時03分
URLリンク(www.asahi.com)
私としては気になったニュースはこれだな
党内で比較的公明に近そうな岸田氏がこの姿勢を取ると、公明は結構やばいだろうな
安倍政権からの禅譲狙いだから当然の動きではあるが、これで公明は倒閣運動を起こしにくくなる
どのみち改憲は無理だから、安倍総理におべっかを使ったと見るべきなのか
それとも公明はもう駄目だと連立解消も視野に入れてこの発言をしたのか
どっちだったのかによって、かなり話が違ってくるんだが
反対派と現執行部派の争いの激しさを見て、連立継続は困難と判断したのかな
(実際、あれを見て公明創価と距離を置く事にした議員さんとか絶対にいると思うから)

210:無党派さん
18/01/15 07:07:50.86 7l9Fo6Ie0.net
慰安婦追加要求拒否、支持83%…読売世論調査
残りの17%が朝鮮左翼、土下座増税の立憲組か
枝野、増税に反対する鳩山を排除する

211:無党派さん
18/01/15 07:09:40.54 dOR9fzkN0.net
>>197
半分正しい
それを実現するには強力な中心核が必要なんだ
強力な中心核があると重力に引き寄せられるように大きくなっても分裂しない
枝野は今、その強力な中心核を作っている
中心核が無くて、ただぼんやりくっついているだけではすぐに分裂してしまう
それが民主民進だった

212:無党派さん
18/01/15 07:10:34.59 QNRu1rUX0.net
日中の若手交流再開へ、年内にも 霞が関官僚と党幹部候補
日本と中国は14日、霞が関の若手官僚と中国共産党の幹部候補生との交流事業を再開する方向で調整に入った。
今年中の実現を目指す。事業は2012年9月の沖縄県・尖閣諸島国有化後、日中関係の冷却化を背景に中断していた。
政府は近く中国と実施計画の策定に着手する見通しだ。複数の日中関係筋が明らかにした。
対中関係の改善を目指す安倍晋三首相の意向を踏まえた対応。
日本政府は事業を軌道に乗せることで中国と信頼関係を醸成し、習近平国家主席来日への環境整備の一環としたい考えだ。
だが尖閣周辺で中国潜水艦が確認されるなど、両国間には依然として不安定要素が残る。

213:無党派さん
18/01/15 07:13:18.96 wwRrf/gVa.net
>>190
岡田常任顧問 安住選対委員長 江田政調会長 でいいじゃん。

214:無党派さん
18/01/15 07:16:00.27 bOeBwR/X0.net
離反議員の数によっては

衆院は立憲民主党が野党第一党
参院は希望民進党が野党第一党

という入り


215:組んだ状況になることもありうるのだが。



216:無党派さん
18/01/15 07:17:39.38 7l9Fo6Ie0.net
朝鮮立憲は戯言は文在寅と同じ
朝鮮様は最低賃上げで大混乱中
日本の左翼も朝鮮を見習うようだ

217:俺さま
18/01/15 07:27:59.94 rankQ9vXr.net
自民党・公明党の掲げる旗 = 札束   = 反自由民主・反平和主義 = カルト
 
日本会議の目的 = 国民に対する教育勅語の思想統一
統一教会の目的 = 国民に対するジェンダー平等の思想統一
麻生・石破・野田聖子 いずれもキリスト教徒だ。総裁経験者および次回総裁選候補者だ。
これでは「女性の男性化 = ジェンダー平等」が推進されるに決まっている。
人口の1%にも満たないキリスト教が日本の社会を支配している。
ずっとジェンダー平等の思想統一にまい進してきた。
キエイスト教と共産党、以前の社会党は親和性が高い。「平等」の旗を掲げているからだ。
しかし、その平等の旗は人々の自由意思を踏みにじるものだ。反自由主義だ。
共産党はキリスト教由来だ。マルクス、レーニンを見よ。
結果、結婚率は30年にもわたり減少した。少子化は加速した。
人口減少 = 際限のない増税と料金の引き上げ = 国民の貧困化
枝野は、ジェンダー平等運動に加担する気か。
少子化という日本衰退に手を貸す気か
今、政治においてかろうじて日本人思想を維持しているのは、
ゆがんでいるとは言え、日本会議勢力だ。日本会議は日本人の味方だ。
日本会議も立憲民主党と同じように統一協会に利用されている。
安倍のクビをハネる他、この状況から脱却する方法はない。
統一教会 = キリスト教

218:無党派さん
18/01/15 07:32:41.83 XgjeayZkK.net
>>151
糞平は、頭が狂っているのか?
そもそも、ジェンダー平等はキリスト教の思想とは関係ない政治課題。
なぜなら、キリスト教極右派の統一協会(教会)やキリストの幕屋などはジェンダー平等に反対し、女性の社会進出を否定する宗派だからだ
ジェンダー平等に反対=糞平、統一協会、自民党保守派、日本会議。
ジェンダー平等に賛成=立憲民主党(枝野)、民進党、社民党、共産党。
統一協会と枝野の主張は正反対。
統一協会と日本会議の主張は同じ。
統一協会と糞平の主張は同じ。
カルトに協力しているのは糞平。

ジェンダーフリー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>宗教界においては、「統一教会」が関連する「世界平和教授アカデミー」という学者の団体や、「国際勝共連合」という反共の政治団体や『世界日報』という新聞を通して、
>ジェンダーフリーに対する批判を行なっており、伝統的、保守的な男女観、性文化への回帰を広く呼びかけている。
>これに対し、ジェンダーフリー賛同側は「批判側にカルトが係わっている」と主張している。ジェンダーフリーに批判的な立場を採る人々は、カルトと呼ばれる宗教がジェンダーフリー批判に賛同することによって事態が複雑化することを懸念している。
>アメリカでは、パット・タンジェントを初めとするキリスト教右派のテレバンジェリスト(テレビ伝道師)達が、男女の役割分担を尊重し、子供は家庭で母親が育てるべきであると説いている

キリスト教極右派と糞平の主張は同じ。
糞平はカルト。

219:俺さま
18/01/15 07:36:04.30 rankQ9vXr.net
>>208
ば~か
wwwww

220:無党派さん
18/01/15 07:37:15.22 rankQ9vXr.net
<PR = Public Relations>
女性議員増の法案、国会再提出へ 
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
立憲民主党が中心になって野党が共同して
【政治分野の男女共同参画推進法案】が今国会に提出する。
立候補者の数を男女5 対 5に引き上げるべきだとする法案だ。
結論
意欲もなく能力もない女性議員を
無理やり立候補させる
「女性に対する社会的虐待」法案だ。

221:無党派さん
18/01/15 07:43:26.06 dOR9fzkN0.net
ムフフフフ、作戦通り
これで連合は民進希望へ行く
立憲は労働貴族と手を切り中流以下の庶民の政党を目指す
万々歳だわ(大笑)
有権者の数で言えば中流以下の庶民が大多数なんだ
今に見ておれ
枝野
社会を下から支えて全体が成長する「もう一つの道」を目指す
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」

222:俺さま
18/01/15 07:45:10.15 rankQ9vXr.net
内閣府男女共同参画局
URLリンク(www.gender.go.jp)
これまでの少子化対策の取組
URLリンク(www8.cao.go.jp)
見事に結婚奨励策が無い
キリスト教とキリスト教由来の共産党にとって
結婚奨励は女に対する虐待なのだ

223:無党派さん
18/01/15 07:46:39.91 XgjeayZkK.net
>>209
カルト糞平が何百回嘘を繰り返しても、嘘が本当にはならない
下記の通り、キリスト教極右派の統一協会(教会)などはジェンダー平等に反対し「伝統的、保守的な男女観、性文化への回帰を広く呼びている」のが真実
ジェンダーフリー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>宗教界においては、「統一教会」が関連する「世界平和教授アカデミー」という学者の団体や、「国際勝共連合」という反共の政治団体や『世界日報』という新聞を通して、
>ジェンダーフリーに対する批判を行なっており、伝統的、保守的な男女観、性文化への回帰を広く呼びかけている。
>これに対し、ジェンダーフリー賛同側は「批判側にカルトが係わっている」と主張している。ジェンダーフリーに批判的な立場を採る人々は、カルトと呼ばれる宗教がジェンダーフリー批判に賛同することによって事態が複雑化することを懸念している。
>アメリカでは、パット・タンジェントを初めとするキリスト教右派のテレバンジェリスト(テレビ伝道師)達が、男女の役割分担を尊重し、子供は家庭で母親が育てるべきであると説いている
ジェンダー平等に反対=糞平、統一協会、日本会議、自民党保守派
ジェンダー平等に賛成=枝野ら立憲民主党、民進党、自由党、社民党、共産党
統一協会と枝野の主張は正反対
統一協会と日本会議の主張は同じ
統一協会と糞平の主張も同じ
カルトに協力しているのは糞平
糞平はカルトだ

224:無党派さん
18/01/15 07:56:15.04 wwRrf/gVa.net
>>196 >>199
環境省、洋上風力発電を推進 「脱石炭」へ再生エネ方針 経産省は早期転換に反発
URLリンク(www.sankei.com)

225:俺さま
18/01/15 07:56:40.97 rankQ9vXr.net
>>213
>キリスト教極右派の統一協会(教会)
ずいぶん専門的な業界用語を使うじゃねえか
wwwww

226:無党派さん
18/01/15 07:57:38.06 XgjeayZkK.net
「伝統的、保守的な男女観、性文化への回帰を広く呼びかけている」のがはジェンダー平等に反対するキリスト教極右派の統一協会(教会)
共産党に抗議された、統一協会の講師のジェンダーフリー批判の講義の内容と、
ジェンダー平等に反対する糞平のレスは、驚くほど似ている
糞平はカルトだ

統一協会が市講座の講師に、議員団が中止を求める
URLリンク(www.jcp-zushi.jp)
>10月5日、12日の講座を務めた講師は、「フリーティーンズ・ジャパン」(以下「フリーティーンズ」)代表の古田武士氏は、
>世界基督教統一神霊協会(以下「統一協会(統一教会)」)の雑誌に登場し、統一協会の信者と考えられます。
>
>●講師の発言より
「ジェンダーフリーは、男は男でなくなってしまう」
「ジェンダーフリーによって、結婚しない30代、40代に独身の人が多い」
「8歳までに脳ができるが、ジェンダーフリーのために女っぽい男の子が増えている」
「戦後、弱い父親、お父さんがしっかりしていない、日本の国は、みんな男の人が弱いからダメになる」
「戦後、やさしい男が好きということから、弱い男性が増えた」
「ジェンダーフリーをやめさせるべき」
「日教組の先生は、すべて平等の教育、ストをして、ストして、その結果、子供に万引きが増えた」
「ジェンダーフリー教育はいけません。立ち上がってほしい。やっちゃいけないのですよ」

227:無党派さん
18/01/15 08:00:06.02 XgjeayZkK.net
>>215
Wikipediaに載っている用語を専門用語と言う時点で無知丸出し
糞平=ジェンダー平等に反対=統一協会
これは明確な事実
糞平はカルト
早く認めろ
カルト工作員糞平

228:無党派さん
18/01/15 08:04:00.44 wwRrf/gVa.net
本石町日記
‏ @hongokucho
19時間19時間前

国民のゆとりをなくすことがアベノミクスの目的だった!?

ロジ
@logicalplz
アベノミクスの成果が目に見えるようになってきました。
暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

229:俺さま
18/01/15 08:07:23.60 rankQ9vXr.net
>>217
おまえは なんで 必死に
統一教会を擁護するんだ?

230:無党派さん
18/01/15 08:09:23.70 14aPd4Uf0.net
てか橋本琴絵の「前頭葉」とか「愛国心ある彼ピ」とか笑ったよw
彼女は自分の生まれた時代の80年代バブル景気に憧れてるみたい。
彼女の言ってたスウェーデンは、選択的夫婦別姓の国。
選択的にすればいい。選択的であれば夫婦同性や夫婦別姓を強制する合理的理由はないし。

231:無党派さん
18/01/15 08:11:49.39 7l9Fo6Ie0.net
泣く子は餅を一つ余計もらえる─。
大きな声を上げた者が優遇されるという意味の韓国の諺
大きな声を上げるのは、韓国かぶれの立憲左翼

232:俺さま
18/01/15 08:12:31.52 rankQ9vXr.net
>>220
おまえ
統一教会だろ

233:無党派さん
18/01/15 08:14:48.98 dOR9fzkN0.net
>>214
日本の四方は海
環境省の試算でも洋上風力発電だけで日本の全電力の10倍もの発電が可能
余った電力で水素やアルコールを生産し備蓄すればいいだけ
もう原発も石油も要りません

234:無党派さん
18/01/15 08:15:18.29 XgjeayZkK.net
>>219
俺はずっと統一協会を批判しているんだが
擁護に見える糞平は本当に頭がおかしいな
俺と立憲民主党はジェンダー平等に賛成
糞平とカルト統一協会はジェンダー平等に反対
統一協会がジェンダー平等に反対する代表勢力だから批判している
糞平は統一協会がジェンダー平等賛成派だと嘘を書いている
立憲民主党の敵である統一協会をさも味方のように嘘を書くカルト糞平は去れ

235:無党派さん
18/01/15 08:15:47.18 I8ryeExA0.net
>>223
じゃあなんで発電量の9割がたが火力なん?

236:無党派さん
18/01/15 08:17:08.36 XgjeayZkK.net
>>220
そいつは希望の党の候補者だ
希望の党の候補者の話は、希望の党スレでしろよ
ここは立憲民主党スレだぞ?

237:無党派さん
18/01/15 08:18:45.56 14aPd4Uf0.net
彼女が言う「朝鮮半島は夫婦別姓の文化」は正しくないw
夫婦別姓は日本の明治初期にもあったし。
おそらくK-POPは、90年代の小室サウンドやハロプロ、沖縄アクターズスクールを徹底研究した上に、現在の形を作っただろう。
日本はグローバル化に失敗したが、韓国は成功した。
K-POPのサウンドは小室サウンドをグローバル化にした進化形って見るのが正しい気がする。
日本のK-POP層が生まれる時代早ければ小室サウンド聴いてたハズw
ポップスの歌詞は「音楽的なノリ」が大事。
K-POPは小室哲哉とチョット近い方向性の作品も多く「詩」は重要ではない。
例えば、まだ韓国で日本の音楽がチョット輸入禁止だった頃、韓国の方がわざわざ日本に旅行に来て、小室哲哉プロデュースの曲を買いまくって持ち帰り、ダビングしてみんなで聞いていたような事を知ってますから。

238:俺さま
18/01/15 08:20:35.68 rankQ9vXr.net
ま 共産党もとんでもないことを
やってくれたもんだな
30年以上にも渡ってだ。
国政のみならず
力のある地方自治体で条例整備を
通してジェンダー平等運動をやった。
女性は男性化した。
結婚数は減少した。
少子化が加速した。
東京都知事選では小池百合子と組んで
豊洲移転中止を実現した。
共産党は自由民主の旗を掲げない限り
日本人の敵だ

239:無党派さん
18/01/15 08:27:00.35 dOR9fzkN0.net
>>225
利権がらみ

240:無党派さん
18/01/15 08:28:16.66 I8ryeExA0.net
>>229
どういう利権ですかな?
9割がた火力になるにはやっぱ理由があると思うぜ

241:無党派さん
18/01/15 08:28:47.70 XgjeayZkK.net
>>223
欧米型雇用バカは嘘を書き続けるのをやめろ。
>環境省の試算でも洋上風力発電だけで日本の全電力の10倍の発電が可能
これは間違い。
現在の日本の全発電設備の合計は約3億kWで、
環境省の試算では、国内の洋上風力発電のポテンシャルは約16億kW。
つまり5倍強であって、10倍ではない。
10倍というのは北海道電力管内だけの話で、日本の全電力の話ではない。

なぜ日本では「風力発電」導入が遅れているのか?
2017/12/11
URLリンク(solarjournal.jp)
>風力学会の第一人者・足利工業大学理事長の牛山泉氏に、その現状と課題を聞いた。
>
>「世界の風力発電の累積導入量は既に約500GW(5億kW)、つまり原発約500基分に達しています。これは日本の全発電設備の合計(約3億kW)よりも、はるかに大きい容量です。
>
>環境省の試算では、国内太陽光のポテンシャルが1億5000万kWであるのに対し、国内風力のポテンシャルは19億kW(陸上風力3億kW・洋上風力16億kW)に達しています。
>とくに北海道電力管内の風力発電ポテンシャルが大きく、陸上風力だけでも約6500万kW。これは、北海道電力の全設備容量(泊原発を含む)の10倍強に相当します。

242:無党派さん
18/01/15 08:34:48.05 rXxxvQmc0.net
ジェンダー平等運動は民主党も乗った口なんだが?w

243:無党派さん
18/01/15 08:35:19.77 QZJhv73+0.net
>>167
政権運営で、首相自身は大いに問題だったが官房長官・副官房長官以下の実務を
とりしきったメンバーはあの大震災の混乱をよく乗り切ったよ。そういう評価は
ある。そして、立民は当時の内閣メンバーが主力だ。
民主党政権時代、根本的に不評だったのは外交政策と国内機密保守(防衛機密流出)。
あとは税制(消費税)。党メンバーの生い立ち環境に由来する可能性があるので、
これが立民でなおせるかどうか。
なおしてまともな政策を実行できるなら米国民主党風の政党となり、政権交代可能
な二大政党の一翼をになえる可能性がでてくる。

244:無党派さん
18/01/15 08:40:40.52 vCA8eFM0a.net
>>117
立民の声の大きい支持層は日韓合意そもそも断固反対の人が多い

245:無党派さん
18/01/15 08:50:48.47 pz4bud+4r.net
スパコン詐欺事件で進展があった模様。
辻元辺りが国会で追及するかな。
スパコン詐欺事件で特捜部、経産省の担当者から事情聴く
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

246:無党派さん
18/01/15 08:50:53.70 WE9Aedr0d.net
JNN世論調査、日韓合意での韓国側対応「理解できない」が85% TBS NEWS

247:無党派さん
18/01/15 08:52:06.59 WE9Aedr0d.net
政党支持率 
自民党 33.8% 立憲民主党 11.3 % 希望の党 0.6 %  公明党 3.3% 共産党 3.5% 日本維新の会 1.8% 民進党 1.2% 自由党 0.1%  社民党 0.4%  支持政党なし 41.3%
自民総裁にふさわしい人     
安倍晋三 32%  石破茂 26%   岸田文雄、野田聖子 8%


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch