17/10/16 03:49:22.17 m4FB0OA6d.net
>>408
巻き返す材料も手段も全くないんだが
もう小池が写ったポスターは全候補小池隠した方がいい
接戦ならそれで微妙に巻き返せるかも
駅の改札出て小池の顔見るのもウンザリって人が多すぎ
433:無党派さん
17/10/16 04:19:14.08 jWG/f9vW0.net
小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党は、小選挙区、比例代表で
計235人を擁立し、野党再編の核を目指した。 しかし、小選挙区では最大で
も23議席程度しか見込めず、10議席台にとどまる可能性がある。特に新人
候補の苦戦が目立っている。比例代表と合わせても公示前勢力(57議席)に
届かない見通しで、さらに失速した。7月の東京都議選では小池氏が率いた
都民ファーストの会が圧勝したが、今回、希望の党が都内で優勢な小選挙区
はない。立憲民主党や共産党と競合し、政権批判票が分散したことが響いた
ようだ。希望の党と連携する日本維新の会も伸び悩み、公示前勢力(14議席
)を維持するめどは立っていない。地盤の大阪で優位に立っているのは19選
挙区中4選挙区程度で、8選挙区では自民党に先行を許す。民進党から希望
の党に合流しなかった候補者を中心にした立憲民主党は勢いを増している。
比例代表では最大で35議席を獲得する見込みで、希望の党を上回り「比例第
2党」になりそうだ。小選挙区と合わせると議席は公示前勢力の3倍に増える
可能性が高い。
434:無党派さん
17/10/16 04:42:07.73 66Mt/0+C0.net
音喜多の都ファは菅官房長官が手をまわしたんじゃないか
あんな時期にぶつけてくるなんて
安倍政権てこういう憶測をさせる後暗さがある
435:無党派さん
17/10/16 04:43:27.63 +A6FEYVg0.net
反応ないのでこっちに貼っておく
やっぱりネットで調べてみると出てくるけど、希望は自民から公明を引き剥がす目的で作られた保守政党で
勿論その目的は改憲であって、その障害となっている公明を除去する事を狙ったものだという噂が出回ってる
選考に反創価系右派の人脈繋がる中山氏が関与したのも偶然ではないんだろうしね
また安倍政権自体が、反創価系右派の人脈繋がってる閣僚や普通にいるし、安倍さん自体も本心ではね
だから改憲する、しないは関係なく、希望は自民と組むと思う
希望・維新が、公明と入れ替わる形で、連立を組む事になるのではないかと見てるよ
あとこれは直感なのでデータ取ったわけじゃないけど、例の「選挙区は自民、比例は公明へ」だけど
あの票のバーター抜きにしたら、下手したら公明って比例票ではもう500万取れない水準まで後退してない?
例えば市議会で選挙やると大体公明候補の得票合計は6%とか8%行くんたけど
投票率が50%とか低いし、入れてるのは殆ど学会員だから、市の全有権者に占める割合でみると
精々3%とか4%程度に収まってる感じなんだよね
だから自民から票回して貰って吐いてる下駄と、与党にいる強みで取ってる業
436:界票を除いたら 下手したら公明党の票って、もう400万とか、よくて480万とか、そんなレベルにまで衰退してるんじゃないかって もしもこの読みが当たってたら、自民は本気で切りに来ると思うよ
437:無党派さん
17/10/16 04:43:55.56 +A6FEYVg0.net
例えばこれ、広島市議会議員選挙だけど
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
投票率は46.47%で、公明党の総得票は4万8822票で得票率12.51%
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
ところがこれが国政選挙になると、これは昨年の参院選の比例だけど
公明党の総得票は6万4057.35票で得票率14.02%に跳ね上がる(投票率は47.8%)
投票率が劇的に上がっているわけではない、なのに得票数が1万6000も増えてる
こんなの努力だけで弾き出せる数字ではないから、じゃあこの1万6000票はどこから湧いてきたのか?と
また公明の得票をそのまま学会員数+親学会員数と定義した場合
広島市の全有権者の5.813397%という数字が出てくる
切り上げで約5.82%って事だよね
仮に比例得票の2割が自民から回して貰った票とすると600万が公明の票になる
更にそこから与党にいる事で獲得した業界票を除けば、やっぱり500万切る事になるんだよな
計算上は
完全にスレ違いだけどさ
ただこの読みが当たりなら、選挙後、もしかしたら、もしかするよ
自民党がもしもわざと寝て、比例票を回さず、公明の集票能力がどの程度か
見極めようとしているのだとしたら、何が起きてもおかしくない
438:無党派さん
17/10/16 04:52:52.67 knAFVLXu0.net
北海道は勝ちすぎて比例が足りなくなることはないのか?
あと東海は静岡1・7で10分の1とれるのか?(権利失ったら他党に譲る)
それぐらい勢いを感じる
439:無党派さん
17/10/16 04:55:41.91 knAFVLXu0.net
421続き
党は勢いあるが個人に勢いがない(静岡)
440:無党派さん
17/10/16 04:56:57.09 jWG/f9vW0.net
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
マジキチ緊急事態条項
緊急事態条項
URLリンク(pbs.twimg.com)
「緊急事態条項」の危険性
URLリンク(pbs.twimg.com)
古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
URLリンク(www.youtube.com)
岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
URLリンク(www.dailymotion.com)
山本太郎 「緊急事態条項 もう独裁ですよ これ」1/14
URLリンク(www.youtube.com)
--------------------------------------------------------
441:無党派さん
17/10/16 05:02:45.82 tliC1Bvi0.net
最新の毎日調査じゃ支持政党、希望抜いててワロタw
前原ほんと選挙後ただじゃ済まんだろうな…
議員やめなよ元々優秀と思ったことないし
442:無党派さん
17/10/16 05:03:17.77 9BZvLSu50.net
>>399
URLリンク(twitter.com)
一応党としてはOKって言ってるけど、レスまで見ると避けた方が無難ぽい
443:無党派さん
17/10/16 05:07:47.12 2fdsXouZ0.net
JNN・毎日新聞共同調査、自民・公明が300超えも
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
22日投票の衆議院選挙についてJNNが毎日新聞との共同調査などに基いて中盤情勢を分析したところ、自民・公明の与党が依然として300を超える議席をうかがっていることがわかりました。
JNNでは13日から15日に毎日新聞と共同で行った電話調査に基づき、中盤の選挙情勢を分析しました。
その結果、自民党は小選挙区で自民系無所属候補も含めると20の県で議席を独占する可能性が出ています。
比例代表でも3年前の総選挙と同様70議席近くを獲得する勢いで、小選挙区と合わせると単独過半数は確実な情勢で、安定多数の261議席を大きく上回る可能性も出ています。
公明党は小選挙区の候補者9人全員が安定した戦いをしていて、自民・公明の与党で300を超える議席をうかがっています。
次に野党側ですが、希望の党は小選挙区で立候補した198人のうち安定しているのは10人足らずで、小池代表のおひざ元、東京の小選挙区で議席が獲得できない可能性も出ていて、比例と合わせても公示前の57議席の獲得が難しい情勢となっています。
一方、同じ民進党出身者が多くを占める立憲民主党は東京の複数の小選挙区などで勢いがあり、比例代表と合わせると、公示前の15議席を大きく上回る40台後半の議席獲得も視野に入っています。
日本維新の会は大阪の小選挙区で自民党と激しく競っていて、公示前の勢力を維持できるか微妙な情勢となっています。
共産党は小選挙区で1議席の獲得が有力ですが、自民党の批判票の受け皿として新たな政党が誕生したこともあり、比例代表では苦戦しています。社民党は小選挙区で1議席の獲得が有力となっていますが、日本のこころは議席獲得が難しい情勢です。
ただ、今回の調査ではおよそ4割の人が「まだ投票先を決めていない」と答えていて、今後、情勢が大きく変わる可能性があります。
また、この調査とほぼ同じ時期の14日と15日にJNN世論調査を行いました。安倍内閣の支持率は先月の調査結果より0.6ポイント上がって48.7%。不支持率は1.3ポイント下がり49.2%で、支持と不支持が拮抗しています。
各政党の支持率は、最も高かったのは自民党で32.8%。次に高かったのが立憲民主党の7.3%で、希望の党の5.2%を上回りました。(16日02:10)
444:無党派さん
17/10/16 05:11:07.38 cvfhLR3N0.net
平野 浩 @h_hirano
今日のTBS「サンデーモーニング」を官邸が問題視。
東大名誉教授の姜尚中氏と評論家大宅映子氏の「投票先を決めていない54・4%に期待している」の発言が野党への投票を促しているというもの。
私は番組を見ていたが、そうは感じなかった。
そうやってこの手の番組を潰すのが安倍政権のやり方だ。
午後7:43 2017年10月15日
445:無党派さん
17/10/16 05:29:54.56 9BZvLSu50.net
>各政党の支持率は、最も高かったのは自民党で32.8%。次に高かったのが立憲民主党の7.3%で、希望の党の5.2%を上回りました。(16日02:10)
446:無党派さん
17/10/16 05:35:19.92 +vVBE3we0.net
32対7対5の戦い
これは後に小池前原自爆戦と呼ばれる戦いであった
完
447:無党派さん
17/10/16 05:51:10.29 tliC1Bvi0.net
主な政党支持率は、自民29%▽立憲10%▽希望9%▽公明5%▽共産4%▽維新3%▽社民1%--など。無党派層は28%だった。
無党派層の比例代表の投票先は、自民16%、立憲15%、希望11%の順になった。【毎日】
448:無党派さん
17/10/16 06:15:48.59 Jm1SFvmE0.net
>>429
あの笑顔での「排除」発言は極めて拙かったよね。
でも、小池ってこの後滞りなく都知事の仕事出来るのか?
449:無党派さん
17/10/16 06:18:01.53 IZBSJC2g0.net
ANN調査で東京で希望がゼロで立憲が数議席とか仁とか長島とか何やってんだ
450:無党派さん
17/10/16 06:28:48.50 5LjSPJjva.net
この勢いで仮に東北甲信越で立憲に丸ごと行ってたら情勢はかなり変わるな
希望に行った奴らは勿体無い事したわ
451:無党派さん
17/10/16 06:37:00.07 +A6FEYVg0.net
>>431
国政で自公連から自希維連立に連立の組み換えが行われれば、都政でも都民Fと自民の大連立による小池政権が成立する
だから困る事はない
452:無党派さん
17/10/16 06:38:50.55 sNe33lWea.net
>>433
人が少ないから失言なしで済んでる部分はある。それに今の二倍候補者がいたから�
453:}野が過労死しちゃうよ。次回飛躍するためには今回の初当選者から新たなスターが必要そう。
454:無党派さん
17/10/16 06:41:28.50 X9Q5UGpK0.net
衆院選2017
選挙区・比例の中盤情勢 小選挙区・東京
URLリンク(mainichi.jp)
衆院選を控え時事通信が情勢を分析 希望の党は東京全敗のおそれ
2017年10月15日 20時9分
ざっくり言うと
URLリンク(news.livedoor.com)
455:無党派さん
17/10/16 06:43:17.75 X9Q5UGpK0.net
小池は
2大保守政党を目指したけど
有権者は、小池に中道左派・リベラル政党を求めていたということ。
2大保守政党はリアリティがなかった。
三浦瑠璃は完全に見誤った。
456:無党派さん
17/10/16 06:49:21.67 sNe33lWea.net
小池は都議選では相当リベラルに気をつかって支持率あげてたのに台無しになった。
457:無党派さん
17/10/16 06:51:52.64 sNe33lWea.net
民進選別するなら、実行力とか誠実さの部分でやるべきだったのに政策にしたらカメレオンみたいな最低クラスが大勢ついてきた。
458:無党派さん
17/10/16 06:55:13.27 ZTxbI6Bq0.net
新宿での枝野:
私もあのまま無所属で出ていれば、今ごろ大宮で少しは楽な選挙戦をしていた
と思う。
まさに義士ではあるが、ぶっ倒れないようにスケジュール組んでよ、裏方さまへ。
459:無党派さん
17/10/16 06:57:38.62 4PDoQHeR0.net
毎日新聞の情勢調査だと
東京18区は、土屋と菅で横一線とか書かれてるぞ。
「激しく追う」→「激戦」→「横一線」と
何やら少しずつ昇格していってる感じ。
460:無党派さん
17/10/16 07:00:54.02 sNe33lWea.net
多分激戦報道のとこはそれこそ、スレ住民がボラいくだけで少しずつ勝利がやってくる。やればやるだけ果実がくる時。
#支持者よおきろ
だな。
461:無党派さん
17/10/16 07:10:39.59 X9Q5UGpK0.net
<毎日新聞調査>「安倍首相続投望まず」47%
10/16(月) 2:35配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
毎日新聞が13~15日に実施した特別世論調査で、
衆院選後も安倍晋三首相が首相を続けた方がよいと思うかを聞いたところ、
「よいとは思わない」が47%で、「よいと思う」の37%を上回った
主な政党支持率は、自民29%★立憲10%★希望9%▽公明5%▽共産4%▽維新3%▽社民1%--など。無党派層は28%だった。
無党派層の比例代表の投票先は、自民16%、立憲15%、希望11%の順になった。
462:無党派さん
17/10/16 07:10:54.42 HMAbfxFMx.net
現在報じられている選挙状況はデマだ
投票率を引き下げるのが目的だ
いつものやり口だ
繰り返しておく
世論調査は
全国の予測は
固定電話を持った富裕層の調査であり
偏っている。
選挙区での予測は
過去の選挙データをもとにした
地盤票や票の分布を元にしたものに
富裕層に対する電話調査を加えたもの
実態と完全に近い乖離がある。
政権不支持率が支持率を上回って
いるにもかかわらず、自公が
300議席とるとする予測との
矛盾に説明をつける専門家は
一人もいない。
463:無党派さん
17/10/16 07:12:34.79 X9Q5UGpK0.net
枝野が民進党代表だったら、
政権交代できたんじゃないかな?
新党は関係ない。
結局
党首の資質なんだよ。
前原にも小池にも党首の資質がなかった。
小池はリベラル排除の発言で自民より右の印象を
もたれた。危険政党になってしまった。
今じゃ独裁政党あつかいだ。
464:無党派さん
17/10/16 07:15:31.91 sNe33lWea.net
>>445
統制がとれればね。
465:無党派さん
17/10/16 07:15:37.04 X9Q5UGpK0.net
野党だ一党だよ。とうとう。
どの政党を支持しますか?
調査日 2017年10月14日,15日 定期調査
URLリンク(news.tbs.co.jp)
466:2.html 自民党32.8% 立憲民主党7.3% ★ 希望の党5.2% 公明党3.8% 共産党3.2% 日本維新の会1.8% 社民党0.5% 日本のこころ0.1% 民進党1.2%
467:無党派さん
17/10/16 07:17:33.02 sNe33lWea.net
>>447 まだ喜ぶのは早い。支持率で10パーセントくらいまではいける立ち位置、状勢なはず。さらに投票時は無党派がついて・・
468:無党派さん
17/10/16 07:19:36.13 X9Q5UGpK0.net
比例で
どれだけ
上積みできるかだな。
鳩山太郎は可哀そうだな。
立憲民主党なかったら当選したろ。
469:無党派さん
17/10/16 07:19:55.82 lcteEyym0.net
>>447
民進まだ1.2%あるのな
470:無党派さん
17/10/16 07:20:28.44 lcteEyym0.net
菅直人まで横一線に昇格してきたし、
小選挙区の上澄みにも期待したい
471:無党派さん
17/10/16 07:21:22.57 JqFgxgxv0.net
>>437
両方求められてないよ。
有権者は自民党内の自浄作用に
一番期待してるってこと。
472:無党派さん
17/10/16 07:22:16.63 X9Q5UGpK0.net
立憲民主党はせめて
100人候補たてたかったな。
いまさらどうしようもないけど。
比例で圧勝して全員当選するしかないな。
473:無党派さん
17/10/16 07:27:38.86 X9Q5UGpK0.net
自公と野党伯仲した場合、
希望から離脱して
立憲民主党支持は絶対あると思う。
もともとがリベラルで希望に合わないのが半数以上いる。
それが立憲民主党につけば
枝野総理は
十分ありえる。
希望を離脱しても今回のような場合、
世論は支持するよ。
すぐに立憲に加入しなくても
いったん無所属で立憲と統一会派をつくって
日数をおいて立憲に加入でも良い。
今回は異例中の異例だから
なにがあっても世論は支持する。
自社連立政権よりは驚かない。
474:無党派さん
17/10/16 07:38:01.69 +A6FEYVg0.net
>>452
若狭さん乙です
475:無党派さん
17/10/16 07:39:36.73 JqFgxgxv0.net
希望もこんな短期間でここまで
落とされるとは。
マスコミの力は大きいな。
マスコミを敵に回してはいけない。
476:無党派さん
17/10/16 07:43:01.89 +A6FEYVg0.net
希望が自滅しただけだがw
477:無党派さん
17/10/16 07:43:37.34 ZeZkiOF90.net
>>414
「草の根」
民進が民主党時代からもっともおろそかにしていたものの一つ
478:無党派さん
17/10/16 07:45:45.10 mcLcVXK70.net
リベラル色が強いから浮動票はあまり期待できないだろ。
479:無党派さん
17/10/16 07:45:59.62 ZeZkiOF90.net
>>434
それ希望が分裂というか雲散霧消するな
480:無党派さん
17/10/16 07:46:19.14 eGbRWYUg0.net
前原は、希望の党に合流するなんて話が全くない時の、党員、サポーター、地方議会議員などによって選ばれた代表をだから、選挙後は、速やかに辞任しなければならない。
ましてや、希望の党という多党に行く人間だし。
そして、選挙後の新しい議員、サポーターなどにより、新しい代表を選出する必要がある。
481:無党派さん
17/10/16 07:47:37.00 ZeZkiOF90.net
>>432
仲間を蹴落とすための排除とみなされた以上
もうどうにもこうにも
松原も長島も排除発言されたのは頭抱えたろう
482:無党派さん
17/10/16 07:47:59.56 X9Q5UGpK0.net
東北大から
初の総理になるかな、枝野さん。
枝野が総理になったら、後継総理は辻元だな。
483:無党派さん
17/10/16 07:51:34.50 JqFgxgxv0.net
排除の理論なんて政党では当たり前
なのに凄い悪者のような印象操作。
民主党ができた当初はむしろ排除歓迎
だったのでは。
当時も排除されたのは左派とベテランだった。
まあ、おかげで立民はラッキーしたけど。
484:無党派さん
17/10/16 07:58:00.99 bpEhgvEcK.net
>>421
北海道はMAXでも比例下位の山崎含めて全員当選で、そこまでは行かないだろう。
東海は、青山と日吉が供託金没収されたら、取りすぎた比例議席のオーバーフローを起こす。
現在の情勢記事でも、赤松、近藤が小選挙区勝って、比例4議席予想が大半だから、現時点で全員当選濃厚。
最終盤、枝野を静岡に投入しないと、与党にオーバーフローしたりして、もったいないことになりそう。
485:無党派さん
17/10/16 07:59:28.08 YQnrwPfXM.net
公明が伸び悩んでいるのは、創価学会の票の一部が立憲に流れているからなのか
486:無党派さん
17/10/16 08:03:41.64 X9Q5UGpK0.net
排除の論理が悪いんじゃない。
リベラルを切って右派政党を作るといったから
アレルギーをおこした。
自民党だってリベラルはいっぱいいる。
自民党もどきか右派政党にするといった時点で
小池は終った。
小池が第2自民党を作ろうとしたのは
明らかだし、連立を最初から狙っていたのも事実。
それに気づいた選挙民が
拒否反応をおこして
小池と希望を
排除したんだよ。
487:無党派さん
17/10/16 08:05:29.15 X9Q5UGpK0.net
小池が失速したのは、
排除発言で
小池の実像がわかったからにすぎない。
排除発言しなくても
いつかはわかるし
同じことだ。
都知事としても
今後は困難を極めるだろうな。
へたすると在任中に知事辞職もあるかもだ。
488:無党派さん
17/10/16 08:05:50.42 qcOB7hqU0.net
いや有田の発言にあるように希望の中で暴れようとしたから排除された
民進再結集狙ってるのは明らかだったし
これは小川が証明した
489:無党派さん
17/10/16 08:06:48.10 qcOB7hqU0.net
実際枝野は立憲作ったときすっげえ嫌そうだったぞ
そんなんを永遠維持するわけがない
490:無党派さん
17/10/16 08:14:54.53 DFCbQ51H0.net
>>458
自民、公明、共産という歴史がある政党はそれができてるからな。
今回の騒動で希望側はさらにそれに打撃を与えるような事をした。
491:無党派さん
17/10/16 08:20:44.19 DFCbQ51H0.net
>>470
まあ、新党の選択肢は前から模索していたんだけどな。
ああいう選挙直前でというのは本意ではなかっただろうから、そういう感情が表情に表れたんだろうね。
タイミング的に追い詰められたからという点は否めない。
492:無党派さん
17/10/16 08:21:15.48 ZeZkiOF90.net
>>464
単なる排除が問題なのではなく
支持層の問題にダイレクトに直結するということに小池は感覚が欠落してた
都議選の時までは共産支持層受けのする事や生活者ネット取り込みなど
いろいろやってたんだけどね
493:無党派さん
17/10/16 08:22:51.78 0IM7cjtmd.net
小池から排除発言を引き出したフリーの記者は良い仕事をしたね。
AERAだかにいきさつが載ってる。
あれがなかったら、小池の本音はわからず、立憲民主党の結成が間に合わなかった。
494:無党派さん
17/10/16 08:23:13.99 X9Q5UGpK0.net
枝野は
要するに、
中以下の層の結集ということ。
中流と下流を含めたら国民の9割を超える
国民政党だ。
草の根というか
日本はキリスト教が強くなくてよかった。
下手すると茶会だったからな。
単純に年収で中流層以下の全国民を主体にした国家観
というのは目のつけどころがよかった。
というか、資本主義 市場経済は
6割以上が
消費市場=一般国民の消費にささえられたもので
結局、市場経済繁栄の源だ。
495:無党派さん
17/10/16 08:28:17.33 ZeZkiOF90.net
枝野長妻赤松らのとこに希望が別の候補を置くのではという話が出回り始めた頃から
立憲の結成は時間の問題ではあった
496:無党派さん
17/10/16 08:32:00.57 tliC1Bvi0.net
枝野は嫌そうではなく不安な顔してたわな
それは当然だろう諸々間に合うのかっていう不安もあっただろうし今のようにすぐ反響だって想像してなかったはず
497:無党派さん
17/10/16 08:37:01.91 ZeZkiOF90.net
立憲には優秀な事務方がいて準備を超高速で仕上げたって話があったな
498:無党派さん
17/10/16 08:37:16.95 nL3IsAaA0.net
>>477
結局、リベラル派の政治家が、リベラルな有権者が沢山いるという事を、一番信じられなかった、という事なのかもな
今までだってリベラル派の政治家が行動を起こせば、リベラルな有権者がついて味方をして、リベラル派が伸長できるタイミングはあった
でも、なかなか動いてくれなかったからね
499:無党派さん
17/10/16 08:43:46.33 9ChkNU5X0.net
あれだけ全国的に不評なことをやっても、前原は今回も大勝だからな。
前原が勘違いするのも無理はないというか、一番の戦犯は京都2区の変人たち。
500:無党派さん
17/10/16 08:51:36.06 YQnrwPfXM.net
小林よしのりのブログは面白いね
501:無党派さん
17/10/16 08:52:45.83 ZeZkiOF90.net
というより民主党ないし民進党と言われるところが
リベラルより自民層狙いのほうが数が多すぎた
そして選挙のたびに勝ち残るのが
そういう自民受け狙いばかりの悪循環を引き起こしていた
502:無党派さん
17/10/16 08:53:22.26 lYRwX7DlM.net
>>479
普通に、時間が圧倒的に足りなかったでしょ
10日もないのに独りスタート、金も候補者もどれだけ揃えられるか未知数
503:無党派さん
17/10/16 08:54:28.54 qcOB7hqU0.net
準備が一カ月遅い
504:無党派さん
17/10/16 08:55:01.19 nL3IsAaA0.net
辻元さんと小林さんを仲直りさせて手打ちさせたのが故加藤紘一さんだって話が出てたけど
結局、自民党内にいて、非常に穏健だけど、リベラル色の鮮明な加藤さんが
政界でも指折りの危機意識を持っていたというのは何とも言えない話だな
亀井さんも元は自民党の人だし、リベラル色のある人で危機意識が強かった人って
結局自民党系の人が凄く多かったんだなって
実際戦後民主主義や戦後の社会で獲得された個人の自由がかなりの危機に瀕してるからね
505:無党派さん
17/10/16 08:55:24.67 ZeZkiOF90.net
>>480
その京都すら今回は軒並み負けだお
まだ民進党でやれたほうが京都は踏ん張れた
彼等議員は今まで我慢して民進党に票を入れてきた人間の事を理解できなかったのかもしれない
506:無党派さん
17/10/16 08:56:14.03 D9CVbbLv0.net
小川ドジ夫ワロタ
507:無党派さん
17/10/16 08:58:34.95 6Yhytvl8d.net
山井とか立民だったら今ごろリードしてただろうにな
508:無党派さん
17/10/16 08:59:37.76 iaQMFTw90.net
>>441
ふて寝してたリベラル層が、立憲民主検討の報道で起き出したかな
509:無党派さん
17/10/16 09:00:43.07 iaQMFTw90.net
>>447
立憲民主>希望+維新+こころ
510:無党派さん
17/10/16 09:06:27.59 mIWxXS3K0.net
ちょっと待てよ、その立憲や無所属は元民進党でしょ
立憲民主党ってのは民主党の菅直人政権時のマヌケで無能な閣僚や幹部たちだろ
東日本大震災当時の民主党政権の菅直人総理と枝野官房長官の無能無責任な危機管理を忘れるな
日本を放射能まみれにした極悪人連合だよ 枝野は当時官房長官だったのに家族を外国旅行に逃亡させた
福島原発事故で無能をさらした民主党無能政権時代の議員にバッチはいらないだろ
日本を壊した民主党政権の閣僚幹部たちの逃げ込み政党だ 選挙が終われば希望に追い出された連中と再統合
恥を知れ、立憲民主党 朝鮮学校無償化に動いた国賊どもは半島にでも帰れ
選挙後に民進党に大合流するだけの選挙目当てのパヨク互助会を許してはいけない
その立憲民進党は元民主党ですよ 騙されてはいけませんよ有権者の皆さん
511:無党派さん
17/10/16 09:07:01.86 sXkYOVusd.net
>>338
東京比例は自民立憲同じ数になる可能性あるのか
512:無党派さん
17/10/16 09:08:38.87 ukR5iWuS0.net
落選濃厚だと思われていた菅直人もついに横一線w 東京では立憲に風が吹いてるな
513:無党派さん
17/10/16 09:11:44.71 ZeZkiOF90.net
小池は都議選で躍進した自分たちを支えていたものがなんだったのか
理解できなかったのだ
514:無党派さん
17/10/16 09:21:01.60 4PDoQHeR0.net
前原は選挙区で負けはしないだろうけど
これまでと比べると、少し厳しい戦いになるんじゃね?
と思ってたら、思った以上に鉄板だったw
前原は自分が保守政治家として選挙区でこれほどの
地盤を作っただけに、他の議員も同じように
全国各地でそれをやれば、保守二大政党制が出来る
と思って、かねてから保守の二大政党を志向してる
ところもあるんかな。
515:無党派さん
17/10/16 09:25:08.69 IWVhyvJT0.net
URLリンク(twitter.com)
516:無党派さん
17/10/16 09:26:12.42 ZeZkiOF90.net
前原に限らずそれは多くの鉄板区の民進議員に言えることだ
野田細野玄葉をはじめ特に奉行と呼ばれるのはほとんどがそうだ
517:無党派さん
17/10/16 09:28:15.42 ZeZkiOF90.net
そしてそんな連中が中心で影響力を行使してた事で
民主党からは人が徐々に離れていった
518:無党派さん
17/10/16 09:28:48.06 h1uaU2YQ0.net
でもこれで右派を取り込んだら、また昔の民主、民進党に逆もどりだよね
意味ないわ
やはり、右派は排除して庶民の為の中道左派政党を作るべき
519:無党派さん
17/10/16 09:35:25.76 ZeZkiOF90.net
間違っても右派は決していらないわけではない
ただ、どういう層が民進党ではない立憲民主に票を入れに来たのか
どうすれば立憲民主のような票が取れるのかは一度考えておいてもいいんじゃね
520:無党派さん
17/10/16 09:38:34.69 nL3IsAaA0.net
>>499
結局、元自民党議員の亀井さんだったり、亡くなられた加藤紘一さんだったり
そういった人より何故か右寄りの人が民進党(民主党)にいたというのがおかしな話だったんだよね
希望の党の踏み絵なんて、自民左派でさえ踏めないような内容なのに
それを踏んで公認貰ってるわけだから
521:無党派さん
17/10/16 09:39:39.11 nL3IsAaA0.net
>>500
保守系で希望の踏み絵を踏めた人を入れたところで、また分裂の危機に瀕するだけ
522:無党派さん
17/10/16 09:41:13.33 ZeZkiOF90.net
踏み絵はそれ自体が不当な代物で
民進の連中が抗議してほぼ無効化させたのは知っている
523:無党派さん
17/10/16 09:46:00.71 6OQLe0jq0.net
この政党、社民との違いって何なの?
524:無党派さん
17/10/16 09:52:18.02 XypqWRqo0.net
毎日新聞調査
「安倍首相続投望まず」47%
毎日新聞が13~15日に実施した特別世論調査で、衆院選後も安倍晋三首相が首相を続けた方がよいと思うかを聞いたところ、「よいとは思わない」が47%で、「よいと思う」の37%を上回った。
今回の情勢調査で自民党は300議席を超える可能性があるという結果が出たが、首相の人気とは必ずしも合致していない。
安倍首相の続投を「よいとは思わない」は立憲民主支持層で89%、希望支持層で80%、共産支持層で88%に上った。
「支持政党はない」と答えた無党派層でも「よいとは思わない」(59%)が「よいと思う」(25%)を大きく上回った。
逆に自民支持層では「よいと思う」が76%に達した。公明支持層も57%が続投を望んでおり、与党支持層と野党支持層で結果が分かれた。
「よいとは思わない」と答えた人の比例代表の投票先は、立憲民主党が26%で最も多く、希望の党20%▽共産党11%--などとなった。
首相に批判的な層の投票先が野党各党に分散していることがうかがえる。自民党も12%あった。
一方、「よいと思う」と答えた人の61%は自民党を挙げた。
主な政党支持率は、自民29%▽立憲10%▽希望9%▽公明5%▽共産4%▽維新3%▽社民1%--など。無党派層は28%だった。
無党派層の比例代表の投票先は、自民16%、立憲15%、希望11%の順になった。
URLリンク(mainichi.jp)
525:無党派さん
17/10/16 09:55:41.35 ZeZkiOF90.net
小池は「安倍と組むことも排除しない」をはじめ
小池は自分から票を減らしていった
これが民進合流前ならまだ票は取れたのかもわからんが
526:無党派さん
17/10/16 09:56:15.64 EyXyF
527:sfh0.net
528:無党派さん
17/10/16 09:56:39.62 sNe33lWea.net
>>464
排除すべき人からいれて排除すべきでないひとを排除した。判断ミス
529:無党派さん
17/10/16 09:58:07.55 sNe33lWea.net
>>478
立民twitterのなかの人偉い。今あの人が暗殺されたら立憲終わる気がする。
530:無党派さん
17/10/16 10:00:37.68 ZeZkiOF90.net
護憲派ちゅうか立憲は解散権から変えようぜなスタンス
そう言う意味では戦後民主主義の護憲だな
531:無党派さん
17/10/16 10:00:42.76 PnagGLy5M.net
国民のための大義も無いのに党を割って出て行くような自民のスパイ連中は合流させないで欲しい
また同じことを繰り返したら今度こそ救いの無い結末になる
532:無党派さん
17/10/16 10:02:11.93 sNe33lWea.net
>>500
庶民というより、まともな市民になりたい層かな?
筋をとおした上で(ここが大前提なのが単なる庶民と違う)自分たちの利害も考えてくれ層。
533:無党派さん
17/10/16 10:04:22.20 sNe33lWea.net
>>511
でも、いきなり公認ゼロ、あちらにだせばいままで通りっていわれて逆らえる人どれだけいるかね。
534:無党派さん
17/10/16 10:05:32.75 pZBolkzqa.net
岡田野田安住は一緒に行動するだろう
篠原らは立憲にくるかね
535:無党派さん
17/10/16 10:07:47.35 sNe33lWea.net
>>514
そのへんはまずは「民進党」じゃないの?
536:無党派さん
17/10/16 10:10:46.51 ZeZkiOF90.net
>>512
いや、どういう層を考えてんだ?
537:無党派さん
17/10/16 10:14:29.50 MLQVpkxa0.net
今回は民進党が分かれてくれて良かったわ
安倍続投は絶対嫌だ!それでも共産党は入れるのは気が進まなかったから
立憲が出来てくれて良かった!
小池の排除の言葉は本当に嫌な言葉だね、
都知事と言う権力者が公の場で人を選別する排除なんて言葉使うなよ
この言葉公の場で使う人がシングルマザーや底辺の人を救ってくれるなんて思わない
それに政権取ると言う党の代表に国会議員が居ないなんてあり得んだろ
自分は何も捨てず都知事と言う高み安全圏から戦う選挙なんて気構えが見えない
何かというと維新を前に出してるけど維新は元から政権狙ってないだろ
538:無党派さん
17/10/16 10:16:10.71 sNe33lWea.net
>>516
市民運動の参加はためらってるちょっと意識高い系。あるいは意識高くなりたい系
539:無党派さん
17/10/16 10:25:08.47 ukR5iWuS0.net
希望に流れる票をどんどん取り込みたいな、反自民反安倍で野党第一党に入れようという人たちは、雪崩をうって立憲に鞍替えするだろう、
もう小池と希望の候補者は癌でしかない、だいたい保守二大政党なんて先進国ではありえないでしょ、対立軸がはっきりしてる立憲が野党第一党になるべき。
540:無党派さん
17/10/16 10:25:52.55 ZeZkiOF90.net
意識高い系なら西先生よろしく棄権を勧めてるよ
541:無党派さん
17/10/16 10:26:18.92 66Mt/0+C0.net
民進党時代に離党を脅しに使っていた議員は復帰させるな
542:無党派さん
17/10/16 10:29:12.68 nL3IsAaA0.net
>>518
そういう層に民進を票を入れるような右派はいないよw
こころとかそっちに行く
543:無党派さん
17/10/16 10:29:26.91 ZeZkiOF90.net
岸本は和歌山で希望としてこれからも頑張ってもらおうず
544:無党派さん
17/10/16 10:32:24.61 sNe33lWea.net
>>522
こころなんてアホしかいかんよ。
545:無党派さん
17/10/16 10:33:54.63 lLmBE/7Sa.net
護憲派というのは自民党9条改憲派に対する護憲派だよ
自民党が常に圧倒的な第1党だったから、自民の9条改憲に対して強く護憲を主張するしかなかった。
546:無党派さん
17/10/16 10:34:02.86 /sQ6gGVjr.net
>>491
日本を放射能まみれにする政策を推していたのは、自由
547:民主党ですが、何か?
548:無党派さん
17/10/16 10:34:22.90 rwPP4NL00.net
>>506
これも言われているけど、石原だの内田だの自民党東京都連にいじめられているというイメージで小池は都知事になって、
都議会議員選挙も都民Fを勝利に導いた。
しかし今度の総選挙で「排除」の論理をふりかざし、小池がいじめ役に回る形になったので、心象を悪くしていった。
さらには踏み絵の内容だの中山夫妻の顔ぶれを見ると、自民党よりも右寄り。
自民党もあるのに、わざわざ別の中道右派~右派政党、しかも自民党以上の右派政党など誰が必要とするかといいたくなる。
中道右派~右派政党は自民党ひとつで十分、というのが日本の多くの中道右派~右派支持の有権者の意見と思う。
549:無党派さん
17/10/16 10:34:44.86 sNe33lWea.net
>>522
あ、右派に限定していってたわけじゃなかったんだ。彼らはエセ右翼だから。
じゃあ古典的進歩的穏健保守(なぞ)
550:無党派さん
17/10/16 10:35:07.03 qiafLUwW0.net
>>518
そもそも政治に関心なかった
ザ・無党派層からの支持が増えてる感じがTwitterではある
「目が覚めた!」みたいなのが多い
政策とかそのへんにはまだ目を向けてなさそう
551:無党派さん
17/10/16 10:41:55.69 nL3IsAaA0.net
>>528
どんな層だよw
確かに在特会とかここ10年くらいは市民運動でも右派系の市民運動が活発で
左派でなく右派に目覚めて、右派系の市民運動に参加する人は増えてるが
その手の系統の人達は、全部こころとかそっち系に流れてる
民進に票を投ずるような市民層で、右派系の人なんていないよ
552:無党派さん
17/10/16 10:42:48.53 BfJ5SIQn0.net
>>527
同意
小池の「排除します」と中山の思想チェックで
希望は穏健な保守ではなく、極右になった
極右はノーサンキューというのは日本国民の総意
立ち枯れやこころが極小政党になってるのがその証拠
皮肉にも希望のせいで相対的に安倍自民が穏健保守になってしまった
553:無党派さん
17/10/16 10:43:53.34 ZeZkiOF90.net
カルトと大差のない似非右翼が我こそが右翼でございと右翼のメインストリームを張る
ここ10年
554:無党派さん
17/10/16 10:49:17.56 lcteEyym0.net
>>511
もちろん、両院議員総会前に離党した人は排除だよ
つーか、入党申請もしてこないっしょ
555:無党派さん
17/10/16 10:53:13.26 l9O5F0if0.net
【アッキード/森友】籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言”◆8★886
スレリンク(seijinewsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★874 [786271922]
スレリンク(poverty板)
556:無党派さん
17/10/16 10:54:39.82 66Mt/0+C0.net
希望惨敗の責任とって前原は辞任するよね、もちろん
557:無党派さん
17/10/16 10:56:56.70 VRSOWm420.net
>>509
日刊ゲンダイによると中の人はボランティアらしい
558:無党派さん
17/10/16 10:59:29.55 lcteEyym0.net
立憲枝野 「俺が」
参院民進+衆院無所属 「俺が」
前原 「俺が」
「野党勢力を結集する!」
559:無党派さん
17/10/16 11:01:52.26 eT+w5HfMr.net
民進党と希望がどうなるのか
見ものだな。
小池もあっさりやめるかもしれない。
560:無党派さん
17/10/16 11:04:57.69 rwPP4NL00.net
>>531
同意。小池は結果的に自民党をアシストしたかったという感じが出た。
だから若狭の「次の次の選挙」だの中山の「首班指名は安倍で
561:」とかいう発言で、納得がいく。 小池はジャンヌ・ダルクどころか、故郷に錦を飾るという意味で、結局自民党に戻りたいだけ。 小池は細川→小沢→小泉と政界で日の出の勢いの人間についていくばかり。 勝ち組に乗りたいだけの節操なし。化けの皮が剥がれた「緑のたぬき」。 選挙後は都知事の地位も怪しくなったし、都知事の座を引きずりおろされた後は、 東洋水産のCMに武田鉄矢、濱田岳と一緒に出してもらえってw
562:無党派さん
17/10/16 11:06:18.19 IZBSJC2g0.net
>>537
参院民進は実質連合だから立民だろう
小川も枝野に謝罪したんだから
以外だったのは岡田だな
枝野と敵対するはずがないし無所属で中心になるというのはライトウィング広げるための布石かな
希望の連合系議員は小選挙区も比例も立民だろう
比例は最終的には民進経由という禁じ手つかえばいいし無所属で会派所属でもいいだろう
563:無党派さん
17/10/16 11:07:53.02 eT+w5HfMr.net
>>537
なんかそうなる予感。
まあしばらく選挙ないし、
国会議員はこのままでも
さしつかえはないが。
564:無党派さん
17/10/16 11:08:51.86 rwPP4NL00.net
>>533
細野とか節操もなくしれーっと自民党に行きそうw
ただし細野から挨拶をしても、細野よりも当選回数の少ない、初めから自民党にいる議員に
無視されたりすることに耐えられるプライドが細野にあるかどうかだなw
565:無党派さん
17/10/16 11:11:49.49 ZeZkiOF90.net
>>540
岡田の仕事はまず民進のカネを取り戻すことだろ
苦心してためたそれを希望に持ち逃げされたらかなわん
566:無党派さん
17/10/16 11:12:53.35 h1uaU2YQ0.net
今の日本は非正規+名ばかり正社員で7割を超えて8割になろうとしている
中道右派の自民と対抗するには中道左派しかないよ
中道右派の政党を作っても永久に第2自民党になるだけ
自民党政権は倒せない
567:無党派さん
17/10/16 11:23:28.45 XM+DsMG40.net
緑のたぬき
小池のせいで評判悪くなって売れ行きが悪くなりそうで気の毒
568:無党派さん
17/10/16 11:25:17.31 jWG/f9vW0.net
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
URLリンク(www.youtube.com)
岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
URLリンク(www.dailymotion.com)
--------------------------------------
【衆院選2017】小池新党「希望」東京で全敗の可能性
URLリンク(www.youtube.com)
569:無党派さん
17/10/16 11:27:01.33 nL3IsAaA0.net
>>539
だから当初の噂が正しかったという事だよ
改憲の為には消極的な公明党の存在が障害になる
そこで保守新党を最大野党にして、自民と保守系新党で衆院で3分の2を押さえて
プロレスしながら2019年の参院選で、自民と保守系新党で3分の2を押さえて
その選挙の時についでに公明の議席を削って、改憲派の議席を増やして
参院選後には大連立をやって公明を排除→改憲という筋書きだったんだろう
ただこの大連立の狙いは公明を自民から引き剥がす事だから
改憲が頓挫したと
570:しても、そちらの計画は実行に移される可能性が依然として残されているので 選挙後には連立の組み換えが起きる可能性は十分考えられる
571:無党派さん
17/10/16 11:33:20.56 tULtW3W+a.net
モリカケだけ追求して満足してる能なしや、カルトや極左。
集まったりくっついたり、小池に振り回されたり。
このブザマなバカの集まりのどれを選べと?
572:無党派さん
17/10/16 11:41:17.97 lLmBE/7Sa.net
自民党1強体制の元凶は公明党
公明党支持層は中道、中道左派なのに、宗教の力で本来は中道 中道左派政党を支持するはずの勢力が、自民党を下支えしている。
だから政権交代を目指すには、野党は保守層や自民より右の勢力も抱え込まないといけなくなっている。
573:無党派さん
17/10/16 11:46:56.40 BfJ5SIQn0.net
>>540
>枝野と敵対するはずがないし無所属で中心になるというのはライトウィング広げるための布石かな
希望から元民進組を引き剥がすための布石だよ
もともと岡田が無所属になったのはそういう理由から
選挙後のフリーハンドを持つため
574:無党派さん
17/10/16 11:50:41.10 BfJ5SIQn0.net
>>539
>小池はジャンヌ・ダルクどころか、故郷に錦を飾るという意味で、結局自民党に戻りたいだけ。
安倍後の石破自民と連携する発言や、石破や野田聖子と考え方は同じ発言から見てもまさにそうだよな
自民に戻って主導権を握りたいだけ
そのために前原と小沢を騙したってわけだ
最もその浅知恵と自爆で自分の政治生命はもとより、石破や野田聖子、前原や小沢の政治生命まで奪ってしまったが
575:無党派さん
17/10/16 11:51:45.34 h1uaU2YQ0.net
せっかく立憲で支持を得たのに民進右派を取り込んだら
正に元の木阿弥だわ
不人気の民進党がまだ出来るだけ
576:無党派さん
17/10/16 11:55:12.73 TqQsSiuV0.net
>>536
有能なボランティアだなあ
577:無党派さん
17/10/16 11:59:11.56 EyXyFsfh0.net
>>553
立民のTwitterの中の人は給料をもらってもいいんじゃないかって位、いい仕事してるな。
578:無党派さん
17/10/16 12:06:15.24 ljBKHACy0.net
>>552
まぁ取り込むのは別に良いけども
参議院会長の再結集だけじゃなくて、無所属で出た民進党議員の
選挙後に新しく再結集する党に野党が集まるとか言う発言には牽制した方が良いな
あれは呆れる
579:無党派さん
17/10/16 12:19:42.41 BfJ5SIQn0.net
>>553-554
あの中の人はぜひ党職員として雇うべきだよね
580:無党派さん
17/10/16 12:32:56.37 eT+w5HfMr.net
中の人は実際に枝野の秘書とかだろ。
581:無党派さん
17/10/16 12:37:52.51 jWG/f9vW0.net
ファシズムVS民主主義
「希望の党」はリベラル派排除し「大政翼賛会」を作ろうとしている!? 改憲による「緊急事態条項」絶対阻止!「共闘」で3分の1議席数を!~岩上安身による社民党 福島みずほ参議院議員インタビュー! 2017.10.2
URLリンク(iwj.co.jp)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
小池新党は希望でなく失望-志位和夫「日本共産党」委員長@ぶらさがり取材2017 09 23
URLリンク(www.youtube.com)
第一声街頭演説/志位和夫委員長
URLリンク(www.youtube.com)
志位委員長 公示日・大阪で街頭演説(20171010梅田ヨドバシカメラ前)
URLリンク(www.youtube.com)
志位和夫@溝の口駅
URLリンク(www.youtube.com)
【ライブ配信】HOLD YOUR HAND #比例は共産党 大キャンペーン街宣 14日(土)新宿東口 志位和夫委員長
URLリンク(www.youtube.com)
不破哲三 #宮本徹(#東京20区) 日本共産党街頭演説 東久留米駅西口 2017年10月15日
URLリンク(www.youtube.com)
<改憲反対>
立憲民主 95
共産 120
社民 20
--------------------
合計 235
安倍小池連合大独裁阻止
URLリンク(www.pscp.tv)
URLリンク(www.pscp.tv)
立川駅前で、小糸候補応援です
URLリンク(www.pscp.tv)
福島5区から立候補している遠藤陽子さんです。
URLリンク(www.pscp.tv)
URLリンク(www.pscp.tv)
URLリンク(www.pscp.tv)
比例区は社民党へ
URLリンク(www.pscp.tv)
服部良一さんの演説です。
URLリンク(www.pscp.tv)
ささき克己さんと福島みずほ子の話です。
URLリンク(www.pscp.tv)
---------------
582:無党派さん
17/10/16 12:43:05.42 yyW6fp3Ep.net
あーあと希望も立憲のせいで議席減るみたいやな
てか立憲に対しては
希望から公明から維新から社民から
全ての政党が警戒してる
中盤でこれだと逆に立憲は減っていくかもしれないよ
583:無党派さん
17/10/16 12:43:31.89 VI+Rl0GV0.net
>510
しかし、首相の解散権を縛るということは、不信任案が可決されない限り、民意を問うために解散しろと迫れないことになってしまう。野党は自分で自分の首を絞めるような主張をしたと思っていましたが、今後4年どうするんだろうね。得意の手のひら返しかね。
584:無党派さん
17/10/16 12:46:23.16 nL3IsAaA0.net
>>552
私も取り込む事には反対
リベラル政党として立憲民主を大々的に売り出しているのだから
このままリベラル政党として党勢を拡大する方向で進んで欲しい
鳩菅民主党が旧新進党組を合流させて失敗したのと同じ轍は踏むべきでない
585:無党派さん
17/10/16 12:47:45.90 3FiePyRGa.net
>>557
枝野の秘書はみんな埼玉に入って
本人いない代わりにお願いに回ってる
586:無党派さん
17/10/16 12:48:15.24 gUr16vCOd.net
>>560
議会の過半数の議決を得て解散する事ができるとかでいいんじゃね?
587:無党派さん
17/10/16 12:50:12.42 BJ1EZLxiM.net
政党支持率、立憲民主党が希望の党を上回る(JNN)
URLリンク(pbs.twimg.com)
588:無党派さん
17/10/16 12:51:01.22 eT+w5HfMr.net
自分も解散権の制限には反対。
そもそも民意を問う機会なんで
多くて構わない。
今回もモリカケとかあって必ずしも
安倍有利な状況ではなかった。
野党第一党とその寄生先が
自爆しただけで。
589:無党派さん
17/10/16 12:55:54.59 0IM7cjtmd.net
>>499
小池が極右とわかっていながら、それでも希望の党を応援した右派の組合は、解散するか、連合から脱退したほうがよい。
590:無党派さん
17/10/16 12:57:39.85 PnagGLy5M.net
リセマラの如く解散しまくるアホが出て来たのは想定外だったからな
いつか世界情勢が落ち着いたら7条解散には歯止めをかけた方がいいだろう
591:無党派さん
17/10/16 12:58:41.27 0IM7cjtmd.net
長島、松原とか、自民党にいてもおかしくないけど、自民党の空きがないから、しかたなく民主党にいた人がいなくなって良かったかも。
災い転じて福と為す。
592:無党派さん
17/10/16 13:00:24.01 lLmBE/7Sa.net
実際に連合の中には、弱者に目を向けた政策より自民党の政策を支持するとこも有るだろう。
593:無党派さん
17/10/16 13:01:36.91 EyXyFsfh0.net
連合の右派労組は、自民に立ち位置が近いところもありからな。
594:無党派さん
17/10/16 13:02:00.38 EyXyFsfh0.net
>>570
×ありからな
○あるあらな
595:無党派さん
17/10/16 13:05:06.30 O1D/Qy3Va.net
誰が外に向かって党の悪口をべらべら喋ったか
党の決定に従おうとしない奴か
長い付き合いで分かるだろう
そういう奴さえ排除すれば基本的には受け入れるべき
596:でないと政権狙えない もちろん、あの両院議員総会前に 離党した裏切り者は当然排除だが
597:無党派さん
17/10/16 13:05:48.98 2LgvBpIza.net
>>530
それこそ一水会
598:無党派さん
17/10/16 13:10:17.32 vk5e2kYfp.net
>>560
英国みたいに与野党合意すれば解散できる法律にすれば良いのでは
599:無党派さん
17/10/16 13:16:50.06 XypqWRqo0.net
政党支持率 立憲民主党が希望の党を上回る、JNN世論調査
JNNが行った世論調査で、先月から今月にかけて新たに誕生した二つの政党のうち、
立憲民主党の支持率が希望の党の支持率を上回ったことがわかりました。
各政党の支持率で最も高かったのは、自民党の32.8%ですが、
次に高かったのは、立憲民主党の7.3%で、希望の党の5.2%を上回りました。
続いて、公明党、共産党、日本維新の会、民進党、社民党、日本のこころ、自由党となっています。
URLリンク(news.nifty.com)
600:無党派さん
17/10/16 13:17:02.50 lLmBE/7Sa.net
政党支持者の立ち位置
共産 社民 立民 前原等
公明 自民 長島等
希望の半数 こころ
601:無党派さん
17/10/16 13:20:21.03 faGIR9Kxd.net
一水会を呼んだの誰なんだろうな
小池と同じ核武装論なのに
国会前デモで新右翼勧誘しまくってたのを知らないのだろうか
602:無党派さん
17/10/16 13:22:27.08 uJi3GjsbM.net
>>577
一水会って実はピースボートとも仲良かったりするからな
603:無党派さん
17/10/16 13:22:27.69 qiafLUwW0.net
ツイッターの人、本当に無料であんな酷使してるんだったら問題になるんじゃないかね
深夜まで発信し続け、寝ようとしたら文句ツイートが来たりとかやってらんねえだろ
仕事はツイッターだけじゃないみたいだし、というかツイッターの方がオマケ
枝野に心酔してる風だから、今すぐにってことはないだろうけど
他党に好待遇で引き抜かれてもおかしくないぞ
604:無党派さん
17/10/16 13:25:24.28 cvfhLR3N0.net
比例で希望、立憲民主が拮抗 小池都知事の支持率は66%から39%に急落
10/16(月) 12:16配信
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は14、15両日に合同世論調査を実施した。
22日投開票の衆院選に関し、比例代表の投票先を聞いたところ、希望の党が15・0%、立憲民主党が14・6%と拮(きっ)抗(こう)した。
自民党は32・9%だった。
また、希望の党代表を務める小池百合子東京都知事の支持率は前回(9月16、17両日)から27・2ポイント減の39・2%に急落した。
希望の党に対し「期待しない」は60・7%で、「期待する」の34・6%を大幅に上回った。小池氏が衆院選に立候補すべきだったと
答えたのは14・2%にとどまり、都知事を続ける判断をしたのは妥当だとしたのは81・1%に達した。
安倍晋三首相と小池氏のどちらが首相にふさわしいかの質問には、安倍首相が54・0%、小池氏は26・5%だった。
今後の政権の枠組みに関し「自民党を中心とする政権」が50・5%、「自民党以外の政党による政権」も40・6%あった。
民進党の前原誠司代表が同党を希望の党に事実上合流させると判断したことを「評価しない」は71・8%。
同時に、民進党の候補者が希望の党と立憲民主党に分かれたことは「よかった」が52・1%と、「よかったと思わない」の33・3%を上回った。
(以下略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
605:無党派さん
17/10/16 13:26:15.22 nhgr3a4y0.net
リベラルというのは左翼と定義が決まったからもう使えない。
民進党は保守と左翼の混合だったからリベラルが使えたけど
左右に分別されたから、リベラルというまぜこんだゴミは
持っていってくれない。
606:無党派さん
17/10/16 13:26:47.00 IZBSJC2g0.net
一水会はピースボートだけではない
徳洲会や石原慎太郎とも仲がいい
とにかくアウトサイダーには顔が広い
607:無党派さん
17/10/16 13:26:49.85 DYfyW3E/0.net
>>572
左派に限定する必要はないにしても
前原に騙されて不本意だった人以外は受け入れるべきじゃない
無制限に受け入れれば今後も離合集散を繰り返すことになる
離合集散を繰り返していては国民の信頼も得られないし政権も取れない
一党で政権を狙うという二大政党思考からは脱却しなきゃいけない
608:無党派さん
17/10/16 13:29:16.82 cvfhLR3N0.net
URLリンク(i.imgur.com)
609:無党派さん
17/10/16 13:29:28.61 2LgvBpIza.net
>>580
鉛筆舐めて立憲下げにきてるな
610:無党派さん
17/10/16 13:29:53.58 XypqWRqo0.net
初陣に手応え=枝野幸男立憲民主党代表【党首奮戦記】
「30分でもいい。1時間でもいい。一緒に選挙を戦ってくれませんか」。
14日、東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前での訴えに、聴衆は「枝野コール」で応える。初陣ながら、街頭の反応は上々だ。
民進党が希望の党へ合流するに当たり、同党の小池百合子代表は一部を「排除する」と宣言。
これに反発して、インターネット上で湧き上がった「枝野立て」の声にも背中を押され、公示1週間前に結党に踏み切った。
街頭では、安倍政権のトップダウン型の政治手法や経済政策を「上から目線」と批判。
格差拡大に追及の照準を合わせ、ボトムアップ型の「草の根の民主主義」を掲げて市民の結集を呼び掛ける。
演説には自然と力が入り、少年時代に合唱部で鍛えたのども、公示翌日からかれ始めた。
組織力も資金力も足りない急造政党。頼みの綱は民意だけだ。
「有権者が政治を動かす。そのうねりの第一歩にしたい」。新米党首の疾走は続く。
URLリンク(www.jiji.com)
611:無党派さん
17/10/16 13:30:53.94 uJi3GjsbM.net
>>582
ついでに言うならよど号から国民戦線ともお付き合いあったりする
612:無党派さん
17/10/16 13:31:03.28 BGolcBiz0.net
>>582
一水会の木村三浩は鳩山とも仲がいいな
613:無党派さん
17/10/16 13:31:39.75 XypqWRqo0.net
立憲・枝野氏遊説に約1000人「主役は皆さんだ」
立憲民主党の枝野幸男代表は14日、東京都内で「東京大作戦1014街頭演説会」と銘打った遊説ツアーを、各公認候補者とともに行った。
1カ所目となったJR吉祥寺駅北口前ロータリーは、自民党が安倍晋三首相の街頭演説で使う恒例の場所で、約1000人が枝野氏の演説に耳を傾けた。
地元有権者が「野党党首の遊説に、こんなに人が来たことはない」というほど。
希望の党立ち上げに伴い、民進党のリベラル系が受けた「排除の論理」に反発して、新党を立ち上げた枝野氏への関心の高さをうかがわせた。
URLリンク(www.nikkansports.com)
614:無党派さん
17/10/16 13:32:36.84 2LgvBpIza.net
>>577
枝野か小林のライン、朝生人脈じゃないの?
615:無党派さん
17/10/16 13:34:15.18 XypqWRqo0.net
枝野代表、東京大作戦!吉祥寺→新宿→池袋→で計6500人集める
「『このままでは選択肢がない』とたくさんの皆さんに背中を押していただいて、10月2日、党立ち上げを発表しました。
これだけたくさんの皆さんにご支援いただいていることは感無量です」
新宿駅東南口広場に立った枝野氏は白いウインドブレーカー姿。
声はややかすれているものの、言葉が口から洪水のようにあふれ出て、大きなアクションも加わる。
この日は週末で人が多く集まる繁華街3カ所をはしごした。
吉祥寺駅北口では約2000人、次いで新宿には約2500人、池袋東口五差路交差点では約2000人の聴衆が集まった。
URLリンク(www.sanspo.com)
616:無党派さん
17/10/16 13:34:59.53 2LgvBpIza.net
現状で比例1000万いくかどうか微妙な感じかねえ?成り行き次第で1300万ってとこか。
617:無党派さん
17/10/16 13:35:43.84 2LgvBpIza.net
>>591
もうちょっといたと思うぜ。
618:無党派さん
17/10/16 13:37:24.97 BGolcBiz0.net
一応鈴木邦男は「元」一水会だから念のため
共通の知人だとちょうど今月同じ時期にビデオニュースドットコムに出てたから
宮台真司とかだろうな
619:無党派さん
17/10/16 13:45:11.39 Yy2eX+JLp.net
>>587
「民族派」といえば全部括れてしまうな!
日本赤軍とかもパレスチナ解放戦線とかと一緒にテロやってたし
世界の国は民族と国の単位(ナショナリズム)が異なる場合が多いので、そこを利用して革命闘争をやっている
欧米に対して仕掛けるのはパレスチナ問題で、中国やロシアに対してはチベット、ウイグル、チェチェン
昔のアフガニスタンのアルカイダなんかもそれ
なので欧米もあながち全否定できないというw
620:無党派さん
17/10/16 13:45:15.19 qiafLUwW0.net
>>593
数は分からないが、新宿と吉祥寺や池袋が
500人しか違わないってのは変な気がする
会場の収容能力が違う
621:無党派さん
17/10/16 13:47:27.89 BGolcBiz0.net
>>591
与党みたく動員を大挙かけてなくてこれなら大したもんだよ
622:無党派さん
17/10/16 13:49:10.78 6Yhytvl8d.net
他の政党なら、主催者発表で3000、2万、1万5000とか
普通に言い張るくらいの人数はいたよな
敢えて数を控えめに言う作戦?
623:無党派さん
17/10/16 13:49:12.30 Yy2eX+JLp.net
>>594
ブルセラの宮台さん!懐かしいなw
2000年代始めは怪しげな論客いっぱいいて楽しかったな
624:無党派さん
17/10/16 13:54:33.43 6Yhytvl8d.net
>>597
どっかに連合が動員かけてたというニュースみかけたような
吉祥寺1200、新宿2500、池袋2000だっけ? 記憶に自信ない
625:無党派さん
17/10/16 13:56:17.80 Yy2eX+JLp.net
>新宿駅東南口広場に立った枝野氏は白いウインドブレーカー姿。
>声はややかすれているものの、言葉が口から洪水のようにあふれ出て、大きなアクションも加わる。
新宿駅なら西口とか東口のアルタの前の方がもっと人集められそうだけどね。場所取れなかったのかな
626:無党派さん
17/10/16 14:02:44.22 9ChkNU5X0.net
期日前投票行きたいんだけど、リベラルの側からしたら
裁判官国民審査は誰に×すればいいんだ?
627:無党派さん
17/10/16 14:07:16.27 6Yhytvl8d.net
名字がKで始まるのは×
とくに
628:木沢
629:無党派さん
17/10/16 14:16:00.81 BfJ5SIQn0.net
ヤバい
北関東の比例がオーバーフロー起こしかけてる
351無党派さん (ワッチョイ 8b6d-z1uI)2017/10/16(月) 14:05:17.80ID:2G6uXSAp0
今日の公明新聞 希望比例と民主比例の予想情報
【東北】
希望は3議席を射程に入れた。
立憲民主も政権批判票を集め3議席を固めた。
【北関東】
立憲民主は5議席を固めた。
希望は無党派層の支持を集め、3議席を確保。
【九州】
希望は3議席を固め
日増しに勢いを強める立憲民主は4議席を狙う。
630:無党派さん
17/10/16 14:17:25.79 EQiMR+xZK.net
>>602
特別に調べる気がないならとりあえず皆×にしとけ、俺はいつもそうしてる
631:無党派さん
17/10/16 14:20:16.13 ZpqEOZn5K.net
>>560
自民党は自身の憲法草案に書いてあった国会の召集期限を無視してるねw
632:無党派さん
17/10/16 14:26:41.75 uJi3GjsbM.net
>>595
パレスチナのキャンプで日本赤軍と一緒に訓練していたオットフリート・ヘップ(ガチのネオナチで米軍施設の爆破事件起こした)の悪口は止めろ
633:無党派さん
17/10/16 14:27:30.60 DZVE1OCQr.net
>>604
だから、公明新聞。
634:無党派さん
17/10/16 14:29:38.60 lLmBE/7Sa.net
>>604
共同通信の序盤情勢調査と比較して希望が減り立民が増えている
東北 希望4 立民1
北関東希望5 立民2
九州 希望4~5 立民2
635:無党派さん
17/10/16 14:33:49.17 EQiMR+xZK.net
>>609
九州とか、右翼を一位に据えてよく入れられるよな
636:無党派さん
17/10/16 14:39:06.74 lLmBE/7Sa.net
比例順位を選挙区候補者同順位にしたから、復活当選するのは東京以外は全て民進出身者となるからね。
九州も1人変なのが当選するけど他は民進出身者だから、民進出身者の候補者が多い希望にも比例の票は入る。
637:無党派さん
17/10/16 14:39:13.84 PnagGLy5M.net
皆絶望と塗炭の苦しみに喘いでいるのに火の玉先生や樽床は高みの見物というのがおもろい
638:無党派さん
17/10/16 14:39:20.06 jWG/f9vW0.net
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
マジキチ緊急事態条項
緊急事態条項
URLリンク(pbs.twimg.com)
「緊急事態条項」の危険性
URLリンク(pbs.twimg.com)
古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
URLリンク(www.youtube.com)
岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
URLリンク(www.dailymotion.com)
山本太郎 「緊急事態条項 もう独裁ですよ これ」1/14
URLリンク(www.youtube.com)
------------------------------------------------
639:無党派さん
17/10/16 14:42:51.43 i8e3Qj4qd.net
>>530
小林よしのりや一水会鈴木みたいな本来のガチウヨが立憲応援してるのがいい例だ
安倍ちゃんみたいなネトウヨ保守を嫌悪してる保守は大量に居る
640:無党派さん
17/10/16 14:44:26.30 cvfhLR3N0.net
佐藤治彦@11/2扶桑社から新書 @SatoHaruhiko
10月14日
アベノミクスはもう5年やった。
一部の大企業は儲けたが、格差を広げ、普通の人の所得も消費支出も下げた。
金が無いからものが買えない。
買わないから経済が凍り付く。
そこでやることは国債=借金べらぼうに作って、効果なきバラマキだ!こんなの続けても経済なんか良くならない。
この借金誰が返すの?
641:無党派さん
17/10/16 14:51:04.27 gMxt3vz5a.net
立憲が上がってるんじゃなく
希望が下がってるだけか
これじゃ立憲の議席は増えず
自民の議席が増えるだけだな
642:無党派さん
17/10/16 14:54:59.47 Yy2eX+JLp.net
>>612
高みと言っても選挙区とられるというのはこれから先自立出来ないという事だからね
維新に行った時の�
643:シ野みたいに選挙区で戦いつつ比例優遇なら楽勝だろうけど 比例だけになってこの状況は複雑なモノだろうよ
644:無党派さん
17/10/16 15:05:23.45 EQiMR+xZK.net
>>616
希望を完全に潰したら見晴らしがよくなるだろ。
戦略的な投票とかいう間抜けな行為を正当化する奴も消える
645:無党派さん
17/10/16 15:09:34.92 PfkiLmuKM.net
>>575
細野は、国民の受け皿作るための保守政党(キリッ
は全く需要が無かった事をいい加減認めろ
国民が受け皿として求めていたのは「自民党との違いがわかる政党」なんだよ
646:無党派さん
17/10/16 15:11:18.07 F7OTuwbSa.net
戦略的投票は必要だよ
希望の案山子に入れる票を
自民とデッドヒートしてる立憲に集めないと
647:無党派さん
17/10/16 15:14:42.80 EQiMR+xZK.net
>>620
何処に入れたいか最初から決まっててそこに入れるのは戦略じゃねーから
648:無党派さん
17/10/16 15:21:12.72 z0slyLd+0.net
URLリンク(twitter.com)
>石原 慎太郎 @i_shintaro
>今度の選挙では候補者達の卑しい人格が透けて見える。
>戦の前に敵前逃亡、相手への逃げ込み、裏切り。
>まるで関ヶ原の合戦の時のようだ。
>その中で節を通した枝野は本物の男に見える。
おおっとぉw
649:無党派さん
17/10/16 15:23:14.24 qOaUp7l50.net
政界を引退した自民のベテラン谷垣氏の京都5区が揺れている。後継として府議を擁立したが、一部の支持者が推す元市長が立候補し、保守分裂の事態に。
小池知事が率いる希望の参戦で保守票の争奪戦が続くが、政策には似通った点も多く、有権者からは「違いが見えにくい」との不満も上がる。
650:無党派さん
17/10/16 15:24:41.26 EQiMR+xZK.net
>>622
字を忘れたとか言って逃げたと思ったら
とうとうボケたか
651:無党派さん
17/10/16 15:26:32.49 ndhTDKk3p.net
立憲>無所属の元民進>希望の元民進>共産>希望プロパー(細野、前原含む)
優先順位的にはこんな感じだろう
652:無党派さん
17/10/16 15:27:30.58 n161VYev0.net
北海道10区 神谷裕
HPやSNSをやっていなかったが
「【北海道10区】 神谷裕を当選させる勝手連」がツイッターを開始!!
選挙戦は今日を含めてあと6日 怒涛の突撃 神谷裕!!
653:無党派さん
17/10/16 15:30:32.83 EQiMR+xZK.net
>>625
見事な勝てそうな順だな
こういうのを戦略的っていうんじゃね?
654:無党派さん
17/10/16 15:32:33.89 I/GsDYKu0.net
希望って長野で4区では共産の新人、5区では無所属の共産系の元中川村長の
後塵を拝してるんだって。
655:無党派さん
17/10/16 15:34:17.01 EQiMR+xZK.net
だから山本太郎が戦略的に投票しろと言って共産応援するのは完全な誤り。
戦略的にとか言い出したら共産の優先順位は低い
656:無党派さん
17/10/16 15:35:36.32 lLmBE/7Sa.net
東京でも立民が候補者を立ててない選挙区では、共産>希望の選挙区がある。
657:無党派さん
17/10/16 15:36:03.66 I/GsDYKu0.net
>>630
20区なんかがそうかな?
658:無党派さん
17/10/16 15:37:57.61 l9O5F0if0.net
【アッキード/森友】森友学園売却問題巡り市民団体が佐川・前理財局長ら告発◆1★887
スレリンク(seijinewsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★874 [786271922]
スレリンク(poverty板)
659:無党派さん
17/10/16 15:38:26.36 I/GsDYKu0.net
URLリンク(www.fnn-news.com)
世論調査 衆院選投票は
10/16 15:22
比例代表では、どの政党に投票するか
「自民党」(32.9%)
「希望の党」(15.0%)
「立憲民主党」(14.6%)
「公明党」(8.5%)
「共産党」(5.4%)
「日本維新の会」(4.8%)
「社民党」(1.0%)
「日本のこころ」(0.9%)
小選挙区での投票先
「与党の候補」(39.5%)
「与党系無所属の候補」(4.1%)
「野党の候補」(27.4%)
「野党系無所属の候補」(7.8%)
今後の望ましい政権の枠組み
「自民党を中心とする政権が続くのがよい」(50.5%)
「自民党以外の政党による政権に代わるのがよい」(40.6%)
660:無党派さん
17/10/16 15:39:02.49 syJ2S0Hcd.net
なんか、流れ的に選挙後に野党が再集結する発言叩かれてるけど
むしろ再集結しないと駄目じゃね?
選挙後にも分裂したままの野党に固定するための
論調では
661:無党派さん
17/10/16 15:40:33.52 ndhTDKk3p.net
その辺は選挙区事情にもよるな
662:無党派さん
17/10/16 15:43:08.15 EQiMR+xZK.net
>>634
野党の結集ならまだしも、只の民進の再合流だからな。
やろうとしてるのは。
だから社民や共産は潰そうとして距離をおき、メディアからも除外しようとしてる
663:無党派さん
17/10/16 15:45:43.26 TTdB+DqMM.net
別にひとつの政党に最結集するのではなく選挙区を譲り合えばいいんじゃね
664:無党派さん
17/10/16 15:45:56.18 lcteEyym0.net
立憲民主党の旗の下に、
賛同できる人を受け入れていくという方法しかないわな
枝野は、三党連立政権で、非常に苦しい思いをしたから
連立ではなく単独政権を目指したいとプライムニュースで語っていた
ならば、穏健な保守も取り入れないと
665:無党派さん
17/10/16 15:47:54.10 lcteEyym0.net
>>622
意外なところからお褒めの言葉が来たな
憎っくき小池の軍門に下らなかったのを評価したのかな
666:無党派さん
17/10/16 15:49:04.39 EQiMR+xZK.net
>>638
希望が穏健とか言ってる時点でお話にならない
667:無党派さん
17/10/16 15:49:12.87 eo4ZANvL0.net
正直、今の立憲にそんなに優秀な人材がいる気がしないが誰がいるのかね?
そういう意味で幅広く人材を募りたいね 特に経済、金融政策に通じた人
668:無党派さん
17/10/16 15:51:51.70 l9O5F0if0.net
【悲報】安倍 社会保険料を倍にしてしまう 2020年からは手取りが毎月2万円減るぞ ★2 [288779715]
スレリンク(poverty板)
増税で仕事激減……好景気の実感なき町工場 「アベノミクスの恩恵って何の話やと思うね」 [902666507]
スレリンク(poverty板)
669:無党派さん
17/10/16 15:52:11.11 lcteEyym0.net
>>640
希望チャーターメンバーなんて入れるなんて言ってないだろ
両院総会に居たメンバーは、無所属にせよ希望にせよ、
立憲民主の理念に賛成なら当然入れるべきだ
670:無党派さん
17/10/16 15:52:24.83 l9O5F0if0.net
裁判官の国民審査どうする?とりあえず全部×すればいいんだろ [311970295]
スレリンク(poverty板)
671:無党派さん
17/10/16 15:55:12.61 Yy2eX+JLp.net
>>636
社民はもともと合流話出てたし立憲民主に主導権移るなら渡に船で合流じゃない。希望なら絶対無理だったんだし。
共産は議席減らすからどうなるか。立憲民主側はあまり上から目線はしない方が良いと思うけど。
新しい政党は謙虚であるべきだと今回学んだはずだ。
672:無党派さん
17/10/16 15:55:33.81 I/GsDYKu0.net
参考になるかわからないが、FNNにおける比例投票先調査について
前回衆議院選挙との増減を以下に記載する
・自民:-4.6
・公明:+0.3
・希望:―
・民主:―
・共産:+0.2
・維新:-5.9
・社民:-0.4
・その他の政党、決まっていない:不明?
感想
・自民は、さすがに前回は高すぎたか
・公明、本当に議席が減るのか
・共産:意外にも誤差の範囲内としてもプラス
673:になっている ・維新:いくらなんでも減りすぎ。統計の取り方に問題あり、あるいは変えたのか。 ただ、この党の場合当日のブーストに注意 ・社民:基本的に誤差の範囲内ではあるだろうが 立憲民主がしゃしゃり出たせいで何もかもおかしくなっている。 余計なことをしやがって。 もっとも、一番悪いのは新しいものに飛びつきたがる国民であるが。 希望の高い支持と同じ。
674:無党派さん
17/10/16 15:58:21.40 cCpZR68oH.net
>今の立憲にそんなに優秀な人材がいる気がしないが誰がいるのかね?
政界における優秀な人材って、難しいね。
民主党には、経歴の輝かしい秀才が結構いたが、何かができたわけじゃないし、
なんか人間としての稚拙さみたいなものが目立つ人もいた。片山さつきだって
財政のプロには相違ないが、ああいうのが立憲にいても下げ要因にしかならんだろう。
675:無党派さん
17/10/16 16:02:06.44 ndhTDKk3p.net
>>646
維新は分裂したから前回の比例得票率から落ちるのは当たり前だぞ
676:無党派さん
17/10/16 16:08:10.88 PHppJmhb0.net
>>602
木澤克之判事::加計学園監事(弁護士会の推薦を無視して安倍が任命)
小池裕判事::森友学園への国有地売却問題に関して電子データ保全要求申し立て却下を確定
菅野博之判事:辺野古新基地建設での国と県が争う裁判で県の上告を棄却
3K野郎と覚えればいい
URLリンク(open.mixi.jp)
677:無党派さん
17/10/16 16:08:40.05 X9Q5UGpK0.net
比例で希望、立憲民主が拮抗 小池都知事の支持率は66%から39%に急落
産経・FNN合同世論調査2017.10.16 11:48
URLリンク(www.sankei.com)
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は14、15両日に合同世論調査を実施した。
22日投開票の衆院選に関し、比例代表の投票先を聞いたところ、
希望の党が15・0%、立憲民主党が14・6%と拮(きっ)抗(こう)した。
自民党は32・9%だった。
また、希望の党代表を務める小池百合子東京都知事の支持率は
前回(9月16、17両日)から27・2ポイント減の39・2%に急落した。
678:無党派さん
17/10/16 16:10:40.79 I/GsDYKu0.net
FNNだと誤差の範囲だけど、前回より共産増えてんだ。
679:無党派さん
17/10/16 16:11:30.84 6Yhytvl8d.net
前回の維新票が希望に横滑り、
民進票が立民に移行、て感じでは
680:無党派さん
17/10/16 16:13:46.84 qX8Q8jy4p.net
維新は松井一郎の責任問題になる
再度、橋下徹を担ぐしかないね
さもなくば大阪のローカル政党になるしかない
681:無党派さん
17/10/16 16:16:38.63 mIWxXS3K0.net
ちょっと待てよ、その立憲や無所属は元民進党でしょ
立憲民主党ってのは民主党の菅直人政権時のマヌケで無能な閣僚や幹部たちだろ
東日本大震災当時の民主党政権の菅直人総理と枝野官房長官の無能無責任な危機管理を忘れるな
日本を放射能まみれにした極悪人連合だよ 枝野は当時官房長官だったのに家族を外国旅行に逃亡させた
福島原発事故で無能をさらした民主党無能政権時代の議員にバッチはいらないだろ
日本を壊した民主党政権の閣僚幹部たちの逃げ込み政党だ 選挙が終われば希望に追い出された連中と再統合
恥を知れ、立憲民主党 朝鮮学校無償化に動いた国賊どもは半島にでも帰れ
選挙後に民進党に大合流するだけの選挙目当てのパヨク互助会を許してはいけない
その立憲民進党は元民主党ですよ 騙されてはいけませんよ 放射能をばらまいた連中ですよ
682:無党派さん
17/10/16 16:17:21.46 l9O5F0if0.net
【最終盤情勢】 立憲民主党がさらに勢いを増し、野党第一党を伺う勢い! 希望の党や共産党に流れているリベラル票を吸い込んでる模様! [128043854]
スレリンク(poverty板)
683:無党派さん
17/10/16 16:17:38.78 jWG/f9vW0.net
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
マジキチ緊急事態条項
緊急事態条項
URLリンク(pbs.twimg.com)
「緊急事態条項」の危険性
URLリンク(pbs.twimg.com)
古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
URLリンク(www.youtube.com)
岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
URLリンク(www.dailymotion.com)
山本太郎 「緊急事態条項 もう独裁ですよ これ」1/14
URLリンク(www.youtube.com)
-----------------------------------------
684:無党派さん
17/10/16 16:18:47.97 XM+DsMG40.net
>>602
最高裁裁判官の国民審査で必ずバツをつける人
>木澤克之 加計学園監事(弁護士会の推薦を無視して安倍が任命)
>小池裕 森友学園への国有地売却問題に関して電子データ保全要求申し立て却下を確定
>菅野博之 辺野古新基地建設での国と県が争う裁判で県の上告を棄却
木澤克之だけは絶対×入れろ
685:無党派さん
17/10/16 16:19:05.70 ukR5iWuS0.net
自公の絶対安定多数は揺ぎないのだから、いまやるべきことは希望潰しだな、
希望は同じ野党として見てはダメだ、選挙後に「自民党と組むことも選択肢のひとつだ」などと抜かしてるわけだから。
選挙を混乱に陥れた小池とその取り巻きども、裏切り者の元民進党議員はまさに癌、しっかり切除しないとなw
686:無党派さん
17/10/16 16:20:39.65 X9Q5UGpK0.net
>>650
自民 32・9%
希望の党が15・0%、立憲民主党が14・6% 合計 29.6%
これ立憲民主党が伸びてくるから
終盤で逆転するだろ。マジで。
その場合、小池でなく小沢が仕掛け人だろう。
どうすんだ?
687:無党派さん
17/10/16 16:21:49.81 nL3IsAaA0.net
>>634
普通に立民を成長させて行けばいいだけだし
688:無党派さん
17/10/16 16:22:12.34 D9CVbbLv0.net
けいにんさんが国会議員とか何の冗談だよw
689:無党派さん
17/10/16 16:23:49.19 nL3IsAaA0.net
>>658
希望がある程度の議席を取るのは確実だから、選挙後は公明が切られて自希維連立になる可能性もある
だから希望に潰れて欲しいと公明あたりは内心では思ってるかもな
690:無党派さん
17/10/16 16:24:02.48 GGahiw2Td.net
>>658
希望は元民進議員が乗っ取るんだから自民党とは組まないよ
そもそも立憲民主にいる議員だって両院総会で全会一致で賛成して、
希望に公認されれば希望に行ってたわけだし、希望にいる民進議員を責める権利はないよ
691:無党派さん
17/10/16 16:25:02.29 qX8Q8jy4p.net
雨が続くから立民党は伸び悩む
公明党、共産党は議席を取り返せるだろう
いかんせん立民党を支持する層は雨が降ると選挙には行かない人たちだから
692:無党派さん
17/10/16 16:25:45.25 lcteEyym0.net
両院総会にいなかった、チャーターメンバーと言われる奴ら
あいつらは同じ元民進でも裏切者だから、そこだけははっきりしてもらいたい
693:無党派さん
17/10/16 16:26:43.64 qX8Q8jy4p.net
>>665
チャーターメンバーから先に裏切る
小池や若狭に騙されたと泣き言を言いだすよ
694:無党派さん
17/10/16 16:27:55.55 lLmBE/7Sa.net
>>662
その方が望ましいよ
公明党の支持層は明らかに中道 中道左派だから、無理に右にウイングを伸ばすより、立民+公明 閣外協力共産の方がすっきりする。
695:無党派さん
17/10/16 16:28:32.20 lcteEyym0.net
>>666
民進分裂の引き金を引いたのはそいつらだしなあ
そいつらの離党者続出さえなければ、あんな両院議員総会はありえなかったし
いくら泣き言を言っても許さない そもそも除名処分した奴がほとんどでしょ
696:無党派さん
17/10/16 16:29:13.20 TTdB+DqMM.net
晴れるとみんな行楽やレジャーに出掛けるから、小雨ぐらいが投票率アップにはちょうどいいと言われるけどねぇ
697:無党派さん
17/10/16 16:31:28.75 nL3IsAaA0.net
>>667
いや、多分そうはならない
公明を切り場合、自民は徹底的に創価攻撃をして、潰しに掛かると思うから
698:無党派さん
17/10/16 16:31:34.36 qX8Q8jy4p.net
選挙が終わったら9月28日時点で民進党議員だった者は無条件で立民党への入党を認めると宣言した方がいいね
そしたら寛容性を見せつつ希望のチャーターメンバーや山尾を排除できる
699:無党派さん
17/10/16 16:32:38.11 qX8Q8jy4p.net
自民党の公明党切りはない
都議選を見ての通り自民党は創価抜きでは満足に選挙を戦えなくなっているから
700:無党派さん
17/10/16 16:33:25.54 UTL
701:bW4sda.net
702:無党派さん
17/10/16 16:33:33.07 lcteEyym0.net
山尾は理念も同じだし、
ああいうことがあっても有権者が当選させたなら、
受け入れていいと思うけど
703:無党派さん
17/10/16 16:35:31.81 l9O5F0if0.net
257 あなたの1票は無駄になりました sage 2017/10/16(月) 16:23:57.00 ID:t0pJ2c1z0
KK @Trapelus
【サザエさんで読み解くアベノミクスの苦痛】①
23.5 ⇒ 25.8
エンゲル係数上昇で諭吉が消える
1カ月の家飲み代は5000円
庶民の生活から目を背ける安倍首相には、波平ばりに鉄槌を食らわせた方がいい
(日刊ゲンダイ)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
704:無党派さん
17/10/16 16:36:13.08 lvlOIeJU0.net
希望より枝野に票集まってきて流れ変わったのなw
前原の野望も人望も完全潰えたのは確実ですわ
705:無党派さん
17/10/16 16:36:16.27 UTLbW4sda.net
山尾は何か追求してもお前の不倫はどうなんだよと返されるから厳しい
せめて認めて謝罪してたら話は変わったのにな
706:無党派さん
17/10/16 16:36:34.30 qX8Q8jy4p.net
山尾については自民党が鈴木のテコ入れに入ったから無理だと思うよ
707:無党派さん
17/10/16 16:38:11.09 nL3IsAaA0.net
>>672
それ嘘だぞw
URLリンク(goo.gl)
そこで公明党の真の力を調べる為、直近の市区町村議会選における、公明党の得票数を調べてみました。
一部自治体でデータが出ていないところがあったので、過去のデータで代用する事になりましたが、そうして出てきた数字は、約77万5000票でした。
そして下記が都議選の結果です。
平成29年7月2日 執行 東京都議会議員選挙 党派別得票率
URLリンク(www.senkyo.metro.tokyo.jp)
党名 得票数 得票率
公明党 734,697.000 13.13
投票率の若干の違いもありますが、公明党が都民ファーストに回した票があったとしても、データ的には精々4万票程度となります。
この程度の数字であれば、回したというよりも、支持層の一部が都民ファーストを支持して、票が流れたという事でしょう。
そしてこれがその前の回の都議選の結果です。
平成25年6月23日 執行 東京都議会議員選挙 党派別得票率
URLリンク(www.senkyo.metro.tokyo.jp)
党名 得票数 得票率
公明党 639,160.495 14.10
数字からわかる事は、平成25年の都議選までは、14万票程度、自民党に票を回していたらしい、という事です。
今年の都議選ではそれがなくなった。
708:無党派さん
17/10/16 16:39:28.13 PnagGLy5M.net
山尾は否定してるんだしそれっきりだろ
ネトウヨに踊らされるアホがいるのは情けない
709:無党派さん
17/10/16 16:39:59.12 qX8Q8jy4p.net
>>674
山尾は前原支持だった
今更理念を変えたと言われても
710:無党派さん
17/10/16 16:41:29.20 nL3IsAaA0.net
>>672
なんだったら続き貼ろうか?w
こうしたデータからわかる事というのは、小池さんが都知事になって、注目を集めた事で、都民ファーストの圧勝が起きた、といった単純構造ではない、という事です。
都民ファーストが出来た事で、都議会の民進党は、そちらにほぼ移りました。つまり議会の主要野党が、実質的に消滅したわけです。
みんなの党に投票した人の性質として、党がなくなった場合、必ずしも自民党に投票するわけではないという特徴があります。
これは維新の会でも同じ事が言えて、中選挙区制の場合、維新の候補に票を入れても死票になると考える場合、自民か民進の候補となれば、後者に入れる人は意外と多いです。
つまりこれらの政党に票を入れてきた人達は、必ずしも都民ファーストを支持して投票した、というわけではなく、
自民党に対抗しうる最有力政党が都民ファーストであった為、投票したという見方も成り立つわけです。
民進のマイナス分は、民進党議員が都民ファーストに移った関係で、議員と共に移っただけですし、
自民党の減少分に関しては、自民党自体は支持しているものの、都議会自民党と内田氏に批判的な支持層が、いわゆるお灸を据える目的で、
この時ばかりは、と考えて、今回限りで都民ファーストに入れたという可能性が一番高いのでしょう。
そして残りの70万票ですが、これは投票率の上昇分だと考えられます。つまり平成21年には投票に行ったが、
平成25年には棄権した有権者が、今年の議選では起き上がって投票所に足を運んだわけです。
そんな状態で、公明党が自民党に票を回す事を止めてしまったが為に、とどめを刺す形になった。
確かに公明党は、都議会自民党にとどめを刺した、という点では、鍵にはなっていますが、
都民ファーストの躍進現象自体は、公明党が鍵となって起こしたものではない、という事です。
こうして見えてくるのは、都民ファーストは、きわめてふわふわとした存在である、という事です。
非自民系最大政党という事で取り込む事に成功しただけの旧みんなの党支持層と維新支持層、民進党議員の移籍に伴ってついてきた元民進党支持層、
都議会自民に不満があって都民ファーストに投票した自民党支持層。
こと、自民党支持層に関しては、内田氏の問題に灸を据える目的で投票しただけですので、その問題が解決した以上、
2021年の都議選では、確実に自民党支持に回帰する事でしょう。その時点で自民党の得票は150万に回復するはずですし、
都民ファーストに関しては、この揺り戻し(支持者の自民回帰)現象が起きるだけで、得票は160万にまで後退します。
今年の都議選では4年前との比較で投票率がかなり上がっており、この層がそっくりそのまま、4年後には寝る可能性もあるわけですから、
そこから更に70万減る事になります。その場合には総得票数は90万を切りますし、議会で第一党の地位を守る事など、到底、不可能でしょう。
そもそも、この投票率の状況がなかった場合、仮に公明党が自民に票を回す事を止めていたとしても、
この数字を見る限りでは、都民ファーストが第一党を取れたかどうか事態、極めて怪しい情勢となります。
711:無党派さん
17/10/16 16:41:52.19 4PDoQHeR0.net
えらぼーとでアンケートに答えていったら
政党別での自分との意見の一致度が、
希望とは64パーセント、立憲とは61パーセント
という保守なのかリベラルなのか、よく判らん結果になったw
3年前の総選挙では維新との一致度が高かった事を
思うと、ここ3年で随分とリベラルに寄ってきてるんだな。
元はネトウヨだったし。
712:無党派さん
17/10/16 16:42:38.44 X1MjPP/F0.net
比例の投票先が希望+民主が30%で自民とほぼ互角とかすごすぎ。民進党単独でこの数字は無理だっただろう
希望と立憲は、元民進党議員の選挙区には候補者を立てないという枝野原則により、
東京以外の選挙区ではほぼ住み分けできてるんだから、東京以外の選挙区の元民進の希望候補は自民といい勝負になるだろう
世論調査 衆院選投票は
URLリンク(www.fnn-news.com)
FNNが、15日までの2日間行った衆議院選挙に関する世論調査で、比例代表では、どの政党に投票するかを尋ねたところ、
「自民党」と答えた人が、3割を超えて最も多く(32.9%)、次いで「希望の党」(15.0%)と「立憲民主党」(14.6%)が、1割台半ばで拮抗し、2位争いを展開している。
そのほかは、「公明党」(8.5%)、「共産党」(5.4%)、「日本維新の会」(4.8%)、「社民党」(1.0%)、「日本のこころ」(0.9%)の順だった。
比例投票先(%)
自民 32.9
希望 15.0
立憲民主 14.6
公明 8.5
共産 5.4
維新 4.8
社民 1.0
こころ 0.9
713:無党派さん
17/10/16 16:42:47.21 XypqWRqo0.net
「安倍首相続投望まず」47%
毎日新聞が13~15日に実施した特別世論調査で、衆院選後も安倍晋三首相が首相を続けた方がよいと思うかを聞いたところ、「よいとは思わない」が47%で、「よいと思う」の37%を上回った。
今回の情勢調査で自民党は300議席を超える可能性があるという結果が出たが、首相の人気とは必ずしも合致していない。
安倍首相の続投を「よいとは思わない」は立憲民主支持層で89%、希望支持層で80%、共産支持層で88%に上った。
「支持政党はない」と答えた無党派層でも「よいとは思わない」(59%)が「よいと思う」(25%)を大きく上回った。
逆に自民支持層では「よいと思う」が76%に達した。公明支持層も57%が続投を望んでおり、与党支持層と野党支持層で結果が分かれた。
「よいとは思わない」と答えた人の比例代表の投票先は、立憲民主党が26%で最も多く、希望の党20%▽共産党11%--などとなった。
首相に批判的な層の投票先が野党各党に分散していることがうかがえる。自民党も12%あった。
一方、「よいと思う」と答えた人の61%は自民党を挙げた。
主な政党支持率は、自民29%▽立憲10%▽希望9%▽公明5%▽共産4%▽維新3%▽社民1%--など。無党派層は28%だった。
無党派層の比例代表の投票先は、自民16%、立憲15%、希望11%の順になった。
URLリンク(mainichi.jp)
714:無党派さん
17/10/16 16:43:26.41 XypqWRqo0.net
政党支持率 立憲民主党が希望の党を上回る、JNN世論調査
JNNが行った世論調査で、先月から今月にかけて新たに誕生した二つの政党のうち、
立憲民主党の支持率が希望の党の支持率を上回ったことがわかりました。
各政党の支持率で最も高かったのは、自民党の32.8%ですが、
次に高かったのは、立憲民主党の7.3%で、希望の党の5.2%を上回りました。
続いて、公明党、共産党、日本維新の会、民進党、社民党、日本のこころ、自由党となっています。
URLリンク(news.nifty.com)
715:無党派さん
17/10/16 16:44:04.60 lcteEyym0.net
>>681
前原だって本当は理念はほぼ一緒だからな
許されざる仲間の裏切り行為をしたけれども
716:無党派さん
17/10/16 16:44:37.79 EyXyFsfh0.net
>>683
ウヨだったのが中道化したのか。
だから、右派か左派か判別がつかないと。
717:無党派さん
17/10/16 16:45:26.61 I/GsDYKu0.net
今日、初めて立憲民主の選挙カーを見た@千葉1区
718:無党派さん
17/10/16 16:45:53.23 qX8Q8jy4p.net
>>679
公明党は創価婦人部という運動員を抱えているのが強みなんだよ
ただの選挙ボランティアとは違うから
719:無党派さん
17/10/16 16:47:32.86 IZBSJC2g0.net
前原は理念はともかく行動が不審なのでダメだろう
逆に理念は違うが行動が不審じゃないのなら受け入れ可能
山尾は何でダメなんだ?
よしりんも応援にいくんだからいいと思うが
720:無党派さん
17/10/16 16:52:15.25 nL3IsAaA0.net
>>690
内田問題がなければ風は起こせなかったし、自民支持層が都民Fに来る事もなかったから
どう頑張っても都民Fは90万しか取れない事になるわけで、150万取れる自民にどう対抗するの?w
仮に公明から票を借りたとしても、それでも勝てる相手ではないよ
結局のところ、自民が公明に依存してるって話は、公明(創価)のブラフによる誇張の面も多分にあるんだよ
自民党本部の方ではきちんと分析してるはずだから、切る気になれば切る事は、分析済みだと思う
都議選後、最初の内は自民に強気�
721:セった公明山口氏の態度が、暫く経ったら急変して、弱腰になっただろ? あれは多分、こういった結果が分析して出たから、切られるリスクがあると考えて、それでだぞ 選挙結果を見ないと何とも言えないが、切られる可能性は十分ある まあ、そういう分析を都議選でやって自民に与えたわけだから、ある意味、自滅だけどな
722:無党派さん
17/10/16 16:55:38.65 Yy2eX+JLp.net
>>662
希望の基盤の脆さでは連立組み替えなど到底無理だろ
今回、希望生え抜きなんて何人も通らないじゃないか
地方議会まで密接に繋がっている自公の絆はそんな甘い物ではない
せいぜい改憲のための限定的大連立の可能性があったぐらいだけど
今やそれすら微妙になったな
723:無党派さん
17/10/16 16:56:37.87 4PDoQHeR0.net
>>691
山尾の行動は、不審の極地のような
特に幹事長内定前後
724:無党派さん
17/10/16 16:56:50.54 lLmBE/7Sa.net
>>682
全国の選挙区で自民候補者を公明党支持層が下支えしているということだよ
公明党がそれなりの数の候補者を出す都議選ではなく、殆ど候補者を立てない衆議院選挙区や参議院地方区のことだよ。
公明党支持層が野党候補に投票すれば、自民は選挙区敗北だよ。
725:無党派さん
17/10/16 16:58:12.25 qX8Q8jy4p.net
>>691
橋下徹が不倫が出る前に山尾が幹事長になったらガソリンについて説明を求めると言っていた
疑惑が多すぎるんだよ
上西も男関係はあの弁護士だけではないと匂わせているしな
これから枝野党首のもとモリカケの追求していなければならないのに
なんで山尾には甘いんだとブーメランが跳ね返ってくる
今回の選挙は山尾で始まり小池で終わった
目立ちたいだけの女性政治家には懲り懲り
性別に関係なく能力と人望のある政治家が上に行けばいい
726:無党派さん
17/10/16 16:58:52.30 ffPrVeJ60.net
>>691
山尾は左旋回しているからガチ右派ではない。
ただ不倫騒動で炎上してからあまり日が経っていないから、ほとぼりが冷めるまで声掛しないのが無難では。
727:無党派さん
17/10/16 16:59:42.88 nL3IsAaA0.net
>>693
>地方議会まで密接に繋がっている自公の絆はそんな甘い物ではない
これ、ギャグで書いてるんだよねw
その絆を自らの手で断ち切ったのは他ならぬ公明党だよね?w
あれで自民党を完全にキレさせたし、別に公明と組んでなくても選挙行ける事もわかったし
あんな酷い事をやっておいて、よくそんな調子のいい事を言えたものだねw
728:無党派さん
17/10/16 17:01:28.67 lLmBE/7Sa.net
>>689
千葉1区は立民は候補者がいないよね
希望から民進出身者の前回選挙区当選者が立候補しているから
729:無党派さん
17/10/16 17:02:52.70 qX8Q8jy4p.net
公明党と組んだ都民Fは躍進し自民党は壊滅したのでは
730:無党派さん
17/10/16 17:03:22.84 I/GsDYKu0.net
>>699
その候補は、今回は厳しいみたいだ。
希望への鞍替えに、今まで支持してきた市民ネットワークが激怒。
市民ネットワークは、千葉県議会や県内の市議会に
一定の勢力がある。
731:無党派さん
17/10/16 17:03:23.61 nL3IsAaA0.net
>>695
ところでその野党候補って誰?w
枝野さんと立憲民主をあれだけ口汚く罵っておいて、まさか組んで貰えるとか思ってないよね?
希望の党は選挙後も残るとは思うけど、対自民の最有力対抗馬ではないよw
そういうのは組める相手がいて初めて言える事なんだよ
まあ、選挙後に切られる可能性は、十分ありうると思うよ
732:無党派さん
17/10/16 17:05:20.30 nL3IsAaA0.net
>>700
つ >>679 >>682
この二つを読めば理解できるよ
公明の件はあくまでも要因の一つに過ぎない
それ以外の要因がない場合、公明が抜けたとしても、都議会自民は第一党を維持できてる
733:無党派さん
17/10/16 17:05:29.58 IZBSJC2g0.net
野党が弱体化している現在は公明は邪魔な存在だが
与野党拮抗してくるとかなり重要な存在になる
公明もそれがわかっているから野党に弱体化して欲しくないんだよな本当は
でも今回その野党である立民がなぜか公明票食っているのでかなり逆上している
734:無党派さん
17/10/16 17:11:08.39 lLmBE/7Sa.net
>>702
選挙では、各選挙区市町村単位で、自民候補者の獲得票数、比例での自民獲得票数、比例での公明党獲得票数が分かる。
そこから公明党から何票下支えされたかは計算出来る
この公明党票が野党候補に移動すれば、自民当選→野党当選になる選挙区は多い
735:無党派さん
17/10/16 17:12:57.25 nL3IsAaA0.net
>>704
あくまでも仮定の話だよ
公明が自民から切られて下野して、自民が希望維新と連立を組んで選挙戦を戦った場合
自民は、場合によっては、希望を経由する事で、野党側に散らばってる、非自民系保守票を回収できる
また公明が抜ける事で、アンチ創価系の宗教票も期待できるから、マイナスとばかりはならない
野党陣営は、立民と公明が組んだ場合、共産が「それはあり得ない」と言って抜ける
今の共産は勢力比例600万だから、公明と入れ替わった場合、若干強くなるだけ
しかもアンチ創価系の票がごっそり抜けるから、これが意外と重い
正直なところ、立民と公明の組み合わせだと、公明に対する抵抗感って意外と強いから
自希維が立ててくる与党系候補に勝てるかというと、微妙だと思うよ
勝算だけならむしろ立民+社民+共産の方が高いと思う
逆にいうと、こういう状況だからこそ、自民も切る気になれば切れるわけだけどね
736:無党派さん
17/10/16 17:15:14.91 nL3IsAaA0.net
>>705
それ、きちんとやった?w
市区町村議選での公明党候補の総得票を調べれば、確かに可能だけど
国政選挙は公明は自民から票を相当貰ってるんで、それで計算すると数字が狂うよ
737:無党派さん
17/10/16 17:16:25.38 EX0Iuu0ra.net
>>600
なるほど、その動員の号令を鵜呑みにして記事書いたけど、実際はそんなの問題にならない量の人がきてたって話かな?
738:無党派さん
17/10/16 17:20:36.59 IZBSJC2g0.net
>自民は、場合によっては、希望を経由する事で、野党側に散らばってる、非自民系保守票を回収できる
これは完全な希望的観測だな
肝心の希望が消滅するかもしれないのに
739:無党派さん
17/10/16 17:21:15.27 eo4ZANvL0.net
山尾のガソリン問題 よく聞くが詳細を聞いたことがない、詳しい人がいるなら教えてくれる?
ネットウヨは巧妙に嘘を混ぜるから、今いち信用ならないんだよな、ただ橋下が言及しているのなら
問題はあったんだろうな。
740:無党派さん
17/10/16 17:23:58.03 EX0Iuu0ra.net
>>634
参院は党と名簿は別々なので話がまた違う。
741:無党派さん
17/10/16 17:24:13.60 boTNBXPza.net
ちょっと異様に燃費の悪い車使ってただけだよ
もしかすると事務所の車は戦車だったのかも知れないしね
戦車なら納得のガス代だった
たぶん戦車だよ
742:無党派さん
17/10/16 17:24:54.63 EX0Iuu0ra.net
>>641
とりあえず金子洋一かな
743:無党派さん
17/10/16 17:25:03.87 nL3IsAaA0.net
>>709
それは希望的観測でも何でもなくて、自民が公明を切って、自希維連立が成立する事を前提とした話だからね
要は希望の党に野党に散らばってる非自民系保守票を吸収させて回収し、そうする事で保守票の取りこぼしを減らす戦略だよ
この路線に自民が転換を志向する場合、やはり公明が切られる可能性は出てくる
だから選挙の結果次第だよ
744:無党派さん
17/10/16 17:28:45.89 l9O5F0if0.net
若者「野党は反日らしいから自民に入れる。詳しくは5chまとめブログで読んだ」 [455425894]
スレリンク(poverty板)