17/10/07 18:19:05.50 VN9wep9D.net
希望ドタキャン候補者が、これから多く出そう
87:無党派さん
17/10/07 18:20:26.57 S2WsrHTZ.net
小池も一年前までは自民党で
アベノミクス訴えていたはず
だからね。
急に前から考えてました、
と言って政策出しても深い
論戦は無理だろう。
88:無党派さん
17/10/07 18:20:34.58 Sr7J3Yqu.net
今から希望ドタキャンだと立民からギリギリ出馬は出来ても共産は候補取り下げないパターンになると思う
本当に明確なリベラルなら話は別かもしれないが
89:宴は終わったが
17/10/07 18:20:51.16 H33FHs/R.net
>>54
東京に住んでいない人はど田舎の人がいないイメージがあるでしょうけれど、
周りの自治体に工場とかがあり、ベッドタウンの様相を呈しています。車があれば圏央道もあり、
あきる野、八王子、福生、青梅までさほど時間はかからずに行けます。
桧原村ですら八王子の中心部までは40分~60分程度あればいける距離です。
要は郊外や地方で人を集められるのかということなのです。小池に限らず、
中心ばかりで郊外、地方を軽視するような政治家とみなされたらおそらくどの政治家も衰退するでしょう。
>>55
都知事選での成功、都議選での成功というのもおそらく自分は特別と思うきっかけになっているでしょう。
ただ、都議選のときは追い風かつ創価学会、連合が都民ファーストを支持していましたけれど、
今回は風が止みつつあり、創価学会は自公支持、連合東京は立憲民主党支援となっていて
状況は変わっているとは思っています。仮に東京でパッとしない結果だったら小池の国政復帰も
赤信号でしょうね。
90:無党派さん
17/10/07 18:21:00.90 1MaXzkuw.net
立憲民主党から公認が間に合わなくても無所属でも推薦候補にはなれるからな
91:無党派さん
17/10/07 18:21:10.53 QejQuLgv.net
318 名無しさん@1周年 2017/10/07(土) 18:18:45.18 ID:Fu12niTT0
エンゲル係数29年ぶり高水準 共働き増・値上げ…
16年、0.8ポイント上昇
92:の25.8% ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H4O_X10C17A2EE8000/ 消費者物価指数(CPI)をみると、16年の総合指数は0.1%低下したが、 食料は1.7%上昇。円安傾向などで原材料価格が上昇し、 菓子類や加工食品が値上がりしたためだ。 断言するが低所得者層、いずれ中間層も円安と消費税アップで国に殺害されると!w
93:無党派さん
17/10/07 18:21:49.66 cbD/nAAz.net
【アベノ不況】安倍政権下で実質消費支出が史上初の3年連続マイナスに
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4
(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数
---------------------
ほんとにそんなにニッポンがすごかったら、これは何なんだよ w
1995年を100としたGDP推移 URLリンク(i.imgur.com)
1995年 2015年
中国 100 2001.56
韓国 100 322.14
米国 100 301.71
英国 100 298.35
イタリア 100 199.75
ギリシャ 100 180.65
日本 100 99.31 ←1国だけあまりに悲惨すぎる・・・ (最下位が日本。その上がリビア)URLリンク(i.imgur.com)
-----------
2015年のGDP (世界銀行発表) URLリンク(databank.worldbank.org)
*1位 アメリカ(17兆9469億ドル)
*2位 中国(10兆8664億ドル)
*3位 日本(4兆1232億ドル) あっというまに中国に2.5倍差つけられ・・・そして日本のGDPは1990年代にはアメリカの7割以上、中国の実に8倍以上ありました・・・
新車販売台数(2016年)
1位中国 2802万台
2位アメリカ 1786万台
3位日本 497万台 ジャップショボ もうだめだね
94:無党派さん
17/10/07 18:22:46.10 pmjmYwQb.net
>>79
吉良って希望だけど大分社民がそれでいいのかな。
95:無党派さん
17/10/07 18:22:59.75 UV5KNMwE.net
>>32
自分は、自民や希望などは国家や組織(企業など)ファーストであり、リベラルは人、個人ファーストと思っている
国家や組織は当然、個人から構成されているので(国民がいない国家などありえない)、
どちらを最優先するかは明らかではないか?
最近知ったんだが、まさに、岡林信康の「私たちの望むものは」の歌詞、
「私たちの望むものは、社会のための私ではなく、私たちの望むものは、私たちのための社会なのだ」
だわ
96:無党派さん
17/10/07 18:23:21.62 bDHDQk5n.net
最低所得保障を主張したクルーグマンは、「ベーシックインカムは働かないで富だけ得る事は可能か?」と疑問を呈したり、 「現行の福祉制度はそんなに非効率ではなく、行政(官僚)コストも低い」 という趣旨を述べてたな。
97:無党派さん
17/10/07 18:23
98::34.67 ID:Sr7J3Yqu.net
99:無党派さん
17/10/07 18:23:52.65 VF+3gnSO.net
>>82
ごていねいにどおもw
100:無党派さん
17/10/07 18:24:36.09 h2nW+ANx.net
>>見栄を張って候補者を乱立させてるが、本音は供託金没収地獄から逃れたい共産にとっては渡りに船
安倍と小池
そして前原の言うことを鵜呑みにしているだけ
101:宴は終わったが
17/10/07 18:25:34.45 H33FHs/R.net
>>59
次から次へと希望はボロが出てきますね。
>>70
18区は武蔵野、小金井という市民運動が盛んな地域を抱えていますからね。
そこで共産が引っ込めて、かつ保守色を出す希望が出れば菅には当然有利でしょう。
102:無党派さん
17/10/07 18:25:48.63 VLPzQhqP.net
>>50
1区も可能性高いんじゃないかな
山田おばちゃんは人気ないから
103:無党派さん
17/10/07 18:28:32.21 YhpD5DnV.net
>>59
労組が横光についたおかげで実働部隊もなく離党者だから県連にも見捨てられ事実上戦えなくなったんだろうな
104:無党派さん
17/10/07 18:29:16.48 Sr7J3Yqu.net
北信越に関しては比例単独候補立てるか新潟勢の公認昇格か最終調整をしていそう
あとは長野で希望離脱者が新たに出るか
105:無党派さん
17/10/07 18:30:14.99 pmjmYwQb.net
>>93 >>50
やはり元首相の孫であり甥である越智は強いかな?
106:宴は終わったが
17/10/07 18:31:01.87 H33FHs/R.net
>>86
吉良は元々反労組系ですからね。今は違うとは言え厳しいかなと。
>>93
問題は海江田が力があるのかというところなんですよね。
内部事情に詳しいだぬさんがあまり海江田を評価していないところが気になります。
107:無党派さん
17/10/07 18:32:43.41 YhpD5DnV.net
>>96
越智は弱いだろそもそも親も選挙弱かった
本来は民主鉄板にしないといけない選挙区だったんだが
108:無党派さん
17/10/07 18:32:46.08 VF+3gnSO.net
共産党による
希望は自民党の補完勢力だ
攻撃はだいぶ効いてるんじゃないの
希望の党は安倍と同じだぞ
ええのんかあw
国民の大半は
吐くでしょw
109:無党派さん
17/10/07 18:33:52.84 bDHDQk5n.net
サンダースブレーンのライシュはベーシックインカム推奨してた。
クルーグマンが「日本の製造業は自動化が最も進んでいて、これ以上進めると働く人がいなくなるぞ」的なことを言っていたなあ。
110:宴は終わったが
17/10/07 18:34:07.50 H33FHs/R.net
>>96
世田谷区は市民運動が強いところですから、五分五分でしょうか。
世田谷区長が社民党系かつ共産党とも良好な保坂ですし、やり方次第では立憲民主党
の候補が当選する可能性がありますね。
111:無党派さん
17/10/07 18:35:48.87 Ae8+E1Qs.net
生活者ネットって今どうなってんだろ
112:無党派さん
17/10/07 18:35:53.73 1C5TZ0S5.net
>>98
引退した小宮山陽子に歯が立たなかったイメージ
113:無党派さん
17/10/07 18:37:20.16 4FrgPooj.net
キャッチフレーズ 『右でも左でもなく前へ』
立憲民主公約発表
URLリンク(this.kiji.is)
114:無党派さん
17/10/07 18:37:21.03 QejQuLgv.net
【アッキード/森友】(社説)衆院選 森友・加計 「丁寧な説明」どこへ◆10★840
スレリンク(seijinewsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★839 [786271922]
スレリンク(poverty板)
115:無党派さん
17/10/07 18:38:30.79 pXsS5vkv.net
★ 今夜論戦スタート
きょう夜7時30分から、「ニコニコ動画 ネット党首討論」をライブ配信。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(live.ni)<)
URLリンク(www.facebook.com)
・主要8政党の党首は何を語るのか??
自民党 安倍総裁
希望の党 小池代表
公明党 山口代表
共産党 志位委員長
維新の会 松井代表
立憲民主 枝野代表
社民党 吉田党首
日こころ 中野代表
8日の夜は、無料ネット番組「AbemaTV」で安倍総理やジャーナリストの有本香氏らが生放送で対談決定。
URLリンク(abema.tv)
116:無党派さん
17/10/07 18:38:46.16 bDHDQk5n.net
クルーグマンはIT化・機械化によってホワイトカラーの職が減るだろうと予想している。高等教育が所得や職を保障しなくなる未来が来ると予測。
AI・機械化による格差拡大で、それを是正するには「税金を通じた再分配」で対処する方法を考えないといけない。
117:無党派さん
17/10/07 18:38:52.55 5N0NB+l4.net
>>27
想定内のことが起こって謝るんなら最初から何もすんなよなw
118:無党派さん
17/10/07 18:38:54.92 iGY4Fa0t.net
生活者ネットが正式に推薦出すかは結構重要なポイントだと思う
119:無党派さん
17/10/07 18:39:20.56 zNnl0USb.net
菅直人が久々に選挙区で
勝つな。
120:無党派さん
17/10/07 18:39:53.39 Ae8+E1Qs.net
東京6区といえば石井紘基だからなあ
121:無党派さん
17/10/07 18:40:17.62 pmjmYwQb.net
>>97
吉良は大分社民の推薦を受けてないのか?
それなら忠智を立民と共産の推薦をもらい擁立した方が面白かったのに。
122:無党派さん
17/10/07 18:40:26.84 VLPzQhqP.net
>>97
良くは知らないが、海江田さんっておとなしいよね
人見知りなのかも
でも厳しい時期に党運営した苦労は買いたい
123:無党派さん
17/10/07 18:42:53.66 9zQ/shYo.net
菅は好きではないが、こいつのゴキブリ並みの生命力は評価せざるを得ない。
124:無党派さん
17/10/07 18:43:46.03 +1eP83tC.net
>>113
30年も前からサンデープロジェクトとかでレギュラーだったのに
人見知りな訳わけねー
125:無党派さん
17/10/07 18:43:51.89 pmjmYwQb.net
>>107
ビル・ゲイツが賛同するロボット税とは何か
URLリンク(toyokeizai.net)
126:無党派さん
17/10/07 18:44:10.99 Sr7J3Yqu.net
>>112
1区共産、2区社民、3区立民という共闘の象徴だから下手に共産に取り下げさせない方が良いとの思惑もあるかもしれない
127:無党派さん
17/10/07 18:44:48.73 2lUmPso3.net
希望の党の公約責任者って、自民党から寝返った奴なんだな。
あいつ、麻生派入りしたから麻生さんが格付けるために、
政務官もやってないのに副大臣に押し込んでくれたのに、
ろくに役所の仕事はしない、休日の登板はさぼる、もっと派手な役所がよかったとか言ってたらしいな。
そんなやつが作る公約じゃしょうがないw
公約発表、モナ夫も若狭も外されたな。
128:無党派さん
17/10/07 18:44:57.46 iGY4Fa0t.net
文字通り民進を壊してから希望に行くらしい
■前原氏、希望に「いずれは私も合流したい」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
民進党の前原代表は7日、希望の党(代表・小池百合子東京都知事)への合流について
「小池氏と自分が率先して(希望、民進の両党を)合流させた以上、いずれは私も合流したい」
と記者団に語った。
前原氏は「党の代表として、参院議員、地方議員や組織を含めて、方向性を定める仕事がある」
とも語り、自身が希望に合流する前に民進の解党手続きを済ませる考えを示した。
129:無党派さん
17/10/07 18:49:02.83 T4tpk6Rp.net
立民が苦しいのは野党第一党に入れたい人の受け皿とは言い切れないんだよな
東京周辺ではそれを希望が奪う可能性が高い
都議全員を立民としたとしても5議席では望み薄
菅は比例で当選するかもしれない
130:宴は終わったが
17/10/07 18:49:36.09 H33FHs/R.net
>>108
前原も小池もおそらくここまで枝野や立憲民主党に勢いがあるとは
思わなかったのでしょうね。私個人も朝日の調査で思ったのは意外に健闘しているな
ということですし。
>>109
それも結構大きいですね。ネットは都議選では小池支持でしたけど、
今回は厳しいでしょうね。
>>113,>>115
昔、野末陳平なんかの秘書をしていたくらいだからリベラルという雰囲気は感じておらず、
旧民主党結党時のメンバーとは言え、枝野のほうについた辺りは意外に思いましたね。
131:無党派さん
17/10/07 18:50:43.38 651yHz1q.net
両院総会での決を取ったときの前提が間違ってるから決は無効だと
参議院民進党が拒否すれば良い。そして前原を解任。
132:無党派さん
17/10/07 18:51:46.75 Y/Os3tBw.net
>>115
海江田は、テレビ出演で名前を売ってからの政界入りだからな。
人並みのコミュニケーション能力はあるだろう。
133:無党派さん
17/10/07 18:52:20.22 VLPzQhqP.net
URLリンク(www.sankei.com)
横光さんかっこいい
134:無党派さん
17/10/07 18:52:21.14 VF+3gnSO.net
>>104
おい
こらw
枝野
自由民主の国つくり
と言わんかい
右でもない左でもない
まんこ
失礼w
なんなかなど
政治の世界にはない。
リベラル=自由民主
を言わんかい
たく
頭が固いw
135:無党派さん
17/10/07 18:53:30.37 Y/Os3tBw.net
>>119
民進系無所属と参議院民進が、前原を辞任に追い込んでくれることを期待している。
136:無党派さん
17/10/07 18:53:57.77 WaPoZe5s.net
全体主義VS民主主義
「希望の党」はリベラル派排除し「大政翼賛会」を作ろうとしている!? 改憲による「緊急事態条項」絶対阻止!「共闘」で3分の1議席数を!~岩上安身による社民党 福島みずほ参議院議員インタビュー! 2017.10.2
URLリンク(iwj.co.jp)
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 ~新しい未来を求めるデモ~」【4/7】
URLリンク(www.youtube.com)
【衆院選2017】希望の党「排除発言で潮目が変わった」
URLリンク(www.youtube.com)
立憲民主党のツイッターのフォロワー、13万人を突破
URLリンク(www.youtube.com)
「希望の党は第二自民党だ」福島瑞穂「社民党」副党首2017.10.04
URLリンク(www.youtube.com)
【再配信 10/5 19時開始予定】岩上安身による民進党 桜井充参議院議員インタビュー
URLリンク(www.youtube.com)
安倍小池連合大独裁阻止
URLリンク(www.pscp.tv)
137:無党派さん
17/10/07 18:54:58.66 Y/Os3tBw.net
>>124
あんまり衰えてないな。
今でも選挙戦戦えそうな雰囲気。
138:無党派さん
17/10/07 18:55:19.10 YPHhvpDI.net
>>118
麻生から何か指令を受けてそうだな。
サヨク受けしそうな公約をいれて攪乱しろとか
139:無党派さん
17/10/07 18:55:22.34 HdvQ2Wjv.net
希望の党の実態が明らかになるにつれて、票がどんどん立憲民主に流れてるようだね
小池「排除します」、前原「想定内です」、中山「安倍首相続投支持」、音喜多「小池は独裁者」
篠原「勝手に踏み絵を踏んだことにされた」、原口「小池に騙された」・・・
希望の党はもう瓦解しかかってるよ、本来は希望支持らしいヨネシゲもそれは認めている
140:無党派さん
17/10/07 18:55:55.18 VF+3gnSO.net
>>119
前原はなんのざれ言を
言っているんだ?
前原一味が民進党から
除籍処分されるのだ。
小池百合子とハメた以上
こいつらは極右カルトだ
141:無党派さん
17/10/07 18:56:52.68 Sr7J3Yqu.net
無所属出馬でも共闘系と非共闘系の線引きは市民連合がやるのかな?
いくら無所属でも伴野とか鷲尾を共闘側と見做すには無理があり過ぎるし
142:無党派さん
17/10/07 18:57:17.57 cwA0frM+.net
にわか政党の割に枝野・福山ツートップは安定感があるな。
そして他党と比べると若々しさを感じる。
福山
143:さんも京都(前原・稲盛)の絡みもあるのによく決断したな。
144:無党派さん
17/10/07 18:57:59.46 bDHDQk5n.net
竹中平蔵はベーシック推進派(彼の著書「大変化」)でもあるし、彼が理想とする税制は人頭税の一本化。フラット税制どころじゃないw
ISISが国家ごっこしてる支配地域で採用してる事例がある。
竹中が「大変化」で「社会保障精度には多くのムダがある。社会保障は弱者が金を盗む制度」だとか「所得再分配、社会保障は人のものを強奪することを正当化するシステム」と言ってるからなあ。
竹中の「大変化」で「予算が民主党時代の100兆円規模から減らないのは予算が既得権益だからとか言ってたしw
昔から「既得権益」とかいうフレーズをよく好むなあ、この人w
145:無党派さん
17/10/07 18:58:00.20 VF+3gnSO.net
>>131
それよりも
おい
こら
自民党
前原を落選させろ
許可するw
毒には毒をもって制すだ
いてまえ
146:無党派さん
17/10/07 18:58:27.93 zFRHxzlR.net
ボロボロの小池に松井はよく付き合ったな
あれは内部からも批判されるだろう
147:無党派さん
17/10/07 18:58:42.12 4BXHJb4R.net
枝野自身はサヨクではなく保守リベラルだと思うけど、
応援団の市民運動団体がパヨクだからそっちに引きずられて
しまった感があるね。
148:無党派さん
17/10/07 18:58:47.15 VLPzQhqP.net
URLリンク(www.seikatsusha.me)
■上記方針に基づき、以下の方々の推薦を決定しました。
東京1区 海江田万里(立憲民主党) 2区 松尾明弘(立憲民主党) 4区 井戸正枝(立憲民主党)
5区 手塚仁雄(立憲民主党) 6区 落合貴之(立憲民主党) 7区 長妻昭(立憲民主党)
8区 吉田晴美(立憲民主党) 10区 鈴木庸介(立憲民主党) 11区 前田順一郎(立憲民主党)
13区 北條智彦(立憲民主党) 16区 初鹿明博(立憲民主党) 18区 菅直人(立憲民主党)
19区 末松義規(立憲民主党) 22区 山花郁夫(立憲民主党) 24区 高橋斉久(立憲民主党)
25区 山下容子(立憲民主党)
149:無党派さん
17/10/07 18:59:09.43 Onke1R/5.net
>>10
EDANON
マニアックなシングル曲だけど。
150:無党派さん
17/10/07 18:59:15.97 sKPZsi1u.net
鷲尾のところはあえて共産立つけど、今回は社民党が立てないので102票差は引っくり返せる。
プロレスで話がついてるようだな。
151:無党派さん
17/10/07 18:59:31.92 Y/Os3tBw.net
>>133
希望は小池以外の執行部が見えないが、立民の執行部がハッキリして来たのは良い。
152:無党派さん
17/10/07 18:59:46.93 YY3j38MK.net
枝野と福山は兄弟に見えてしまうw
153:無党派さん
17/10/07 18:59:57.97 VLPzQhqP.net
あ、生活者ネットの今回の支援者ね
154:無党派さん
17/10/07 19:00:38.06 Onke1R/5.net
>>11
もはや、希望の案山子は立候補自体じゃないかな。
立憲民主党ブームは安倍にも飛び火するよ。
小池と安倍は本質的には同じだからね。
155:無党派さん
17/10/07 19:00:57.02 Y/Os3tBw.net
>>138
東京では頼もしい援軍だな。
156:無党派さん
17/10/07 19:01:16.04 VF+3gnSO.net
>>133
>若々しさを感じる
山田く~ん
座布団一枚持っていきなさい
50過ぎのおっさんだろw
せめて円熟味が増してとか
たのむから
言ってくれ
wwwwww
157:無党派さん
17/10/07 19:02:41.73 WaPoZe5s.net
全体主義VS民主主義
「希望の党」はリベラル派排除し「大政翼賛会」を作ろうとしている!? 改憲による「緊急事態条項」絶対阻止!「共闘」で3分の1議席数を!~岩上安身による社民党 福島みずほ参議院議員インタビュー! 2017.10.2
URLリンク(iwj.co.jp)
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 ~新しい未来を求めるデモ~」【4/7】
URLリンク(www.youtube.com)
【衆院選2017】希望の党「排除発言で潮目が変わった」
URLリンク(www.youtube.com)
立憲民主党のツイッターのフォロワー、13万人を突破
URLリンク(www.youtube.com)
「希望の党は第二自民党だ」福島瑞穂「社民党」副党首2017.10.04
URLリンク(www.youtube.com)
【再配信 10/5 19時開始予定】岩上安身による民進党 桜井充参議院議員インタビュー
URLリンク(www.youtube.com)
安倍小池連合大独裁阻止
URLリンク(www.pscp.tv)
URLリンク(www.pscp.tv)
158:
159:無党派さん
17/10/07 19:02:48.91 igHnhMQD.net
>>101
世田谷って都議選で自民が大勝した選挙区でなかったか?
160:無党派さん
17/10/07 19:02:53.89 Onke1R/5.net
>>19
候補者居ないと意味ねー。候補者集めてやらないと。
161:無党派さん
17/10/07 19:03:57.36 yguPsvuD.net
>>133
稲盛さん、今回の前原みたいなやり方は心の底から嫌いそうだが。
しかも希望の党が外国人排斥の踏み絵を踏ませるとか、納得しなさそう。
162:無党派さん
17/10/07 19:04:11.30 n9/FZVVw.net
生活者ネットも希望じゃなくて立民に来たか
163:宴は終わったが
17/10/07 19:04:11.45 H33FHs/R.net
>>138
生活者ネットも立憲民主党推薦ですか。
東京都内に関して言えば、どう考えても小池に味方をする組織、基盤はないですね。
164:無党派さん
17/10/07 19:04:12.65 Onke1R/5.net
>>19
対する、立憲民主党は大阪市内で、候補者勢揃いだったらしいからな。
芸能人の山本太郎も参戦した。
松井は大阪帰らないと、無党派に維新票が立憲民主党に流れるよ。
165:無党派さん
17/10/07 19:04:45.44 9gxBbXba.net
かなり勢い増してるみたいね
希望に行った連中も帰ってこい
166:無党派さん
17/10/07 19:05:32.72 Onke1R/5.net
当選する候補者が足りなくなって、開票後に、枝野が国民に謝ると思う。
167:無党派さん
17/10/07 19:06:02.12 Onke1R/5.net
自らの枝野原則で、枝野は首相になり損ねたね。
168:無党派さん
17/10/07 19:06:26.11 90k/V47K.net
>>138
生活者ネットは、
都議選では、都民ファーストと連携してたけど
さすがに今回は、小池の思想とは相容れないだろうな。
都議会での連携もこれは微妙になってくると思う。
169:無党派さん
17/10/07 19:07:35.78 igHnhMQD.net
>>112
それだと自民穴見が余裕で当選する上に吉良支持者からただともは恨みを買う。
2019年の参議院大分選挙区で返り咲きを狙っているのにそんなことをしたらただともは馬鹿の極みだろ。
むしろ影で社民党系支援団体を説得して吉良に票を流すくらいはしないと。
建前は九州ブロック比例の社民議席死守のために投票に行ってくれ、そのついでに穴見よりマシ理論で吉良に投票してくれと。
170:無党派さん
17/10/07 19:07:36.67 Onke1R/5.net
>>23
しかし、立憲民主党には比例名簿に候補者が居ないから、
比例区の当選は自民党とか他党に行く。
枝野原則はアホだ。
171:無党派さん
17/10/07 19:07:39.22 VF+3gnSO.net
>>150
稲盛って
薩摩隼人で
熱心な仏教徒だろ
行き過ぎくらいのw
想像だけど
ドハツテンヲツクw
状態だと思うよ
172:無党派さん
17/10/07 19:07:41.87 HdvQ2Wjv.net
立憲+民進無所属+共産+社民で希望を上回れば、
選挙後に小池、前原、細野は吊るし上げに合い二大保守政党制の野望は阻止できる
野党混乱の影響で自公の岩盤は崩れず、立憲民主躍進傾向も時間不足による候補者不足で限度がある
あとは裏切り希望の大敗を願うのみ
173:無党派さん
17/10/07 19:07:46.31 Y/Os3tBw.net
党首が街頭に出るのは当然として、候補者の顔を売らないでどうすんのという感じ。
立民はそこをしっかり押さえてる。
174:無党派さん
17/10/07 19:09:03.95 Sr7J3Yqu.net
新進党が揺らいで初代民主党が善戦する所まで96年と似ている
流石に野党第1党が希望なのはひっくり返せないにしても、選挙後も当時と似たような展開になると予想
175:無党派さん
17/10/07 19:09:15.59 cwA0frM+.net
東京で選挙区があいていれば立民がネットの重鎮大河原さんを擁立しても良かったと
思う。空白区があればの話だけど。
176:無党派さん
17/10/07 19:09:16.78 mTkpdhZR.net
>>152
都議だけ山ほどいても、実行部隊がいないのではどうにもならない。
177:無党派さん
17/10/07 19:09:23.06 T4tpk6Rp.net
>>153
大阪は東京以上に辻元も
178:絶対ではないが辻元以外立民は苦しい 府議1人で市議があれではな
179:無党派さん
17/10/07 19:10:07.56 VF+3gnSO.net
>>161
政権交代だよ
首班指名における
リベラル勢力=自由民主勢力は
立憲民主党+リベラル無所属+共産党+社民党+
奇形の党の民進党議員の寝返り票
234票以上取れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保守 = 右翼 = 国家主義 = 反自由民主 = 自公維+希望 =カルト
備考
籠池=保守=日本会議=教育勅語
「小池百合子 極右カルト」で検索
「自民党 統一教会」で検索
「創価学会 カルト」で検索
180:無党派さん
17/10/07 19:10:10.17 Onke1R/5.net
>>27
謝るなよ。保守二大政党制の夢を賭けた大勝負だったんだろ。
それは評価するけど、日本には前原の想像以上に、リベラルが居たということだ。
181:無党派さん
17/10/07 19:10:34.50 QKiFvb4H.net
希望の党の失策はなんだったんだろう……といろいろ考えてみたら、
選挙に勝ちたい政党として、まともなことは何一つしてないことに気付いたw
九州中山でとどめを刺した感じかな。
182:無党派さん
17/10/07 19:11:01.02 Sr7J3Yqu.net
両極端なネタを抜きにすれば希望は80、立民が40が中央値と見るのが妥当なライン(候補者100人以上立てていれば50議席越えもあったが)
183:無党派さん
17/10/07 19:11:47.09 Onke1R/5.net
>>29
オーバーフローは間違いない。
連合左派は社民党に票を流すことになると思う。
小選挙区の候補者は、「比例は共産党」を叫ばないとな。
184:無党派さん
17/10/07 19:12:11.44 Y/Os3tBw.net
>>169
希望のやってることは、比例2000万票を狙う政党ではないわね。
自民との大連立を狙うならそれで問題ないんだろうが。
185:無党派さん
17/10/07 19:12:51.48 Onke1R/5.net
>>30
小沢は、反消費税で、みんなの党と共産党と、共闘すれば良かったんだよなあ。
186:無党派さん
17/10/07 19:13:26.86 cwA0frM+.net
先の話になるけど、リベラルの次のトップは逢坂さんだと思うけど、みんなどうよ?
187:無党派さん
17/10/07 19:13:58.13 VF+3gnSO.net
>>169
トドメをさすだけでは足らんでしょ
ミンチにしてくれw
188:無党派さん
17/10/07 19:14:39.57 Onke1R/5.net
>>32
枝野その通りだ。しかし、候補者が居ない。
189:無党派さん
17/10/07 19:15:54.46 Onke1R/5.net
辻元清美の「リベラルの力を信じます。」は名言だな。
190:宴は終わったが
17/10/07 19:16:19.07 H33FHs/R.net
>>148
今、票数を調べてみました。
都民;111,426票
自民; 76,872票
民進; 29,838票
共産; 34,621票
公明; 42,208票
ネット; 15,175票
社民; 13,243票
URLリンク(www.asahi.com)
落選したのはネットと社民だけで主要政党の候補は全員当選していますね。
自民候補全員当選も下位当選ですし、さほど強い地盤ではないと思います。
>>150
前原について敢えて弁護すると、彼は在日韓国朝鮮人といった特別永住者に対しては、
地方参政権を付与するべきという立場は変わらないとは言っていました。
そこら辺が彼が新進党に行かずにさきがけ→旧民主党と歩んだ理由の一つかなとは思っています。
とは言え、今回の問題の責任は大きいことは間違いないわけで。
>>154
細野、松原、柿沢、長島、笠、後藤といった辺りの人たちはちょっと・・・
191:無党派さん
17/10/07 19:16:21.85 HdvQ2Wjv.net
96年総選挙は新進党の議席が旧民主党の倍以上取ったが、
結局党内不協和を抱えた新進が各グループでバラバラに瓦解して半分以上は旧民主に合流した
新進=希望の党 立憲民主=旧民主党
議席数で差があっても党内対立で不安定な党より結束している党のほうが求心力あるのは当然の事だ
192:無党派さん
17/10/07 19:16:51.17 Onke1R/5.net
>>32
田舎に行けば、大絶賛される演説だな。
取りあえず、北海道で自民党に全勝しろ。
193:無党派さん
17/10/07 19:16:55.93 Y/Os3tBw.net
>>174
逢坂はもっと名前を売って欲しい。
194:無党派さん
17/10/07 19:17:41.52 Sr7J3Yqu.net
本当に案山子でもいいから候補者数3桁にしなかったのはマイナス
195: 折角希望のボロが出てきたのに受け皿としての注目度が下がってしまった
196:無党派さん
17/10/07 19:18:21.25 Onke1R/5.net
>>34
元民進党の希望とは競合していない。
希望の落下傘案山子のところには、ドンドン立てろ。
自民党の強豪区にはなるが。
197:無党派さん
17/10/07 19:18:49.33 VF+3gnSO.net
票読みは
自公維で150
から逆算すべきだと思うけどね
へえ~w
都議選と同じで
自民党40と読むプロがw
ほとんどの中で
結果23
同じことが起きている
と思うけど
198:無党派さん
17/10/07 19:19:11.79 T4tpk6Rp.net
>>170
20でも想定以上だぞ
東京や大阪は別の勢力が押さえているわけだしな
小沢の未来よりは救いはあるとは思うが
199:無党派さん
17/10/07 19:19:50.09 VF+3gnSO.net
>>176
共産党から
なんぼでもレンタルしてきます
ご心配なく
200:無党派さん
17/10/07 19:19:57.31 Onke1R/5.net
>>40
四国で1議席取れるよなあ。
四国で出たい奴はどうなったかな?
201:無党派さん
17/10/07 19:20:30.46 90k/V47K.net
都議選のときはあれだけ風が吹いた上に
生活者ネット、公明党の支持があったんだよな。
今回の希望は、逆風が吹く中この2つを敵に回してしまった。
東京は厳しそう。
202:無党派さん
17/10/07 19:22:27.50 VF+3gnSO.net
>>188
△東京は
○東京も
203:無党派さん
17/10/07 19:22:32.86 Onke1R/5.net
>>50
末松は共産党が引き上げたような。
櫛渕はバカだったなあ。
明暗が分かれたね。
204:無党派さん
17/10/07 19:22:59.93 2lUmPso3.net
>>168
リベラルより、むしろ森友みたいなああいう奴らのほうが気持ち悪いっての。
そういう現実を、前原、細野は見てないから、民進党は代表戦で頓珍漢な代表を選び続けてきた。
205:無党派さん
17/10/07 19:22:59.98 cT1u/33+.net
小池見たさに聴衆が3000人集まって大渋滞。小池人気恐るべし
前原が民進党を解党してから希望に合流する意向を表明
希望と維新が相互推薦
小池都知事が銀座で「希望の党」代表初演説“小池見たさ渋滞”起きる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
希望の党代表の小池百合子東京都知事(65)は7日、東京・銀座四丁目交差点で、
10日に公示される衆院選(22日投開票)に向けた初めて街頭演説を行った。
日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事(53)、減税日本代表の河村たかし名古屋市長(68)ととともマイクを握った小池氏は
「銀座のみなさん、こんにちはー」とにこやか笑顔で第一声。
「東京、大阪、名古屋の3つのメガロポリスで、これからお訴えをさせていただきます」と呼びかけた。
この日の銀座には、小池氏見たさに聴衆が約3000人集結。横断歩道の歩行者が携帯で小池氏を撮るために渋滞が起こるなど、
東京での小池人気健在を感じさせた。小池氏は「消費増税の是非、国民にみなさんにこれだけのお金かけれ総選挙をやることが、
そもそもテーマの設定としていかがなものか」と自民党・安倍政権を批判。
「それよりも好景気の実感無いままで経済政策をそのまま進めていいのかが問題。
改めて立ち止まってチェックしなければならない」と、改めて自ら命名した「ユリノミクス」の必要性を訴えた。
一方で自民党と近い政策といわれる憲法改正などの話はなし。政権との対決姿勢を前面に打ち出した。
前原氏、希望に「いずれは私も合流したい」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
206:民進党の前原代表は7日、希望の党(代表・小池百合子東京都知事)への合流について 「小池氏と自分が率先して(希望、民進の両党を)合流させた以上、いずれは私も合流したい」と記者団に語った。 前原氏は「党の代表として、参院議員、地方議員や組織を含めて、方向性を定める仕事がある」とも語り、 自身が希望に合流する前に民進の解党手続きを済ませる考えを示した。 維新3候補を推薦=希望【17衆院選】 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00000090-jij-pol 希望の党は7日、日本維新の会の衆院選公認候補3人の推薦を決めた。いずれも前職。推薦する候補者は次の通り。(敬称略) 富山1区 吉田豊史▽福岡4区 河野正美▽沖縄1区 下地幹郎 維新が6人公認【17衆院選】 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00000073-jij-pol 日本維新の会は7日、希望の党公認の3人について推薦を決めた。候補者は次の通り。 〔推薦〕茨城3区 樋口舞=新▽埼玉5区 高木秀文=新▽神奈川7区 川野案=新
207:無党派さん
17/10/07 19:23:12.10 Onke1R/5.net
>>52
速攻取り下げたよ。
208:宴は終わったが
17/10/07 19:23:58.83 H33FHs/R.net
>>165
そうか。他党の場合は都道府県議というのが実働部隊になり得るんですよね。
でも、小池のところがそうなるとは考えにくいですし。
>>168
前原もさることながら、小池や若狭もリベラルは年寄りだけで若者や中年は
保守・右翼化していると勘違いしていた可能性はありますね。
世論調査で若者は右傾向とか出ても、回答率がそもそも少ない場合は
実質は無関心という傾向が実態でしょうし、中年だって旧態依然とした左翼は嫌いでも
だからネトウヨ傾向がいいというかというと別物でそんなイデオロギーより生活実感に即した
政策を出せというのが実際のところでしょうからね。
209:無党派さん
17/10/07 19:24:59.00 HdvQ2Wjv.net
しかし、こんな情勢になるとはほとんど誰も予想してないだろう 候補者不足は仕方ない
当初は二桁にすら届くか怪しい泡沫政党になると危惧されたし、
自分も「最悪、比例復活でもいいから枝野・長妻・辻元・阿部・赤松・近藤だけは通ってくれれば御の字」
みたいなこと書いたし、リベラル派殲滅・二大保守狙いの前原が高笑いする結果になってしまうと思ったからね
210:無党派さん
17/10/07 19:25:20.08 BMIL/lWg.net
>>153
山本メロリンQ太郎が大阪に入ったのは大きいな。
もともとは大阪人だし、説得力は抜群。
新宿だったかな、ようつべに上がっている演説は
安倍ちゃん&小池&松井が束になってかかっても勝てないレベル。
一緒に見ていたツレが泣いていた・・・。
211:無党派さん
17/10/07 19:25:20.27 VF+3gnSO.net
ソモソモw
希望の党は
首班指名すべき代表がいない
候補者の半分が民進党
党に役職者は小池だけ
奇形の党だ
ソモソモw
212:無党派さん
17/10/07 19:25:38.36 bDHDQk5n.net
「小さな政府」は行くところまで行っちゃうと、「人頭税」や「BI」みたいな話になるから、ホドホドが肝心かなと・・・w
213:無党派さん
17/10/07 19:25:49.72 ZwNXCU2q.net
有田芳生?認証済みアカウント @aritayoshifu 1 時間1 時間前
原口さんから「全国の仲間に。」というメールが来た。
おそらく希望の党から出る予定の前衆議院議員などに送っているようだ。
理不尽な踏み絵などを跳ね返したのは思想の力。勇気ある決断が多くの人たちを励ますだろう。応援に行くつもりだ。
原口は切り崩しまでやってるのかw
214:無党派さん
17/10/07 19:25:55.99 Onke1R/5.net
>>60
移籍は無理みたい。
希望の比例名簿順位が明らかになって、無所属出馬の民進党議員が相次ぐ。
215:無党派さん
17/10/07 19:26:05.45 S2WsrHTZ.net
希望がお膝元の東京でなんであんな
しょぼそうな候補しか集めてないのか。
本当に時間がなかったんだろうな。
エド・はるみの方が当選しそう。
216:無党派さん
17/10/07 19:26:38.75 Onke1R/5.net
>>58
希望の党から地方で出る奴は泡沫候補。
217:無党派さん
17/10/07 19:27:14.57 Qh3FiMHH.net
>>199
原口は選挙後にこっちに来るつもりだな
218:無党派さん
17/10/07 19:27:18.32 Onke1R/5.net
>>59
希望辞退が相次ぐな。
219:無党派さん
17/10/07 19:27:57.02 S2WsrHTZ.net
>>200
無所属じゃ比例下位でもある方が
マシかもよ。
220:無党派さん
17/10/07 19:28:12.26 90k/V47K.net
311の後の国会議事堂前の原発反対デモでは数万人規模で集まってた。
サラリーマンや若い主婦層もたくさんいた。
いままで行き場のなかった彼らの投票行動は、立民に向かうと思う。
そろそろニコ生はじまるか。
221:無党派さん
17/10/07 19:28:19.87 VF+3gnSO.net
>>195
俺さまは
岡田が代表のときから
政権交代が当然と
主張し続けてきたけど
どおもすいませんw
222:無党派さん
17/10/07 19:28:27.53 /67kkaOM.net
>>159
>しかし、立憲民主党には比例名簿に候補者が居ないから、
>比例区の当選は自民党とか他党に行く
これマジ?
そりゃひどいだろう、なんとかできないのか!?
223:無党派さん
17/10/07 19:28:36.58 Sr7J3Yqu.net
取り敢えず希望公認が200割れすればそれだけで影響力が変わる
逆に立民が100以上立てないのがマイナスになっているのも事実だが
224:無党派さん
17/10/07 19:28:41.01 Onke1R/5.net
枝野首班指名までいけるのか?
225:無党派さん
17/10/07 19:29:20.18 Qh3FiMHH.net
二次で比例増やすって言ってんだろ
226:無党派さん
17/10/07 19:29:34.11 eMiDv7rX.net
九州は中山のジジイのせいで、希望はボロボロ。
かといって比例九州ブロックで希望0議席も無理らしい。
227:無党派さん
17/10/07 19:30:02.02 VF+3gnSO.net
>>203
いりません
原口は民進党の敵
というか落選するでしょ
228:無党派さん
17/10/07 19:31:01.02 Onke1R/5.net
>>81
無所属出馬は、まず共産党に頭を下げに行ってからだな。
共産党に頭を下げないとバッティングは避けられない。
229:無党派さん
17/10/07 19:31:39.42 VF+3gnSO.net
>>210
当然
単独過半数は無理だから
少数与党になる
230:無党派さん
17/10/07 19:31:48.21 Onke1R/5.net
希望から無所属出馬で、共産党200票みたいな選挙区も出て来るのかな?
231:無党派さん
17/10/07 19:31:57.19 90k/V47K.net
そもそも、都民ファーストで一議員の飲み会を規制しようとしたほどの
気の弱い疑い深い小池が、元民進マジョリティーの希望を運営できるのかね?
232:無党派さん
17/10/07 19:32:03.73 S2WsrHTZ.net
>>208
比例候補がいないわけじゃないでしょ。
基本的に小選挙区の60数名は比例重複だよ。
それ以上の当選者が見込める場合は知らん。
233:無党派さん
17/10/07 19:32:24.78 iGY4Fa0t.net
>>120
それな、希望失速とはいえ、東京も比例も楽観視しない方がいいよ
小選挙区の空白県は比例もそんなに伸びないだろうし
福山も来てくれたのはありがたいが、話がわかりやすいとは言えない
&寝不足もあるだろうが暗そうな声・表情だから、メディア露出で
無党派層の掘り起こしになる感じはしない
個人的には公明の議席数(公示前:35)を上回れば万々歳、30でも満足
234:無党派さん
17/10/07 19:32:27.31 Sr7J3Yqu.net
小選挙区で数人無所属を追加公認しても比例単独を30人以上(まず無理)立てなければ100に届かないのが痛い
235:無党派さん
17/10/07 19:33:28.36 Onke1R/5.net
>>83
無所属立憲民主党推薦、共産党取り下げ、比例復活なしの退路。
この満貫全席なら、自民党候補を倒せるんじゃないか?
236:無党派さん
17/10/07 19:33:34.98 cL5xOpk6.net
希望の候補者は中山男によって票を減らされて中山恭子を首班指名することになる
237:無党派さん
17/10/07 19:33:59.32 pmjmYwQb.net
>>158
忠智は又市の後継で比例区じゃないかな?
吉良にそんな個人票あるのかな?
前任の釘宮磐の地盤に前前任の
238:村山の地盤を貰って勝っているだけじゃないの?
239:無党派さん
17/10/07 19:34:47.32 88/W6yWw.net
立憲民主に、いつの間にか そよ風が吹き始めた
希望の党に吹いていた順風は、急激に逆風に切り替わった
240:無党派さん
17/10/07 19:35:03.62 VF+3gnSO.net
>>217
ほんどんどが
民進党に寝返るよ
多数の議員は前原のせいで
名を捨てさせられたけど
魂は売ってないでしょ
241:無党派さん
17/10/07 19:35:33.18 QejQuLgv.net
【衆院選2017】ネット党首討論 安倍、小池、枝野ら全員集合 高速感想スレ【ニコ生】 [528650425]
スレリンク(poverty板)
242:無党派さん
17/10/07 19:36:03.98 YY3j38MK.net
てか民進右派の誤算は支持者の多くはリベラルな政策を求めていたことを見誤っていたことをだよなぁ
反自民の保守とかニッチすぎんだろwwwwwwwwwwwwwww
243:無党派さん
17/10/07 19:36:22.26 Sr7J3Yqu.net
希望なんて公明抜きの新進党だから風が止んだら一気に瓦解する
流石に今回は野党第一党取るのは確実でも、党自体が年内持てば良い方
244:無党派さん
17/10/07 19:36:25.88 cL5xOpk6.net
参議院からメディア班が一人欲しい
大塚か小西が脱藩してきて来れないかなあ
大塚なら経済政策を語れるし小西はバラエティ班として安倍批判をさせておけばいい
テレビに誰かを貼り付けておきたい
245:無党派さん
17/10/07 19:37:09.90 T4tpk6Rp.net
>>187
四国は玉木が希望に行ってるので無理かな
比例は自民2、公明1、希望1、共産1が確実で残りを取れるのかというと苦しい
最後は自民と希望と立民の争いか
九州比例は社民党のほうが強そうなのでこれもなあ
246:無党派さん
17/10/07 19:37:56.31 cL5xOpk6.net
>>227
小池百合子や橋下徹を見て勘違いした
この2人は保守だから支持されていたのではなくノンポリのオバチャンから田中真紀子や小泉進次郎と同じノリで支持されていただけ
247:無党派さん
17/10/07 19:38:12.68 S2WsrHTZ.net
大塚はいいけど、小西はやばくね?
無党派の有権者が引きそう。
248:無党派さん
17/10/07 19:38:21.49 JsjfSNZw.net
ああ
希望がどんなに腐っても
衆院野党第一党は揺るがないんだったな
民進党ないの忘れてたわ
あれが第一党か
そうか
249:無党派さん
17/10/07 19:38:35.55 cwA0frM+.net
辻元も政権党時代に前原国爻大臣とペアやって、現実主義の政治家に衣替えしたことも
このスレの住人なら分かってるけど、全国的にはまだ左翼の活動家みたいな印象が
あるんでしょ。どうすればいいのかね。イメージで投票してるのがこの国の現実
だからね。(例:郵政選挙)
250:無党派さん
17/10/07 19:38:48.76 VF+3gnSO.net
>>228
>流石に今回は野党第一党取るのは確実でも
山田く~ん
こいつと座布団を全部、もっていきなさい
251:無党派さん
17/10/07 19:39:45.77 eMiDv7rX.net
ぶっちゃけ九州は、西日本、過疎地、自民党大好きで
無理に議席を獲る必要もないんだよねぇ。
最低限、取れるとこだけ取れればいい。
下手に議席を獲ってしまうと、東日本の政党、都市政党である希望の党、
立憲民主党の政権運営、党運営の方が歪んでしまって、
足を引っ張られて政権を失ったり、支持率が下がったりするわけだ。
積極的な改憲政党ではないので、無理に2/3を取りに行く必要もまったく無いしな。
アメリカでいう共和党で決まっている州、民主党で決まっている州みたいなもので、
九州は最初から捨てていい、少なくとも政策的に考慮する必要はまったくない。
252:無党派さん
17/10/07 19:40:12.59 Onke1R/5.net
>>93
菅直人と海江田万里は比例復活を断った方が小選挙区当選する可能性が高いと思う。
日本全国で、無所属民進党系が大人気になっているらしい。
比例復活が無いから、同情されて、比例自民党の人まで、小選挙区で名前を書いてくれるぞ。
接戦で無所属が当選するのが、地元民にはベストなんだよね。
代議士を2人ゲット出来るから。
253:無党派さん
17/10/07 19:40:24.12 HdvQ2Wjv.net
でも原口が逃げ出し、頭を下げるのが嫌いと公言していた小池が本来は嫌悪していた連合本部に土下座しに行き、
前原が内心は嫌々だろうが「枝野さんには申し訳ない」なんてテレビで言わざるを得なくなった
というのは、そうとうヤバイ情勢なんだろうね 順当な情勢なら小池も前原も今頃は高飛車にふんぞり返ってるよ
254:無党派さん
17/10/07 19:40:47.48 bIvoujI3.net
A層(右派組織票) 自民、公明、日心
B層(右派無党派) 希望、維新、自由
C層(左派組織票) 共産、社民、連合
D層(左派無党派) 立憲民主党
ブルーオーシャンだなおい
BとDの境界も曖昧だから、勢いある方に流れるかも
希望もある程度がんばって、BがAに流れないようにしてくれよ
255:無党派さん
17/10/07 19:41:00.80 4FrgPooj.net
>>187
四国は民進の高知県連関係者が比例区で出るとか、
256:無党派さん
17/10/07 19:41:46.47 bDHDQk5n.net
今、人頭税を導入してる国は、ほぼない。例外はISISが支配地域で人頭税かけてるw
近代だとイギリスのサッチャーの時ぐらい。
インドでは、イギリスに植民地支配されてた時に、人頭税がかけられたりしてた。
257:無党派さん
17/10/07 19:41:54.67 Onke1R/5.net
>>98
落合が保坂区長と回れば圧勝。
東京に香川から逆落下傘を送るとか、希望はバカなの?
世田谷区議とか居るだろうに。
258:無党派さん
17/10/07 19:42:05.64 VF+3gnSO.net
>>236
捨てません
259:無党派さん
17/10/07 19:42:08.24 4FrgPooj.net
>>240
ソースがあった
民進党高知県連・武内則男氏が立憲民主党で比例四国へ
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
260:無党派さん
17/10/07 19:42:45.21 Sr7J3Yqu.net
>>238
少なくとも30割れ(公明未満)の可能性がほぼ無くなったから焦っているのはあるかもしれない
261:無党派さん
17/10/07 19:42:56.51 iGY4Fa0t.net
今やってるニコ生のネット党首討論もそうだけど、現有議席数順に話すから
6番目:立民は、4番目:共産より目立ちにくいんだよな(今回は場所的にも)
7番目:社民ともかぶるし、まずは選挙後には社民と一緒になってほしい
比例区の選挙公報は比例立候補者数によってスペースが決まるけど、どれになるかな?
・1人-9人 - 1ページの4分の1
・10人-18人 - 1ページの2分の1
・19人-27人 - 1ページの4分の3
・28人以上 - 1ページ
262:無党派さん
17/10/07 19:44:07.54 eMiDv7rX.net
>>243
うんうん、だからまあ、社民党の地盤がある大分とかは頑張ればいいんじゃないですか。
263:無党派さん
17/10/07 19:45:30.79 Sr7J3Yqu.net
立民は最低30、中央値40、最高50が現実的なライン
共闘抜きなら本当に公明未満もあり得たから危うい所でもあった
264:無党派さん
17/10/07 19:46:35.33 Onke1R/5.net
>>135
野中広務が前原から創価学会票を引き剥がし始めたらしいぞ。
京都2区と静岡5区は自民党からしても重点区だろう。
265:無党派さん
17/10/07 19:46:51.00 YY3j38MK.net
てか希望は何で国がえしたんだろうか
不利になるよな普通は風だけでいけるとふんだんかな
266:無党派さん
17/10/07 19:46:56.38 S2WsrHTZ.net
40も取れるの?
現有14から大躍進だけど。
267:無党派さん
17/10/07 19:47:18.88 90k/V47K.net
結局は、左の政党がリベラルで良質な新人を発掘することを
怠ってただけじゃない?
無党派層リベラルを求めてるのに、これだけ右の政党が乱立してるのは
決して時代の流れではなく、リベラル政党の怠慢だろ。
268:無党派さん
17/10/07 19:47:36.36 Onke1R/5.net
>>120
希望大失速で、立憲民主党が野党第一党の受け皿になるよ。
269:無党派さん
17/10/07 19:47:39.47 Y/Os3tBw.net
>>249
前原落選は見たいな。
270:無党派さん
17/10/07 19:47:56.33 Sr7J3Yqu.net
>>251
官公労と共闘効果を舐めすぎ
271:無党派さん
17/10/07 19:48:39.03 Onke1R/5.net
>>121
枝野自身が、立憲民主党ブームを甘く見ているんだよね。
当選者が他党に漏れて、謝ることになると思う。
272:無党派さん
17/10/07 19:48:53.19 YY3j38MK.net
官公労は下駄の雪…
273:無党派さん
17/10/07 19:49:23.99 +1eP83tC.net
>>246
そういう点で右派以外の民進党前議員の中で
無所属候補の公認や希望公認候補の寝返りを
どんどん仕掛けるべきだわ
出来れば前議員を30人以上にしたい
もはや希望からの刺客はねーだろ
274:無党派さん
17/10/07 19:49:24.46 Nmx5lZGM.net
>>251
選挙区と比例併せて、2桁行けば大健闘だと思う。
275:無党派さん
17/10/07 19:50:18.09 88/W6yWw.net
2日前に「立憲民主、30議席以上」なんて書いたら
「妄想も大概にしろwwww」とか馬鹿にされてただろうけど、
いま30議席って言われても物足りな過ぎて困るよ
276:無党派さん
17/10/07 19:50:20.82 m99tsqKj.net
>>253
それはない。候補者の数が全然違いすぎる
277:無党派さん
17/10/07 19:50:33.06 S2WsrHTZ.net
京都2区は自民党候補が
パッとしないんだよね。
誰か京大出身の大物探して
くればいいのに。
278:無党派さん
17/10/07 19:51:06.70 Onke1R/5.net
>>130
篠原の「勝手に踏み絵を踏んだことにされた」はウケるなあ。
踏み絵に自分の意志が入ってない。
279:無党派さん
17/10/07 19:51:28.03 igHnhMQD.net
>>223
社民党単独では自民党磯崎に勝てない。
勘違いしている人多いが大分での社民の得票率は公明党よりも下でそんなに多くない。
自民党に付いていない層を全部集めてやっと勝負になる。
あと吉良と自民磯崎は舞鶴高校の生徒会会長と副会長で一緒に山で遭難した仲でもある。
舞鶴高校同窓会を崩すためにも吉良の力は必要。
280:無党派さん
17/10/07 19:51:48.98 Sr7J3Yqu.net
一応公明以上にはなるけど候補者数自体の少なさが災いして50には届かないと見るのが現実的
281:無党派さん
17/10/07 19:51:50.67 T4tpk6Rp.net
>>253
北海道以外それも期待薄
大都市は希望や維新が強いから九州は社民がいるから北海道以外地盤がないのが悲劇だけどな
282:無党派さん
17/10/07 19:52:44.28 cwA0frM+.net
フェイスブックのコメント欄に、支援する、入党の手続きアップして!なんてのも
あるけど、中の人には嬉しい声援だろうけど、現実、それどころじゃないだろうね、
てんやわんやで。
283:無党派さん
17/10/07 19:53:16.15 Onke1R/5.net
>>150
多分、自民党に票流していると思う。
前原はガチで選挙ヤバいと思うんだが。
右も左も強い選挙区だからな。
284:無党派さん
17/10/07 19:54:14.37 JsjfSNZw.net
現職14っていうか
そのうち比例復活7人だよね・・
連合のバックアップでまあその7人も今回滑りこめるかもしれないが
あと新規で何人通るか
小選挙区で2桁議席は正直高望みだろう
比例で何百万票集められるか が キモだろ
連合が希望に行った元民進を支援しないで
立憲のみ支援 だったらもうちょっと上があったと思うけどな
285:無党派さん
17/10/07 19:54:14.67 Onke1R/5.net
>>134
竹中平蔵自身が既得権益。
286:無党派さん
17/10/07 19:55:07.63 bDHDQk5n.net
古代から中世にかけての時代には、世界中の国で人頭税が導入されていて、所得が無くてもそこに住んでいるだけで課税されたw
年齢の話で、大昔の日本の律令で決まりがあったなーと思い出して法制史のノートを引っぱり出�
287:キと、 調(男子のみの人頭税、地方の特産物を納める)および雑徭(地元での労役、全額で60日):21~60才は全額負担、60~65才は半額、17~21才は4分の1。
288:無党派さん
17/10/07 19:55:24.28 4FrgPooj.net
>>267
一両日中に党本部を立ち上げるらしい。
役員人事も素早かったし、てんやわんやの状態で頑張ってると思うよ。
289:無党派さん
17/10/07 19:56:47.64 Onke1R/5.net
東京23区の櫛渕は千葉に飛ばされたままか?
立憲民主党から23区で出馬したら良いのに。
290:無党派さん
17/10/07 19:57:19.56 bJNk6iFh.net
なんかおもしろいことになってきてんのか?
291:無党派さん
17/10/07 19:58:19.09 Onke1R/5.net
>>196
品川の選挙フェスは凄かった。毎日新聞の空撮で一面トップだったからね。
292:宴は終わったが
17/10/07 19:58:26.45 H33FHs/R.net
>>190
そうなのですか。だとすると、末松と五分五分になるでしょうね。
>>195
私もこんな形でやられたら、おそらく枝野が新党結党しても20~30行けば
御の字と思っていました。
>>242
世田谷区議の中になりたいと手を挙げる人がいなかったのでしょう。
>>248
朝日の世論調査があっているとすれば、30+αってところでしょうかね。
>>252
それは言えます。愛知で古川が希望に行ってしまった辺りとか、
>>256
確かに当選者が裏切るという可能性もゼロではないですね。
293:無党派さん
17/10/07 19:58:27.74 59ckfDht.net
>>253
もう少し現実的な見方しようぜ
294:無党派さん
17/10/07 19:58:56.51 Nmx5lZGM.net
>>260
現職が全員助かれば、もう万々歳だよ。
余り欲張ってオカシナ人間を比例名簿に記載すると、かえって墓穴を掘る。
295:無党派さん
17/10/07 19:58:56.59 Onke1R/5.net
>>166
立憲民主党勝利までは厳しいが、維新を殺して、自民党当選はあり得そう。
296:無党派さん
17/10/07 20:00:17.48 Onke1R/5.net
>>154
無所属比例復活無しが大正解だよなあ。
同情を買って、自民党支持層からも、広く票を集めることが出来る。
共産党が居ないなら尚更ね。
297:無党派さん
17/10/07 20:01:07.52 Sr7J3Yqu.net
10台~20台とかの予測は共闘を一切行わなかった場合の想定と見て差し支えない
30は確実に越えるけど共産党には永久に頭が上がらない
298:無党派さん
17/10/07 20:02:56.93 Nmx5lZGM.net
>>274
思ったよりも良い数字が出ているようだけど、
それがどれくらい議席に結びつくのか良く分からない。
ここは、小選挙区当選者が少ないから、比例で取れる議席が頼りだね。
299:無党派さん
17/10/07 20:03:11.80 T4tpk6Rp.net
大雑把
北海道だけは野党第一党効果があるので5議席前後は取れるだろうが
あとはなあ
東北0~2
北関東1~2
東京1~2
南関東1~2
北陸0~1
中部0~1
近畿1~2
中国0~1
四国0
九州0~1社民党が強いので
ただ追加公認するならそれで20以上になるとは思うが
小沢でも誰でも追加公認できるならするほうがいいかもしれないな
300:無党派さん
17/10/07 20:03:37.45 Onke1R/5.net
>>218
東北1人、北関東3人、甲信越1人
ここがヤバいかな。
甲信越は小選挙区勝利の可能性が高い。
北関東のうち1人は枝野だから、3議席以上獲得で漏れる。
連合左派が社民党に票を流すのがベストかな。
301:無党派さん
17/10/07 20:04:02.59 59ckfDht.net
枝野かわいそう的な同情票はある程度期待できるかもな
日本人てそういう投票する特徴あるよな
302:無党派さん
17/10/07 20:04:06.59 HdvQ2Wjv.net
大阪だけは自民共産共闘してでも維新を葬りたいなw
303:無党派さん
17/10/07 20:05:00.31 Onke1R/5.net
>>164
品川区と町田市が空いている。
304:無党派さん
17/10/07 20:06:14.61 JsjfSNZw.net
まあ 小選挙区当選が現職
305:7人いる時点で 当選1名の共産党以下ってのは論理的には無いはずだよな 連合も支援するって言ってるし 共産党も本当にちゃんと投票に来るなら 候補者60人に対して 比例票400万くらいは最低入るはず おそらく 小選挙区10 比例25くらいは最低でも期待できる はず はず
306:宴は終わったが
17/10/07 20:06:37.06 H33FHs/R.net
>>260,>>278
朝日の世論調査の結果が一つの節目かもしれませんね。
私も、個人的には自民30、希望18、公明8、共産6、民主4くらいに思っていたのですが、
蓋を開けてみると自民35、希望12、公明7、民主7、共産6だったわけですから。
307:無党派さん
17/10/07 20:07:31.27 Onke1R/5.net
>>169
リベラル排除かな。
選挙中は丸飲みで良かった。
小池百合子首班指名の内閣で、リベラルを干しておくのがベストだったと思う。
308:無党派さん
17/10/07 20:07:59.46 TPt1o4sF.net
>>178
都議選の時でも自民+公明>都民なんだね
309:無党派さん
17/10/07 20:08:25.14 wBBe7LGS.net
>>213
原口みたいに誰とでもマイルドにコミュニケーションを取るタイプも党内には必要だよ。
310:無党派さん
17/10/07 20:09:03.82 cwA0frM+.net
かつての民主王国埼玉で選挙区候補者が枝野だけなのよ。
だから少し前のスレで、引退した細川(越谷・東武労組支援)が出馬してくれないかなぁ
なんてボヤキが出ちゃうのよ。
311:無党派さん
17/10/07 20:09:24.29 /67kkaOM.net
>>137
>枝野自身はサヨクではなく保守リベラルだと思うけど、
>応援団の市民運動団体がパヨクだからそっちに引きずられて
>しまった感があるね。
憲法にこだわりすぎないでほしいね
憲法を日本会議カルトにいじらせちゃいけないのは勿論なんだけど、
それより金の話が一番求心力あるし切実でもある。
消費税増税は絶対にやばいって日本ぶっ壊れるよ
山本太郎が演説で
「為替取引するたびに薄く(数円?)税金取ればいい
毎日ものすごい数の取引がされている、すごい税収になる」
と言ってて、ほほうと思った。
312:無党派さん
17/10/07 20:09:28.96 Onke1R/5.net
>>170
逆。希望が40、立憲民主党が80。
希望は小選挙区当選の民進党が逃げれば、もっと減る。
最終的に、希望の党の小選挙区当選者はゼロだと思う。自民党に勝てない。
313:無党派さん
17/10/07 20:09:36.95 bDHDQk5n.net
内部留保ネタで、りふれ論だと民間企業が内部留保を貯めてるため、金融政策をしてもすぐに借り入れを増やさず内部留保を取り崩した後に、
民間企業が借り入れを増やすということになってたんだけど、問題はその借入を増やすというデータが無いことなんだよ。
タイムラグは一体何年あったのかw
内部留保が少ない時代でも日本は労働時間が長かったし、日本の労働時間が長い原因にジョブ型のように職域が決まっておらず、無限定性に有る事だとする識者は多いですね。
314:無党派さん
17/10/07 20:09:46.59 0PqWQ0ps.net
>>290
排除そのものより小池の言葉が最悪だった
退路を断って政治生命かけてる集団相手に
「全員受け入れる気はさらさらありません」「排除いたします」は
小池の冷徹さに情に弱い日本人はドン引き
315:無党派さん
17/10/07 20:10:18.42 Onke1R/5.net
>>174
山本太郎。
リベラルで一番経済分かっているから。
316:無党派さん
17/10/07 20:10:22.85 T4tpk6Rp.net
>>286
大阪の立民は辻元以外泡沫に等しいから難しい
>>288
比例は5~10程度にとどまると思う
西日本は弱いだろうからな
317:無党派さん
17/10/07 20:10:47.84 bIvoujI3.net
>>266
東北ブロックを地盤にしたいなら
TPP反対、農家戸別所得補償復活
舟山的農村穏健保守路線で農政連を取り込む
桝田、村岡、阿部、小熊、吉田あたりを排除しない
318:無党派さん
17/10/07 20:11:33.24 Nmx5lZGM.net
希望から公認を貰った人間は、万々歳なんだろうけど、
立憲民主党とは同士討ちみたいになってアホ臭いな。
本当に前原は馬鹿な事をしたよな。
319:無党派さん
17/10/07 20:11:38.89 S2WsrHTZ.net
>>286
だったら候補取り下げないと
だめになる。
大阪は維新vsそれ以外まとめて
なんでしょ。
自民党に一本化の方が良い。
320:無党派さん
17/10/07 20:12:11.96 HdvQ2Wjv.net
本来は希望が立憲民主を切り崩す気満々だったのに、
逆に希望が公認辞退続出で自壊しかかってるのが笑えるな
おてんとう様はちゃんと見てるんだよ、変節漢どもの末路は悲惨だぜ
321:無党派さん
17/10/07 20:12:37.50 y1a3DVOj.net
>>300
農家が全体の何パーセントいると思っているんだ
田舎県でも市内のサービス業従事者が主流だぞ
322:無党派さん
17/10/07 20:12:50.39 Onke1R/5.net
>>276
国分寺に安倍が来るぐらいだから、東京19区は激戦区。
323:無党派さん
17/10/07 20:12:50.40 JsjfSNZw.net
希望が元民進の候補者を立憲にぶつけてきたら連合はどうすんだろうな
そこらへん曖昧だが
324:宴は終わったが
17/10/07 20:13:37.45 H33FHs/R.net
>>290
その場合はおそらく自社さみたいに、自民党サイドがそこに探りを入れて分党をした上で
連立政権というオチになるでしょうね。
>>213,>>292
個人的には原口よりも
細野、松原、柿沢、長島、笠、後藤といった辺りの連中はいらないと思っている
民主、民進系候補多いのではと推察します。
325:無党派さん
17/10/07 20:14:30.60 Onke1R/5.net
>>192
選挙を戦うのは候補者だ。
候補者の名前が全く売れていない。
326:無党派さん
17/10/07 20:15:09.80 TPt1o4sF.net
元々民進党で公認を得て連合が推薦していた候補者を選ぶよ
327:無党派さん
17/10/07 20:15:37.38 4FrgPooj.net
>>301
希望公認はもともと右派の人はいいけど、左派で希望に行った人は
変節と批判されるのが辛いよ。
立憲に来た人のほうが運動員の士気は高いんじゃないかな。
328:無党派さん
17/10/07 20:16:05.98 4HJkrThn.net
>>289
たぶんその世論調査で、小池は自身の出馬を取りやめたと推測してる。
細野や前原含め、自民と同じくらいの支持率は集められると皮算用してたのでは。
しかし、ここまでリベラル層がサイレントマジョリティとして潜んでいたのは意外だった。
329:無党派さん
17/10/07 20:16:10.02 Onke1R/5.net
玄葉が結構頑張って民進党候補をねじ込んだらしいな。
希望は落下傘部隊でも勝てると思い込んだらしい。バカなの?
330:無党派さん
17/10/07 20:16:13.02 wBBe7LGS.net
ここは立民スレだから、リベラルが良くて保守が悪いっていう流れだけど場合によるよね。
日本みたいに円が超強いのに、海外の農作物に関税かけなかったら、
日本中の農家の人が大変だよね。トランプで助かったけど。
331:無党派さん
17/10/07 20:16:16.96 90k/V47K.net
>>287
残念ながら大河原は、前民進、元生活者ネット。
石原ひろたか(自民)
松原仁(希望)
香西克介(共産)
の三つ巴で、ここに入ったら希望と共産の票を食い合い、
確実に石原が当選する。
いい人材なんだけど、次の参院選に期待。
332:無党派さん
17/10/07 20:17:09.01 /67kkaOM.net
>>297
>退路を断って政治生命かけてる集団相手に
ほんこれ。
とんでもないもの見せられちゃったよ、ドラマの世界だ
333:宴は終わったが
17/10/07 20:17:23.80 H33FHs/R.net
>>297
小池自身があとになってまずったと思っている節があるんですよね。
【党首イン�
334:^ビュー】希望・小池代表「排除」封印 言いすぎた?「まあ言葉の問題ですね」 ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000283-sph-soci
335:無党派さん
17/10/07 20:18:56.24 y1a3DVOj.net
>>315
国民が感じたのは議席目当てに小池に擦り寄ろうとする民進の見苦しい姿だ
336:無党派さん
17/10/07 20:19:02.68 BMIL/lWg.net
東京生活者ネット
都議選で御膝元の世田谷で落としたことと
音喜多からいろいろ聞いていたこと、その音喜多の爆弾投下で
小池の無謬性に気が付いたんだろう。
立憲民主と親和性が高いので立憲候補の推薦は当然の結果と言える。
しかし、希望候補が多い千葉(市民ネットワーク千葉県)は動きが非常に鈍い。
現在に至るまで総選挙応援の声明を発していない。
ちなみに参議院はコニタンを熱烈に推薦している。
いちはら市民ネットワークは3区岡島(立憲)を推薦するのはほぼ決定だろう。
今年の春から会合を繰り返しており野党連合を模索し続けてきた【結の会】という
グループ(市民連合系)があり、いちはらネットも関わりが深い。
いくらピースボートとはいえ櫛渕は希望なので応援しない。むしろ裏切り者の扱いとなろう。
市民ネットワークちば(千葉市内)はもしかすると推薦も支持も出さない可能性がある。
市議3名のうち2名が1区在住(美浜区・稲毛区)1名が9区在住(若葉区)。
1区田嶋と9区奥野は、ともに希望になったのでネットとの親和性は低くなった。
田嶋と御近所さんの稲毛区選挙区市議・渡辺忍は怒り心頭状態との伝聞あり。
今年の4月にネット議員(渡辺と若葉区の岩崎明子)は海浜幕張の住宅地パティオスにて
維新・長谷川豊と会談を行なっている。「ひとこと多い」長谷川を応援することはないだろうが
子育て関連では話が合うらしく(長谷川も渡辺も子供が多い家庭。岩崎は2人)
まさかまさかの大どんでん返しの可能性は残されている。
337:無党派さん
17/10/07 20:19:22.81 Nmx5lZGM.net
>>302
立憲民主党が、自民党に協力する義理が無い。
特に、大阪も含む近畿ブロックは定数が多いから、比例票を少しでも掘り起こしたい所。
338:無党派さん
17/10/07 20:19:28.93 bDHDQk5n.net
なぜ内部留保が過去更新し続けるのかという問題だが、企業が内部留保を溜め込む動機は、幾つかあった。ひとつはバブル崩壊後の負の遺産処理。
これは、リチャード・クーの言う「バランスシート不況」が当たっている。
企業は経営が悪化した場合に金融機関が必要な資金を融通してくれないから内部留保してきたし、いくら設備投資を促進しても金融機関を信用できなければ内部留保する。
339:無党派さん
17/10/07 20:20:01.95 xMlqJAg9.net
>>32
素晴らしく的を射た演説だ
日本政治は失笑ものかと思ってたが頑張って欲しい
真の保守たれ
真のリベラルたれ
それこそ本当の愛国だろうよ
340:無党派さん
17/10/07 20:20:05.15 HbDw7kDj.net
「リベラル」3党 共産党立憲民主社民3野党が政策協定
総選挙の公示まで3日となる中、立憲民主党と共産、社民の3党は、7日午前、憲法9条改正への反対などの政策協定を確認した。
立憲民主党の福山幹事長は「
341:この国の立憲主義、民主主義を守る戦いを、市民の皆さんとやっていきたい」と述べた。 立憲民主、共産、社民の3党は午前、共通政策について協議を行い、憲法9条改正への反対や、安保法制の廃止などを確認した。 3党は、全国の選挙区で候補者の一本化を進めている。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00010006-houdoukvq-pol
342:無党派さん
17/10/07 20:20:06.65 Onke1R/5.net
>>195
オレは予測していたよ。枝野が200人以上立てないからガッカリだ。
民進党系には立てないのは分かったが、希望の落下傘選挙区や自民党鉄板区にも立てるべきだと思っている。
あくまでも、安倍vs枝野の政権選択選挙と位置付けるべき。
そうすれば、立憲民主党の支持率も20%を超える。
あと、細野の静岡5区は立てても文句言われない。
343:無党派さん
17/10/07 20:20:57.86 qfM6l6BA.net
あの踏み絵みたいな書き殴りに同意できるウルトラライトの層なんて日本じゃ数パーセントなんだよな
それを極右ヘイトの団体と親しいような間抜けの小池はわかってない
自民党だって地方へ行けば田中派まんまの「リベラル」なんだから
そもそも建設や農協ロビーがアテにならなくなったところで、
民主憎しで極右宗教に阿って変質したのがおかしい
極右層や、安倍や、あるいは連合民社同盟系幹部のような連中が多数と思ったら大間違い
「ネトウヨを100人みたら1人と思え」と言われるようなもんだ
ネトウヨだって調査結果では、裾野含めて120万人くらいと言われてるから
嫌々でも民主民進を支えてた層の中心が左派だったことでもわかるように
右派組合の人数多いだけで(意識低いから票は総評系より出せない)ハバ効かせて
残業ゼロ法案みたいなミソつける連中バックにして、自民と変わらず大言天下国家の右派議員よりも
なんぼか人の生活の現実を見ていて地味な政策立案、法整備を進めてたのは左派だったと思う
同じように自民党だって大衆的な意識と離れて右翼ロビーの方向にねじれてるだけ
大衆の原像がそんなもん望んでないのがわからない、中央で「政局」を仕事しちゃうと、
衆議院は忙しいからいつの間にか、耳に入ってくるだけの結局ラウドスピーカーで極端になる
そうしたことが小池みたいな、実は根が空っぽの極右ポピュリストにはわかってない
そうした意味では立憲民主が伸びそう、現実に伸びるのを「意外」とか言ってる連中は反省しろと
何もわかっちゃない
政治なんて考えなくていい自分の身の回りの欲得だけ考える大衆がいる安寧が必要なんだから
本当は「改革」なんか訴えるべきじゃない
現状追認主義を現実主義と勘違いしてるのが「保守」である日本人
「今のままじゃダメなんですか」と訴えるべきこともたくさんあるし
格差社会にまだ気づいてないような、そうした大衆的中間層、中流を取り戻すのが改革なんだ
その点で明らかに自民や希望と対立軸をもてる、リベラルであり左派であり保守なんだよ
344:宴は終わったが
17/10/07 20:22:24.63 H33FHs/R.net
>>311
まあ、小池らは自民優位でも無党派層が圧倒的に自分たちを支持していて上昇傾向にある
とは踏んでいた可能性はありますね。
リベラル、反保守層が意外に多いという点については私も同意です。
戦後民主主義の力はそれなりに発揮した感はあります。
345:無党派さん
17/10/07 20:22:27.77 Onke1R/5.net
>>203
原口は、地域政党・九州男児党を立ち上げるべきだな。
かつての鳩山派の仲間だった鹿児島の川内も帰って来そうだし。
346:無党派さん
17/10/07 20:23:39.22 Nmx5lZGM.net
>>317
小池に擦り寄ろうとしたのは、民進党と言うよりも前原一派だよ。
民進党の多くの議員は、民進党の公認で戦いたかったのに、
民進党執行部が『民進党として公認しない、代わりに希望から公認を貰え』と言い出したから、
仕方なく希望の公認を貰おうとしただけ。
347:無党派さん
17/10/07 20:24:15.89 Onke1R/5.net
>>213
この際、小選挙区で自民党に勝って、首班指名で枝野幸男と書いてくれる人なら誰でも良いよ。
枝野幸男と書けない人はお断りだけど。
348:無党派さん
17/10/07 20:24:31.54 QejQuLgv.net
【衆院選2017】ネット党首討論 安倍、小池、枝野ら全員集合 高速感想スレ ★2【ニコ生】 [528650425]
スレリンク(poverty板)
349:無党派さん
17/10/07 20:26:07.63 bDHDQk5n.net
内部留保への課税に拒絶反応があるようだけど、マイナス金利だって銀行にとっては、似たように感じられているのでは?w
内部留保への課税って、一種の企業へのマイナス金利みたいなものだから、別にタブー視しなくていいとは思うけどねw
マイナス金利は良くて、内部留保への課税がダメ、というのは整合性あるのだろうかw
両方ともダメだ、というなら理解するが。
需要の無いところに無理矢理カネをはき出させようとしてもムリだ、という批判は分かる。
350:無党派さん
17/10/07 20:26:09.39 U/C1kYgV.net
希望に行った、偽維新のところに立てほしいわ
351:無党派さん
17/10/07 20:26:32.03 qfM6l6BA.net
>>325
わかってないんだよ、君らみたいな本当の「ポピュリスト」の政治ヲタには
352:無党派さん
17/10/07 20:26:52.69 Onke1R/5.net
>>199
原口の切り崩し策は素晴らしいなあ。
希望→無所属民進党が増えて欲しい。
無所属民進党ならば、もれなく比例票は立憲民主党になるからね。希望の党には行かない。
無所属民進党票が流れて来て、比例名簿はオーバーキルになると思う。
お金持ちなら、今から名簿に名前を載せてもらいたい。
353:無党派さん
17/10/07 20:29:09.67 bDHDQk5n.net
マイナス金利批判としては「貸出先が無いのにいくら金利を下げても貸出は増えない」というのがあったが、同様に「内部留保へ課税しても、実際の投資先が無ければ投資は増えない」ということはあるだろう、
貸し出さない銀行への収益圧迫につながるマイナス金利が良いなら、新規投資をしない企業への収益圧迫につながる内部留保への課税も良いのでは?とw
いわば、企業へのマイナス金利。
354:宴は終わったが
17/10/07 20:29:55.80 H33FHs/R.net
>>317
そうですね。そして結果論ですが、枝野が新党を結党したことで枝野についたグループが
その見苦しさのアンチテーゼの役割を果たしていることも一定の支持につながっているかもしれません。
>>324
イデオロギッシュな連中の言うことを聞きがちなのは「楽」というのもあるのでしょうね。
JA、建設、医療職種といった関係は高度成長でなくなった時代、利益分配ではなく負担を
どうするかということだからどうしても対立しやすい。その点イデオロギッシュな主張というのは
そうした利益配分ではなく、ハイハイと聞きそのことだけで運動をするから「楽」なんでしょう。
しかし、あまりにそうした連中ばかりに目を向けた結果、本来の利害調整ということを
怠たるようなことに民衆が気づけば当然支持を失う、そしてそれが今回の小池の
勢いの低下と関係があるのかもしれません。(長期的には自民党も)
355:無党派さん
17/10/07 20:30:09.10 G2W76/DO.net
神保さんのvideonewsにえだのん出てる。
また回線パンクして無料うpしそうだww
356:無党派さん
17/10/07 20:30:31.14 Onke1R/5.net
>>205
共産党が候補者降ろしてくれる。
357:無党派さん
17/10/07 20:31:35.35 XtnUG6SF.net
現在の状況をナウシカ漫画版でたとえると
土鬼 自民
トルメキア 希望
風の谷 立民
森の人 共産
358:無党派さん
17/10/07 20:31:45.33 y1a3DVOj.net
>>330
そもそも内部留保なんていう勘定項目は無いし
蔵に現金が溜まっているわけでもない
それに例えばトヨタの内部留保を放出づるにしても
受け取る権利があるのはトヨタ従業員かトヨタの下請け企業であり
どこの馬の骨かわからんやつにやる金はないと
共産は勝手に人の金を取るなと
そういうことだろ
359:無党派さん
17/10/07 20:32:05.44 Onke1R/5.net
>>209
候補者増えないと安倍政権批判票の受け皿にならないからね。
民進党候補が居なかった自民党鉄板区にも立てて欲しいわ。
360:無党派さん
17/10/07 20:32:58.78 hZN19YoU.net
長妻昭代表代行の演説はうまい
聞き惚れてしまう
361:無党派さん
17/10/07 20:33:22.31 59ckfDht.net
>>294
日本会議なんてさ、白髪の爺ちゃん婆ちゃんばっかりなんだから、たいした影響力ないぞ実際
あまり過大視してると笑われるぞw
362:宴は終わったが
17/10/07 20:33:48.10 H33FHs/R.net
>>332
私は政治にはど素人。オタクのレベルですらありません。
その意味では政治をわかってはいません。
363:無党派さん
17/10/07 20:34:02.53 cwA0frM+.net
枝野原則は、あとからの参加者を見越した深慮遠望であるとともに、ニワカ政党の
時間的にも資金的にも限りのある中での身の丈にあった選択だと思うが、
希望の党はどうすんの?すでに、落選・供託金没収の候補者の恨み節が
聞こえてくるような気がするのだが。
364:無党派さん
17/10/07 20:34:16.39 Nmx5lZGM.net
本当の勝負は、総選挙後に成りそうだね。
前原は民進党を解党する気みたいだけど、それを阻止出来れば、
希望は瓦解するだろう。
地方組織は、希望なんて行きたくないだろうからね。
365:無党派さん
17/10/07 20:34:21.37 pmjmYwQb.net
>>305 >>276
末松 共産党が降ろしてたら大楽勝だったやん。
366:無党派さん
17/10/07 20:34:55.60 Onke1R/5.net
>>217
仕事できる玄葉ですら逃げたからなあ。
結局、小池百合子には人望が無かったで終わり。
玄葉は自民党に行って、出世して欲しいわ。
367:無党派さん
17/10/07 20:35:15.39 S4glRU6Y.net
>>218
見込める気がする
368:無党派さん
17/10/07 20:36:13.27 Onke1R/5.net
>>220
無所属民進党の票が立憲民主党に雪崩込むからねえ。
立憲民主党は比例1000万票越え。40議席は読んでおいた方が良い。
369:無党派さん
17/10/07 20:36:38.81 Nmx5lZGM.net
>>344
それは、希望の党の中の問題だから、希望の党に行った人間が考えれば良い事。
370:無党派さん
17/10/07 20:36:49.40 90k/V47K.net
>>336
神保さんには、枝野のスケジュールを押さえて
スタジオで布団ひいて寝かせてあげて欲しいw
371:無党派さん
17/10/07 20:36:57.10 XtnUG6SF.net
>>326
党本部の場所で揉めるぞ
間を取って熊本とかになりかねない
372:無党派さん
17/10/07 20:38:01.62 4FrgPooj.net
>>345
総選挙後の勝負を制するためには、総選挙の結果が大事よ。
373:無党派さん
17/10/07 20:38:16.80 Onke1R/5.net
>>227
改革保守ならウケると思っていたのだろうが、
支持者の多くは、もう改革は懲り懲りと変わっていた。
改革は時代遅れなんだよ。
374:無党派さん
17/10/07 20:39:02.65 HdvQ2Wjv.net
希望の党は、選挙後の首班指名候補を今から明確になんてできないんだよ
細野・長島らの先発離党組はともかく、
後発離党組は「石破茂」だの「山口那津男」、「中山恭子」なんて
絶対書けないから選挙前から大紛糾してしまうからね
元民進の誰かだと「第二民進党」と�
375:@かれるから、小池は嫌がる 選挙後の首班指名では、希望から「枝野幸男」と書く奴が絶対出てくるよ 希望の党はまずここでつまずき、除名騒動が起こってあとは瓦解まっしぐらだろう
376:無党派さん
17/10/07 20:39:15.69 y1a3DVOj.net
>>349
元の民進の票が比例で1100万(16参)しかないのに?
半分以上は小池のとこに行ったし
取れても500万ぐらいよ
共産から奪えば800万はいくだろうけど
377:無党派さん
17/10/07 20:39:31.51 Onke1R/5.net
>>231
その通りだね。橋下は財界人の支持もあったかもしれない。
金持ち右翼ビジネスマンね。
378:無党派さん
17/10/07 20:40:15.93 bIvoujI3.net
>>347
神輿は軽くてパーがいい
小池は細川だけでなく小沢もやろうとして失敗したな
379:無党派さん
17/10/07 20:41:06.83 /67kkaOM.net
>>342
でも確かに日本会議的なカルトウヨ思想が蔓延してるじゃん
戦前かっけー、戦後日本ダメ、みたいな
安倍がやたらと道徳教育改革にこだわって、
教育基本法を改変しちゃって(第一次安倍内閣)
今、教科書会社は「パン屋を和菓子屋に変更」と言うイミフな表現の自由に苦しめられてる
競技人口が少ない銃剣道を学校教育に無理やりねじ込んでくる議員とか
380:無党派さん
17/10/07 20:41:31.39 Nmx5lZGM.net
>>347
玄葉は無所属の方が当選出来ると踏んだから、希望の公認を貰わなかっただけ。
仕分けを担当したような人間だから、もっと現実的な打算が働いたんだろう。
普通なら、苦楽を共にして来た仲間の仕分けなんて拒否するよ。
381:無党派さん
17/10/07 20:41:57.10 Onke1R/5.net
>>233
希望と立憲民主党は比例票で逆転。
小選挙区も立憲民主党は北海道という金城湯地がある。
希望の党は細野ですら小選挙区当選があやしい。
連合もらえる組でも、階・馬淵・玉木ぐらいかな。
382:無党派さん
17/10/07 20:42:53.04 /67kkaOM.net
>>342
自己レス
「表現の不自由に苦しめられてる」に訂正。
383:無党派さん
17/10/07 20:42:53.88 l9lW7VSL.net
>>163 桜井充参議院議員「都民ファーストの議員(音喜多や上田)も離党してんでしょ?選挙後は解りませんよ」
(1‐23分30秒辺~)
URLリンク(www.youtube.com)
↑選挙直後に希望が野党第一党だとしても実質は殆ど民進党議員だぞ?
民主党代表時代の小沢と同じで「選挙に強い」って小池の求心力が崩れたら民進党に復党する議員は続出だよ
俺の予想では現有56議席で90~100議席で若狭の糞塾生は一人も当選してない計算になる
これなら民進党のまま選挙した方がマシだったろ?
選挙に弱いなら単なる口汚い意地悪婆さん、選挙後は誰も言うを聞く奴は居ない
桜井充が言うように選挙後は民進党へ復党する議員が続出だよ
希望の党なんて地方議員どころか党員もサポーターも居ない。組織なんて何もない
立憲の候補者が居る所では逆に立憲側を応援すると公言。選挙後に一つに成れると思うか?
桜井充からしたら自分達の仲間を排除選別だれた挙句にアチコチ刺客を立てられて怒り心頭だよ
選挙直後にモリカケ問題を追及する為に復党せざるを得ないと遠まわしに言ってるよ?
384:無党派さん
17/10/07 20:43:27.51 gXKqfFH7.net
小池は世論調査とか風向きを重視するそうだけど、それが裏目に出たと思うね
今のところ、俺の推測は 前原、小池会談で合流、何人かの排除は決めていたが、あくまでも
ざっくりとした合意で詰めては�
385:「なかった。 ①野合だという批判で、焦った細野、小池が選別、排除を強調しだした ②で民進党議員の多くがいけないという方向に舵を切った。 ③ところが排除という言葉で批判が起きて修正にかかった。 ④若狭が政権奪取は無理と本音を漏らして批判がでた ⑤これで民進党議員の多くを受け入れざるを得なくなった ⑥都知事を辞めて選挙に出る選択肢も残していたが批判で出れなくなった 結局、小池が世論の動きに右往左往してしまったんだよ、これですべて説明がつく 菅もそういうところがあるが臨機応変、君子豹変すと言っても、やっぱり芯がないと大失敗する
386:無党派さん
17/10/07 20:43:35.31 Onke1R/5.net
>>238
希望から小選挙区当選者が出るのか怪しいもん。
387:無党派さん
17/10/07 20:43:59.05 S4glRU6Y.net
>>156
ここで首相になるのは正直罰ゲームなので回避して正解。
388:無党派さん
17/10/07 20:44:54.41 HdvQ2Wjv.net
玄葉は立憲民主に刺客放ったことは棚に上げて
「公認漏れが出たことは申し訳ない」などと白々しいウソ泣きしてムカつくわ
だったらせめて全力で刺客擁立を阻止する交渉しろよ大馬鹿者が
389:無党派さん
17/10/07 20:45:14.54 Onke1R/5.net
>>239
左派ポピュリズムって、日本では誰もやったことないからね。
強いて言えば、鳩山なんだろうが。
世界では左派ポピュリズムがブームだけどね。
390:無党派さん
17/10/07 20:45:44.17 CiqCmQ9G.net
>>367
よそ者にそんな権限ないやでw
391:無党派さん
17/10/07 20:45:52.96 59ckfDht.net
>>359
それって日本会議が安倍に要求した内容か?
ほんとに?
左翼の人ってやたら陰謀めいたこと語るからバカにされるんだぜ
嫌みじゃなくて注意しておくよ
ま、オレのいうことなんかシカトなんだろうけどw
392:無党派さん
17/10/07 20:47:52.21 Nmx5lZGM.net
でも、野田とか岡田とか、無所属組は総選挙の後どうする気なんだろう?
希望からの踏み絵を蹴った位だから希望に行くとは思えないし、
かと言って立憲民主党に来る訳でも無い。
393:無党派さん
17/10/07 20:48:45.88 Onke1R/5.net
>>258
無所属で小選挙区当選が微妙な人ね。宮城2の鎌田とか。新潟6とか。
希望の党公認を無所属にして、共産党を降ろさせて、自民党に勝ちたいなあ。
馬淵や玉木も無所属になるべき。
東北め升田や阿部、村岡も無所属が良いだろう。
394:宴は終わったが
17/10/07 20:48:58.19 H33FHs/R.net
>>365
>>361を見ると、ど素人、小池、若狭の茶坊主、小池に寝返った組とかはヤバそうですね。
395:無党派さん
17/10/07 20:49:01.12 ELXEONpX.net
>>151
何気にでかいな
396:無党派さん
17/10/07 20:49:34.82 /67kkaOM.net
>>370
日本会議のホームページで褒められてたよ、教育基本法改正は
黒幕かどうかはともかく日本会議的な「戦前最高!」っていうカルト思想にはまってる人物が
政界にいっぱいいるのはやばいでしょう。
戦前なんて常識で考えて戦後より不幸な時代だったのに
それを理想郷と思い込んでるんだから
397:無党派さん
17/10/07 20:49:41.96 59ckfDht.net
あとは、小池が土壇場で出るのかだよな
マスコミの識者は出るって予想する人が少なくない
確かに出たら盛り上がる
398:無党派さん
17/10/07 20:50:06.88 1zoTjy/d.net
>>359
そういう戦前カッケー層にも訴求力のあるナイスナ党名だと思う立憲民主党
399:無党派さん
17/10/07 20:50:09.49 BHQwUFyY.net
立憲党は「安倍政権での改憲には反対」なんだっけ?
それとも安倍政権でも「解散権の制限の改憲だったらOK」なんだっけ
400:無党派さん
17/10/07 20:50:26.43 Onke1R/5.net
>>236
原口、松野、川内の旧鳩山派3人衆で九州の地域政党を立ち上げろ
401:。 地域政党なら自民党に立ち向かえることが大阪で証明済みだから。
402:無党派さん
17/10/07 20:50:42.88 0PqWQ0ps.net
鎌田とか立憲から出るように説得できないものかね
比例枠をもう一人に譲りたいとか訳分からん
あんたも出て小選挙区で当選すればいい話じゃんか
403:無党派さん
17/10/07 20:51:09.35 y1a3DVOj.net
>>379
どれも小物すぎるわ
顔になれない
404:無党派さん
17/10/07 20:51:29.89 S4glRU6Y.net
>>260
あらほんと?結党時からずっと50プラマイな予想だけど。
そして51が勝利ラインだと思うね。前原が50とれないといったんだし。それで前原切腹。
405:無党派さん
17/10/07 20:51:32.08 Y/Os3tBw.net
>>371
民進系無所属が当選後にやることは、まず前原を辞任に追い込むことじゃないかな。
身の振り方はその後決めると思う。
406:無党派さん
17/10/07 20:51:39.78 /67kkaOM.net
>>370
ちなみにこれね、安倍ちゃんの教育基本法改正に喜ぶ日本会議さん
URLリンク(www.nipponkaigi.org)
407:>>368h
17/10/07 20:51:40.56 HdvQ2Wjv.net
>>369
は?玄葉が刺客を放つ権限持ってたなんて書いてないぞ
玄葉が刺客放たれた除名組を無視して候補者調整しておきながら、
今さら「申し訳ない」なんて白々しいウソ泣きで同情誘おうとしたのがムカついただけだ
408:無党派さん
17/10/07 20:52:03.62 yGlfzIbA.net
ニコ生を見たがやはり枝野は法律論に強い
松井と安倍が煽っていたが枝野が一枚上手だった
409:無党派さん
17/10/07 20:52:21.10 Onke1R/5.net
>>248
小選挙区は幹部と北海道と良くて東京だが、
比例票は、小選挙区無所属民進党が、立憲民主党に流れそうだから、かなり行くだろうね。
410:無党派さん
17/10/07 20:52:41.51 S4glRU6Y.net
>>269
だんだんそれに近くなってるけど、中部がなあ。
411:無党派さん
17/10/07 20:53:12.28 Sr7J3Yqu.net
>>372
村岡と小熊は共産党との共闘断固反対を主張していたから無理
東北も参院は反共が少ないけど衆院は結構魔窟だった
412:無党派さん
17/10/07 20:54:36.75 gXKqfFH7.net
>>371
正直、現段階ではさっぱり読めない
選挙後に元を含めて民進の議員がどう動くは非情に読みにくい
ただ、希望で当選した人が立憲に戻ることはないと思っている
413:無党派さん
17/10/07 20:54:41.77 59ckfDht.net
でも、日本では法律家出身の政治家は大成しないって言われるよね?
414:無党派さん
17/10/07 20:54:42.62 Y/Os3tBw.net
>>378
安倍政権の改憲は安保法制の違憲状態を追認するから反対。
改憲議論は否定しないが、優先順位は低いというのが枝野の立場。
415:無党派さん
17/10/07 20:55:24.15 Onke1R/5.net
>>250
天理教の前川が、天理市がある2区から3区に鞍替えとかバカ。
希望の地元出身のド素人が優先される仕組みらしい。
玄葉は、若狭が選挙知らないバカ過ぎて、激怒しまくったらしい。
結果、素人軍団には付き合えず、玄葉は無所属出馬になった。
416:無党派さん
17/10/07 20:55:27.51 Nmx5lZGM.net
>>379
九州の地域政党とか、具体的になにをやるんだ?
地域政党は、主に都市部で改革を行う訳だけど、
九州地方の改革とか何をしたいのか良く分からないな。
417:無党派さん
17/10/07 20:55:33.60 0PqWQ0ps.net
>>390
山井なんて、考え方は絶対立憲なんだけどな
戻ってこないのかなあ
418:無党派さん
17/10/07 20:56:10.11 T4tpk6Rp.net
>>391
唯一大成しそうな人は自転車で気の毒だが
419:無党派さん
17/10/07 20:56:25.16 xMlqJAg9.net
>>356
少なとも900万くらいあると思うぞ
420:無党派さん
17/10/07 20:56:34.54 Y/Os3tBw.net
>>388
中部の立民はスカスカだよね。
自分は比例は立民に入れるけど、選挙区は共産に入れざるを得ない。
421:無党派さん
17/10/07 20:56:47.02 bDHDQk5n.net
422:黒田日銀は「マイナス金利導入してもデフレ脱却できず。教科書どおりに行かなかった」と発言した。 政府がマイナス金利で「貯めるな!使え!」→企業の業績を上げる→内部留保が減って給料アップに繋がるハズだったが…給料アップよりも内部留保は増えたまま。
423:無党派さん
17/10/07 20:56:55.77 Sr7J3Yqu.net
>>390
立憲は旧民主・民進とは別の新党だから「戻る」の表言は不適切
とは言え櫛渕とかあの辺は希望の瓦解が本格化した時点で立民に来そうではある
424:無党派さん
17/10/07 20:57:17.60 Onke1R/5.net
>>250
玄葉無所属は、事務レベルでは激痛なんだが。
参議院から、榛葉とか引き抜かないと、希望は選挙出来ない。
425:無党派さん
17/10/07 20:57:25.75 bIvoujI3.net
>>371
前原の介錯人
民進党臨時代表として、泥船脱走兵を回収
協議の上、民進党を分党
中道左派(容共)の立憲民主党
中道右派(非共)の連合右派党(仮)
2019参院選では政策協定を結んで統一名簿
426:無党派さん
17/10/07 20:57:35.27 ZwNXCU2q.net
>>389
玉木も反共で安保賛成とか合流前に言ってたからダメだろう
427:無党派さん
17/10/07 20:58:02.45 4FrgPooj.net
>>390
希望と立憲で股裂きだと、連合はどうすんのっていうのもあるな。
428:無党派さん
17/10/07 20:58:16.78 S4glRU6Y.net
>>323
まあ今回は20がマックス10はなにもしないで超えるだろうから15プラマイの勝負だろ。
429:無党派さん
17/10/07 20:58:19.46 A2AKhgPf.net
>>371
岡田さんは、菅さんと関係良いから、来るかもしれない。
野田氏は、リベラルは嫌いでしょ。
岡田さんは、古巣の自民党へは今更行かないでしょう。
430:無党派さん
17/10/07 20:58:53.39 Y/Os3tBw.net
>>404
支持政党を決められず、個別に支援を継続するかもな。
連合は。
431:無党派さん
17/10/07 20:59:05.62 qfM6l6BA.net
>>342
ひと昔前から2ちゃんで誰も知らなかった日本会議の名前を出して
その危険性を言ってた人間としては見過ごせない
それじゃ安倍のスケジュール出して、ずっと日本会議と会う時間なんてないといって
ネット記事つくってたバカと同じレベルだろう
1.「日本会議の研究」 菅野完 扶桑社新書
2.「日本会議の正体」 青木理 平凡社新書
3.「日本会議 戦前回帰への情念」 山崎雅弘 集英社新書
4.「日本会議と神社本庁」 成澤 宗男編 週刊金曜日
まだまだたくさん日本会議本は出てるが、とりあえずこの四冊を勧めとく
1はフジサンケイグループが笑えるが出版部門は新潮や文春も同じく幅はきける
菅野が知らしめた意味は大きい
2はそれをもっと広く見はるかすことができる
3が多くの本の中で一番地味だが歴史的視点なので実は一番日本会議を撃っている
4は議員の名前がある点と中核の神道政治連盟を知る点、神社本庁の戦前回帰妄想ファシストの頭悪さがわかる
432:無党派さん
17/10/07 20:59:09.00 Onke1R/5.net
>>251
北海道の小選挙区が金城湯地。
連合左派票がゴッソリ入る。
この2点だけでもレベルが違う。
逆に、希望が2桁行くかも怪しい展開に。
組織ゼロの学生ボランティア以下の団体。
433:無党派さん
17/10/07 20:59:12.62 pmjmYwQb.net
>>361
岸本はどうだ?
434:無党派さん
17/10/07 20:59:31.35 S4glRU6Y.net
>>398
民社系が無所属化すると一気に比例が数人分ふえるんだけど、時間切れなんだろうね。
435:無党派さん
17/10/07 21:00:35.51 n9/FZVVw.net
ネット討論見たけど改めて枝野すごいな
何で前原に負けたのか分からん
訴える力が素晴らしい
436:無党派さん
17/10/07 21:00:37.85 S4glRU6Y.net
>>356
500万は確実に超える。900万プラマイな勝負(けっこう幅はおおきい)
437:無党派さん
17/10/07 21:01:28.26 Onke1R/5.net
>>252
東京の新人候補は良いと思うぞ。
ただ、武蔵野の老害が比例復活するからな。
選挙に強い老害が比例復活独占していたのが、若手が育たなかった原因。
自民党みたいに、比例復活定年制は必要だと思う。
438:無党派さん
17/10/07 21:01:41.22 Nmx5lZGM.net
>>383
普通に考えれば、前原を解任して、党を元の状態に戻すべきだと思うんだよね。
その上で、党内で良く話し合ってから、解党なり分党なりするべきでは無いかな。
衆議員の都合だけで解党するのは、いささか乱暴すぎると思う。
439:無党派さん
17/10/07 21:01:57.25 S4glRU6Y.net
>>412
オザーさんのささやき。多分ね。