立憲民主党内の総合政局スレッド79at GIIN
立憲民主党内の総合政局スレッド79 - 暇つぶし2ch2:無党派さん
18/01/05 18:18:15.84 RMd+n/9b0.net
こちらが先
立憲民主党内の総合政局スレッド79
スレリンク(giin板)

3:無党派さん
18/01/05 18:19:22.31 RMd+n/9b0.net
>>1
実質★80

4:無党派さん
18/01/05 19:36:06.78 pPGj6x5d0.net
自民党も東電もマスゴミも、菅さんに謝れ!

???????? @kou_1970 ・ 12月27日
今ごろになって…。
当時の民主党政権にすべての責任を押し付けた自民党と
東電幹部たちのひどさが…。
→ 炉心溶融公表遅れ「官邸の指示なかった」 検証委が結論(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) … @YahooNewsTopics

5:無党派さん
18/01/05 20:40:02.42 27xyEGTu0.net
世論調査の今後絶対に投票したくない政党(ネガティブ人気投票)で
立憲民主党が最下位と主要政党の中で一番有権者に好感を持たれているということが判明!
昨年の民進党が結党する時にやった同じ調査では共産、公明に次いで人気がなかったのが民進だったのにこれはすごいな
政治家の好感度調査でも枝野が石破に次ぐ2位で安倍を超える!
憲法・原発・エネルギー政策・その他で上手に対応できる政党では立憲が1位!

・今後絶対に投票したくない政党は?
共産党43%
公明党27%
社民党24%
希望の党23%
民進党18%
自民党16%
日本維新の会13%
立憲民主党11%

・安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人の好感度
石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)、小池氏(40)度

・上手に対処できると思う政党は?
憲法/原発・エネルギー政策/その他………立憲民主党44% 自民党28% 希望の党2%
 >調査では、衆院選で最も重視した政策を選んだうえで、その政策について「最も上手に対処できると思う政党」を挙げてもらった。
 >「憲法」と「政治・行政改革」では立憲にトップの座を譲るか、同率で並んだ。
 >衆院選で最も重視した政策では、比例区で立憲に投票した人で最も多かったのが「憲法」の29%。
>さらに、「憲法」を最も重視した人全員に「憲法」を最も上手に対処できると思う政党を尋ねたところ、立憲が44%でトップで、2位の自民(28%)を引き離した。
 >憲法改正の賛否を聞いた質問では、立憲の57%が反対姿勢を示したほか、
>安倍首相が提案した憲法9条に自衛隊を明記する案についても52%が反対姿勢だった。
>こうした調査結果からは立憲に対しては「護憲」への期待の高さがうかがえる。
 >また、比例区に投票する政党を決めた時期を聞いたところ、自民は解散前と答えた人が53%だったのに対し、
>立憲の49%が選挙期間後半と回答。選挙戦の後半に追い上げた様子がうかがえた。
>希望の党に拒否反応も
 >小池百合子・東京都知事が立ち上げた希望に対しては、調査結果で厳しい評価が出た。
 >昨年の参院選比例区で民進に投票した人に対し、今回の衆院選比例区での投票先を聞いたところ、立憲と答えた人は50%で最も多く、希望は21%だった。
 >民進は立憲、希望、無所属と事実上3分裂して衆院選を戦ったが、希望は民進支持層の票を十分に取り込むことができなかったことが明らかになった。
 >今後絶対に投票したくない政党を聞いた質問では、共産、公明、社民に次いで希望は4位。結成間もない新党だが、拒否反応が出ていることがうかがえる。
 >また、政権を担当する能力があると思う政党を挙げてもらう質問でも、希望は8%にとどまった。
 >こうした結果には希望は公認候補選びで、当時代表だった小池氏が民進出身者について
>「全員を受け入れることはさらさらない」「排除いたします」と述べ、反発を招いたことも背景にある可能性がある。
 >調査では安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人についての好感度も聞いた。
>好感も反感も持たないときは50度とし、0度(強い反感)から100度(強い好感)までの「感情温度」で示してもらった。
>その結果、小池氏の平均値は最も低い40度で、反感を持たれていることがわかった。
 >残りの4人は高い順に石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)だった。
URLリンク(www.asahi.com)

6:無党派さん
18/01/05 20:40:24.87 27xyEGTu0.net
米重の調査によると仮に今選挙になれば無党派が投票するのは自民でも希望でもなく立憲だとさ
それなのに立憲に対等な立場での合流を要求する希望や民進は自分たちの立場を分かってなくて呆れるよな
米重の言ってるようにもう民進と希望は解党して個別に立憲に合流しろよ

米重 克洋 (@kyoneshige)
衆院選後にやった調査だと、支持政党はないとする無党派層でも仮に今選挙があれば
(自民でも希望でもなく)立憲に投票するであろう人が相当数いる。
今のところ、立憲は民進の呪縛が解けた有力な野党と見なされている節がある。

米重 克洋 (@kyoneshige)
そうした状況で、立憲に希望や民進と一緒になるメリットが全くないというのは事実。
野党同士潰し合うのは駄目と言っても、立憲は多分一緒になった方が潰されると思っているだろう。
つまり2党には立憲と交渉する力すらない。そんなに一緒になりたいなら解散→自由行動しかないのでは。

7:無党派さん
18/01/05 20:40:41.44 27xyEGTu0.net
【悲報】宮城維新の会代表が維新を離党し、維新の離党ドミノが始まる。立憲民主党入り狙いか
岩手では県連組織がなくて国会議員もいない立憲民主党の支持率が16・5%と野党で第1位の高支持率
残る野党の支持率は軒並み1桁台。岩手で強くないといけないのに立憲に負けた希望は赤っ恥だな
小沢の自由党も解党して立憲に合流したほうがいいだろう

吉田 良(名取市議会議員) (@ryoyoshida1771)
平成29年もツイッターを通してたくさんの激励をお寄せいただき、
活動の原動力とさせていただきました。厚く御礼申し上げます。
間もなく新年を迎えるタイミングでの発表は恐懼の至りですが、
吉田は本日をもって国政政党日本維新の会を離党し無所属となります。離党願は松井代表に受理されております。

吉田 良(名取市議会議員) (@ryoyoshida1771)
離党の理由を突き詰めれば支部長人事です。支援者へお礼として、
電話はおろか一行のメールさえ送れない国政支部長に、
党から多額の活動資金が供与されている事実。普段汗を流して活動していないから、
選挙期間中に立合演説会も開けないしポスターも貼れない。党費や政党交付金の使い方はこれで良いのか

吉田 良(名取市議会議員) (@ryoyoshida1771)
党本部の決定に対しては、定められた手続きで意義申し立てを行うべきところですが、
総合的に判断し離党という道を選びましたので、理由として最小限の内容を申し上げるに止めます。

県内世論、内閣不支持42% 本紙調査、支持を上回る
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
 岩手日報社の県政世論調査(11~12月上旬)で、
安倍晋三内閣を「支持しない」と回答したのは42・2%(2016年前回比6・7ポイント増)で、
「支持する」の37・0%(同3・7ポイント減)を上回った。一方、政党支持率は自民党が33・7%(同0・2ポイント減)でトップ、
県連組織のない立憲民主党が16・5%で続いた。
残る野党の支持率は軒並み1桁台にとどまり、民進党分裂に伴う野党の混迷ぶりが際立つ結果となった。
 安倍内閣の支持率は前回16年調査では「支持する」40・7%、「支持しない」35・5%で支持が上回ったが、
今回は不支持が逆転した。「分からない・無回答」は20・8%で、前回より3・0ポイント減った。
 衆院3小選挙区別の内閣支持率は岩手1区が36・4%、2区が39・5%、3区が34・9%で、
野党が議席を有する1、3区で不支持が上回った。
森友、加計(かけ)学園問題で後手に回った政府の対応やアベノミクスによる景気回復の実感が乏しいことなどが背景にあるとみられる。

8:無党派さん
18/01/05 20:41:01.45 27xyEGTu0.net
立憲民主党は脱原発を明確にして曖昧で何も決められなかった民進党との違いを見せたな
これで日本の危険な原発を海外に輸出する原発推進でしかない安倍自民と対立軸を作れる

立川談四楼 (@Dgoutokuji)
「立憲民主党の『原発ゼロ法案』骨子判明」ときた。「政府は速やかに全商用原発の廃止を目標とする」ってのがいい。
脱原発は今すぐでも可能と言ってるわけで、これは大きな力になるね。
1月下旬召集予定の通常国会に提出する方針とのことだが、懲りない再稼働推進派へ突き付けるごくまっとうな法案だ。

立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲民主党が通常国会での提出を目指す「原発ゼロ基本法案」の骨子案が2日、わかった。
原発再稼働は非常時以外に認めず、電力会社の廃炉支援や原発立地地域の雇用創出に国が責任を持つことが柱。
原発再稼働を進める安倍政権との対立軸を示し、通常国会での争点にしたい考えだ。
 昨秋の衆院選で野党第1党になった立憲が公約で「原発ゼロ」法策定を掲げ、自民党との立場の違いが鮮明になった。
これまで民進党が態度を明確にしなかったため進まなかった原発ゼロに向けた国会論議が、ようやく本格化する。
 骨子案では2030年までに10年と比べ、1年間の電力需要量を3割削減する省エネ目標と
電力供給量に占める再生可能エネルギーの割合を4割以上にする目標を明記。
原発新増設や使用済み核燃料の再処理、核燃料サイクルを全面的に禁止し、
再稼働は石油が全く入ってこないような異常事態以外は認めないとした。
 こうした基本方針を推進するため、首相を本部長とする「原発に依存しない社会を実現するための改革推進本部」(仮称)を設置。
電力会社の廃炉や立地地域の雇用創出に国が責任を持つことを盛り込んだ。廃炉にする原発の国有化も選択肢として考えている。
 「原発ゼロ法案」をめぐり、小泉純一郎元首相が顧問を務める民間団体「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」も10日に独自の法案を発表する。
立憲は骨子案をもとに同連盟などと意見を交わし、市民参加型で法案をまとめていく方針だ。
 原発を保有する電力会社が原発用に確保している送電線の容量を開放しないことが
再生可能エネルギー普及の妨げになっている現状もあり、
立憲幹部は「まずは原発をやめる政治の方向性を示すことが大切だ」と話している。

<原発輸出>英で新設、政府債務保証 大手銀など1.5兆円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 日立製作所が英国で進める原発新設プロジェクトに対し、3メガバンクと国際協力銀行(JBIC)を含む銀行団が、
総額1.5兆円規模の融資を行う方針を固めた。
事故などによる貸し倒れに備え、日本政府がメガバンクの融資の全額を債務保証する。
政府系の日本政策投資銀行は出資による支援を行うほか、中部電力など電力各社も出資を検討する。
総額3兆円規模に上る原発輸出を、政府主導の「オールジャパン体制」で後押しする。
 JBICや政投銀による投融資も含めると、政府が巨額のリスクを抱える形となる。
損失が発生すれば、最終的には国民負担を強いられる懸念もある。
 原発建設は、11年の福島第1原発事故後の安全コスト増大で世界的に採算が悪化しており、東芝の経営危機の原因にもなった。
だが政府は「技術を絶やさないためにも、英国のプロジェクト獲得は必要」(経済産業省幹部)との立場で、全面支援の姿勢を示している。

9:無党派さん
18/01/05 20:41:20.06 27xyEGTu0.net
共産党は消去法で投票してもらっていただけだから、立憲民主党という受け皿ができればこうなるわな
SNSの利用も全政党の中で最低レベルだった民進党と違って、立憲民主党は一気にトップレベルに躍り出たし
共産党はソフト路線なんて小手先のイメージ戦略では党勢は回復しないだろう
共産主義を捨てて党名を変更し、自衛隊解体、日米安保破棄などの綱領を変えればブームを起こせてたかもしれないが、
志位が愚鈍すぎるから結局何もできなかったな。元共産党ナンバー4の筆坂が言うには小池晃が委員長になればその可能性があるらしいが
頭の錆びついた一部の古参党員を切り捨ててでも党内改革しないと共産党に未来はないだろう
一方、宮崎県で民進党県連幹事長の渡辺創県議らが、立憲民主党の県組織を2月にも設立する方針を固める
昨年の衆院選で躍進し野党第1党となった立民支持層の受け皿を県内につくるのが狙いで、
2019年の統一地方選や参院選で候補者擁立を目指す
本県で設立されれば、同党所属国会議員がいない都道府県では初めてとなる見込み

「赤旗」電子化、共産ソフト路線…衆院選惨敗で
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 共産党がソフト路線に活路を見いだそうとしている。
 先の衆院選で惨敗し、若者の支持が必須とみているためだ。
インターネットで支持者が党とつながる「サポーター」制度を導入するほか、
機関紙「しんぶん赤旗」も電子化し、堅いイメージからの脱皮を図る。
 共産は衆院選で、立憲民主党に政権批判票を奪われ、公示前の21議席から12議席へと大きく議席を減らした。
志位委員長が「支持者になってもらう努力が十分だったとは言えない」と述べるなど、幹部の危機感は強い。
高齢化が進む党員の先細りを避けるためにも若者の支持を掘り起こしたいところだが、
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を多用する立民が一歩先んじている。

立憲、県組織設立へ 民進県連の渡辺幹事長ら、来月にも
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進党県連幹事長の渡辺創県議らが、立憲民主党の県組織を2月にも設立する方針を固めたことが3日、分かった。
昨年の衆院選で躍進し野党第1党となった立民支持層の受け皿を県内につくるのが狙いで、
2019年の統一地方選や参院選で候補者擁立を目指す。民進県連とは友好関係を維持し、選挙協力や政策研究を行いたい考え。
立民の地方組織は昨年末時点で9都道府県で立ち上がっているが、
本県で設立されれば、同党所属国会議員がいない都道府県では初めてとなる見込み。

10:無党派さん
18/01/08 13:28:49.66 a54GOkVt0.net
84今日のところは名無しで2018/01/08(月) 11:58:58.41
>>55-83 必死に長文乙っす(笑)
そう言ってる、◆fztUxjFzJWhhさん こそ創価学会員で、
スレ読んでる人が、誰が創価で、誰が非創価かわからないように、攪乱して、
・言論妨害  するのが目的ですよね。
これって、創価が、いろんな5chスレでやってる 創価伝統の言論妨害の手法なんですけど(笑)
言論妨害 で検索 
※すると創価学会と合わせて多数ヒットする現実。
85今日のところは名無しで2018/01/08(月) 12:00:47.26
それでは仕切り直しです。
前科者のみなさん、
罪を犯してから、
なぜか近づいてくる女は
創価女ばかり
という経験ありませんか??
それは、
創価が、前科者監視 を
しているからです。
創価官僚役人、創価民間人一体で。 ← これ国家レベルの大問題!!
同じような 衆人環視を
創価は、
1999年から 
全国の地域自治で行っています。
住民組織にぎれ で検索
※社会悪の根源は、被害妄想でゆがんだ創価思想。
※創価を行政、住民自治 から排除しなくてはなりません。
前科者の創価体験談を聞かせてください。
※情報共有すれば、共通点=事実 が見えてきます。

11:無党派さん
18/01/08 13:29:54.16 a54GOkVt0.net
このスレを荒らしてた
> で検索
とか書いてる奴、こいつ創価の生ごみネット工作員だぞw
立民スレも実質創価のネット工作屋にジャックされてる状態だよ

12:無党派さん
18/01/08 13:32:58.99 a54GOkVt0.net
もう潰しちまおうぜ、創価w
駄目だこいつら

13:俺さま
18/01/08 13:40:57.06 C8F+kkmdr.net
夫婦別姓求め夫が提訴へ IT企業社長「多様な価値認めて」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
どうでもいいことを一生懸命やるな
単なる金持ちの道楽だ。
大衆は同一姓でなんの不都合もなく
秩序だって暮らしている。じゃまをするんじゃねえ。
自衛隊もそうだ。
今の憲法のもと
大衆はなんの不都合もなく秩序だって暮らしている。
9条改憲を扇動してじゃまをするんじゃねえ
ジェンダー平等もそうだ
やかましい!
自分達に都合のいいように
世の中を変えようとするエゴイズム集団だ。
目的は札束と縄張りの拡大。
縄張りの拡大も突き詰めれば将来の札束だ。
背景に
キリスト教徒による
ジェンダー平等運動があることは明らかだ。
キリスト教徒による
ジェンダー平等運動は
女による「女に対する社会的虐待」運動だ。
多くの女性を男性化させたからだ。
男性化した女性が結婚など望むわけがない。
多くの女性がその本能を まっとうする人生を奪われた。
「女性に対する社会的虐待」だ。
立憲民主党は
ジェンダー平等、夫婦別姓、男女共同参画を基本政策に掲げている。
立憲民主党は誰の何のための政党だ。
単なる「女に対する社会的虐待」政党じゃねえか

14:無党派さん
18/01/08 13:47:03.28 37uQyyZg0.net
和田 政宗‏認証済みアカウント @wadamasamune · 8時間8時間前
今朝の毎日。財務省が、日本航空学園による国有地占有を放置し結局格安で払い下げ。森友もそうだが、こうした国有地売却が他にもあるのかチェックしなくてはならぬ。政治家の関与あるなし関係ないところで行われている。毎日の本質を突く記事。
朝日はこうした記事を書けるか?

15:無党派さん
18/01/08 14:00:37.71 C8F+kkmdr.net
【三浦瑠麗】政治最新情報 森友・加計問題で大激論!「アベガー!」
青木理&室井佑月を黙らせるwww【長谷川幸洋×田原総一朗×小松靖】
“みこまこ女子”
URLリンク(www.youtube.com)

16:無党派さん
18/01/08 15:03:17.42 PpTjkXhM0.net
立憲民主党としては、解雇しやすい社会を求める方向ではなく、
日本型の雇用の安定を取り戻す方向かと

枝野幸男の基本政策(2017年8月23日)
■ 政府が実現を目指す「解雇の金銭解決の導入」をストップさせます。
URLリンク(edanoyukio.com)

枝野代表演説(29年10月7日大阪)
年収300万の人がリストラにあって、100万に減れば、
200万円消費は減るんです。だから消費が伸びなくて、
不況が続いているんです。
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)

長妻代表代行兼政調会長 (2017年11月27日 )
いつでも解雇できると思ったら企業はあまり熱�


17:Sには職業訓練しませんし、 重要な仕事というか、スキルが上がるような仕事も任せない。 付加価値を生み出す力が弱くなってしまうわけですね。 https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20171127/Keizaikai_26897.html 菅内閣総理大臣所信表明演説 平成22年6月11日(金) 企業では大胆なリストラを断行して業績を回復すれば、 立派な経営者として賞賛されるでしょう。しかし、国全体としてみれば、 この政策によって多くの人が失業する中で、国民生活はさらに厳しくなり、 デフレが深刻化しました。 http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201006/11syosin.html



18:無党派さん
18/01/08 15:08:21.48 PpTjkXhM0.net
介護事業者は儲かり過ぎている と言って
野党の大反対を押し切って、
2年前に介護報酬を大幅に引き下げた安倍政権 
その結果がこれ!野党が指摘した通りになった
安倍政権 許すまじ

(また)介護事業者の倒産件数が過去最多に?(2018年01月02日)
URLリンク(kaigolab.com)

19:無党派さん
18/01/08 15:10:36.19 PpTjkXhM0.net
立憲民主党85人の地方議員リスト(随時更新)
URLリンク(drive.google.com)

20:無党派さん
18/01/08 15:13:49.53 PpTjkXhM0.net
森友問題については、説明を求める段階は過ぎた
けじめを求める段階だ
国会で虚偽答弁を繰り返し、なぜか出世した男を処分しない限り、
国会の権威は失われ、官僚のモラルハザードが進むことになる

国税庁長官の辞任要求=立憲代表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

21:無党派さん
18/01/08 15:17:45.54 ncwUdmo9K.net
>>13
立憲民主党…ジェンダー平等=男女共同参画の推進に賛成、選択的夫婦別姓に賛成
統一協会、日本会議、糞平=ジェンダー平等=男女共同参画の推進に反対、選択的夫婦別姓に反対
結論:糞平はカルト

ジェンダー批判の急先鋒である統一教会の講師の発言と、
ジェンダー平等に反対する糞平のレスは、驚くほど似ている。
糞平は統一教会の信者だろう。カルトだ。
統一協会が市講座の講師に、議員団が中止を求める
URLリンク(www.jcp-zushi.jp)
>10月5日、12日の講座を務めた講師は、「フリーティーンズ・ジャパン」(以下「フリーティーンズ」)代表の古田武士氏は、
>世界基督教統一神霊協会(以下「統一協会(統一教会)」)の雑誌に登場し、統一協会の信者と考えられます。
>
>●講師の発言より
「ジェンダーフリーは、男は男でなくなってしまう」
「ジェンダーフリーによって、結婚しない30代、40代に独身の人が多い」
「8歳までに脳ができるが、ジェンダーフリーのために女っぽい男の子が増えている」
「戦後、弱い父親、お父さんがしっかりしていない、日本の国は、みんな男の人が弱いからダメになる」
「戦後、やさしい男が好きということから、弱い男性が増えた」
「ジェンダーフリーをやめさせるべき」
「日教組の先生は、すべて平等の教育、ストをして、ストして、その結果、子供に万引きが増えた」
「ジェンダーフリー教育はいけません。立ち上がってほしい。やっちゃいけないのですよ」

22:無党派さん
18/01/08 15:18:17.44 5jMj1CN70.net
結局、日本は欧米を中途半端にサル真似しているからダメなんだ
もちろん高度経済成長期のように上手くいった時期もあるが
近年はデメリットが大きくなっている
ダメなら変えるしかない
それだけのことだよ

23:無党派さん
18/01/08 15:23:59.95 5jMj1CN70.net
石油に依存するとどうなるかよく見ておけ
日本が何故、太平洋戦争に突入したのか知らんのか
日本は一刻も早く自然エネルギー社会へ転換すべき

<北朝鮮内部>
牛車が復活した北朝鮮
ガソリン急騰し最高値記録 軍も木炭車と牛車で物資運搬 制裁影響
1/8(月) 5:10配信 アジアプレス

24:無党派さん
18/01/08 15:26:34.52 v9xRESsN0.net
もはや老害と老害レベルの脳みそのバカウヨ以外はみんな賛成してるのが夫婦別姓

青野慶久 (@aono)
「選択的夫婦別姓に賛成する人なんて少数派」と批判されたところにこのデータ。えっ? えっ?
70歳以上を除くと完全に逆転してるじゃない。どちらが少数派だよ!(NHKが2015年12月に実施)
URLリンク(pbs.twimg.com)

Simon_Sin (@Simon_Sin)
『三橋貴明容疑者を逮捕 10代の妻を殴るなどした疑い 経済評論家』
「夫婦別姓にすると家族の絆が弱まる」と夫婦別姓に反対していた経済評論家が
妻を殴っていたというということは同姓にしてもべつに家族の絆は強まるわけではないということか
三橋貴明容疑者を逮捕 10代の妻を殴るなどした疑い 経済評論家
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

Simon_Sin (@Simon_Sin)
そういえばやはり夫婦別姓に反対していた田母神も不倫して離婚裁判おこされていたので
同姓でも家族の絆は強くはならない説にまた一つ傍証が

25:無党派さん
18/01/08 15:28:54.18 PpTjkXhM0.net
希望ワロスwwew
しがらみ脱却やめ、希望が企業・団体献金OKへ:
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

26:無党派さん
18/01/08 15:36:16.43 5jMj1CN70.net
もう希望は何でもありになってきた
まさになりふり構わず

しがらみ脱却やめ、希望が企業・団体献金OKへ
1/8(月) 14:35配信 読売新聞
希望の党は、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始めた。

27:俺さま
18/01/08 15:51:16.81 C8F+kkmdr.net
レディーファーストの由来・起源と本当の意味とは?
URLリンク(zatugaku1128.com)
レディファーストは
悲しい女の歴史の産物であったw
ヨーロッパがなんと男尊女卑であったことか
ヨーロッパがなんとかぐわしい所であったことか
糞まみれじゃねえか
wwwwww
>糞尿はバケツにためて窓から捨てるということを行っており、これにかかりたくない
 男性が道の車道側を歩き、女性に歩道側を歩かせたという説もあります。
ひるがえって
日本を見よw
元始、女性は太陽であった
by 平塚らいてう
マイレディ オン リイイ ユウウウウ
wwwww
どうぞw
『マイレディ』 郷ひろみ
URLリンク(www.youtube.com)

28:俺さま
18/01/08 15:58:09.56 C8F+kkmdr.net
>>26
社会主義者 = 反自由主義者
長妻のドイツかぶれは有名だ。
つまり
糞まみれが大好きということになるだろ
wwwww

29:無党派さん
18/01/08 16:01:41.07 Q4z3rtKh0.net
【森友加計】山梨県内の国有地を地元の学校法人が約50年無断使用の後、評価額の8分の1で売却 [163221131]
スレリンク(poverty板)
立憲民主党・枝野氏、「佐川国税庁長官は確定申告前にけじめをつけないといけない」 [147827849]
スレリンク(poverty板)

30:無党派さん
18/01/08 16:02:55.86 Q4z3rtKh0.net
【社会】経済評論家の三橋貴明容疑者を逮捕 10代の妻を殴るなどした疑い ★18
スレリンク(newsplus板)
【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★5
スレリンク(newsplus板)

31:俺さま
18/01/08 16:03:51.22 C8F+kkmdr.net
天にまします我らが父(神)よ
アーメン
何だ?
立憲民主党の朝礼だけど
wwwwww

32:無党派さん
18/01/08 16:05:03.30 5jMj1CN70.net
いよいよ今年から最悪のインフレが始まる
物価が徐々に上がっていき、税金や社会保障の負担も増えていく
なのに中流以下の庶民の賃金は殆ど上がらないから中流以下の庶民の生活はどんどん苦しくなっていく
枝野総理の確率が95%
シナリオは次の通り
・次の衆院選までに日本は日本型雇用を変えることができない

・日本型雇用が変わらなければ全労働者の8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない

・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる

・増税+社会保障の負担増+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は激的に悪くなる

・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北

・逆に中流以下の庶民の為の中道左派政党を目指していた立憲が大躍進して枝野総理の誕生

33:俺さま
18/01/08 16:13:34.90 C8F+kkmdr.net
枝野が言う
草の根からの民主主義
下からの民主主義
これがいかに矛盾に満ちた欺瞞であるか分かるか。
社会主義思想にまみれているか分かるか
民主主義である以上、
上も下もない。
単に民を主とする主義だ。
民主主義は反権力ではない。
民主主義は議して決するだ。
社会主義は反民主主義ではない。
しかし反自由主義だ。
人々を社会が拘束するからだ。
枝野の主張は成立しない。
成立していないことを扇動する。
カルトだ。

34:無党派さん
18/01/08 16:17:50.23 OI1qf/GC0.net
>>32
エリート主義と大衆主義の戦いなんたけどな
ちなみに枝野の目指してるのは政治意識の高い人の意見を重視するから
エリート主義に近い
自民のが大衆主義だな

35:俺さま
18/01/08 16:22:59.76 C8F+kkmdr.net
岡田が
早稲田大学だったか公演したときに
学生に質問されて
民進党は右か左かと問われて
真ん中だと答えた記事があった。
今思えば
その通りだったのだw
左の枝野
右の前原
真ん中に岡田
つまり
岡田のリーダーシップが
あったからこそ維持できていた。
しかし
岡田は東大出らしくw
自己都合を理由に
代表を辞任した。
その時点で民進党は終わっていた。
結論
今の状況を招いた原因は岡田だ。
岡田が悪い
ハイ ハイw

36:無党派さん
18/01/08 16:23:54.06 I4aQNnHu0.net
>>1
スレ立て乙
たとえば「これ以上の国債発行なんてとんでもない!」←これだって国民多数派のコンセンサスだろw
世論調査で「8割強が赤字国債に否定的」とかあったし、ずっと昔から世論形成されてるじゃん。
プライマリーバランスの2020年目標達成は誰がやっても�


37:€リに決まってるw むしろ、2030年に先延ばしをして目標達成するためには企業にガンガン借金してもらうしかない。 民間がガンガン借金すれば政府の借金を減らせる。 民間が借金しないから政府が借金してきた。



38:無党派さん
18/01/08 16:24:37.36 UR9jY5iwd.net
まあ、マジな話、
仕事が出来る人間、ただの給料泥棒の人間、差があるからな。
格差があるのは、ある意味当たり前なんだよ。
でないと、仕事が出来る人間がふてくされてしまうからね。
それは、その企業にとっては大きな損失だわ。

39:俺さま
18/01/08 16:26:31.30 C8F+kkmdr.net
>>34
思えばw
民進党の綱領
自由      = 右
共生      = 左
未来への責任  = 右も左もない。あるのは責任だ。
おい
岡田
新党を作れ
党名は自由民主党だ
wwwwww

40:無党派さん
18/01/08 16:28:00.09 Wp0bobp80.net
明日発売の[週刊SPA!]
⇒連載:エッジな人々/立憲民主党・枝野幸男代表「実は欅坂46の歌詞を演説に引用しています」
明日発売の[週刊朝日]
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/「米朝軍事衝突」とは違う北朝鮮へのもう一つの不安
⇒対談:林真理子×野田聖子「大事なのは総理になることじゃなく、ずっと戦い続けること。」
⇒警告大特集:超ソロ社会が到来する日本-2035年には人口の半分が独身者に・・・
明日発売の[サンデー毎日]
⇒新春特別企画:2018年からの「3年間」で景気と生活こう変わる!
⇒激震!大相撲/貴乃花親方VS白鵬、勝ったのはどっち?-土俵の下での乱闘は続く
⇒経済評論家・荻原博子の怒りの警告「庶民よ、理念なき増税ラッシュと社会保険料アップに備えよ」
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後/2018年は、「ダブルインカム」で収入を増やせ!
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評[新春拡大版]伊東光晴・京大名誉教授の怒りの警告「アベノミクスがこの先5年続けば、確実に財政破綻する!」
⇒対談:阿木耀子×石田純一「「戦後よ、いつまでも」が僕の持論」-私が今でも「安保法制絶対反対!」を叫び続ける理由
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/<安竹同盟>が悪夢。シャンシャンと安倍3選が決まる?-安倍晋三と竹下 亘
⇒政治評論家・鈴木哲夫の政局大特集:立憲民主党「枝野幸男代表」の野党再編シナリオ-今年も「安倍1強」を許すのか!
⇒<知の巨人>内田 樹の怒りの直言「ニッポン「絶望列島」化」-平成の次を読み解く

41:無党派さん
18/01/08 16:28:39.25 m3ON/Jkqr.net
>>24
そこまで律儀に民進の伝統引き継がなくてもいいのにw

42:俺さま
18/01/08 16:30:12.82 C8F+kkmdr.net
>>37
そうか
ということは
自民党が
安倍と日本会議と統一教会を駆除したあと
岡田が自民党に行けばいいのだ。
もともと自民党だ。
無所属の会が自民党に合流すればいい。
これで
自民党の人材不足は解消される
おしw
岡田に電話しておくわ
この電話
だれもでんわ
wwwwww

43:無党派さん
18/01/08 16:31:48.86 OI1qf/GC0.net
>>37
旧民主党の上の世代は合意形成することができた
枝野や前原の世代はそれ�


44:ェできない 代表が総取りするような運営体質がよくなかったな



45:無党派さん
18/01/08 16:35:46.53 I4aQNnHu0.net
「政府の赤字は民間の黒字」、「民間の赤字は政府の黒字」。
なぜ、バブルの時に政府が黒字になっていたのかというと、民間がたくさん借金をした結果、政府が黒字になった。
バブル崩壊前後の企業部門は、わずかに借金を増やしていた。
企業部門が借金を増やしながら設備投資を行なって事業拡大を行なうのは自然なことである。
その後デフレが悪化した時期には企業部門は資金余剰部門になってしまっている。

46:無党派さん
18/01/08 16:41:54.37 giq1EIbw0.net
>>41
民主党の支持者と所属議員の考え方に食い違いが出て来たのが、
党内の合意形成が困難になった原因。
最大の支持母体の連合の考え方と民主党の支持者との間に考え方の違いがあるから、
民主党がオカシクなったとも言える。

47:無党派さん
18/01/08 16:49:41.39 yyiWzqPU0.net
企業団体献金禁止でやっていけるのは維新みたいな小さな政党だけ。
希望はいろいろ盛りすぎ。

48:無党派さん
18/01/08 16:49:56.68 v9xRESsN0.net
希望が党の財政事情が厳しいという理由で、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始める。立憲民主党は政官業の癒着を正すために、
企業団体献金や政治資金集めパーティーの全面禁止を掲げていて、ネットで個人献金を集めて頑張ってるのに、
希望は選挙が終わって間もないのに自分たちの掲げた公約を簡単に撤回するとか有権者を舐めたクズ集団だな
改革政党を標榜する希望より立民のほうがよっぽど改革政党やってる

しがらみ脱却やめ、希望が企業・団体献金OKへ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 希望の党は、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始めた。
 党の財政事情が厳しいためだ。
 希望は公約で「『企業団体献金ゼロ』の法的な義務づけ」を掲げ、
党規約にも所属議員の受け取り禁止規定を盛り込んだ。
公約作成段階では「しがらみ政治からの脱却」を掲げた小池前代表(東京都知事)の強い意向が働いたが、
小池氏が退き、見直しの機運が高まった。有権者にどう説明するかなどについて党規約検討委員会(委員長・大島敦代表代行)で練っている。
 希望は、衆院選の比例選候補234人に対し、計約8億円の供託金を返還することにしているが、
党の資金だけでは賄えないため、玉木代表が銀行から不足分を借り入れることにしている。
さらに衆院小選挙区の総支部長に対し、年間の活動費として現職に1000万円、
そのほかに600万円を支給する方針も打ち出しており、多額の資金が必要となっている。

落合貴之(衆議院 東京6区・立憲民主党)
政官業の癒着を正すために企業団体献金や政治資金集めパーティーの全面禁止を掲げる立憲民主党は、
ネットなどで個人献金を集めている。その個人献金の総額が、2ヶ月あまりで1億円を超えたようだ。
全国規模で政党を運営するには、更に多くのケタの資金が必要だが、これは本当に大きな一歩だ。→

落合貴之(衆議院 東京6区・立憲民主党)
→個人献金で国民が政党を育てる文化が広まれば、
今強制的に国民から徴収されて配られている政党助成金を、将来的には無くしていくことにもつながっていく。
政党助成金の総額についても、段階的な縮小を目指し、あるべき姿について、そろそろ議論は始めるべきだろう。

49:無党派さん
18/01/08 16:52:22.21 PpTjkXhM0.net
>>45
立憲は企業団体献金のみならず、
政治資金集めパーティーも全面禁止だったのか
すごいな
これがネックになって民進から入党できない人もいるだろうな

50:無党派さん
18/01/08 16:52:23.41 I4aQNnHu0.net
日本企業は高度経済成長期に民間部門が借金を大幅に増やしたため伝統的に他の先進国よりレバレッジ効果は高かったんだよね。
しかし、優良製造業が債務の返済に転じ1990年代末には有利子負債返済の大ブームとなったため一部企業は多額の現金を抱え逆のレバレッジ効果が働いた。

51:無党派さん
18/01/08 16:54:41.87 PpTjkXhM0.net
■企業団体献金禁止(パーティー券購入含む)と個人献金の促進策を法制化します。
URLリンク(naga.tv)
基本政策に乗ってた
落合の言う通りだったわ

52:俺さま
18/01/08 16:55:46.91 C8F+kkmdr.net
見よ
安倍は教育にまで手を突っ込んで
ジェンダー平等を進めている。
女性に対する社会的虐待教育だ
内閣府男女共同参画局
URLリンク(www.gender.go.jp)

53:無党派さん
18/01/08 16:58:42.92 ecIQj/Bx0.net
立憲、個人献金で1億円集めたのか、凄いな。
まあ、団体の代表が個人でってのもあるだろうけど。

54:無党派さん
18/01/08 17:02:10.58 I4aQNnHu0.net
たまに借金少ないのに経済成長できるドイツSUGEEE論者がおるが、ドイツは借金を民間部門の銀行に肩代わりさせてるだけだからなw
日:政府借金→民間銀行黒字
独:政府無借金→民間銀行赤字
実は、日本とドイツは「やり方」の違いなだけw
戦後の日本企業がガンガン借金してたのとチョット似てる気がするんですわ。

55:無党派さん
18/01/08 17:02:40.58 5jMj1CN70.net
「打算の統一会派構想」
「選挙公約はどこへ?」
「数に固執し政策の違い無視」

56:俺さま
18/01/08 17:03:26.79 C8F+kkmdr.net
>>45
>個人献金で国民が政党を育てる文化が広まれば、
何のデマだ
ありもしない
できもしない
空論だ
こいつ
東大出だろ

57:無党派さん
18/01/08 17:06:14.52 I4aQNnHu0.net
「日本は借金を政府が借りた事にしているし、ドイツは借金を民間が借りた事にしているという違い。日本は政府が借りているので悪い、ドイツは政府の借金がないから立派とか」、ああいうのが世論ウケしているのも確かw

58:俺さま
18/01/08 17:09:20.98 C8F+kkmdr.net
>>53
あのな
政治は政治家がやるものだ。
例外を除いて
正しくなければ次の選挙で落選する。
落合は
政治家としての責任感がない
なぜ
政治の責任を国民に押し付けるのだ。
倒錯の論だ
にもかかわらず
個人献金を国民が積極的にやるべきだと扇動するのは
社会主義=反自由主義だ
個人献金は
個人の自由意思でやるものだ

59:無党派さん
18/01/08 17:10:42.75 C8F+kkmdr.net
もう
立憲民主党は
社会主義むきだした
枝野は
世間をあざむくな
正直に社会党だといえ

60:無党派さん
18/01/08 17:12:10.97 m3ON/Jkqr.net
>>52
この産経の記事かな?
俺は産経とはスタンス違うけど、希望に関しちゃまあまあ納得できること言ってる。
中途半端ではっきり自民の補完勢力になってくれないから目障りなのかな?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

61:無党派さん
18/01/08 17:13:16.46 5jMj1CN70.net
>>36
いやいや、格差にはいい格差と悪い格差があるんだよ
いい格差というのは敗者復活が可能で何度もチャレンジできる格差
市場経済=競争社会である以上、負け組が出るのは当然
問題は負け組にも再チャレンジの機会を与えて頑張ってもらわないと
経済は活性化されない
日本がダメなのは敗者復活が難しいから経済が活性化されないこと
一度失敗すると這いあがれないとなれば誰もチャレンジや新しいことをしなくなるし
敗者もやる気をなくしてしまう
新卒カードが絶対だから留学する人もどんどん減ってるし、新卒カードの為にわざわざ留年するような奴までいる
正に封建的、社会主義的な弊害が噴出している
日本よりも欧米の方が景気がいいのは再チャレンジが担保されているから
みんな頑張って労働生産性も高い
日本は良く言われるが半社会主義で衰退の道を歩んでいる

62:無党派さん
18/01/08 17:13:36.89 I4aQNnHu0.net
高度経済成長期、民間は借金まみれ、金利は7%とか当たり前だった。
それでみんなどうってことはなかった。
バブル崩壊以降、民間の借金極小、代わりに政府が借金を背負って支出を出している。
問題は国の借金が民間の借金に転換できないこと。転換のメカニズムを理解しないと転換は出来ない。
どうしても財政健全化やりたいのなら企業がガンガン借金する必要があるし、どうしても財政健全化やりたくないなら財務省設置法改正に踏み込む必要がある。

63:無党派さん
18/01/08 17:16:50.13 54FdcUff0.net
希望も民進も勝手にコケてくれるイージーゲームだわ
貧すれば何とやら

64:無党派さん
18/01/08 17:18:49.05 5jMj1CN70.net
なんか民進党より先に希望の方が崩壊しそうだわ

65:俺さま
18/01/08 17:19:09.11 C8F+kkmdr.net
>>58
>欧米の方が景気がいいのは
具体的にどこの国のことを言っている。
自国で石炭や天然ガスを産出し
食料の自給率も高い欧米と
景気を比較しても意味がない
日本は資源はほとんど
食料も6割は輸入しないといけない国だ。
仮に欧州全部の国が
日本より景気がいいとしても
当然なのだ

66:無党派さん
18/01/08 17:21:06.07 PpTjkXhM0.net
>>60
過去に失敗した
「政策理念の違いを無視して大結集して野党票を一本化するする方法」
ではなく、
「自公への挑戦権を取るために野党内での予備選挙
で希望民進をぶった推して野党票を立憲に一本化する方法」
を取ったのが今のところ功を奏してるな

67:無党派さん
18/01/08 17:24:20.33 I4aQNnHu0.net
高度成長期は企業が設備投資、個人が住宅ローンで銀行からガンガン借金して信用創造額を膨らませてきた。
そのどちらもが減少しているのを歴代自民党政権でも民主党政権でも国債発行で穴埋めしてきた。
経済が回るにはドコかが赤字を出さなきゃならない。
高度経済成長期は政府中立、企業赤字(設備投資で)、バブル崩壊以降は政府赤字、企業黒字だが、すべての主体が黒字はあり得ないし、すべての主体が赤字もあり得ないw

68:俺さま
18/01/08 17:25:21.57 C8F+kkmdr.net
>>63
一本化はするだろうけど
社会主義の政党が
政権をとることはできない

69:無党派さん
18/01/08 17:25:40.68 ncwUdmo9K.net
>>40
糞平は統一協会と日本会議と同類のカルトなのに
仲間を駆除してほしいのか
倒錯しているな
立憲民主党…ジェンダー平等=男女共同参画に賛成、選択的夫婦別姓に賛成
統一協会、日本会議、糞平…ジェンダー平等=男女共同参画に反対、選択的夫婦別姓に反対
結論:糞平はカルト

ジェンダー批判で知られる統一教会の講師の発言と、
ジェンダー平等に反対する糞平のレスは、驚くほど似ている。
糞平は統一教会の信者だろう。カルトだ。
統一協会が市講座の講師に、議員団が中止を求める
URLリンク(www.jcp-zushi.jp)
>10月5日、12日の講座を務めた講師は、「フリーティーンズ・ジャパン」(以下「フリーティーンズ」)代表の古田武士氏は、
>世界基督教統一神霊協会(以下「統一協会(統一教会)」)の雑誌に登場し、統一協会の信者と考えられます。
>
>●講師の発言より
「ジェンダーフリーは、男は男でなくなってしまう」
「ジェンダーフリーによって、結婚しない30代、40代に独身の人が多い」
「8歳までに脳ができるが、ジェンダーフリーのために女っぽい男の子が増えている」
「戦後、弱い父親、お父さんがしっかりしていない、日本の国は、みんな男の人が弱いからダメになる」
「戦後、やさしい男が好きということから、弱い男性が増えた」
「ジェンダーフリーをやめさせるべき」
「日教組の先生は、すべて平等の教育、ストをして、ストして、その結果、子供に万引きが増えた」
「ジェンダーフリー教育はいけません。立ち上がってほしい。やっちゃいけないのですよ」

70:無党派さん
18/01/08 17:25:54.57 m3ON/Jkqr.net
>>60
枝野が政局大好き人間じゃないのがかえってプラスに働いてるね。

71:無党派さん
18/01/08 17:27:47.35 sFpKcqfla.net
驕らずだと
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
地元山口県にお国入りしていた安倍晋三首相は8日夕、帰京した。
 これに先立ち、首相は下関市で開かれた後援会の新年会で、昨年10月の衆院選に触れ、「大きな勝利に決しておごることなく、責任を果たすために全力を尽くす決意を新たにした」と述べた

72:無党派さん
18/01/08 17:28:29.92 sFpKcqfla.net
>>67
しかし立憲の党支持率は伸び悩んでいるのは何故だ?

73:無党派さん
18/01/08 17:28:47.28 C8F+kkmdr.net
<PR = Public Relations>
【キリスト教徒によるジェンダー平等運動】
ジェンダー平等(=Gender equality)とは
男の社会的性 = 女の社会的性 を実現すること
●キリスト教徒によるジェンダー平等運動は
 キリスト教に虐げられてきた女の
 悲しい男との同権獲得運動だったのだ。
 
>キリスト教の神は男であると考えていることが、
 男尊女卑の原点です。本当に男なのでしょうか。
 カトリックでは、全能の神がアダムを創造したときに、
 神の姿と同じに造ったことになっています。
 アダムは男ですから、神は当然男になるというのが
 カトリックの考え方なのです。イヴはアダムの
 あばら骨から生まれたので、【女性は、男のあばら骨程度のもの】
 となってしまいます。これが教会の根本思想です。
●だから出産を忌避するのだ
>女性の【出産を不浄なもの】として捉えているのです
●出産・育児よりもキャリアを崇高なものとする
「女のキャリア優生思想」は、女性が男性化することによる
 男との同権獲得の証なのだ。
キリスト教における女性の位置づけ
URLリンク(matsuohj.com)
日本は、政治も社会も、キリスト教徒によるジェンダー平等主義に支配された。
ジェンダー平等を確立する
by 立憲民主党 綱領
【多くの女性が男性化した】少子化が加速した。これからも加速する。
統一教会 = キリスト教

74:無党派さん
18/01/08 17:30:35.48 I4aQNnHu0.net
「誰かの負債(借金)は誰かの資産」
「負債が増えないと資産も増えない」
「政府債務≒財政赤字が民間資産≒民間黒字」
昭和のバブルはマイホームマイカーブームで個人が借りて未来からカネを引っ張り出す事で出来た経済。
今は個人が借りないので政府が未来からカネを引っ張り出す経済。
そのための解消はマイルドインフレで消していくのが王道なやり方。

75:俺さま
18/01/08 17:42:11.80 C8F+kkmdr.net
立憲民主党は
自民党 = 統一教会 = キリスト教
と悪魔の握手をしたのだ
結果、多くの女性が男性化した
=多くの女性がその本能を全うできない
=女性に対する社会的虐待 
=少子化
=国民の際限のない貧困化

76:無党派さん
18/01/08 17:43:39.45 pTUFcXcO0.net
希望が一時期いっていた内部留保課税もなかったことにされたのかな

77:無党派さん
18/01/08 17:44:36.31 OI1qf/GC0.net
枝野が結集を呼び掛けてる市民団体って社民や共産を支持してた層じゃね?
なんか他の野党をすべて敵にしてるけどええの?

78:無党派さん
18/01/08 17:45:06.62 m3ON/Jkqr.net
>>69
全国紙は10%前後、地方紙は一部でこれより高いな。
長野が17.1%、岩手が16.5%。
選挙も終わったし、この前の臨時国会も、
相撲のせいであまり報道されなかったことが大きいと思う。
通常国会でどれだけ注目を集められるかだと思う。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

79:無党派さん
18/01/08 17:47:13.45 sFpKcqfla.net
>>75
そうだな予算委員会でかなり頑張らないと先は厳しいだろうな
来年四月まで時間無いし

80:無党派さん
18/01/08 17:52:37.56 I4aQNnHu0.net
誰かの金融資産は誰かの金融負債。
「ずっと政府部門は赤字で、民間部門が黒字」ってことを問題視するなら、民間がガンガン借金する必要があるし、投資するなりすればイイ。
政府が黒字になり、民間が赤字になった場合は基本的に企業の赤字化とか企業のバブルによる歳入アップね。
赤字国債を問題視する世論が多いが、赤字国債(政府負債)を減らせるか否かは、民間企業がガンガン借金を増やすかにかかっている。
民間企業が内部留保をやめるとか、ガンガン借金して投資を行った時には、必然的に政府の負債というのは減り始める。

81:無党派さん
18/01/08 17:57:28.10 +J+r4gCa0.net
だがなあバブルは借金の質が良くなかったし
危ない奴に貸したからなんだよ

82:無党派さん
18/01/08 18:08:59.29 giq1EIbw0.net
>>67
政局大好き人間なんて、日本では小沢一郎くらいじゃない?

83:無党派さん
18/01/08 18:11:07.70 UR9jY5iwd.net
安倍首相「5月にロシア訪問したい」 平和条約に意欲
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

84:無党派さん
18/01/08 18:12:05.44 giq1EIbw0.net
>>65
どうやっても野党は政権が取れそうにないから、そこは大した問題では無い。

85:無党派さん
18/01/08 18:12:43.45 UR9jY5iwd.net
振り袖業者トラブル 100万円超支払い、式出席できなかった新成人も「友達と行きたかったな...」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

86:無党派さん
18/01/08 18:18:34.11 I4aQNnHu0.net
政府部門は赤字で民間部門が黒字で、政府支出に民間が依存してる状態が続いてるんだけどね。
「民間が公的部門を支えてるんだ」と言いたければ、民間部門の人達がガンガン借金して投資して税収を増やさなければ言えないw
なぜ人々は政府部門や家計部門の黒字と赤字だけを気にして、民間部門や海外部門の赤字を気にしないのかw
日本の高度経済成長期をストックフローアプローチで分析したら、海外部門が赤字主体になってるし。

87:無党派さん
18/01/08 18:21:00.20 5jMj1CN70.net
【エネルギー】東京都、脱ガソリン車目指す…40年代に販売ゼロ
原発と同じレベルでやばいのは原油依存なんです
太平洋戦争や今の北朝鮮を見れば明白で石油を輸入に頼るのは危険すぎるのです
しかも、燃料費が膨大にかかるし大気汚染の原因にもなります
石油を燃やせば燃やすほど大気からは大切な酸素が奪われます
原発にしても最もコストが高くもっとも危険なので使えません
よって日本の選択は自然エネルギーしかないのです
幸いにも日本の四方は海
環境省の試算でも洋上風力発電だけで日本の全電力の10倍もの発電が可能です

88:無党派さん
18/01/08 18:21:11.81 ncwUdmo9K.net
>>72
糞平は捏造ばかりしている
統一協会はジェンダー平等に反対するカルト
糞平もジェンダー平等に反対するカルト
統一協会、日本会議、糞平…ジェンダー平等=男女共同参画に反対、選択的夫婦別姓に反対
立憲民主党…ジェンダー平等=男女共同参画に賛成、選択的夫婦別姓に賛成

ジェンダー批判の代表格である統一教会の講師の発言と、
ジェンダー平等に反対する糞平のレスは、驚くほど似ている。
糞平は統一教会の信者だろう。カルトだ。
統一協会が市講座の講師に、議員団が中止を求める
URLリンク(www.jcp-zushi.jp)
>10月5日、12日の講座を務めた講師は、「フリーティーンズ・ジャパン」(以下「フリーティーンズ」)代表の古田武士氏は、
>世界基督教統一神霊協会(以下「統一協会(統一教会)」)の雑誌に登場し、統一協会の信者と考えられます。
>
>●講師の発言より
「ジェンダーフリーは、男は男でなくなってしまう」
「ジェンダーフリーによって、結婚しない30代、40代に独身の人が多い」
「8歳までに脳ができるが、ジェンダーフリーのために女っぽい男の子が増えている」
「戦後、弱い父親、お父さんがしっかりしていない、日本の国は、みんな男の人が弱いからダメになる」
「戦後、やさしい男が好きということから、弱い男性が増えた」
「ジェンダーフリーをやめさせるべき」
「日教組の先生は、すべて平等の教育、ストをして、ストして、その結果、子供に万引きが増えた」
「ジェンダーフリー教育はいけません。立ち上がってほしい。やっちゃいけないのですよ」

89:無党派さん
18/01/08 18:25:55.53 giq1EIbw0.net
>>84
いい加減、洋上風力発電以外も考えようよ。

90:無党派さん
18/01/08 18:28:34.49 4nGv0apZ0.net
>>1
三井比佐子のステマはやめろ

91:無党派さん
18/01/08 18:36:15.43 ncwUdmo9K.net
>>84
欧米型雇用バカはいつまでも10倍というデタラメを書き続けるから誰にも信用されない
環境省の試算では洋上風力発電だけで日本の全電力の5倍の発電のポテンシャルがあるというのが事実
なのに、が可能です

92:無党派さん
18/01/08 18:38:53.51 EDIVuuN0a.net
>>86
常温核融合発電と宇宙太陽光発電

93:無党派さん
18/01/08 18:40:15.31 ncwUdmo9K.net
これが真実
908: 無党派さん (ワッチョイ 9f87-8avC [211.135.246.6]) [] 2018/01/08(月) 10:18:31.72 ID:1WPZjd370
>>884
欧米型雇用バカ(ワッチョイ 5733-9YlK )こそ大嘘を書き続けるのをやめろ。
労働分野でも環境分野でもは嘘か捏造かデタラメばかり書く卑怯者。
>環境省の試算でも洋上風力発電だけで日本の全電力の10倍の発電が可能
繰り返すが、これは間違い。
現在の日本の全発電設備の合計は約3億kWで、
環境省の試算では、国内の洋上風力発電のポテンシャルは約16億kW。
つまり5倍強であって、10倍ではない。
10倍というのは北海道電力管内だけの話で、日本の全電力の話ではない。
欧米型雇用バカ(ワッチョイ 5733-9YlK )は掛け算もできず、日本語も読めない愚か者。
なぜ日本では「風力発電」導入が遅れているのか?
2017/12/11
URLリンク(solarjournal.jp)
>風力学会の第一人者・足利工業大学理事長の牛山泉氏に、その現状と課題を聞いた。
>
>「世界の風力発電の累積導入量は既に約500GW(5億kW)、つまり原発約500基分に達しています。これは


94:日本の全発電設備の合計(約3億kW)よりも、はるかに大きい容量です。 > >環境省の試算では、国内太陽光のポテンシャルが1億5000万kWであるのに対し、国内風力のポテンシャルは19億kW(陸上風力3億kW・洋上風力16億kW)に達しています。 >とくに北海道電力管内の風力発電ポテンシャルが大きく、陸上風力だけでも約6500万kW。これは、北海道電力の全設備容量(泊原発を含む)の10倍強に相当します。



95:無党派さん
18/01/08 18:43:32.90 EDIVuuN0a.net
>>77
民間企業の投資がAI・ロボット化による無人化になったらどうする?

96:無党派さん
18/01/08 18:43:59.01 x6S7ZZjG0.net
洋上発電も風力発電も環境破壊の最たるものだ

97:無党派さん
18/01/08 18:45:33.44 x6S7ZZjG0.net
>>63
それは自民アシストだと言って維新をヘイトしてた文句そのままだな
つまり立民は自民アシスト政党であって野党ではないということか

98:無党派さん
18/01/08 18:45:51.17 +J+r4gCa0.net
電圧と電力量が安定しないって結構電力会社には迷惑だぜ

99:無党派さん
18/01/08 18:48:35.18 x6S7ZZjG0.net
まあ先の衆議院選挙で枝野がやったことは野党勢力分断で
自民アシストそのまんまだからな
罪は重いと言える

100:無党派さん
18/01/08 18:53:42.07 IR8ehLvp0.net
国税庁長官なんて1年
官僚の人事は次官、長官で一兆上がり
今年の6月で退官でしょ
何時までモリカケやっても
無党派層は取り込めんよ

101:無党派さん
18/01/08 18:53:56.17 EDIVuuN0a.net
>>64
2025年には空き家率30%になるのに信用創造が膨らむのか?

102:無党派さん
18/01/08 18:55:04.01 ncwUdmo9K.net
※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし
※下記のキチガイはスルー推奨
・現世利益(ワッチョイ 9fc7-FLFg)
・安積ニート(ワッチョイ 6f06-0ZEK) URLリンク(azumi.blog.jp)
・反共愛知(ワッチョイ c3bd-buzn)
・キボウヨニート(ワッチョイ 9247-iA8U)
・千葉OCN(ワッチョイ 5f87-Y/Ch)
・昭和雑談厨(MY 0H92-pf/A)
・同盟くん(アウアウウー Sa21-VWpS)
・串焼き(ワッチョイ 2bbd-hL1C)
・ガラプーおじさん (ガラプー KK4f-G/rV) URLリンク(hissi.org)
・ネオリベニート(ワッチョイ 0f03-9YlK) URLリンク(hissi.org)

103:無党派さん
18/01/08 18:59:44.63 C8F+kkmdr.net
>>97
<PR = Public Relations>
立憲民主党が綱領と基本政策を発表しました。
その中に人口減少対策はありません。
民進党時代に掲げていた次の文言は削除されました。
>希望すれば結婚し子どもを
 持つことができる「人口堅持社会」を目指す。
これで国政が人口減少対策をやることはない
ことが確定しました。
全国の市町村長殿
このままでは
地方・田舎は消滅して行きます。
「望めば結婚できる街づくり」に取り組んで下さい。
官民による結婚相談所→結婚→格安住居の提供(家賃2~3万円)→育児・子育て支援(給付)
+結婚PR
              空き家・空き団地活用 
●この一気通貫の仕組みづくり
  入り口から入って結婚すれば、自動的に低家賃の住宅が提供され
  子どもが生まれれば自動的に給付がある仕組みです。
  将来の不安が解消されることで結婚に踏み切ることができます。  
  【非正規を優先】
●第3セクター方式やNPO法人による運営が有効。
※女性が女性として人生をまっとうできる日本にしましょう。
安倍晋三が掲げる“国難”その1「少子高齢化」は自民党政治の無策が招き、
解決を言うのはマッチポンプ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
フリーターと正社員の結婚率の差!非正規雇用者のままでは結婚できない
URLリンク(freeterlegend.com)
都道府県及び市区町村別の人口と世帯
URLリンク(jp.gdfreak.com)

104:無党派さん
18/01/08 19:05:38.88 C8F+kkmdr.net
<PR = Public Relations>
女性議員増の法案、国会再提出へ 
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
野党が共同して
【政治分野の男女共同参画推進法案】が今国会に提出する。
立候補者の数を男女5 対 5に引き上げるべきだとする法案だ。
結論
意欲もなく能力もない女性議員を
無理やり立候補させる
「女性に対する社会的虐待」法案だ。

105:無党派さん
18/01/08 19:07:22.24 ncwUdmo9K.net
>>95
まず前原に文句言えや

前原氏「連立組めぬ」共産との選挙協力に否定的
2017年09月18日 19時08分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>民進党の前原代表は18日、衆院選での野党共闘について、「政権選択選挙で基本的な理念・政策が一致しないところと協力しても、勝った後に連立を組もうとはならない」と述べ、共産党との選挙協力に否定的な考えを示した。
>共産党を念頭に、「あちらも民進党と連立を組むつもりはない」とも語った。東京都内で記者団の取材に応じた。

過去の野党共闘批判 民進・前原誠司代表、共産と政権組めず
URLリンク(www.sankei.com)
>岡田克也元代表らが推進した共産党との野党共闘路線を批判した。
>「あまりにも共闘に傾斜し過ぎた。日米安保条約廃棄を主張する人たちと組んで、この国を守れるのか」と述べた。
>同時に「外交・安全保障政策は現実路線で、内政は自民党と異なる選択肢を示さなければならない。だからこそ希望の党と合流した」と説明した。

106:無党派さん
18/01/08 19:10:56.13 I4aQNnHu0.net
政府が赤字支出しないとすぐ崩壊してしまうのが現在の民間市場。民間は借金しないからw
新古典派が正しければ政府支出を減らしてもry。
高度経済成長期においては貿易赤字で、失われた20年こそ貿易黒字。
しかし経済成長率は高かった。
貿易黒字が常態化した1990年代からは、むしろ低成長 。
自分も「実は、高度経済成長期は貿易赤字だった」と聞いて、「えっ?」と驚きましたw
国内の需要が少ないから貿易黒字になる、ということは知っておいた方が良い。

107:無党派さん
18/01/08 19:25:26.89 I4aQNnHu0.net
多くの人に理解してほしいのは信用創造。これらが理解できれば政府による借金か民間による借金の拡大が経済成長には必要という事は何となく理解できる。
経済成長には借金の拡大がなければ成せない。主に民間の。
成長や総需要の拡大は信用創造


108:の拡大いわば借金の拡大によって成される。 企業の内部留保は過去最高更新中だが、内部留保を賃金に回すってのは、純資産を減らして費用を増やすって事だよね。 内部留保切り崩し→投資増加→所得増加→消費増加→貸出増加→所得増加→消費増加以下etc。 リフレ論だと民間企業が内部留保を貯めてるため、金融政策をしてもすぐに借り入れを増やさず内部留保を取り崩した後に民間企業が借り入れを増やすということになってるんだけど、問題はその借入を増やすというデータが無いことなんだよ。タイムラグは一体何年あったのかw



109:無党派さん
18/01/08 19:26:18.08 m3ON/Jkqr.net
>>79
小沢レベルはそうかもな。
もう少しマイルドな野党再編論者も含めて言ったつもりだったが、
大好きというのは絶滅危惧種かもしれん。

110:無党派さん
18/01/08 19:31:27.78 x6S7ZZjG0.net
>>101
民主主義の破壊、自衛隊解体、私有財産否定の共産党と組めるわけないじゃん
なら共産党と連立組むの?って話だよ
組めないじゃん

111:無党派さん
18/01/08 19:35:39.12 x6S7ZZjG0.net
共産党なんてもとから別だ
旧民主勢力を三分割し勢力解体に追い込んだ責任は枝野にあると言っているだけだ
それは間違いない事実だろ?
党の決定に反し立憲つくって野党勢力を細切れにしてるんだから

112:無党派さん
18/01/08 19:37:24.70 I4aQNnHu0.net
内部留保を持ってる企業なんてほとんど投資しないし。
デフレ脱却のためには内部留保とかに対する預金課税政策なんだよw
完全なデフレ脱却後は資金需要が増えて金利は上がってマネー増加政策に変わっていく。
内部留保が実物に向かってもその後借り入れが増加しなければやはりデフレのままという事になると思うんだよね。
まず、日本の国民世論は財政難みたいな認識があり、昔からコンセンサス化しとるから、内部留保課税や消費税などドコから取るかという話になる。
現実には消費税増税と法人税減税が行われてるワケで、消費者からとるのではなく、逆に企業からとって消費者に回せという気持ちは、まあ解らんでもないw

113:立憲民主党支持者
18/01/08 19:38:14.16 +D7gBZQ60.net
>>105
せめて民主主義の破壊(民主集中制)をやめてくれたら
連立相手にはなるんだろうけどね

114:無党派さん
18/01/08 19:40:58.36 I4aQNnHu0.net
まあ、内部留保云々の話は、利潤を費用に回すか資本に回すかという話ですわな。
内部留保、利益余剰金呼び名はなんでも良いけど、利潤未決の問題に繋がってケンブリッジ資本論争にみたいになれば良いかな。ならねーかw
内部留保が少ない時代でも日本は労働時間が長かったですし、日本の労働時間が長い原因にジョブ型のように職域が決まっておらず、無限定性に有る事だとする識者は多いですね。

115:無党派さん
18/01/08 19:46:36.12 ncwUdmo9K.net
>>106
なら、踏み絵にサインできない人間は黙って排除されて無所属で討ち死にしてろってか
馬鹿馬鹿しい
共産党どころか、社民党も民進党の中間派や左派も踏めないような踏み絵を出しといて、野党勢力の分断もクソもない
寝言は寝てから言え

116:無党派さん
18/01/08 19:50:03.43 YU6of/DV0.net
>>108 党議拘束制度がある政党支持者の発言じゃねぇな、それ。
党議拘束は、民主集中制の一形態だろ?

117:無党派さん
18/01/08 19:51:08.49 YU6of/DV0.net
アメリカは党議拘束、共和党も民主党もないから、しょっちゅう造反がある。

118:無党派さん
18/01/08 19:55:35.42 Q4z3rtKh0.net
129 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2018/01/08(月) 19:40:27.68
立憲民主党‏認証済みアカウント @CDP2017
【③モリカケ、なにが問題?#逢坂議員に聞いてみた】
「モリカケ、なにが問題?」特集、Twitterバージョンの第三弾です👓「モリカケまだやってるの?」「他のこともやってよ」というコメントも多いので、今回は重要性を聞いてみました。
ーーモリカケ問題と私たちの暮らしが遠いように感じる。実際の暮らしと、どう関わるの?
逢坂議員「実はわたしたちの生活に直結する問題。①まず、行政というのは『公平・公正』でないといけない。『本来認められないことを特定の人にだけ認める」』みたいなエコ贔屓はダメですよね。」
ーー他に大事な点は?
逢坂議員「②もうひとつは、民主主義。民主主義に大切なのは情報です。情報がみなさんの手元に届いていなかったら主権者である国民のみなさんの判断が誤る可能性もある。大げさではなく、権力側が情報を隠蔽していたら民主主義は機能しないんです。」
ーーモリカケって「スキャンダルの追求」と思われがちですよね。
逢坂議員「週刊誌的に『ひでえだろ』ってやるのが目的じゃない。『公平・公正さ』と『民主主義』を守る。これは福祉、教育、医療や産業振興など全ての問題に繋がる。行政が信頼を失ってしまうことを食い止めなればいけない。」
ーー 日本って自由で情報も開かれているんじゃないんですか?
逢坂議員「世界からみるとまったく違う。日本の国立公文書館で働いてる人は、60人くらいで本棚は長さ50キロ。アメリカは、職員は3000人、1200キロ。日本に関する文書でも、日本にはなくてアメリカに資料があるなんてこともあります。」
ーー「またモリカケかよ」とか「ほかのこともやってほしい」という反応がある。
逢坂議員「目立つ予算委員会でやってたから『モリカケだけじゃないか!』って思われちゃうけど、国会の委員会は色々あることをわかってもらいたい。テレビは絵になるものを写したがるから一部しか伝わらない。」
ーー政府がなかなか答えないとき、どうしている?
逢坂議員「手を替え品を替え色々な聞き方をしなきゃいけない。強く出たり、遠回りな質問もしなきゃいけないから、時には『くだらない質問だ』って思われてしまう。前提として政府は答えないから、『国会論戦としてどう見せるか?』が野党の課題。」
ーー 北朝鮮問題もあり、ますます「ほかのことをやってほしい」という論調が強くなっている。
逢坂議員「北朝鮮の問題にどう対応するのか?ということはとても大事。それもやりつつ、でも、目の前で起きていることだけその場その場で対応していったら、社会全体はよくならないですよね。」
【③モリカケ、なにが問題? #逢坂議員に聞いてみた】
詳しくはFBにアップしてあります。ぜひ、ご覧ください👉URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(twitter.com)

119:無党派さん
18/01/08 19:55:55.33 I4aQNnHu0.net
対外資産(外貨建ての内部留保)に課税することにしてもイイと思うんだよねw
ストックに税金かけてフローを減税したらマイナス金利みたいになるんだけどなぁ。
リフレ派はベースマネーを増やす付利に反対して、ベースマネーを縮小させるマイナス金利に賛成したのが個人的には一番の謎ではあるなw

120:立憲民主党支持者
18/01/08 19:57:56.85 +D7gBZQ60.net
>>111
民主集中制がヤバいのは一度決めたことを半永久的に守らなければならなくなり
状況


121:変化に対応できなくなること。つまり指導部による独裁と同じ ある法案や予算への対応の党議拘束とは全然異なる



122:河内のおっちゃん
18/01/08 20:00:34.34 bQhRYosTK.net
>>46
政党助成金も廃止にせんといかんよ。

123:無党派さん
18/01/08 20:01:15.75 XmOgpfbi0.net
>>113
かなり苦しいな
ここまで釈明しなくっちゃなんないなら、モリカケも幕引き間近だな

124:無党派さん
18/01/08 20:01:56.81 YU6of/DV0.net
>>115 例えば?
天皇制や自衛隊、マルクスレーニン主義(→ 今は科学的社会主義)という言葉について、
一度綱領なり規約で決めった規定、数十年単位でチェックすると、
結構変わっていたりするが。

125:無党派さん
18/01/08 20:02:40.30 HucE2HaN0.net
日本共産党はプロレタリア独裁も捨ててない
言葉の言い換えはしてるが
まぁ宗教指導者の言いなりの政党が長いこと政権担っている時点でこの国は終わってるが

126:河内のおっちゃん
18/01/08 20:04:53.93 bQhRYosTK.net
>>119
プロレタリア独裁の概念は至極当然の理論である。変える必要は微塵もない。

127:無党派さん
18/01/08 20:06:16.54 XmOgpfbi0.net
>>48
> ■企業団体献金禁止(パーティー券購入含む)と個人献金の促進策を法制化します。
> URLリンク(naga.tv)
>
> 基本政策に乗ってた
> 落合の言う通りだったわ
「法制化」がミソな
つまり、「法制化」されない限り立憲民主党も企業団体献金貰えるというウラがある
維新のように「法制化」以前に自分たちで自粛すりゃまだ説得力もあろうってもんだがな

128:無党派さん
18/01/08 20:08:29.72 I4aQNnHu0.net
マイナス金利を深堀しながら量的緩和を行うのは、国債買いオペのために日銀は付利を引き上げるか、若しくは国債を高く買い取りする事になるだけなので、マイナス金利は深堀しても効果がない。
スティグリッツも「マイナス金利は効果ない」という考え方だし。
中央銀行のマイナス金利政策では、市中銀行が企業への貸出金利を下げるインセンティブは生み出せないように思う。

129:無党派さん
18/01/08 20:13:46.99 giq1EIbw0.net
>>116
政党助成金を廃止すると、立ち行かなくなる政党が出て来るだろう。
共産党みたいに赤旗の収入がある訳では無いからね。

130:無党派さん
18/01/08 20:19:20.94 ncwUdmo9K.net
>>123
政党交付金制度の廃止を主張してるのは共産党だけだから放っておけばいいんだよ
河内のおっちゃんは共産党支持で、わざわざ立憲民主党スレに因縁つけにきてるだけだから

131:無党派さん
18/01/08 20:20:19.47 I4aQNnHu0.net
金融緩和支持にも「金融緩和の金利派」と「金融緩和のベースマネー派」の二種類いて「金融緩和をやりまくる」の意味合いが変わってくるんだよね。
俺は「金利派」なので、金融緩和には賛成だが「ゼロ金利下の量的緩和」には意味が無いという考え方w
で、枝野は金融緩和継続を明言しとるワケだけど、金利派として金融緩和をやるのか、ベースマネー派として金融緩和をやるのか、どっちだろうかね。

132:無党派さん
18/01/08 20:20:21.31 giq1EIbw0.net
>>120
【独裁】と言う言葉を躊躇うことなく使う間は、一般人の共産党への警戒感は
無くならないだろう。
独裁の概念は民主国家に生きる人間には馴染まないんだね。

133:無党派さん
18/01/08 20:27:18.26 yqAANjCxp.net
政党交付金を廃止して献金をより自由化した方が良い
それでこそ民主主義と立憲に適うといいとものだ
市民様は口は出すけど金は出さないから野党を兵糧攻めにするべきだ

134:無党派さん
18/01/08 20:27:24.79 Q4z3rtKh0.net
320 あなたの1票は無駄になりました 2018/01/08(月) 20:24:03.4


135:7 ID:M/VSVw1B0 立川談四楼‏ NHK日曜討論の枝野さんは痛快だったね。 森友問題に関し「説明を求める段階ではありません。答えは出ています。 ケジメをつけるべきです」とやったんだ。 そう、昭恵夫人の証人喚問と籠池夫妻の釈放を暗に求め、 佐川国税庁長官こそケジメをつけろ、つまり辞めるべきだと迫ったんだ。 スカッとしたねえ。



136:無党派さん
18/01/08 20:28:16.95 5uHxQ3520.net
共産党も他党並みに政党助成金を貰えば
赤旗の販売で苦しんでいる末端党員が救われるというもの。
民主集中制とかの一世紀遅れの理屈でマトモな政党になれない。
誠実で真面目な末端党員と対照的な代々木官僚の薄汚さ。
有田ヨシフは実感しているはずだ。

137:無党派さん
18/01/08 20:29:03.58 yqAANjCxp.net
立憲主義を謳いながら政党交付金を受け取るのはおかしい

138:俺さま
18/01/08 20:29:04.14 C8F+kkmdr.net
よく考えたけどよw
安倍は遅くとも9月の総裁選でくたばる。
しかしその前に
モリカケ問題や
国債暴落・長期金利上昇が
突然やってきて
安倍と黒田のクビが飛ぶ
可能性も結構高い。
さっきも書いたけど
その後も自民党には人材がいない。
ここが
最大の国難だ。
安倍の後始末などまったく持って無理だ。
無所属の会は
安倍のクビが飛んだら
自民党との合流を急ぐべきだ。
野党など放っておいて
下準備をはじめろ。

139:無党派さん
18/01/08 20:29:21.61 HucE2HaN0.net
>>120
そんな調子で、本音では共産革命を放棄していないことをみんな知っているから、共産党は他党から信用されることはないし選挙共闘も難色を示される

140:無党派さん
18/01/08 20:30:37.73 I4aQNnHu0.net
スティグリッツは金融緩和批判しとる唯一の欧米リベラル派w
「深刻な停滞時において、金融政策が極めて有効だったことはこれまでにない。唯一の効果的な手段は財政政策」っていう考え方。
あの人が金融緩和に批判的なのは「与信に貢献しないから」っていうのが理由。
リーマン引き起こしたFRBの金融緩和を批判してたしさw

141:無党派さん
18/01/08 20:31:59.47 V4LDzD/90.net
政党交付金の問題とは
党執行部に権限が集中し事実上の独裁を生むという点だあな
廃止すべきか存続すべきかどうかは知らんが

142:無党派さん
18/01/08 20:34:15.96 vPY/OKCj0.net
□最近よくいる糖質
・現世利益
 (ワッチョイ 9fc7-FLFg)
 とにかくいつでもいる。いつから張り付いてるねん。それなりに会話は可能。
・ササキチ
 (ササクッテロロ Sp8b-tX3j [126.255.69.167])
 立民どころか政治とは無関係のコメント類を貼り付け、スレッドの進行を妨害する。
・串焼き
 (ワッチョイ 2bbd-hL1C) *他もある様子?
 他人のレスをどこかから拝借してきてコピペし、場を混乱させる。
 時折、1行2行の意味の通りにくいレスを多数連投する。
 意思の疎通は困難。
・キボウヨニート(ワッチョイ 9247-iA8U)
 「いや、ちょっとまて。」といった独特のフレーズを用い、前原や細野を擁護していると思しき不可解な文章を連投する。
・ネオリベニート
 (ワッチョイ 0f03-9YlK) URLリンク(hissi.org)
最新IP→(ワッチョイ 4b33-Ogju)
 中間層(ただし上限4000万円)のためと称するネオリベ政策を立民に求め、それが通らないと分かると発狂する。
 消費税へのこだわりと所得税への憎悪が強く、発達の偏りが顕著で被虐的。
 思想信条はネトウヨの要素が強く、在日やナマポというワードをナチュラルに使いこなす。
・欧米型雇用
  (ワッチョイ 9333-7ecw [124.213.41.155])
 とにかく欧米型雇用を導入すればいいことがあると力説し、コピペ連投に走りやすい。
 「ですね」と誰かのコメントにレスを返す形が多いが、中身は上記の通り。
 西郷隆盛と西郷輝彦を混同するなど、独特のものの知らなさを発揮する。
・枝野95%
  (ワッチョイ 5733-9YlK [124.213.41.155])
 「枝野が総理になる確率95%」という、贔屓の引き倒しとしか言いようのないコピペを際限なく繰り返す。
 最近は洋上風力発電にも熱を上げる。
 「ですね」といったフレーズを時折使い、文体やIPも同一になることから、欧米型雇用と同一人物か。
・AIバカ
  (アウアウウー Sa1b-7lbN [106.161.126.72])
 AIとロボット化で失業率90%になると、毎日のように飽きもせず警鐘を鳴らす。
・ 俺さま
  (オッペケ Sr8b-jocT [126.204.192.234])
 改行が多い上に読みにくい文章を大量に投下する。
・大蔵省
 (ワッチョイ d733-W21l [118.157.69.75])
 財金分離が諸悪の根源で、ひいては中央官庁再編以前の状態に戻せばいいことがあると繰り返す、迷惑な人。
 コミュニケーション能力はゼロで、深夜に及んでも脈絡なく自説を開陳し続ける。
□最近見ない糖質
・反共愛知(ワッチョイ c3bd-buzn)
・千葉OCN(ワッチョイ 5f87-Y/Ch)
・昭和雑談厨(MY 0H92-pf/A)
・同盟くん(アウアウウー Sa21-VWpS)
・ガラプーおじさん (ガラプー KK4f-G/rV) URLリンク(hissi.org)
・安積ニート(ワッチョイ 6f06-0ZEK) URLリンク(azumi.blog.jp)

143:無党派さん
18/01/08 20:36:45.96 vPY/OKCj0.net
あ、防パト入れ忘れた。最近いないからいいか。

144:無党派さん
18/01/08 20:37:51.62 I4aQNnHu0.net
「金融政策が最大限の効果を発揮する可能性があるのは中小企業への与信を拡大する積極的な政策」が実行される場合だけってのがスティグリッツの考え方。
あの人はウォール街にも乗り込んだし、「量的緩和の否定」どころか「利下げが不動産バブルを引き起こした!」(→後のリーマンに続く)言ってたからなあ。
スティグリッツは「グローバル化が進むと金融政策も財政政策も海外に流れやすくなって効果が薄くなる」とか言及してたしw

145:無党派さん
18/01/08 20:38:42.89 yqAANjCxp.net
立憲民主党の議員を当選させた選挙区は法人税を50%にする
企業献金を自由化して政党交付金を廃止する
これで息の根を止められるだろう

146:無党派さん
18/01/08 20:40:56.17 V4LDzD/90.net
現世君と糞兵(=コテ俺様)は彼等の内部的な事情によるためか頻繁にIPもワッチョイも変わるため
それで特定するのは困難とは加えておく
ササクロバカは都内を移動している可能性が高くIPもコロコロ変わる
串焼きはIP数字が基本的に固定

147:河内のおっちゃん
18/01/08 20:47:18.51 bQhRYosTK.net
>>123
そのまま潰れたらよろしいがな。

148:無党派さん
18/01/08 20:47:26.50 Q4z3rtKh0.net
"枝野幸男×大竹まこと:立憲民主党党首枝野幸男氏出演 大竹メインディッシュ2017年12月13日"
URLリンク(youtu.be)

149:河内のおっちゃん
18/01/08 20:51:27.55 bQhRYosTK.net
>>126
そもそも【独裁】という翻訳は適切適当な表現ではない。
共産党はプロレタリアートの執権と言い替えたが、これもややこしいので用語としてプロレタリア独裁や関連する言葉は綱領から消えておるが、その概念自体はちゃんと明記されている。

150:河内のおっちゃん
18/01/08 20:53:40.90 bQhRYosTK.net
>>132
社会主義革命を放棄しなければならん理由は皆無だ。むしろ絶対に堅持すべき目標である。

151:無党派さん
18/01/08 21:01:15.19 5uHxQ3520.net
この地球に何十億人が生存しているか分からんが
「社会主義革命」にロマンティックな夢を見ているのは
日本共産党の支持者ぐらいなものか?

152:無党派さん
18/01/08 21:03:06.75 I4aQNnHu0.net
当初からの課題だった「中小への貸し出し」に関しちゃ、「信用創造機能」が回復しないことには、ゼロ金利下の金融緩和なんて名目金利かが下がろうが、(期待)実質金利が下がろうが、意味ないものw
金融緩和継続するなら中小への貸し出しが課題点。
金融緩和で構造改革の痛みが消えるのは「与信担保力のある資産家」だけであって、「カネも信用も無い若者や労働者は『痛み』」しかないしw
その痛みの理由はカネも信用も無い人間は低金利で融資なんて受けられないから。

153:無党派さん
18/01/08 21:03:17.38 V4LDzD/90.net
革命的なうんたらかんたらと年の初めからのたまう
安倍ぴょんの悪口はそこまでだ

154:無党派さん
18/01/08 21:10:15.54 giq1EIbw0.net
>>130
>立憲主義を謳いながら政党交付金を受け取るのはおかしい
それは、政党交付金は憲法違反と言う意味なのかな?

155:無党派さん
18/01/08 21:11:37.13 I4aQNnHu0.net
ゼロ金利下の情勢で、やらなきゃいけないのは「金利低下」じゃなく、「中小企業の与信の拡大」なんだよなあ。
与信担保力って、中小企業に銀行が求めるほどの儲けて借金を返せる保証が無い。
中小の与信担保力に貢献しないからっていうのがステの指摘なワケよw
金融緩和の貸出しへの影響で、貨幣量の側面・・・市中銀行がタネ銭ゼロ円で融資してるので無意味、金利の側面・・・20年以上もゼロ金利政策だったのにゼロ下限だし、中小企業の与信担保力に影響がない。

156:無党派さん
18/01/08 21:12:41.21 giq1EIbw0.net
河内のおっちゃんは、自称元共産党員だから、共産党の本音を代弁している訳では無いな。
だから、少し割引いて聞かないと、共産党の主張を読み違える恐れがある。

157:無党派さん
18/01/08 21:13:37.72 xoVIM4pg0.net
党首という呼び名は廃止して
第一書記長にすればいいと思う

158:無党派さん
18/01/08 21:15:28.12 HucE2HaN0.net
>>143
100年もかけた社会実験の結果がソ連、東欧の崩壊、中共・ベト共のプロ独とは名ばかりの資本主義革命、北朝鮮の主体体制というテロ国家の誕生だろ
日本共産党は学習能力が圧倒的にない
ソ連に作ってもらって中共に支援され北朝鮮を支援し、形だけの自己批判をしてまだ共産主義にこだわる
もう欠陥理論だったことは明らかなのにね

159:無党派さん
18/01/08 21:20:19.21 V4LDzD/90.net
こう言うのもなんだが
傍から見りゃ河内のおっちゃんも現世君もさほど差があるわけでも無し

160:無党派さん
18/01/08 21:20:36.35 I4aQNnHu0.net
融資を申し出たことあれば分かることだろうにw
普通は金利が下がれば審査は厳しくなり、貸し出し条件(主に金利)が上がる。
で、カネなしの人間は低金利で借金できず、高金利で借りることになる。それは「与信担保力」が無いから。
だいたい、貸出審査が激ユルユルならゼロ金利政策の時点で貸し出し激増し、とっくに中小企業バブってるハズで、借りたいのに借りられない中小があるんだからw

161:無党派さん
18/01/08 21:24:29.56 V4LDzD/90.net
貸した金返せよ×2 貸した金×2 貸した金×2
のところに見る生々しさたるや

162:無党派さん
18/01/08 21:27:17.37 I4aQNnHu0.net
ローンする時に聞かれるよなw
「定期的な収入は有りますか?」ってさ。それが「貸出審査」。
貸し出しを増やすには、貸出審査がユルユルに緩和される → 信用創造が捗り → 貸し出しが増える。
異次元緩和してるハズなのに(実質・名目)金利が下がる → 貸出審査はユルユル緩和になってなくね?あれ?ってw

163:無党派さん
18/01/08 21:28:31.86 +J+r4gCa0.net
だが貸し出しをアメリカ並みの緩さにしたらひでえことなるぞ


164:



165:無党派さん
18/01/08 21:29:37.56 F6FSYPGFp.net
>>147
共産党はそう主張しとるね

166:無党派さん
18/01/08 21:33:04.02 +J+r4gCa0.net
まあ実際交付金がない先進国もある

167:無党派さん
18/01/08 21:33:10.00 m3ON/Jkqr.net
>>156
アメリカは借金してでも消費するのが当たり前だからな。
あたかも運転資金とかのために借金が当たり前にある企業経営に近い感覚。

168:無党派さん
18/01/08 21:33:19.66 vPY/OKCj0.net
>>144
南米や東南アジア、インドなんかじゃ、普通に社会主義系の政党があったりするけどね。
ソ連型ではないけど。

169:河内のおっちゃん
18/01/08 21:34:30.54 bQhRYosTK.net
>>149
ワシは日本共産党綱領や基本的な共産党理論を肯定し正しいと確信している。ワシの主張は基本的にそういう共産党綱領や共産党理論に基づいた視点で書いたものだ。
共産党を離党した後も、ワシの個人的な主義主張は党員当時から一切変化しとらん。

170:無党派さん
18/01/08 21:37:02.12 Q4z3rtKh0.net
【東京】10代の妻殴り逮捕の三橋貴明氏(48) 釈放 「夫婦喧嘩」と説明 報道「腑に落ちない」 マスコミに「くそくらえ」★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★5
スレリンク(newsplus板)

171:無党派さん
18/01/08 21:38:33.46 +J+r4gCa0.net
答えが出たじゃん
自民党が銀行に対してきつく規制しすぎてることだ

172:河内のおっちゃん
18/01/08 21:39:34.17 bQhRYosTK.net
>>151
マルクスの理論に基づいた視点で語るならば、社会主義は高度に発展した資本主義の先に到来すべき社会像である。
さて、その挙げた国の中に【高度に生産手段が発達した資本主義社会】から必然性を持ち社会主義へ進んだ国があるのかね?
それに、中国もベトナムも『社会主義を実現した』とは建前上でも言うておらんはずだ。

173:無党派さん
18/01/08 21:40:30.88 +J+r4gCa0.net
帝国主義全盛に何ほざいてんだおっさんだな

174:無党派さん
18/01/08 21:41:47.93 /ik+mBTx0.net
>>164
そういうのを世間では「スタートラインから間違い」だと言うんだよ。

175:無党派さん
18/01/08 21:43:27.20 I4aQNnHu0.net
立憲の基本政策「公務員人件費の2割削減」がプチ話題になってんなw
俺は前々から言っとるが、公務員人件費増派。
立憲の基本政策「公務員の労働基本権を回復し、労働条件を交渉で決める仕組みを構築」まではイイけどね。
立憲は基本政策である公務員については公務員の労働基本権を回復を主張する一方で公務員人件費2割削減を主張している。

176:無党派さん
18/01/08 21:47:21.03 F6FSYPGFp.net
共産党の友党である立憲民主党も共産主義革命の前衛党であって共にブルジョア独裁(自民党)を打倒し、保守反動(自民党)による反革命を抑えつける為にプロレタリア独裁を認めなければ成らない

177:無党派さん
18/01/08 21:50:07.78 +J+r4gCa0.net
つまり成長とは借金であり
今までの自民党は銀行からの貸し出しを渋っていた
これを改めてユルユルにする
答えが出たな

178:無党派さん
18/01/08 21:52:21.29 5uHxQ3520.net
熱心な共産党支持者と日常的に接したことがある人ならば熟知していることだが、
彼らは社会主義革命など求めていない。マルクスにも興味ない。
しかし、彼らは信じ切っている。共産党こそが社会の諸々の矛盾に目を向け、
不当な経営者に対抗し、社会的な弱者を守ろうとしてくれると。
日本社会党も民主党も大きな労組にだけ目を向け、そこから排除される労働者に冷たかった。
いままで日本社会に共産党が必要とされる理由があったのだ。
もしも立憲民主党が連合離れをして、本当に社会の隅々まで目配りできる政党になれば、
社会主義革命にこだわる日本共産党の一大ピンチとなる。

179:無党派さん
18/01/08 21:54:08.30 I4aQNnHu0.net
しかし、公務員人件費削減は国民世論ウケするのも事実だからなあw
公務員や公務員労組は今でも国民世論の公務員バッシングを恐れてたりするしw
「民間の給与を上げるべき」、「ブラック企業を許すな」と言っている人が同じ口から「公務員の給料なんて最低時給でいい」、「ボランティアでやればいい」と仰っている時にどんな表情をすればいいのか、僕分からないのw

180:無党派さん
18/01/08 22:03:59.96 PpTjkXhM0.net
>>167
基本政策では2割削減とまでは言ってないけどね
まあ、俺も個人消費にダメージを与えないためにも、
今は人件費削減は望ましくないと思ってる

181:無党派さん
18/01/08 22:05:26.68 ncwUdmo9K.net
>>167
立憲民主党の基本政策は「職員・団体などとの協議・合意を前提として、人件費削減を目指します」であり、どこにも2割なんて書いてないぞ

182:無党派さん
18/01/08 22:07:13.01 I4aQNnHu0.net
ブラック企業の「いかに人を安く使うか」とオリンピックの「予算がないからボランティアを使おう」は同じ思考回路な気がするなw
別に公務員に限らず、「訴える」という行為は日本社会ではハードルが高いものであって、それによって世論の心証を害する場合が多々あると思う。
先進国で公共部門の労働三権が大幅に制約されている国は日本だけだということです。
ヨーロッパでは公務員のかなりの高位職や専門職にも労働三権が必ずあって、中央官庁でも学校でも病院でも労働争議は起こる。

183:無党派さん
18/01/08 22:08:36.65 5jMj1CN70.net
日本の公務員の賃金は先進国の2倍
賃金を半分にして人員を2倍にするのが正しい
非正規も無くせ

184:無党派さん
18/01/08 22:12:48.35 ncwUdmo9K.net
>>135
前スレ見たらわかるが、欧米型雇用バカは(ワッチョイ 5733-9YlK)で、枝野95%と同一人物だから。

850: 無党派さん (ワッチョイ 5733-9YlK [124.213.41.155]) [] 2018/01/08(月) 09:08:46.72 ID:5jMj1CN70
>>842
それは関係無い
要は非正規と名ばかり正社員が増えているということ
もっと言えば世界のどこもやってない日本型雇用がもはや時代に対応できなくなっているという証拠
世界の常識は欧米型雇用
・欧米型雇用・・・人権重視、差別なし、非正規なし、転職が楽、夏休みは1カ月、労働生産性が高い=賃金が高い
・日本型雇用・・・労組が機能しない、人権無し、長時間労働、サービス残業、過労死、過労自殺、差別待遇、
休み無し、転職難しい、非正規奴隷制、会社上司に絶対服従の社畜奴隷、各種ハラスメントあり、
リストラ、失業に対応できない、敗者復活が難しい、労働生産性は先進国で最低、賃金も先進国で最低、
女性の総合職が難しい、男女が不平等などなど
スレリンク(giin板:850番)

185:無党派さん
18/01/08 22:13:31.06 iuwaiv0s0.net
>>98
結局ここ、いつの間にか創価のネット工作部隊にジャックされてたんだよな
動かしてるのは恐らく現執行部派だよ
創価の現執行部は現状維持派で自民寄りだから、俗にいうネトサポと同じ動きをする
それでここに変な奴らが居着いて、スレを荒らしてるっていうのが現状

186:無党派さん
18/01/08 22:14:34.94 iuwaiv0s0.net
あと創価のネット工作部隊のクズ共言論弾圧始めたんで、徹底的に叩き潰して貰って結構だよ
あれはもう駄目だ

187:無党派さん
18/01/08 22:17:42.49 UR9jY5iwd.net
<米軍ヘリ不時着>「いつかは大事故」沖縄県民怒りと不信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 普天間飛行場の名護市辺野古への県内移設に反対する「ヘリ基地反対協議会」の安次富(あしとみ)浩共同代表(71)は、北朝鮮情勢が緊迫化している現状を踏まえて「ホテルに落ちていたら大惨事だ。
>米軍は沖縄を戦場に見立てて激しい訓練をし、その被害を我々が受けている。トラブルが起きても米軍が調査をし、日本政府はその結果をうのみにするだけ。
>そんな政府では県民を守れない。もう米軍機は沖縄の空を飛ぶな」と憤った。

今こそ、枝野は明日にでも沖縄に飛んで、島民たちの話を聞くべきではないか?
立憲民主党じゃないと、米国にモノを申せないだろ

188:無党派さん
18/01/08 22:20:55.61 I4aQNnHu0.net
今だって、派遣労働をバッファ目的で使ってる会社はあるんだし、何も対策しないまま解雇規制がユルユルになったら日本はさらにブラックになるぞw
解雇規制緩和したイタリアでは日本のような非正規雇用は、ごく例外的なケースを除けば存在しない。訴えられれば負ける。
雇用契約のバリエーションは「有期雇用」と「無期限雇用(日本でいうところの正社員)」で、どちらも社会保障費の企業負担がある。一般的に有期の方が賃金は高い。
正社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイト、嘱託など意味が分からない言葉が多すぎるw
いわゆる正社員っていうのは、非正規(有期雇用契約)の反対の「無期雇用契約」であって、待遇面がそれで良くなるかというとそうでもない(パート同然)っていう会社もあるからね。

189:無党派さん
18/01/08 22:25:02.33 giq1EIbw0.net
>>161
日本共産党綱領や共産党理論を理解出来る一般人は、ほとんどいないだろう。
日本共産党に対しての一般人の評価は、日本で共産主義革命を起こそうとしている、
旧ソ連や中国共産党の手先の末裔と言う評価でしかない。

190:無党派さん
18/01/08 22:28:19.21 ncwUdmo9K.net
>>175
嘘つき欧米型雇用バカのIDは同じなのに、ワッチョイだけ変わったな

>日本の公務員の賃金は先進国の2倍
完全な嘘、捏造
検証してくれた↓のサイトを見たら明白
URLリンク(www.ne.jp)

>賃金を半分にして人員を2倍にするのが正しい
まず前提となる賃金が先進国の2倍というのが嘘だから、半分にしろというのもデタラメ
たとえば、国家公務員の平均年収が675万9000円
URLリンク(www.jiji.com)
半分ということは、国家公務員の平均年収を330万円台にしろというのか
頭がおかしい
国家公務員の平均年収を330万円台にしたら、多数の公務員家庭の家計が破綻して大問題になるわ

191:無党派さん
18/01/08 22:28:39.76 giq1EIbw0.net
>>179
枝野は沖縄の基地問題には介入しない。
面倒なだけだからね。
そもそも米国に物を申すのは、日本政府の仕事だよ。

192:無党派さん
18/01/08 22:33:54.06 I4aQNnHu0.net
一般的には「正規雇用」VS「非正規雇用」という議論がされているが、法律的にみると正社員とそれ以外の直接雇用従業員の雇用形態の違いは、「無期雇用」か「有期雇用」。
ハロワに行くとあるのは、有期雇用と無期雇用。マイナビとか色々な就活サイトがあるけど。
うちは小学生の頃からPTAが大嫌いだったw
友達の母がPTAの役員やってて、友達はその母に「PTAは強制加入で会費まで払ってるのにボランティアを要求するとか極悪」と言ったら、
「でも子供の役


193:に立ってる実感があるし他の保護者と知り合えて楽しいっちゃあ楽しいよ」と言われて、ブラック企業に似てるなと思ったw



194:無党派さん
18/01/08 22:34:07.57 giq1EIbw0.net
>>152
自分は、河内のおっちゃんみたいに日本共産党には心酔していないし、
改憲にも柔軟に対応するスタンスなんだけどね。
安全保障政策で決定的な違いがあったから、現在は、共産党を支持していない。
自分はコテコテの親米派だから、在日米軍基地は堅持する立場。

195:無党派さん
18/01/08 22:36:50.76 HucE2HaN0.net
「面倒だから介入しない」
なんて政党が存在する意味あるかよ
民意を反映するのが役割だろ。アホか

196:無党派さん
18/01/08 22:37:25.71 TAjm1CUFM.net
今、大学生ってバイトしてるのかな。コンビニなんてほぼ全員外国人だし、回転寿司も牛丼店も外国人。昔は中華料理店にも日本人バイトはいたものだが、最近、大学生バイトを本当に見ないんだよね。野球のビール売りくらいかな。他にいる?

197:無党派さん
18/01/08 22:41:00.86 giq1EIbw0.net
>>158
政党交付金が違法で無い以上、受け取るのは何ら問題無い筈。
政党交付金に対して共産党がどう思うかは自由だけど、
違憲だからと言う理由で他の政党を攻撃するのは筋違いだろう。

198:無党派さん
18/01/08 22:43:56.84 PpTjkXhM0.net
希望に擁護的だった橋下にすら見捨てられた
橋下徹 @hashimoto_lo 5時間
しがらみ脱却やめ、希望が企業・団体献金OKへ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これが希望の党を完全消滅させるということ
すら希望の党の国会議員は気付かないのだろうか。
業界団体を支持基盤とする自民党との明確な対立軸となり、
野党希望の党が直ちに実行できる唯一の公約を破ることの影響も分からないとは。
国民はそんなにバカじゃないよ。ご臨終。

199:無党派さん
18/01/08 22:44:40.42 giq1EIbw0.net
>>186
沖縄問題は難し過ぎて、反基地のスタンスで無い野党がアレコレと口を出せないんだ。
沖縄問題は、社民党や共産党の分野だろう。

200:無党派さん
18/01/08 22:45:49.61 TAjm1CUFM.net
理念なき政治   
は、七つの大罪です。

201:無党派さん
18/01/08 22:46:31.85 I4aQNnHu0.net
本来、公務員を叩くより転職するか経営者と戦うしか待遇向上させる手段は無いんだけどなw
それが出来ないから叩きやすい公務員を非難するという心理。
「カネはあるが遊ぶ時間がない」
「時間はあるが遊ぶカネがない」
結局、世間はどちらかのジレンマに陥ることになるから、まさにトレードオフだよねw
三橋貴明話題ネタの件で男女問題についてどうなのか。
三橋は「夫婦別姓にすると家族の絆が弱まる」と夫婦別姓に反対したのに自分の家庭観が壊れてるよなw
夫婦別姓に反対してた田母神も不倫して裁判したりしてたしなあw
欧州では、税を投入して政府が施設を増やし、雇用差別の禁止と労働時間の短縮を行い、企業が受け入れて働き手に家事時間を返し、男性も時間の一部を使って、
女性の家庭内労働を分担する形で、国・企業・男性による女性の家事労働を軽減し、女性の経済力を確保してる。

202:無党派さん
18/01/08 22:50:09.79 PpTjkXhM0.net
>>187
気付かないうちに、日本は移民大国になってしまったようだな
安倍政権になって急激にそうした外国人の数が伸びたらしいな
実は世界で3位だとか
逮捕された三橋がよく言ってたわ
これから少子化の影響で人手不足になって
本来なら日本人の給料が上がるはずなのに、
安い外国人労働者のために給料が上がらず


203: 個人消費はますます落ち込み、奴隷を使いたい企業だけがウハウハだと



204:無党派さん
18/01/08 22:50:36.16 vPY/OKCj0.net
>>179
この問題は本当に考えて手を出さないと大火傷するのがわかってるから、
与野党ともにもう誰も手出しできなくなってきてる。
強いて言えば、どっかにヘリが墜落して、一家全員死亡とかすれば話が変わってくる、、、かもしれん。

205:無党派さん
18/01/08 22:52:55.66 UR9jY5iwd.net
枝野は、辺野古への移転を一旦中止して見直すと公言しているから、全く口を挟めない立場ではないと思うが、、、
翁長知事と会談したりすれば、かなりのマスコミが集まって、時の主役にもなれると思うけど

206:無党派さん
18/01/08 22:52:57.11 giq1EIbw0.net
>>189
リンク先を貼っておくね。
橋下徹 (@hashimoto_lo) | Twitter
URLリンク(twitter.com)

207:無党派さん
18/01/08 22:53:06.85 HucE2HaN0.net
>>190
政府の役目だと言ったり社民共産の役割といったりどこまでもクソ野郎だな
そんな内地人の無関心が沖縄問題の根元だということを理解せず、オール沖縄の存在も知らず、訳知り顔で放置しろとかクソ以外の何者でもない

208:無党派さん
18/01/08 22:53:43.77 PpTjkXhM0.net
>>196
ありがとう

209:無党派さん
18/01/08 22:53:54.64 b6WkKc0zr.net
アメリカで
キリスト教に
虐げられる女どもが主張する
セクハラ問題は
個別に解決すべきことだ。
社会運動に値しない。
女を被害者におくべきだとする
キリスト教の女どもによる
ジェンダー平等運動に過ぎない

210:無党派さん
18/01/08 22:54:10.94 iuwaiv0s0.net
>>189
希望の役目は野党に広がる保守票の回収だから、それさえ出来ればokなんでしょ
非自民である事を唱えつつ、非自民・反自民系保守の票を吸収しつつ、自民との連立を模索する
維新とスタンス的には変わらない
自民が本気で改憲しようと思ったら、参院で3分の2を押さえないといけないので
言い換えれば参院で自希維で3分の2いるって事だから、希望が奮戦するのは当たり前だよ
立民の人達は変な幻想抱いてないだろうけど、民進はいい加減に目を覚ますべきだと思うよ

211:無党派さん
18/01/08 22:54:36.18 TAjm1CUFM.net
そもそも大学生が労働してないんじゃないかな?と思う。奨学金って学資ローンそのものだが、借りやすくなったから、無理に働こうとしないのでは?あとバイクを買う、海外旅行に行くとか、使うこともないとか。悟り世代は経済を縮小させるような。

212:無党派さん
18/01/08 22:55:13.60 I4aQNnHu0.net
人手不足に悩む企業は売り手の新人を投入したら人手不足が解消すると本気で思っているから改善されないところがまだまだある。
中堅になると当然というかどうしたって、新人より人件費がかかる。
中堅は新人の面倒も見ながら自分の仕事もこなすといういわば2人分の仕事を背負わされる。でも賃金は頭打ちな場合も。体がボロボロ。
企業は非正規雇用を多くして少しでも正規雇用の人件費を削減したいみたいなんだけど、非正規雇用ですらケチって人件費削減するから、ブラック企業の次はブラックバイトなんていう言葉が生まれたw

213:無党派さん
18/01/08 22:57:02.06 iuwaiv0s0.net
>>189
ちなみに200の補足だけど、希望がやろうとしてる事はまんま維新のカーボンコピーなので
完全に客層が被る橋下氏が非難するのは当たり前だと思うよ
ただ維新には大阪や関西の一部以外の地方で非自民系保守や反自民系保守の票はもう取れないから
そこら辺の票を希望が回収するという点では、維新と希望はきちんと役割分担が出来てる

214:無党派さん
18/01/08 22:58:56.11 uJzQoCjvr.net
>>187



215:アルバイトしてる学生の割合は減ってない。 ただ、人手不足だから日本人学生が条件の いいバイト中に流れてて、 それを外国人留学生でカバーしてる可能性はある。 ちなみに移民総数は28位で200百万ちょい。 三橋がいってるのは純増数。 https://campus-hub.jp/article1025 https://www.globalnote.jp/post-3818.html



216:無党派さん
18/01/08 22:59:18.14 vPY/OKCj0.net
今の大学生の親って貧乏だから、昔みたいに金出してないよ。
大半の大学生はバイトしてる。その金で学費払ってる。
単純にかつてのように人数がいなくなって、その穴を外国人が埋めてるだけ。

217:無党派さん
18/01/08 22:59:58.77 giq1EIbw0.net
>>197
意見交換をする訳では無く、単に誹謗中傷目的で投稿するのなら、
ここへは書き込むべきでは無いな。
ID:HucE2HaN0は、アラシ認定されたいのかな?

218:無党派さん
18/01/08 23:00:11.01 30Xa8pQla.net
>>177
いま工作員何人ぐらいいますか?

219:無党派さん
18/01/08 23:01:54.54 iuwaiv0s0.net
>>207
エスパーじゃないしわからないよw

220:無党派さん
18/01/08 23:03:19.12 giq1EIbw0.net
ID:I4aQNnHu0は、何が目的で書き込んでいるのか分からない。
誰とも会話していないみたいだけど、それで楽しいのかな?

221:無党派さん
18/01/08 23:04:08.39 uJzQoCjvr.net
>>204
ごめん、200百万じゃなくて2百万ね。

222:無党派さん
18/01/08 23:07:17.77 V4LDzD/90.net
>>203
維新も希望もブレーンスタッフが同じだしの
ただ近親憎悪化したが

223:無党派さん
18/01/08 23:07:53.46 I4aQNnHu0.net
政治家の言葉から「毎日、奴隷のように満員電車に乗りながら会社に向かい、好きでもない仕事をやって、帰りも満員電車に乗りながら帰宅。 そんな味気のない生活から脱却しませんか?」っていうのがあっても良いと思うよw
てか、日本を褒めまくるSUGEEE系番組の代わりに日本の労働環境を外人がバカにしまくる番組とかやってほしいな。
新年早々、長期休暇でバカンスしてるような外人を取材して「僕より労働時間が少ないのに日本のyouはこれしか給料もらえないのかい?」みたいな事言わせたりして徹底的にDisるとかという企画があってもいいw

224:無党派さん
18/01/08 23:12:25.63 nki/dQT70.net
>>189
>希望の党は、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始めた。
希望は、もう公約を反故にするのか
こんなことをやってたら選挙の公約って何なの?
選挙が終わったら何やってもいいのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch