17/10/20 12:10:45.53 n08+0pdb0.net
日本の左派は欧米と比較して全く異質。
1日本の左派 財政バランス重視 節約による行政 小さな政府
2欧米の左派 拡大財政政策による需要喚起政策 大きな政府
日本の左派は、市場原理主義の影響を受けて
小さな政府主義だ。
その結果がリーマンショックだったことが
分かっていない。
日本では米国の金融恐慌の意味を本当に理解できていない人が
多すぎる。いまだに規制緩和すれば経済がよくなると完全な誤解をしている。
少なくとも米国では、市場原理主義・ネオリベは完全に一回死んだ。
ソ連崩壊で、いったん、マルクス主義は死んだのと同じ衝撃があった。
これを日本の政治家とくに日本のリベラルといわれる人は理解していない。
その結果、日本のリベラルは、小さな政府・人権重視という経済右派・社会左派
といういびつな構造になってしまった。
とくに松下政経塾の一派は酷すぎる。まともに経済を理解できない。
クリントン・ブレア・オバマは小さな政府だったか?
サッチャー・ブッシュ息子はもちろん小さな政府主義だった。
(レーガンは意外だろうけど大きな政府主義だ。富裕層優遇税制だったが。)