立憲民主党内の総合政局スレッド57at GIIN
立憲民主党内の総合政局スレッド57 - 暇つぶし2ch198:無党派さん
17/11/27 12:15:11.90 9edMwpNza.net
>>188
社会主義協会は天皇制廃止だったかな?

199:無党派さん
17/11/27 12:19:37.89 DtlhzOQ70.net
>>181
>日本 なぜかリーマンショック級に消費が落ち込んでしまう
枝野総理の確率が95%
シナリオは次の通り
・次の衆院選までに日本は日本型雇用を変えることができない

・日本型雇用が変わらなければ全労働者の8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない

・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる

・増税+社会保障の負担増+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は劇的に悪くなる

・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北

・逆に中流以下の庶民の為の中道左派政党を目指していた立憲が大躍進して枝野総理の誕生

200:無党派さん
17/11/27 12:2


201:1:11.40 ID:Om9GiYGz0.net



202:無党派さん
17/11/27 12:22:58.44 9edMwpNza.net
>>191
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になる。
立憲民主党は失業者の政党になって政権を目指す。

203:無党派さん
17/11/27 12:24:00.63 iRza9+wjp.net
>>142
支持率暴落させる気か

204:無党派さん
17/11/27 12:27:35.23 I1V//5/a0.net
立憲と希望の両スレの投稿内容を見ている限りは、
民進党の支持者の大半が立憲支持に回った感じだな。

205:無党派さん
17/11/27 12:31:56.34 9edMwpNza.net
>>194
岡田と倉持が穴兄弟と言うような文春砲出るなよ。

206:無党派さん
17/11/27 12:44:27.16 DtlhzOQ70.net
枝野
「一日も早い原発ゼロの実現に向け全力を尽くします」
枝野
困ったときに寄り添い、お互い様に支え合う社会を目指します

207:無党派さん
17/11/27 12:44:58.78 I1V//5/a0.net
>>179
支持者に変な期待を持たせると、それが幻想だと分かった時に、
取り返しの付かない失望感を与えるだけだよ。
だから、立憲は民主党と同じ轍を踏んではならないんだ。
これからは、出来る事からコツコツ積み上げていくしか無いだろう。

208:だぬ@タブレット
17/11/27 12:46:01.50 7RB46IwLx.net
>>188
党官僚としては旧民主旧民進内では【優秀】だお┐(´・c_・` ;)┌

209:無党派さん
17/11/27 12:47:52.62 I1V//5/a0.net
>>197
立憲は、そういうスローガンが身の丈に合っているな。
当面の間は、地に足の付いた現実的な目標を掲げれば十分だろう。

210:だぬ@タブレット
17/11/27 12:48:22.11 7RB46IwLx.net
>>198
もちろん解ってる("⌒∇⌒")
ここでは内部を知らない住人に
【現実】を突き付ける為にやってるお(^o^ゞ

211:無党派さん
17/11/27 12:48:52.38 xtxAlLS3a.net
>>197
立憲には失業率90%でも食っていける政策を実施してもらいたい。

212:だぬ@タブレット
17/11/27 12:49:35.00 7RB46IwLx.net
>>200
そそ
今は【アドバルーン】を揚げる時期でわない

213:無党派さん
17/11/27 12:50:25.55 I1V//5/a0.net
どう考えても、選挙が楽な方が良いだろう。
無闇に候補者を立てて討ち死にさせるよりは、
候補者を厳選して確実に勝ち星を挙げて行く方が目標に到達する近道だよ。

214:無党派さん
17/11/27 12:53:07.46 IZa6xW/nd.net
枝野、リツイートで意思表明するのはどうなんだろうね?

215:無党派さん
17/11/27 12:54:31.42 JpJeIDng0.net
ぶっちゃけ今のように野党支持率トップで他が不甲斐ないって状況なら、旧民進以外にも立憲から出たいと
問い合わせてる候補予備軍はいるよな、希望でも居たんだから。

216:だぬ@タブレット
17/11/27 12:54:55.93 7RB46IwLx.net
>>204
立ち民は【新人】には【茨の道】を進ませるべき(*`Д´)ノ!!!
日常政治活動をせずにビギナーズラックに最後まですがる連中は大多数┐(´・c_・` ;)┌

217:無党派さん
17/11/27 12:55:02.35 I1V//5/a0.net
当面の間は、立憲は公明党路線(負け戦はしない)で行けば良いさ。
来るべく参議院選や地方選も、確実に通せそうな候補者だけ揃えて
議員を少しずつ増やして行くべきだね。

218:無党派さん
17/11/27 12:58:15.87 I1V//5/a0.net
>>207
今の若い奴は、厳しくするとすぐに逃げ出してしまう。
出来る限り落選のリスクは減らしてやりたい訳ね。
生活保障の無い浪人生活は辛いだろう。
落選者のケアまで見据えて候補者を擁立すれば、


219:優秀な人材も自然に集まるさ。



220:無党派さん
17/11/27 13:10:36.86 fvQdAo/F0.net
優遇措置も迷惑みたいだし今年いっぱい待つ必要もなさそうだし
さっさと独自候補に一本化しとけよ枝野

221:無党派さん
17/11/27 13:14:34.61 AdtpKv6Fd.net
>>209
で今まで集まってないのにいまさら集まるわけねーだろデマ現w

222:だぬ@タブレット
17/11/27 13:20:45.13 7RB46IwLx.net
>>209
それだと統一地方選がニートフリーターの就職活動になっちまう┐(´・c_・` ;)┌

223:無党派さん
17/11/27 13:25:22.43 iRza9+wjp.net
>>196
山尾とは関わらないこと

224:無党派さん
17/11/27 13:31:27.94 x6572kpI0.net
【大失敗に終わったアベノミクス】
■安倍首相「所得を150万円増やす」
URLリンク(i.imgur.com)
        ↓
URLリンク(i.imgur.com)
■貧困化が止まらない日本
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
各国のGDP推移 (1995年を100とする) URLリンク(i.imgur.com)
   1995年 → 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35
日本  100  99.31

成長だの労働だの叫んだ結果がこれ。
20年やって成果はマイナスなんだから、そろそろ気づけよ。

225:無党派さん
17/11/27 13:39:26.89 8/lnFP100.net
中流以下の庶民(下層・乞食・怠けもの・ナマポ)の政党なんて支持できるはずない。
中流・中間層の支持なくして勝利はありえない。
ナマポ政党になるなら、勤勉な自由主義経済支持者の中流層は離反する。
上位中間層までも包摂できるアンチ統制経済・アンチ怠け者の真正自由主義を推進せよ。

立憲は、怠け者や貧民を重視する「階級闘争政党」になるな。
共産からは、票は有難くいただこう。

226:無党派さん
17/11/27 13:42:16.44 8/lnFP100.net
極左とか共産信者と言われる内田樹でさえ、ナマポなどの手厚い福祉が「薄汚いフリーライダー」を生み出し、
フリーライダーへの嫌悪が福祉を縮小させるという事実を認めている。
立憲は、勤勉な中間層労働者が支持できる、反既得権・反怠け者の、真正自由市場経済+リベラルの党を目指すべき

227:無党派さん
17/11/27 14:09:53.25 mHsvHGyK0.net
あああの話はなしになったのね

228:無党派さん
17/11/27 14:12:32.05 O/p31vzVM.net
>>205
個人的には政治家はTwitterやっちゃイカンと思うぞ。Facebookならともかく

229:無党派さん
17/11/27 14:12:51.24 OjEWCihlM.net
>>120
今までの民主党が嫌われていたということだろう

230:無党派さん
17/11/27 14:17:13.19 OjEWCihlM.net
>>189
前原は民進党のままなら40から50とか予測して神津にもそう言ったんだよな。共産党票がもらえる状況ならそれはあり得ないだろうに

231:無党派さん
17/11/27 14:21:18.29 xFi6/h+ba.net
前原のいう50議席の予測って前原(と前原から聞いたという神津)しか喋ってないんだよな
出どころがどこなのかまったくわからない

232:無党派さん
17/11/27 14:22:27.92 i98Aybhs0.net
>>220
最低でも関東の民進はほぼ壊滅したのは確かでないの
関東以外の地方も細野らの策動で離党ドミノが続いた状態で特攻隊出してこられたら
厳しい戦いも普通に予想できた
希望の議席と言うより野党が自民に押し負けるパターン
そして最終的には「全ては代表たる前原の責任になる」これがポイント

233:無党派さん
17/11/27 14:24:37.49 i98Aybhs0.net
>>221
自民の出す予想議席数とは基本的には引き締め目的のため
実際の生数字よりも自民に厳しい数字をわざと出すようになっている

234:無党派さん
17/11/27 14:30:43.28 JpJeIDng0.net
>>222
関東の民進と言うか、自民スパイの小池党が幹部の所だけに優先的に刺客を送る作戦は取ってきたかも。
全体では勝つけど幹部は苦戦。

235:無党派さん
17/11/27 14:36:34.65 i98Aybhs0.net
幹部のみと言うか東京関東は全域でしょ
当時の希望は日の出の勢いなのだし
小選挙区狙えなくても比例でも十分チャンスはあった

236:無党派さん
17/11/27 14:38:16.90 JpJeIDng0.net
>>220
小池党が全選挙区に候補立てた場合はそんな感じだったんじゃね。
あり得ない前提条件なんだが。

237:無党派さん
17/11/27 14:43:05.32 i98Aybhs0.net
かつての日本維新よろしく
希望候補者は軒並み手弁当の片道特攻隊で
借金してでもペイは狙えたと言えばそうかもな、少なくとも当時は
>>226
西日本でも当時は希望候補の方が民進より比例票を入れる可能性が高かったんやで

238:無党派さん
17/11/27 14:45:56.78 i98Aybhs0.net
民進に失望していた有権者は都議選で勝者となった小池のぬるいリベラル路線ぽいもの
結局これは小池の偽装だったわけだが、になだれ込もうとしていた
それをいっぺんに吹き飛ばすくらい排除と踏み絵の破壊力は抜群だった

239:無党派さん
17/11/27 14:49:21.31 x75YbKmGd.net
前原の50議席とか信じてる馬鹿は
ネトウヨの「モリカケは意味ねーぞ(震え声)」にもだまされてるんだろうな
なりすましじゃなく本当に市民なら救いようがない
邪魔だから希望でも推してろって感じだな

240:無党派さん
17/11/27 14:50:30.45 qjZ0pKAY0.net
興味深いのは民進党と合流しなかったら希望の党は勝てたのか?前原は勝てたと言っているが、どうだったんだろうね?
代表だから色んな番組に出ないといけないが、そういえば小池はあまり出なかった気もする。どうだったかな?すべての
討論番組に出たっけ?

241:無党派さん
17/11/27 14:51:05.52 i98Aybhs0.net
まだそれほど時がたっていないにもかかわらず
当時をすぐ忘れるのはいかがなものか

242:無党派さん
17/11/27 14:53:23.47 i98Aybhs0.net
>>230
どうせ民進では離党分裂が相次ぐであろう選挙後の事も含めれば
やはり小池は勝てていたのだろうな
つまりそう言う事なんでないの

243:無党派さん
17/11/27 14:54:11.53 DtlhzOQ70.net
目指せ! 中流以下の庶民の為の中道左派政党
枝野
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」
今の経済の閉塞状況の主な原因は、国民の所得を削り中間層を激減させたことによる個人消費の低迷。
消費性向の高い、所得の低い人から、所得の底上げを図る。消費不況を脱却し社会を活性化させるために、分厚い中間層を取り戻す。
草の根からの経済再生を進めていきます。

244:無党派さん
17/11/27 14:55:30.85 JpJeIDng0.net
>>227
それでも自民の票は超えないから票割り要員にしかならん
>>230
希望が全選挙区に候補立てたら自民漁夫の利展開であって、勝てはせんよ。
民進惨敗、自民圧勝、希望供託金破綻で終わり。

245:無党派さん
17/11/27 14:58:04.02 Om9GiYGz0.net
【アッキード/森友】関係者の責任焦点=根拠崩れる森友答弁 ◆6★1029
スレリンク(seijinewsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1029 [786271922]
スレリンク(poverty板)

246:無党派さん
17/11/27 14:58:26.89 x75YbKmGd.net
>>230
もうそういう話題自体が論外
衆院選は都議選みたいなお遊びとは全然違うんだから
何の基盤もない政党のポッと出の新人が小選挙区で勝つなんてまず不可能
比例だってたかが知れてるんだから
30も取れれば大勝利だよ

247:無党派さん
17/11/27 14:58:38.13 i98Aybhs0.net
有権者と乖離した民進の多くの議員自体に問題の根本があった以上
リベラルとかいうのも含まれる政権批判票でぬくぬくと甘やかされた末に当選しておきながら
小池のとこに逃げ出す奴等が多数出るのは時間の問題
>>234
その通りで希望も自民に勝つ気は無く
むしろ自民に議席を献上するためにあったようなものと言えばそうかもな
彼等にとっては政権批判の受け皿となる野党第一党を得ることにこそ意義があった

248:無党派さん
17/11/27 14:59:55.68 DtlhzOQ70.net
日本はこれから恐ろしいことになる
増税ラッシュ
社会保障の負担増ラッシュ
輸入物価の上昇ラッシュ
中流以下の庶民の生活は激的に悪くなる
枝野総理の確率が95%
シナリオは次の通り
・次の衆院選までに日本は日本型雇用を変えることができない

・日本型雇用が変わらなければ全労働者の8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない

・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる

・増税+社会保障の負担増+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は劇的に悪くなる

・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北

・逆に中流以下の庶民の為の中道左派政党を目指していた立憲が大躍進して枝野総理の誕生

249:無党派さん
17/11/27 15:09:31.31 Pi02xLDO0.net
千葉の市川市議補選は、引退する現市長の息子と
10月の衆院選に千葉6区から維新(今回は無所属)で立候補した候補が当選。

250:無党派さん
17/11/27 15:11:59.00 EuorhJci0.net
立憲民主党が埼玉の地方組織を設立。入党を希望する民進党の地方議員は全員受け入れる方針
国政は無所属の会との関係を重要視。大塚が改選を迎える愛知選挙区に立憲の独自候補を擁立すると明言

立民、埼玉県連「年明けに」 枝野氏「来月に準備会」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲民主党の枝野幸男代表は26日、さいたま市内で記者団の取材に応じ、
「12月上旬に県連組織の準備会を立ち上げ、年明けから活動したい」との考えを明らかにした。
入党を希望する民進党の地方議員は全員受け入れる方針で「立ち上げの当事者になってもらいたい」と述べ、
「従来の民進会派で活動してもらいたい」と語った。民進とは地方選挙でも協力していく。
 県連組織の立ち上げについて枝野氏は「一緒にやってきた人たちとの方がスムーズに行く」と述べ、
民進出身者を核とした組織づくりを目指す考えを示した。まずは民進の地方議員を受け入れ、
年明け以降、党員募集を始める。また、立民は県内で衆院3区と5区に総支部があるが、地方議員は県連所属にするという。
 枝野氏が県連組織を立ち上げるのは、平成31年の統一地方選の準備を加速させるためで、立民は広く候補者を擁立したい考え。

福山・立憲幹事長「一緒にやってもらえる環境を整える」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■福山哲郎・立憲民主党幹事長(発言録)
 我々としては、(岡田克也氏ら)無所属の会との信頼関係を大切にしたい。
一方で、参院の(民進党の)皆さんは衆院選に振り回されて、1年半後の参院選に向けて難しい局面を迎えている。
どの政党でそれぞれの議員が選挙に臨むかはいや応なく迫られるので、
立憲民主党が多くの皆さんと一緒にやっていけるような政党として信頼してもらい、
一緒にやろうと言ってもらえるような環境を整えていくことが大切だと思う。(26日放送のラジオ日本の番組で)

<立憲>参院・愛知に候補者 来春までに政治塾開き公募
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲民主党選対委員長の近藤昭一衆院議員は26日、2019年夏の参院選愛知選挙区で独自の公認候補を擁立し、
同年春の統一地方選対策も含め、来春までに政治塾を開き候補者公募の準備を進めていく方針を明らかにした。
名古屋市内で愛知県連事務所の開所式に出席し、記者らの質問に答えた。
 参院選を巡っては、衆院選で立憲や希望の党などに割れた民進党系の結集を求める声もある。
民進代表の大塚耕平参院議員が改選を迎える愛知選挙区について、
近藤氏は「4人区なので、必ず立憲として立てていく」と話し、独自路線を強める姿勢を示した。
 政治塾は、近藤氏が愛知県連代表として統括し、
党の理念を理解してもらった参加者を国政や地方選の候補者として擁立していく考え。
立憲の枝野幸男代表や憲法問題の専門家らを講師に招き「来春までに第1回を開きたい」と述べた。

251:無党派さん
17/11/27 15:13:37.66 mHsvHGyK0.net
こりゃ大塚怒りますわ。だから枝野が撤回する事になった

252:無党派さん
17/11/27 15:13:38.38 v+lXOsCDa.net
前原の言わんとすることも分からんでもない
野党共闘とやらも実際は微妙だったわけだから
でも結果的に分かったのは、自称右派が足を引っ張っていただけに過ぎず、
そいつらを切ったことで立憲民主が伸びちゃったもんだから、
それこそ「まさにこの道しかなくなった」わけだ
だから前原の爆死事件は悪いことばかりじゃない

253:無党派さん
17/11/27 15:19:33.01 mHsvHGyK0.net
じゃあ蓮舫は右派だったのか…

254:無党派さん
17/11/27 15:20:18.99 OjEWCihlM.net
今回逆風の希望で当選できた議員は、希望旋風の中でも当選できたんじゃないのかな

255:無党派さん
17/11/27 15:22:15.98 i98Aybhs0.net
足を引っ張っていたと言うより
時代の変化というか有権者の要求の変化に合わせる事のできなかった恐竜
たぶんそう言う事になるのだろう
野党共闘は進化と変化を促す触媒

256:無党派さん
17/11/27 15:24:00.44 JpJeIDng0.net
野党共闘は共闘に参加しない野党が一つでも有ってそれが全国展開できる組織が有ったっら崩れる。
そんな政党共産党ぐらいしかないんだが、(民進事変前の)希望でも嫌がらせレベルは出来る。

257:無党派さん
17/11/27 15:24:09.91 i98Aybhs0.net
>>244
んで当選後その当選した強者の少なからずは
低迷する民進を見捨てて希望のとこに駆け込む
までなら一応容易に見通せるな

258:無党派さん
17/11/27 15:24:22.15 BsbKJZmLM.net
>>154
そういう人は全国会議員探してももうほぼいないんじゃないの?自民党でさえいないと思うよ。
昔の自民党にはいたけどさ。

259:無党派さん
17/11/27 15:26:38.43 mHsvHGyK0.net
実際希望がたくさん出してくる情勢だったな。なので共産と話纏めても無効化される

260:無党派さん
17/11/27 15:28:22.58 Ja8kjqoQx.net
質問時間、実は民進系全体では対して減っていないというからくり
割りを食ったのは共産と維新
あっさり合意した背景にはこうした事情もありそうだ
URLリンク(www.asahicom.jp)

261:無党派さん
17/11/27 15:28:25.50 i98Aybhs0.net
共産が候補を降ろすと言うのは単に競争候補を減らすと言うより
共産がどこと連携を組んでるかで共産支持層にも何を意図するかを明確に提示するという
一つの指標なんよな
従って崩れるという話とはちと異なる

262:無党派さん
17/11/27 15:28:57.24 x75YbKmGd.net
>>240
何を言ってんだよ
わざわざ来て欲しいとか言わず
来たい方は全員受け入れますでいいだろ
次の参院選は「別の政党ですから」で1人区まで立てて民進現職全員落とすべきなのに
なんで借りを作るようなことするんだよ
クッソ邪魔な国政民進の延命になっちまうだろうが

263:無党派さん
17/11/27 15:30:06.27 mHsvHGyK0.net
いや崩れるよ
単なる下ろし損になるだけだし
折角下したのにそこに他所が入り込む

264:無党派さん
17/11/27 15:32:33.81 x75YbKmGd.net
>>250
共産党に質問時間譲れよ
野党共闘あっての立憲なんだから
立憲の議席は共社の議席でもある

265:無党派さん
17/11/27 15:33:38.59 JpJeIDng0.net
前原の選挙区今回圧勝だったけど、希望が候補立てても大丈夫だったかな。
民進前の金欠の小池党でも幹部のところだけに集中的に攻撃ぐらいは出来るんだよな。
完全に民進潰しで自民漁夫の利展開の自爆でも。

266:無党派さん
17/11/27 15:35:53.22 mHsvHGyK0.net
そもそも前原は代表選で共産党と組みたくないと


267:言って当選した 公約を守ったんだよ



268:無党派さん
17/11/27 15:35:58.74 qjZ0pKAY0.net
普通に考えれば民進に失礼な話だけど、民進と立憲は全く別の党というわけではないからな、そのうえ、参院民進も
我こそは民進の正統な議員と大きな顔ができた義理ではないからな、たまたま成り行きで民進に残っただけ、だから
立憲が民進の地方議員に手を伸ばしても文句を言えた義理ではない

269:無党派さん
17/11/27 15:36:14.66 i98Aybhs0.net
いきなり親分を落とさなくても選挙の弱い手下から落としていけば
いずれは親分の落選に届くつうのはある

270:無党派さん
17/11/27 15:36:40.20 RTzFYjmi0.net
>>254
もりかけに関しては共産党の方が追求力あるしな

271:無党派さん
17/11/27 15:38:39.29 v+lXOsCDa.net
>>250
割を食うもヘッタクレも、共産や維新は議席減らしてるからあまり偉そうなことも言えない
野党側が自民圧勝を許しちゃったんだから、ある程度は仕方あるまい

272:無党派さん
17/11/27 15:42:53.93 JpJeIDng0.net
>>258
前原が真に怖がってたのはコレだろうね。
なら自分たちが乗り込んで芽を潰す、って言うのも納得できる話。

273:無党派さん
17/11/27 15:50:19.41 RTzFYjmi0.net
福山が衆院から出るなら前原の選挙区になるだろうから前原の次はないだろうな
与党になった時にさすがに参院のまま幹事長や官房長官というわけにはいかないだろうし

274:無党派さん
17/11/27 15:52:04.05 gF4Pmm250.net
>>261
前原は山井を人質に取った気分でいるだろう。
山井はもはや前原の言う事を聞かなくなってたし、立憲には山井に言う事を聞かせられるのがいるから。

275:無党派さん
17/11/27 15:55:29.93 mHsvHGyK0.net
じゃあそんなもんに全会一致するとか馬鹿じゃね?

276:無党派さん
17/11/27 15:59:37.81 i98Aybhs0.net
福山に続いて山井も抜けた日には京都府連に残るのが
格落ちの上に反共バカの泉健太と北神しかおらなんだ

277:無党派さん
17/11/27 16:01:33.08 mHsvHGyK0.net
つうかあの時点で前原解任すりゃ済む話だったしな

278:無党派さん
17/11/27 16:03:34.00 JpJeIDng0.net
>>264
希望がどこの選挙区に意図的に漁夫の利を得させる邪魔をしてくるか分からなかったんだよ。
見える共産票より見えない小池票の方を怖がっても仕方ない。
あの時点で反対なんてして目立ったら自分の所に刺客送られる。
まあ実際刺客贈られた枝野や長島は圧勝したんだが。

279:無党派さん
17/11/27 16:05:10.95 JpJeIDng0.net
長島じゃなかった立憲の長妻だ、スマン。

280:無党派さん
17/11/27 16:05:40.55 mHsvHGyK0.net
何言ってるか意味わからんが
解任する方法がある

281:無党派さん
17/11/27 16:07:36.80 yHj+qKwp0.net
京都2区は共産党に譲るんじゃないかな?
もともとあそこは共産党が強いところだったし

282:無党派さん
17/11/27 16:07:55.44 D4MO6e2f0.net
嘘野モナ志 小池に嵌まって出てきたどぜうに謝罪。

283:無党派さん
17/11/27 16:16:01.14 Pi02xLDO0.net
>>270
96年だけは前原は、共産に負けてたな。
共産の候補は、現参院議員の井上哲士だった。

284:無党派さん
17/11/27 16:17:08.50 v+lXOsCDa.net
>>270
京都1区だけじゃなく2区も譲れとなれば、いささか譲歩しすぎな感は否めない

285:無党派さん
17/11/27 16:17:47.43 v+lXOsCDa.net
>>272
京都2区は共産が強かったというより、井上が強かっただけなんだよな

286:無党派さん
17/11/27 16:18:39.95 i98Aybhs0.net
京都二区はくまのぬいぐるみでも置いておきたそうな勢いについて

287:無党派さん
17/11/27 16:22:54.40 Pi02xLDO0.net
14年の衆院選と16年の参院選の、京都市内の比例得票では
全体では共産が民主(民進)に勝ってたけど、東山と山科だけは
民主(民進)が共産に勝ってた。

288:無党派さん
17/11/27 16:25:13.98 mHsvHGyK0.net
URLリンク(img.2ch.net)
衆院会派「無所属の会」の野田佳彦前首相は27日付の自身のブ


289:ログで、希望の党の細野豪志元環境相から 衆院選前に希望への公認申請を辞退するよう促されたことに関し、細野氏から「大変失礼な発言をしてしまい 申し訳ありません」と謝罪されたことを明らかにした。 細野氏は衆院選での公認について、野田氏らを念頭に「三権の長を経験した方々は、ご遠慮いただく」と発言。 野田氏は無所属で立候補した。野田氏によると、細野氏は1日に衆院本会議場で謝罪し、「上からの指示でや むを得ず(言った)」と、排除は代表だった小池百合子東京都知事の意図と釈明したという。 野田氏はブログで、小池氏について「『寛容な保守』という(希望の)看板は偽りであり、極めて非寛容で排除の 論理を振りかざす人物だった」と批判した。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112700675&g=pol まあ当たり前だが



290:無党派さん
17/11/27 16:27:26.85 mHsvHGyK0.net
だが
全員行くの無理だろwwww
こいつら向うで絶対暴れるぜw
多数決で小池降ろそうとすんじゃね?w
とかは話が合った直後から言われてた

291:無党派さん
17/11/27 16:27:31.10 yHj+qKwp0.net
>>273
穀田も次か次の次で引退だから1区は立憲で2区は共産にするといいんじゃない?
枝野も前原とは戦いたくないだろうし

292:無党派さん
17/11/27 16:29:03.43 mHsvHGyK0.net
だが
野田さんや
そんな詳細がよくわからない話に乗ったのか全会一致で
よく今まで詐欺被害にあわなかったな

条件全然わからんのによく乗る気になったな?

293:無党派さん
17/11/27 16:30:31.48 Pi02xLDO0.net
でも東山と山科って、京都市内の中では共産が弱い所だな。
山科区=07年に府議会の議席を失い、2年前にようやく回復
東山区=長らく市議会での議席を獲れてない。

294:無党派さん
17/11/27 16:30:49.49 DtlhzOQ70.net
いずれにしても立憲に野田はいらない

295:無党派さん
17/11/27 16:32:53.23 i98Aybhs0.net
枝野「よーし京都二区はお前たちにくれてやる。好きにしろッ!」
「さっすが~、枝野様は話がわかるッ!」

296:  
17/11/27 16:33:23.24 KmRZRjE9a.net
>>277
細野は上のせいにして言葉が軽いな。自分の言葉にも責任もちませんってか。

297:無党派さん
17/11/27 16:34:09.57 mHsvHGyK0.net
軽いよ
伝聞を報告しただけだし

298:無党派さん
17/11/27 16:36:01.10 mHsvHGyK0.net
それに細野は先行離党してた
実際民進爆散の現場にはいなかった

299:無党派さん
17/11/27 16:38:57.83 RTzFYjmi0.net
前原は福山、長島は蓮舫が潰しに行きそう
細野のところには誰が立つんだろうな
山尾を国替えさせて当選したら公認でも良いかもな
松原は白旗揚げて立憲民主党に合流しそうだ

300:無党派さん
17/11/27 16:39:59.51 DtlhzOQ70.net
枝野
格差が拡大をしている背景は労働法制の行き過ぎた緩和です。
サービス残業は違法残業。
そして過労死や過労自殺を根絶させるべきです。
希望すれば正社員で働ける真っ当な社会を求めます。

301:無党派さん
17/11/27 16:40:14.35 N4i7GVwi0.net
あれでも前首相だから細野つうか希望は野田に来て欲しんだろうな

302:無党派さん
17/11/27 16:41:11.35 D4MO6e2f0.net
>>279
穀田そんなに長くやるつもりなのかよw

303:無党派さん
17/11/27 16:42:06.32 i98Aybhs0.net
細野のこれは大串対策もあるのだろ

304:無党派さん
17/11/27 16:42:15.62 MulQvW7va.net
細野議員から事後説明を受け、実は主謀者が党首だった小池百合子都知事であったことを改めて知り、私の判断に誤りがなかったと確信することができました。
「寛容な保守」という看板は偽りであり、極めて非寛容で排除の論理を振りかざす人物だったとは…。
同時に上からの指示を明らかにする細野氏の真意についても、不可解としか言いようがありません。
希望の党は


305:、小池代表が退き都知事に専念することになり、玉木雄一郎議員が新たな代表に選任されました。 玉木議員は私が民進党幹事長の時に、幹事長代理としてサポートしてくれた政治家です。 小池氏への期待と評価が劇的に下がりつつある中、失望を希望に変えていくことは至難の業かもしれませんが、是非頑張ってほしいと思います。 一方、枝野幸男代表率いる立憲民主党は、思っていた以上の選挙結果となり高揚し過ぎています。独自性にこだわり、言動も尖り(とがり)がちです。 久し振りに国政復帰した人や新人も多いため、野党第1党にもかかわらず国会対策などで力量不足を感じます。 他の野党の協力をもっと求めたほうがいいのではないでしょうか。肩の力をもう少し抜いて…。 無所属の会は、立憲民主や希望をはじめとする野党の接着剤になっていくつもりです。 http://www.nodayoshi.gr.jp/sp/leaflet/detail/227.html 野田豚、小池細野立憲を批判



306:無党派さん
17/11/27 16:42:30.65 Pi02xLDO0.net
>>290
穀田は不破が委員長の時から、国対委員長だからな。

307:無党派さん
17/11/27 16:44:44.80 N4i7GVwi0.net
>>292
なにこの時事放談に呼んで欲しいような文章はw

308:無党派さん
17/11/27 16:44:58.21 yHj+qKwp0.net
>>290
伊吹もやめないぞ

309:無党派さん
17/11/27 16:45:59.48 EuorhJci0.net
チャーターメンバーにも切り捨てられた小池哀れw
それにしても排除を全て小池のせいにしようとする細野のクズっぷりがすごいなw
三権の長経験者はご遠慮いただく云々に関してはどう考えても細野の私怨が入ってただろw
実際、小池はすぐに細野の発言を否定してたしw
野田も小池だけじゃなくて、「上からの指示を明らかにする細野氏の真意についても、不可解としか言いようがありません」って批判しててワロタw
細野とか長島とかみたいな蝙蝠議員は党の足を引っ張るだけだから絶対に自党に引き入れないほうがいいなw

細野「俺は悪くねえ!小池が言えって指示したんだ!全部小池が悪い!」

細野氏、野田前首相に謝罪=排除は「小池氏指示」と釈明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 衆院会派「無所属の会」の野田佳彦前首相は27日付の自身のブログで、
希望の党の細野豪志元環境相から衆院選前に希望への公認申請を辞退するよう促されたことに関し、
細野氏から「大変失礼な発言をしてしまい申し訳ありません」と謝罪されたことを明らかにした。
 
 細野氏は衆院選での公認について、野田氏らを念頭に「三権の長を経験した方々は、ご遠慮いただく」と発言。
野田氏は無所属で立候補した。野田氏によると、細野氏は1日に衆院本会議場で謝罪し、
「上からの指示でやむを得ず(言った)」と、排除は代表だった小池百合子東京都知事の意図と釈明したという。
 野田氏はブログで、小池氏について「『寛容な保守』という(希望の)看板は偽りであり、
極めて非寛容で排除の論理を振りかざす人物だった」と批判した。 

野田ブログ
  >11月1日、特別国会が召集された日の出来事です。総選挙後緊張感を抱きながら初登院し、
>衆院本会議場の新たに指定された議席に座っていました。
>すると、希望の党の細野豪志議員が近づき、私に声を掛けてきました。
  >「大変失礼な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。あの発言は上からの指示でやむを得ず…。」
>うんぬんかんぬんと謝罪のような言い訳のような内容でした。私は、「ああ、そうだったの」と答えるしかありませんでした。
  >細野議員から事後説明を受け、実は主謀者が党首だった小池百合子都知事であったことを改めて知り、
>私の判断に誤りがなかったと確信することができました。「寛容な保守」という看板は偽りであり、
>極めて非寛容で排除の論理を振りかざす人物だったとは…。
>同時に上からの指示を明らかにする細野氏の真意についても、不可解としか言いようがありません。

310:無党派さん
17/11/27 16:47:11.51 mHsvHGyK0.net
いや細野の行動は理解できる
実際蓮舫体制は意味不明だった

311:無党派さん
17/11/27 16:48:17.05 mHsvHGyK0.net
そして延々森加計やって選挙準備遅らせた野田が言えた義理じゃない

前原が引き継いだ時全然準備できてないって記事になってたぜ

312:無党派さん
17/11/27 16:48:23.32 N4i7GVwi0.net
>>295
伊吹は後を継がせたい経産官僚の息子がヘマやらかして辞めるに辞められないみたいだな

313:無党派さん
17/11/27 16:49:30.01 Pi02xLDO0.net
穀田の息子は、参院選の比例区に案山子候補として
立候補経験があるな。

314:無党派さん
17/11/27 16:50:10.62 mHsvHGyK0.net
玉木が上からやらされてたって恨み節吐いてたから
野田も無関係じゃyない
延々玉木ばっかブーメラン食らってるからおかしいと持ったらそういうことだったのかい

315:無党派さん
17/11/27 16:52:00.45 emepb/4ga.net
野田の言ってることが全て正しいとは思わないが枝野も結構焦ってるというか余裕がないように思える
人材不足気味

316:無党派さん
17/11/27 16:52:30.38 Om9GiYGz0.net
国会衆議院予算委員会 高速感想スレ 野党の時間 [434094531]
スレリンク(poverty板)

317:無党派さん
17/11/27 16:53:30.77 N4i7GVwi0.net
細野は所詮この程度の男
一人前の政治家になるために支えてくれた先輩も踏み台にしか考えていない恩知らず

318:無党派さん
17/11/27 16:53:52.29 mHsvHGyK0.net
なので野田は森加計しかせず離党者を多数だしたことを謝罪せにゃならん

319:無党派さん
17/11/27 16:55:30.68 quPAxDb40.net
>>292
自分の罪を小池になすりつける派閥の領袖細野(子どもか)
謝罪したということは野田に希望への協力を求めたということ(野田に泣きつく)
その要望に沿って玉木を称賛する野田
立憲を批判し他の野党(希望・無所属の会)へ協力しろと求める
いつもの内ゲバ・政治ゲームごっこの延長戦で情けなさと醜悪さに吐きそう
野田は村越の市川市長選が再投票になったことに責任でも感じたら?
配下の他党の政経塾議員にまで動員かけたんだし

320:無党派さん
17/11/27 16:56:02.53 mHsvHGyK0.net
そして野田は党所属に小池塾への入塾を認めたはずだぜ?

お前自分に原因がないとでも思ってるのか?

321:無党派さん
17/11/27 16:57:38.29 mHsvHGyK0.net
森加計しかせず入塾認めた野田も当たり前だが戦犯に入る
戦犯同士で批判とは滑稽な
何かの戦争の裁判ですかな?

322:無党派さん
17/11/27 17:04:13.51 D4MO6e2f0.net
細野「右か左かの時代じゃないんですよ、俺たちの時代なんです!三権の長のような大御所には遠慮していただいて…」
枝野「なんやと!」
止めようとする野田や岡田を突き飛ばして枝野がカラオケのリモコンで大塚を殴りかかったところで足を滑らせて落ちていたビール瓶飛んで馬淵に命中したというのが真相か?

323:無党派さん
17/11/27 17:06:20.03 mHsvHGyK0.net
当たり前だが民進党が全員来たらそれ民進党と変わらんぞ

最初からありえんと思っていた
でもそうするとあの総会がおかしなことになるが

324:無党派さん
17/11/27 17:06:44.83 /pODlZQXa.net
要は野田豚は立憲に自分達とくっつけと言いたいだけだな
思想的には明らかに希望寄りの野田や立憲嫌いの大塚でも立憲を引き入れないといけないことは分かってるわけよ
まあ人材が不足していることに関しては事実だから希望は無視して立憲に賛同できる民進議員や無所属の会を引き入れた方が良い

325:無党派さん
17/11/27 17:10:16.61 mHsvHGyK0.net
先に結構な数が民進党離れたのに
そこに全員合流?

ねえわ

最初から話がおかしい

326:無党派さん
17/11/27 17:11:23.28 fWG89IH10.net
細野クズすぎるw

327:無党派さん
17/11/27 17:11:44.45 DtlhzOQ70.net
日経 世論調査
政党支持率
立憲・・・14%、希望・・・2%、民進・・・1%

328:無党派さん
17/11/27 17:12:45.88 FZQz00bN0.net
>>311
手塚が比例復活、蓮舫も視線は完全に立憲に向いてるからな。

329:無党派さん
17/11/27 17:13:06.93 I1V//5/a0.net
>>219
支持率14%が有権者の期待感の表れだと素直に解釈したらどうかな?
民主党が嫌われていたからと言って、野党第一党であった事には変わらない訳だから、
それ以上の支持率なら、立憲は下野後の民主党以上の議席(衆議院78議席、参議院32議席)が
狙えると言う事だよ。

330:無党派さん
17/11/27 17:17:09.20 I1V//5/a0.net
>>220
>>221
>>222
>>226
小池に勢いがあったのは事実だとしても、共産党を含めた野党4党で組んで戦えば、
流石に民進党の50議席台は考え辛い。
維新の会が大阪以外で壊滅状態で、国政でも東京以外に浸透していない小池新党が相手なら、
野党4党の枠組みが崩される事は無かっただろう。
前原がどんな議席予測をして党全体で希望に合流しようと思ったのかは分からないけど、
党内を合理的に納得させる説明が思い浮かばなかったから、
民進党として公認候補を出さないと言う強硬策に打って出たのだと思う。

331:無党派さん
17/11/27 17:18:02.25 mHsvHGyK0.net
民進党として公認候補を出さないと言う強硬策に打って出たのだと思う。


解任すりゃいいじゃん

332:無党派さん
17/11/27 17:18:11.98 I1V//5/a0.net
立候補者数
2017年総選挙
立憲 小選挙区63比例77→54議席 だから、次回の総選挙は、こんな感じで良いのでは?
2021年総選挙
立憲 小選挙区100比例150→100議席(+46)
共産 小選挙区189比例70→20議席(+8)
希望 小選挙区150比例200→70議席(+20)
無所属 小選挙区50比例0→20議席(-6)
ひとつの党で過半数を狙おうとするから、政権奪取が難しくなる。
あと、民進・社民・自由は解党。

333:無党派さん
17/11/27 17:19:46.59 I1V//5/a0.net
>>256
党首であった前原は、民進党を希望に強制的に合流させようとした訳だけど、
それをもって『公約を守った』と解釈して良い物なのかな?
公約と言うのは、具体的に『○○をする』と言う事だろう。

334:無党派さん
17/11/27 17:19:48.31 fWG89IH10.net
>>319
希望あり得なさすぎるw

335:無党派さん
17/11/27 17:20:32.03 dUNz0Ulea.net
無所属の会の連中は当然希望に対して恨みを持ってるし立憲に行けないのは玄葉と反共の重徳くらいだよな
他に希望よりなのは野田くらいだし民進の連中も小川や蓮舫は立憲よりだしこの前の参院組は共闘に助けられてるから立憲寄りの立場になるはず

336:無党派さん
17/11/27 17:20:44.15 5E0owiTF0.net
何度も書いているが、いわいるリベラル層は国民の2割居るだよね。
それが立憲と公明党と共産党と社民党で分けている。
そしてその層は高齢からか選挙に行く。
立憲としたら、社民党が潰れて、公明と共産の消極的支持者を取り込みたい。

337:無党派さん
17/11/27 17:21:24.15 I1V//5/a0.net
>>279
立憲は京都1区と京都2区と京都選挙区(参議院)くらいは、共産党に譲るべきだね。
共産党が欲しい選挙区を渡させないと、棲み分けにならないからね。
当選可能性の高い選挙区を渡すからこそ、野党共闘が成立するんだよ。
前原には、その辺の所が理解出来なかったようだけど、福山には物分りの良さを求めるよ。
共産党が全選挙区で出て来るようでは、半永久的に野党は勝てないぞ。

338:無党派さん
17/11/27 17:21:36.70 24i3R0FM0.net
>>292
まぁ現状はこの通りだなと思う
実際人材が不足してるのは枝野が一番痛感してると思うし
肩の力を抜いて・・・は愛情だな

339:無党派さん
17/11/27 17:22:56.15 FZQz00bN0.net
>>322
櫻井は当初は希望寄りだったが、宮城1、2区で小池に邪魔されたと怒ってるから立憲寄り。
神奈川だと真山、牧山も笠、後藤を裏切り者と批判してるから同様。

340:無党派さん
17/11/27 17:23:13.84 24i3R0FM0.net
しかし本当に細野って想像以上のクズだな
十分わかってたけど野田がとどめを刺してきた感w

341:無党派さん
17/11/27 17:23:26.55 I1V//5/a0.net
>>280
それは、希望に合流する事を【渡りに船】と思った人間が結構多かったからだよ。
その証拠に、合流直前の議員総会で民進党の議員に全然悲壮感が無かっただろう。
実際は、『民進の看板を捨てられてラッキー』と言う心境だった。

342:無党派さん
17/11/27 17:23:55.50 Pi02xLDO0.net
もしも再来年の参院選の京都選挙区に、立憲が候補を立てなかったら
福山が改選の時に、共産は支援してくるかな?

343:無党派さん
17/11/27 17:24:41.26 5E0owiTF0.net
立憲がこの調子なら、共産党は昔の10議席程度に戻る。
公明党が安倍政権にベッタリならま


344:た議席を減らす。 希望は50議席前後かなぁ。 無所属も15議席。 この人たちはどんな逆風でも勝つから。



345:無党派さん
17/11/27 17:25:25.76 nHTR7rYAa.net
>>215
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になる。
お宅は資本家か富豪ですか?

346:無党派さん
17/11/27 17:26:09.33 5E0owiTF0.net
>>324
立憲としては共産党と公明党の弱体化を狙っている。

347:無党派さん
17/11/27 17:26:36.18 jfwwhbNTx.net
なんか国会の雰囲気ヌルいな
選挙を経ればこんなもんだと言われりゃそれまでだけどさ

348:無党派さん
17/11/27 17:26:48.13 RTzFYjmi0.net
>>330
前回の希望は枝野原則で助かったけど立憲民主党が候補を立てたら長島、細野あたりでもつらくなるし松原は比例復活もできないだろうな

349:無党派さん
17/11/27 17:29:38.76 24i3R0FM0.net
>>333
やっぱり野党分裂したので与党が得してるなぁと思わざる得ない
慣例に囚われず枝野や辻元もどんどん質問に立ってほしい

350:無党派さん
17/11/27 17:29:43.93 fWG89IH10.net
>>330
だから希望はあり得ない
18人の小選挙区当選組は次も勝てるだろうが
残りの30以上は比例なんだよ
生活苦しいし自民は絶対嫌だ!でもどこに投票したらいいかわかんない・・・
みたいなおばさん層は、野党で一番勢力の大きいところに入れるからな
しかも希望は政権選択選挙だと騒いでいたわけで
今回意外と票取れたのは、こういう連中のおかげ
だから、立憲に負けた時点で希望はオワコンなのさ
次やったら比例票半分以下になってるよ

351:無党派さん
17/11/27 17:30:03.21 dUNz0Ulea.net
>>330
希望は選挙後支持率が共産以下になってるから絶対無理だし立憲に容赦なく立てられたらほぼ全滅する

352:無党派さん
17/11/27 17:31:58.51 nHTR7rYAa.net
>>216
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になる。
勤勉な人中間層なんてできない。10%の資本家・富豪と90%の貧困層だ。

353:  
17/11/27 17:32:11.94 KmRZRjE9a.net
>>316
普通にその倍は狙える。

354:無党派さん
17/11/27 17:33:36.87 YjtvwmqZ0.net
CatNA@CatNewsAgency
オリバー・ストーン監督もセクハラ加害者リストに入ってますね。
反戦・平和を訴えてきたリベラルの醜い実態をよく表している。
立憲民主党にも女性を「はけ口」呼ばわりした初鹿議員がいますね。

355:無党派さん
17/11/27 17:34:23.40 jfwwhbNTx.net
野田が立憲にごちゃごちゃ嫌味言ってるのは看過できんな
枝野が尖った発言した面はあるけれど、
野田は過去1年の民進党執行部の中心にいた人物じゃねえか

356:無党派さん
17/11/27 17:34:45.23 mHsvHGyK0.net
逆だな細野は正直と思った
逆に野田が心底クズにしか感じない

357:無党派さん
17/11/27 17:35:22.26 nHTR7rYAa.net
>>233
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になる。
どのように経済再生させるか?

358:無党派さん
17/11/27 17:35:22.84 mHsvHGyK0.net
そうだよ野田は民進爆散の原因作ったのだし

359:無党派さん
17/11/27 17:37:54.19 mHsvHGyK0.net
なので過去をなかったことにする野田にはゲロ出そう

360:無党派さん
17/11/27 17:39:01.23 RTzFYjmi0.net
将来の枝野政権で野田は必要だろう
野田は財務省からの信頼が厚い
安倍政権が続いているのは麻生が財務省を抑えているのが大きい
野田には枝野政権における麻生になるべき

361:無党派さん
17/11/27 17:39:13.82 fWG89IH10.net
嫌味言ってくれたほうが
媚びられるより全然いいよ
どんな政党も、野田が入った瞬間に全ての支持を失うから

362:無党派さん
17/11/27 17:39:34.83 nHTR7rYAa.net
>>238
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になる。
立憲民主党は90%の貧困層の政党である。

363:無党派さん
17/11/27 17:40:37.49 mHsvHGyK0.net
元はと言えばお前が小池に服従外交したからだ

364:無党派さん
17/11/27 17:45:52.30 jfwwhbNTx.net
財務省抑えられる政治家は必要だが
野田は押さえてなにか


365:別のことやるって感じじゃないんだよな 今回の選挙でもひたすら財政再建、そればっか



366:無党派さん
17/11/27 17:50:26.94 AnOPeyDe0.net
予算委員会、長妻も阿部も追及が甘いな。
淡々と質問し、安倍総理は余裕だったな。

367:無党派さん
17/11/27 17:50:38.82 Pi02xLDO0.net
金子譲(ゆずりん)@yuzulin
枝野氏は私が書いたブログの事実誤認の部分(すでに訂正済み)を指摘し、
まるでそれが上杉氏のミスであるかのように印象操作しています。
ミスをしたのは私で、上杉氏ではありません。しかも私が訂正して枝野氏
に伝えたにも関わらず、それは無視する。卑怯千万な印象操作をしている
のは枝野氏の方です。

368:無党派さん
17/11/27 17:50:56.25 DtlhzOQ70.net
枝野
社会を下から支えて全体が成長する「もう一つの道」を目指す
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」
菅直人
「例えば非正規で働く人の割合が圧倒的に多くなり、そうした人々こそが今の格差社会の中でもっとも「政治」を必要としているはずです」

369:無党派さん
17/11/27 17:51:46.36 YjtvwmqZ0.net
>>351
無理筋な問題追求しろってそら限度も有るわな

370:無党派さん
17/11/27 17:52:03.98 lMPSUN4v0.net
今日の見どころは鮎子のおっぱいだけだった

371:無党派さん
17/11/27 17:53:46.04 PaG4PAwa0.net
支持率
立憲14%、希望2%
これで次期衆院選戦ったら、立憲はまた大きく躍進して100議席突破か
希望は更に議席を減らして惨敗するんじゃないか
まぁその時は希望がどうなってるか分からんが

372:無党派さん
17/11/27 17:54:41.45 I1V//5/a0.net
>>284
>>285
細野から謝罪があれば、野田としては受け入れるしか無いだろう。
細野の本心は分からないけど、上からの指示には従うのが組織人だからね。
野田が広い心で許せば、細野は野田に対して一生頭が上がらないと思う。

373:無党派さん
17/11/27 17:58:47.28 I1V//5/a0.net
>>290
共産党の幹部である穀田(70歳)は終身議員なんだろう。
むしろ志位(63歳)の方が早く退いて、議長とかになりそう。

374:無党派さん
17/11/27 17:59:17.95 Om9GiYGz0.net
【アッキード/森友】関係者の責任焦点=根拠崩れる森友答弁 ◆7★1030
スレリンク(seijinewsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1029 [786271922]
スレリンク(poverty板)

375:無党派さん
17/11/27 18:01:03.84 I1V//5/a0.net
>>294
既に政界を引退した人の発言みたいだ。
野田(60歳)にとっては、小池(?歳)も細野(46歳)も枝野(53歳)も、子供扱いだね。

376:無党派さん
17/11/27 18:02:47.09 I1V//5/a0.net
>>309
コントじゃないんだから。(苦笑い)

377:無党派さん
17/11/27 18:03:32.83 I1V//5/a0.net
>>310
>>312
そう言う冷静な突っ込みをしてはいけない。
民進党の支持者の精神が崩壊してしまうだろう。

378:無党派さん
17/11/27 18:10:35.81 eDWCCwqf0.net
明日発売の[週刊朝日]
⇒ワイド特集:俺様の末路(抜粋)
▼<日馬富士暴行事件>旭鷲山の“仲介”拒否!日馬富士が知人に語った胸中
▼<しんぶん赤旗のスクープ>鶴保庸介前沖縄・北方相、後援会長に「裏金」疑惑が浮上で政治家生命の危機!?
▼“俺様スーツ”のジ


379:ンバブエ・ムガベ前大統領、独裁者を狂わせた“悪妻” https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19551 明日発売の[サンデー毎日] ⇒本誌総力特集:政・財・官のダークサイド ①本誌完全独走スクープ[第2弾]<先週号の本誌のスクープに、防衛省内は大騒ぎ!>現役自衛官が実名告発「防衛省&自衛隊」情報隠蔽の深層(取材:青木 理) ▼「ない」と言い張る文書が「省秘」扱いになっていた! ②連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評[怒りの拡大版]前川喜平・前次官の「もり・かけ」疑惑洗いざらい激白[第2弾] ■「立憲主義の根幹が今、問われている」 ③政治評論家・鈴木哲夫の政局地獄耳スクープ:「小沢一郎」「枝野幸男」極秘会談の真相-「野党再編」着々とウラで進行中! ④<しんぶん赤旗のスクープ>自民党・鶴保庸介議員「無届け後援会」の"面会料"疑惑の一部始終 http://mainichibooks.com/sundaymainichi/%E3%82%B5%E3%83%B3%E6%AF%8E171210%E5%8F%B7%E7%9B%AE%E6%AC%A1%E7%94%BB%E5%83%8F.png



380:無党派さん
17/11/27 18:17:10.07 5E0owiTF0.net
>>351
長妻さんの追及はいつもこんな感じだよ。
その中で読売新聞を読めだの、安倍総理の失言が出るだよね。

381:無党派さん
17/11/27 18:24:58.49 quPAxDb40.net
>>337
今回の得票をどこの党から出ても獲得できる固定票が主だと(好意的に解釈)して
他の党の得票合計が希望の党議員の得票よりも多い場合は立憲など刺客候補
へ反自民票が流れやすいと仮定すると、(18人+4人)中主流派で7人は生き残るかもね
非主流派はさすがに次回は希望から出ないっしょ
主流派 ほぼ安泰 7名
選挙区    次点との差 
福島3 玄葉  32000 自共<無
静岡5 細野  45000 自共<希望
千葉4 野田  70000 自共<<無
愛知11 古本  38000 自共<希望
愛知12 重徳  45000 自共<無
香川2 玉木  23000 自共<希望
愛媛3 白石  17000 自共<希望
主流派 当落線上 10名
埼玉6 大島  14000 自共>希望
東京21 長島  4000 自社>希望
神奈川9 笠   2300 自共>希望
静岡6 渡辺   630 自共>希望
愛知2 古川  28000 自共≒希望
愛知13 大西  7000 自共>希望
京都2 前原  25000 自共>無
京都3 泉   7000 自共維>希望
和歌山1 岸本 15000 自共≒希望
長崎1 西岡  10000 自共>希望
非主流派 ほぼ安泰 3名
岩手1 階    30000 自共<希望
長野3 井出   50000 自共<希望
広島6 佐藤   16000 自共<希望
非主流派 当落線上 2名
長野2 下条   11000 自社>希望
佐賀2 大串   6000 自共=希望

382:無党派さん
17/11/27 18:46:32.71 htvDPlkt0.net
>>342
同意
>>346
プロの大串が来るだろうから、
傀儡で失言の野田は不要
>>360
小池65歳の方が野田より先輩だが、
まだヤル気満々

383:無党派さん
17/11/27 18:46:47.19 JTgMKKj80.net
>>351
すでに世間も飽きたネタだからね。
石破四条件なんて誰も問題にしな
かったしな

384:無党派さん
17/11/27 18:57:42.68 rHJseejhK.net
野田も細野も消えると風通しがやけによくなった

385:無党派さん
17/11/27 19:00:24.30 TqcyT1xta.net
想定内だな
URLリンク(www.jiji.com)
 学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐり、野党は27日午前の衆院予算委員会理事会で、安倍晋三首相夫人の昭恵氏らの証人喚問や参考人招致を要求した。これに対し、与党側は「私人の招致は慎重であるべきだ」として応じなかった。野党側は同問題に財務省理財局長として対応した佐川宣寿国税庁長官ら政府関係者も含め、引き続き招致を求めていく方針だ。

386:無党派さん
17/11/27 19:01:50.46 TqcyT1xta.net
長妻さんこんな質問したのか
URLリンク(www.jiji.com)
安倍晋三首相は27日の衆院予算委員会で、会計検査院から「値引き根拠が不十分」と指摘された学校法人「森友学園」への国有地売却に関し、「適切」としてきた従来の答弁を撤回しなかった。首相は「財務省や国土交通省から適切に処分していたと答弁があり、そう報告を受けていた。そのような理解で申し上げたものだ」と述べた。立憲民主党の長妻昭代表代行への答弁。
 長妻氏が「『適切』が覆された。国会や国民への謝罪はあるか」と迫ったのに対し、首相は「売却価格は会計検査院がきっちりと適正、厳正に調査する、とも申し上げてきた」と語った。

387:無党派さん
17/11/27 19:03:21.05 nAy1PAbRp.net
>>346
信任じゃなくて財務省にとって都合がいいだけだろ

388:無党派さん
17/11/27 19:05:08.74 htvDPlkt0.net
経済政策で来てほしい重鎮は、
岡田さんの産業政策と、
大塚さんの金融政策、特に出口戦略だが、
大塚さんも「反共」と叫ぶ人なのか?
それとも愛知の事情なのか?

389:無党派さん
17/11/27 19:05:40.73 0mPjc/030.net
>>296
>同時に上からの指示を明らかにする細野氏の真意についても、不可解としか言いようがありません。
さすが野田
俺は悪くない、小池が悪いなどというクズ細野を誰も信用するわけがない

390:無党派さん
17/11/27 19:19:25.17 krthQWn55
>>292

野田が的外れに枝野を批判している。こうした批判をすれば枝野が折れてくると計算してるなら、豚マんならぬトンマとしか言いようがない。

391:無党派さん
17/11/27 19:08:07.43 N4i7GVwi0.net
>>369
籠池のおっさんの招致は早々に決めたくせに、安倍の嫁さんは「私人」扱いして
慎重であるべきだって、相変わらずご都合主義やね

392:無党派さん
17/11/27 19:08:25.44 PxwXFyZRM.net
野田は要らん
枝野が傲慢と言われようがそれだけは貫いて欲しい

393:無党派さん
17/11/27 19:11:17.29 htvDPlkt0.net
>>376
当然でしょう
野党共闘の邪魔
失言の地雷

394:無党派さん
17/11/27 19:11:44.53 8OkOKpB+0.net
>>372
大塚は元々政局には徹底して関わらない人だから

395:  
17/11/27 19:12:41.14 KmRZRjE9a.net
>>357
チャーターメンバーって小池の小間使いのことだったんだな。

396:無党派さん
17/11/27 19:13:50.36 mHsvHGyK0.net
そしてチャーターメンバーの起源になったのが野田

397:無党派さん
17/11/27 19:16:37.98 mHsvHGyK0.net
確かに次々離党させた野田はいらんわな
おまけに入塾も認めて更に流出を加速させた

398:無党派さん
17/11/27 19:17:40.77 htvDPlkt0.net
>>378
「反共」でないなら、三顧の礼で早めに取り込む方が良い。
中央銀行の実務経験に加えて、博士学位で教授までできる人材は、得難い。
国際的にも通用するから、今後の金融外交にも重要。

399:無党派さん
17/11/27 19:24:28.24 w1UuG+Pna.net
>>382
大塚より日銀審議委員の片岡剛士をブレーンに欲しいね。

400:無党派さん
17/11/27 19:25:07.85 IcgtCtyD0.net
こマ?
 372 公共放送名無しさん 2017/11/27(月) 19:10:19.44 ID:emXtkLnB
 長妻「総理が質問時間について指示するのはおかしい」
 安倍「指示してません」
 長妻「質問時間を元に戻すように与党に指示しろ」
 安倍「指示するなって言ったじゃん」

401:無党派さん
17/11/27 19:27:45.24 JTgMKKj80.net
>>346
何十年後に政権とれるかも。世間に
民主党政権の記憶があるうちは残念
ながら無理ですね。
今の小学生低学年が二十歳になるま
では

402:無党派さん
17/11/27 19:32:54.81 JTgMKKj80.net
金融政策ならまずは日銀の緩和策に全面賛成に転換しないとブレーンもクソもないのでは?ここの人たちは格好から入って中身が伴わない人ばかり。
支持者と政党は似るんだろうか?それ
とも支持者がそういうのばかりだから
政党とそうなったの?

403:無党派さん
17/11/27 19:35:09.39 wtDukY8Oa.net
枝野は金融緩和継続でしょ。

404:無党派さん
17/11/27 19:38:13.49 0Tl/a/g1a.net
異常に書き込んでる奴がいるが平日に50レスとか引くわ
立憲スレはやたらキチガイが多い気がする

405:無党派さん
17/11/27 19:39:39.81 lc+76e69M.net
そもそも細野あたりが独断で三権の長発言はできないだろう。
細野を使って言わせた小池が策士

406:無党派さん
17/11/27 19:40:28.23 JTgMKKj80.net
>>387
彼個人が望んでも党として継続支持
できなきゃ意味がない。
いままで金融緩和批判してきた民進
連中がいまさらどの面下げて転向で
きるやら。

407:無党派さん
17/11/27 19:41:21.37 DtlhzOQ70.net
>>385
枝野総理の確率が95%
シナリオは次の通り
・次の衆院選までに日本は日本型雇用を変えることができない

・日本型雇用が変わらなければ全労働者の8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない

・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる

・増税+社会保障の負担増+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は劇的に悪くなる

・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北

・逆に中流以下の庶民の為の中道左派政党を目指していた立憲が大躍進して枝野総理の誕生

408:無党派さん
17/11/27 19:45:54.56 JTgMKKj80.net
枝野の発言予想しとく
安倍政権での金融緩和には反対
となるに決まってるから。いままで
金融緩和批判してきた面々がいきな
り転向できるわけがない。

409:無党派さん
17/11/27 19:46:14.61 TqcyT1xta.net
逢坂の意見
衆議院議員 逢坂誠二
@seiji_ohsaka
もりかけ問題に質疑時間を浪費するなとの指摘がある。質疑時間を浪費させないよう、政府に対して確実な情報公開や答弁をしろとの声は少ない。政府が洗いざらい情報公開すれば、問題は一気に解決。質疑をしている野党を批判するのはお門違い。情報出さない政府を批判できない日本は、ちょっとやばい。

410:無党派さん
17/11/27 19:47:52.97 JTgMKKj80.net
>>391
そして民主党政権再来で野田みたい
な最後を遂げると。
民主党政権の記憶あるうちは政権は
厳しい。政権取るならまず民主党政
権の総括とその対策出さないと。

411:無党派さん
17/11/27 19:47:54.33 wtDukY8Oa.net
>>390
党首の意見をないがしろにするの?
いい加減な野党第一党だな。

412:無党派さん
17/11/27 19:49:15.36 x6572kpI0.net
>>393
日本人は薩長村の村人である。
村人は全体主義で人治主義だ。
村八分にされる覚悟でやるしかない。
その覚悟があるのかね?
一生、反日だと罵倒される覚悟だ。
民進党は中途半端に日和って村人に媚びて失敗した。

413:無党派さん
17/11/27 19:54:39.07 x6572kpI0.net
薩長村に逆らう限り、どれだけ自民党より優れた政策を実行しても、
民主党の政策は駄目だった。野党には政権担当能力はない。と言われる。
一方、総理の仕事を放り投げ、漢字も読めず、実質賃金を過去20年最低にし、
自分の汚職捜査を妨害するために証人喚問を拒否し、検察と裁判所に介入し、
報道の自由や日銀の独立性を破壊し、基本的人権と民主主義の消滅を隠さずに堂々と宣言しても、
薩長村の七光盆暗は、村人たちに守ってもらえる。
メディアも村人、検察官も村人、裁判官も村人、警察官も村人、官僚も村人、自衛官も村人、
そして、国民も村人。
こんな状態で、村八分になる覚悟があるのかね?
村人の利益になることをすると、何故か村人に攻撃されるのだぞ。
普通は心が折れる。この戦意喪失が前原ターンで大惨事を生んだ原因である。

414:無党派さん
17/11/27 20:00:06.23 x6572kpI0.net
村人は政策に興味はなく、野党というだけで村八分にする

329 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:flBxfT9w0
母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決
330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>330
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。
332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>330
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw

415:無党派さん
17/11/27 20:00:32.67 mHsvHGyK0.net
元から党首の意見なんて軽いぜ
理由はこんなに頻繁に変わるのだからな

416:無党派さん
17/11/27 20:02:37.08 x6572kpI0.net
基本的人権と国民主権の消滅を堂々と宣言する。
幼稚園児に総理を応援させ、総理夫人を様づけで呼ばせて、
小学校の教科書には総理の写真を15枚載せる思想教育。
報道機関へ圧力を掛けて報道の自由世界ランキングを韓国より下の72位まで落ちて過去20年で最低を記録。
実質賃金は過去26年で最低を記録し、戦後初めて韓国に敗北。
一人当たりGDPランキングも過去20年で最低の30位まで下落。
イノベーション世界ランキングも民主党の1位から安倍で24位になり、過去30年で最低を記録。
自分の犯罪疑惑への捜査を海苔弁で証拠隠滅し、証人も海外に隠匿した。
それでも東京地検特捜部は清和会には手も足も出ない。
司法の独立性でも特別検察官が大統領を捜査する韓国と比べれば、完全に負けている事は明白。
      ↓
日本人「左翼が悪い。右翼大好き」。
日本人にとって、自由と権利と豊かさが消滅する苦痛こそが神聖。
宮崎哲弥と東浩紀も八代弁護士も、これだけ右翼政権が日本を滅茶苦茶にしても、右翼に媚びて左翼を叩いている。
国家権力に支配される事こそが日本人の幸福。

417:俺さま
17/11/27 20:04:07.00 GiVnodkUr.net
安倍に対する
取調べ室における自白要求に対して
安倍は否認を続けている。
安倍が
自白する必要はない。
安倍が黒であると断ずる国民の
数が増えればいいのだ。
それによって



418:xくとも 来年9月の自民党総裁選で 安倍はくたばる。 野党は徹底的に狂気のごとき 追求を続けろ。 それが日本の衰退を防ぐことになる。 安倍総理の自民党総裁2期目の任期は来年9月までですが、 3期目も自民党総裁を続投することに賛成かどうか聞いたところ、 「賛成」は36%、「反対」が54%でした。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000514-san-pol



419:無党派さん
17/11/27 20:06:08.57 kk4j/AUW0.net
リフレ派は排除すべき。
理由:消費税反対&財政バラマキ(公共事業も福祉も教育もやれ)という無責任かつ無意味な思想を垂れ流すバカだから。
あと、自営業や無職や老人や在日からも取れる消費税に反対して、サラリーマン所得税増税しようとする奴(自民・共産を含む)は労働者の敵だから。
堂々と、「中間層サラリーマン・労働者のために、老人や無職や脱税自営業から消費税取ります」と言え。

420:無党派さん
17/11/27 20:09:04.71 a0G8Or/o0.net
>>368
野田や細野は、党の事を余り考えない自己中な人間だからね。

421:俺さま
17/11/27 20:14:02.33 GiVnodkUr.net
議員でも党員でもシンパでも
立憲民主党に参加できる人の
髪型はざんぎり頭だけだ。
髪型がちょんまげの人行く末は
明治維新の直後をみよ

散切り頭を叩いて見れば文明開化の音がする
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
これ前の歌い文句があるみたいで、全文は以下の通りです。
「半髪頭(ちょんまげ)をたたいてみれば、
因循姑息な音がする。総髪頭(長髪)をたたいてみれば、
王政復古の音がする。ざんぎり頭をたたいてみれば、
文明開化の音がする」
(ちょんまげ頭は古いしきたりに固執している人。
総髪頭の人はちょんまげよりましだけどまだ古い。
散切り頭の人が流れに乗っている人)てな感じですか。

422:俺さま
17/11/27 20:20:31.14 GiVnodkUr.net
>>404
たくよw
誰か
突っ込みを入れんかい
代わりに俺さまが突っ込んでやる。
ハゲは何をもって判断するんだ?
言ってみろ
wwwww

423:無党派さん
17/11/27 20:28:40.49 x6572kpI0.net
今も変わらぬ日本人の本質
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

424:無党派さん
17/11/27 20:45:53.89 QxevzX0l0.net
>>272
その時は新進の菱田がいたからな
結果共産の新人が自民の現職大臣を破るという奇跡が起きかけた
2000衆院選は井上自身は微減だったが、菱田がいなくなった分他2人が票を伸ばして井上は3位に落ちた

425:無党派さん
17/11/27 20:47:03.66 Yb5nXdg4a.net
>>402
現場力の崩壊、日本企業はロボットとAIに支配される
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

426:無党派さん
17/11/27 21:06:19.87 JTgMKKj80.net
>>395
党首なんてかざりだから民主党時代 から。

427:無党派さん
17/11/27 21:11:02.35 TqcyT1xta.net
へえ~早くも黒歴史か
http


428:://www.asahi.com/sp/articles/ASKCW4RM3KCWUTFK00N.html?iref=sptop_8_03 希望の党の公式ホームページ(HP)から、同党を立ち上げた小池百合子・東京都知事が消えた。これまで小池氏の動画をメインにしたトップページは、玉木雄一郎代表の写真に変更されたほか、小池氏のメッセージが削除され、特別顧問としての小池氏を紹介するページもない。  同党によると、HPは24日にリニューアルしたという。  小池氏は衆院解散を前にした9月に国会議員主導の新党構想を「リセットする」と述べ、新党の結党を宣言。衆院選での敗北を受け、今月14日に代表を辞任し、特別顧問への就任要請を受け入れている。  玉木氏は朝日新聞の取材に、「今まではある意味、小池さんに頼っていたところがあったが、これからは(所属議員)一人ひとりの良さを出していきたい」と語った。



429:無党派さん
17/11/27 21:12:14.85 Yb5nXdg4a.net
>>382 >>378
現場力の崩壊、日本企業はロボットとAIに支配される
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

430:無党派さん
17/11/27 21:13:25.88 a0G8Or/o0.net
>>409
党首=党、では無いからだろう。
政党政治では、党首も党の総意に従わなければならないんだよ。

431:無党派さん
17/11/27 21:27:49.62 wtDukY8Oa.net
>>409
どうりで左右は問わずとか、下からのとか抽象的だったんだ。
党内で政策のすり合わせとかやってるの?

432:無党派さん
17/11/27 21:30:10.40 mHsvHGyK0.net
やってねえからしょっちゅういざこざが起きる。

433:無党派さん
17/11/27 21:33:56.51 KvhOXNpE0.net
野田に謝罪した細野、ワロタ。
小池のせいにしても細野の好感度は上がらないってw
この種の責任転嫁論は、いい加減に止めた方がいい。
こういう体質がある限り、何やっても同じ繰り返し。

434:無党派さん
17/11/27 21:43:49.09 wtDukY8Oa.net
>>414
政策が決まってないのに、誰が欲しいとかいらないとか言ってるのか?
相手からしたら、判断のしようがないじゃん。

435:無党派さん
17/11/27 21:44:30.61 TtMFKOPb0.net
糞自民の神谷はきな臭いな
どんどん出てくるぞ
楽しみ

436:無党派さん
17/11/27 21:45:51.65 KvhOXNpE0.net
前に気がついたことだが、この国には何か問題が起こったときに「何が原因なのか?」ではなく「誰のせいでそうなったか?」を探す傾向があるw
この大衆的な心理が安倍ちゃんと同調したものと思われる。

437:無党派さん
17/11/27 21:53:23.15 fG6+u4uDM.net
森友も面白くなってきたしもっと追究してくれ
加計も認可下りたんだし議事録くらい公開できるっしょ?

438:無党派さん
17/11/27 21:56:27.83 qE+6Vooea.net
民主は参議院愛知選挙区で前回は2人当選
今回改選は大塚1人だから、立憲からも候補者を立てるんだな。

439:無党派さん
17/11/27 21:57:08.83 IZa6xW/nd.net
「政策は誰か偉い人が決めるもので、有権者はただそれを有り難く頂くだけ」
って乞食精神が抜けきらない人がいるな

440:無党派さん
17/11/27 22:17:58.33 krthQWn55
>>420

現職の民進党候補を立憲と希望が共同推薦するという大塚の目論見は崩れた。

441:無党派さん
17/11/27 21:59:41.62 0mPjc/030.net
>>421
草の音の声を政策に生かしてくれる政党が誕生したことは喜ばしいことだね

442:無党派さん
17/11/27 21:59:48.06


443: ID:KvhOXNpE0.net



444:無党派さん
17/11/27 22:04:05.33 i98Aybhs0.net
しいて言うなら玉木はその昭和自民の大平系ではあるが

445:無党派さん
17/11/27 22:09:01.55 v+lXOsCDa.net
>>424
「右へ右へ」は本来左側のウィングを獲得してる政党こそが言っていいセリフなんだよな
つまり立憲民主こそ似合うようなフレーズ
でも希望の党は左も右も真ん中も取りこぼしてるから、右だけ目指しても意味がない

446:無党派さん
17/11/27 22:16:47.06 a0G8Or/o0.net
>>420
立憲は最低候補者を1人は立てるけど、場合によっては2人目も立てるかも知れない。
大塚は立憲に来るんじゃない?

447:無党派さん
17/11/27 22:19:02.86 KvhOXNpE0.net
政治家志望者がホチュばかり偏ってるので、非自民野党として有効なのは「昭和自民党型の政党」だけw
という状況で、非自民系保守政党のニーズが有権者側になくても候補者サイドから強く出てくるんですね。
有権者の分布より政治家志望者の分布がホチュに偏っているので、いくら政界再編しても自民党より左派政党やリベラル政党にホチュが多数含まれる現象は避けられないw

448:無党派さん
17/11/27 22:21:13.09 i98Aybhs0.net
候補者自身がこれからも生き残るために変われるかどうかと言う問題やの
それとも安易な楽をする側になるか

449:無党派さん
17/11/27 22:21:52.17 EoAc/Y0Aa.net
>>425
枝野も宏池会を志向してるじゃないか?

450:無党派さん
17/11/27 22:25:18.64 MG7+BSL5p.net
マツコ・デラックス「自民党議員のさ、何であんな黒いのが好きなんだ発言って大問題よあれ」
スレリンク(liveplus板)
マツコ・デラックス(45)が、黒人差別と受け取られかねない発言で批判を受けている自民党の山本幸三・前地方創生担当相(69)について「大問題」だと語った。
山本氏は23日に北九州市で開かれた同党の三原朝彦衆院議員のセミナーで、三原氏が長年取り組むアフリカへの支援活動に触れた際、
「何であんな黒いのが好きなんだ」などと発言。
25日に「アフリカを表す『黒い大陸』ということが念頭にあり、とっさに出た。人種差別の観点は全くない。表現が誤解を招くということであれば、撤回したい」と釈明した。
マツコは27日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」で、山本氏の発言に「『全く人種差別の観点がない』って言ってることが大問題な気がする。
昔の人は平気で差別的な言葉を日常会話でボンボン言っていた世代の人もいるわけだから、ほんとに差別意識がないのかも知れないけど、それが問題」と指摘。
「自分が全く他意なく言ってることが差別につながるっていう感覚がないのであるならば、
もはやそういう人はこの時代の政治家には不向きなんですよ、って言っていることに気づいてない」と批判した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

451:無党派さん
17/11/27 22:26:37.34 KvhOXNpE0.net
政治家志望者にはホチュ派が圧倒的に多いのでどうしてもそうなるんだよw
政治家志望者はホチュが多い→自民党は世襲が多くチャンスに乏しい。ということで、野党にいる。
左派の政治家志望者が増えない限り延々に続く問題で解決しないと思われw
だから、昭和自民党がやっていた社会主義みたいになるしかない。ホチュと左派の社民主義。

452:無党派さん
17/11/27 22:28:01.16 i98Aybhs0.net
そして経世会の最後の末裔たちもいるな

453:無党派さん
17/11/27 22:31:15.36 P0lr/fwP0.net
>>424
自民党は結構中道を通り越してリベラル側の政策を取り入れるよ。
今回の給与所得600万円以上の増税も、給与所得者の中央値400万円から見たら
上級国民になるので、みかけは金持ち増税のリベラルの要求を取り入れたもの。
しかし、この程度の給与所得は立民支持の中流だけどな。中流一般大衆増税が本音。
立民に政権を取ってもらって中流・下流の大衆増税を廃し真上流の大幅増税を希望。
(給与平均値は給料とストックオプションで億単位の給料を取る高給給与者のせいでバブル化)
話しがそれたが、自民は左へ侵食中なので、右へ右へ行くと自民を通り越して
日本のこころまで行くのだが、その日本のこころ代表夫妻が希望の重鎮になったので当然かと…

454:無党派さん
17/11/27 22:34:44.38 EoAc/Y0Aa.net
>>432
池田と浅沼と江田で組んでいたらな。

455:無党派さん
17/11/27 22:37:33.66 htvDPlkt0.net
>>430
枝野氏は、思想的に宏池会
玉木氏は、人脈的に宏池会

456:無党派さん
17/11/27 22:37:33.92 quPAxDb40.net
連合の神津と党代表の大塚は枝野批判。幹事長は暗黙的に追認
プロレスとみるかいつもの党内不一致とみるか…?
民進党・地方議員の立憲民主党入り「容認」 民進・増子幹事長
2017年11月26日 福島民友
URLリンク(www.minyu-net.com)
>民進党の増子輝彦幹事長(参院福島選挙区)は25日、同党の地方議員が離党して
>立憲民主党入りを希望した場合は容認する考えを示した。「残念ながら離党を決めて
>いる人は止めても止まらない。それぞれの判断だ。あえて引き留めるような策は
>取らない」と仙台市内で記者団の質問に答えた。

457:無党派さん
17/11/27 22:43:54.62 v+lXOsCDa.net
>>437
ここまで来たら連合分裂も本気であるかもな
さすがに神津がだらしなさすぎる
あんな衆院選やっといて今更民進残すとかあり得ん

458:無党派さん
17/11/27 22:43:56.50 KvhOXNpE0.net
政治家志望者がホチュ派に偏り、非自民党政党には、常に自民党から出れなかったような人が流れる構造が変わらない限り、いつまでも同じw
実態世論より政治家志望者が右に重心がズレるのは、そもそも左派に政治家志望者が少ないため。
左派の政治家を育てる土壌が貧弱で、公募で募集を何度かけてもホチュの政治家志望者ばかり出てくるワケでさw
左派支持の有権者は常に左派政党を求めていても政治家=権力=敵ぐらいに思ってますから、政治家になろうとはしない。
その結果、左派の人材が増えない。

459:無党派さん
17/11/27 22:46:09.46 P0lr/fwP0.net
>>437
その記事の締めくくりには…
>一方、県議からは「民進党の名前で次の選挙を戦うのは難しいなど、厳しい声があるのも現実」
>などの意見が出された。
年末までには地方議員の大移動が見られるかもw

460:無党派さん
17/11/27 22:46:31.03 0mPjc/030.net
>>437
増子幹事長ありがとう 
大塚と違って話が分かるな

461:無党派さん
17/11/27 22:48:23.21 fWG89IH10.net
ワロタw
希望の党の松沢成文参院議員団代表は「勝負の年が来年になる。憲法改正が進むよう希望の党としても最大限の努力する」と訴え
URLリンク(www.sankei.com)

462:無党派さん
17/11/27 22:48:28.42 quPAxDb40.net
ちなみに福岡3区は立憲山内の選挙区
民進地方議員 福岡県内初の離党へ
11月27日(月) 12時06分 RKB News
URLリンク(rkb.jp)
野党再編の動きが注目される中、糸島市議会議員の徳安達成氏が民進党を離党し、
立憲民主党に入党する意向を固めました。
糸島市議会議員の徳安達成氏は、きのうまでに民進党・福岡3区総支部に
福岡県連会長あての離党届と公認取り下げ願いを提出しました。
3区総支部はこれを了承し、けさ、県連事務局に報告したということです。
来月9日の常任幹事会で正式に受理されれば、徳安氏は来年1月の
糸島市議会議員選挙に、立憲民主党から出馬する意向です。
RKBの取材に対し、徳安氏は「民進党と大きな違いがあるとは思っていないが、
立憲民主党のほうがより自分の考え方に近い」と説明しています。
福岡県内で民進党の地方議員が離党の意思を表明したのは初めてです。

463:無党派さん
17/11/27 22:49:59.00 0mPjc/030.net
>>443
おお、山内よくやった

464:無党派さん
17/11/27 23:06:44.88 krthQWn55
>>437

大塚耕平も「立憲民主党入りを決めている参院議員は止めても止まらない。
それぞれの判断だ。あえて引き留めるような策は取らない」と明言すれば、
愛知選挙区に立憲は候補を立てないのに。

465:無党派さん
17/11/27 22:51:04.75 DtlhzOQ70.net
がんばれ、エダノン
次の総理は君だ

466:無党派さん
17/11/27 22:53:30.34 KvhOXNpE0.net
結局、政治家志望者にはホチュが多いから、この問題は今後も普遍的につきまとうと思う。たとえ参院民進党が消滅してもw
枝野が週プレNEWSインタビューで「公募は慎重にやらなきゃいけないと考えている。各政党の公募をあちこち渡り歩いて、受かった党から出るのは政治不信」とか言ってたが。

467:無党派さん
17/11/27 22:54:32.18 KLKnJV6Z0.net
山内が意外に有能なのには驚いた。
これは儲けものだったか。。。
今までは情けない行為が目立つ人だったが。
なんにしろ、選挙が近付けば枝野がどうこう言わなくても議員は立民選ぶ人が増えてきそうだね。

468:無党派さん
17/11/27 22:55:21.76 czkQj8ei0.net
>>437
増子幹事長は理解してくれるね
支持率が低く、この先どうなるか分からない民進に残るより
立憲に移籍したい人は多いだろうね

469:無党派さん
17/11/27 22:58:32.60 KvhOXNpE0.net
枝野は「ただ、政治家になりたいだけの人は、いらない。こちらから、いろんな人を口説いていかなきゃいけないと思っている」とも言ってた。
左派の人材を増やすためには立憲に応募するか、スカウトかどちらか。

470:無党派さん
17/11/27 22:59:03.87 KLKnJV6Z0.net
>>437
ごく一部を除き、連合の末端は共産との共闘にそれほど拒否感はない。
かつて労働運動でしのぎを削っていたなんてのは、もはや知らない世代も多い。
しかし、連合の幹部陣にとって、反共はレゾンテートルそのもの。
共産と手を握らないからこそ自民も経団連もあってくれるし、でかい面もさせてもらえる。
それがガチになったら、相手にしてくれないどころか、下手すりゃ潰しにくるのは目に見えてる。
ホワカラ強要させようとするくらいに、すでに見下されてるんだしな。

471:無党派さん
17/11/27 23:05:17.70 JpJeIDng0.net
>>451
まあサビ残合法化やら踏み込んできてる中、拒否感とか言ってられない。ってのが正解では。
勝手に妥協してきて突き上げ食らった連合幹部も居るらしいが。

472:無党派さん
17/11/27 23:07:07.75 KvhOXNpE0.net
ホチュ二大政党制は基本的に成り立たないのに政治家志望者にはホチュが多いw
そういう政治家志望者がいるからホチュ二大政党制という夢を見るw
「女性政治家を増やせ!」とかもそうなんだけど、女性の政治家志望者が少ないから、女性政治家を増やすために選考は甘くなり質が低下する。
女性の政治家志望者が増えないと改善しないw
それに選考しているのが男性で、男目線で女を選んでいる弊害も考えられる。

473:無党派さん
17/11/27 23:12:11.37 a0G8Or/o0.net
>>449
どう考えても、立憲と民進の棲み分けが上手く行きそうにないからね。
立憲と民進で考え方に大差が無いのなら、民進→立憲でも良さそうな感じはある。

474:無党派さん
17/11/27 23:12:29.71 gOZm6J3D0.net
>>437
当然だろうな引き止めや強引にやったらさらに反発が出るからなすでに民進が引き留める体力すらないからな。
後は地方議員が何処に行くかは個々の個人の判断だな。
大塚や希望寄りの参議院議員や連合のトップ連中や希望達はどうして行くんだろうな。

475:無党派さん
17/11/27 23:21:19.08 krthQWn55
連合が立憲支持と希望支持に分かれると総評系が発言力を増す。
野党第一党への影響力を持つ総評系に同盟系が配慮せざるを得なくなる。
だから事実上の同盟系である神津は民進支持での一本化にこだわる。
しょせん連合幹部は内部の勢力争いしか考えていない。

476:無党派さん
17/11/27 23:16:18.75 dCKIUwFP0.net
山内は公示直前に希望に支部分断工作されたからな。
そういう行ないは支持拡大には致命的なんだよ。それが今の希望支持率低迷にも繋がってる。
民進で右派よりの地方議員だって素直に希望を応援しようと思えない人少なからずいると思うよ。

477:無党派さん
17/11/27 23:16:40.05 i98Aybhs0.net
とどのつまりは候補の問題とは供託金という問題に直結するという事で

478:無党派さん
17/11/27 23:17:47.49 JpJeIDng0.net
九州は希望の比例一位に呆れはてて民進の地方組織動かなかったんだっけ。

479:無党派さん
17/11/27 23:19:16.91 htvDPlkt0.net
>>451
世代交代は、組合だけでなく、自民や経団連もだから、
地方の世襲とか、松下政経とかの、特殊な環境や教育の人以外は、
「反共」なんて「辺境」にして「偏狭」と思ってるんじゃないか?
とくに経団連は今や多国籍企業集団で、共産国との取引も多いから、
「反共」なんて言ってたら仕事にならない。
>「ホチュ」の方へ
因果関係が逆じゃないかな?
自民党政権が長いから(因)→ 政治家志望者が自民党体質に偏る(果)で、
左派政権の長い国では(因)→ 政治家志望者は左派に偏る(果)と思う。

480:無党派さん
17/11/27 23:21:00.70 JTgMKKj80.net
>>413
すり合わせさえしてない。やれば分
裂やら対立が浮かび上がるから。
これは民主党時代から変わらない。
そもそも二十年前に民主党できたの
も選挙互助会目的だったならな?
選挙互助会が政権取ってもダメなの
は当たり前だった。

481:無党派さん
17/11/27 23:22:11.60 b+j3xB7fa.net
増子はよく分からんな
排除発言は傲慢で排除の条件は危惧してるし希望の情勢が悪いと言った数日後に
リベラルが自ら離脱したのは小池を利用した前原の策略で一気に政権交代の可能性に持ち込めたし民進の三分割も全て前原の計算だとか言い出したり
更にそのまた数日後に希望から人心が離れて政権交代は無理だとか言ってるし後ろから前原を撃つ気だったとしか思えん
特に無所属や立憲を応援したいと言ったかと思えば小池安倍は右すぎて枝野志位は左すぎるから保守中道をめざすと言ったり
前原ひとりのせいにするなと言ったり言ってることがワケわからん

482:無党派さん
17/11/27 23:29:09.93 XhnVCrCj0.net
まず増子が誰だか分からん
バレーボールの人?

483:無党派さん
17/11/27 23:29:14.96 KLKnJV6Z0.net
>>4


484:59 そりゃ中山を当選させるために自分とこの候補がカネかけて討ち死にしていくなんてバカみたいだからね。



485:無党派さん
17/11/27 23:31:49.98 KvhOXNpE0.net
ホチュの社民主義化は有権者側にニーズがあるが、ホチュのネオリベ化は有権者側にニーズがない。
非自民系ホチュ政党のニーズが有権者側になくても候補者サイドから強く出てくる限り、ニーズのあるホチュの社民主義化しかないんですわw
リベラルの社民主義化は有権者側にニーズがある。
しかし、若者が「安倍ちゃんはリベラル!」みたいなことを思ってる以上、リベラルやリベラルのネオリベ化は有権者側にニーズがない。
左派がリベラルというこだわりを捨て、ホチュも平成自民党型というこだわりを捨てて、お互いに社民主義化しかないんじゃないかと。

486:無党派さん
17/11/27 23:37:08.80 0mPjc/030.net
>>463
それは益子直美ね

487:無党派さん
17/11/27 23:39:18.23 6T+mIgPT0.net
自民党が世襲だから叩き上げの政治家を左から右まで揃えたのが民主党
当然野合集団にすぎないから内紛続きだし
右を抱えすぎたせいで政権と対決姿勢を取れず有権者から失望されていた

488:無党派さん
17/11/27 23:44:11.35 a0G8Or/o0.net
>>463
民進党の幹事長の増子輝彦の事だろう。

489:無党派さん
17/11/27 23:44:26.92 KvhOXNpE0.net
長い目でみると立憲は社民主義化の政党として生きたほうがいいw
中長期的なスパンを考えると。
立憲は女性政治家志望者を増やすとか目指してるが、障害者政治家とか力入れてもいいんじゃないか?
オリンピック・パラリンピック前に選挙があるならね。
俺は障害者が政治家になってもいいという考え。
ただ、乙武のようなネオリベは困るw
乙武はネオリベっぽい発言をよくしてたからな。彼は成功者なのでシバキ上げだと思われ。

490:無党派さん
17/11/27 23:46:53.25 KLKnJV6Z0.net
立民は社民主義から共同体主義(穏健保守)的なところまでを取り入れた政党になれれば、
本当に政権も見えてくるかもしれない。
ただ、そのためには、今の基盤だと心もとないな。
割と真面目に、自由党あたりとは実質的な一体化をしたほうがいいだろね。

491:無党派さん
17/11/27 23:47:18.62 XhnVCrCj0.net
>>468
サンクス
そんな人がいたんだ

492:無党派さん
17/11/27 23:48:58.13 a0G8Or/o0.net
>>467
結党当初の民主党は中道左派政党だったけど、途中から合流した人間によって、
政権交代可能な中道右派政党みたいに路線が変えられて行ったのが、
この党の不幸な点かな。
政権交代まではまとまっていたけど、下野後の悲惨な状況は、もはや語るまでも無いね。

493:無党派さん
17/11/27 23:49:09.75 KvhOXNpE0.net
俺は乙武を障害者だというバイアスかけて見たことないな。
ただの意識高い系ネオリベでシバキ上げw
乙武の存在は「あれほどの弱者でも政府に頼らずに自助努力だけで自立できる」っていうネオリベを広める意味でも好都合だった。
障害者どころか健常者でもどんなに努力しようが生まれた境遇から資本力とかのハンデがあり、自立できる人間界は限られた少数派なのにも関わらず。

494:無党派さん
17/11/27 23:51:03.92 XhnVCrCj0.net
自由党の小沢たちが入ってやや右傾化
同時に大韓民団から白が入って左傾化
連合お抱え議員が入って利権化
有田が入ってキチガイ化
もうどこに向かって飛んでいくんだって状態だったしね

495:無党派さん
17/11/27 23:52:42.25 i98Aybhs0.net
まあ当の小沢自身が今では穏健保守の権化のような立ち位置なのだがね

496:無党派さん
17/11/27 23:54:32.52 KvhOXNpE0.net
乙武が凄いことは確かだが、シバキ上げってのがなw
乙武はココまでのハンデがありながら自力で乗り越えてきたという自負が異様に強い。

497:無党派さん
17/11/27 23:55:30.86 XhnVCrCj0.net
もう右でも左でもキチガイでも外人でも
非自民の人は何でも入れちゃう!というのが民主党だったしな
一回ガラガラポンする必要はあった。

498:無党派さん
17/11/27 23:55:45.82 wtDukY8Oa.net
>>461
じゃなんで、みんなは盛り上がってんのかな。
リベラルっぽい雰囲気だけで


499:? 支持率が高いからかな。



500:無党派さん
17/11/27 23:58:17.15 i98Aybhs0.net
その自力も結局他人の力添えがあってのもの
といえばそうなんだけどね

501:無党派さん
17/11/27 23:58:39.43 KvhOXNpE0.net
政治的な発言するようは為末大も乙武と同じメンタリティだからな。シバキ上げw
LINEの田端もそうだし、まさにネオリベ全盛の産物ですがな。

502:無党派さん
17/11/28 00:00:22.93 XPic8hMi0.net
>>473
乙武を祭り上げたい人間がいたんだろうね。
ただ、彼が重度の身体障害者である以上、手厚い社会保障制度無しには
人並み以上の暮らしは出来ない訳で、乙武のその後の転落人生により
『やはり障害は不幸だろう』と言う認識が日本社会で支配的になってしまった。

503:  
17/11/28 00:03:57.66 QII1d7K8a.net
>>390
この党は枝野が潰れると同時に泡沫化する党なので、党は支持する。

504:無党派さん
17/11/28 00:04:52.28 2JoTHqLy0.net
>>480
そういえば、ちょうど就職氷河期世代という共通点があるな。
乙武は少し世代は上か。
ホリエモンのメンタリティも基本は同じだね。より過激で嘘くさいが。
勝ち上がった俺のものをお前らにはやらねーよ、という感覚なんだろな。

505:無党派さん
17/11/28 00:05:49.33 XPic8hMi0.net
>>478
単に、今現在が上り調子だからだよ。
何処かで支持率が急落すれば、一気に熱は冷めるだろう。

506:  
17/11/28 00:06:21.81 QII1d7K8a.net
>>470
結局のところ、小沢一郎が大病にでも罹って引退するのが一番早い。

507:無党派さん
17/11/28 00:07:41.54 T7k0a4pl0.net
為末大って自己責任論しか言わないしなw
成り上がり・叩き上げがシバキ上げになるのはよくあることなんだよ。

508:無党派さん
17/11/28 00:16:45.50 2JoTHqLy0.net
>>484
だんだん支持率が定着し始めてる。
年明け以降もこの傾向が続けば、あなたみたいな人の落胆は大きいだろね。
そして、希望や民進は落胆したものからどんどん脱落していくだろう。

509:無党派さん
17/11/28 00:25:10.95 T7k0a4pl0.net
突き詰めると、逆境から苦労した成功は自分が成功したのは100%努力の賜物だと信じこんでいて「運」という最大要素を認めたがらないw
それを否定したいという動機からシバキ上げになりやすい。
さらに自己啓発方面へ行くと苛烈なシバキ上げになるのは自明の理。
田中角栄が叩き上げの割にはシバキ上げじゃなかったことはすごく興味深い。
親のカネや文化資本で階級的特権を享受しているエスタブリッシュメントと、逆境の中から苦労して這い上がった成功者はどちらも「弱者な人間は酬われるべきではない」と謂うシバキ上げと謂う一点で合意出来ちゃうから、この世はシバキ上げ一色になっちゃったw

510:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/11/28 00:28:59.10 Py8yjoaB0.net
そういやシバキ上げってあんまし言われなくなったよな

511:無党派さん
17/11/28 00:29:09.63 1/plyw5X0.net
Z武さんなんて韓国に生まれてたら
気持ち悪いダルマとさげすまされて人生終わってたろ
なんで日本社会に対する感謝の念が無いわけ?

512:無党派さん
17/11/28 00:29:35.97 +mQEB6a60.net
支持率については油断できる水準ではない
自民党との差は依然大きい
それに不倫や金銭スキャンダルがあれば暴落する
気を引き締めていかんとな

513:無党派さん
17/11/28 00:31:08.42 NBfHc2eJa.net
金融緩和継続と原発反対
原発はどの程度なのかな
ドイツの連立交渉をみてると難民と原発でかなり揉めてるようなので
当初の計画どうりにはとても無理っぽい

514:無党派さん
17/11/28 00:36:24.44 XPic8hMi0.net
>>488
逆境から努力して成功した人間は元々才能があった訳で、
当然最低限の努力は必要だけど、努力したから成功した訳では無いんだよね。
人並みの努力さえすれば才能が無くても成功するような社会に変えれば良いんだろうけど、
右派系の人間は、そう言う社会までは考えてくれない。

515:無党派さん
17/11/28 00:40:16.52 T7k0a4pl0.net
海外だとサッチャーなんかが、まさに叩き上げでシバキ上げの典型。
サッチャーってロウアーミドルクラスの雑貨屋の娘だったけど訛りの英語だからな。
政界に出てからはまぁ矯正して上流階級式の言葉になっていたが、議論で興奮すると地が出てきたとかw
英語のアクセントは階級によって違うし。
自分でのし上がったことを自負する人間がシバキ上げ思想になるのは洋の東西を問わずよくあること。

516:無党派さん
17/11/28 00:43:09.90 XPic8hMi0.net
>>490
皆口には出さないけど、本音を言えば乙武を見て好印象を受ける日本人はまずいまい。
彼が苦労して幾ら努力しても、障害者以上の好評価は難しいんだ。
乙武には何の落ち度も無いのだろうけど、こればかりは仕方のない面がある。

517:無党派さん
17/11/28 00:43:55.18 2JoTHqLy0.net
雑貨屋のような小商いをしている人間の頑張りこそが報わるべきだ、というのがサッチャーの考えだった。
結局、サッチャー改革で雑貨屋のような小商いは大打撃をこうむり、巨大資本、しかも外国資本が席巻する国になり、製造業は決定的に衰退した。
金融国家としては生き残ったけどね。

518:無党派さん
17/11/28 00:49:36.96 T7k0a4pl0.net
サッチャーは上流階級の発音を真似して「不自然な上流階級英語」とかよくpgrされたとかw
確かブレアもI thinkをI finkと発音していた。
thの音がf音になるのはコック二一英語w
イギリス労働党のハリエット・ハーマン(名家出身)は逆に「ダイアナ妃みたいな発音」を庶民的に矯正してんだよね。

519:  
17/11/28 00:52:43.73 QII1d7K8a.net
>>496
地方振興のために鉄道作ったらストロー効果で全部東京にすいあげられた的な話かね?

520:無党派さん
17/11/28 01:04:33.00 PypA2ZqR0.net
ついに福岡でも民進党を離党して立憲民主党入りする地方議員が現れる。立民は絶好調だな
一方、希望は特別顧問のはずの小池を希望の党の公式ホームページから抹消するという、
小池代表時代をなかったことにするために必死に歴史修正を図るという醜態を晒す

民進地方議員 福岡県内初の離党へ
URLリンク(rkb.jp)
野党再編の動きが注目される中、糸島市議会議員の徳安達成氏が民進党を離党し、立憲民主党に入党する意向を固めました。
糸島市議会議員の徳安達成氏は、きのうまでに民進党・福岡3区総支部に福岡県連会長あての離党届と公認取り下げ願いを提出しました。
3区総支部はこれを了承し、けさ、県連事務局に報告したということです。
来月9日の常任幹事会で正式に受理されれば、徳安氏は来年1月の糸島市議会議員選挙に、立憲民主党から出馬する意向です。
RKBの取材に対し、徳安氏は「民進党と大きな違いがあるとは思っていないが、立憲民主党のほうがより自分の考え方に近い」と説明しています。
福岡県内で民進党の地方議員が離党の意思を表明したのは初めてです。

希望の党HPから小池氏消える メッセージも削除
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 希望の党の公式ホームページ(HP)から、同党を立ち上げた小池百合子・東京都知事が消えた。
これまで小池氏の動画をメインにしたトップページは、玉木雄一郎代表の写真に変更されたほか、
小池氏のメッセージが削除され、特別顧問としての小池氏を紹介するページもない。
 同党によると、HPは24日にリニューアルしたという。
 小池氏は衆院解散を前にした9月に国会議員主導の新党構想を「リセットする」と述べ、新党の結党を宣言。
衆院選での敗北を受け、今月14日に代表を辞任し、特別顧問への就任要請を受け入れている。
 玉木氏は朝日新聞の取材に、「今まではある意味、小池さんに頼っていたところがあったが、
これからは(所属議員)一人ひとりの良さを出していきたい」と語った。(竹下由佳)

521:無党派さん
17/11/28 01:06:55.72 +mQEB6a60.net
無償教育なんてとっくに実現している
ツベで「数学」とか「日本史」で検索すればそこらの塾講師よりも優秀な先生が動画を上げている
これだけ恵まれた環境で勉強ができませんなんて自己責任でしかないだろう

522:無党派さん
17/11/28 01:18:48.79 os2vxGFya.net
>>492
立憲はヘリマネ・負の所得税でいけ。消費税は10%でも構わん。

523:無党派さん
17/11/28 01:25:31.48 ouGEiS+r0.net
>>499
やはり、選挙が近いところは動きも早いね。

524:無党派さん
17/11/28 01:40:35.57 CErQhJPI0.net
URLリンク(itoshima.office-tokuyasu.net)
政策を見たら立憲に合う感じだな。
これから個人の判断でいろんな動きが全国で出てきそうたな
地方議員でも政策や立憲に考えが合う方はどんどん参加してほしいね。
選挙目当てや明らかに政策含めて違う方は見極めは必要だろうな。

525:無党派さん
17/11/28 02:01:55.36 sE3wBKErd.net
>>462
民進党の内部の意見をうまく表現しているとは言えるな

526:無党派さん
17/11/28 02:05:02.74 sE3wBKErd.net
>>491
今となっては文春からの攻撃をほぼ無傷で乗り切ったのは大きいな
文春ありがととは言わないが

527:無党派さん
17/11/28 02:06:25.21 OCgU5Ab+0.net
福岡のミンシンは福岡と筑後はまとめて立憲でもいいと思う
北九州と筑豊は希望に行くしかないだとうが

528:無党派さん
17/11/28 02:20:33.15 mzeE3zrY0.net
北九州と筑豊は半分冗談で言われてるとはいえ「修羅の国」だからね
市民団体系野党が手を出すにはまだまだ荷が重い

529:無党派さん
17/11/28 04:44:04.86 EEyx+9D/0.net
長妻の質問しか聞いてなかったが、
①もりかけの売却は適切であった→会計検査院「根拠がない」→政府答弁矛盾あり
②憲法9条自衛隊条項追加の論拠
「集団的自衛権を認めない憲法学者は誤りだ」→だから安保法制必要。
「自衛隊を違憲だとする憲法学者は正しい」→だから改憲必要。論理矛盾。
③小泉改革以来、非正規、派遣請負が勤労者の4割に達している。フザケルナ
まあこんなもんだったな。

530:無党派さん
17/11/28 05:50:01.12 s83XT7oW0.net
枝野原則
「永田町の数合わせにはコミットしない」
「永田町の権力ゲームとは距離を置く」
「理念・政策が一致すれば受け入れる」
「参院の選挙区は独自の公認候補を立てる」
毎日新聞世論調査 3党が再び「一つの党にならない方がよい」は58%

531:無党派さん
17/11/28 05:52:23.58 wC3U4PpU0.net
思ってた以上に面白い会だったのかな
URLリンク(blog.livedoor.jp)
市民や自治体議員と連携できるかが党を決める。  立憲民主党を話し合う自治体議員の会、開催報告
(略)
自治体議員や市民を主体にして欲しい。
国政選挙の手足、私兵として働かされるのはうんざり。
国が地域を応援できるようにしてほしい。
かつて民主党にあった市民が政策をつくり実現をめざす「市民政調」が必要。
市民側が政党をつくるネットワークが必要。
地域課題にコミットすることで草根のからの政治なるなどの提案が次々と出されていた。
一方で、自治体議員が市民に向き合っていない。
もっと一緒にできることがあるなど自治体議員への批判もあったことは考えたい。
(略)
 また、会の後半には、阿久津幸彦衆院議員も個人の立場で駆けつけてくださり、今回の意見は
党にも伝えたい。もっと意見を聞きたいと話されていた。立憲民主党が多くの市民や自治体議員
と対話することで、これまでの政党とは違う政党になるに違いないとも思えた言葉だった。
(略)
 枝野代表は衆院選のときに、「右か左かではなく上か下か」と訴えていたが、党の組織に、
右も左も上も下もいらないのだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch