17/10/25 00:33:55.30 rxvb6YCZd.net
>>866
同じことを希望と維新、こころの関係に例えたらいい
944:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/10/25 00:34:39.32 4XIRW7ET0.net
実際立民と希望は大して違わないからな。
できたばかりで政策もはっきりしない。
945:無党派さん
17/10/25 00:35:38.53 SwQz0CRsa.net
>>775
このへんの松井には「ざまあ」思うくらいいよね?
946:無党派さん
17/10/25 00:36:52.00 bK6JShOZa.net
江田憲司@edaoffice
我々は我々で無所属議員を束ねて「中道」の道を突っ走る。その過程でいつかどこかで交差する時も来るだろう。
これ将来的には合併を見据えてんのかね
947:無党派さん
17/10/25 00:37:29.80 k5OQPSym0.net
>>909
落選を経験した人にしかわからないこともあるだろうから、頑張ってほしいね
あと浪人する人への支援もしっかりしてあげてほしい
948:無党派さん
17/10/25 00:37:33.05 TSCKsFLl0.net
参院選香川の共産統一候補擁立の功もあるから小川はなんとかできないのかなって思ってるんだが、
やっぱ受け入れは厳しいのかな。民進右派みたいな反乱前科持ちだったっけ。
949:無党派さん
17/10/25 00:37:56.24 kBpcG7JL0.net
これは希望は首相指名を決めたはいいが、実際の投票では枝野に何票か入れかねないね……
今は距離を置いたほうがいいから、正直あまり立民的にも嬉しくないよね絶対に
950:無党派さん
17/10/25 00:38:00.33 92RkRWg80.net
>>915
すぐには合流せずというパターンか
1月1日までに合流して数が増えれば政党助成金も増えたんだが
まあしゃあないな 枝野の方針だし
枝野なら判断を間違えないだろう
951:無党派さん
17/10/25 00:38:31.52 rxvb6YCZd.net
政治家ってこういう時地が騒ぐんだろうな
952:無党派さん
17/10/25 00:38:33.27 SwQz0CRsa.net
>>783
正直、お互いに稚拙。何故ああなった?
953:無党派さん
17/10/25 00:39:08.33 H+2FLJUs0.net
田中角栄を支えた橋本登美三郎も無所属経験をした。
戦前戦中にも無所属から総理や大臣経験をした大物政治家が意外といるw
954:無党派さん
17/10/25 00:39:48.62 H/U4b79O0.net
>>907
東京の若手連中がんばってほしいな
鈴木ようすけと松尾は天気よければ議員になってたと思う
955:無党派さん
17/10/25 00:39:49.04 rxvb6YCZd.net
訂正。。政治家ってこういう時(地→)血が騒ぐんだろうな
956:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/10/25 00:39:54.41 4XIRW7ET0.net
とりあえず金庫闘争が終わったら立民に駆け込むのはヒをみるより明らか
957:無党派さん
17/10/25 00:40:38.16 lWkErXab0.net
まぁ、ギリギリセーフと言えるのは、
最後の最後で希望の公認捨てて無所属に転じたお調子者の原口さんくらいまでだなw
それですら今さら遅いんじゃね?って思ったんだから、
結局は希望公認のままにもかかわらず、明らかな逆風に耐えかねて選挙期間中にグチグチ言い出した
小川・山井・田嶋らはもう完全手遅れ、自業自得で同情の余地はない
958:無党派さん
17/10/25 00:41:08.59 SwQz0CRsa.net
>>798
民進があれば希望の議員をおしつけられる。
959:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/10/25 00:41:17.83 4XIRW7ET0.net
問題ない。解党した直後に躍進する国民性だ。
960:無党派さん
17/10/25 00:41:25.30 BW6sqc2F0.net
>>862
当選時の政党に縛られる→当選時の政党と競った別の政党には入党できない
というルールになります
逆に言うとブロック制の衆院比例では当選時の政党と競った別の政党が
当選ブロックに選挙当時候補者を出していなければその政党には移籍できます
961:無党派さん
17/10/25 00:41:57.53 bK6JShOZa.net
ブレイブシックスが全滅したのが残念すぎる
松尾鈴木吉田の内一人でも受かってれば立憲の象徴になれたのに
962:無党派さん
17/10/25 00:42:33.74 SwQz0CRsa.net
>>807
お互いよーはなさんといかんよ。
963:無党派さん
17/10/25 00:42:42.88 tdzqqeJrp.net
江田は新党作ろうとしてたやろ
こいつはこいつでなんか企んでいる
964:無党派さん
17/10/25 00:44:37.23 TSCKsFLl0.net
>>930
6人衆は落選中もしっかり面倒見てやってほしいよな。
あの逆境の民進党に公募してる一本筋の入った面々だし盛り立ててほしい。
965:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/10/25 00:44:40.76 4XIRW7ET0.net
ヅラは松野が逝ったのでワクテカしてるだけ
小さくなったなこいつも
966:無党派さん
17/10/25 00:44:42.77 rxvb6YCZd.net
でも小川さんラブコールは時々送って欲しいわ
もし万が一怒った希望の方から辞めさせられたらどうなるのかな?
967:無党派さん
17/10/25 00:44:47.75 lGO7D+uhM.net
冷静に見ると東京選挙区は4つしか取れてないし東京の新人や元職は全員落選だから突風が吹いた訳じゃないんだよね
従来の民進党支持層、無党派に加えて共産支持層も食って比例はかなり伸びたけれどマスコミブーストや共産の無償協力無しではありえなかった
共産社民とは政策面が決定的に違うのだから一定の距離を置いて堅実に純化路線を邁進すべきだな
希望組は取り敢えず無視に限る
968:無党派さん
17/10/25 00:45:53.67 YcJzWdcE0.net
>>898
政党助成金は全額国庫へ返納した方が良さそう。
その方が有権者ウケするだろう。
使わない金なんかよりも、票や支持率の方が遥かに大事。
969:無党派さん
17/10/25 00:46:13.25 5HnUAgYb0.net
>>932 俺もそう思う。政界の渡り鳥みたいな奴だからな。
970:無党派さん
17/10/25 00:46:17.82 vopuA/z90.net
>>919
金についてはネットで呼びかけて10日くらいで一億集まるからどうでもいいんでないの。
俺もとりあえず振り込んだけど。
971:無党派さん
17/10/25 00:47:06.98 rxvb6YCZd.net
江田さんとか長老派は、表でチョロチョロしないでほしい
どっしり構えて裏で相談役になって。
972:無党派さん
17/10/25 00:47:09.87 H/U4b79O0.net
>>936
まあ欲張りなのは自覚してるが
米重氏の見立てだと立憲は東京比例で4~6だったから
天気がもう少しましだったら・・・
って想いがどうしてもある
そしたら選挙区で末松、手塚も当選して
6人衆に比例で復活するイスが空いたはず
973:無党派さん
17/10/25 00:48:00.16 tGRh3LTa0.net
東京の小選挙区、
実は読売の序盤情勢のままの結果なんだよね
974:、 管さん以外は。 選挙戦中の支持率の伸びからすると物足りない やっぱ台風の影響は大きかったかもね
975:無党派さん
17/10/25 00:48:06.79 TSCKsFLl0.net
>>937
正論かもしれないけど
枝野が借金まみれになるのは忍びないなって気持ちもある。
976:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/10/25 00:48:23.79 4XIRW7ET0.net
>>936
立民の純化ってよくわからんが、共産支持層は食われていない。
共闘票以外では端的に似非リベ票が入っただけ。
それは希望にも入ってる。自民はほぼダメージがなかった。
つまりコイケ側も戦略ミスだな。
977:無党派さん
17/10/25 00:48:55.85 YcJzWdcE0.net
>>933
秘書を新しく雇う位なら、落選した彼らを代わりに雇えば良いんじゃない?
978:無党派さん
17/10/25 00:48:57.39 kBpcG7JL0.net
枝野が民進に対しても慎重なのは櫻井とかあのへんの連中も当然警戒してのことなんやろうな
979:無党派さん
17/10/25 00:48:57.83 JmrtLWEF0.net
>>857
海江田か荒井ひょっとすると平野
長妻はありえない
980:無党派さん
17/10/25 00:50:01.33 goTxOZZKM.net
>>836
選挙後、安倍政治への反撃の狼煙だな。
981:無党派さん
17/10/25 00:50:50.52 lWkErXab0.net
>>933
真っ先に枝野新党立ち上げ支持を表明して記者会見開いたのも松尾さんたちだった。
辻元やあべともも「もう新党は間に合いそうもない、無所属で出るしかない…」って悲観してて、
自分もリベラル派排除のニュースで悶々として夜も眠れない日々だった
982:無党派さん
17/10/25 00:51:17.35 KbXFvvGBM.net
こっちは、元ミンスどもが本領発揮w
【希望の党】執行部人事どうなる? 25日に両院議員懇談会
玉木氏を幹部に推す声も 「小池氏は代表やめるべき」と恨み節も
スレリンク(seijinewsplus板)
希望の党小川
「野党の盟主は立憲民主党で野党のリーダーは枝野だから、
希望の党や民進党や無所属はもともと同根だし立憲へ再合流すべき」
URLリンク(i.imgur.com)
希望の党玉木
「まずは民進党の色に希望の党を染めていくように主導して責任を果たしていく」
URLリンク(i.imgur.com)
希望の党柚木
「もう小池代表では次の国政選挙(参院選)は戦えない。まず小池代表がリセットしろ」
URLリンク(i.imgur.com)
983:無党派さん
17/10/25 00:51:23.33 BW6sqc2F0.net
>>894
むしろ海江田は副議長にして党籍外したほうがいいんじゃない?
議員外交とか
逆に荒井は党内に残したほうがいいだろ
984:無党派さん
17/10/25 00:51:27.50 rxvb6YCZd.net
政党助成金は民進党残ってるんだから民進党に置いといて
立憲側にうまくまわせないのかなぁ
985:無党派さん
17/10/25 00:51:52.53 SwQz0CRsa.net
しかし、つい3日ほど前に希望は850万とったんだろ?なんで3パーセントなんだ?
986:無党派さん
17/10/25 00:52:16.93 0/+wS0cT0.net
>>936
海江田は元
987:無党派さん
17/10/25 00:53:14.90 xba7ZAMv0.net
>>929
希望を離党して、とある新党などに一旦入党すれば(ロンダリング)、
今回の総選挙時に、その新党と立憲は競っていなかったのだから(そもそも当該新党は、もちろん立候補者を出していない)
当該新党入党後に離党して、立憲に入党できるということですねw
988:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/10/25 00:54:58.86 4XIRW7ET0.net
つまりミンシンは金庫の金を立民に持ってきてくれるのか。
いやいや許されざる行為だが、立民にとっては渡りに船って訳だな。
989:無党派さん
17/10/25 00:55:28.46 92RkRWg80.net
>>952
もう別の党になってしまったから、
分党手続きを取らないと回せないはず
990:無党派さん
17/10/25 00:56:25.58 lWkErXab0.net
>>950
つーか、長島ですらコレだからな。
↓
「代表に残るのかは知らないが、都知事には都政に
専念してもらう。国政は我々に任せてもらう」
URLリンク(www.sankei.com)
991:無党派さん
17/10/25 00:56:39.78 92RkRWg80.net
比例復活した手塚山花も元職だったはず
992:無党派さん
17/10/25 00:57:02.30 YcJzWdcE0.net
>>943
票が来るんだから、金は要らないだろう。
確かに100億円は大金だし、喉から手が出る程欲しいだろうけど、
手放す事によって、それが立憲の数少ないウリになる訳ね。
現実的な政策が少ないであろう立憲は、
金に対してクリーンなイメージを演出した方が良いだろう。
これは、共産党に対しても大きなアドバンテージになると思う。
993:無党派さん
17/10/25 00:58:18.49 92RkRWg80.net
民主党民進党の党のゴタゴタのガン細胞が全部希望に言ってくれた感じか
ただ、小川や山井は支持組織との関係でいろいろ事情があって
希望に行っただけだから、許してやって欲しいわ
994:950
17/10/25 00:58:56.17 KbXFvvGBM.net
次スレたててきます
995:無党派さん
17/10/25 00:58:56.94 SwQz0CRsa.net
国庫に全額返せなんて参院議員が承知するはずない。いっそのこと、参院と次期参院候補者でわければ?
996:無党派さん
17/10/25 00:59:35.14 goTxOZZKM.net
>>953
組合票だろう。
997:無党派さん
17/10/25 00:59:35.81 H+2FLJUs0.net
おそらく小沢は、かつての田中角栄がそうであったように、ボスが無所属でもいいとお感じw
小沢が自由党と民進党内に居た小沢一派を巧く使い分けたのは、田中角栄が自民党を離党し無所属ながら自民党内最大派閥を従えたやり方に倣っている、つもりになっていた。
民進党内の小沢一派の中から何故、いつまでたっても後継者が一人も出てこなかったのか?答えは単純w
田中派は自分のボスを裏切る政治家が若手を引き連れて生き残ってきたが、小沢一派は裏切っても裏切らなくても台頭する政治家が居ないので、ほぼ全員野垂れ死にw
田中角栄の場合、なるべく敵を少なくすることに努めたのに対して、小沢の場合、敵ばかり作ってるっていうのもあるな。
998:無党派さん
17/10/25 00:59:48.96 HfBpQvwV0.net
>>937
参議院は選挙区が広いからさらに金がかかる
それに統一地方選挙もある
衆議院は人口の多い地域に集中することができたけど参院と地方選は戦場の規模が格段に大きくなるからカネは必要だよ
あまり現実味のない提案を投げかけて執行部を困らせないようにしたいね
999:無党派さん
17/10/25 00:59:50.03 vopuA/z90.net
>>953
そりゃだって立憲は枝野が一人で立てて10日くらいで候補者が全くいなかったからだ。
東北なんか宮城1区に枝野の東北大の同学年が一人いただけ。比例も神奈川から
引っ張ってきた連中で宮城も山形も関係ない人。
1000:無党派さん
17/10/25 01:01:59.21 BW6sqc2F0.net
>>955
移籍先制約では当選時政党である希望党に拘束されつづけます
ただしその希望党が解党してしまえば全ての移籍制約は無くなります
1001:無党派さん
17/10/25 01:02:37.10 J14EqP9Wd.net
金を出してくれる後ろ盾があるならともかくさすがに金は必要だよ
1002:無党派さん
17/10/25 01:02:38.64 HfBpQvwV0.net
>>964
今回の選挙で驚いたのは公明党・共産党の票が寝てしまって
組合が意外に義理堅く大雨の中でも投票に行ってくれたこと
相対的に連合の力が強くなりそうだ
1003:無党派さん
17/10/25 01:03:02.64 hFXlJZ3X0.net
>>955
それは出来ない
ただし議員活動は会派という形で一緒にできる。
選挙になれば入党出来るから、それまでは保守党みたいに適当な臣従政党を作っておけばよい
1004:無党派さん
17/10/25 01:03:08.37 92RkRWg80.net
希望比例組は民進党には移れるよ
民進は今回選挙に一人も公認出さなかったから
新党作る必要なんてない
1005:無党派さん
17/10/25 01:04:53.39 H+2FLJUs0.net
仮に再編して、各党に�
1006:ム散った小沢一派が、再び結集したら、小沢一派にとって小沢の存在感は出てくると思うだろう。確かに存在感は多少、出るよw なのだけど、小沢一派は極一部のぞいて殆ど無能だから使い物にならないw 小沢本人にとって自分の一派が落選しても平然としているw 子分である松木とか木内が落選したのに冷たいねw
1007:無党派さん
17/10/25 01:05:10.78 rxvb6YCZd.net
鈴木庸介さん次は頑張って当選してください、応援してます
あと、前川喜平さんが応援してたジャーナリストさんも次は当選してくださいね
1008:無党派さん
17/10/25 01:05:40.40 HfBpQvwV0.net
民進党としては再結集の批判を受けたくないからなるべく希望からの復帰は認めたくないだろうな
篠田新党が当面の受け皿になりそう
岡田みたいな金持ちやスポンサーが付いている議員ならともかく比例復活の議員は政党なしでは通常の議員活動すらままならないからね
1009:950
17/10/25 01:05:55.27 KbXFvvGBM.net
スレたてダメでした。誰かよろしく。↓↓使ってちょ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)
次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行
前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド24
スレリンク(giin板)
過去スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド16
スレリンク(giin板)
立憲民主党内の総合政局スレッド17
スレリンク(giin板)
立憲民主党内の総合政局スレッド18
スレリンク(giin板)
立憲民主党内の総合政局スレッド19
スレリンク(giin板)
立憲民主党内の総合政局スレッド20
スレリンク(giin板)
立憲民主党内の総合政局スレッド21
スレリンク(giin板)
立憲民主党内の総合政局スレッド21 (実質22)
スレリンク(giin板)
立憲民主党内の総合政局スレッド23
スレリンク(giin板)
1010:無党派さん
17/10/25 01:07:19.76 mUxkYTpI0.net
>>976
じゃあ俺が立てるわ
1011:無党派さん
17/10/25 01:07:28.13 bK6JShOZa.net
柚木は論外だけど小川や山井は可愛そうではあるよな
前原グループだから行かざるをえなかったんだろうし山井も京都だからなあ
1012:無党派さん
17/10/25 01:08:10.66 SwQz0CRsa.net
>>964
やっぱそれかな?500万以上くらいは支援があったのかな?手切れ金みたいだけど。
1013:無党派さん
17/10/25 01:08:22.50 lGO7D+uhM.net
>>944
共産党が告示前の21議席から12議席と半減近い状態になったのは立憲の票田となった可能性が高い
いわゆるリベラル有権者が共産党にだけはアレルギーを示す層は少なくない
前回は受け皿がなかったから共産党に流れたが、今回は安心して鞍替えをしたのだろう
1014:無党派さん
17/10/25 01:09:03.02 vopuA/z90.net
政党助成金が余ってて100億もたまるというのが異常だと思う。立憲も今回の議席で
来年30億くらいは国庫から振り込まれるのだから、全額使ってほしいものだ。
1015:無党派さん
17/10/25 01:09:27.00 92RkRWg80.net
>>974
山田さんは南関東次点だったな
惜しかった
1016:無党派さん
17/10/25 01:09:42.78 rxvb6YCZd.net
鈴木庸介さんの選挙の仕方、まだおぼつかない感じした
研究時間あるから似たタイプの当選候補参考にして、あと先輩の戦い方教えてもらって。
1017:無党派さん
17/10/25 01:09:43.04 uNVg3fFp0.net
>>950
柚木なんかマジ最悪だな。
民進解体を最初に主張して、これか。
DV疑惑の岳ボンにすら、選挙で負けているのも当然。
前原と一緒に自民党に行け。
1018:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/10/25 01:10:43.57 4XIRW7ET0.net
内部留保を指摘できないな。100億も税金溜め込んでいたら。
1019:無党派さん
17/10/25 01:10:47.73 D4iutVEXM.net
>>680
西日本は公明党の下駄が厚いからね。各選挙区で数千票違うんじゃないの
1020:無党派さん
17/10/25 01:11:30.23 HfBpQvwV0.net
都議選のときも民進党の支持者が共産に流れたからな
自民・自民・公明・共産・都民・都民(元民進)みたいな選挙区だと泣く泣く共産に入れる減少が起きていた
それで最後の1議席で共産党が競り勝つとかね
1021:人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会
17/10/25 01:11:36.29 4XIRW7ET0.net
>>980
うむうむ。いぞいいぞ~
そのままどんどん伸ばせ。伸ばせるものならな。
1022:無党派さん
17/10/25 01:11:41.73 lWkErXab0.net
>>972
あんだけ騒いどいて結局また元に戻るのって、イメージ最悪、信頼ガタ落ちだよ
次の選挙で絶対不利になる。だから篠原が収容所新党作ろうとしてるんじゃないかと思ったんだが
無所属会派では交付金出ないから、岡田江田野田みたいなの以外は苦しいと思うよ
まぁ新党から新党へ渡り歩くのもイメージ良くないが、結局元鞘かよ、よりはマシなんじゃね
1023:無党派さん
17/10/25 01:12:50.10 rxvb6YCZd.net
岡田さんが締まり屋で使い切ってなかったみつぃだよ
真面目すぎるのもyareyare
1024:無党派さん
17/10/25 01:13:25.22 HfBpQvwV0.net
>>981
やはり広報費を上手く使わんとダメだよ
かつては民主党の方が広報がうまいと言われていたんだけどね
1025:無党派さん
17/10/25 01:13:39.08 SwQz0CRsa.net
>>981
別に立民に直接カネがいかなくても効果的な使い方だってあるだろ。政治塾とかシンクタンクとか。野党で得票率で比例おしかった人に生活補助を出す基金をつくるとか。
1026:無党派さん
17/10/25 01:14:00.02 BW6sqc2F0.net
>>953
付和雷同の国民性だから
選挙を勝った負けたのゲームかなんかと勘違いしてるというのもある
1027:無党派さん
17/10/25 01:14:00.14 lWkErXab0.net
>>975
同意
1028:無党派さん
17/10/25 01:14:02.53 8ww5yB9r0.net
次スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド25
スレリンク(giin板)
1029:無党派さん
17/10/25 01:14:03.21 92RkRWg80.net
無所属や参議院は枝野が積極的に勧誘して
一人ひとり個別に一本釣りしていく形がいいと思うけどな
これなら元サヤみたいには言われないだろうし、
こっちから誘わないみたいな上から目線じゃなかなか人が集まらない
1030:無党派さん
17/10/25 01:15:12.30 HfBpQvwV0.net
小川、山井、馬渕は色が消えて引き抜きやすくはなったよ
次の参院選でもいいし統一地方選挙で首長に立ててもよいかもしれん
1031:無党派さん
17/10/25 01:15:52.05 8ww5yB9r0.net
うめます
1032:無党派さん
17/10/25 01:16:24.42 8ww5yB9r0.net
999
1033:無党派さん
17/10/25 01:16:24.53 lWkErXab0.net
>>997
何の色が消えたって?
踏み絵を踏んでリベラル派を見捨てようとした事実は消えないんだが
1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 5分 38秒
1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています