17/10/11 20:43:35.94 gf9//h+Ld.net
なんで記事消えたの?圧力?間違え?
901:無党派さん
17/10/11 20:46:11.63 djQyWnSJr.net
東京19区ですが、小選挙区どうしたら良いですか?
御指南お願いいたします。
ネットで調べたら、ただ当選したい候補者みたいなので。
902:無党派さん
17/10/11 20:47:55.32 hRrXxRfS0.net
>>872
私見でいいから各候補者の感想とか、自分の思想等の立ち位置を言わないと助言しようがない。
903:無党派さん
17/10/11 20:50:28.28 hRrXxRfS0.net
神津里季生・連合会長「混沌は選挙後もしばらく続く」
URLリンク(www.asahi.com)
904:無党派さん
17/10/11 21:05:00.60 s3GCjzyE0.net
つ-か小池って普通に民進破壊のミッションを実行しただけって気がしてきた…
905:宴は終わったが
17/10/11 21:05:26.39 m0JxKz4z0.net
日経の記事ですが、情勢の見立てを修正するために記事の内容を変えている可能性がありますね。
ただ、仮にこの記事がデータに基づく事実に沿って記述しているとすれば、立憲民主が30議席程度を確保した上でさらに
上積みが期待できる情勢であろうという感じはします。
906:無党派さん
17/10/11 21:06:38.93 1L5LKuiV0.net
民進党時代でも当落線上だった右派どもは枕を並べて討ち死にだろう
小池はこいつらの介錯するためだけの政党を作った
907:無党派さん
17/10/11 21:07:23.37 mKwH9O+Op.net
自公が�
908:ュいのがいみがわからない 誰が入れるんだろう
909:無党派さん
17/10/11 21:08:39.76 GFDAsHrJ0.net
>>875
いや、それ以外に何もないでしょ。
都議選で大勝ちしたから民進右派が勝手に勘違いして擦り寄っただけだし、
右派の中でも上の方は民進なんかどうなろうと知ったこっちゃないっての
がありありと感じられてたし
910:無党派さん
17/10/11 21:11:45.95 MJClsheq0.net
>>827
今のところ、立憲はイメージ戦略にも成功してる。
わざとらしさはないけど、まっすぐさとか清々しい印象。
若い人のうけもよさそう。
911:無党派さん
17/10/11 21:12:06.94 djQyWnSJr.net
>>873さん
失礼しました。
自分は組合副委員長やってますが、基本は中道でも右派系かなと思います。
しかし、右の右の小池軍に旧民進が大義もなくすり寄り、己れの保身に明け暮れた事には、憤りを感じてます。
当然、枝野氏の義には感銘して応援しますが、
19区の候補者(ポスターも近所にいくつもあります。)が、己れの再選のため、勝手に動いているのをネットで知り、イラッとしました。
結局、立憲と共産の両立のため票が割れ、よほどの事がなければ、小選挙区は保守系が取るかと思います。
比例復活考えると、悩んでおります。
ご指南、よろしくお願いいたします。
912:無党派さん
17/10/11 21:13:16.71 hRrXxRfS0.net
小池は民進と連合の分断に成功し、野党の選挙準備に混乱を与えた。
この点に関しては自公から評価されそう。
913:無党派さん
17/10/11 21:14:23.92 yIYfGG2Fa.net
>>881
組合の副委員長やってるくせに
自分で判断できないんですか?
914:無党派さん
17/10/11 21:23:46.02 hRrXxRfS0.net
>>881
東京19区で中道右派となると共産が消えて、>>881の考えを聞くと希望も消しになるっぽいから、
鼻をつまんで末松に入れるか自民と言うことになるのでは。あと、末松の動向に抵抗を覚えるのは理解できる。
比例は枝野に共感できるなら普通に立民でいいのでは。末松が比例復活できるかはよくわからんけど。
915:無党派さん
17/10/11 21:28:19.50 y0QM1hkp0.net
小沢一郎氏が共産・穀田氏を激励 握手し「友情感じる」
衆院京都1区に立候補した共産党国対委員長、穀田恵二氏(70)の地元事務所に11日、自由党の小沢一郎代表(75)が激励に訪れた。
穀田氏によると、主要政党の党首クラスが国政選挙で共産候補を直接激励するのは極めて異例という。
小沢氏は午後3時すぎ、京都市中京区の事務所に着くと、「頑張ってください」と共産党員らと握手。出迎えた穀田氏に
「ここで勝って、なんとしても自民党を過半数割れに追い込まにゃいかん」と励ました。
小沢氏と穀田氏は共に岩手県の旧水沢市(現奥州市)で育った同郷人。野党共闘を通じて関係を深め、昨年暮れにはJR京都駅前でそろって演説した。かつて自民党幹事長や民主党代表を務めて「剛腕」「壊し屋」の異名で呼ばれたが、
7月に京都市であった穀田氏の国対委員長在任20年記念パーティーでは、「共産党も変わろうとしている」「穀田先生は政治家として人間として信頼を受けている」とあいさつした。
取材に応じた小沢氏は、野党共闘の窓口役を務めた穀田氏をたたえ、「岩手県知事選や参院選など、岩手では共産党にお世話になった。友情を感じる」
穀田氏は「小沢さんは野党共闘で一緒
916:にやってきた盟友。有権者へのメッセージになればいい」と話した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00000069-asahi-pol
917:無党派さん
17/10/11 21:28:30.84 VNF3RdmuM.net
この勢いならもう少し沢山候補者を出す方法なかったのかね
リベラリ系無所属候補もまだ多いけど、立憲側からしっかり声はかけたのか?
無所属で立っても討ち死にする可能性高いだろ
選挙区擁立100は欲しかったわ
918:無党派さん
17/10/11 21:29:49.51 U8Z7mBwi0.net
>>886
金と時間が足りなさすぎた
前原の裏切りのせいで即興で作った政党だったんだから
枝野だってほんの一か月前までまさか自分が新党を作るなんて思ってみなかっただろう
919:無党派さん
17/10/11 21:31:12.31 hKS/9Ykda.net
>>881
勝てる可能性はある。義はあるかどうかはしらん。怪しいとこもある人には見える。
920:無党派さん
17/10/11 21:34:46.95 DtHHsBd+d.net
>>886
前原とかが、立民入り検討組に非道な揺さぶりをかけてた話はちらほら聞くね
刺客とか、金渡さんとか、職員解雇とか
921:無党派さん
17/10/11 21:37:55.74 aHAgFEiQa.net
>>885
これだよ
共闘には共闘で返す
今回の選挙で共産党が選挙区で10人当選しても、日本が共産国家になるはずはないから
今後4年間なら共産党とも手を携えていけるはずだよ
922:無党派さん
17/10/11 21:42:09.87 2FR22xyR0.net
待ってくれ。
前原さんに吹き込んで滅茶苦茶にしたの小沢さんだろうが・・・
923:無党派さん
17/10/11 21:44:31.09 DreFnSg/0.net
今回は守りの選挙だから、まずは現職を全員生還させる事だね。
立憲民主党が壊滅すれば、事実上、民主党は消えてしまう。
何とか民主党を守り切って、総選挙後の政局に賭けるしか無いな。
924:無党派さん
17/10/11 21:46:04.08 aHAgFEiQa.net
共産党支持から立憲支持に移った人は元々は民主支持だったのだろう
その人の中で民主が右に向き過ぎてる、弱者に目を向けなくなってると判断したから、共産支持となっていたが、立憲となったことで今一度期待しているのだろう。
立憲>共産>最近の民主 民進ということだろう
925:無党派さん
17/10/11 21:52:12.57 Jq7Wet6e0.net
保守二大政党にしかリアリティーがない
URLリンク(ironna.jp)
三浦瑠璃がホチュ二大政党制論者w
ホチュ二大政党制は成り立たない。既に20年ぐらい前に答えが出てる。
926:無党派さん
17/10/11 21:53:22.48 hKS/9Ykda.net
>>889
誰が(どういうラインで)ってのが問題で、だぬ氏は前やん庇ってるけど、普通は、トップの知らん存ぜぬは通らん。
927:無党派さん
17/10/11 21:53:35.75 IghxBVbB0.net
先進国で
保守2大政党の国なんて
どこにもないよ。
それこそ妄想だよ。
928:無党派さん
17/10/11 21:54:40.56 hKS/9Ykda.net
まあ、三浦はアタマおかしい。もしくは工作しか考えてない。
929:無党派さん
17/10/11 21:55:16.98 ERcNN70M0.net
アメリカなら共和党と民主党、イギリスなら保守党と労働党だもんね
930:無党派さん
17/10/11 21:55:49.62 IghxBVbB0.net
保守政党が2つの国になれば
間違いなく
政治も経済も腐敗する。
経営者と富裕層の側の政治だから、
むちゃくちゃになるよ。
三浦瑠璃は亭主が外資金融ファンドの幹部だから
富裕層に属している。
931:無党派さん
17/10/11 21:56:43.19 s3GCjzyE0.net
>>893
投票先が民主→みんな→維新→共産→立民みたいな人は多いはずw
間に棄権を挟んだりとかも含む。
932:無党派さん
17/10/11 21:57:11.02 EZIVIcpUK.net
>>849
立憲民政党と勘違いされているな。
○○の党は、すぐ無くなるから、
立憲民主党のような堅い
933:名前が良い。 自由民主党と立憲民主党の2大政党制で良いじゃないか。
934:無党派さん
17/10/11 21:58:07.91 2FR22xyR0.net
最近誰かも同じような事言ってたな
宇野という人だっけ古市という人だっけ。あの二人がごっちゃになるが
テレ朝のネット番組に出てた方
935:無党派さん
17/10/11 21:58:31.14 s47+9aKfp.net
>>864
立憲民主は70しか擁立してないのに40超取るとはかなりすごい勝率だな!
他はっきりとは分からないけど自公が290とした場合、差し引き計算すると希望は80議席ぐらいか?
これは維新と共産が現状維持で元民進の無所属当選0の仮定だけど。
民進系無所属も幾らかは当選するだろうし立憲民主も頑張れば希望はまだ減らせるかも。
936:無党派さん
17/10/11 21:59:02.73 EZIVIcpUK.net
>>885
大事なのは、人と人との繋がりだよなあ。
937:無党派さん
17/10/11 22:00:47.94 Jq7Wet6e0.net
野党支持者にはリベサヨ多いのに政治志望者にはリベサヨが少なく、ホチュが多いというネジレの下では政界再編しても同じ繰り返しという不満が生まれるw
リベラルの政治志望の問題もあるけど、リクルートする回路が閉じてるんだよな。
リベラル寄りな有権者の分布よりも政治家志望者の分布がホチュに偏っているので、いくら政界再編しても非自民系政党にホチュ派が含まれる現象は避けられないw
938:無党派さん
17/10/11 22:00:51.86 X1kyyAEG0.net
___■
___■■
__■■■
__■■■_■
■_■■■_■
■■■■■■■
左__中__右
前にどっかで書いたけど、日本の有権者構造はこんな感じだから、保守二大政党にしようとすると
左側の政党が伸びてきて、自民ではない側の保守政党は崩壊する
何回やっても同じこと
「日本で(どの国でも一緒だけど)保守二大政党が安定的に存続できる」と思える人は、
リアルを見ずに、自分が見たいものだけしか見ていない
939:無党派さん
17/10/11 22:00:58.38 EZIVIcpUK.net
>>886
審査したらしい。ウルサイ市民系はNGだって。
国替えの希望候補者は奪って良かった。
河野太郎のところに飛ばされた俳優とか。
940:無党派さん
17/10/11 22:02:05.77 hKS/9Ykda.net
ヤッパ金がないのはデカい。
941:無党派さん
17/10/11 22:02:23.79 EZIVIcpUK.net
立憲民主党は200人擁立なら、一気に安倍政権打倒だったよ。
候補者の数は大事。
枝野に野心が無かった。
942:無党派さん
17/10/11 22:02:28.83 C89h0N+j0.net
>>894
中身無いよね。この人の評論
ショーンの評論と同レベル。
943:無党派さん
17/10/11 22:02:41.16 C89h0N+j0.net
>>894
中身無いよね。この人の評論
ショーンの評論と同レベル。
944:無党派さん
17/10/11 22:03:00.06 DreFnSg/0.net
>>903
まだ40超取ると決まった訳では無いよ。
もう少し選挙情勢が出揃うのを待つ必要があるだろう。
945:無党派さん
17/10/11 22:03:12.87 W0WIrWFmM.net
こういう経緯だから立憲民主党も希望もスタッフ集めに苦労してるところが沢山あるみたいね
新人なら尚更
皆も事務所が近ければ証紙貼りやビラ配りなど手伝ってやって欲しい
946:無党派さん
17/10/11 22:03:27.52 IghxBVbB0.net
保守二大政党にしかリアリティーがない
ってかって
富裕層ほど消費性向が高い
といっていた大嘘と同じだよ。
これは実証的にはっきりと否定された。
富裕層はさして所得の大きさに比較して消費せず
金融投資に回す。
当り前だ。金がいくらあっても、3人前の高級寿司を食べるわけじゃない。
貧乏人は所得の殆どが食費で消えてしまう。
947:無党派さん
17/10/11 22:03:51.92 hKS/9Ykda.net
>>903
50ほしい。とっても。
948:無党派さん
17/10/11 22:04:05.46 hRrXxRfS0.net
>>909
立民は急造政党。
あと、鳩山のようにスポンサーになってくれそうな人と関係が悪い。
だから金がないのは仕方ない。
949:無党派さん
17/10/11 22:04:27.41 s47+9aKfp.net
>>891
うむ。騒動の黒幕は小沢と言われているよな
950:w 代表選の時から小沢系がやたら前原押してたし。小沢も希望に合流と言われていたし。 結局排除されたから「こっち側」みたいな顔してるけどさw
951:無党派さん
17/10/11 22:05:01.37 IghxBVbB0.net
三浦瑠璃は
とんでもない大嘘とわかっていて
自民党や経団連、そして既得権益層に
都合のいい論理をふりまわして
歓心を買おうとする。
これじゃルンペンプロレタリアートと同じだ。
ウヨの乞食だよ。
952:無党派さん
17/10/11 22:05:45.88 hKS/9Ykda.net
>>917
8月から見え見えな構図だった。民進議員も飽きずに騙されるよな。
953:無党派さん
17/10/11 22:05:53.19 +WyFfnmJ0.net
>>916
参議院民進党と丸々くっつけばカネの問題は解決するんだがな
954:無党派さん
17/10/11 22:05:59.41 DreFnSg/0.net
>>909
勝てるかどうか分からない状況下では、立憲から進んで出馬する人間はいないよ。
集まったのは、希望から排除された人間だけだろう。
955:無党派さん
17/10/11 22:07:01.25 hKS/9Ykda.net
>>921
それはいたらしいね。金と
時間がなかったのが全て。
956:無党派さん
17/10/11 22:07:26.10 hRrXxRfS0.net
>>920
全くその通り。
957:無党派さん
17/10/11 22:07:59.62 S2DGphq/0.net
共産が立憲に少しキレてるみたいだね
958:無党派さん
17/10/11 22:08:03.95 BNFCC+9+0.net
>>909
時間がなさすぎた
959:無党派さん
17/10/11 22:08:22.02 ERcNN70M0.net
次スレ立ててくる
960:無党派さん
17/10/11 22:08:43.90 W0WIrWFmM.net
希望に合流するという荒業の是非はともかく小沢は共産ともいまだ信頼関係が強いくらいだから信義に反することはしていない
過失は小池や前原のクズっぷりを過小評価していたということだな
961:無党派さん
17/10/11 22:08:51.13 aHAgFEiQa.net
民進系無所属で出馬するよりは立憲だと思うよ
特に比例復活組や新人は
962:無党派さん
17/10/11 22:08:52.32 y7rBrzqvM.net
比例復活の女王の阿部知子、今回も小選挙区当選は厳しいか?
希望は松沢の秘書らしいが自民星野とかぶりそう
963:だぬ@タブレット
17/10/11 22:10:02.86 Y67szh1Sx.net
>>917
どこをどう見ても自由党は【野党共闘】で全国動いているぞ?
964:無党派さん
17/10/11 22:10:12.32 EpNf3HNM0.net
>>901
河野勝はなぜ、河野太郎に変名できるの?
通常、1月生まれの勝だから、
河野凱正(がいしょう)
だろ。
965:無党派さん
17/10/11 22:11:10.30 DreFnSg/0.net
>>906
日本で保守が多いのなら、勝ち負けはともかく、保守二大政党になるんじゃない?
966:無党派さん
17/10/11 22:11:54.49 hKS/9Ykda.net
>>930
要するにオザーさんに人を見る目がどこか欠けてるってだけのことなんじゃないの?
967:無党派さん
17/10/11 22:12:26.34 8rtzaV+20.net
まあ第一に首班指名だな。小池が「政策協定書」を楯にとって「××を指名しな
さい」と命令する。対して少なからずの旧民進議員が「なにその便所紙」といって
造反。目に見えるようだな。
968:無党派さん
17/10/11 22:12:41.54 ERcNN70M0.net
次スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド12
スレリンク(giin板)
969:無党派さん
17/10/11 22:15:03.19 hRrXxRfS0.net
保守2大政党と言っても自由党と民主党が合併して自民党だし、自民党と新進党が対峙した時も新進党がずっこけて分党だからな。
だから、自民と希望の対峙が長続きするか怪しいところ。
970:無党派さん
17/10/11 22:15:28.41 UwF64jyG0.net
報ステ、枝野の声ひどいな。ガラガラ。
971:無党派さん
17/10/11 22:19:08.06 DreFnSg/0.net
>>936
希望は、民進党の分派みたいな感じになっているから、
早々消えそうな感じがする。
細野や長島みたいなコアメンバーが今後どうするのか、少し興味があるけど。
972:無党派さん
17/10/11 22:19:23.79 uV9IPDi80.net
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★858 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】<衆院選公示>昭恵氏が第一声、森友問題に触れず 山口4区◆7★864
スレリンク(seijinewsplus板)
973:無党派さん
17/10/11 22:19:29.92
974:Jq7Wet6e0.net
975:宴は終わったが
17/10/11 22:22:48.43 m0JxKz4z0.net
>>895
それはおっしゃる通りですね。永田町は上が責任を取れないシステム。
逆に言えばそれは日本の政治の民主的度合いの低さでもありますね。
>>936
希望はそもそも事務局の体制はもちろん党執行部の体制もろくろくできない、
理念、政策もめちゃくちゃでその場しのぎ的。こんな政党すぐばらばらになりますよ。
>>937
頑張っているのでしょうね。これをバカにするのはネトウヨくらいなものでしょう。
976:無党派さん
17/10/11 22:23:49.75 s47+9aKfp.net
>>930
それが分からないね
共闘云々より、衆議院自由党を事実上潰してるのに小沢に対して文句が聞こえてこないし
まあ玉城デニーは別に自由党と関係なくてもやれるだろうけど。
片や森ゆは何事もなかったかのように共闘ガンバロー!だし。
無所属で生き残ったら、イヤー無所属は大変でしたねwとか言って何事もなく自由党議員に戻るのだろうか
977:無党派さん
17/10/11 22:26:15.28 s47+9aKfp.net
>>937
まだ始まったばかりだから後半も見据えないとね
枝野寝ろ
978:無党派さん
17/10/11 22:28:09.82 VNF3RdmuM.net
立憲が候補者を絞った事になったせいで
選挙の結果がどう転んでも、凄い複雑な気持ちを抱えないといけないんだよな
希望が伸びずに自民が勝つのは安部政権が延命する意味でよくないし
希望が増やして自民が減らしたら野党再編は希望主導になって困る・・・
979:無党派さん
17/10/11 22:29:21.17 3fLHXOzY0.net
自民党が得票率で50%超えたのは1963年が最後
最近は公明600万票のゲタ履いても40%いくかいかんかですよ
比例だと20%後半から30%半ば
980:無党派さん
17/10/11 22:30:12.31 TcDkKrmW0.net
>>874
評論家かよw
981:無党派さん
17/10/11 22:30:18.00 Jq7Wet6e0.net
政治的態度。
おおよそ古今東西、国民の2割がホチュで、更に2割がリベサヨで、後の2割がその時々の風で立場を変える中間派。
後の4割ぐらいは政治無関心だったり、病気で入院などで投票しない。
従って各陣営は中間派の2割を多く勝ち取った方が勝つことになる。
982:無党派さん
17/10/11 22:32:33.21 DtHHsBd+d.net
小選挙区制という自民党延命装置&政権交代防衛装置
983:無党派さん
17/10/11 22:38:02.96 Jq7Wet6e0.net
古今東西、2:2:6の法則。
ホチュ2割、リベサヨ2割、残りの6割はどっちつかずの中間派というのが古今東西相場。
この6割のうち4割ぐらいは昔から投票しないw
その残りの2割を獲得したほうが選挙勝利なんだよね。
984:無党派さん
17/10/11 22:39:25.68 hRrXxRfS0.net
自民堅調、希望伸びず立憲勢い 朝日新聞情勢調査の概況
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
985:無党派さん
17/10/11 22:40:38.27 W0WIrWFmM.net
マイ造語厨鬱陶しいわ
消えろ
986:無党派さん
17/10/11 22:44:16.53 Jq7Wet6e0.net
いつの時代もこの国も、おおよそ意識的なホチュも、意識的なリベサヨも全有権者の2割程度でしかない。
フランス革命の頃から変わらない法則のように見えるw
人間社会は古今東西、ホチュとリベサヨと中間派(いわゆるノンポリ)の3種類しか存在しない。
ノンポリティーク=非政治的。
987:無党派さん
17/10/11 22:44:21.34 Jq7Wet6e0.net
いつの時代もこの国も、おおよそ意識的なホチュも、意識的なリベサヨも全有権者の2割程度でしかない。
フランス革命の頃から変わらない法則のように見えるw
人間社会は古今東西、ホチュとリベサヨと中間派(いわゆるノンポリ)の3種類しか存在しない。
ノンポリティーク=非政治的。
988:無党派さん
17/10/11 22:44:42.97 1L5LKuiV0.net
前原のバカのせいでこの有り様よ
まぁ立憲として最善を尽くすしかない
989:無党派さん
17/10/11 22:46:13.64 VNF3RdmuM.net
>>950
>希望伸びず立憲勢い
この見出しだと立憲の議席が40や50にもなりそうな感じがするんだが
希望は選挙区だけで57を上回る可能性
立憲は公示前勢力(15)の倍をうかがう
だから議席数でいえば希望が圧勝してるんだよなあ
990:無党派さん
17/10/11 22:47:57.48 hRrXxRfS0.net
>>950
これによると、立民の比例票は候補がそこそこいるブロックで結構行きそうだな。
近畿ブロックは希望との3位争いか。
991:だぬ@タブレット
17/10/11 22:48:11.37 Y67szh1Sx.net
>>942
自由党は基本参議院の党
しかも会派は社民と組んだ【希望の会】
【奥羽越列藩同盟】の段取りでも中心的に動いていた
衆議院は小選挙区で議席確保すれば良いってスタンスでそ?
まあ子飼いを希望に押し込む為に動いたではあろうがね
992:無党派さん
17/10/11 22:48:29.16 kcwgvy3ra.net
>>955
朝日は立憲贔屓がひどいなw
993:無党派さん
17/10/11 22:49:53.00 Jq7Wet6e0.net
中間派(ノンポリ)とは、全く政治に関心が無いか、政治に多少の関心があったとしてもその時々の風向きで変わる層。
この中間派の6000万人のうち、2000万人が投票に向かうかどうかであり、この中間派の2000万人を多く引きつけた方が勝つ。
中間派の50%の3000万人ぐらいが動けば投票率は70%ぐらいになるが、それは奇跡だw
994:無党派さん
17/10/11 22:51:30.75 kcwgvy3ra.net
前原凄いな
立憲と希望合わせて90越えだったら前原大勝利やん
995:無党派さん
17/10/11 22:52:43.81 +WyFfnmJ0.net
見出しとは裏腹に
15の倍をうかがうってことは30に近づくってことで、
日経の40超よりははるかにきつい予想だな朝日
996:無党派さん
17/10/11 22:56:00.02 aHAgFEiQa.net
>>950
東京12区で公明党と共産党が激戦
確り野党共闘しているのか
希望は意外に比例で議席を獲れそうだな 東京 南関 近畿で立憲と互角
997:無党派さん
17/10/11 22:57:13.53 VNF3RdmuM.net
自民270
公明35
立憲30
希望75
共産20
維新15
無所属20
大雑把に書くとこんな感じか
これだと立憲はよし!倍増!と喜んでいいのか?
998:無党派さん
17/10/11 22:57:27.21 ixbJKKyC0.net
民進党スレから移動してきたのが完全に居ついている..
999:無党派さん
17/10/11 23:00:56.98 Jq7Wet6e0.net
とりあえず、政治家志望するリベラルを増やして、リベラルが権力訴求力を付けて解決できるようにしておくべきだと思う。
非自民党系ホチュというのは、もともと自民党の公募に墜ちたような人間も多いw
公募で募集かけても政治家志望者はホチュ派が圧倒的に多い→自民党には世襲が多くチャンスに乏しい。ということで25年間、新党生まれて消えて生まれて消えた新党が彼らの受け皿になっていたw
玉木雄一郎だって本当は自民党から出たかったそうだからなw
玉木支援者の大平の孫娘が「空きが無かった」と言ってるw
1000:無党派さん
17/10/11 23:02:32.60 HiWgghnl0.net
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
マジキチ緊急事態条項
緊急事態条項
URLリンク(pbs.twimg.com)
「緊急事態条項」の危険性
URLリンク(pbs.twimg.com)
ナチスヒットラーは「緊急事態宣言」を使って独裁国家を創った。
1933年のド
1001:イツ: 1932/11/6 総選挙 ナチス(ナチス党ともいう)33.1%(得票率) 1933/1/30 ナチス・ヒットラー内閣成立(初回) 2/2 解散・総選挙 2/27 国会議事堂放火 2/28 ヒットラー内閣は、大統領をして緊急事態宣言を発令させた。 「緊急事態宣言」下、プロセイン州だけで、約5000人(共産党 支持者等)が、数日の内に司法手続きなしに逮捕・拘束された。 更に、「緊急事態宣言」下、言論の自由・報道の自由が停止さ れた。「緊急事態宣言」は、1933/2/28~1945/5(ドイツ終戦時 )迄、有効に存続した。 3/5 選挙投票日 得票率 ナチス 43.9% 国家人民党 8.0% ----------------------- 合計 51.9% 3/23 全権委任法成立 1933/11/12 総選挙(投票率:95.3%) ナチスの得票数 92.2% 無効票 7.8% ----------------------- 合計 100% 1932/11/6の選挙で、ナチス以外の政党に投票した(全投票人の66.9%)の 人々の殆どが、約1年後の1933/11/12の選挙では、真逆のナチス支持の投票 をした。 その理由の1つは、緊急事態宣言下での、ナチスに反対する人々に対する、 司法手続きなしの、大量逮捕・拘禁・その他の行方不明を知って生まれた、 恐怖心と無力感と諦観であろう。
1002:無党派さん
17/10/11 23:02:56.72 hRrXxRfS0.net
>>950の画像を見る限り、立民は40台から上積みを狙う感じ。
希望は現有から上積みを狙う感じ。
だから、希望が3桁取るのは厳しそうな情勢。
1003:無党派さん
17/10/11 23:03:06.55 HiWgghnl0.net
●護憲派 元最高裁判事 真野毅氏
国民主権の憲法だから乱用される恐れはない
こういう議論の立て方は非常に誤っている
権力を握っている現実の人間が
非常に独裁的な考えを持って
国民の基本的人権等を侵害する
政策をとらないとはならん
ドイツにおけるワイマール憲法が
非常に民主的であったけれど
ヒットラーがあのようなことをやった
その一例をみてもわかる
権力を現に担う人がどういう種類の人が
将来出てくるかまで考えなければ
乱用の恐れはないと
言うことはできない
(動画)「市民+野党」で安倍退陣へ 共同街頭演説会 JR草津駅前 フルバージョン
URLリンク(www.youtube.com)
2017年10月8日 「市民の会しが」と立憲野党(共産・社民・新社会)
の共同演説会 すごくたくさんの人が集まりましたよ。 この力で安倍政
権を打倒し、国民のための新しい政治を!
10月11日 現在
総選挙 予想議席
<改憲反対>
立憲民主 95
共産 120
社民 20
<改憲賛成>
自民 120
公明 30
希望 50
維新 15
その他 15
--------------------
合計 465
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 ~新しい未来を求めるデモ~」【4/7】
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
【10/11(水)11:30開始】岩上安身による日本共産党副委員長 山下芳生氏インタビュー
URLリンク(www.youtube.com)
1004:無党派さん
17/10/11 23:04:26.51 ixbJKKyC0.net
自公過半数でモリカケ禊ですか?
1005:無党派さん
17/10/11 23:05:52.00 +WyFfnmJ0.net
WBSで立憲45wwww
そこまで伸びるのか
1006:無党派さん
17/10/11 23:05:54.00 Jq7Wet6e0.net
民進党のホチュ系とは民進党だから価値があったわけw
自民党に入ったらハイアラキーの下層だと思うけどねw
1007:無党派さん
17/10/11 23:06:31.30 UqlhEF3E0.net
>>948
北海道でだけは、小選挙区比例代表制が機能してるんだよね。
その時々で自民・民主の数がひっくり返ってるし、
比例代表で公明・共産・大地の小政党の票を拾えてる。
1008:無党派さん
17/10/11 23:06:55.51 VNF3RdmuM.net
朝日のは半数の選挙区を重点的に調査したもので、全選挙区調査ではないからな
回答精度は日経が上かな
回答数も3万5千人日経が多い
1009:無党派さん
17/10/11 23:07:08.63 vGkWHcJRM.net
>>970
あまり楽観的なのも緩みがでそう
1010:無党派さん
17/10/11 23:08:54.59 +WyFfnmJ0.net
ちなみにこれがWBS 良すぎる
URLリンク(i.imgur.com)
1011:無党派さん
17/10/11 23:08:58.89 Jq7Wet6e0.net
民進党のホープとまで言われた玉木が、もし自民党から出てたら岸田派でパッとしない人だっただろうなw
1012:無党派さん
17/10/11 23:09:08.74 ixbJKKyC0.net
>>973
朝日のが正確だよ。調査の意味のない選挙区もいっぱいあるから。
1013:無党派さん
17/10/11 23:09:47.38 s47+9aKfp.net
>>963
40超で公明抜きたい所だけど、まあ上出来とは言えるんじゃない
バラバラのままだと絶体絶命だった状況からよくここまで来れた
無所属からもある程度引っ張れそうだし、民進党参議院の動きにも影響を持てるだろう
1014:無党派さん
17/10/11 23:09:53.76 eII5k+nN0.net
>>906
世論調査とか見てると、有権者の平均値として右側に寄ってるって事はないと思うよ。
左側の受け皿が無いだけで。
正規分布を左側になだらかに裾引くような形で崩した分布してるんじゃないかと思うわ。
だから二大政党にすると広い範囲をカバーしなくちゃダメになるので、左側は安定しない。
1015:無党派さん
17/10/11 23:10:45.60 ixbJKKyC0.net
立憲60とか小躍りしちゃうで。
1016:無党派さん
17/10/11 23:11:05.71 +WyFfnmJ0.net
自民、単独過半数の勢い…衆院選・序盤情勢調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売でも、40議席を超える可能性が大きいと
1017:無党派さん
17/10/11 23:11:33.42 VNF3RdmuM.net
>>975
この数字だけ見たら野党支持者的には及第点だな
実質民進党で100越えてる
1018:無党派さん
17/10/11 23:12:30.65 ixbJKKyC0.net
自民199ってどういう想定よwbs
1019:無党派さん
17/10/11 23:12:53.51 s47+9aKfp.net
>>975
この中央値までなると選挙後希望崩壊するだろ
1020:無党派さん
17/10/11 23:13:56.96 ixbJKKyC0.net
自民単独過半数割れはほしい。頼むで。
1021:無党派さん
17/10/11 23:14:39.69 ixbJKKyC0.net
立民立候補者は比例復活も存分にあって良かったな。
1022:無党派さん
17/10/11 23:15:13.92 k4m2gxK3d.net
立民は比例票が溢れないか心配。
1023:無党派さん
17/10/11 23:15:57.73 hKS/9Ykda.net
もいっかいはっとく
>>203
今回の勝敗はこんな感じ?
大敗北ライン 20
小政党化
敗北ライン 30
30超えれば、一応存在感
維新越え 20-35?
達成したい
小勝利 公明越え 40前後。?
ここまでいけば潰されなかったと胸をはれる
中勝利 50
単独で50とれないいわれたのを分裂して50とれば大いにみかえし
大勝利 希望内民進越え 70?
実質的野党第一党で美味しいポジション
完全勝利 希望越え 90?(選挙後合流含む)
野党第一党。勝利だが責任も増えて実は大変。
候補者がのびなかったから大勝利はないが、60はひょっとしたらあるかもしれない。
鍵を握るのは東京。
1024:無党派さん
17/10/11 23:16
1025::07.24 ID:VNF3RdmuM.net
1026:無党派さん
17/10/11 23:16:08.26 ixbJKKyC0.net
北海道ほぼ完勝もあるわけか。
1027:無党派さん
17/10/11 23:17:17.36 ixbJKKyC0.net
維新消滅、日ころ化も大変喜ばしい。
1028:無党派さん
17/10/11 23:17:46.58 QpAXt7740.net
希望70議席、立憲30議席、民進系の無所属30議席で民進系130議席とか民進党大勝利じゃねーかww
民進党議員は前原に感謝しろよww自民は議席減らして1人負けざまぁwwww
与党300議席に迫る勢い 衆院選序盤情勢
URLリンク(www.nikkei.com)
日本経済新聞社は第48回衆院選について世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。
それによると、衆院定数465議席のうち、自民、公明両党で300議席に迫る勢いだ。
自民だけでも安定多数の244議席を上回る見通しとなっている。
小池百合子東京都知事が立ち上げた新党「希望の党」は比例代表と合わせても70議席程度にとどまるとの結果になった。
公示前57議席の希望は、優勢圏には民進出身者を中心に約30議席が入った。比例代表も約40議席
全体で約70議席からどこまで上積みできるかの勝負になりそうだ。
立憲民主は民進出身者を中心に小選挙区で10議席弱、比例代表で30議席弱が有力圏に入った。
公示前の15議席から大きく伸び、第3党をうかがう勢いを示している。
公示前は21議席だった共産党は20人弱が、
14議席だった日本維新の会は地盤の大阪を中心に約10議席がそれぞれ優勢と出た。
社民党は選挙区で1議席を確保できそうだが、日本のこころの議席獲得は難しそうな気配だ。
無所属では希望に合流しなかった民進出身者を中心に、
小選挙区で約15議席の当選が有力な情勢で、さらに15議席弱が優勢圏に入った。
1029:無党派さん
17/10/11 23:17:52.06 hKS/9Ykda.net
でも小勝利ラインはもういけそうなのかな?
今回はまだ自分でエクセルも鉛筆も動かしてないんだけどさ。
1030:無党派さん
17/10/11 23:18:19.99 K8B7UNg8a.net
>>975
指が写り込んでて草も生えない
1031:無党派さん
17/10/11 23:18:24.43 ixbJKKyC0.net
無所属&希望リベラル合併で野党第一党の確率80%くらいだな。
1032:無党派さん
17/10/11 23:18:55.62 EZIVIcpUK.net
>>906
面白いグラフだなあ。良い感じだと思う。
ただ、極右はそこまで居ないような。
極左が1で、左派は2あっても良いかと。
1033:無党派さん
17/10/11 23:19:16.27 s3GCjzyE0.net
どうやら5人くらいでその中の一人に比例復活の菅が残ったみたいな最悪なじたいだけはなさそうw
1034:無党派さん
17/10/11 23:20:19.74 +WyFfnmJ0.net
自民284は下回る・公明は34に迫る・自公で300弱
希望政権交代に程遠い・維新14微妙
立憲40を上回る・共産崩壊・社民2
情勢は流動的
ZERO
1035:無党派さん
17/10/11 23:20:29.08 EZIVIcpUK.net
>>921
横光みたいなベテランが立てば良い。
全国にたくさん居るだろう。
秋葉だって小選挙区で出れば良いのに。
1036:無党派さん
17/10/11 23:20:50.88 uV9IPDi80.net
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★858 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】<衆院選公示>昭恵氏が第一声、森友問題に触れず 山口4区◆7★864
スレリンク(seijinewsplus板)
立憲民主党内の総合政局スレッド12
スレリンク(giin板)
1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 1時間 31分 44秒
1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています