立憲民主党内の総合政局スレッド59at GIIN
立憲民主党内の総合政局スレッド59 - 暇つぶし2ch842:無党派さん
17/12/02 18:07:29.37 Yavo7YLI0.net
よく「赤字国債」しろしなくていいという議論があるけれど、1964年開催の東京オリンピック特需や集中投資の反動で、戦後初の国債発行に至ったんだよねw
日本政府はGHQに「国債発行の禁止」を言い渡されて国債発行してなかった。
1965年は予算が組めなくなったので初めて赤字国債を発行した。
1965年まで赤字国債発行してないことを考えると、高度経済成長期前半は政府は黒字、家計も黒字、企業もほぼ黒字、海外部門(資本収支)だけが赤字という類い希な状態だったのでは無かろうか?w
民間主導の成長は1964年で少なからず、政府が終わりを告げてたと言える。
その後は赤字国債発行でどうにか延命したという感じ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch