17/10/15 14:57:36.47 DrJK++toM.net
こんな大敗なら都政運営にも影響は避けられないな。それこそ知事不信任とかあるぞ。
151:無党派さん
17/10/15 15:02:33.66 xOtQSLrW0.net
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
マジキチ緊急事態条項
緊急事態条項
URLリンク(pbs.twimg.com)
「緊急事態条項」の危険性
URLリンク(pbs.twimg.com)
古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
URLリンク(www.youtube.com)
岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
URLリンク(www.dailymotion.com)
--------------------------------------------------------
152:無党派さん
17/10/15 15:03:52.27 bav2ZpPa0.net
郵政民営化で財政投融資が無くなったわけだが、郵政民営化以前は郵便貯金による財政投融資とかその財源だったんだけどね。
田中角栄の法案の中で一番スゴイな!って思うのは財政投融資という仕組みを作ったらこと。
田中角栄って立志伝中の人物と言うより、特別会計等、戦後の政治を整理してシステム化した存在と言うのが大きい。
小泉純一郎は、この財政投融資が「肥大な政府と族議員の温床だ!」として郵政改革した。
153:無党派さん
17/10/15 15:07:33.79 tpCP4G+f0.net
結局、自民に利することになってしまった選挙
小池が離党して都知事選に出馬して新党結成
前原が民進破壊して野党共闘崩壊
この二人が余計な事をしなければと悔やまれるばかり
154:無党派さん
17/10/15 15:10:09.94 copzJhm2M.net
>>148
野党共闘は遅かれ早かれいずれはこう言う事になってたんじゃね。
155:無党派さん
17/10/15 15:16:15.87 LfY0issQ0.net
「民進再結集」与野党党首が批判
民進党の参議院側から、衆議院選挙後に、希望の党や立憲民主党の候補者も含めた民進党「再結集」論が浮上していることについて、与野党各党の党首が批判した。
日本維新の会の松井代表は「民進党から出ていった人たちが、また選挙終わったら、戻ってきて一緒にやろうと。もう、むちゃくちゃな政治状況になっています」と述べた。
公明党の山口代表は「選挙の時だけ連携する。しかし、そのあとは知ったこっちゃない。バラバラになってしまう。そういう無責任な選挙の戦い方をする人たちに、1票もやる必要はありません」と述べた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
156:無党派さん
17/10/15 15:17:30.24 7qtOpM59M.net
従来の民進党も支持率低迷で行き詰まってからな
立憲民主党という新しい旗が立てられただけでも今回の選挙には意義があったと思う
157:無党派さん
158:sage
>>149 本来は枝野寄りだけど、前原の方が党が割れないと思って推薦した人はアレだけどな。 枝野民進党代表でも右派の離党は止まらなかっただろうが、野党一本化枠組みはもっと効率的に出来たかもと思う。 東北民進はほぼ纏まって希望になったが、民進のままなら共産票が乗れば勝つと予想されてたし。
159:無党派さん
17/10/15 15:18:33.55 bav2ZpPa0.net
「特別会計」や「財政投融資」システムは池田勇人や田中角栄の時代に確立されたもの。
彼は自ら作り出した怪物に食い殺されたと言えるのかもしれんけどねw
田中角栄の再評価があるが、特別会計に関する電源三法だって田中角栄が作ったものだよw
田中角栄がつくった有名な道路特定財源確保のために特別会計制度を作らせて高速道路を持ち込んだ。
道路を作るための特別会計であったが、福田康夫内閣で一般会計化されて9年経っている。
160:無党派さん
17/10/15 15:20:35.33 skYqX8HzM.net
>>151
旧民主党のイメージが悪すぎたからな。
161:無党派さん
17/10/15 15:28:56.43 JKdhdOgla.net
>>97
その利点は?
162:無党派さん
17/10/15 15:31:29.30 bUpgGYlKd.net
都内だけど、投票いってきて出口調査も受けた。支持政党に立憲と民進あってややこしかった。
163:無党派さん
17/10/15 15:33:23.53 xOtQSLrW0.net
比例九州、定数減で激戦 公明、4議席死守へ野党に秋波 共・社「新党に票奪われる」警戒
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
164:無党派さん
17/10/15 15:34:07.69 JKdhdOgla.net
>>128
岡田って自分のことは潔癖だが、全体のことだと妥協に負けて放り出すイメージ。
165:無党派さん
17/10/15 15:36:37.36 JKdhdOgla.net
>>130
資本主義社会そのものが継続するデフレを拒絶してるって問題だね。インフレが絶対善というわけではないが、無対策、無覚悟でデフレには戻せない。
166:無党派さん
17/10/15 15:37:31.68 QXYC2vf00.net
【立憲民主】枝野氏遊説に約1000人 吉祥寺駅北口前 「野党党首の遊説に、こんなに人が来たことはない」★10
スレリンク(newsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★874 [786271922]
スレリンク(poverty板)
167:無党派さん
17/10/15 15:37:38.52 xOtQSLrW0.net
【立憲民主】枝野氏遊説に約1000人 吉祥寺駅北口前 「野党党首の遊説に、こんなに人が来たことはない」★10
スレリンク(newsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★874 [786271922]
スレリンク(poverty板)
168:無党派さん
17/10/15 15:38:51.84 JKdhdOgla.net
>>142
希望抜いたな。
169:無党派さん
17/10/15 15:39:46.62 QXYC2vf00.net
【アッキード/森友】籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言”◆5★883
スレリンク(seijinewsplus板)
170:無党派さん
17/10/15 15:44:39.10 xOtQSLrW0.net
希望の党に行った奴は共産党と組むことがどれだけ不毛なのかを訴えないといかんと思うのだが
そうでないならあんな荒業使ってまで別れた意味がないよな
171:無党派さん
17/10/15 15:47:20.89 JKdhdOgla.net
>>164
変なこというと枝野に叩かれるから、ソフトイメージでやるしかないジレンマ。
172:
17/10/15 15:57:10.22 PV1FKrv20.net
このような事例どうでしょうか?
自由なご意見お聞かせください
私(ID:ar4lDaDv)を証明する術はありませんが、
このスレッドではトリップを使用します
■スレッド
憲法改正で個人の自由がなくなるのだよ
スレリンク(sky板)
■問題の発言:281-282
スレリンク(sky板:281番)-282
■私(ID:ar4lDaDv)の書き込み
---
291: ar4lDaDv 2017/10/15(日) 14:11:14.76 名無しSUN
この人(ID:ziHbV9l+)を被疑者不詳のまま刑事告訴したら司直は動くのかな?
・この掲示板に書き込み団体がいるのは周知の事実
・憲法をテーマに書き込んだりスレを立てたら組織的に妨害されたのは周知の事実
・俺がID:ziHbV9l+ を団体の人間だと認識する根拠は十分にある
・俺が批判しているのは憲法改正勢力である
どうかな?
---
173:無党派さん
17/10/15 16:06:06.46 fKgaV2fp0.net
東京で希望を上回ったならマジで立憲+無所属+連合系離党者で野党第一会派かもしれない
174:無党派さん
17/10/15 16:07:18.50 xOtQSLrW0.net
選挙後に、民進系の都民Fの都議が
都民Fから離脱したりして?
175:無党派さん
17/10/15 16:08:20.99 mehpLWHq0.net
>>164
多くの有権者は共産党との関係に対して関心はないと思う。
176:無党派さん
17/10/15 16:09:38.46 5r2dTPIk0.net
明日発売の[AERA]
⇒解散総選挙大特集:衆院選 ゆれる私はこう決める
①現場ルポ:【本誌ネット1000人調査】20年来の野党第1党が消え、有権者は投票難民に
■各マスコミの衆院選序盤情勢調査、自民大勝報道に有権者ため息
②SNS:「#枝野立て」草の根を支えるタイムライン-ネガティブな言説にはデータで対抗
③野党:民進党の崩壊は2年前から始まっていた-右にも左にも行けないジレンマ
④分析:先立つものはカネばかり-希望の党「出身別」候補者リストから見える、希望新顔に弁護士と官僚と経営者
⑤予測:時事通信社特別解説委員・田崎史郎氏による「小池百合子首相誕生」へのシミュレーション
⑥人物:神のみぞ知る「小池劇場」
■「排除」発言は「<打倒!安倍晋三>のためにみんなで手をつなごう!」と言えばよかった/女王を忖度した取り巻きたち/勝つことが目的化。「策に溺れた」のか
⑦憲法:自衛隊を改憲に利用するな!-「国難解散」に防衛省内にも戸惑い
⑧若者:<オレらの未来がかかっているのに・・・>初の衆院選を前に戸惑う若者たち-18歳の本音は「戦争だけはしないでほしい」
⑨インタビュー:作家・高村 薫「最低の選挙。有権者はもっと怒れ」「野党が1日で消滅、普通の国はこんなことにはならない」
⑩憲法:反権力のジャーナリスト・青木 理が読み解く「安倍晋三の自己実現に使われる改憲」-小池劇場で争点からかすんで逆に改憲が現実味を帯びてきた!
URLリンク(publications.asahi.com)
明日発売の[週刊ポスト]
⇒本誌怒り爆発の解散総選挙2大特集
①選挙後、政界乱交が始まる
▼権力のためなら誰とでも寝る、理念なき日本政治の野合
▼「憲法改正できないなら、総理なんか辞めてやる!」で、安倍晋三年内退陣(評者:藤本順一)
▼政局地獄耳スクープ:小池百合子が都知事の職を捨てて、来春国政復帰!まさかの自民復党秘シナリオ(評者:野上忠興、木下 厚)
▼自民も希望もダメなら「公明党・山口那津男総理大臣」誕生の本当の確率
▼日本共産党が立憲民主・社民と合流して「日本労働党」に党名変更へ-黒幕はやはり"豪腕"小沢一郎
②絶望の投票箱なんかに票を入れるな!
▼怒りの徹底考察:「永田町のドクターX」小池百合子はなぜ<敗れた>のか、希望の党「失敗の本質」
▼総選挙に敗れた野党が始める民進党120億円の見苦しい分捕り合戦(評者:角谷浩一)
▼遊説日程突然当日公表の裏事情、安倍晋三と自民党が見つけた「安倍ヤメロ隊」対策
▼安倍晋三vs.メディア、繰り返される「ガキの喧嘩」が醜悪すぎる-TBS「NEWS23」での「かけ・もり」イヤホン事件で考える
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/「希望の党」より期待するのは、山尾志桜里&中川俊直の「ゲス不倫新党」だっつーの!
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/人材不在の政治家・官僚に「人づくり革命」ができるか
177:無党派さん
17/10/15 16:11:30.12 bav2ZpPa0.net
枝野が日本のサンダースとかコービンになれるという評価をされてるが、サンダースとかコービンが政権をとってない現実をどう見るか。
サンダース、コービン、ポデモス、メランションといった欧米のリベサヨ政治勢力の誕生を日本にも期待するのは大変、結構なことなんだけど、重要なことは、どれも欧米の野党政治家であり、「政権をとってない」という事実の存在に気付けるか、ということ。
178:無党派さん
17/10/15 16:19:42.25 3hrloG4sp.net
>>169
希望候補者なら
共産党という固有名詞より「無責任野党ではない」という政策の主張になるんだろうけど
特に民進党系の場合、その言い方はブーメランも甚だしいのでどうにもならんね
やっぱひたすら意味も分からないけど「改革」だと連呼する、安倍政治を止めるというしかない
179:無党派さん
17/10/15 16:27:16.06 bav2ZpPa0.net
今年、躍進した労働党のコービン党首は反緊縮と言われてるが、本人が論戦で「保守党政権は財政赤字削減に失敗してる!」と非難してたw
コービンは「5年以内の財政赤字の問題には取り組むべきだが、歳出削減や恣意的な期限設定によって解決を図るべきではない。」と主張。
英総選挙で労働党に政権交代なら-コービン党首のマニフェストを検証
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>労働党は1998年の導入時から物議を醸している大学授業料の廃止をうたっている。
>少なくとも過去30年で最大の公営住宅整備計画や民間の賃貸料値上げ抑止策の導入も主張。と同時に、5年以内の財政赤字解消を目指す。
180:無党派さん
17/10/15 16:46:04.48 bav2ZpPa0.net
コービンは「人民のための量的緩和」という大規模な金融緩和政策を打ち出してる。
イングランド銀行の金融緩和マネーを使い、その原資で、住宅やエネルギー、交通、ハイテクのインフラ投資をする人民のための量的緩和。
枝野が、民進党代表選の時のインタビューで、自分は総理になったら安倍政権の金融緩和政策を継続すると言及したが、立憲民主党の政策に取り入れた上で、人への財政支出政策で、自民党との差別化を図れば良いのではないかな。
コービンの「人民のための量的緩和」をパクるとかねw
181:無党派さん
17/10/15 16:55:52.96 uYrlzWmaa.net
>>174
引用はできるけど政権とってないしそんなに強力でもないかも
182:無党派さん
17/10/15 17:13:59.33 5r2dTPIk0.net
小林氏は演説で「バリバリの保守の小林よりのりが言う。安倍政権の暴走を止められる政治家は辻元清美だ。また『総理!総理!総理!』と何回でも言ってもらいたい」と気勢をあげた。
小林氏は「今の安倍政権は米従保守。わしに言わせれば保守ではない」とする一方で「でも自民党は勝ちますよ。300議席をうかがう勢いだ」と指摘。返す刀で「これも政権交代も起こりうる状態で、野党を分裂させた小池百合子の責任だ。前原誠司も小池百合子が『排除』と言い始めた時に、なぜ『なら破談だ』と止めなかったのか」と批判した。
そのうえで「安倍政権を止めるために、辻元清美に戦ってもらう」と求めた。
一方、辻元氏は「よしりんと演説をすると言ったら『歴史的和解ですか』と言われてます」と笑わせた。かつてテレビ番組などで意見対立しまくり「私は、小林さんとテレビ出るのが苦手でした」とぶっちゃけた。
ただ2人は、数年前に、元自民党幹事長の故加藤紘一氏に呼ばれ「2人が手を組まなきゃいけないほど時代が悪くなっている」と和解を求められていたことも明かした。
終了後に小林氏は取材に「加藤紘一さんに言われたことが、本当になっちゃった」と語った。辻元氏のほか、近々に山尾氏を応援に赴く意向も示し、支持する理由を問われると「2人とも政治家として能力がある。実行できて国会で追及できる人間。(野党の)女性で小選挙区で勝って来た2人は、絶対に必要だとわしは思ってる」と話した。
この日、小林氏、辻元氏に、枝野幸男氏が加わった演説には1000人を超える聴衆が集まった。
衆院大阪10区は辻元氏と、自民・大隈和英氏(48)、維新・松浪健太氏(46)が立候補している。
183:無党派さん
17/10/15 17:18:59.35 bav2ZpPa0.net
>>175
枝野が主張する政策で、一番評価すべき点は、安倍ちゃんで行われている金融緩和政策を継続するという点であり、政権交代のポイントを理解されている点で評価できる。
金融緩和は、やり方次第なので何のために行うかであり、金融緩和によって所得格差や資産格差が広がるなら、それを対策すべく、実行するのが政府の役目。
リフレ派は「何のために金融緩和を行ってるか」という目的を忘れてしまって「ただ、ひたすら金融緩和を行うこと」が目的になってるんですよw
急激な「変革」を打ち出しては「また、出来ない事を言ってるー」ってなるから、部分的には「継続」も必要w
枝野が金融緩和政策の継続に言及したのは、民主党政権が急激な変革による期待感を、国民に与えてしまったことへの反省、そして政権閣僚として現実的な対応をしてきた経験も少なからずあるだろうし。
184:無党派さん
17/10/15 17:27:24.34 EryqfxS60.net
立憲民主は躍進するでしょう。
自民・民進に嫌気がさして共産に入れていた支持政党なし層がこぞって入れるのは確実。
185:無党派さん
17/10/15 17:31:33.65 bav2ZpPa0.net
政権交代で重要なのは、「変革」よりも「継続性」の方w
チョットずつ変えながらも継続していくという点。
政権とって、自分たちの掲げる政策を実現するために、維持していく上で、前政権の政策を継続しつつも、チョットずつどのように�
186:O道修正して、自分たちの掲げる政策へと繋げていくかが重要ポイント。 まあ、「金融緩和」自体に批判的な有名な経済学者はスティグリッツのような人もいますけどねw スティグリッツが世界のリーマンショックを引き越したFRBの金融緩和を批判してたし。 彼が金融緩和に、やたら批判的なのは「与信に貢献しないから」で、アメリカの「金融危機」を予想できたのも、この発想のおかげw
187:無党派さん
17/10/15 17:34:01.73 3hrloG4sp.net
スレの流れが落ち着いてきたね
朝日調査が出て情勢が大体分かったからかな
とりあえず朝日の最新情報で菅直人さんの当選が強まってよかった
188:宴は終わったが
17/10/15 17:37:16.41 9ezW3p5i0.net
>>140,>>142
旧民進党支持者がほぼそのまま民主党に移行した感じですね。
189:無党派さん
17/10/15 17:38:17.56 EI1SbokB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
JRで移動する立民の幹部。
190:無党派さん
17/10/15 17:41:20.02 bav2ZpPa0.net
本来、金融緩和に求められてたのは「中小企業に対する貸し出しが増えること」だったんだが、スティグリッツの言ってる通り「(取引)金利を下げても」実質的な効果は無い(実際に無かった)だった。
それでも政権とる上で「金融緩和をしない」よりも「金融緩和をすること」が重要ポイントになっている。
スティグリッツなんか、ことある毎に「金融緩和」を「諸悪の根源」みたいに言ってるのに、金融緩和を支持する人の耳には届かないらしいからなw
そういう人の耳には何を言っても届かないから金融緩和やりながら金融所得課税するしか。
スティグリッツは、ウォール街にも乗り込んだし、「量的緩和の否定」どころか「利下げが不動産バブルを引き起こした!」(→後のリーマンショックに続く)言っていて「金融緩和」を否定してる。
スティグリッツの予想通り、アメリカの利下げは世界金融危機の引き金になったワケだからねw
191:無党派さん
17/10/15 17:44:14.83 9tNunS6s0.net
たまたま寄った親せきの家で、比例票を2票増やしたぞ
192:無党派さん
17/10/15 17:56:47.34 N3z3NSPF0.net
小林よしのり氏 辻元氏と山尾氏を応援「有能、絶対必要。失ってはいけない」
10/15(日) 17:19配信
186
デイリースポーツ
漫画家の小林よしのり氏(64)が15日、大阪府内で、立憲民主党・辻元清美氏(57)と「歴史的和解」となる街頭演説を行った。
かつてテレビ番組などで意見対立した2人は、互いに「憎たらしい」「大嫌い」だったことを明かしたが、反安倍政権で共闘。小林氏は安倍政権を止められる人材として辻元氏と山尾志桜里氏(43)を支持すると宣言した。
演説後に取材に応じた小林氏は近く山尾氏の応援にも駆けつける意向を示した。これまで選挙演説は行ったことがなかったとしたうえで、今回衆院選を自民圧勝とみて、国会で安倍政権を止める政治家が必要だと強調。
辻元氏と山尾氏を「2人とも政治家として能力がある。実行できて国会で追及できる人間。(野党の)女性で小選挙区で勝ってきた2人は、絶対に必要だとわしは思ってる」と述べた。
小林氏は「男社会にすりよる議員が重宝されるのは、男社会の問題だが、わしは嫌い。女性で有能な人は絶対に失ってはいけない」と述べた。
一方で、自身は政界に誘われないのかと聞かれると、オファーはあるとニヤリとし「もともと天才だから書かなきゃいけない。日本の損失になるでしょ。才能失ったら政治家をやる」と笑わせていた。
193:無党派さん
17/10/15 18:11:12.66 L6O0QYAT0.net
なんで小林よしのりと思っていたが加藤紘一か…
加藤紘一が今のために準備していたのか
"小林よしのり氏 大嫌いだった辻元清美氏と演説「歴史的和解」…山尾志桜里氏も応援(デイリースポーツ)- Yahoo!ニュース"
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ただ2人は、数年前に、元自民党幹事長の故加藤紘一氏に呼ばれ「2人が手を組まなきゃいけないほど時代が悪くなっている」と和解を求められていたことも明かした。
194:無党派さん
17/10/15 18:13:25.27 U7Eg7/Ep0.net
>>15
195:2 最初から枝野にしておけば離脱議員がいくら出ようが支持者は民進に残るから 何の問題もないと言ってた俺の読みは完全に正解だった
196:無党派さん
17/10/15 18:14:48.05 e0FIBqcSa.net
日本の左翼・リベラル政治家のほとんどが中国・朝鮮に忠誠を誓う反日工作員です
日本人は選挙でしっかりと愛国政治家を見極めてください、党が丸ごと反日工作組織の反日詐欺政党がほとんどなのです、
頑張って税金納めても外国人のために使われるばかりで日本人の暮らしは落ちぶれていくばかりです
197:無党派さん
17/10/15 18:14:49.72 bav2ZpPa0.net
スティグリッツ「深刻な停滞時において、金融政策が極めて有効だったことはこれまでにない。量的緩和政策は不平等を拡大した。唯一の効果的な手段は財政政策。」
スティグリッツとはどんな人物?
・コスト3兆ドルのイラク戦争批判
・(小さな政府を目指す)新自由主義政策に反対
・政府支出増
・格差縮小
・総需要拡大
・マイナス金利否定
・金融緩和否定
スティグリッツは消費税よりも炭素税、環境税、土地税のほうを、と言及している。
均衡予算乗数、増税と歩調を合わせた政府支出拡大(歳出拡大)が経済を刺激することを示唆しているので増税自体には否定してないw
またアメリカの場合、売上税主体の税制だから参考にしにくい。
198:無党派さん
17/10/15 18:23:41.38 gRAfWOLE0.net
比例区の四国ブロックは中国ブロックと合併させないと駄目だぞ。
あれは比例区の意味が無い。
199:無党派さん
17/10/15 18:28:11.43 4TvD2AUfa.net
>>181
まだ足りない。支持率で希望の半分は投票まで食える可能性がある。
3日も投票が伸びるなら当てにできるくらいの確率でいけるんだが、
200:無党派さん
17/10/15 18:29:21.97 bav2ZpPa0.net
選挙がある以上、増税や歳出削減を嫌がる政治家が存在するので、金融政策による賃上げプランを打ち出しながら国民の理解を得るしかないw
この国に一番足りなかったのは賃上げなんだけどね。
増税ストップして歳出削減では小泉みたいな路線にしかならんし、増税+歳出削減じゃ最悪の組み合わせw
国民の理解を得るために議論していくなら、増税+歳出増か、消費税廃止で物品税の復活、アメリカの売上税の2つの選択以外ない。
消費税減税の場合、そのぶん別の税目で埋められないなら政府歳出も国債発行額も減らされるに決まってるし。
201:無党派さん
17/10/15 18:32:41.35 FzCCu90s0.net
加藤紘一は首相になりそこねた男の一人だなぁ
勿体無かった
202:無党派さん
17/10/15 18:33:30.51 0n8ShC2C0.net
【衆院選2017】公明激震!大阪16区で立憲民主が「一歩リード」
URLリンク(www.youtube.com)
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
URLリンク(www.youtube.com)
岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
URLリンク(www.dailymotion.com)
--------------------------------------
203:無党派さん
17/10/15 18:42:52.34 X2AyjwQ30.net
比例どころか小選挙区の一騎打ちでもやられそうなので公明、立憲叩きに必死だな
URLリンク(www.komei.or.jp)
204:無党派さん
17/10/15 18:47:22.53 bav2ZpPa0.net
減税+歳出削減じゃあ「ブレーキとアクセルを一緒に踏むな!」と言われても仕方ない。
実際に小泉が消費税5%据え置きで他の減税+歳出削減した。さらに国債抑制。
小泉時代の税収と歳出を見ると全然増えてない。外需で好景気なハズなのに不思議に増えてなかったw
自分は、経済成長や賃上げを重視しながら、減税+歳出減よりも増税+歳出増の方が望ましいという考え方w
消費税が負担だけみれば逆進的なのはその通り。
ただし、負担+給付のセットでみると累進的になる。
205:無党派さん
17/10/15 18:47:41.98 pGgF5E3a0.net
政策は社会保障を重視 長野日報社世論調査
URLリンク(www.nagano-np.co.jp)
長野は立民の候補がいないが、そこそこ浸透出来ているようだな。
206:無党派さん
17/10/15 18:49:53.58 e0FIBqcSa.net
今の状況は「ゲンダイですら」希望+立憲で80議席が困難と見てる
アカヒですら、希望+立憲70議席が限界と思ってる
来週末はこれがもっと厳しくなって、合計50議席まで予測は減るだろう
もう希望はおしまいだ
207:無党派さん
17/10/15 18:51:40.82 7vkQWtwxa.net
>>171
労働党は今保守党より支持率が上
今選挙したら政権交替だな
208:無党派さん
17/10/15 18:54:15.63 pGgF5E3a0.net
>>195
北海道10区で民社系が公明の応援してることが強調されてるな。
209:無党派さん
17/10/15 18:56:06.56 9aDhcLkr0.net
これはもっといろんなところで言ってほしいな
URLリンク(www.ele-king.net)
> 例えば、ノーベル賞級の研究をするには、大きなチームが必要で、准教授くらいに
>なれば別だけど、その研究をサポートするチームは大部分が非正規なんです。
>低賃金なんですよね。
>
> いわゆるポスドクの問題で、ここを安定的な雇用にしてちゃんと一定の給与を払っ
>て人手を確保してくれれば、日本の研究開発はもっともっと進む。
> 研究開発というと、バカでかい設備投資の話ばかりだけど、実は地道に研究開発
>しているところのそういうスタッフの待遇改善をしたら、まずそれが景気対策になる。
>
> その人たちが手にしたものを消費に回すから。しかもそれで研究開発の基盤が充
>実すれば、二度三度おいしいんです。
210:宴は終わったが
17/10/15 18:56:22.82 9ezW3p5i0.net
>>190
個人的には全国レベルでもいいと思っていますけどね。
全部を比例代表なら地区ごとでもいいと思いますけど、一部が比例で別に地域ごとに
選ぶ制度があるのですから、地域代表の要素は加味されていますし。
>>191
今回の選挙は正直読めないですよね。どんな結果が出るのでしょうか。
211:無党派さん
17/10/15 19:00:14.66 360hoSF5M.net
>>197
長野は元々共産・民主が強いね
212:無党派さん
17/10/15 19:00:27.97 X5A3MEaw0.net
>>186
加藤紘一は慧眼だったな
こういう先々のことを考えられる政治家がいなくなってきたのは残念な限りだ
213:無党派さん
17/10/15 19:03:22.88 360hoSF5M.net
>>180
菅の小選挙区は接戦(自民の名前が先)だから比例復活コース
小選挙区はラストどれだけ伸ばせるか&投票日の天候次第かも
214:無党派さん
17/10/15 19:03:57.30 bav2ZpPa0.net
小泉、第一次安倍、福田、麻生政権の平均歳出総額は31.6兆円。
一方、2010-2012年度の鳩山、菅、野田政権の平均歳出増額が44.4兆円と、その差は12.8兆円w
歳出総額の差より大きくなっているのは税収が落ちていることのほうが大きかった。
民主党政権下ではリーマンショックと震災と欧州危機があったので税収不足に苦しんだw
民主党の目玉だった高速道路無料化、高校無償化、子ども手当てって、世界危機のリーマンショックが無ければ間違いなく安定して出来たプラン。
あれは不安定の時に向いてるプランではなく、安定してる時に向くプランw
リーマンショックは2008年に起きてて、2009年6月頃には実際の税収が不調ってことは記事になってたし。
そんでもって、政権交代からは「公債増刷やらない、公約の増税は不十分」だとしてリーマンショック後の税収減を勘案してない…という欠陥が予算編成の度に表面化する劇しかなかったわけで。
あれは他ならぬ民主党自身によるものw
215:無党派さん
17/10/15 19:07:36.08 bHUhTrPQK.net
右で希望や維新のような第三極ができたらごっそり政権批判票を持ってかれる
左からは共産に案山子立てられて削られる
それを嫌がり共産と組めば非現実な安全保障政策飲まされ中間層に見離される
右に行けば改憲飲まされ今まで言ったことをちゃぶ台返し
左派は暴れて出ていく
左と右で別れちまえば永遠に政権交代できない
どうすんの?
まとまるの?
別れるの?
216:無党派さん
17/10/15 19:07:41.10 L6O0QYAT0.net
>>201
このインタで言ってること、もっと演説で話すべきだよな
217:無党派さん
17/10/15 19:08:06.26 NfdjIOVn0.net
>>200
民社系とは言うものの、小平忠正親子だけだが。
忠正の親父である小平忠以来の農民票と空知・留萌に
民社党系の票がどれだけ残っているかが焦点。
218:宴は終わったが
17/10/15 19:08:19.85 9ezW3p5i0.net
>>204
加藤紘一ですか。リベラルの雰囲気を感じさせるエピソードですね。
亀井静香も引退と、段々自民党の政治家のレベルが低下していくところに悲しさを感じます。
219:無党派さん
17/10/15 19:08:43.58 TxKUNrgT0.net
前原は開票日に野党敗北の責任を取って切腹すべし
220:無党派さん
17/10/15 19:09:56.94 JcZOLGKM0.net
>>152
阿部知子先生disってるのかw
221:無党派さん
17/10/15 19:12:51.04 NfdjIOVn0.net
>>210
亀井静香は社会党左派系の野坂浩賢とは仲が良かったとか、
自民党は右寄りの連中でも思想は正反対でも個人的には左翼系の連中と
仲のいい議員なんていたからな。懐がヘンに深いw
村上正邦が喪服着用の牛歩戦術をやった山本太郎を激励したとかいっていた。
222:無党派さん
17/10/15 19:15:14.81 rRtIVdjA0.net
よしりんの応援演説動画
2017年衆議院選挙―JR高槻駅北口
URLリンク(www.youtube.com)
223:無党派さん
17/10/15 19:16:33.72 TssoMQafa.net
初鹿って、なんか憎めないな、受かってほしいわ
224:無党派さん
17/10/15 19:16:48.31 9R2khBXqM.net
都内だと希望と共産も逆転するんじゃまいかw
225:無党派さん
17/10/15 19:23:29.72 bav2ZpPa0.net
リーマンショック後に税収が激減することは予想できることなのに、あのマニフェストでムダを省けば出来ると言ってたんやでw
出来なかったから赤字国債で賄ったりしたわけで、マニフェスト不履行の理由に「世界金融危機で起きた不況による税収減」。
226:宴は終わったが
17/10/15 19:27:24.12 9ezW3p5i0.net
>>213
今の政治状況は、「こんな人たち」と言ったり、「排除します」と言ったり、
自分さえよければという考え方が露骨に出過ぎていますよ。
野党支持者を自認する人ですら、当初枝野が新党結党した段階で、
野党票が割れたらとか、しょせんは時代の流れに抗する連中とか言って、
苛立ったり、馬鹿にしていたくらいですからね。情けない気分になります。
227:無党派さん
17/10/15 19:28:44.34 3hrloG4sp.net
>>205
比例でも当選には違いない>_<
讀賣では比例も危うかったし・・・
ただ、立憲民主の伸びているという解釈だとまだ小選挙区もチャンスはありますね!
ガンバロー
228:無党派さん
17/10/15 19:30:53.22 OhHcJaxi0.net
生田よしかつ (@ikutayoshikatsu)
何故か立憲民主に勢いあるみたいだねぇ。この人達は決して信義やスジを通してこーなったンじゃねぇよ。
希望にヘラヘラすり寄ったが排除されたまたま出来ただけの棚ぼた党だ。
中身はあの時日本をぶっ壊した張本人達そのものだぜっ。
フォロワーを金で買ったらしいがズレっぷりは何も変わっちゃいねぇ。
229:無党派さん
17/10/15 19:31:01.83 9aDhcLkr0.net
>>217
だからそれが事前に知った上で押し切った小沢と、押し切られたその他大勢と、
最初に歳出枠を決めてしまった藤井と、彼を任命して追認した鳩山の罪は重い
230:無党派さん
17/10/15 19:32:54.03 X5A3MEaw0.net
与野党問わず政治家に余裕がなくなってきてるんだろうね
これは日本の社会全体にも言えそうだが
231:無党派さん
17/10/15 19:36:23.05 bav2ZpPa0.net
リーマンショックと震災の影響で税収減が響いていたから、民主党はやりたいことをやらせてもらえなかったw
代わりに景気対策や震災復興をしっかりやった。
子供手当てに関して「やっぱり国債発行額がドンドン増えるのは嫌だから額は据え置きする。でも、景気回復して税収が増えたら満額にする」と言ったので毎年5兆円の子供手当てプランが消えたw
現在の税収は2009年~2012年と比べて10兆円近く増えているけど、その使い道は政策的経費の他にも公債発行額の削減とか色々ある。
当時は税収が増えていく一方で、社会保障費の自然増がそれほどでも無かったんで何年か待てば出来そうな状況だった。
近年は、当時ほどの税収増はさすがに期待できない一方で、社会保障費の自然増が毎年1兆円程度だったりする。
232:無党派さん
17/10/15 19:37:23.05 NfdjIOVn0.net
>>218
55年体制とはいうものの、自民党幹部議員は何らかの形で野党議員とはつながりを持っていた。
それが良いか悪いかは別として。
233:宴は終わったが
17/10/15 19:43:07.47 9ezW3p5i0.net
>>224
藩閥政治を批判していた清沢洌が暗黒日記の中で「伊藤公出でよ、山縣公出でよ」
と書いたそうですけど、私の気持ちは4分の1くらいは55年体制復活せよというものですよ。
234:無党派さん
17/10/15 19:52:47.32 EryqfxS60.net
立憲・阿部知子氏がやや優勢 神奈川 南関東・情勢調査
あの阿部知子までもが優勢とな!
235:無党派さん
17/10/15 19:59:30.79 l3NkMv9IM.net
>>153
ここに来て希望叩きは鳴りを潜め、立憲民主批判に与党からの批判が集中してるが、これが選挙にどう影響するか?だ。小川発言は選挙遊説で格好のネタになってるがな。
236:無党派さん
17/10/15 19:59:46.56 bav2ZpPa0.net
当時とは1980年代までの話ね。そん時は今に比べて社会保障の自然増じゃなかったのにもかかわらず税収が右肩上がりだった。
税収減が響いてたたから子供手当ての満額支給プランは一時期的に終わり、税収増なら満額支給プランを作れたw
玉木が言ってた子ども国債プラン、良いと思うけどね。
竹中が、子ども手当てに使う5兆円は法人税収入の半分にあたると指摘しながら、子ども手当てをやらないほうが法人税率を香港並みに引き下げることができるとか述べてたw
237:無党派さん
17/10/15 20:00:04.06 4TvD2AUfa.net
>>220
Twitter動かしてる人は反論を
238:無党派さん
17/10/15 20:06:16.54 Q77ilboc0.net
戦線が崩壊した希望はもはや敵ではないだろう
239:無党派さん
17/10/15 20:06:46.35 Q77ilboc0.net
×もはや敵では
〇自公にとって
240:無党派さん
17/10/15 20:08:19.79 9tNunS6s0.net
>>229
もともとTwitter経由で立民を支持してる人は、こんなの見ても鼻で笑うだけだし
もともとこの人と同じ考えの人がいい気分になるだけで、放置しても影響ない
別のプラットホームで言えば、影響あるかもしれないけどね
241:無党派さん
17/10/15 20:09:04.92 4TvD2AUfa.net
>>232
でも今ならきちんと反論して通りそう。
242:無党派さん
17/10/15 20:10:02.77 Q77ilboc0.net
言えるのは朝日の調査結果は何かがおかしい
バンドワゴンというのか自民の勢いが強まってきてるのは確かだが
243:無党派さん
17/10/15 20:12:38.26 bav2ZpPa0.net
URLリンク(fxsquare.jp)
URLリンク(fxsquare.jp)
投機的な側面【円キャリートレードの巻き戻し(巻き返し)】
外国人投資家は、低金利である円を借り入れして金利の高い通貨に替え、その国の株式や債券などに投資・運用し、運用益に加えて、金利差を獲得しようとする。
これを円キャリートレード(または円借り取引)と言う。
ところが、震災などでリスクを回避する必要が出てきたら、流動性を確保するために、
運用していたカネを円に戻す必要があるので、一気に円買いが進む。
これを円キャリートレードの巻き戻し(巻き返し)と言う。
244:無党派さん
17/10/15 20:14:18.01 GQQT9+yr0.net
枝野代表は「社会に遠心力が働いている。やらなければならないことは、暮らしを下から支えて押し上げる政策だ」と述べました。
245:無党派さん
17/10/15 20:19:08.50 JcZOLGKM0.net
>>220
以前自民党の公認取れなかった魚屋だっけ?
246:無党派さん
17/10/15 20:22:24.79 bav2ZpPa0.net
特別会計の話に戻るけど、特別会計って特定事業のことで、ただの区分経理だよ?w
すべての特別会計を一般会計にしてほしいの?
空港整備特別会計だってあるわけでね。
空港整備費は、高速道路と同じようなもんで、特定の人、つまり、飛行機に乗る人だけが負担していて、その特別会計からカネが出るので、自治体は作るのは簡単だけど、維持するのは自治体の自力。
作るのは簡単でも維持が難しい。
人が来ない空港の維持は、ぜぇぜぇはぁはぁしてるw
247:無党派さん
17/10/15 20:22:42.17 X5A3MEaw0.net
今日の名古屋での枝野の演説
ほかの候補はさん付けなのに赤松だけ
先生呼ばわりなのがちょっと気になった
やっぱり赤松は別格なんかね
248:無党派さん
17/10/15 20:26:35.92 JcZOLGKM0.net
>>232
報道特注とかいう動画サイトでデマ撒き散らしてクズなんだよな。
維新の足立とか元TBSの疑惑記者とか一緒につるんでるよ。
249:無党派さん
17/10/15 20:27:17.24 bav2ZpPa0.net
特別会計は特定事業を行うために一般の歳入歳出と区分して経理。決まった用途にしか使えないのでカネの流れが明瞭で管理しやすい。
特別会計を一律に廃止して一般会計に統合してしまえば、経理の区分が見えにくくなり、かえって財政の実態が分からなくなる場合もあるというのが問題点w
250:無党派さん
17/10/15 20:33:53.44 GQQT9+yr0.net
与党300超うかがう、希望伸び悩みも立憲躍進
251:無党派さん
17/10/15 20:35:26.94 q/GTRZ150.net
>>241
そんな事はない
例えば脱税するときは二重帳簿をつけるだろ
会計が別枠の方が隠蔽しやすいんだよね
252:無党派さん
17/10/15 20:38:08.33 SEILbnGv0.net
与党300超うかがう=希望伸び悩み、立憲躍進―共産後退も【17衆院選】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
衆院選の投開票を22日に控え、時事通信は全国の支社・総支
253:局の取材を基に、世論調査の結果や過去の得票実績を加味して情勢を探った。 新定数465議席のうち、公示前に290議席の自民党は280議席近くを視野に入れ、公明党を加えた与党で300議席超をうかがう勢い。 希望の党は本拠地の東京でも伸び悩み、公示前勢力(57議席)を確保する程度にとどまる見通しだ。立憲民主党は公示前の15議席から40議席程度まで伸ばす可能性がある。 自民党は北陸、中国、九州を中心に全国的に堅調で、青森や群馬でも議席独占が有望。150超の選挙区で当選圏に入った。約100選挙区で希望や立憲などと接戦を展開し、うち55選挙区でやや優勢。 野党の2極化で、政権批判票が分散したことにも助けられている。比例代表も前回(68議席)に迫る勢いで、「自民1強」の構図は変わらない見通しだ。 公明党は前職を立てた9選挙区のうち六つを確保し、残り三つは接戦を展開。比例は11ブロック中4ブロックで定数1減となった影響から、前回の26議席を確保できるかは微妙だ。 自公両党では安倍晋三首相が勝敗ラインと定めた過半数(233議席)を大きく超え、憲法改正案を発議できる3分の2(310議席)に届く可能性がある。 一方、希望は当選圏に入った選挙区が六つと伸びず、約50選挙区で競り合っている。今後の情勢次第では、小池百合子代表(東京都知事)のお膝元、東京で候補を擁立した23選挙区で全敗する恐れすらある。 比例も自民の半分強の35議席程度の見込みだ。 これに対し、立憲は共産党と共闘する北海道などを中心に善戦。比例も30議席程度まで伸ばしそうだ。 公示前に21議席だった共産党は、議席を減らすとみられる。 日本維新の会は、公示前勢力の14議席前後にとどまる公算。 社民党は2議席を死守、衆院に議席のなかった日本のこころは当選者ゼロの見通し。地域政党の新党大地は比例北海道ブロックで1議席獲得の可能性がある。 今回の衆院選は「1票の格差」是正のため、定数は小選挙区6、比例4の計10減となった。小選挙区に936人、比例(重複立候補者除く)に244人の計1180人が立候補した。
254:無党派さん
17/10/15 20:43:16.56 bav2ZpPa0.net
たとえば、市町村の会計には一般会計と特別会計があり、介護保険と国民健康保険に関しては、一般の歳入・歳出と区分するため、それぞれ特別会計が設けられている。
消費税、所得税、法人税は一般会計で、目的税が特別会計。
道路特定財源は「特定」がついてるから文字通り目的税で、それが特別会計になっていた。
255:無党派さん
17/10/15 20:45:21.62 k0yNMMQd0.net
枝野さんと赤松さん16離れてるからね
と思ったが菅さんはさんかw近いか遠いかかな
256:無党派さん
17/10/15 20:47:52.33 pGgF5E3a0.net
>>226
比例復活の女王が選挙区で勝てそうなのか。
頑張ってほしいわ。
257:無党派さん
17/10/15 20:49:04.13 l3NkMv9IM.net
しかし希望が都内で全敗もってどうしてこうなった?音喜多とか会見前でも止められただろ。
258:無党派さん
17/10/15 20:51:21.61 AUdOlEOM0.net
旧民主党は野党転落後どうしようもなくクソだったが
それでも小選挙区で自民の45% 比例で50%の得票率があった
それでもあの惨状だった
まず対自民で50%取れなきゃ政策もクソもない 国会前でアベアベ言って太鼓叩くだけの賑やかしになるだけ
現状政党別支持率で希望も立憲も対自民で30~40%しかない現状では
前回より相当悲惨になる公算が高い
259:無党派さん
17/10/15 20:54:12.21 pGgF5E3a0.net
東京の希望候補は民進出身は居ても連合に手伝ってもらえる民進系はいないし、
都議選で小池側だった生活者ネットが立民につくなど左派票が逃げるようなことをやったからな。
右派票は自民がしっかり固めているから、希望が多少削っても大勢に影響はないんだろうな。
260:無党派さん
17/10/15 20:57:15.46 GQQT9+yr0.net
山形で、無所属の舟山参院議員が、希望のの選対本部長として存在感を増している。9条改正に反対を明確にしており、考え方に開きがある。
支持者からは「深入りするべきでない」との声も漏れるが、本人は「立ち位置は変わっていない」ときっぱり言う。
261:無党派さん
17/10/15 20:58:47.16 u38FBsZG0.net
割と好き
枝野だから
えだのんファイト
262:無党派さん
17/10/15 20:59:31.57 +isBVHQhx.net
>>249
今回はそうは行かない
期日前投票の
出口調査の結果が出始めれば
わかる
安倍の糞を食う
カルトばかりじゃない
263:無党派さん
17/10/15 21:00:53.03 +isBVHQhx.net
>>250
何のデマだ
希望民進党には
連合がぴったりついている
264:無党派さん
17/10/15 21:02:07.06 UsZMw0q20.net
不倫発覚後も、つい先日まで山尾志桜里を応援していた小林よしのりが、
どうして急に立憲民主党支持に変わってしまったんだ?
変化が早すぎてついて行けない。
265:無党派さん
17/10/15 21:03:15.38 l3NkMv9IM.net
つーか山尾自体が立憲民主党寄りになってきてるんだけど。ひょっとしたらもっと左かも。
266:無党派さん
17/10/15 21:04:37.35 +isBVHQhx.net
共産党は安倍打倒が本気なら
自民 対 希望の民進党
が対決しているところから
共産候補をおろせ
共産票を希望民進に上積みしろ
自民を利している
これで勝負は決する
自公に投票する人は安倍の糞食いだ。
■枝野総理大臣誕生のメカニズム
首班指名における
リベラル勢力=自由民主勢力は
立憲民主党+リベラル無所属+共産党+社民党+
希望の党の民進党議員の寝返り票
234票以上取れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保守 = 右翼 = 国家主義 = 反自由民主 = 自公維+希望 =カルト
備考
籠池=保守=日本会議=教育勅語
「小池百合子 極右カルト」で検索
「自民党 統一教会」で検索
「創価学会 カルト」で検索
※国家主義とは国家を利用して自分たちの
覇権拡大と利権拡大を図ること=国民不在
→ 戦前の軍部を見よ
※公明党の目的は創価学会の覇権拡大と利権拡大を図る=国民不在
267:無党派さん
17/10/15 21:05:47.99 bav2ZpPa0.net
どうしても特別会計の一般会計化をやりたいなら特別会計のない国々を探して参考にしてみたらどうか?w
ちなみにフランスでは特別会計がある国。
フランスは航空券連帯税の税収をUNITAID参加国の了承を得て特別会計で管理してる。
268:無党派さん
17/10/15 21:08:55.75 ssOM5QN30.net
京都2区
前原が各年代から幅広く支持を集め、他の候補を引き離している。希望のほか立憲の支持層もほぼ固め
自民支持層からも四割の支持を得て、浸透している。
こう言っちゃなんだが京都人ってちょっと頭おかしくね?
希望はともかく立憲や自民から支持集める要素が一体どこら辺にあったんだ?
269:宴は終わったが
17/10/15 21:09:38.25 9ezW3p5i0.net
>>234
サンプル数が1000程度だと誤差とかは出てくると思うんですよね。
そしてそれは微妙な情勢のときにはそういう状況は強くなると思うんですよ。
実際のところは正直私もわかりません。
>>237
そういう人なんですか。なら、さもありなんですね。
>>247
阿部知子が当選できなかったのはこれまで社民党系列だからであって、
今度は知名度の点とかもあって有利にはなるでしょうね。
保坂展人が衆院ではダメでも世田谷区長選では当選したのと同じような
感じかもしれません。
>>250
希望側の有力候補は松原、若狭、柿沢、長島でしたね。
若狭は小池の茶坊主ですし、残りの3人は前原が民進党をめちゃくちゃにする前から
民進党を抜けた人たちでしたね。
都民の心証はあまりよくはないでしょうね。
270:無党派さん
17/10/15 21:10:59.24 i4CKDGQj0.net
↓はわずか2週間ちょっと前の出来事。今読み返すと本当に感慨深い
政治ってこんなにダイナミックに動くもんなんだね
衆議院第16控室--。9月28日正午を前に、本会議を欠席した民進党議員が集まり、代議士会を開いていた。
そして、解散が決まった直後である。拍手とともに廊下に向かいながら、ある若手議員は快哉を叫んだ。「これで政権交代だ。来月、見ててみな」。
「若手のホープ」と呼ばれてきた玉木雄一郎・衆院議員は「これ以上ない最高の決断。目標は政権交代しかない。
共産党以外の野党は結束して、隠蔽体質の安倍政権は終わらせないといけない」と興奮気味に語っていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
271:無党派さん
17/10/15 21:11:32.57 4TvD2AUfa.net
>>244
これ、希望と支持率逆転する前じゃん。比例45くらいいけるんとちゃう?
目指せ60越え。
272:無党派さん
17/10/15 21:12:04.94 NfdjIOVn0.net
>>255
小林よしのりはここ数年意外にも経済左派。
昔は格差拡大を容認していた論調もあったのでネオリベっぽくあったが、
ここ数年のゴーマニズム宣言あたりを見ると、格差拡大には批判的な論調が目立つ。
核武装論者なのでその観点から見ると右翼だけどな。
273:無党派さん
17/10/15 21:13:39.50 4TvD2AUfa.net
>>259
しかし、これは比例は前原おのぞみの希望から引き剥がしるってことでわ?
274:無党派さん
17/10/15 21:14:01.23 k0yNMMQd0.net
色々目まぐるしく変わりすぎ 着いてけない 何が起こってるのっていう
でも枝野さんのシンプルで真っ当で普通のことを力強く語るスピーチは全てを吹き飛ばす そんな力があるよ
275:無党派さん
17/10/15 21:16:14.67 bav2ZpPa0.net
「民主党時代の事業仕分けで鬼怒川の災害が起きた」が話題になったが、その平成21年度と22年度の「社会資本整備事業特別会計」の額を比べてピーピー言っても、その特別会計は安倍ちゃんが廃止しちゃったんだけどな。どうするのw
276:無党派さん
17/10/15 21:17:38.66 pGgF5E3a0.net
>>256
山尾は落選経験で左旋回したからね。
右派じゃないよ。
>>261
野党を取り巻く状況は様変わりしたね。
277:無党派さん
17/10/15 21:17:45.35 l3NkMv9IM.net
>>266
一般会計から払うだけでは?道路なんて特別会計なくしたらどんどん無料高速ができたじゃん。
278:無党派さん
17/10/15 21:19:07.96 l3NkMv9IM.net
保育園落ちた。日本死ね。で左翼が近づいて来たことは容易に想像できる。
279:無党派さん
17/10/15 21:21:34.58 tPgxWbrrd.net
>>266
あれ、調べてみると実際には予算が増えていたという落ちがついてたな
280:無党派さん
17/10/15 21:23:12.36 bav2ZpPa0.net
なお現在は一般会計で治水事業をしており、特別会計の数字だけ見てもあまり意味はない模様。
戦前戦中には朝鮮総督府特別会計ってのがあったなw
モリカケの話してると思ったら朝鮮総督府特別会計歳入歳出決算という流れw
281: 衆議院決算行政監視委員会 平成29年2017年6月5日(月) 「平成26年度決算」、「平成27年度決算」、「昭和19年度朝鮮総督府特別会計」、「昭和20年度朝鮮総督府特別会計」が採決され、民共維反対、自公賛成多数で是認されました。
282:無党派さん
17/10/15 21:23:57.07 qN9P7PYh0.net
>>254
推薦も支援もしてないのにか?
あ、東京12区では公明の太田を支援してるな
283:無党派さん
17/10/15 21:28:52.06 UsZMw0q20.net
>>272
小池は選挙公示直前、公明党参議院議員だった猪熊重二の娘、猪熊純子を副知事に据え、
創価学会に急速接近している。
東京都内の選挙情勢は、動きが急すぎて訳が分からない。
284:無党派さん
17/10/15 21:30:46.86 bav2ZpPa0.net
昭和19年度朝鮮総督府特別会計等歳入歳出決算及び昭和20年度朝鮮総督府特別会計等歳入歳出決算は国会で議論されていたから、特別会計はタブーでもないことが判明w
去年、見た旧外地特別会計決算でも朝鮮総督府の会計に「麻薬及阿片収入」があったなw
285:無党派さん
17/10/15 21:34:23.03 UsZMw0q20.net
アヘンで有名な台湾総督府だけではなく、朝鮮総督府にも「麻薬及阿片収入」があったの?
286:無党派さん
17/10/15 21:36:11.50 bav2ZpPa0.net
臨時軍事費特別会計は2013年の国会で議論されてたし、朝鮮総督府特別会計以外でも台湾総督府特別会計、関東局特別会計、南洋庁特別会計、樺太庁特別会計など10特別会計の昭和19・20年決算が国会で議論された。
朝鮮食糧管理特別会計
朝鮮鉄道用品資金特別会計
朝鮮簡易生命保険及郵便年金特別会計
台湾総督府特別会計
台湾食糧管理特別会計
台湾事業用品資金特別会計
とかあったよw
287:無党派さん
17/10/15 21:36:37.54 /n3lrjbHr.net
改憲で、自衛隊=国軍が規定路線だろうから、枝野さんには、立憲主義の立場として「徴兵は禁ずる」とぶっ混んで欲しい。
平気で、解釈で徴兵やれる面子だし。
苦役でなく勤労だ~みたいに。
徴兵員が、盾と槍持てば熟練志願兵の盾になるし、また、地雷原突破の尖兵にはなれる。
288:277
17/10/15 21:38:18.80 /n3lrjbHr.net
因みに、自分は既婚、子なし、孫なし。
289:宴は終わったが
17/10/15 21:44:47.98 9ezW3p5i0.net
>>261,>>267
民衆が何を要求しているかに耳を傾ける努力、
また民衆に負担を強いる際に民衆に理解を頼むために行う努力
そうしたことを軽視した結果がこのような状況を生んでいるのでしょう。
逆に私たち自身も政治に声を上げるということを怠っているとも言えます。
290:無党派さん
17/10/15 21:47:29.40 zyaEFuXS0.net
何故か立憲民主に勢いあるみたいだねぇ。この人達は決して信義やスジを通してこーなったンじゃねぇよ。
希望にヘラヘラすり寄ったが排除されたまたま出来ただけの棚ぼた党だ。
中身はあの時日本をぶっ壊した張本人達そのものだぜっ。
291:無党派さん
17/10/15 21:49:26.98 qHTfXlc70.net
>>280
なにをどうぶっこわしたのかまともに答えられないんだよなぁ
原因や実際は麻生のときだったというのが殆どだし
世田谷一家のようにしてやろうか?
母方の叔父から殺してやるよ
292:無党派さん
17/10/15 21:50:05.14 X5A3MEaw0.net
>>260
柿沢が民進党に離党届出したのは
前原が希望に合流するって言い出した後でっせ
まあ以前から希望に行くタイミングを計っていた感じではあるが
293:無党派さん
17/10/15 21:50:57.69 4uT9ThDf0.net
民主くんは、立憲民主くんに生まれ変わったんですか?
ツイッターもあるけど。
294:無党派さん
17/10/15 21:53:53.32 QXYC2vf00.net
【アッキード/森友】籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言”◆6★884
スレリンク(seijinewsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★874 [786271922]
スレリンク(poverty板)
295:無党派さん
17/10/15 21:54:37.49 bav2ZpPa0.net
昭和19年度朝鮮総督府特別会計等歳入歳出決算及び昭和20年度朝鮮総督府特別会計等歳入歳出決算
URLリンク(www.mof.go.jp)
57~58ページあたりに朝鮮総督府の「麻薬及阿片収入」が書かれているw
しかも、308ページもあって長いから解説する気にもならんw
296:無党派さん
17/10/15 21:58:32.52 9aDhcLkr0.net
>>281
最悪期は麻生だけど、原因はもっと前では
297:無党派さん
17/10/15 22:05:31.36 QXYC2vf00.net
【悲報】安倍 社会保険料を倍にしてしまう 2020年からは手取りが毎月2万円減るぞ ★2 [288779715]
スレリンク(poverty板)
298:無党派さん
17/10/15 22:05:32.51 Ezb9cLHY0.net
>>280
それは少し違うな。
前原が、ゲリラ的に民進党の希望への身売りを発表して、
選挙間近だった為に、党内で民進党の路線について議論する時間が無いから、
止むを得ず全員移ろうとしただけ。
つまり、身売りは大半の民進党議員の本意では無い訳ね。
299:無党派さん
17/10/15 22:06:18.70 JcZOLGKM0.net
>>280
魚屋なら間に合ってるぞ。
300:無党派さん
17/10/15 22:12:13.52 pGgF5E3a0.net
>>283
民主くんは憲政記念館に寄贈されたはそうだ。
だから、立憲民主くんは非公式な存在。
301:無党派さん
17/10/15 22:12:55.09 pGgF5E3a0.net
>>290
×されたはそうだ
○されたそうだ
302:無党派さん
17/10/15 22:14:18.19 l3NkMv9IM.net
>>285
しかし今どきこんな資料を作るとは本当に無駄な仕事。
303:無党派さん
17/10/15 22:22:35.40 i4CKDGQj0.net
>>280
日本をぶっ壊したというなら、小泉政権の構造改革じゃないの
あの時の政策で非正規雇用が爆発的に増えた
公共事業も減らされ地方は困窮、格差も一気に広がった
304:無党派さん
17/10/15 22:31:15.58 3hrloG4sp.net
>>290
公式でリッケン民主くんとして蘇らせれたら60議席超え狙えたんだけどなあ
民主くんにギター持たせるあのセンスが政治に必要だ
305:無党派さん
17/10/15 22:33:04.54 QXYC2vf00.net
【速報】立憲民主党、空前の人気 比例が足りなくなるかも [988575705]
スレリンク(poverty板)
306:無党派さん
17/10/15 22:35:51.33 uFB1fNuPd.net
>>294
かなりギター持ったシルエットよいよね
岡田はバカだからリストラした
アレで岡田は新自由主義信奉してると思ったw
307:無党派さん
17/10/15 22:38:56.24 /Gm4kpaB0.net
共産党はがんばって希望票削ってくれ。
いつか立憲が野党第一党になるには
邪魔な政党だしさ。
308:無党派さん
17/10/15 22:44:56.77 bav2ZpPa0.net
社会資本整備の特別会計は、平成25年(2013年)に廃止となり(一部を除く)、一般会計に繰り入れられることとなったw
一般会計の公共事業関係費は平成26年度は前期比6000億円増加となっていた。
ただよく見てみると、「社会資本整備事業特別会計の廃止」によると書かれていた。
2013年~2014年あたりに公共事業費が15.3%増に見えたのは、社会資本整備事業特別会計の廃止に伴って、同特会に計上されていた地方自治体の直轄事業負担金などが一般会計に組み込まれたからであって、実質的には2.3%しか増えてなかった。
で、社会資本整備の特別会計を廃止にして良かったの?とw
たくさんある特別会計を残そうが、すべての特別会計から一般会計にしようが、経済成長できるとは限らない。
高度経済成長期~安定成長期に特別会計があったのにもかかわらず、経済成長できたことを考えれば分かりますよ。
309:無党派さん
17/10/15 22:49:04.01 mrU8WLub0.net
枝野が首相になったらまた「金利上げたら所得が増える」とか言い出して株価7000円切るぞ
310:無党派さん
17/10/15 22:51:42.08 EryqfxS60.net
311:希望の党は最大で54議席にとどまる見通しで、結成当初の勢いは感じられない。立憲民主党は公示前勢力(15議席)を大きく上回る40議席台を確保しそうだ。 https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171016/k00/00m/010/100000c
312:無党派さん
17/10/15 22:53:14.09 BP+MImB2d.net
>>297
そういうセコイこと言ってるんだからダメなんだよ。何のために枝野原則やってると思ってるんだよ
リツミン支持者なら希望候補に投票して1人でも多く元民進党の議員を当選させるのが当たり前
前原ですらリツミン支持者から支持されているくらいだから、ほとんどのリツミン支持者はそれを分かってると思うが
>京都2区
>前原が各年代から幅広く支持を集め、他の候補を引き離している。希望のほか立憲の支持層もほぼ固め
>自民支持層からも四割の支持を得て、浸透している。
313:無党派さん
17/10/15 22:54:58.07 SEILbnGv0.net
毎日 中盤情勢
自民 単独で300超えも
希望 最大54議席 選挙区最大23議席、10議席台の可能性も濃厚
立憲 40議席台
公明 35議席確保維持は難しい情勢 選挙区9つは優勢
維新 14議席を維持するめどが立ってない 大阪の選挙区8つが自民優勢
共産 21議席を下回る
社民 1議席しかめどが立っていない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
314:無党派さん
17/10/15 22:55:19.32 l3NkMv9IM.net
特別会計は赤字国債の償還に回されないというメリット兼デメリットがあったからな。地方の開発という点では評価する人は評価するだろう。
315:無党派さん
17/10/15 22:57:01.86 SEILbnGv0.net
民進党から希望の党に合流しなかった候補者を中心に結成された立憲民主党は勢いを増している。
比例代表では最大で35議席を獲得する見通しで、希望の党を上回りそうだ。
小選挙区は10議席台にとどまるが、公示前勢力から3倍増もありうる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
比例毛希望を上回りそうというのは嬉しい
大部分の民進支持者は立憲民主党に入れてくれているようだな
316:無党派さん
17/10/15 22:58:54.36 D1eOsOsW0.net
希望はもう泥舟やなw
317:無党派さん
17/10/15 23:01:17.15 l3NkMv9IM.net
なんか50に乗らないと勝ちとは言えない感じだな。
318:無党派さん
17/10/15 23:02:35.33 bHUhTrPQK.net
金利上げれば経済成長する
2008の時も2014の時も発言している
枝野 金利で検索すると出てくる
ほんとに政権とる前も降りた後も一貫して言ってるんだな
枝野
こんな気違い死んでしまえばいいのに
終わってる
許されんだろ、こんな野党党首
319:無党派さん
17/10/15 23:06:14.58 EryqfxS60.net
泥舟を捨てて我先にと希望の船に乗り換えた先が泥舟だったという皮肉。
泥舟に取り残され、乗り移ったみすぼらしいイカダの方が、民意という救命ボートが続々助けに来てくれる
希望の船だったとさ。
320:無党派さん
17/10/15 23:09:03.12 SEILbnGv0.net
>>307
預金金利限定の話じゃなかったか?
321:無党派さん
17/10/15 23:11:06.22 X2AyjwQ30.net
衆院選中盤情勢
自民、最大300超も 立憲は堅調続く
毎日新聞2017年10月15日 22時19分(最終更新 10月15日 23時06分)
毎日新聞は13~15日、第48回衆院選(定数465=小選挙区289、比例代表176)が22日に投開票されるのを前に特別世論調査を実施し、取材情報を加味して中盤情勢を探った。
自民党は小選挙区、比例代表とも堅調で、単独で300議席を超える可能性がある。
希望の党は最大で54議席にとどまる見通しで、結成当初の勢いは感じられない。
立憲民主党は公示前勢力(15議席)を大きく上回る40議席台を確保しそうだ。
.
322:無党派さん
17/10/15 23:14:08.23 J4x+sHLyd.net
比例で枠にはいらないなんてくだらんことだけはないように
323:無党派さん
17/10/15 23:15:26.43 bav2ZpPa0.net
とりあえず、政権とる上で重要なポイントは歳出拡大の財政政策と金融緩和策。
金融緩和は資産格差や所得格差の拡大をもたらすと言われてても何だかんだで政権維持しやすい。安倍ちゃんを見ててもw
スティグリッツが金融緩和を批判しても聞く耳、持たんから。
枝野の「金融緩和を継続する」という言及は政権とるポイントのひとつを理解している。
安倍ちゃんの金融緩和プランよりもコービンの金融緩和プランをパクって違いを出したり工夫するしかないなw
324:無党派さん
17/10/15 23:20:31.16 w84iWjEZ0.net
ラスト一週間か、たぶん、自公は立憲に的を絞って攻撃してくるかもしれない
失言なしで勢いを維持できるかどうか
325:無党派さん
17/10/15 23:24:26.11 Ezb9cLHY0.net
>>304
比例で35議席だと900万票近く取る計算になるな。
参考までに【2014年民主党 比例35議席/977万票/得票率18.33%】
326:無党派さん
17/10/15 23:26:06.64 hW125vIH0.net
小池はテレビに出るほど株を落とすのに枝野はテレビに出るたびに株を上げてくな
有楽町の立ち上げ演説から新宿の演説の観衆の増え具合がその結果だわ
327:無党派さん
17/10/15 23:26:50.75 Ezb9cLHY0.net
>>311
比例で枠が足りなくなるくらいで丁度良い。
落選者がゼロで、全員当選する方が良いと思う。
328:無党派さん
17/10/15 23:27:04.39 mV1yxoc3r.net
>>297
典型的な民珍だな
こんな内ゲバ体質で好戦的な奴がのさばっているから共闘も出来ないし排除の論理もまかり通るんだよ
329:無党派さん
17/10/15 23:30:01.75 SEILbnGv0.net
小選挙区で接戦のところを取るしかないな
枝野、接戦区を回ってくれ
330:無党派さん
17/10/15 23:30:41.75 4WGOQ1Yk0.net
山尾かわいいやん。
おまえら、幸福党ハグと山尾ハグならドッチを選ぶ?
331:無党派さん
17/10/15 23:31:54.42 Ezb9cLHY0.net
>>315
小池に対して熱狂的だった世論が急速に冷めている感じかな。
枝野は特に変わった事はしていないけど、野党の不満層を一時的に捕まえた感じ。
でも、何時風向きが変わるのか分からないね。
332:無党派さん
17/10/15 23:33:14.23 4WGOQ1Yk0.net
>>320
小池押しだったのはマスゴミだけ
333:無党派さん
17/10/15 23:34:25.28 Hekjikx4p.net
60 名前:ぼく ◆0IVHytrOpU [sage] :2017/10/15(日) 21:11:48.77
>>47
キショい、汚い
111 名前:ぼく ◆0IVHytrOpU :2017/10/15(日) 22:52:34.36
>>109
ゴニョゴニョゴニョゴニョ四六時中聞こえるよ
112 名前:ぼく ◆0IVHytrOpU :2017/10/15(日) 22:54:27.99
ハッキリと聞こえるのは出掛けたときだけ
だけどね
43 名前:ぼく ◆0IVHytrOpU :2017/10/15(日) 20:27:27.36
寝ると少し落ち着く
今日は2回もダサいって聞こえて落ち込んだ
49 名前:バター ◆5lg.PH3zGM [sage] :2017/10/15(日) 20:33:39.47
>>43
ぼく、幻聴は気になるけど無視しないといけないよ!
このぼくってコテハンの人
外に出るとダサいとかキモいとか汚いって幻聴が聞こえてくるんだと
そんな落ち込むなら外に出なきゃいいじゃん
そもそも幻聴なの?キモいって言われるくらい
不快感与えてマジで言われてるパターンやないの
334:無党派さん
17/10/15 23:35:24.35 Ezb9cLHY0.net
>>318
応援演説中に、過労で枝野が倒れそうだね。
335:無党派さん
17/10/15 23:35:29.79 Xp5JFo3V0.net
>>317
選挙が終わったら希望とくっつく予定だしな。
今から希望を敵呼ばわりするのはマズイ。
336:無党派さん
17/10/15 23:36:02.31 bav2ZpPa0.net
日本では消費税は不人気政策なのに改革が人気政策w
だから、永久に続く改革バカゲームな政策が約30年にわたって続く。
民主党が一発の政権をとれたのは改革を重視したからw
改革で政権とれても維持ができなかった。
スティグリッツは言うまでもなく、クルーグマ�
337:唐焉u改革」は「一種の現実逃避」みたいな言い方をしてたしなあw
338:共(産)に背乗り党
17/10/15 23:36:48.51 4WGOQ1Yk0.net
マスゴミ権力が押すのは鳩ポッポの血流。
日本国民的にはそれだけはどうしてもイヤ。てか、しね。
溝は埋まらないよ。
てか、帰れ。
339:無党派さん
17/10/15 23:37:40.76 LfY0issQ0.net
60 名前:ぼく ◆0IVHytrOpU [sage] :2017/10/15(日) 21:11:48.77
>>47
キショい、汚い
111 名前:ぼく ◆0IVHytrOpU :2017/10/15(日) 22:52:34.36
>>109
ゴニョゴニョゴニョゴニョ四六時中聞こえるよ
112 名前:ぼく ◆0IVHytrOpU :2017/10/15(日) 22:54:27.99
ハッキリと聞こえるのは出掛けたときだけ
だけどね
43 名前:ぼく ◆0IVHytrOpU :2017/10/15(日) 20:27:27.36
寝ると少し落ち着く
今日は2回もダサいって聞こえて落ち込んだ
49 名前:バター ◆5lg.PH3zGM [sage] :2017/10/15(日) 20:33:39.47
>>43
ぼく、幻聴は気になるけど無視しないといけないよ!
このぼくってコテハンの人
外に出るとダサいとかキモいとか汚いって幻聴が聞こえてくるんだと
そんな落ち込むなら外に出なきゃいいじゃん
そもそも幻聴なの?キモいって言われるくらい
不快感与えてマジで言われてるパターンやないの
340:無党派さん
17/10/15 23:39:18.03 l3NkMv9IM.net
>>323
それはそれで票が増える
341:無党派さん
17/10/15 23:40:16.06 ERT9Y49v0.net
>>260
保坂展人は社民党な上に衆議員選挙は明らかな落下傘でノブテルの選挙区に来たんだよ。
あまりに突然という印象でなんか反発したくなり、ノブテルに入れちゃった記憶ww
保坂は社民じゃなく少なくとも(当時)民主で地道に一つの選挙区で腰をすえてやっていったら、勝てる議員だったと思ってた。
342:無党派さん
17/10/15 23:40:40.05 bav2ZpPa0.net
[グラフ]労働分配率
URLリンク(totb.hatenablog.com)
>「失われた20年」の原因は、日本銀行の金融緩和不足ではなく、企業を株主重視経営に変えた一連の構造改革です。
343:無党派さん
17/10/15 23:43:18.06 bHUhTrPQK.net
共産が削ってくれる
共闘組んで候補降ろしてもらうにはお花畑な安全保障政策で
中間層を敵に回す
共産党が日本の政治を支えてくれる
共産党や電波な安全保障政策を支持するお花畑勢力が
前原や小池を倒し日本を救う
344:無党派さん
17/10/15 23:44:54.94 9co89Q3t0.net
あと一週間この勢いに乗って何としても50議席確保したいね
345:無党派さん
17/10/15 23:47:02.32 l3NkMv9IM.net
日本って、横並びを意識するあまり給料を払えても賃上げしないという風潮が強い。そんななかコストコが田舎の店でも時給最高1800円を払ってて、衝撃を与えてるっていうのは、ある意味、お笑い。
346:無党派さん
17/10/15 23:47:21.74 X2AyjwQ30.net
衆院選中盤情勢
.
自民、最大300超も 立憲は堅調続く
毎日新聞は13~15日、第48回衆院選(定数465=小選挙区289、比例代表176)が22日に投開票されるのを前に特別世論調査を実施し、取材情報を加味して中盤情勢を探った。
民進党から希望の党に合流しなかった候補者を中心にした立憲民主党は勢いを増している。
比例代表では最大で35議席を獲得する見込みで、希望の党を上回り「比例第2党」になりそうだ。
小選挙区と合わせると議席は公示前勢力の3倍に増える可能性が高い。
.URLリンク(mainichi.jp)
347:無党派さん
17/10/15 23:48:50.07 fmUeyr+Wd.net
そだなー。ただ、守るべき技術や国民が守って
きた利権や飯にたねを他国に易々とくれてやる
いうなバカだけは二度とすんな。
信じれる相手なのか、調子に乗らせておいて
いい相手なのか、明確に意識して立ち回って
くれ。
憲法は恒久平和を謳っているが、その偉大なる
価値観を脅かす存在が現れたら、平和のために
立ち上がれ。正義は風とともに現れる。
348:無党派さん
17/10/15 23:52:08.63 bav2ZpPa0.net
金融緩和+構造改革プラン
金融緩和+構造改革否定プラン
後者のほうがハッキリ言ってマシw
金融緩和で構造改革の「痛み」が消えるのは「与信担保力」のある「資産家」だけで「カネも信用も無い若者」は「痛み」しか無かったんだよなぁ。
そんなん「カネも信用も無い若者」が「低金利で融資」なんて受けられませんから「痛み」しかないですもんw
349:無党派さん
17/10/15 23:53:41.66 Tn/nXXqB0.net
小選挙区は接戦多いし投票日は台風来る可能性あるから油断禁物
議席は3倍の45なら凄いがそれ以上にコアメンバーの当選が大事
350:無党派さん
17/10/15 23:55:49.90 SEILbnGv0.net
米重 克洋?認証済みアカウント @kyoneshige 18秒19秒前
351:その他 比例東京の現時点での予測 自民6?8、立憲4?6、希望3?4、共産1?2、公明1?2 立憲の比例ついに朝日上限の限界突破で6もあるとのこと
352:無党派さん
17/10/15 23:56:45.08 LfY0issQ0.net
衆院選中盤情勢
自民と立憲民主が優位に 希望さらに失速 公明 共産 維新 社民が議席減
自民党は青森、秋田、群馬、富山、石川、福井、滋賀、島根、鳥取、山口、徳島、愛媛、高知、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の各県で、全選挙区で優位に戦いを進めている。
公明党は候補者を擁立した9小選挙区すべてで優位に戦いを進めている。しかし、比例代表では伸び悩んでおり、合計で公示前勢力(35議席)を維持するのは難しい状況。
小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、野党再編の核を目指した。
しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台にとどまる可能性がある。特に新人候補の苦戦が目立っている。比例代表と合わせても公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。
7月の東京都議選では小池氏が率いた都民ファーストの会が圧勝したが、今回、希望の党が都内で優勢な小選挙区はない。立憲民主党や共産党と競合し、政権批判票が分散したことが響いたようだ。
希望の党と連携する日本維新の会も伸び悩み、公示前勢力(14議席)を維持するめどは立っていない。地盤の大阪で優位に立っているのは19選挙区中4選挙区程度で、8選挙区では自民党に先行を許す。
民進党から希望の党に合流しなかった候補者を中心にした立憲民主党は勢いを増している。比例代表では最大で35議席を獲得する見込み
安倍政権の批判の受け皿として最近の国政選挙で存在感を示してきた共産党だが、今回は新党に押されて苦しい戦い。小選挙区比例代表と合わせても公示前の21議席には届かない。
社民党は今のところ比例代表で議席獲得のめどが立たず、小選挙区の1議席にとどまる見通しだ。
URLリンク(mainichi.jp)
353:無党派さん
17/10/15 23:56:59.92 9co89Q3t0.net
北信越ブロックの比例溢れないだろうか
354:無党派さん
17/10/15 23:58:19.38 ahdJ7T/B0.net
>>324
「お帰りなさい」
355:無党派さん
17/10/15 23:59:56.64 bav2ZpPa0.net
消費税に関しては増税+歳出拡大の財政政策にするか、消費税廃止にして売上税 or 物品税の復活しかないですもんw
岩田規久男を始めとする、リフレ派の有力者の主張が「リフレ+構造改革」なので「リフレ派からリフレ取ったら構造改革」でしかないんだけどねw
現金給付と減税以外の財政政策を否定して、金融緩和さえすれば自動的にデフレ脱却という主張は、公務員叩き・公共や福祉叩き・増税全否定という大衆煽動と結びついているw
356:無党派さん
17/10/16 00:01:28.09 NDhADjTvM.net
>>192
> 選挙がある以上、増税や歳出削減を嫌がる政治家が存在するので、金融政策による賃上げプランを打ち出しながら国民の理解を得るしかないw
> この国に一番足りなかったのは賃上げなんだけどね。
「金融政策による賃上げプラン」は意味不明。
不況の負担・克服が、賃金コスト(マクロの意味)の圧縮によって行われる経済構造が日本の問題。
賃金コストの圧縮は、特に、中小企業(労働者)へのしわ寄せ、非正規労働者の増加によって。
社会構造。経済構造の改革によるしかない。
不況が賃金コストの圧縮でおさまると、ようやく下層にトリクルダウンがくる。
そうして、時代とともに格差・階層固定化が進行していく。
357:無党派さん
17/10/16 00:03:13.77 ObiE9LOb0.net
比例35って前回民主と同じ議席だわ(977万票)
こりゃ1000万票くらいいくのかな
358:無党派さん
17/10/16 00:05:44.56 NDhADjTvM.net
>>342
> 現金給付と減税以外の財政政策を否定して、金融緩和さえすれば自動的にデフレ脱却という主張は、公務員叩き・公共や福祉叩き・増税全否定という大衆煽動と結びついているw
大きな害をなした考え。否定されるべき。
359:無党派さん
17/10/16 00:07:20.74 62sVPJHP0.net
立憲民主と希望がほぼ同じような議席になったら、民進の「100億円」争奪戦ですごいことになりそうだw
360:無党派さん
17/10/16 00:07:43.26 NDhADjTvM.net
日本特有のデフレは、金融というより、社会構造・経済構造の問題。
361:無党派さん
17/10/16 00:08:01.74 XypqWRqo0.net
米重 克洋@kyoneshige ·17分
比例東京の現時点での予測
自民6〜8、立憲4〜6、希望3〜4、共産1〜2、公明1〜2
米重 克洋 @kyoneshige · 3時間前
立憲の伸び方はなかなか。
362:無党派さん
17/10/16 00:09:46.59 37HaJe/AH.net
比例ってオーバーフローしそうなの?
363:無党派さん
17/10/16 00:10:57.97 27Llp2Vb0.net
>>340
溢れくらいで良いんだよ。
それだけ勢いが感じられるだろう。
364:無党派さん
17/10/16 00:12:46.12 q9S00szna.net
>>288
民進から公認ださないって酷いよな。
365:無党派さん
17/10/16 00:13:33.63 9kxKYQJQ0.net
IWJに動画上がってるが今日の亀井静香&カメコの演説よかった
亀井静香は他に街頭演説予定ない=ほんとに最後の街頭演説かも
カメコは骨太感を継承してる感じで聞いてて安心感あるね
小選挙区は厳しそうだが何とか比例復活してほしい
366:無党派さん
17/10/16 00:13:57.29 mcwztz16M.net
>>346
そもそも今度の総選挙でも使わないっていったいいつ使うつもりだったんだ?
367:無党派さん
17/10/16 00:14:46.25 ObiE9LOb0.net
江田が枝野とコラボ演説
これは選挙後立憲に来るな
368:無党派さん
17/10/16 00:17:26.45 q9S00szna.net
>>302
自民が
支持〈 不支持
かつ
2/3越え
になったとしたら、世間はどう評するんだろう?
369:無党派さん
17/10/16 00:17:48.23 27Llp2Vb0.net
>>353
もう使わないで、永遠に貯めておくつもりじゃないかな?
どうも使い道が良く分からないお金になっている。
370:無党派さん
17/10/16 00:18:07.34 9kxKYQJQ0.net
寒い日続きそうだから候補者は何とか体調持ちこたえてほしいね
特に枝野は結構しんどそうなツイートしてたし
さすがに倒れてまで票増えてほしいとは思わんw
371:無党派さん
17/10/16 00:18:15.42 y/axyaBb0.net
自分には、構造改革を正当化するために消費税反対派を利用しているように見えるw
構造改革+消費税反対プランと構造改革否定+消費税反対プランなら後者のほうがマシなのは確か。
増税を殊更に騒ぎ立てることで「大きな政府」を嫌悪させ、自分以外の誰かへの投資や給付を減らして権利を付け替えれば良いという選択に誘導しているように。
いまのうちに言っておくけど、10%増税ストップも良いことばかりではないよw
10%ストップして確かに可処分所得は増えて消費が伸びる可能性はあるというのは良いこと。
しかし、それにより赤字国債の新規発行が増えればますます財政緊縮圧力は高まり、政府歳出にブレーキがかかり続ける。
住宅とか耐久消費財の駆け込み需要期待が無くなる。
372:無党派さん
17/10/16 00:18:56.25 tliC1Bvi0.net
枝野もここ1週間でずいぶん顔つき変わっていい顔してるな 疲れも
373:見えるけど目がいいね
374:無党派さん
17/10/16 00:19:52.52 q9S00szna.net
>>306
最初からそういってるじゃん。
30は単に「負けなかった」ライン
勝利は50以上!
375:無党派さん
17/10/16 00:20:07.55 EyXyFsfh0.net
民進の金庫の金はある意味戦艦大和かも。
使わないで保管することに価値を見出だされてるとかさ。
言い方を変えれば貯蓄これくしょん。
376:無党派さん
17/10/16 00:20:12.93 mcwztz16M.net
>>356
落選議員の年金くらいか。
377:無党派さん
17/10/16 00:20:26.60 9kxKYQJQ0.net
>>346
松田公太は全額国庫返納した方がいいって言ってたな
みんなの党の時の反省だとか何とか
醜い争いだけはやめてほしいね
378:無党派さん
17/10/16 00:21:08.80 2zyw9nFw0.net
もし憲法改正の国民投票やるならCM合戦になると思うから100億の現金は貴重だよ
むしろこの局面で使うために貯めていたと言ってもいい
国民投票否決なら安倍内閣は総辞職だ
379:無党派さん
17/10/16 00:21:57.20 q9S00szna.net
>>307
それ、預金金利上げるって話だから。内部留保の話の変種。
銀行の超無能は日本の低迷の本質だから気持ちはわかる。
380:無党派さん
17/10/16 00:23:14.84 ljBKHACy0.net
そもそも民進党は続くんじゃね?
参議院の議員がずっと残って
381:無党派さん
17/10/16 00:23:56.74 q9S00szna.net
>>314
1000万は超えてもまったくおかしくない。成り行き次第で1300越えくらいはある。
382:無党派さん
17/10/16 00:23:59.86 JqFgxgxv0.net
>>301
>>317
そのとおり、自分は民珍だよ。
京都2区の民主党支持者だったよ、この間まで。
希望とか早く潰れて欲しいね。
ついでに前原が落ちるよう活動してるけど、
こっちはなかなかむずかしいね。
自民党支持者が党公認より前原に入れちゃう
んだからどうしようもない。
383:無党派さん
17/10/16 00:24:09.78 mcwztz16M.net
>>364
今、民進党の議員って、参院と希望の党の候補+無所属(山尾以外)だよな。立憲が抜けた分、右傾化して、憲法改正に前向きになってるかも。
384:無党派さん
17/10/16 00:26:07.59 q9S00szna.net
>>323
接戦区おおいからね(苦笑)
多分テレビで論争に勝ちつづけるのが重要。
385:無党派さん
17/10/16 00:26:42.62 2zyw9nFw0.net
>>369
憲法改正に前向きなのと、安倍の改憲に賛成するのでは意味合いが違うと思う
9条改正なら国論は二分するだろうし、反対の人たちの受け皿が必要
386:無党派さん
17/10/16 00:29:05.17 q9S00szna.net
>>338
ほら。言ったとおり。
387:無党派さん
17/10/16 00:30:03.67 EyXyFsfh0.net
>>369
参議院民進は左派優勢らしい。
388:無党派さん
17/10/16 00:30:24.52 PnagGLy5M.net
接戦区が多いし天気も心配だし勢いが上滑る可能性もあるから最後まで気が抜けないね
万が一オーバーフローしても派手にデビューを飾れるならそれもご愛嬌
あと一週間頑張れ
389:無党派さん
17/10/16 00:31:23.94 q9S00szna.net
>>349
北海道は危ないかも。ほかはまず大丈夫。東京はちょっと可能性があるけど、そんときゃ希望は30議席とかそういうレベルの大敗。
390:無党派さん
17/10/16 00:32:34.12 ljBKHACy0.net
憲法の事を考えると
小林よしのりさんと一水会は呼んで良かったんかとも思う
彼らは9条の3項追加案に反対してるだけで、2項削除派だ。小池さんと同じ2項削除で核武装論なのに
これよかったんかな
391:無党派さん
17/10/16 00:32:38.27 y/axyaBb0.net
物価を上げたら消費が伸びなくなるのは分かりきっていて、それでもなおリフレ派のインタゲと消費増税をやってるわけで。さらに最初から「構造改革」がセットになっている
392:わけでねw 結局は、賃上げターゲット政策を打って消費増と消費税 or 物価上げを目指しながらやるしかない。 税収を増やしたければ大幅な賃上げ。大幅な賃上げにより、税金を払う人間が増え、税収も増える。 この国は大幅な賃上げが無いことで税金を払う人間は減り、税収の悩みが続いてきたわけでねw
393:無党派さん
17/10/16 00:33:11.12 q9S00szna.net
>>366
無所属の議員は民進に戻るのになんの障害もない。党籍民進のままだもん。
394:無党派さん
17/10/16 00:36:07.83 q9S00szna.net
>>376
文字がよめて、議論ができる人は味方で、意味不明なカタカタや話をそらしたり恫喝する人が敵というくくりなので。
395:無党派さん
17/10/16 00:39:31.29 ljBKHACy0.net
>>379
まぁ今は良いが
特に一水会はSEALDsの一部をアジって
さらにデモ参加者もアジって新右翼へ引き込みまくってるから気を付けた方が良い
396:無党派さん
17/10/16 00:40:04.71 EyXyFsfh0.net
>>376
安倍政権の改憲に対峙すると言う一致点で取り敢えず協調するのも必要。
その後の状況変化次第で立民から離れた立ち位置になるかもしれないが、それは仕方のないこと。
そうした点で、誰を弁士に呼ぶとかどの党と連携を探るかは似たような話。
397:無党派さん
17/10/16 00:40:30.44 mcwztz16M.net
枝野の演説って組合の動員はなかったのかな?旗はなかったよね。
398:無党派さん
17/10/16 00:43:46.00 tliC1Bvi0.net
>>360
勝利が50以上はさすがに厳しすぎ
立憲が支持されてても入れるとこないって人も多いし票の食い合いも多いから30以上で大勝利だろ
399:無党派さん
17/10/16 00:44:15.81 ljBKHACy0.net
>>381
彼らのテーマ設定は2項削除で小池さんと同じなのよ
ここで危惧するのは憲法議論が
護憲か改憲かの選択肢では無く
3項追加案か2項削除案かの二択が選択肢のように錯覚させてしまう事だ。これは希望の党の勢いがあった時にも危惧していた
400:無党派さん
17/10/16 00:44:35.98 q9S00szna.net
>>380
それは権利かもな。
そして不当な勧誘ならしっぺ返しがあるだろう。
401:無党派さん
17/10/16 00:45:59.69 q9S00szna.net
>>383
ダメ。
402:無党派さん
17/10/16 00:46:20.13 RO68pyfR0.net
40行ったら衝撃だろう
行ってほしい
403:無党派さん
17/10/16 00:50:03.47 q9S00szna.net
現職じゃないのを一人でも多く。それがこの党の力になる。
404:無党派さん
17/10/16 00:51:54.35 ljBKHACy0.net
まぁこれ以上は選挙終わるまで言わないが
一水会は反安倍政権では無く反ユダヤなのよ
中東でパトカージャックして暴れ回ったりもした。イスラエルで暴動もやっている
反ユダヤの思想に類似性のある反安保デモでかなりのアジが行われ持っていかれたのを不安視する
彼らは平和の為では無く核武装してユダヤへ反撃したいだけなのだから
405:無党派さん
17/10/16 00:55:23.72 l9O5F0if0.net
【アッキード/森友】籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言”◆7★885
スレリンク(seijinewsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★874 [786271922]
スレリンク(poverty板)
406:無党派さん
17/10/16 00:56:14.80 l9O5F0if0.net
【激震】山形・鶴岡市長選挙 民進・社民・共産推薦の新人が自民現職を大差で破って初当選 [709039863]
スレリンク(poverty板)
407:無党派さん
17/10/16 00:58:56.98 y/axyaBb0.net
平成28年10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がっています!(社会保険の適用拡大
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
こうやって、消費税延期しても足りない分は毎年の社会保険料を上げていくわけでw
消費税に比べて社会保険料アップは、あまり言及されないw
給与から差し引かれる社会保険料増額はその消費税増税分2%分を越えてるで?w
消費税増税に敏感なんだけど、社会保険料増大には無関心なんだねえ。
で、後者の負担増は見向きもされにくいが、負担増で消費は振るわないのねえ。
原因のひとつは社会保険料アップもある。
408:無党派さん
17/10/16 01:14:12.94 y/axyaBb0.net
消費税問題に騒ぐのは分かるけど、社会保険料って、毎年の値上げとか将来の取り分が減ったり、厚生年金資金が政権維持の原資に使われてるワケっすよ?w
健康保険組合も高齢者負担が大きいので解散が相次いでいるし。
消費税増税をめぐって。。。サラリーマンじゃないと、社会保険料の負担増がわかんないのかもね。
普段から税金や社会保障費をガラス張りに取られているサラリーマンにとって、消費税アップは反対じゃなく仕方ないぐらいにしか思ってない。
サラリーマンには消費税より、社会保険料なのよ、重いのはw
サラリーマンからすれば消費税負担よりも、自分が支払う厚生年金保険や健康保険、失業保険額と同額を、会社負担と称して貰うべき給与から引かれてるので、そっちの負担を減らしてほしいと思っている。
409:無党派さん
17/10/16 01:14:59.00 X9Q5UGpK0.net
毎日新聞2017年10月15日 22時19分(最終更新 10月16日 00時26分)
URLリンク(mainichi.jp)
希望の党は最大で54議席にとどまる見通しで、結成当初の勢いは感じられない。
立憲民主党は公示前勢力(15議席)を大きく上回る40議席台を確保しそうだ。
410:無党派さん
17/10/16 01:17:16.27 q9S00szna.net
>>392
しかも社会保険料のほうが消費税より逆進性がたかい!
ここはポイント。
411:無党派さん
17/10/16 01:19:02.10 8lbHttw80.net
>>389
「物分かりの良いリベラル」の悪い癖で、ウイングを広げて違う考えを取り入れようとするときに、
トンデモ系・ヤバイ人・詐欺師まで「偏見なく自分で考えて」、受け入れてしまう。
そこは常識で見て排除しないとダメなのに。
応援弁士の質は見直した方がいいと思う。オカルト系・トンデモ系・ヤバイ人しか呼べないなら、
呼ばない方がいいよ。
長妻とか、2015年の代表戦で「脳科学者」茂木健一郎をありがたがって連れまわしてがっかりしたもん。
412:無党派さん
17/10/16 01:20:35.18 q9S00szna.net
>>394
いまのデータで最大54ってことは投票時には40いかないって話にならないか?
413:東京19区民
17/10/16 01:21:49.35 Lqg9yzIer.net
あと1週間。
情報や自分の知識やコピぺを書き込むのでなく、
立ち上がった枝野さんを応援するために、各自の選挙区でなにが出来るか、書き込もうよ。
414:無党派さん
17/10/16 01:22:49.45 q9S00szna.net
宣伝でながれてる党のpdfを印刷してビラとして配ったら選挙違反なのかな?
415:無党派さん
17/10/16 01:26:01.44 at3UadMIM.net
ネット上で全力で小池下げをやってるが
416:無党派さん
17/10/16 01:27:48.62 y/axyaBb0.net
消費税と社会保険料。消費税増税のほうに反対論が多くて、社会保険料の値上げに反対が多くないのは、高齢者の政治力が強くて、社会保険料を負担するサラリーマンやOLの政治力が弱いっていうのもあると思うよw
景気良くなってるハズなのに実感が出来ない根本的な原因は社会保険料の負担が上がり続けてサラリーマンの可処分所得が減ってるから。
年収の中央値も下がり続けてるし、株をやらない人間にとって景気の良さを実感できないのは気のせいじゃなく事実。
大企業の社員はそれなりに上がってるけどね。
417:無党派さん
17/10/16 01:28:31.65 at3UadMIM.net
九州の田舎県には立憲民主党
418:候補はいない。 だいたい、田舎県には、民主党議員は非常に少ない。 いても、質が悪いことが多い。
419:無党派さん
17/10/16 01:31:00.95 mcwztz16M.net
>>399
なると思う。メールも規制あったはず。
420:無党派さん
17/10/16 01:39:17.79 Lqg9yzIer.net
大宮勤務だけど、
本人いないと、乗降客は本人&立民のビラ配りほぼスルー。
枝野さんも言っている、地元に張り付けば…
でも、出切るだけ全国を廻っている
胸アツです。
421:無党派さん
17/10/16 01:43:21.30 l9O5F0if0.net
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★874 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言”◆7★885
スレリンク(seijinewsplus板)
422:無党派さん
17/10/16 01:44:46.08 /5Wd6JOu0.net
東京都下の選挙区においてはいかに希望→立憲へ票の移動を促すかなんだよな
食い合ってちゃいかん
423:無党派さん
17/10/16 01:45:25.77 3yfgsy1rp.net
>>393
しかし日本の労使の力関係を考えると厚生年金に加入出来ないからその分給料を多く払うとはなりづらいのが現実
フルタイム以外も厚生年金に加入出来るようにするのが手っ取り早い対策ではある
本質的には非正規ほど給料を多くしないとおかしいんだけどね
424:無党派さん
17/10/16 01:46:45.61 mcwztz16M.net
希望はさすがに東京で大幅に巻き返すと思う。全敗だと小池の政治生命は終わり。都知事も任期まっとうできるか?怪しくなる。
425:無党派さん
17/10/16 01:47:15.82 y/axyaBb0.net
実質増税と同じ社会保険料負担による可処分所得の減少が、個人消費のさらなる低迷につながっていってるのはあるでしょ?せっかく消費税増税延期したってこれじゃあねぇw
消費税引き上げを延期しても家計が苦しくなる理由のひとつは、そこにあるのね。
社会保険料負担の若年、中年層世帯の見直しによる手取り増のほうが経済には効く。
何度も言ってるように賃上げ政策の答えが出ている。
426:無党派さん
17/10/16 01:48:01.39 27Llp2Vb0.net
>>406
希望→立憲へ票の移動を促そうにも、それだと希望の候補者が納得しないだろう。
今更、希望と立憲の間で候補者の一本化なんて出来ないしね。
427:無党派さん
17/10/16 02:14:47.68 jWG/f9vW0.net
【衆院選2017】小池新党「希望」東京で全敗の可能性
URLリンク(www.youtube.com)
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
URLリンク(www.youtube.com)
岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
URLリンク(www.dailymotion.com)
--------------------------------------
428:無党派さん
17/10/16 02:30:11.61 X1MjPP/F0.net
立憲民主に票を食われて共産党が消滅危機。希望に入党拒否されたから仕方なく新党作っただけで、
議員も政策も民進党そのものな政党のせいで壊滅するとか共産党哀れすぎるw
まぁ右派と左派が分かれて内ゲバがなくなったから、民進党の政策を堂々と訴えられるようになったのが大きいんだろうな
右派も希望で伸び伸びとやれるからお互い良かった。共産が立憲に食われてるのと同じで維新は希望に票を食われて議席を減らすみたいだし
維新は大阪で少しでも多く議席を守るために希望と組んで、それ以外の地域の比例の議席を犠牲にしたのも痛いだろうな
しかし、共産党は都議選で躍進した東京でも前回の衆院選より比例の議席を減らすようだしほんと踏んだり蹴ったりだな
まぁ共産党は共産主義や非現実的な安保政策を捨てて変わろうとしなかったし、
左派の受け皿になりそうな政党が誕生したら取って変わられるのは自業自得か
時代の変化に対応できない愚鈍な志位は責任を取って辞任したほうがいい
<衆院選中盤情勢>自民、最大300超も 立憲は勢い増す
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
希望の党と連携する日本維新の会も伸び悩み、公示前勢力(14議席)を維持するめどは立っていない。
地盤の大阪で優位に立っているのは19選挙区中4選挙区程度で、8選挙区では自民党に先行を許す。
安倍政権の批判の受け皿として最近の国政選挙で存在感を示してきた共産党だが、
今回は新党に押されて苦しい戦い。小選挙区で1議席を確保しそうだが、比例代表と合わせても公示前の21議席には届かない。
米重 克洋 (@kyoneshige)
比例東京の現時点での予測
自民6~8、立憲4~6、希望3~4、共産1~2、公明1~2
429:無党派さん
17/10/16 02:42:25.26 jWG/f9vW0.net
【衆院選2017】公明激震!大阪16区で立憲民主が「一歩リード」
URLリンク(www.youtube.com)
【衆院選2017】小池新党「希望」東京で全敗の可能性
URLリンク(www.youtube.com)
【衆院選2017】維新の会、地元・大阪で苦戦の謎
URLリンク(www.youtube.com)
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
URLリンク(www.youtube.com)
岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
URLリンク(www.dailymotion.com)
--------------------------------------
430:無党派さん
17/10/16 03:10:25.81 dV2rq3hs0.net
枝野の言う「下からの~」は政治の担い手的な意味と、収入的・階層的な意味と、どっちを重視してるんだろうか
政治権力に近ければ近いほど収入も増えるんだから両方か
431:無党派さん
17/10/16 03:12:31.84 at3UadMIM.net
>>414
基本的には後者だな。
432:無党派さん
17/10/16 03:49:22.17 m4FB0OA6d.net
>>408
巻き返す材料も手段も全くないんだが
もう小池が写ったポスターは全候補小池隠した方がいい
接戦ならそれで微妙に巻き返せるかも
駅の改札出て小池の顔見るのもウンザリって人が多すぎ
433:無党派さん
17/10/16 04:19:14.08 jWG/f9vW0.net
小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党は、小選挙区、比例代表で
計235人を擁立し、野党再編の核を目指した。 しかし、小選挙区では最大で
も23議席程度しか見込めず、10議席台にとどまる可能性がある。特に新人
候補の苦戦が目立っている。比例代表と合わせても公示前勢力(57議席)に
届かない見通しで、さらに失速した。7月の東京都議選では小池氏が率いた
都民ファーストの会が圧勝したが、今回、希望の党が都内で優勢な小選挙区
はない。立憲民主党や共産党と競合し、政権批判票が分散したことが響いた
ようだ。希望の党と連携する日本維新の会も伸び悩み、公示前勢力(14議席
)を維持するめどは立っていない。地盤の大阪で優位に立っているのは19選
挙区中4選挙区程度で、8選挙区では自民党に先行を許す。民進党から希望
の党に合流しなかった候補者を中心にした立憲民主党は勢いを増している。
比例代表では最大で35議席を獲得する見込みで、希望の党を上回り「比例第
2党」になりそうだ。小選挙区と合わせると議席は公示前勢力の3倍に増える
可能性が高い。
434:無党派さん
17/10/16 04:42:07.73 66Mt/0+C0.net
音喜多の都ファは菅官房長官が手をまわしたんじゃないか
あんな時期にぶつけてくるなんて
安倍政権てこういう憶測をさせる後暗さがある
435:無党派さん
17/10/16 04:43:27.63 +A6FEYVg0.net
反応ないのでこっちに貼っておく
やっぱりネットで調べてみると出てくるけど、希望は自民から公明を引き剥がす目的で作られた保守政党で
勿論その目的は改憲であって、その障害となっている公明を除去する事を狙ったものだという噂が出回ってる
選考に反創価系右派の人脈繋がる中山氏が関与したのも偶然ではないんだろうしね
また安倍政権自体が、反創価系右派の人脈繋がってる閣僚や普通にいるし、安倍さん自体も本心ではね
だから改憲する、しないは関係なく、希望は自民と組むと思う
希望・維新が、公明と入れ替わる形で、連立を組む事になるのではないかと見てるよ
あとこれは直感なのでデータ取ったわけじゃないけど、例の「選挙区は自民、比例は公明へ」だけど
あの票のバーター抜きにしたら、下手したら公明って比例票ではもう500万取れない水準まで後退してない?
例えば市議会で選挙やると大体公明候補の得票合計は6%とか8%行くんたけど
投票率が50%とか低いし、入れてるのは殆ど学会員だから、市の全有権者に占める割合でみると
精々3%とか4%程度に収まってる感じなんだよね
だから自民から票回して貰って吐いてる下駄と、与党にいる強みで取ってる業
436:界票を除いたら 下手したら公明党の票って、もう400万とか、よくて480万とか、そんなレベルにまで衰退してるんじゃないかって もしもこの読みが当たってたら、自民は本気で切りに来ると思うよ
437:無党派さん
17/10/16 04:43:55.56 +A6FEYVg0.net
例えばこれ、広島市議会議員選挙だけど
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
投票率は46.47%で、公明党の総得票は4万8822票で得票率12.51%
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
ところがこれが国政選挙になると、これは昨年の参院選の比例だけど
公明党の総得票は6万4057.35票で得票率14.02%に跳ね上がる(投票率は47.8%)
投票率が劇的に上がっているわけではない、なのに得票数が1万6000も増えてる
こんなの努力だけで弾き出せる数字ではないから、じゃあこの1万6000票はどこから湧いてきたのか?と
また公明の得票をそのまま学会員数+親学会員数と定義した場合
広島市の全有権者の5.813397%という数字が出てくる
切り上げで約5.82%って事だよね
仮に比例得票の2割が自民から回して貰った票とすると600万が公明の票になる
更にそこから与党にいる事で獲得した業界票を除けば、やっぱり500万切る事になるんだよな
計算上は
完全にスレ違いだけどさ
ただこの読みが当たりなら、選挙後、もしかしたら、もしかするよ
自民党がもしもわざと寝て、比例票を回さず、公明の集票能力がどの程度か
見極めようとしているのだとしたら、何が起きてもおかしくない
438:無党派さん
17/10/16 04:52:52.67 knAFVLXu0.net
北海道は勝ちすぎて比例が足りなくなることはないのか?
あと東海は静岡1・7で10分の1とれるのか?(権利失ったら他党に譲る)
それぐらい勢いを感じる
439:無党派さん
17/10/16 04:55:41.91 knAFVLXu0.net
421続き
党は勢いあるが個人に勢いがない(静岡)
440:無党派さん
17/10/16 04:56:57.09 jWG/f9vW0.net
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
マジキチ緊急事態条項
緊急事態条項
URLリンク(pbs.twimg.com)
「緊急事態条項」の危険性
URLリンク(pbs.twimg.com)
古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
URLリンク(www.youtube.com)
岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
URLリンク(www.dailymotion.com)
山本太郎 「緊急事態条項 もう独裁ですよ これ」1/14
URLリンク(www.youtube.com)
--------------------------------------------------------
441:無党派さん
17/10/16 05:02:45.82 tliC1Bvi0.net
最新の毎日調査じゃ支持政党、希望抜いててワロタw
前原ほんと選挙後ただじゃ済まんだろうな…
議員やめなよ元々優秀と思ったことないし