17/10/15 17:41:20.02 bav2ZpPa0.net
本来、金融緩和に求められてたのは「中小企業に対する貸し出しが増えること」だったんだが、スティグリッツの言ってる通り「(取引)金利を下げても」実質的な効果は無い(実際に無かった)だった。
それでも政権とる上で「金融緩和をしない」よりも「金融緩和をすること」が重要ポイントになっている。
スティグリッツなんか、ことある毎に「金融緩和」を「諸悪の根源」みたいに言ってるのに、金融緩和を支持する人の耳には届かないらしいからなw
そういう人の耳には何を言っても届かないから金融緩和やりながら金融所得課税するしか。
スティグリッツは、ウォール街にも乗り込んだし、「量的緩和の否定」どころか「利下げが不動産バブルを引き起こした!」(→後のリーマンショックに続く)言っていて「金融緩和」を否定してる。
スティグリッツの予想通り、アメリカの利下げは世界金融危機の引き金になったワケだからねw