立憲民主党内の総合政局スレッド30 at GIIN立憲民主党内の総合政局スレッド30 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:無党派さん 17/10/28 12:22:21.58 hM3aG+aLd.net >>91 そう思うが、 今の自公政権で雇用がいい塩梅だから、若者に振り向かせるのはなかなか大変だな? 101:無党派さん 17/10/28 12:26:57.60 EDP9iWW70.net >>94 山尾さんの主張をじかに読んでみたらいい 立憲民主党にとって必要な人材 論戦も強いし ただし、与党にとっては確実に脅威になるけどね ●保守や革新の対立を越えた「真にリベラルな価値」を語り続けたい 憲法を踏み絵にする、そんな流れに巻き込まれてはならないと思います。リベラルな価値を、語り続ける政治家は日本には絶対に必要だと、思います。 二大政党制が必要だ。でもそれは二大保守政党ではないはずです。リベラルな価値は、保守と対立するものではないはずです。 "リベラルって何ですか?"とここ数日たくさんの方に聞 102:かれました。 リベラルとは、憲法に書いてある、当たり前のことです。 「人は、生まれや育ちや性別で差別されることがないこと。どんな子ども達も、学校で学び、豊かな教育を受けることができる。 家族責任ではなくて、社会みんなで子どもを育てていく環境を作っていくこと。 そして、ひとりひとりが大切にされ、友達との会話、家族とのメール、大事な人との大事なひと時を、 警察や国家に監視されることがない、自由を持つこと」です。 リベラルとは、保守とか、革新の対立を招くものではありません。すべての政治家が、本来持っているべき土台だと私は思います。 そして今、野党の混乱の中で、その当たり前を、物言えば唇寒しと、政治家までが苦しい状況に置かれていることに私は大きな危惧を感じます。 私が目指してきたのは、共に生きる社会です。困った時に自己責任を言っていたら、その人が困った時に手を差し伸べる人は居なくなります。 自分と違う意見の人を、排除していたら、いつの間にか、その人は独りぼっちになるでしょう。 ●誰一人排除しない、手をつないで包み込む多様性を認める共に生きる社会を 私はみなさんと一緒に、誰一人排除しない、違う意見の人も、いて当たり前だと、 みんなで手をつないで包み込む、共に生きる社会を、これまでどおり、ブレずに、発信する、声になっていきたいと思っています。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch