17/11/06 17:54:56.88 RbaOGd5R0.net
昭和て
VIP口座持てば損失補てんしてくれる糞な特権あったんだぜ
73:無党派さん
17/11/06 17:55:48.95 VZtfCGE3H.net
リッケンはちょっと気を抜くと
・電波市民が大量に集る
・団塊の年金利権を死守するための党になる
・昭和教教団になる
こういうリスクは感じるw
74:無党派さん
17/11/06 17:57:55.27 rher98qC0.net
「生活保守」っていうフレーズも戦後昭和の経済成長期のときに使われてた言葉なんだよなあw
もしやるなら昭和自民党型ホチュのソーシャル政策と穏健左派のソーシャル政策で現代風にアレンジしたほうがいいかもね。
75:無党派さん
17/11/06 17:59:06.57 RbaOGd5R0.net
電話を引くのに10万くらい必要だったりな
76:無党派さん
17/11/06 17:59:15.73 dV2/bfbma.net
>>62
高度経済成長をなしとげたのは池田勇人・前尾繁三郎・大平正芳・宮沢喜一・田村敏雄の宏池会
チームと下村治と中山伊知郎。
77:無党派さん
17/11/06 17:59:37.84 ZwkjRYGN0.net
>>67
松原はすっかり比例ゾンビが定着して意気消沈したのか、最近はすっかり大人しくなった。
元々人を見下す奴じゃないし、細野や長島とつるまなければ無所属の会は救ってやりたいのでは?
78:無党派さん
17/11/06 18:00:03.41 igff+pjJ0.net
>>69
勝てる選挙区は長年に渡るの地道な活動によって作り上げるものだろう。
それで野党第一党の座を確立すれば、他の野党も自然に立憲の元に集まって来るだろう。
だから、焦らないで少しずつ勢力を伸ばして行けば良いよ。
実力の伴わない水膨れの組織はすぐに崩壊してしまう。
79:無党派さん
17/11/06 18:00:27.19 tPNHKz6K0.net
今週号の東洋経済に載ってた飯尾潤と柿﨑明二(共同通信論説委員)の対談が面白かった
野党が今後、主導権を巡った権力闘争をすることで、むしろ野党は強くなり有為な人材も出て来ると
逆に自民党は楽な選挙しか経験してない魔の3回生が多いので土台が揺らぎつつあるらしい
80:無党派さん
17/11/06 18:01:01.17 xwN766ov0.net
明日発売の[サンデー毎日]
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評[怒りの拡大版]公明党が安倍改憲と決別する日
■焦点はやはり「憲法9条」! 「巨大与党」で始まる"仰天"政変劇
⇒政治評論家・鈴木哲夫の政局地獄耳スクープ:野党再々編"スッパ抜き"カレンダー
■深層リポート「立憲民主」「希望の党」の明と暗
⇒衆院選沖縄4区で自民候補辛勝 「オール沖縄」仲里氏はなぜ敗れたのか
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/ドナルド・トランプ追随の安倍晋三に読ませたい「削除された反軍演説」
URLリンク(mainichibooks.com)
明日発売の[週刊朝日]
⇒本誌怒り爆発の総力取材:トランプファミリーと安倍晋三の「密談」-安倍夫妻、野田聖子総務相、河野太郎外相もイバンカ詣で
■星のやディナー、最高級鉄板焼き、ミキモト、ゴルフ代と“貢ぐ君/米兵器また“爆買い”で防衛予算は過去最大
⇒怒りの緊急寄稿:「もり・かけ」疑惑の"A級戦犯"は即刻責任を取れ!-11・10「加計学園獣医学部」認可へ
URLリンク(publications.asahi.com)
81:無党派さん
17/11/06 18:01:23.14 dV2/bfbma.net
>>67
前原の所は福山の鞍替えは?
82:無党派さん
17/11/06 18:01:55.76 RbaOGd5R0.net
松原はむしろ枝野の被害者
83:無党派さん
17/11/06 18:03:28.02 FzPnKhtma.net
枝野代表からは、どのような闘争を通じて革命政権を樹立するのかという具体策が見えてこない。
例えばゼネストを仕掛けるとか、そういう施策を聞きたい。
84:無党派さん
17/11/06 18:04:00.43 igff+pjJ0.net
>>76
松原は希望に行った為、左派系の支持者を失ってしまっただろう。
長年、民主・民進党を支えていた人間から総スカンを喰らった筈。
85:無党派さん
17/11/06 18:05:20.55 VZtfCGE3H.net
>>82
おじいちゃん、さすがにネタっすよね?w
86:無党派さん
17/11/06 18:06:25.69 igff+pjJ0.net
>>81
松原は落ち目の民進党を裏切ったじゃん。
おかげで支持者は置いてけぼりだよ。
87:無党派さん
17/11/06 18:07:16.68 1gwvD0hw0.net
>>80
福山は参院立憲のドンとして存在感を発揮してもらった方がいいと思う
あと枝野は前原のことを言うほど恨んでないっぽいから本格的な刺客はたてないんじゃないかね
88:無党派さん
17/11/06 18:08:27.85 RbaOGd5R0.net
>>85
都の責任を全部背負わされた
党本部が介入して滅茶苦茶にしていって
89:無党派さん
17/11/06 18:08:42.69 sQk/jBeGa.net
>>72
ま、気を抜かないうちはきっと大丈夫。
90:無党派さん
17/11/06 18:09:34.23 AUC/ByfO0.net
URLリンク(www.sankei.com)
立憲民主党・福山哲郎幹事長「北朝鮮問題、『対話につながる圧力』を期待」
URLリンク(twitter.com)
日米首脳会談後の会見で、両首脳は、北朝鮮への対応で、対話を拒否し、米国の軍事力行使を容認することで、「100%一致した」と、従来の立場を繰り返すだけ。
外交的解決の方策については一切語らず。両首脳が一番知恵を絞るべき問題で、
新しいものが何もでてこない。「危険な無策」というほかない。
足並みが乱れてるがな。
91:無党派さん
17/11/06 18:10:06.69 B6KZE34I0.net
>>82
枝野代表は「下からの政治」という意識革命的な政権を樹立する。
そのためには、ハンストも辞さない。100日ぐらいは耐えられる蓄えが枝野の腹にはある。
92:無党派さん
17/11/06 18:10:16.77 EV6O7CSH0.net
前原は次の選挙で政界引退かね
成人した子供がいないなら世襲にもしないだろうな
福山に譲るのかな
93:無党派さん
17/11/06 18:10:44.87 igff+pjJ0.net
>>80
福山は2022年の改選まで参議員が出来るだろう。
これから色々とやる事があるだろうから、鞍替えなんて考える必要は無いよ。
参議員がいないと、総選挙の時に後方で陣頭指揮を取る人間がいなくなってしまう。
今回の総選挙も、福山が幹事長をしてくれて相当助かった筈だよ。
94:無党派さん
17/11/06 18:10:56.02 DzyZr/qB0.net
次のセクハラ議員は君だ! いやおまえだよ
URLリンク(i.ytimg.com)
95:無党派さん
17/11/06 18:11:22.74 ZwkjRYGN0.net
予想通り産経が立憲にケンカを売って来たけど、次はどうやって枝野を誹謗中傷するのやら。
96:無党派さん
17/11/06 18:11:31.54 IB62qRhQ0.net
おし、このままいけば支持率で自民を抜けるぞ
がんばれ、エダノン
97:無党派さん
17/11/06 18:11:34.24 rher98qC0.net
昭和自民党=古い自民党は社会的にホチュだが、経済的には左派を取り入れたところが特徴的だった。
「古い自民党的なもの」の根絶にひたすら走ってきた結果が経済の失われた数十年や地方の混乱なんじゃないか?としか思えんのだけどねw
古い自民党の政策を新鮮に見せて世論受けすればブレイクできる。
でも古い自民党的な性質持った政策が世論受けせずにブレイクしなかったのがこの30年なんだよなw
98:無党派さん
17/11/06 18:12:15.05 +bri8ls0a.net
立憲が目指す社会は、誰かを落とす為に刺客を送る社会ではないはず。
それで拍手喝采した小泉政権を嫌うのが立憲に期待している人達のはず
99:無党派さん
17/11/06 18:12:57.86 EV6O7CSH0.net
産経がどれだけ騒ごうとも朝日毎日日経が反安倍だからなあ
朝日毎日はともかく日経を取り込むためにはアンチビジネスの方向に進まないで欲しい
脱原発も代替エネルギーの開発とセットで進めないとな
100:無党派さん
17/11/06 18:13:32.94 k+UtRCkNr.net
松原は都議選途中で放り投げた
長島よりは救いがあるな。
あと、前原に刺客なんて無駄だよ。
ここは自民党支持層が前原に
投票してる。
自民党が著名人など、候補者に
工夫を凝らさないと意味ない。
101:無党派さん
17/11/06 18:13:42.19 AQ4JVhBCa.net
>>97
違いまーす
意見の違う人は潰してしまえが(例えば安倍)が立憲のメイン支持層でございます
102:俺さま
17/11/06 18:14:20.29 SB6jFTVer.net
>>30
いや
だからね
まだね
衆議院選挙は遅いと4年後なのw
気持ちは買うけどw
103:無党派さん
17/11/06 18:15:00.11 igff+pjJ0.net
>>87
松原の立てる人間が小池に勝てたとも思えないけどね。
いずれにしても、落ち目の松原が民進党を見限った事には変わらないさ。
104:無党派さん
17/11/06 18:15:10.58 RbaOGd5R0.net
しかも潰して吸収合併しろっていうんだぜ
敵対度上げずに人員を吸収と要求が激ムズ
105:無党派さん
17/11/06 18:16:38.28 RbaOGd5R0.net
潰して立憲に全部人員吸収しろってのがメイン支持層だよ
しかも枝野がしばらく距離置きたいと言ってるのも聞かない
106:無党派さん
17/11/06 18:17:47.93 VZtfCGE3H.net
>>96
地方に対して、何か実効性のあることを示せるかどうかは大事だろうな。
地方は経済的に疲弊していて、官製非正規もやたら多い。
小池的な横文字連発のカイカクごっこではなく、
リッケン的な救済を必要とする奴が潜在的にワンサカいる。
そして、リッケンはいまのところ首都圏~東日本中心の局所政党だし
ミンス時代から西日本の田舎に弱い。
地方をなんとかする方策を提案して、田舎に根を張れるようなら本物に化けるかもしれん。
107:無党派さん
17/11/06 18:19:03.18 tPNHKz6K0.net
産経がなんかやったのか?
108:無党派さん
17/11/06 18:19:15.57 KwhPyhngM.net
長島は無理に潰さなくてもいいが
共闘できないなら空白区にするのも何かなあと思う
共産党次第かな
109:俺さま
17/11/06 18:20:04.92 SB6jFTVer.net
今日の東京新聞
週刊ポスト 広告からw
安倍が恐れる2人が急接近
小泉進次郎+二階
安倍抵抗勢力の誕生
なかなかいい感じになって来たな
ハイ ハイw
110:無党派さん
17/11/06 18:20:05.93 AQ4JVhBCa.net
>>105
地方民を都市部に移住させるのが一番いい
どうせ何しようが衰退する地方に税金をじゃぶじゃぶ注ぎ込んでも費用対効果が悪いし
都市部に集中して住む�
111:アとによってインフラコストが浮くから その分を介護なり子育てに回せばいい
112:無党派さん
17/11/06 18:20:21.06 ZwkjRYGN0.net
>>105
超自民王国の鹿児島1区で川内がまさかの小選挙区勝ちがあった。
113:無党派さん
17/11/06 18:20:54.99 sLzE0r0fM.net
野田だけは合流しないで欲しい
114:無党派さん
17/11/06 18:21:08.15 VZtfCGE3H.net
>>109
それを力づくでやると逆ポルポト派だけどねw
115:無党派さん
17/11/06 18:21:27.23 IB62qRhQ0.net
有権者の数で言えば中流以下の庶民が圧倒的多数
このまま中流以下の庶民の為の政党というイメージを全面に出していけば
自民党の支持率を超えることも可能
有権者の数で言えば中流以下の庶民が圧倒的多数 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
116:無党派さん
17/11/06 18:21:47.93 VZtfCGE3H.net
>>110
それがまさかでなくなるようなら本物。
117:無党派さん
17/11/06 18:22:29.56 KwhPyhngM.net
鹿児島はミタゾノ知事だしよくわからんよ
118:無党派さん
17/11/06 18:22:35.35 RbaOGd5R0.net
コンパクトシティなら民主の時から言ってるよ
お値段がコンパクトじゃないことと災害の時一挙被害が弱点だが
119:無党派さん
17/11/06 18:23:46.69 RbaOGd5R0.net
結局地方に金行き過ぎると今度は都市が切れる
120:無党派さん
17/11/06 18:24:19.86 igff+pjJ0.net
>>105
地方に働く場所を作ったり、中小企業の社員に対して
労組を立ち上げるように働き掛ける位かな。
これからは、中小企業の労組を支持基盤にするようにした方が良いね。
働く場所と、安定した雇用を確保するような政策をどんどん打ち出すしかあるまい。
121:無党派さん
17/11/06 18:24:52.57 EV6O7CSH0.net
>>110
各県の1区は都市部だから必ずしも自民党が強いわけではない
立憲民主党が地方で勝つには1区を抑えるところからだな
122:無党派さん
17/11/06 18:24:55.62 S18F395Q0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)(リンク切れ)
全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。
この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの
組織化も警察主導で行なわれている。それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。
こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。
防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為を
して、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。
被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。これは、どうみてもプライバシーの侵害であり、
個人の文化的生活を保
123:障した憲法への違反ではないか。 防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。 たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。 そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。 そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。これは、プライバシーの侵害以上に、弾圧である。 防犯パトロールの問題性は、その団体の「警察の下部組織化」という現在の施策に、そもそも問題の芽を含んでいるのである。 なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。それが恣意的だったら、どうだろう。 政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。 それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。 その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら、それはまさに「警察国家」である。 防犯パトロールを動員しての尾行・監視ばかりではない。 その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。 宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。 また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。 たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。 防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、 病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。 日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。 しかし、実際にやられていることなのだ。
124:無党派さん
17/11/06 18:25:24.18 RbaOGd5R0.net
中小企業の労組
なお組織率
労組自体が既に恵まれてるものと思え
125:無党派さん
17/11/06 18:25:25.39 S18F395Q0.net
前スレの転載だけど
>>10
前にも書いてるけど、中村格氏は警察官僚だからね
警視庁の刑事部長時代の階級も警視監であってるみたいだし
この人は部長であっても現場の事には基本タッチしないはず
そもそも現場の事は普通の事件なら知らないはず
だから上からの指示で執行停止を求められて
それで指示に従って停止した以外に考えられない
別府署も盗撮カメラ事件も警察庁の指示だったと判明してるし
そうなってくると警察庁の上層部に指示を出した政治家がいるから
これも政治家による警察を使った働きかけだよね
こういう問題は背後関係をきちんと公開した方がいい
126:無党派さん
17/11/06 18:25:47.28 S18F395Q0.net
これも前スレからの転載
どうもこの「やりすぎ防犯パトロール」の問題( >>120 )も、第一次安倍政権時代に本格的にやり始めたみたいだし
警察が強権的になったり、人権侵害に対して鈍感になったり、市民を虐待したり、おかしな事が始まったのって
結局、第一次安倍政権に求められそうな感じなんだよね
ただしこのやりすぎ防犯パトロールの特徴は、従事している防犯協力者の中に創価学会員が多くみられる事で
形的には、創価学会が、警察・行政による防犯活動の下請け化という形になっていて
創価学会が集団による嫌がらせ行為に悪用しているとの被害報告なども結構上がってるらしいんだけど
結局この問題と中村格氏の問題って根底では繋がってるよね
127:無党派さん
17/11/06 18:25:55.67 ZwkjRYGN0.net
北海道民以外は忘れただろうけど、北海道10区は公明を仕留める絶好のチャンスを小平忠正の裏切りで神谷は涙を呑んだ。
128:無党派さん
17/11/06 18:25:59.68 ZZ3MDsLv0.net
●ムサシ不正選挙 主な流れとカラクリ●
<主な流れ>
1 有効票を100票とか200票とか500票の単位で束ねて輪ゴムで固める。
2 ムサシオペレーターがPCで「バーコード票」を発行する。
3 輪ゴムで固めた票束の先頭に「バーコード票」を括り付ける。
4 最終的に「バーコード」を読み取って集計する。(PC集計)
<カラクリ>
○ PCプログラミングが非公開で、「ブラックボックス」になっている。
○ 「バーコード」を読み込んでの「PC集計の結果」が開票結果になるが、
その【開票結果】と、輪ゴムで固めてた票束の実際の票数【実数】とが、
本 当 に 合 致 し て い る の か ど う か が疑問!
※ 選管には「マニュアル(開票の手引書)」があり、それを見てみると、
PC集計した【開票結果】と、輪ゴムで固めてた票束の【実数】とが、
本当に合致していたかどうかの確認作業の記載が全くありません。
実際、最終的な確認はされてなく全く検算されていません!
PC集計前にランダムに票束をパラパラめくって確認する作業はあるが、
あくまでPC集計する前段階での作業です。
< 事実上、バーコードの「PC集計の結果のみが開票結果」となっている!>
○ ムサシ社PCには「バックドア」があり、外部から遠隔操作も可能です。
● 期日前投票のセキュリティ、投票用紙の管理、無効票の扱いにも疑問あり。
● 支持率偽装、出口調査偽装も当然ワンセットです。
129:無党派さん
17/11/06 18:27:05.11 igff+pjJ0.net
>>112
地方の選挙区定数を減らして、自民党の力を削ぐしかないな。
人口が少ないのに、過剰に民意が政治に反映されているのは良くない。
130:無党派さん
17/11/06 18:27:58.58 MZiRECC80.net
【アッキード/森友】会計検査院は森友問題をうやむやにするな(要求書全文)◆10★975
スレリンク(seijinewsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★974 [786271922]
スレリンク(poverty板)
131:無党派さん
17/11/06 18:28:13.25 EV6O7CSH0.net
UIゼンセンとかJAMが中小企業の組織化を頑張っているんだよな
他の労組も見習って欲しい
大企業はどうしてもリストラが進むから中小企業の労働者を取り込まないといかんし
経営者にとっても組合の存在はホワイト企業としてアピールできるというメリットがある
132:無党派さん
17/11/06 18:28:18.24 rher98qC0.net
平成に入って古典的な自民党な政策がドンドン、ウケなくなっていったのは、サッカーでいいえば古典的なトップ下の系譜やファンタジスタの系譜がドンドン、ウケなくなっていったのとチョット似てるような気がするw
現代サッカーは古典的なトップ下よりも9.5番のトップ下の系譜が求められ、ファンタジスタな系譜よりもアスリートな系譜が求められている。
133:無党派さん
17/11/06 18:28:48.93 RbaOGd5R0.net
なので都市を自主財源にしようとする三極政党が沸く
彼らは田舎に過度に金が行くのを嫌う
134:無党派さん
17/11/06 18:29:28.01 oH0UQXmY0.net
>>62
官僚の手柄じゃなく時代が良かっただけだろ
第二次大戦後は世界的に見てベビーブームによる若年人口増加と
ピケティも言うように格差縮小の時代だった事もあり西側諸国は大抵上手くいってる
さらに日本は焼け野原からのスタートだったから先進国に比べたら伸びしろが多かった
米英でレーガンやサッチャーが持て囃された時代も日本は成功していると見られていたが
バブルが崩壊して実態が明らかになり官僚は優秀神話も崩壊した
後ろを見れば東南アジア諸国も遅れて経済成長を始めていて
アジアの中で日本だけに特殊な要素があるかのような幻想も消滅
官僚に丸投げしてたらダメだって話が出たのはその後の事
135:無党派さん
17/11/06 18:29:32.82 RbaOGd5R0.net
そして民主民進は
この都市三極政党にやられっぱなし
136:無党派さん
17/11/06 18:30:11.99 igff+pjJ0.net
>>120
>>122
>>123
読む気が起きないから、長文を貼り付けるなよ。
137:無党派さん
17/11/06 18:31:11.67 dV2/bfbma.net
>>119
中国・北陸では勝てない。
138:無党派さん
17/11/06 18:32:04.87 S18F395Q0.net
>>124
創価学会も比例得票で700万切って、集票組織が崩壊してきてるんじゃないかって話も出てるよね
この前の選挙は投票率53%しかなかったから、仮に60%まで回復して、通常の水準での選挙となった場合
もう小選挙区ではまともに戦えるだけの体力が残されてないかも知れない
139:無党派さん
17/11/06 18:32:10.34 RbaOGd5R0.net
地方と都市のバランスで民主政権は失敗した
都市政党がポコポコ沸いて政権潰された
140:バカボンパパ
17/11/06 18:32:33.98 a90GfQMEd.net
>>48
そもそも枝野が核マル一派なんだし当然だろね。
最近、ブサヨ界隈でリベラル保守なる言葉が独り歩きしてるが左側でやってるだけの話ではなあ
141:無党派さん
17/11/06 18:33:37.57 ZZ3MDsLv0.net
>>135
比例東京での公明の得票も、立憲に支持層を根こそぎ奪われた共産と
どっこいどっこいだった。
142:無党派さん
17/11/06 18:33:49.72 S18F395Q0.net
>>133
中村格氏の問題が象徴するように、これら問題の根源って、やっぱり安倍政権なんだよ
なのでこの問題を安倍政権時代に起きた問題として追及する必要がある
ある、というより、しないといけない問題になってきた
143:無党派さん
17/11/06 18:36:00.65 RbaOGd5R0.net
地方と都市の争い
右左とは違う対立軸
144:無党派さん
17/11/06 18:36:43.46 dV2/bfbma.net
>>124
あれは神谷が小平に仁義をきらなかったからと聞いたが。
仁義を切るというのは民社系の場合金を持っていくことなんだが。
稲津の方が金を余計に払ったのかもわからん。
145:無党派さん
17/11/06 18:37:14.31 YE7qGtOT0.net
>>30
外相や幹事長ならいいけど、
財務相だと支持者が離れるぞ
財政規律派は野党支持者に受けない
146:俺さま
17/11/06 18:37:33.91 SB6jFTVer.net
>>109
地方のみならず
東京都の中にもある
人口減少自治体
都市部に人口集中させることは正解。
分散することはアホのやることだ。
総務省の進めている
「連携中枢都市圏」構想と実施は
正しいと考える。
問題は
人口5~20万くらいの自治体と
限界集落化していくしかない自治体
この二つ
限界集落化していくところは
暮らしていく上での痛みや苦労を取り除く
施策をやらないといけない。
ガソリンを入れに隣街のガソリンスタンド
にバイクで往復したら、ガソリンが半分減っていた
などと笑い話にもならない。
そして
5~20万人近辺の自治体は
市民一人当たりの行政コストを引き上げないこと
年度予算を人口で割ればすぐに分かることだ。
そうしないと税金や料金が上がって
市民は貧しくなる。
もうひとつは
望めば結婚できる街づくりだ
結婚相談所から住居の格安提供
育児支援・教育支援までの
一気通貫のサービスを準備することだ。
仕組み作りをやることだ。
特に非正規を優先すべきだ
こうやって見てくると
国政の政治家の出番は少ないのだ。
優秀な前川のごとき優秀なw官僚が
率いるべきことだと考える。
そして
首長がアホでいて
許される時代はとうに終わっている。
147:無党派さん
17/11/06 18:38:59.54 VZtfCGE3H.net
>>140
そして、前から言ってるが、今後の最大のイシューであり、
左派のリッケンにとっては党を消滅する水爆にも、
宇宙まで飛ばすロケットにもなりうるのが世代の利害対立な。
財政と社会保障の問題で、必ず遠からず
内政の最大のイシューになる。
148:無党派さん
17/11/06 18:39:00.32 VZtfCGE3H.net
>>140
そして、前から言ってるが、今後の最大のイシューであり、
左派のリッケンにとっては党を消滅する水爆にも、
宇宙まで飛ばすロケットにもなりうるのが世代の利害対立な。
財政と社会保障の問題で、必ず遠からず
内政の最大のイシューになる。
149:無党派さん
17/11/06 18:41:32.25 VZtfCGE3H.net
>>142
受けないからやらないなんて
ただのゴミ屑ポピュリスト。
ショウヒゼイハンターイ!が野党の
成功体験になり、それを延々と
引きずった弊害は書き出すとキリがない。
150:無党派さん
17/11/06 18:43:10.52 RbaOGd5R0.net
いや財政規律を公約したんだから
受けないとかの問題じゃyない
151:無党派さん
17/11/06 18:43:59.25 sQk/jBeGa.net
消費税反対、年金は廃止をで財政規律もとれて一貫するが。
152:無党派さん
17/11/06 18:44:22.02 rher98qC0.net
立憲応援した亀井静香の本質って社会主義者でしょw
古い自民党タイプの人たちもそういう人間がいたけど。
153:無党派さん
17/11/06 18:44:54.79 VZtfCGE3H.net
>>148
それは絶望には言えても、リッケンには
無理だろw
左派だし、お年寄りの支持者が多いんだから。
154:無党派さん
17/11/06 18:46:28.82 sQk/jBeGa.net
>>150
希望にも維新にもいえないだろ。あのへんは嘘の党だから。
155:無党派さん
17/11/06 18:47:15.22 CnUEvEhV0.net
亀井静香は枝野代表に期待すると言ってるんだよな
ただし枝野は清濁併せ呑む器量を持てとも言ってる
156:無党派さん
17/11/06 18:48:18.65 VZtfCGE3H.net
>>151
まあ、絶望には無理だな。あんなポピュリスト全開な公約みたの久しぶりだわ。
可能性として、新たにそういう勢力が登場するかもしれんけどね。
人気があるとかないとかじゃなく、状況として、そういう選択肢も提示せざるをえない
時代が迫っていると思う。
157:無党派さん
17/11/06 18:48:37.48 S18F395Q0.net
>>149
亀井さんは共同体主義者
国民新党がそうだったけど、経済政策は昔の自民なので、社民色が強い
158:無党派さん
17/11/06 18:50:02.27 js+0/riP0.net
立憲民主党 森友・加計学園問題の追及チーム初会合
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
森友・加計学園問題で衆議院選挙後、初めての会合です。
森友・加計学園PT、逢坂誠二座長:「民主主義の根幹を揺るがす問題だ。森友問題も加計問題もPKO(国連平和維持活動)の日報問題もそうだが、いずれも情報の隠蔽だ」
立憲民主党が初めて開いた追及チームの会合では、週内にも認可が下りるとされている加計学園の獣医学部の新設について、文部科学省の官僚から事情聴取をしました。
今後は他の野党とも連携して、国会で速やかに委員会を開くよう与党側に求めていく方針です。
159:無党派さん
17/11/06 18:53:05.50 nveI3wS30.net
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました
遊んでいるだけで、時給100円~200円が可能!
公式ショップで、オリムスク 高級成長の釣り 期間限定販売中!!
只今ファアグリオの特別な鍛冶屋 開催中
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場で時給100円~200円
PK&戦争&狩り用お勧め装備として、RAZERの左手用キーパッドとロジクールのゲ―ミングマウスが超お勧め
まずは公式HPからダウンロード
攻略HP
リネージュ 図書室
リネージュ したらば掲示板もお勧めです
手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、rmtでギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
160:俺さま
17/11/06 18:53:22.78 SB6jFTVer.net
東京新聞
こちら特報部
小池百合子がまた
やらかした
五輪選手村用地 都が破格値売却
周辺の10分の一民間業者に
都知事が申請も認可も
13万平米の土地だ
このザマは小池百合子が立候補
したときから分かっていた。
このままでは
東京は小池によって破壊される。
都民は小池百合子を
なぶり殺しにしろ
161:無党派さん
17/11/06 18:53:36.86 sQk/jBeGa.net
>>105
横文字連発でいうとこに味があるなw
162:俺さま
17/11/06 18:58:11.98 SB6jFTVer.net
絶対悪・安陪を
なぶり殺しにしろ
222あなたの1票は無駄になりました2017/11/06(月) 18:53:45.68ID:13Gmaa9/0
>>202
4割切りますね
URLリンク(i.imgur.com)
163:無党派さん
17/11/06 19:02:27.46 ZwkjRYGN0.net
>>141
旧社会党系にドップリ浸かった北海道で民社系クオリティーか。
小平は民社系の重鎮だったけど。
164:俺さま
17/11/06 19:03:41.04 SB6jFTVer.net
安倍が
明日から
北朝鮮関係の資産凍結を
すると言ったらしい
またしても
テロを自ら呼び込む愚行
ISに日本人を殺されたことを
もう忘れたのか
前原は自殺して国民におわびしろ
京都人は恥を知れ
165:無党派さん
17/11/06 19:04:42.02 ZwkjRYGN0.net
亀井は枝野に期待するかのような発言してるけど、本当に小さな政府路線が嫌いなんだな。
TPPも田舎いじめとか言ってるくらいだし。
166:無党派さん
17/11/06 19:04:45.50 RbaOGd5R0.net
いい加減立憲支持者がキチガイにみえるからやめれ
167:無党派さん
17/11/06 19:04:55.97 EV6O7CSH0.net
創価については都議選の直後で住民票を移すのが間に合わなかったという事情がある
次の参院選では財務活動も進んでいるだろうから甘く見ないほうがいい
168:無党派さん
17/11/06 19:06:14.33 RbaOGd5R0.net
そして前原自殺しろとは枝野の言い分なのか?
169:俺さま
17/11/06 19:07:21.48 SB6jFTVer.net
>>165
おまえ
バカだろ
170:無党派さん
17/11/06 19:08:02.82 S18F395Q0.net
>>164
住民票の移動問題が本当にあるのかどうか知らないけど
(っていうか確かこれ、随分前に不正防止策が取られて、今は出来ないんじゃないの?)
仮にあったとしても、それだけが問題だったら、比例総得票が減るのは辻褄が合ってないよ
171:無党派さん
17/11/06 19:08:12.02 RbaOGd5R0.net
あんま連呼すると
立憲党の言い分に見なされるぜ
死ねとか物騒なこと言う政党と看做される
172:無党派さん
17/11/06 19:11:31.81 S18F395Q0.net
そういえば前原さんも人相悪くなったよな……
URLリンク(i.imgur.com)
173:俺さま
17/11/06 19:12:40.37 SB6jFTVer.net
北朝鮮に対する圧力にも
何にもなっていない。
特に東京は危ない
テロに対して無防備だ
笑い話では済まない。
北朝鮮の35団体・個人の資産凍結を決定へ 安倍首相が表明
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
174:無党派さん
17/11/06 19:13:16.99 IB62qRhQ0.net
日本の最大の問題は日本型雇用をどうやって欧米型雇用へ移行させるかだよ
少子化から景気まで関わる日本の最大の問題
175:無党派さん
17/11/06 19:13:22.84 S/Gu5Oot0.net
希望なんて右から自民パン、左から立憲パンで挟んでサンドイッチのハムにしてやれ
176:無党派さん
17/11/06 19:14:02.97 RbaOGd5R0.net
枝野は数合わせに疲れたんだ少し休ませろ
177:無党派さん
17/11/06 19:14:05.62 ZwkjRYGN0.net
亀井が希望に小池が居座ってる限り希望は敵になる。
郵政選挙の遺恨があるから。
亀井亜紀子の応援で親父の久興も久々に見た。
安倍みたいな路線とは一線を画してて、保守本流って感じだったけど。
178:無党派さん
17/11/06 19:14:55.25 ypq1cVPk0.net
>>135
公明党が全国比例で700万を切るのは25年ぶり?
179:無党派さん
17/11/06 19:15:44.18 S18F395Q0.net
>>172
前スレでちょっとした議論になってたソーシャル、リベラル議論だけど
立民がソーシャルだと主張すれば、希望との立ち位置の差別化は出来るよね
コンサバとソーシャルで希望を挟み撃ちの構図にはなる
180:無党派さん
17/11/06 19:16:04.87 IB62qRhQ0.net
おし、このまま中流以下の庶民の為の政党というイメージを全面に出していけば
年内に自民党と支持率の逆転も可能だ
有権者の数で言えば中流以下の庶民が圧倒的多数
がばんれ、エダノン
181:無党派さん
17/11/06 19:16:13.63 EV6O7CSH0.net
希望の党は水面下で立憲民主党と自民党二階派の間で引き抜き合戦をやっているんだろうな
182:無党派さん
17/11/06 19:17:56.99 buk/9Fz00.net
URLリンク(twitter.com)
速報:安倍首相は、北朝鮮に対する独自制裁として35団体・
個人の資産凍結を7日に決定する意向を表明した。
183:無党派さん
17/11/06 19:19:01.41 EV6O7CSH0.net
創価の集票力が落ちるとなると都内に学会員を集結させるかもしれんな
新宿区の住民課は忙しくなるぞ
184:無党派さん
17/11/06 19:19:04.20 S18F395Q0.net
>>175
比例に関しては参院の92年で記録した641万5503票が最後だから、25年ぶりだね
ただし今回は自民から比例票を相当回して貰ってるんで
仮に200万なら500万切ってるし、かなり票が減ってる
185:無党派さん
17/11/06 19:19:05.97 KZ0IQX0Xa.net
公明票は減らなきゃおかしいよ
元々創価信者は社会的に恵まれない層が多い上に、安保法制等反乱を起こさない方がおかしいよ。
186:無党派さん
17/11/06 19:20:52.51 1gwvD0hw0.net
公明党は憲法問題諸々いろんな政策で支持者の考え方が二分してるのが問題
どっちに進んでも支持者が離れる可能性を含んでいる
187:無党派さん
17/11/06 19:21:25.12 ZwkjRYGN0.net
神奈川6区で公明を仕留めた青柳は希望に行ってたら神奈川6区以外の所に落下傘させられてたんだよな。
188:俺さま
17/11/06 19:21:29.88 SB6jFTVer.net
テロ自体を防ぐことは不可能なのだ。
世界各地で見ているだろ
テロの原因を防ぐしか
方法はないのだ
フランスであった劇場の
惨劇はついこの間のことだ
フランスも
厳重な警戒態勢にあった。
テロの方法は
爆弾だけではない
自動車がテロの凶器になっている
ことは世界の常識だ
キムの兄が殺されたのも
ついこの前のことだ。
安倍は凶器だ
自民党も何をヘラヘラ笑っているんだ。
おまえらも同罪だ
189:無党派さん
17/11/06 19:21:32.62 EV6O7CSH0.net
公明党は自民党以上にネトウヨみたいなのが増えているし
一方で創価学会の信者で改憲したい人なんて見たことないし
190:無党派さん
17/11/06 19:23:04.05 RbaOGd5R0.net
>>185
キムを擁護する内容がHPに書かれてるのか
191:無党派さん
17/11/06 19:23:10.12 kj41eWi20.net
>>119
まず一区攻めは旧来の民主党のセオリーだわな
その意味でもその県の1区攻略と失陥は意味が大きかった
192:無党派さん
17/11/06 19:23:22.94 J1k9uoVM0.net
立憲民主党支持者って、敵対している人間は「なぶり殺し」にして良いと思ってるの?
おそろしいね
193:無党派さん
17/11/06 19:23:54.43 rher98qC0.net
亀井静香と立憲の亀井亜希子は尼子氏の武将であった先祖が同じとか見た記憶があるw
194:無党派さん
17/11/06 19:24:06.63 RbaOGd5R0.net
>>189
そうだよ
何故か民進大塚まで牙を抜いてる
195:無党派さん
17/11/06 19:24:27.44 KZ0IQX0Xa.net
>>184
だから主義主張は別にして青柳には立憲以外行き場がない
196:無党派さん
17/11/06 19:24:51.21 RbaOGd5R0.net
そうそう
穏健な枝野に対し
支持者が殺気立てる構図
197:俺さま
17/11/06 19:25:30.76 SB6jFTVer.net
>>189
安倍は凶器だ
テロを防ぐ方法はない
198:無党派さん
17/11/06 19:25:46.77 sQk/jBeGa.net
>>169
なんの合成? あまり品のない嘘を撒くのは止めようよ。
199:無党派さん
17/11/06 19:25:54.51 S18F395Q0.net
>>190
亀姫さんは大名家の末裔じゃん
静香さんの方は戦国時代に枝分かれした傍系だって
200:無党派さん
17/11/06 19:26:53.90 RbaOGd5R0.net
>>194
嬲り殺せなんて枝野が言ってるなら救えないな
201:無党派さん
17/11/06 19:30:13.64 DYnObcK30.net
>>177
> おし、このまま中流以下の庶民の為の政党というイメージを全面に出していけば
> 年内に自民党と支持率の逆転も可能だ
> 有権者の数で言えば中流以下の庶民が圧倒的多数
> がばんれ、エダノン
まず、「中流以下」と「庶民」の定義をせんと
202:無党派さん
17/11/06 19:30:51.39 J1k9uoVM0.net
つーかさ、ネトウヨだって例えば「枝野をなぶり殺せ」「辻元を虐殺しろ」なんて物騒なこと書き込んでないと思うんだが。
このスレに一日中張り付いていつも「なぶり殺せ」って書き込んでるキチガイは警察に通報したほうがいいんじゃないの?
こいつが頑張れば頑張るほど立憲民主のイメージダウンなだけだし
よく知らんけど、仮にネトウヨも野党関係者を「殺せ!殺せ!」って書いてるなら、まぁネトウヨと同類ってことだわな
203:無党派さん
17/11/06 19:30:57.53 ZwkjRYGN0.net
>>192
青柳は小池が公明と戦わないと分かった時点でもう希望は嫌だと思ってたようだな。
204:無党派さん
17/11/06 19:31:53.88 S18F395Q0.net
>>200
青柳さんってもしやの反創価系議員?
205:無党派さん
17/11/06 19:35:11.98 RbaOGd5R0.net
中流は何処に線を置くかで人数が大きく変わる
経済学者ごとに基準も結構違うし
206:無党派さん
17/11/06 19:36:21.62 KZ0IQX0Xa.net
>>198
立法の話でも学問の話でもないよ
政治の話だよ
207:俺さま
17/11/06 19:36:44.21 SB6jFTVer.net
まあ
俺さまは東京に行かずにすむから
まだいいどよ
都心に住んでいる人や
行かなければならない人が
山ほどいる。
自分の預金や資産が凍結されて
現金が引き出せなくなって
メシが食えなくなったらどうする。
報復自殺しかないだろ。
これがテロの原因だ。
何人の死傷者が出るのか
北朝鮮の
35団体・個人に対して
それをやるという。
こいつらは
キムの兵隊ではない。
前原が引き起こしたものだ。
208:無党派さん
17/11/06 19:36:56.83 ZwkjRYGN0.net
>>201
青柳は公明に勝たないと小選挙区で勝てないし。
青柳と落合が小選挙区で勝ったので、神奈川で江田の協力が得られる可能性が高まった。
立憲は神奈川だと横浜市内の選挙区では早稲田、青柳に比例復活2人の4人に対して希望はゼロなので神奈川でも支持拡大のチャンスを得た。
209:無党派さん
17/11/06 19:37:16.48 IB62qRhQ0.net
社民が消滅寸前で、みずほも狂ってしまったか
↓
「かえあ」「くぉやちます」福島みずほ議員が今度は意味不明発言で批判浴びる
210:無党派さん
17/11/06 19:37:55.77 DYnObcK30.net
枝野の「下から」とか「草の根」とかの定義曖昧なジャーゴンが気になるな
法律家のリーガルマインドなら、何が「下から」なのか、誰が「草の根」なのかを
定義しないとダメだろ
それを故意に曖昧にしているのが、立民の弱点なんだよな
211:無党派さん
17/11/06 19:38:25.04 fd/HhrVp0.net
ANN世論調査
政党支持率
立憲民主党 19.9% -
希望の党 4.4% -5.2
共産党 6.1% 0.3
日本維新の会 2.7% -0.1
民進党 2.2% -4.9
希望と民進党の処分本当にどうするんだ?
共産以下のゾンビ政党が組織と議員を腐らせまくる事態になるぞ
212:無党派さん
17/11/06 19:39:06.18 RbaOGd5R0.net
曖昧にしてると各々が勝手なこと言うぜ
213:無党派さん
17/11/06 19:39:10.10 DYnObcK30.net
>俺さまは東京に行かずにすむから
ふーん
糞平は田舎住まいかw
214:無党派さん
17/11/06 19:40:35.00 DYnObcK30.net
>>203
それはダメだよ
枝野自らが「下から」「中流」って自党の立ち位置を定義してるのだから
215:無党派さん
17/11/06 19:41:02.37 J1k9uoVM0.net
俺さま (オッペケ Sr4f-Ab9z [126.204.196.107])=ID:SB6jFTVer
↑特定個人の殺害を毎日ネットで煽っているこの精神異常者を、先ほど警察に通報しておきました。
216:無党派さん
17/11/06 19:41:19.95 DYnObcK30.net
>>212
ありがと
217:無党派さん
17/11/06 19:41:46.03 RbaOGd5R0.net
>>212
乙
殺害しろは流石にやりすぎだもんな
218:無党派さん
17/11/06 19:42:59.25 1gwvD0hw0.net
公明党に対してファイティングポーズとれるの今のところ立憲しかないからねえ
219:俺さま
17/11/06 19:43:32.80 SB6jFTVer.net
イラク戦争の時でも
巻き添えを食った人はともかく
民間人を戦闘に巻き込まないのが
近代戦争の常識だ
安倍のやったことは
キムの兵隊ではない
民間人に空爆を行ったのと等しいのだ。
自民党は
ヘラヘラ笑っている場合ではない
野党は
国会で徹底的に追及しろ
テロが起こったら
安倍に自殺することを約束させろ
220:無党派さん
17/11/06 19:44:13.36 RbaOGd5R0.net
>>216
おいおい捕まるぞ
その辺で止めとけって
221:無党派さん
17/11/06 19:44:31.60 FDsPE15F0.net
立憲民主は基本、枝野+総評の党なんだよな
枝野は全然総評とスタンスが一致してないが
222:無党派さん
17/11/06 19:44:42.51 RbaOGd5R0.net
流石に殺人教唆行きそうだもんな
�
223:~めないと
224:無党派さん
17/11/06 19:44:54.96 IB62qRhQ0.net
>>207
いやいやいや、政治だから明確には出来ないよ
富裕層は相手にしませんとか言えるわけ無いし
225:無党派さん
17/11/06 19:44:58.63 S18F395Q0.net
>>215
自民が連立を解消すれば別だけど、そうじゃない場合、非難したり批判できるのは立民と社民だけだからね
226:無党派さん
17/11/06 19:46:21.56 DYnObcK30.net
つうか、糞平は
自民は180~200
ってご託宣だったろが
で、政権交代とか
恥ずかしいよなあ
今日もよく平然とレスできるよなあ
知性と教養があれば恥ずかしくって自死したくなるよなあ
227:無党派さん
17/11/06 19:47:27.68 DYnObcK30.net
>>220
「富裕層」「庶民」「草の根」の定義をプリーズ
228:無党派さん
17/11/06 19:48:02.14 RbaOGd5R0.net
自民党がその数字なので希望が100だったぜ
しかも立憲が78で候補者数超えてた
229:俺さま
17/11/06 19:48:13.25 SB6jFTVer.net
>>217
安倍の糞食いは
すっこんでろ
日本の危機だ
230:無党派さん
17/11/06 19:49:05.01 DYnObcK30.net
何が「俺さま」とかwww
オマエは糞平だろがwww
231:無党派さん
17/11/06 19:49:08.75 RbaOGd5R0.net
>>225
流石に教唆はちょっと…
犯罪する奴は危機とか意味不明言うもんだよ
232:無党派さん
17/11/06 19:50:59.34 RbaOGd5R0.net
危機だとか典型的な統失ですぜ
233:無党派さん
17/11/06 19:51:33.76 DYnObcK30.net
だいたいさ、ナマポとして社会保障の恩恵受けまくりの糞平が
「俺さま」とかオマエは一体何様よwww
働けよ、まずは
234:無党派さん
17/11/06 19:52:29.93 RbaOGd5R0.net
いいけど危機だからって犯罪していいわけじゃない
235:無党派さん
17/11/06 19:53:38.93 DYnObcK30.net
まあ、少なくとも糞平の身の不幸は安倍のせいじゃないだろ
糞平自身の責任だったことは明らかなのに
236:俺さま
17/11/06 19:55:15.81 SB6jFTVer.net
まあ メディアも
バカだけではないだろうから
明日からさっそく
批判が始まるだろ
特別国会をやらないとしていたものが
メディアの圧力で行われるようになった。
国会とメディアのはさみ打ちで
資産凍結は解除させろ。
テロを防ぐ唯一の方法だ
安倍が強行するなら
安倍がテロリストだ
237:無党派さん
17/11/06 19:55:20.97 cDXN5O0EM.net
名古屋市議選はまさかの無投票か
238:無党派さん
17/11/06 19:55:44.88 DYnObcK30.net
結局ね、自身の不幸をアベノセイダーって言ってりゃ、なにか精神が安定するようで
しかし、それこそ魯迅の言う「精神勝利法」だろが
239:無党派さん
17/11/06 19:56:08.46 RbaOGd5R0.net
>>232
まずは犯罪を辞めましょう
殺せはねえよ
240:無党派さん
17/11/06 19:57:33.55 DYnObcK30.net
>>232
> 資産凍結は解除させろ。
> テロを防ぐ唯一の方法だ
ほう、ついに馬脚を現したなw
糞平が北朝鮮人だってござるの巻w
241:無党派さん
17/11/06 19:58:05.86 KZ0IQX0Xa.net
>>233
河村市長派も候補者立てれないの?
自民は次の市議選を考えたら立てれないみたいだけど
242:俺さま
17/11/06 19:59:05.23 SB6jFTVer.net
>>235
安倍は絶対悪だ
自民党の敵
全党総がかりで
安倍をなぶり殺しにしろ
安倍がそれを回避する唯一の方法は
辞任だ
243:無党派さん
17/11/06 19:59:38.61 DYnObcK30.net
なるほどねえ、「統一教会 安倍で検索」とか書いておいて、北朝鮮については何故か触れない
なるほどねえ
実に分かり易いわ
244:無党派さん
17/11/06 19:59:46.20 RbaOGd5R0.net
>>238
何で殺しをしろなんて言ってんの?
245:無党派さん
17/11/06 19:59:50.89 cDXN5O0EM.net
>>237
負けた場合のキズの深さを考えたのだろう
246:無党派さん
17/11/06 19:59:57.17 DYnObcK30.net
>>238
よう、北チョンw
247:無党派さん
17/11/06 20:00:23.97 RbaOGd5R0.net
>>238
つうかなぶり殺したら捕まるだろ
248:無党派さん
17/11/06 20:00:53.21 RbaOGd5R0.net
よりによってリンチして殺せとか
249:無党派さん
17/11/06 20:01:19.35 DYnObcK30.net
確かに「なぶり殺し」は北チョンのお家芸だもんな
250:無党派さん
17/11/06 20:01:50.30 IB62qRhQ0.net
>>223
逆に見ればいいんだよ
政�
251:ゥら判断すればいい 自民党の政策を見れば、どこを一番優遇しているのか分かるし 連合バックの民主民進党の政策を見れば、どこを優遇しているのかわかるし 共産党も同じように分かる 立憲も立憲の政策を見てれば、立憲がどこの層にフォーカスしているかが分かる
252:無党派さん
17/11/06 20:02:01.18 RbaOGd5R0.net
お前それリンチした議員も法的にただじゃ済まんぞ
253:無党派さん
17/11/06 20:02:28.12 DYnObcK30.net
「糞平 北朝鮮」で検索
254:無党派さん
17/11/06 20:03:07.66 RbaOGd5R0.net
>>246
全然わからない
対象人口がどの程度すらも
中流なんて幅広いぜ
定義で下手すりゃ倍は変わる
255:無党派さん
17/11/06 20:03:22.70 DYnObcK30.net
なんだよ、糞平みたいな北朝鮮工作員が肩入れしてたのが民主党→民進党→立憲民主党かよ
256:無党派さん
17/11/06 20:04:58.80 DYnObcK30.net
> 資産凍結は解除させろ。
> テロを防ぐ唯一の方法だ
> 資産凍結は解除させろ。
> テロを防ぐ唯一の方法だ
> 資産凍結は解除させろ。
> テロを防ぐ唯一の方法だ
by糞平
大事なことなので3回書きました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
257:無党派さん
17/11/06 20:11:18.66 S18F395Q0.net
創価学会の嫌がらせ問題も、そろそろきちんとメスを入れた方がいいわ
未だに「(創価の集ストばらそうとする奴は)これからも嫌ってほど苦しめ」とか
平気で書いてたりするわけだから
創価学会の何が悪いのかわからない
1名無し募集中。。。2017/11/04(土) 12:22:44.400
創価学会が悪いと言われるけど具体的に何か悪いことしてるのか
72名無し募集中。。。2017/11/05(日) 15:33:36.600
>>1
>42 >43 >44 >45 >46 >47 で挙げた集団ストーカーが最大の問題
何人の人間を自殺させたり、病気にして社会的に抹殺してきたんだ?
今も殺人誘発やってるし、本当にいい加減しとけ
97名無し募集中。。。2017/11/06(月) 19:41:18.790
>>72
これからも嫌ってほど苦しめ
258:無党派さん
17/11/06 20:12:49.74 S18F395Q0.net
>>233
真正面から減税とぶつかって勝つのが最善だったんだけどね
残念だ
259:無党派さん
17/11/06 20:15:31.40 ZwkjRYGN0.net
小池は希望に女性議員が増えると当初は自信満々に語っていたけど、その女性議員は立憲の方が増えたな。
立憲にはこの後菊田が加わるかもしれないし。
260:無党派さん
17/11/06 20:17:01.57 DYnObcK30.net
いやあ、想定はしていたがやはりだったなあ
> 資産凍結は解除させろ。
> テロを防ぐ唯一の方法だ
俺の指摘以降、糞平がこのスレから遁走したのが答え合わせなw
261:無党派さん
17/11/06 20:19:19.47 DYnObcK30.net
普段だったら、「おまえも安倍の糞食いか」やら「なんでおまえは右目を落としてるのか」との
いつのも呪詛を吐いてるはずなのに、「 資産凍結は解除させろ。テロを防ぐ唯一の方法だ」で
それは北朝鮮工作員だろって指摘された途端に遁走
これは実に分かり易いw
262:無党派さん
17/11/06 20:20:26.54 KZ0IQX0Xa.net
>>238
そろそろそうしたレスは止めようよ
263:無党派さん
17/11/06 20:22:56.01 DYnObcK30.net
糞平が出入りしてる政治ニュース板のアッキードスレもなんか違和感があるなと思っていたが
糞平と同じ北朝鮮工作員スレだと思えば、全部納得できたわな
264:無党派さん
17/11/06 20:23:03.39 Z8aujav+0.net
【速報】減税が立憲民主に恐れをなして名古屋市の東区補選から逃亡!立憲民主党初の地方議員誕生へ!
この選挙区は減税の地盤中の地盤なのに候補者を立てられないとか減税はもう終わったな
統一地方選での立憲民主党の躍進は確実だ
河村たかし名古屋市長のおひざ元で減税日本が「不戦敗」 東区補選に候補者擁立せず
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
河村たかし名古屋市長が率いる地域政党・減税日本が市長のおひざ元で「不戦敗」です。
10月の衆院選に減税日本の佐藤夕子氏が出馬したことに伴う名古屋市議会の東区補選について、河村市長は候補者擁立を断念しました。
佐藤氏は落選し補選への出馬もできますが本人が固辞したということです。
立憲民主党が候補者擁立を発表していて自民党と共産党は擁立を見送ることから、無投票となる可能性が高まっています。
東区補選は11月10日告示、19日投票です。
265:無党派さん
17/11/06 20:24:41.59 DYnObcK30.net
>>257
北朝鮮には相当効いてるだろうねコレが
> 資産凍結は解除させろ。
> テロを防ぐ唯一の方法だ
266:無党派さん
17/11/06 20:25:54.70 FDsPE15F0.net
河村は何やってんだw
267:無党派さん
17/11/06 20:27:25.39 DYnObcK30.net
そもそも、北朝鮮制裁の一つとして資産凍結は「抜け道がある。大したことない」って説が巷間流布していた
ところが、このスレでも「資産凍結は解除させろ。テロを防ぐ唯一の方法だ」みたいな必死の抵抗があること
からしてお察しでしょ
268:無党派さん
17/11/06 20:28:27.18 SBO2F9Qsa.net
最高顧問 枝野
代表 山尾
代行 逢坂
幹事長 道下
政調会長 松尾
国体 鈴木
どうよ
269:無党派さん
17/11/06 20:28:55.48 DYnObcK30.net
> 資産凍結は解除させろ。
> テロを防ぐ唯一の方法だ
by糞平
糞平、将軍様から粛清されちゃうのん?(T_T)
270:無党派さん
17/11/06 20:30:47.67 SA86qi4CM.net
今回、立憲の勝利要因の一つに判官贔屓が当初叫ばれていた。
真実かどうかの見極めはこれからの展開によるだろうが、少なくとも日本人が今でも判官贔屓なのは同じであろう。
で、だ。
安保闘争を経験したようなおじいちゃんおばあちゃんには分からんだろうけど、
今の若者にとってはまず「日本」こそが贔屓されるべきかわいそうな九郎判官なわけ。
闘争の頃は戦前のイメージだの超大国アメリカだのの影響で批判される側こそ確かに強者だっただろう。
ところが、若者にとっての日本は「ポテンシャルこそなかなかだが国際的にいじめられているしあんまりいいこと無いしとにかくかわいそう」なわけ。
おじいちゃんおばあちゃんには中韓は「日本が賠償すべきかわいそうな対象」かもしれないが、
若者には「日本に産業スパイだの送り込んで経済成長するくせに賠償とか要求してくる悪くてずるい奴ら」なわけ。
真実かどうかはもちろん別にしてだよ?
そうした状態だからこそ、「いじめられててかわいそうな日本」は「そろそろ武器を持って戦っても誰も文句を言わない」と考えるわけ。
おじいちゃんおばあちゃんにとっては日本は「武器を持って戦おうとするとまたアジアがかわいそうな目にあう悪くて強い奴」だろ?
その違いが、若者の自民支持なんだよ。
271:無党派さん
17/11/06 20:31:18.88 IB62qRhQ0.net
おいおい、大変だ
枝野総理の確率が95%になった
シナリオは次の通り
・次の衆院選までに日本型雇用を変えることができない
↓
・日本型雇用を変えなければ8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない
↓
・8割の労働者の賃金が上がって無いのに世界景気はいいから輸入物価が上がる
↓
・消費税の増税+物価の上昇で中流以下の庶民の生活は劇的に悪くなる
↓
・有権者の大多数を占める中流以下の庶民の怒りが爆発し自民党が歴史的敗北
↓
・逆に立憲が大躍進して枝野総理の誕生
95%以上の確率で起きます
272:無党派さん
17/11/06 20:31:21.94 ZwkjRYGN0.net
>>261
河村からすれば立憲民主に自前候補者を取られる可能性があるからな。
しかも希望の応援を受けるとなるとスッカラカンになりかねない。
273:無党派さん
17/11/06 20:31:26.85 tPNHKz6K0.net
> 資産凍結は解除させろ。
> テロを防ぐ唯一の方法だ
「六四天安門事
274:件」に匹敵するパワーワードが誕生したな
275:無党派さん
17/11/06 20:33:26.50 DYnObcK30.net
>>268
まあ、北朝鮮も相当追い込まれているんでしょ
だから、最末端工作員の糞平にまでパワーワードを徹底していると
276:無党派さん
17/11/06 20:33:27.17 ypq1cVPk0.net
>>181
なるほど。逆に言うとそれだけ公明党に比例票を回しても比例で1800万 (組む前の1996衆院選より票・率ともに上)取れる自民党は相当強いってことですね。
277:無党派さん
17/11/06 20:34:57.09 ZwkjRYGN0.net
愛知は立憲が候補者を出せばかなりの勝率になると思われるから、そうなると現在は希望にいる古本は苦しい立場になるな。
先の総選挙でも愛知3、5区ではトヨタを筆頭とする労組票は希望の刺客では無くほぼ全部近藤と赤松がかっさらってる。
278:無党派さん
17/11/06 20:36:23.23 hxGimjjV0.net
>>271 愛知11区で希望がでてもさすがに無駄だろ。古本がかつ
279:無党派さん
17/11/06 20:36:25.57 DYnObcK30.net
>>266
> ・日本型雇用を変えなければ8割になっている非正規+名ばかり正社員の賃金は殆ど上がらない
第一段目から、「労組とは一切縁を切ります」宣言じゃんw
280:無党派さん
17/11/06 20:36:26.41 igff+pjJ0.net
>>265
主張が長過ぎて論点がボケている。
もう少し簡潔にまとめてみてよ。
281:無党派さん
17/11/06 20:36:48.77 sQk/jBeGa.net
>>270
次回は立民もそれくらいの比例票はめざせる気がするが、それじゃあ、公明分足りないんだよな。
282:無党派さん
17/11/06 20:37:03.90 riyB9OSTa.net
一時的に逃亡しても、どーせ明日になったら
また性懲りもなく「ハイ ハイw」とか書きに来るよ
キチガイには何を言っても無駄
283:無党派さん
17/11/06 20:37:25.10 IB62qRhQ0.net
立憲は無敵のスーパーマンか?
↓
減税が立憲民主に恐れをなして名古屋市の東区補選から逃亡!
284:無党派さん
17/11/06 20:39:14.61 DYnObcK30.net
しかしなあ、2ちゃんだか5ちゃんだか知らんけど、こんな界隈にまでバカ丸出しの糞平のような
低脳工作員を送り込まざるをえないような北朝鮮もオワットルなw
貧すれば鈍するだな
285:無党派さん
17/11/06 20:39:28.60 ZwkjRYGN0.net
>>272
愛知11区は何があろうと古本が圧勝だよ。
ただパナ労組の平野や引退した日立労組の大畠が希望に怒り心頭だから、連合が希望を見捨てたら古本は希望にいられなくなる。
286:無党派さん
17/11/06 20:39:58.47 FDsPE15F0.net
しかし地方組織まで作ってさぁ初陣だ!やるぞ!ってところで無投票とか腰砕け感ハンパないなw
287:無党派さん
17/11/06 20:40:38.62 S18F395Q0.net
>>270
今の自民はかなり強いよ
比例票だと現時点でも2000万は取れる能力がある
小選挙区に関しては、公明を切れば戻って来る宗教票が100~200万
無党派保守や野党系保守支持層からの票が150万~200万
なので自民単独で戦ったとしても、小選挙区の総得票は2250万~2400万くらい
最近自民が公明に対して強気なのも、切る気になれば切れるからっていうのが強い
この前もフジテレビで公明が攻められてたらしいけど
自民系のフジサンケイグルーブで公明がそういう扱いされるのもそれが原因
もしかすると今後の展開次第では本気で切ってくると思うよ
特に2019年の参院選後とか
維新+希望で参院が結構数字取れたら、連立の組み換えも起きうる
288:無党派さん
17/11/06 20:41:15.51 kFP6WWEod.net
政権取ったらなんとしても小選挙区廃止しろ
他はいいから
せめてこれだけは
289:無党派さん
17/11/06 20:41:39.49 EV6O7CSH0.net
大塚はなぜか希望よりのコメントを出すけどいろいろと気を遣っているんだろうな
本音は立憲民主党だろう
連合愛知なしでは参院選にすら出れなくなる
290:無党派さん
17/11/06 20:41:46.60 kj41eWi20.net
なんかめんど�
291:ュさいのが湧いてるな
292:無党派さん
17/11/06 20:42:43.91 ypq1cVPk0.net
>>275
共産を切って公明と組む。共産票はそうそう自民には乗らないから自民にとってきつい形になる。
自民にとっては立憲と共産が組んでた方がやりやすいかもしれん。
293:無党派さん
17/11/06 20:43:06.56 EV6O7CSH0.net
>>281
公明党無しの都議選で惨敗している
切るに切れないだろ
294:無党派さん
17/11/06 20:44:15.20 S18F395Q0.net
>>275
共産の支持率が高い状態で、比例600万取れる程度の高止まりで維持できて
その上で立民の比例が1500万や1600万まで行けば、社民や自由も付いてるから互角になる
この前の選挙で共産は随分票を減らしたけど、テレビで立民をばんばん報道して
リベラルを連呼してる影響で、恐らくリベラル系有権者の数が増えてきてる
現にANNの調査だと立民+共産の支持で26%だから、増加傾向にあるのが窺える
295:無党派さん
17/11/06 20:46:09.58 sixeKA6wa.net
>>266
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%。
枝野どうする。
296:無党派さん
17/11/06 20:46:59.27 EV6O7CSH0.net
えだのん「我が忠勇なる立憲民主党党員サポーター達よ、今や減税日本の半数が衆院選によって宇宙に消えた
この輝きこそ我らリベラルの正義の証しである
決定的打撃を受けた減税日本に如何ほどの戦力が残っていようと、それは既に形骸である
敢えて言おう、カスであると!!
それら軟弱の集団がこの名古屋市議選を抜くことは出来ないと私は断言する。
人類は我等選ばれた優良種たる立憲民主党に管理運営されて、はじめて永久に生き延びることが出来る、これ以上戦い続けては人類そのものの存亡に関わるのだ
減税日本の無能なる者どもに思い知らせ、明日の未来の為に我が立憲民主党は立たねばならんのである!」
297:無党派さん
17/11/06 20:47:25.06 S18F395Q0.net
>>286
都議選の敗因は別に公明が抜けた事じゃないからな
現にこの前の選挙では自民は東京ブロックで180万取ってるし
フジで公明を攻めたっていうのは結局そういう事だと思うから
都議選前にあった連立の組み換え問題が
自民と維新から自民+維新希望に組み合わせが変わって復活したんだろう
298:無党派さん
17/11/06 20:47:52.51 TIFi7c4Ca.net
>>274
日本ネガり続けてきた反動
299:無党派さん
17/11/06 20:49:52.33 i9p2Xy050.net
>>282
記者クラブ制度も廃止してほしいね
もう手遅れ感あるけど
300:無党派さん
17/11/06 20:50:24.53 ypq1cVPk0.net
>>281
現状公明は立憲と組む手が使えないからな
これで自民に立憲が肉薄するようなことにでもなれば違ってくるだろうけどまだそういう状況ではないし
301:無党派さん
17/11/06 20:52:02.39 sixeKA6wa.net
>>279
トヨタの豊田章夫社長は選挙前古本に希望に行けと言ったらしいが今では考え方を変えたであろう。
302:無党派さん
17/11/06 20:56:33.98 sQk/jBeGa.net
>>285
自民が革マルいってくるのを公明パワーだとどう受け止めるかは興味がないではないな。
山口の間は無理だろうが、後継次第か。
303:無党派さん
17/11/06 20:57:09.92 B6KZE34I0.net
>>294
企業丸抱え議員が共産と組む立憲に来るわけがない。
304:無党派さん
17/11/06 20:58:11.34 sQk/jBeGa.net
>>287
支持率ダブルスコアの壁は常時こえるようになっておきたい。選挙時ブーストはあるにせよ。
305:無党派さん
17/11/06 21:00:08.26 i9p2Xy050.net
>>294
経営者と関係の強い議員なら、枝野の主張なんてとてもじゃないが飲めないだろ
トヨタにしてもパナにしても内需はもう期待してないじゃん
非正規の労働力が高くつく方がよほど困るよ
306:無党派さん
17/11/06 21:02:21.07 SB6jFTVer.net
テロリスト
by 安倍晋三
307:無党派さん
17/11/06 21:02:42.52 sQk/jBeGa.net
>>298
トヨタはそうだが、パナソニックは内需がないと生きていけないのでは?
308:無党派さん
17/11/06 21:04:04.70 KZ0IQX0Xa.net
>>298
だから立憲は支持層を何処に求めるかで、連合との関係見直しを避けてはいられなくなる可能性もある。
連合の1部は明らかに野党政権より自民政権を望んでいる
309:無党派さん
17/11/06 21:06:15.18 5bcp+PZD0.net
URLリンク(twitter.com)
クオツカワラピーに一票
310:無党派さん
17/11/06 21:07:48.24 cDXN5O0EM.net
今回の名古屋市議選も共産党が立憲を推すことを決めて他党が立候補をやめた構図か。自民党にとっての公明党みたいな存在にいやが上にもなってる。
311:無党派さん
17/11/06 21:09:40.21 cDXN5O0EM.net
あと立憲の名古屋市議が当選後、どの会派に入るのか?がポイント。民進党なのか、ひとりなのか、はたまた。。。
312:無党派さん
17/11/06 21:13:32.17 Y0KiZU3J0.net
>>265
大体はわかるよ 俺も似たような見方をしている
韓国、可哀そうって、ある意味、上から見ているともいえるからな 若い奴は互角だと思っているから怒り狂っているという面もあるのかもしれない
313:無党派さん
17/11/06 21:14:27.71 hxGimjjV0.net
創価票もいよいよ700万きったし自民のアシストなくなったらまじで
400万程度だろう。中選挙区時代の500万が実態なわけでそれが
100万票以上へってるわけだから。
314:無党派さん
17/11/06 21:16:09.51 IB62qRhQ0.net
大企業の正社員はみんな自民支持だよ
俺の周りもみんなそう
だって自民党政権で企業の業績は過去最高、株も連日高値、内部留保も過去最高、賃金も上がっている
何の不満も無い
不安定な野党を支持する理由は1つも無い
315:無党派さん
17/11/06 21:16:38.19 Z8aujav+0.net
>>304
立憲側は統一会派を打診してるから民進の対応次第
立憲民主、愛知に県連設置 名古屋市議補選に候補擁立へ
URLリンク(www.asahi.com)
当選した場合について、赤松氏は民進市議団幹部と協議を始めたと説明。
「立憲の名前にこだわりたい」として、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを打診しているという。
316:無党派さん
17/11/06 21:18:15.48 kj41eWi20.net
>>298
>経営者と関係の
木内は文字通りの三菱関係者のため必ずしもそうだとは限らない
あとは福田のえりりんも一応は三菱関係者
317:無党派さん
17/11/06 21:18:16.83 igff+pjJ0.net
>>304
立憲から出た名古屋市議がもし当選すれば、立憲の会派でやるんだろう。
市議補選以降、立憲に参加しそうな人間が結構いそうだね。
318:無党派さん
17/11/06 21:19:15.42 i9p2Xy050.net
>>300
パナソニックは家電にしても住宅にしても、成長の著しいインド・東南アジア市場にシフトしてる
大企業勤めのホワイトカラー層からすると
小泉竹中以前ならまだしも、今じゃ枝野は支持できないわ
>>301
下からの政治って言葉が響く人間が日本にどれくらい居るかだな
仰る通り、連合の一部は明らかに嫌ってるだろう
319:無党派さん
17/11/06 21:22:13.48 cDXN5O0EM.net
>>307
それはそれでいいでしょう。底辺と言うと反発を買うだろうけど、頑張ってるけど収入につながらない層、非正規や福祉の労働者の待遇をいかに引き上げるかが、この党の立党精神なんだから。
自民党の同一労働同一賃金とか連合は嫌がるだろうけど、そこは自立対希民でもいいと思う。
320:無党派さん
17/11/06 21:24:25.94 cDXN5O0EM.net
名古屋市議も赤松、近藤系がいるからな。立憲を排除しないか。
321:無党派さん
17/11/06 21:29:15.50 B6KZE34I0.net
労組幹部や労組員が自民党支持でも
会社または業界としては野党議員を抱えているメリットがある。
だから労組は野党支持にならざるを得ない。
322:無党派さん
17/11/06 21:31:17.98 EV6O7CSH0.net
ある大企業の組合大会に枝野が来ていたぞ
連合を切るなんてサラサラ考えていないよ
323:無党派さん
17/11/06 21:33:24.02 MZiRECC80.net
【最新世論調査】自民43%、立憲19.9%、希望4.4%…立憲民主党に期待する51%、希望の党に期待する19% [709039863]
スレリンク(poverty板)
324:無党派さん
17/11/06 21:34:58.21 sLzE0r0fM.net
河村逃亡しよったな
初の地方議員誕生は間違いないわ
325:無党派さん
17/11/06 21:41:42.98 5jYxXKCc0.net
さすがに佐藤夕子の失職kに伴って佐藤夕子が立候補というのは無理だもんな
326:無党派さん
17/11/06 21:43:37.23 hxGimjjV0.net
なにが無理なんだ。別になりふり構わずやるか後任でもみつけりゃいいだろ。
327:無党派さん
17/11/06 21:44:32.30 igff+pjJ0.net
>>318
佐藤夕子以外の人間が、市議補選に出る選択肢もあったと思う。
328:無党派さん
17/11/06 21:46:35.82 1hWWaZg00.net
勝てそうな候補が居なかったんだろ
河村が愛知1区から出ようと模索したけど心当たりあるの全部当たって全部断られたから佐藤を特攻させたんだしな
河村もそろそろ終わり
329:無党派さん
17/11/06 21:47:20.08 cDXN5O0EM.net
>>320
それで勝てるのか?という判断もあったと思う。選挙で負けたら次の任期満了選挙に響くし。
330:無党派さん
17/11/06 21:47:32.60 igff+pjJ0.net
>>319
だから河村に、そこまでの気力が無かったんだろう。
立憲の支持率が高いし、もし無理して出ても、減税の候補が惨敗したらイメージダウンだからね。
331:無党派さん
17/11/06 21:47:42.02 LVV+9so40.net
そろそろ名古屋から何かと邪魔くさい河村勢力を一掃したいところだ
332:無党派さん
17/11/06 21:48:32.06 IB62qRhQ0.net
何かレベルが低い人がいるけど政治は全方位だよ
連合を切るって言ってもケンカする訳じゃないし
全方位で支持は求めるけど優先順位が違うだけ
自民党の政策見れば優先順位が分かるし
自民党だって別に貧困層を完全に無視してるわけじゃない
333:無党派さん
17/11/06 21:50:05.17 B6KZE34I0.net
>>320
佐藤夕子以外が立候補してもマズいだろう。
同じ党のポストを確保するためだけに税金を使うのは。
なにせ減税の党なんだから。
334:無党派さん
17/11/06 21:51:01.13 Y0KiZU3J0.net
>>325
少なくともあなたのレスは全方位だとはとても思えない
>>中流以下の庶民の為の政党というイメージを全面に出していけば
>>自民党の支持率を超えることも可能
335:無党派さん
17/11/06 21:51:57.91 EV6O7CSH0.net
自民党はあれだけネトウヨに人気があるんだから貧困層の心を掴んでいるんだよ
社会福祉よりも安保外交に重点を置く人たちだから特別な支出のいらない楽なる連中だよ
336:無党派さん
17/11/06 21:51:59.24 igff+pjJ0.net
>>321
河村が希望の公認で愛知1区から出れば勝てたと思うけど、
その場合は、名古屋市長選は減税以外になった可能性が高いから、
河村以外の人間で身内から出さざるを得なかった。
337:無党派さん
17/11/06 21:54:50.54 Y0KiZU3J0.net
>>328
日経のツイッター分析によると 政策のつぶやきが多かったのは20代だけらしいぞ 高齢者になるにつれて
政策のつぶやきが減るらしい
338:無党派さん
17/11/06 21:54:59.54 igff+pjJ0.net
>>328
ネット右翼は愛国的な観点から、自民党を支持しているだろう。
ネット右翼からすれば、左派は売国勢力に見�
339:ヲるみたいだね。
340:無党派さん
17/11/06 21:54:59.54 cDXN5O0EM.net
ネトウヨの貧困層ってまさにアメリカのトランプと一緒だな。民主党は公務員の新卒採用を激減したりとか、若者に冷たい政治だったからそりゃ嫌われる。
341:無党派さん
17/11/06 21:58:25.30 rher98qC0.net
枝野が昔、主張した「金利を上げれば景気が良くなる」はトンデモとか間違ってると言われてたが、高度経済成長期~経済バブル期の金利とバブル崩壊後の金利を比較してみたらいいんじゃないか?w
失われた20年、ゼロ金利が導入されたのが20年前だよね?
知ってる人は知ってると思うが、枝野は「私が総理になった場合でも金融緩和を継続する」と主張している。
金融緩和支持にも「金利派」と「ベースマネー派」がいて「金融緩和をやりまくる」の意味合いが変わってくるんですわ。
俺は「金利派」なので、金融緩和には賛成だが「ゼロ金利下の量的緩和」には意味が無いという考え。
342:無党派さん
17/11/06 21:59:11.65 IB62qRhQ0.net
がんばれ、エダノン
次の総理は君だ
中流以下の庶民の為に頑張ってくれ
下からの政治を実現しよう
343:無党派さん
17/11/06 22:00:45.85 h4swO7kUM.net
>>330
ツイッターって年齢分かるのか?
344:無党派さん
17/11/06 22:01:23.97 EV6O7CSH0.net
>>330
高齢者ほどツイッターを使わないんだから分析するまでもない
345:無党派さん
17/11/06 22:02:20.08 hxGimjjV0.net
ここにいるのは高齢者ばっかだからtwitterなんてやらないだろう
若くて40代ってとこか?
346:無党派さん
17/11/06 22:03:31.55 cDXN5O0EM.net
ただ今は収入なくても親と同居してれば50歳くらいまでは普通に生活できるがな。
347:無党派さん
17/11/06 22:03:34.26 rher98qC0.net
スティグリッツが「本当の問題は、ゼロ金利制約ではない。金利を少し下げること(例えマイナスの領域に入ったとしても)は機能しない」と言い切ってたんだよなあw
政策金利が高い国というのはインフレ率が相対的に高い国。
利上げの結果としてインフレになるのではなく、インフレの結果として金利を上げても大丈夫、ということ。
日本の超低金利が意味するのはデフレの結果として低くせざるを得ない、ということでゼロ金利やってきたのにデフレ脱却できなかったんだよなあ。
348:無党派さん
17/11/06 22:04:01.33 1hWWaZg00.net
もっとネット世代の心を掴まねばならんよ
表現規制への反対とか金が掛からないしネトウヨ世代も一枚岩で纏まれなくなるだろうからオススメ
349:無党派さん
17/11/06 22:05:39.31 hxGimjjV0.net
ネトウヨって秋葉演説にきてたあのおっさんたちが中心だろ。
リアルでぱよぱよち~んとか言ってた恥ずかしかった。
350:無党派さん
17/11/06 22:05:54.88 5jYxXKCc0.net
優秀なツイッター部隊が立憲に居るということは
非情にネット世代の心をつかむ上では希望が持てる
351:無党派さん
17/11/06 22:08:24.34 EV6O7CSH0.net
みのもんたですらネトウヨになっているからな
アイドル崩れのネトウヨ女と一緒になって民進党の大塚と希望の泉を叩いているのを見てどうかと思った
あんな番組に出る必要ないだろう
IWJに安倍が出るようなもの
352:無党派さん
17/11/06 22:09:47.54 1hWWaZg00.net
あとまぁJASRACみたいな過度な違反を取る著作権ヤクザ叩きだな
これも安上がりに連中の支持を崩せると思う
353:無党派さん
17/11/06 22:10:03.71 hxGimjjV0.net
なんかあるたびに中国とか韓国を悪く言う年寄り増えたよな。
354:無党派さん
17/11/06 22:10:06.78 wNZ7dK8va.net
>>342
どっから優秀なネット部隊を連れてきたの?
そしてなんで民進党の時には彼等は協力しなかったの?不思議。
355:無党派さん
17/11/06 22:10:36.94 Y0KiZU3J0.net
>>340
ネット世代というか若い人だな 媚びるのは�
356:竄゚て欲しいが若い奴からも支持してもらうように努力するのは絶対必要 中高年になるとネットを使っているかどうかは学歴、収入によって随分差が出そうな気がするな 昔 ラジオ講座で覚えた digital divideというやつだな 俺の親戚は90歳で亡くなったがネットを使っていたぞ、銀行口座もネットで管理していた
357:無党派さん
17/11/06 22:10:38.86 5jYxXKCc0.net
あのネトウヨのおっさんたちがターゲットではないんだな
あいつらは死ぬまで自民党だし
問題はネトウヨに洗脳されてる20代だわな
ネトウヨの百万回繰り返してるデマを真実と思っちゃってる
枝野は自民支持になった人はターゲットにしないと言ってるが、
ネトウヨの嘘八百が¥をデマだと気づけば、ターゲットになると思うけどなあ
358:無党派さん
17/11/06 22:11:42.05 EV6O7CSH0.net
>>346
シールズがやっている
あの連中は裏方としては使えるんだな
359:無党派さん
17/11/06 22:11:42.17 rher98qC0.net
本来、金融緩和に求められてたのは「中小企業に対する貸し出しが増える事」だったんだが、スティグリッツの言った通り「金利を下げても」実質的な効果は無い(実際に無かった)。
スティグリッツが言っていた「不動産バブル」って、後に「サブプライム」や「リーマンショック」に繋がるのアレのことだったんだよなあw
360:無党派さん
17/11/06 22:11:56.56 5jYxXKCc0.net
>>346
市民連合の人たちなんだろうね
民進右派が嫌いで、民進には協力できなかったのでは?
361:無党派さん
17/11/06 22:12:30.24 TIFi7c4Ca.net
下からの政治が単なる愚痴並べや悪口大会だと思われる方がイメージ悪いわ
362:無党派さん
17/11/06 22:12:52.81 EV6O7CSH0.net
保守側方や報道特注はバカにはできないんだよな
若い連中はまとめサイトを情報源にするから
363:無党派さん
17/11/06 22:14:37.93 rher98qC0.net
ちなみに中国がリーマン問題でビクともしなかったのは、当時の中国の金融機関って、国際市場での資産運用は殆どやってなかったからなんだよw
で、中国でサブプライムの不良債権で困ったのは、「一部の金融機関」に留まったワケ。
364:無党派さん
17/11/06 22:19:38.69 B6KZE34I0.net
おそらく民進党は高いカネを払って博報堂あたりに広報を委託していたのだろうが、
電通を御用達の自民党と同じ手法で勝てるわけがない。
たとえシロウトでも、若い連中に好きなよう広報を任せるのが立憲の手法になればいい。
365:無党派さん
17/11/06 22:21:40.64 rher98qC0.net
超ザックリ「アメリカの住宅バブルとサブプライム」
ブッシュ「大幅な金融緩和+減税を」
住宅バブルの始まり
「ローンで家を購入→住宅を改造→評価額が上がる→売れる→ローン返済→儲かる」
→住宅価格が高騰し始める→リーマンショックが起こったw
366:無党派さん
17/11/06 22:22:20.92 Y6TtG2nFa.net
>>341
それ、ヨツベとかでみてみたい
367:無党派さん
17/11/06 22:23:04.81 5bcp+PZD0.net
>>335
立憲民主くんのフォローマジお奨め
URLリンク(twitter.com)
立憲民主くん?@rikken_minshu 返信先: @nagatsumaakiraさん
Twitterの機能で「アナリティクス」を使えば、自分のフォロワーの年齢層がだいたいわかります。
#立憲民主くん の場合は45~54歳が最も多く、Twitterユーザー層全体から見るとかなり高めで
すが、フォロワー以外の閲覧ユーザーを見ると18~24歳が多いです。
368:無党派さん
17/11/06 22:26:01.16 hxGimjjV0.net
>>357 今回はあんまり話題にもなってないからな。ただ電気街の入り口で
定期的に「安部ヤメロ!」や「モリカケ説明しろ!」とやじがはいるとネトウヨ
おっさんが「おいこら!ヘイトスピーチや!帰れ!」とか喧嘩しにいってた。
最後は「天皇陛下を侮辱するのか!」「うちの会社は民主党につぶされたんだ!」
とかいってるのがいた。いってるやつはみんな50以上に見えた。
369:無党派さん
17/11/06 22:27:38.22 ypssbYHC0.net
>>326 希望の党で地方議会から鞍替えしたのは佐藤夕子だけいじゃない
吉羽美華は大阪府寝屋川市議 、荒木章博は元熊本県議(都民Fの荒木の親父で20年前の恐喝レイプの前科)
「総選挙で落選したから補選で返り咲きまーす(^_^.)」は有権者を愚弄する行為で許されない
この馬鹿タレ共が任期途中で放り出したから補選を税金でやる羽目に、希望の党が補選に候補者を出す刺客すらないのも当然
20年前のレイプ事件を蒸し返された挙句に県議の地位も永遠に失う荒木パパ。レイプ犯の娘が代表の都民Fって評判ガタ落ちだろ?
吉羽美華「息子くんには、かなり負担をかけてしまった衆議院選挙。色々と察してるのか…(^_^;)」
URLリンク(ameblo.jp)
↑吉羽とか言うこの馬鹿タレ女は市議を辞めて無職で1千万の借金抱えた癖に安倍がどうのと…いつまで政治家気取りだよ?
息子くんが大事ならハロワ通いでもして職探しでもしろ。1千万の借金は風俗にでも務めないと返せないな
立憲は落選した候補者も選挙翌日から駅前でお詫び行脚してるのに、希望の塾生共は供託金返せだとか何をグダグダ?既に政党の体を成して無い一刻も早く解党しろ!
370:無党派さん
17/11/06 22:27:53.60 rher98qC0.net
日本で当初からの課題であった「中小への貸出し」に関して。
ぶっちゃけ、まず「信用創造機能」が回復しない事には、ゼロ金利下の「量的緩和(QQE)」なんて「(期待)実質金利が下がろうが、名目金利が下がろうが」意味ないッスわw
スティグリッツはゼロ金利もマイナス金利も否定しとるだけじゃなく、当時のITバブル崩壊やアメリカ同時多発テロなどで起きたデフレ懸念を「金融政策(主に金利目標下げ)」で解決を試みたが「失敗」し、金融危機になったと言ってたし。
371:無党派さん
17/11/06 22:28:21.17 Y0KiZU3J0.net
>>356
俺の親戚、少し似たパターンだった バブル前に建売を買う→高く売れて遠くに立派な家を建てる→
バブル最盛期、更に高く売れる→、さらに遠くに、もっと立派な家を建てる
死ぬほど通勤時間がかかって、俺なら御免被ると思ったが実際、失敗だったと思う。凄く不便なところだからな。
372:無党派さん
17/11/06 22:28:55.60 5bcp+PZD0.net
ふむ
URLリンク(cdp-japan.jp)
2017年11月6日(月)「国民に対し、しっかりとした説明を求める」米首脳会談を受け福山幹事長
福山幹事長は、「日米関係の重要性や北朝鮮情勢がこれだけ緊迫しているなかで日米両国の首脳
が緊密な話し合いをされたことは率直に評価したい。有意義な話し合いがされたと期待したい」とコメント。
北朝鮮情勢をめぐっては、「圧力を高めることは一定の評価をするが、武力行使のオプションを避けて
圧力を高めることが対話につながるものだと期待したい。(略)
関連して、安倍総理が記者会見で北朝鮮の35団体・個人の資産凍結を7日に決定すると発表したこと
について、「資産凍結は重要なオプションであり、その有効性については注視をしていくが、そのこと自体
は評価をしたい」との見解を示しました。(略)
拉致被害者のご家族、被害者の曽我ひとみさんとトランプ大統領の面会が行われたことについては、
「率直に良かったと考える」と述べました。
373:無党派さん
17/11/06 22:30:25.53 1hWWaZg00.net
とりあえず若者にも一石を投じられるような政策を作らねばならんよ
自民が予算割いてる娯楽関係の規制には敏感だからここに歯止めをかける政策を発表してしまえばいい
374:無党派さん
17/11/06 22:30:29.57 +oAZKeVu0.net
それにしてもテレ朝世論調査の政党支持率すげーな
19.9で希望の4倍強
小池に立憲なんとかとか言われてバカにされてたのに完全に立場逆転したな
375:無党派さん
17/11/06 22:30:54.11 e+B8ZxtQ0.net
>>360
しかもこの吉羽って自民党の谷川とむに嫁いだんだよな。
当時は政略結婚で自民党大阪19区支部を乗っ取るつもりかなんて噂されたものだが(笑)、結局離婚。
一体何がしたいのかさっぱり分からん。
376:無党派さん
17/11/06 22:31:08.57 hxGimjjV0.net
主に目立ってたのはたかじんメンバーの勝谷誠彦っぽいおっさん。
安部ヤメロみたいな野次に一番反応して喧嘩しにいってた。
もう一人はデブメガネのキモオタ風のおっさん。「ぱよぱよち~ん」
「代々木帰れ!」「顕彰会なんて創価に波紋されたやつだろ!信濃町
いけ!」など発言。
もう一人は浮浪者風のおとなしそうなおっさん。「民主党に会社がつぶされた」
「安部様がんばって~」などいってた。
このへんをみて笑ってややつ結構いた。現地でなかよくなった大学生くらいの
やつとは「俺も実は立憲支持層でなんとなく見に来た」と俺と同じような
感じのやつだった。
377:無党派さん
17/11/06 22:33:35.94 RbaOGd5R0.net
嬲り殺せはねえよリアル殺人教唆じゃねえか
378:無党派さん
17/11/06 22:34:45.04 +x+tOLZh0.net
>>365
マジで20%まで来たのかよ・・・
期待値高すぎると不安だな
ちょっとしたことで反動おきそうで怖い
379:無党派さん
17/11/06 22:35:13.85 BGxPFl000.net
次スレの>>1に
糞平(俺さま)書き込み禁止
と書いて。
380:無党派さん
17/11/06 22:39:10.47 igff+pjJ0.net
>>369
こんなのは御祝儀相場だから、この際どんどん候補者を立てて、
議席獲得を狙って行けば良い。
その内、実力に合った支持率に落ち着くだろう。
381:無党派さん
17/11/06 22:39:15.07 cDXN5O0EM.net
ただ立憲民主党が政権党になることはないんだよね。自民党のアンチテーゼであって、自民党が弱くなれば立憲民主党の存在意義も薄れる。決して反対党という意味ではない。
382:無党派さん
17/11/06 22:39:34.54 Y0KiZU3J0.net
風が吹いているだけだからな、小池を見れば風というものの怖さがよく分かる
もちろん枝野はよくわかっているだろうが、現状、政策を評価されているわけでもないからな
383:無党派さん
17/11/06 22:40:30.53 hxGimjjV0.net
全盛期民主党の支持率が20程度だった気がする。これは成功した
未来の党だな。左派が押せる民主党だ。
384:無党派さん
17/11/06 22:41:00.05 RbaOGd5R0.net
なることはないっつうか枝野が政権目指さないとか公言した
385:無党派さん
17/11/06 22:42:30.00 +x+tOLZh0.net
地方選でも�
386:カゃんじゃん候補だしてほしい 俺の住んでる市川の市長選も月末にあるんだけど立憲の候補立ててくれないかな 元民主の村越に共産が推薦出すらしいから立憲も推してくれたら入れ甲斐があるんだが
387:無党派さん
17/11/06 22:42:45.94 cDXN5O0EM.net
>>374
政権担当のときはもっと高かったのでは?
388:無党派さん
17/11/06 22:43:26.90 IB62qRhQ0.net
>>375
ウソを言うな
389:無党派さん
17/11/06 22:44:10.91 RbaOGd5R0.net
もっと高かったよ
下手すれば50近くあった
1年ちょっとで自民党に抜かれてその状態が2年続いたがな
390:無党派さん
17/11/06 22:44:26.14 igff+pjJ0.net
>>372
>>373
恐らく枝野は政権は狙っていないだろうね。
当面の間は、支持率が高い間に行ける所まで行って、
後は野党共闘にでも活路を見出すんじゃないかな?
上手く民進党の地方組織と合流出来れば、それで立憲の役目は終わりだろう。
391:無党派さん
17/11/06 22:44:38.75 +oAZKeVu0.net
>>363
陳のくせにまともだなw
政権批判ばかりでなく建設的な意見が言える野党は貴重だわ
392:無党派さん
17/11/06 22:44:43.66 +x+tOLZh0.net
>>375
してねーし
次の総選挙で政権交代目指すって言ってたぞ
393:無党派さん
17/11/06 22:45:43.16 IB62qRhQ0.net
>>328
貧困層は自民党支持じゃない
ウソを書くな
394:無党派さん
17/11/06 22:46:39.48 RbaOGd5R0.net
貧困層は自民党支持じゃない
いや当たり前だが自民支持が一番多い
どの収入層どの年齢層でも
別に嘘じゃない
395:無党派さん
17/11/06 22:47:49.02 RbaOGd5R0.net
残念だが中流でも自民支持が一番多いんでね
396:無党派さん
17/11/06 22:48:59.45 igff+pjJ0.net
>>382
次の総選挙で政権交代まで狙えるかね?
まだ、そこまで党が大きく成っていないだろう。
397:無党派さん
17/11/06 22:49:01.18 +x+tOLZh0.net
URLリンク(vdata.nikkei.com)
日経新聞「支持率を追う」
このサイト面白いよ
最盛期の民主党は野党時代だと2009年7月の40%
398:無党派さん
17/11/06 22:49:04.87 cDXN5O0EM.net
なぜアメリカの貧困白人がトランプを支持しているのか?考えてみよう。
399:無党派さん
17/11/06 22:49:39.10 EV6O7CSH0.net
貧困層は自民党、公明党、共産党が囲っている激戦区だから立憲民主党が入り込む余地はない
立憲民主党のターゲットは中間層ですよ
都市部労働者と地方の農民
400:無党派さん
17/11/06 22:50:20.13 RbaOGd5R0.net
そりゃ移民に切れたからだろうな
401:無党派さん
17/11/06 22:50:46.33 fd/HhrVp0.net
本来野党がこんな支持率だったら大騒ぎするところ
例えば希望だったら「二大政党制へ支持収斂」「政権選択政党への期待ますます」
などの見出しが連日踊っていただろう
立憲には何が何でも注目を集めず冷却を待つぞ!というメディアの意思を凄く感じる
402:無党派さん
17/11/06 22:51:01.00 RbaOGd5R0.net
それをヒラリーが挑発したもんだから
ああいうことになった
403:無党派さん
17/11/06 22:51:26.00 5jYxXKCc0.net
民進の政策理念自体はそれなりに評価されてたんじゃねーのかな
ただ、内ゲバばっかりやってて具体的な政策をあまり決められず
最後は「アベに反対」でしか統一できない点が不満だったと
立憲民主党になり、原発再稼働反対など政策もクリアになり、
内ゲバもなくなりゃこのくらいの支持を得てもおかしくはない
404:無党派さん
17/11/06 22:51:32.93 rher98qC0.net
スティグリッツは世界金融危機が起きる前にウォール街にも乗り込んだし、「利下げが不動産バブルを引き起こした!」(→後のリーマンショックに続く)言ってて、実際にアメリカの利下げは世界金融危機の引き金になったワケw
ステが金融緩和に批判的になるのは「与信に貢献しないから」で、アメリカの「金融危機」を予測的中できたのも、この発想のおかげ。
スティは、金融政策が最
405:大限の効果を発揮する可能性があるのは、中小企業のように従来は対象とならなかったグループへの与信を拡大する積極的な政策」が実行される場合だけ、としている。
406:俺さま
17/11/06 22:52:31.84 /DIX26SOr.net
報道番組を見た
トランプとアメリカは
安倍に利用されていることが
分かっているのか
アメリカ人は
今回のトランプの来日で
誰が一番、得をしたか
あるいは
しようとしたか
言ってみろ
アメリカ人の凋落を見る
ば~か
wwwww
407:無党派さん
17/11/06 22:52:48.61 +x+tOLZh0.net
立憲になって一番良かったのは明確に消費増税反対を打ち出せたこと
野田がいなくなってよかった
408:無党派さん
17/11/06 22:53:04.77 Q8hlylzr0.net
日本社会には野党は存在しえない 2014年12月16日
選挙における最大のレッスンは、日本には野党は存在しえない、ということだ。
公明党は明示的に与党だが、かつての55年体制の社会党も、野党という名の与党であり、
既存の権力の枠組みに組み込まれていた。単に、権力を狙わない脇役に徹した与党だったのだ。
だから、今後も、野党は存在しえない。
野党になった瞬間に、その政党は終わる。
それを一番よく知っていたのは自民党だ。
民主党による政権交代が起こった時、自民党が恐れたのは、野党時代が続くことだ。
自民党は与党であり、野党ではありえない。
地方組織、事務組織、すべての組織が与党であることを前提に組み立てられており、
野党であることに耐えられないからだ。
新生党における失敗を民主党は繰り返した。
彼らが権力を握るためには、野党になりえない自民党を野党であり続けさせることが最優先課題であり、
そのためには、政策などは二の次で、与党(連合)を何が何でも維持することだけが重要だった。
しかし、それに失敗した。
選挙を繰り返せば、自民党が必ず浮上してくる。
なぜなら、自民党だけが組織的な選挙戦を戦えるからだ。
政党の中で、組織として体をなしているのは、公明党と共産党を除けば、自民党しかないからだ。
ほかの政党は、すべて、都市部の世論、という政治の素人の気まぐれのムードに
依存することでしか、勝てないからだ。
風がない場合には、ボランティア的な、いわゆる勝手連に依存するしかなく、
個別にこれで勝利する逸材もいるが、広がりはなく、この力も一時的、その場しのぎであり、
ある意味、一度勝ってしまうと、むしろこれで勝ち続けるのは難しくなる。
一部、なんらかの背景を下に、個人商店として当選を続けられる場合もあるが、
それでは、政党としての広がりが持てず、組織的な勢力になりえない。
だから、政権をとることはできないのだ。
409:無党派さん
17/11/06 22:53:17.35 EV6O7CSH0.net
支持率は20%代をキープしておきたい
それ以上高くすると文春のターゲットが増えるだけ
選挙直前に30%行けばいいよ
410:無党派さん
17/11/06 22:53:19.00 Q8hlylzr0.net
この組織の源泉は、地方議員だ。市町村議会議員がいて、県議会議員がいて、それぞれのスタッフがいる。
彼らが、地元の核となってネットワークを持っている。ネットワークというよりも、地域社会に根付いていると言った方がいい。
民主党の地方議員もいるが、議員になるだけでは意味がない。自民党系の地方議員は、
地方の名士が議員という名前に代わり、給与ももらうようになっただけのことであり、
かつては選挙なしに、相続していた村長という地位を、選挙というプロセスを踏むようになっただけのことであり、
選挙があってもなくても、同じなのだ。
だから、彼らはネットワークであり、組織であり、地域社会そのものである。
一方、野党の地方議員は、ただの一人の議員に過ぎないのだ。
これが、日常的にも、選挙の時も、組織として動員される。だから、国会議員あるいは候補は、この組織に乗っかればいい。
逆に言うと、そういう組織がないと、トップが自らどぶ板回りをおぜん立てなしに行う。
大物政治家がどぶ板回りというが、あれは、お膳立てが出来ているところを回るだけだから、効率が良い。
しかし、その組織あるいはネットワーク、あるいは地域社会のつてがないと、回ること自体が大変だし、
効率的という次元まで話が行かない。
それでも、一度当選すれば、認知はされるし、バックグラウンドはあるから、少しずつ機能していく。
411:無党派さん
17/11/06 22:53:21.24 RbaOGd5R0.net
>>395
殺人教唆はやめい
412:無党派さん
17/11/06 22:53:50.57 Q8hlylzr0.net
与党であることが、日本の地域社会には絶対的に必要だ。
なぜなら、地域社会では、全員与党だからだ。
メインストリームであろうがなかろうが、共同体はともに生きていく。村の生活で、野党ということはあり得ない。
ナンバーワンになれないナンバーツーの家柄であり続けるだけのことだ。あるいは、ナンバーワン候補だが、
それが事件でもない限り回ってこない、という役回りをし続けるだけのことであり、野党ではない。
村は一体となって、運命共同体であり、意見が多少違っても、まとまって、一体となって生きていくしかないのだ。
野党になるということは、差別されるということであり、空気が読めないということであり、いじめの対象となるということだ。
日本社会においては野党は存在しないのだ。
だから、コーポレートガバナンスも、社外取締役も、社外監査も、本質的には存在しえないのだ。
野党なしという前提で、与党の中で牽制をし、変なことが起きない仕組みを作る必要があるのだ。
オーナー一族に対する番頭制度であり、婿養子システムなのだ。
したがって、政治においても、野党に期待できないのではなく、我々は野党というものを認めていないのだ。
日本人には野党という存在の意味が分からないのだ。
存在意義を認識したことがないのだ。
413:無党派さん
17/11/06 22:54:00.05 IB62qRhQ0.net
>>372
いや、違うから
今まで政治を諦めて眠っていた中流以下の庶民が支持する
枝野はその票の掘り起こしをやっていくと明言している
414:無党派さん
17/11/06 22:54:01.68 1gwvD0hw0.net
>>387
2005年と2009年は国政第一党が支持率5割越えしててエグい
415:無党派さん
17/11/06 22:54:06.74 wE9eI32c0.net
>>363
素晴らしい政党ですね
416:無党派さん
17/11/06 22:54:39.42 Q8hlylzr0.net
だから、今後も、政権交代というのは、熱病にうなされたり、
あるいは、大きな真の危機が起きたときに、起こるだろうし、必要とされるだろう。
それは、明治維新のような、真の危機、体制転換が起きなければいけないときにだけ起こるものであり、
それこそ、1000年に一度のこと、大化の改新と明治維新だけなのだ。
戦後ですら、あれは大きな修正であって、体制転換ではなかったのだ。
したがって、一度、与党体制が確立すれば、それは長期に継続するのが、日本社会としては自然なことであり、
二大政党制がなじまないだけでなく、多党連立制的なものも、欧州と異なり、持続するのは無理だ。
そして、持続するためには、地域に根付いた組織が必要であり、
それは、現時点では自民党、公明党、共産党のみであり、
浮動層は、気まぐれでほかに行くとしても、結局は、それらに飽きて、与党に戻ってくるのだ。
共産党の方が、与党である分、ましなのだ。
ただ、金融政策をはじめ経済政策においては、行き詰れば、政治や外交や社会と異なり、
細かく、日常的に転換が必要となる。これが、与党の枠組みで起こることが必要だ。
1990年代末に、金融国会と呼ばれた時期には、ある意味それが実現したのであり、
小泉政権が本質的に何らかの転換を起こしたかどうか意図したかどうかはともかく、
その体裁を整えて、勝利したのだ。
今後も、そのような形のマイナーな政策転換を
417:準備しておく必要があるが、 それは、本質的な意味での政権交代の形とはならないのではないか。
418:無党派さん
17/11/06 22:54:42.98 cDXN5O0EM.net
大富豪のトランプが貧困層を引き付けるように、弱い立場の人間は強い権力になびくもの。それは日本も同じだ。
419:俺さま
17/11/06 22:55:45.84 /DIX26SOr.net
今回のトランプの来日
安倍の糞を食って
よがるトランプ
明日は
習に手玉に取られるだろ
ば~か
wwww
420:無党派さん
17/11/06 22:56:05.18 RbaOGd5R0.net
あまり移民に金使いすぎるとその国の貧困層が切れる
あちこちで起きてる問題
421:無党派さん
17/11/06 22:57:33.63 Q8hlylzr0.net
>>363
これで良い。
日本村=自民党村である。
国民=自民党村の村人だ。
自民党を批判するメディアは非国民、自民党に逆らう日銀は非国民、
自民党に逆らう野党は非国民になる。
そうなると村八分にされる。
日本では自分たちも自民党村の村人になりながら、自民党を牽制するしかないのだ。
日本に野党という概念はない。
枝野は政権交代なんか絶対に狙ってはいけない。
それをした途端に、立憲は非国民になり村八分にされる。
422:無党派さん
17/11/06 22:57:49.08 IB62qRhQ0.net
>>389
いや、日本は中間層が没落して激減している
これは誰もが言ってる常識
423:無党派さん
17/11/06 22:58:48.91 RbaOGd5R0.net
日本は中間層が没落して激減している
そこで支持に大差付けられたら勝てない
424:無党派さん
17/11/06 22:58:54.13 tPiXEcsx0.net
>>343
みのもんたが朝やってた朝ズバなんて右派系の番組だったわけでw
今に始まった事じゃないよ
425:無党派さん
17/11/06 23:00:05.79 1hWWaZg00.net
>>363
なんでも反対の政党ではないという路線は見えたな
後はどう支持を広げるか
426:無党派さん
17/11/06 23:00:24.77 +x+tOLZh0.net
みのもんたってまだテレビ出てるんだ
あいつだけは民進の小川を絶対批判できない
427:無党派さん
17/11/06 23:01:50.92 oH0UQXmY0.net
2021年の総選挙で政権交代を目指す
東京オリンピックも終わって土建バブルが崩壊してる可能性大
そこから逆算して2019年の参院選である程度の地位を築く必要がある
民進党とは2018年末までにどうするか決めた方がいいかもな
もったいないけど70億円国庫に返還する覚悟も必要
希望は動きが読めないから放置するしかないな
428:無党派さん
17/11/06 23:02:04.47 +x+tOLZh0.net
外交なんて選択肢限られてるし無理に対立軸つくると最低でも県外の二の舞になる
徹底的に戦う舞台は内政
429:無党派さん
17/11/06 23:02:30.35 rher98qC0.net
高度経済成長期の銀行の年利は7%前後あって、銀行に預けておけば、約10年で倍になった時代。
複利計算で、10年で資産は2倍。1000万が10年後には2000万に。
バブル崩壊後ゼロ金利政策により法定年利が0.025%になった。
今の低金利だと、倍になるのは400~500年もかかるらしいからなw
大昔は郵便局の定期貯金が10%を超えてたりした。