第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その77【周南ニート書き込み禁止版】at GIIN
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その77【周南ニート書き込み禁止版】 - 暇つぶし2ch20:無党派さん
17/09/19 12:47:22.65 gz1p06GKd.net
このスレには荒らししかいません
住民は避難所に引っ越しました

2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

21:無党派さん
17/09/19 12:54:48.98 xQIeamDQ0.net
【情報コーナー】堺市長選の情勢:読売新聞も「竹山氏が先行」7割が大阪都構想に否定的
URLリンク(youtu.be)
読売も記事タイトルに「竹山氏が先行」。タイトルに維新候補が「追う」の表記はなし。
竹山氏は自民支持層と無党派の5割の支持、維新候補は維新支持層9割の支持があるものの、無党派層は2割。
これも前回の堺市長選と似たような感じになってますね。他社も同傾向ですし・・・。
朝日新聞「竹山氏がやや優勢」、共同通信「竹山氏が先行」、そして読売も「竹山氏が先行」
これでだいたい予想がつきますが、さらなる頑張りで圧勝を目指すべきでしょう。
維新をもっと離しましょう
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

22:無党派さん
17/09/19 12:56:57.76 m1D3TDJ30.net
前原が候補者一本化に意欲。今後の調整に含みを残す
もし党本部同士での合意が無理だったら参院選みたいに県連ごとに政策協定を結べばいい。それなら前原も容認する
共産党が求める政策協定や相互推薦・支援は民進党本部が関与しなくても県連が決められるからな
東北なんかはもう野党共闘に動き始めてる
解散・総選挙へ「やれる事はやる」準備加速
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 前原代表はまた、共産党との連携について慎重姿勢を示す一方で、
「野党でバラバラよりも1人の候補者の方がよい」と、今後の調整に含みを残した。
前原氏「連立組めぬ」共産との選挙協力に否定的
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
地方レベルでは協力を深める動きも広がっている。前原氏は共闘見直しを掲げて代表選に勝利したが、
「地域事情を考慮する」とも発言しており、一定程度の協力を容認する可能性もある。
 一方、自由、社民両党とは「選挙協力をしていきたい」と述べ、候補者の一本化を進める考えを示した。
候補者調整、共闘急ぐ 「解散」で青森県内与野党
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 県内野党は共闘に向けた動きを早める。
3選挙区の候補者を内定している民進党県連の田名部定男代表は
「野党共闘については党本部同士で急いで協議を進めてほしい」と述べた。
だが、前原誠司代表は共闘に慎重で、短期間で協議が整うかは不透明。
このため、県連幹部の一人は「県連主導で協議を進めたい」と語った。
 会合後、升田氏は取材に「解散は、首相が臨時国会で森友・加計学園問題で追及されるのを避けるため。追い込まれ解散だ」と厳しく指摘。
野党共闘については、野党統一候補の民進党新人が当選した昨年の参院選青森県選挙区を踏まえ「その形でできればと思っている」と期待感を示した。
 民進党と同じく3候補の擁立を決めている共産党県委員会の畑中孝之委員長は、
野党共闘の可能性について「共闘を発展させることがベスト」とした。
一方で「党本部同士の合意を待つだけではなく、候補者を中心に活動を進めていく」と述べた。
衆院宮城1区岡本氏、2区鎌田氏 民進擁立へ協議
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 10月10日公示、22日投開票が有力視される次期衆院選で、民進党宮城県連が空白の宮城1、2区の公認候補予定者として、
新人の岡本章子仙台市議(53)=太白選挙区、5期=、元議員の鎌田さゆり県議(52)=泉、1期=を軸に擁立の調整に入ったことが18日、分かった。
19日の選考委員会で協議し、23日の県連幹事会で決定する方針。
 昨年の参院選、今年7月の仙台市長選に続く共産、社民両党との野党共闘を見据え、県連内では両氏が適任との意見が強い。
河北新報社の取材に岡本氏は「名前が挙がるのは光栄。慎重に検討したい」、鎌田氏は「関係者の理解を頂いた上で臨みたい」と述べた。

23:無党派さん
17/09/19 12:59:58.63 xQIeamDQ0.net
【情報コーナー】堺市長選の情勢:読売新聞も「竹山氏が先行」7割が大阪都構想に否定的
URLリンク(youtu.be)
読売も記事タイトルに「竹山氏が先行」。タイトルに維新候補が「追う」の表記はなし。
竹山氏は自民支持層と無党派の5割の支持、維新候補は維新支持層9割の支持があるものの、無党派層は2割。
これも前回の堺市長選と似たような感じになってますね。他社も同傾向ですし・・・。
朝日新聞「竹山氏がやや優勢」、共同通信「竹山氏が先行」、そして読売も「竹山氏が先行」
これでだいたい予想がつきますが、さらなる頑張りで圧勝を目指すべきでしょう。
維新をもっと離しましょう
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

24:無党派さん
17/09/19 15:23:09.95 m1D3TDJ30.net
民進党と共産党で近く選挙協力の協議を始めるみたいだな
若狭新党は候補者を選定する時間がないから首都圏からの擁立が中心になるみたいだが、
金がなくてどれだけ候補者を立てられるかも分からん状況とか終わってるな

民進代表「受けて立つ」 若狭氏ら新党、擁立は首都圏中心
URLリンク(www.nikkei.com)
 安倍晋三首相が早期に衆院を解散するとの見方が政府・与党で強まってきたのを受け、
民進党執行部は17日に急きょ集まり、選挙準備を急ぐ方針を確認した。
前原誠司代表は記者団に「受けて立つ。国民の意思がどこにあるか見せつけなければいけない」と述べた。
 若狭氏や民進党を離党した細野豪志元環境相は基本理念や政策づくりなどで詰めの協議に入る。
次期衆院選が10月下旬に投開票なら、候補者の選定に残された時間は少なく、首都圏からの擁立が中心になる見込みだ。
新党が選挙資金を負担できるメドは立っていない。候補者をどれだけ擁立できるかは見通せない。
 今後の焦点は共産党との選挙協力だ。前原氏は既に見直しを指示。
一方で野党が選挙区で候補者を一本化できなければ、与党を利するとの懸念も根強い。両党は近く選挙協力の協議を始める

25:無党派さん
17/09/19 16:29:25.29 0iqMjQoZd.net
このスレには荒らししかいません
住民は避難所に引っ越しました

2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

26:無党派さん
17/09/19 16:49:32.98 xq6SPZB2p.net
原口一博
私は3年前、死の淵から蘇らせていただきました。たった4回しか総選挙期間中に病院から出る事ができなかったのに
私を小選挙区で勝たせてくださった主権者の皆様にお答えする。その一心です。頑張ります。
URLリンク(twitter.com)

27:無党派さん
17/09/19 19:15:06.10 xq6SPZB2p.net
“小池新党”に「期待する」47%、「期待しない」48%と拮抗 
一方前原民進党は「期待しない」が70%
産経新聞社とFNNの合同世論調査では、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員らが結成を目指す国政新党について「期待する」(47.2%)と「期待しない」(48.0%)が拮抗した
 一方、民進党は新たに前原誠司代表が就任し党の立て直しを急いでいるが、「期待しない」は70.4%に達した。
政党支持率も6.4%にとどまり、8月の前回調査から0.5ポイント減った。
ただ、民進党支持層に限ると、前原執行部に「期待する」が78.1%に達しており
一般世論と民進党のずれが生じている
URLリンク(www.sankei.com)

28:無党派さん
17/09/19 19:26:47.13 xq6SPZB2p.net
てことは民進党は党勢が落ちてるんだな?
民進党 離党届を出した3議員を除名 「党勢を削いだ」
スレリンク(liveplus板)
 民進党は19日の常任幹事会で、笠浩史(神奈川9区)、後藤祐一(同16区)、鈴木義弘(比例北関東)各衆院議員が提出した離党届を受理せず、
除籍(除名)とする処分を決めた。大島敦幹事長は理由に関し、代表選後に党が一丸となるべき時期に党勢をそいだためだと説明した。
URLリンク(this.)


29:kiji.is/282789630117168225?c=39546741839462401



30:無党派さん
17/09/19 19:27:21.97 3qS5aYOB6.net
冒頭解散、25日に事前表明 衆院選10月22日投開票 米大統領来日までに新内閣
URLリンク(www.google.co.jp)

31:無党派さん
17/09/19 20:07:28.09 m1D3TDJ30.net
二階の森友・加計は「小さな問題」がYahooトップニュースで炎上中
二階はただの馬鹿なのか安倍の足を引っ張ろうとしてるのか。いずれにせよ民進党は大チャンスだな
そして、4野党が安保法廃止で一致。明日は4野党会談が開かれる
モナ男や若狭新党は自民や民進の議員にまったく脅威に思われてないしオワコンだな
森友・加計は「小さな問題」=二階氏、解散に絡み言及
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 自民党の二階俊博幹事長は19日の記者会見で、学校法人「森友学園」と「加計学園」をめぐる疑惑について「小さな問題」との認識を示した。
 衆院解散が断行されれば、野党側は国会で追及する機会が奪われるだけに、強く反発しそうだ。
 安倍晋三首相が衆院解散の意向を固めたことに対し、民進党など主要野党は「森友・加計の疑惑隠しだ」と批判している。
これに関して二階氏は会見で見解を問われ、
「野党がおっしゃるのは自由だ。われわれはそんな小さなというか、そういう問題を隠したりすることは考えていない」と反論した。 
4野党、安保法廃止訴え=前原氏「憲法違反の疑い」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進、共産、自由、社民の4野党は、成立から2年が経過した安全保障関連法の廃止を求める立場で一致しており、
来月の衆院選でも廃止を訴えていく方針だ。
 民進党の前原誠司代表は、安保法が集団的自衛権行使を容認していることを問題視。
18日には記者団に「中身の一部に憲法違反の疑いがある」と指摘し、安保法をいったん廃止して法整備をやり直す考えを示した。
 共産党の志位和夫委員長は19日夜、国会前で開かれた安保法反対の集会に参加。
「(米国と北朝鮮の)軍事衝突になれば米国の戦争に自動的に参加することになる」と懸念を示した。
一気に選挙モード、解散総選挙へ各党の状況は?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 何を選挙の争点にするのか煮詰まっていない部分も多くあります。
 特に憲法改正については幹部の中でも意見が分かれています。
「党の案がまとまっていない中で争点化することはあってはならない」という意見がある一方、
「争点にしない方がおかしい」という意見もあり、
今後、憲法の問題について党内で意見を集約できるかどうか一つのカギといえます。
<Q.一方の野党側ですが、選挙を戦う態勢作りはいまどんな状況ですか?>
 20日、野党側は民進・共産・社民・自由の4党の幹部が協議を行う予定で、
今後、こうした動きがさらに活発化することが予想されています。
突然の“解散” 各党すっかり“選挙モード”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 選挙直前に結成する新党が支持を得られるのか懐疑的な声も聞かれます。
 「細野さんも孤独なんだよ」(民進党中堅議員)
 「都民ファーストなんて都心だけだよ」(自民党ベテラン議員)

32:無党派さん
17/09/19 22:39:59.24 1PaYJsjA0.net
テンプレ終わりでっか?
>>1乙。

33:無党派さん
17/09/19 23:46:55.73 fDd8DoR3d.net
こっちだな
さすがにササキチスレは破滅が待ってるから無理w

34:無党派さん
17/09/20 00:09:59.84 2P7jFsQgd.net
このスレには荒らししかいません
住民は避難所に引っ越しました

2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

35:無党派さん
17/09/20 00:45:05.55 kfk/MB9Da.net
私の予想通り、これで維新のCSU路線(関西地域政党、連立入り)が確定
橋下徹氏は「関与せず」 維新・松井一郎代表が明言
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は19日、
党法律顧問の橋下徹前大阪市長の衆院選への出馬の可否について
「彼はもう一般人なので選挙というものには関与しない」と明言した。
URLリンク(www.sankei.com)

36:無党派さん
17/09/20 08:03:54.88 9hHVN/bA0.net
“小池新党”東京全選挙区で擁立へ 総選挙見据え
URLリンク(www.youtube.com)

37:無党派さん
17/09/20 09:44:02.30 CCGcKQDCa.net
石川知裕の公民権回復が10/24とのこと。22日投票の場合回復間に合わず
代替として、前回立候補の三津丈夫か石川嫁(香織)が有力とのこと
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

38:無党派さん
17/09/20 10:09:12.84 2oL6I4rvM.net
透明馬鹿必死すぎ。周南スレに閉じこもってろよ

39:無党派さん
17/09/20 10:09:26.70 nrl0zfLZp.net
衆院解散前に民進、共産、自由、社民で4野党会談をする 松野国対委員長
URLリンク(lite.blogos.com)
また、松野国対委員長は、20日の15時に民進、共産、自由、社民の4野党幹事長・書記局長・国対委員長会談を行う予定であり、それまでに自民党から要望に対する返答をもらう予定であることも説明した。
どこまでまとまるかな
421 名前:無党派さん (アウアウカー Sa67-fSkm [182.251.241.38]) :2017/09/20(水) 09:56:53.74 ID:2PhdkT07a
>>419
どうせ共産は政治家になれねぇよ
突っ張ればあっちが引いてくれるってヘーキヘーキ
こーいう考えじゃ調整なんてうまくいかない
これじゃ挑発だから
まあそこらへん松野さんはこーいう劣化ワンルームホシュおじさんじゃないから
信じてるがな
なんのために松野さんが穀田さん推薦してオザーさんと一緒に京都に応援演説にいったのか
その思いを劣化ホシュはわかってないよな

40:無党派さん
17/09/20 10:46:06.67 nrl0zfLZp.net
小池百合子チルドレン「パンツかぶり都議」に公選法違反疑惑 “多摩当選”でも“渋谷在住”
今年7月の都議会選挙で、「都民ファーストの会」公認で当選を果たした斉藤礼伊奈都議(38)。
エイベックス所属のレゲエ歌手「lecca」としての顔も持つ彼女に、ある疑惑が浮上している。
斉藤都議といえば、歌手時代のブログに掲載された“パンツ写真”や〈なんであんなにガンジャ(※大麻)に目くじら立ててるのか分からない〉
という投稿などで注目された人物だ。今回、持ち上がったのは、「地域密着」をウリにする彼女の居住地にまつわる疑惑である。
都議選では南多摩選挙区(多摩市・稲城市)から出馬し、応援演説でも小池百合子都知事が「この地元の人間として、この地で生まれ、この地で育った」
と「多摩在住」をアピールした斉藤都議。選管が配布する『選挙公報』でも〈多摩格差を解消します〉と謳うが、
「新しく都議になった斉藤先生に相談しようと事務所に行ったら、看板も立ってないし、
ポスターも貼ってない。中を覗けばもぬけの殻で、電話も繋がらないのよ」(地元の60代主婦)
9月20日発売の「週刊新潮」で本件を詳しく報じる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

41:無党派さん
17/09/20 10:48:30.16 2oL6I4rvM.net
【キモヲタ連呼厨】 ワッチョイ
・ひたすらスレチのアニメオタク叩きを繰り返す荒らし。スレ住民に一切相手にされてないのにオタク叩きの罵詈雑言を書き込むのでウザがられている。
・わざわざ勢いのある議席予想スレでオタク叩きをしたがる筋金入りの構ってちゃん。なお、絶対にソースは出せない模様。
・このスレの趣旨に反して一切予想を行わない。
・山田太郎氏をキモヲ太郎と罵倒し、表現規制に慎重な議員をキモヲタやロリコンなどと口汚く罵倒する。
・また、菅官房長官をハゲ官房長官と呼び、「電通利権」などという意味不明の単語を使うのですぐに判別できる。
・表現規制法と未成年淫行禁止法制定に病的に執着しており、統一教会など表現規制や淫行禁止法推進のカルト宗教の信者という疑惑がある。
・スレを荒らし続ける理由として、「雑談がないとスレが落ちる」とほざいているが、スレの勢いから考えるとまったくもって詭弁ということがよくわかる。
・政策議論スレで隔離はしているものの、先方の住民に散々論破されて、その度に当スレへ戻って荒らしを行っており、極めて悪質である。
・また、病的なまでの反維新であり、日本維新の会を無根拠に叩きまくり、維新支持者全員に維珍ニートのレッテルを貼り、大阪府民を侮辱する書き込みを続けている。
・そもそも、新党馬鹿と同じく自分の主観的な感想と客観的な予想の区別がついていない模様。
・今さらスレ住民に嫌われていることに気づいて発狂し、議席予想スレに粘着宣言をした。自他ともに認める荒らしと化している。
・なお育児板での書き込みにより童貞であることが判明した。自分が童貞だから未成年の性交や不倫する人間に嫉妬している。
・エロアニメをよく見ることが発覚。AVも大好き

42:無党派さん
17/09/20 10:58:00.73 QZtjAT0Da.net
小沢一郎(事務所) Twitter
大義など初めからあるわけがない。
10月末の会計検査院の検査結果が出る前に、検察捜査や森友の音声データで自分達の大ウソがばれる前に、
とにかく解散しちゃえ!と。
国会審議を避けるためだけの「敵前逃亡解散」であり、
一部報道の通り総理による権力の私物化を象徴する
「アベノタメノ解散」である。
       
午後0:15 · 2017年9月19日
  

43:無党派さん
17/09/20 11:19:20.77 nrl0zfLZp.net
NMB須藤「AKB総選挙は営業、彼氏からミンティア渡されて我慢してこいと言われた」発言で再び炎上 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(liveplus板)
6月に行われた『第9回AKB選抜総選挙』で突然の結婚宣言をした『NMB48』の須藤凛々花が、またまた“お騒がせ発言”をしてしまった。
須藤は結婚宣言のあと、ドイツへの留学をするという発言や、NMB48卒業後も芸能の仕事を続けるなどと迷走している。
そして今回は、卒業後に初めて出演したテレビ番組、9月15日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)での発言が問題になっている。
須藤は交際相手が、家賃6万円のアパートに住む20代半ばの男性で、病院勤務でバンド経験のある一般人だと報道されたことについて
、『ダウンタウン』から事実なのかを聞かれると、須藤は「バンドマンということ以外は事実」だと答えた。
2年前に母親の誕生日パーティーで知り合い「わたしが一方的に好きになって。
AKBは『片思いはOK』ということになっていたので、毎日相性占いをしたりして…1年間温めて」と、出会って1年後に交際が始まったことを明かした。
さらに、東京で仕事があるときに隙を見て会っていたこと、会えないときは「いっぱい連絡をしていた」こと、彼氏から「次会うときまで、これをおれだと思って」とミンティアの箱を渡されていたことなどを語った。
これには浜田雅功から厳しい突っ込みがあったが、須藤は謝りつつも結婚宣言について
「アイドルとしても、自分の恋も両方諦められなくて、両方頑張ろうって決めたので」と当時の決意を話した。そしてこのあとに、問題となる発言が飛び出した。
須藤は「やっぱりアイドルとして選挙に出るということも大事なことだと思った。
『投票してください』というのもアイドルとして大事な仕事で“営業”じゃないですか」と言ったのだ。
この発言がインターネット上で大炎上を招いた。
《それをテレビって公の場で公言するのはおかしくねえか?》
《ファンがかわいそう過ぎる。
URLリンク(dailynewsonline.jp)

44:無党派さん
17/09/20 11:43:15.54 w4kf+CqQ0.net
野党共闘が進んでるな。民進と共産がお互い妥協点を見いだせるかが焦点
政治アナリストの伊藤惇夫の予想だと自民の議席減は確実で減り方が問題
30議席以上減らすと、安倍首相の責任論が出て、党総裁選での3選は消える
民進の議席は大きく変わらず、小池新党は20~30議席

野党候補者一本化へ協議開始 民進と共産、妥協点どこに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進党は19日、衆院選小選挙区での野党候補者の一本化に向け、共産、社民両党との協議を始めた。
代表選で共産との共闘見直しを掲げた前原誠司代表は、
共通政策や相互推薦で合意する枠組みでなく候補者のすみ分けを目指す考え
民進、共産双方が妥協点を見いだせるかが焦点となる。
 民進の大島敦幹事長は19日、社民党の又市征治幹事長と会談。
前日夜には、共産党の小池晃書記局長とも会談し、
200人以上の候補者が重複する小選挙区(計289)について、野党候補の一本化に向けた調整を始めた。

衆院選 民進、共産推薦見送り 自民は若狭氏に「刺客」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進党は共産党との相互推薦で例外も認める方針だ。
候補を立てない選挙区などについて両党の地方組織が個別に進める協力関係を尊重する。
前原誠司代表は「政策理念の一致しない政党と組まない」との原則を守り、民共連携にけじめをつけて保守票の獲得を狙う考えだ。
同時に例外を容認することで共闘を求める党内勢力にも配慮する。
4野党は統一候補を立てた昨年の参院選も相互推薦を行わなかった。

30議席減なら安倍首相の責任論浮上/政治アナリスト・伊藤氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 東奥情報懇談会9月例会が19日、青森市の青森国際ホテルで開かれ、政治アナリストの伊藤惇夫氏が
「日本政治の今後と政局の行方」と題して講演した。
安倍晋三首相が10月22日投開票を軸に調整する衆院選について「自民党の議席が増えることはない。
減り方が問題。30議席以上減らすと、安倍首相の責任論が出て、党総裁選での3選は消える」との見解を示した。
 伊藤氏は、首相がこの時期に衆院を解散する理由として(1)離党者が相次ぐ民進党の迷走(2)「小池新党」の準備が整っていない
(3)内閣支持率が回復基調-を挙げ「今なら負け(議席減)を最小限に抑えられると思ったのだろう」と推測。
十数議席の減少にとどまれば、首相の責任論が出ないとした。
 一方、衆院選で民進党の勢力は大きく変わらず、共産党は議席を増やす-とし、
小池新党については「小池百合子東京都知事がどこまで関与するかだが、20~30議席程度」と述べた。

45:無党派さん
17/09/20 13:57:57.14 P2/zuJUZp.net
北朝鮮美女のハニートラップは氷山の一角!? 民進党代表・前原誠司のアンラッキー伝説
北朝鮮美女との“親密2ショット”が公開され、ハニートラップ疑惑の渦中にある民進党代表の前原誠司氏(55歳)。
9月14日発売の週刊文春によると、民進党幹部から前原氏の「スキャンダルに対する感度の鈍さ」を指摘する声まであがっているという。
そもそも野党第一党党首に返り咲いた矢先、民進党幹事長に選出した山尾志桜里氏の不倫疑惑が発覚。その船出はのっけから厳しいものとなった。
彼は、そんな星のもとに生まれてしまったのだろうか……。今回は、そんな前原氏の“アンラッキー伝説”をいくつか振り返ってみたい。
◆堀江メール問題で民主党代表を辞任
2006年の衆院予算委員会にて、ライブドアの元社長である堀江貴文氏が自民党幹事長の次男に送金を指示したとする“偽メール”を取りあげてしまった民主党
いわば、ガセネタを掴まされてしまったわけだが、この騒動により民主党への非難が集中。
責任をとる形で総退陣に追い込まれたが、そのときの民主党代表が前原氏である。
永田氏はのちに自殺。
◆自身の発言で献金を受け取っていたことが発覚
2011年、民主党・外務大臣を務めていた前原氏だったが、在日韓国人女性から違法献金を受け取っていたことが自身の発言から発覚。
その2日後には辞任している。なんと、側近の議員に「うっかりと喋ってしまった」ことが原因と見られる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

46:無党派さん
17/09/20 15:36:44.40 TBAdii30d.net
このスレには荒らししかいません
住民は避難所に引っ越しました

2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

47:無党派さん
17/09/20 19:43:33.46 w4kf+CqQ0.net
維新の松井が若狭新党と連携しないと表明
石川3区の北村、岐阜4区の金子に続いて、京都5区の谷垣もリハビリが間に合わず不出馬
安倍の突然の解散のせいで自民党は後継者指名する時間も短くて大混乱だな
京都自民は完全に終わって京都は民進党王国になりそうだな

維新松井氏、連携「ない」と否定 若狭、細野氏結成の新党
URLリンク(this.kiji.is)
 日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事は20日、
細野豪志元環境相と小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員が近く結成する国政新党との連携について
「ないです。何をされるのかも分からない」と否定した。大阪市内で記者団に述べた。

谷垣前総裁、出馬見送りへ 次期衆院選
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民党の谷垣禎一前総裁が、来る解散総選挙への出馬を見送る方針であることがわかった。
谷垣氏は、自民党幹事長時代の2016年7月、自転車でサイクリング中に転倒し、
その後、復帰に向け、入院・リハビリ生活を送ってきた。
しかし、関係者によると、安倍首相が解散総選挙を決断したことを受け、
谷垣氏は、10月に行われる見通しの総選挙には、出馬しない方針を固めたという。

48:無党派さん
17/09/20 19:52:16.32 iBraLMYs0.net
民進や共産など4党、候補一本化を模索で合意
URLリンク(www.asahi.com)

49:無党派さん
17/09/20 20:23:33.40 IhrgHQ2u0.net
若狭新党100人規模か。民進からどれだけ流れるか。共産と共闘決めたら、右派はどんどん若狭新党に流れるだろうな。

50:無党派さん
17/09/20 20:25:31.25 IhrgHQ2u0.net
かと言って地域任せの共闘では効果は上がらない。民進はやることが中途半端すぎるな。

51:無党派さん
17/09/20 20:32:39.72 2oL6I4rvM.net
こっちに誘導しようとしてる透明馬鹿必死すぎ

52:無党派さん
17/09/21 00:30:51.32 bHx3KQJ1d.net
このスレには荒らししかいません
住民は避難所に引っ越しました

2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

53:無党派さん
17/09/21 01:19:58.14 75SAgdMw0.net
20日に行われた松木けんこうさんを励ます会に、前原代表、小沢代表、大島幹事長、松野国対委員長、
山井副国対委員長、原口副代表、篠原孝、森ゆうこ、青木愛、デニー、埼玉の上田知事など大物が揃い踏み
小池新党に参加しそうな河村たかしや木内まで参加してた。この2人は維新から出馬した田中康夫と同じでトロイの木馬なんだろうな
小沢チルドレンや親小沢派は党が違っても結束力が強いな。衆院選後に民進党と自由党は即合併だろう。将来的には小池新党とも合流かな
そして、民進党が共産党と一定の協力関係を結び、選挙区の調整に入ることが決定
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
松木けんこう民進党幹事長代理のパーティに出席
URLリンク(ameblo.jp)
夕方は東京の平河町のホテルで開かれた民進党の松木けんこう幹事長代理のパーティーに向かいました。
会場のエレベーターで「岡島さん、久しぶり!」と声をかけてくれたのは私とは同い年で大学も同じの民進党の大島幹事長。
大島さんは静かな方ですが溌剌とした様子でした。
もちろん、松木けんこうさんは元気いっぱい。久しぶりにに会った松木さんは「必ず、皆んなで総選挙を勝ち抜こう」と〝意気けんこう〟でした。
他にも河村たかし名古屋市長とも再会。総選挙に出るんですかと聞くと…
「後継者がいれば、考えんわけじゃないけどなぁ」と呟いていましたが…真相は…わかりません…
久しぶりに会った仲間たちに元気をもらった夜です。

民進や共産など4党、候補一本化を模索で合意
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 10月22日投開票となる衆院選をめぐり、民進、共産、自由、社民の野党4党の幹事長、
書記局長が20日、小選挙区で野党候補の一本化を模索することで一致した。
民進の前原誠司代表は共産との共闘見直しを掲げていたが、
与党に対抗するため、共産と一定の協力関係を結び、選挙区の調整に入ることとなった。
 4党の幹事長、書記局長は国会内で会談。民進の大島敦幹事長は会談後、
記者団に「国民からできるだけ野党は一本化できないかという話がある。
与党と野党が1対1の方が分かりやすい」と述べ、共産などと調整に入る理由を説明した。
 今後、4党の幹事長や選挙対策委員長が、289ある小選挙区で立候補予定者の重複を避ける作業に入る。

志位和夫 (@shiikazuo)
「野党4党 衆院解散に抗議 候補者一本化を模索」
民進党が新しい執行体制になって初めて、総選挙での協力に向けた合意を確認したことは、たいへん重要です。
急いで、同時に一歩一歩丁寧に、共闘を具体化していきたい。

54:いちびーるくん
17/09/21 09:46:52.06 h6OFrxlI0.net
西村ひろゆきさん「水原希子を叩くおバカなネトウヨに呆れる」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(liveplus板)

55:無党派さん
17/09/21 14:01:58.79 +jvAziTc0.net
細野が連合に支援をくださいと必死に泣きつくも願いむなしく推薦取消しに
岸本は民進から出馬。離党したアホどもと違って賢明な判断だな
岸本は民進党が解党しない場合は党内の中堅・若手とともに細野たちとは別の新党を作る予定だったんだな
鈴木親子の支離滅裂な行動が自民党からも批判されてるな
民主党を離党しなければ全て上手くいってムネコは小選挙区当選も狙えたのに。馬鹿な選択をしたもんだ
細野氏推薦取り消し 5、8区は自主投票濃厚 連合静岡
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 連合静岡は20日、静岡市内で執行委員会を開き、
民進党を離党し、月内に新党立ち上げを予定する細野豪志元環境相(衆院静岡5区)に対する推薦の取り消しを決めた。
同党の衆院静岡8区総支部長で、未推薦だった源馬謙太郎氏についても推薦しないと決めた。
10月22日投開票を軸に調整が進む次期衆院選で、連合静岡は5、8区に自主投票で臨む可能性が濃厚になった。
 連合静岡は2000年6月以来、6度の衆院選で細野氏を推薦していた。

岸本氏、民進から衆院選出馬の方針 離党は見送りへ
URLリンク(www.sankei.com)
 離党が取り沙汰されていた民進党和歌山県連代表の岸本周平衆院議員(和歌山1区)が、
「10月10日公示-22日投開票」の日程が有力視されている衆院選に同党から出馬する意向を固めたことが20日、関係者への取材で分かった。
岸本氏は一時、党内の中堅・若手とともに新党結成を模索していたが
安倍晋三首相の衆院解散の意向を受け、当面の離党を見送る方針に転換したもようだ。
 関係者によると、岸本氏はすでに、こうした方針を県連側にも伝えたという。
また、19日には連合和歌山幹部とも面会し、「支援をお願いしたい」と求めた。
連合和歌山も岸本氏の要請を受け入れ、次期衆院選ではこれまでの選挙と同様、岸本氏を全面的に支援する構えだ。
 細野氏らは、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員と連携し、
新党結成を進めているが、岸本氏はこうした動きとは一線を画し、「解党論」を主張。
党執行部が受け入れない場合は細野氏らとは別の新党結成を模索していた。
 ところが、連合の神津里季夫(りきお)会長は、離党者を推薦しない方針を明言。
連合和歌山幹部も岸本氏が離党した場合は支援を見直すことに言及した。
 岸本氏は、旧民主党が政権交代を果たした平成21年の衆院選で初当選して以来、選挙区で3連勝してきたが、
24、26年は次点だった自民党の門博文衆院議員(比例近畿)との票差はわずかで、
連合の支援が見込めない場合、次期衆院選で苦戦を強いられる公算が大きい。
 さらに、首相が衆院解散に踏み切る方針を固めたことなどから、岸本氏も離党は見送り、
民進党公認候補として選挙戦に臨むことを決断。支援者との調整を進めており、24日、和歌山市内のホテルで開く会合で正式に表明する。

父宗男氏は大地 娘貴子氏は自民から比例出馬? 自民内に反発も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 10月22日投開票の公算が大きくなった衆院選を巡り、新党大地が比例代表道ブロック(定数8)に候補を立てると表明し、
自民党内から反発の声が出ている。大地の鈴木宗男代表(69)は、
娘で大地代表代理の鈴木貴子氏(31)=比例代表道ブロック=の自民党公認を求めながら、
大地としても擁立すれば保守票が分散し、他の自民候補が割を食うとの不安があるためだ。
 自民党道連幹部は20日、選挙準備の緊急会合を開いた。
終了後、複数の出席者が「貴子氏が自民の比例1位で宗男氏が大地の比例1位というのは、許されないだろう」と取材に答えた。
 宗男氏は17日、比例に2人以上擁立すると表明。
自らの出馬について明言を避けたが、既に複数の支援者や自民党幹部に「自分も出る」と伝えた。
一方、前回は民主党(現民進党)公認だった貴子氏は宗男氏の安倍政権への接近に伴い、自民の比例単独上位での処遇が取り沙汰される。

56:無党派さん
17/09/21 14:37:16.85 Ut1kb3Rzd.net
>>45
いきなり規制されて書き込めなくなったんだけどプロバイダー規制の巻き添え?

57:無党派さん
17/09/21 17:53:06.24 TQO61Gk00.net
社民・又市幹事長が「相互推薦・相互支援なんて出来っこない。無理な条件を出すと共闘を崩す」と共産に苦言
これのせいで蓮舫体制の1年間まったく共産党との選挙区調整が進まなかったんだから社民の言ってることはもっともだな
今日の会見で前原は共産党との共闘のために候補者を降ろすことを否定しなかったから降ろすと思うよ
その代わりに共産党は相互推薦・相互支援を条件にするのはやめてお互い妥協することになるんだろう
連合もほとんどの民進党右派も「選挙協力」とか「共闘」とかいう言葉を使わないで、
あくまで「住み分け」っていう建前を守れば選挙区調整を認めるよ
衆院解散 社民・又市幹事長、共産に苦言「相互推薦、相互支援は出来っこない話」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 社民党の又市征治幹事長は21日の記者会見で、次期衆院選について
「4野党の候補者すみ分けに向けて協議を急がなければならない」と述べた。
その上で、共産党が候補者一本化の条件に求める相互推薦・相互支援に対しては
「出来っこない話だ。無理な条件を出すと共闘を崩すことになる」と苦言を呈した。

IWJ 実況ch5 (@IWJ_ch5)
10.産経新聞「共産党との共闘のために候補者を下げる可能性は?共通政策は?」。
前原氏「選挙協力、一本化という言葉は一度も使っていない。小選挙区なので相手は自・公のどちらか。
1対1の戦いのどう持ち込むか。それぞれの党との話し合いはしている」@iwakamiyasumi

58:無党派さん
17/09/21 18:31:19.07 h6OFrxlI0.net
東国原「民進山尾は議員を辞めろ、人間的にアウト」
元衆院議員でタレントの東国原英夫が16日に放送された、カンテレ「胸いっぱいサミット」に出演し、既婚男性との不倫疑惑で民進党に離党届を提出した山尾志桜里議員について、議員辞職勧告をした。
 東国原は「国会議員というのは高い道徳性、倫理性が求められますから」と発言。ここで共演者から笑いが起こり、「知事はどうなんですか」とのツッコミが入った。
元宮崎県知事だった東国原は「知事も同じです。どうして笑うんですか。私は正論を言ってます」とし、「公人というのは高い道徳性、倫理性が求められる」と再び主張。
「彼女は宮崎議員の時は辞職するまで追及したわけですよ。潔く辞職しましたよ。じゃあ自分もしなさい!」と不倫で衆議院議員を辞職した宮崎謙介氏を引き合いにだした。
 さらに東国原は「一番気に入らないのは去年の流行語大賞で、なんだっけ。『保育園落ちた日本死ね』。あの表彰式にぬけぬけと出たでしょ。あんたの流行語じゃないんだよ!」と指摘した。
東国原はまた山尾氏が開いた記者会見についても厳しく指摘。「記者会見の仕方が最低だよね。あの人は説明責任が国会議員にはあるとずーっと言ってきた人間なのになぜ10分、20分で切り上げるのか。ダメでしょ」と切りすてた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

URLリンク(amd.c.yimg.jp)

59:無党派さん
17/09/21 19:41:09.80 IdXyrrxDd.net
このスレには荒らししかいません
住民は避難所に引っ越しました
2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その2
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

60:無党派さん
17/09/21 21:01:48.97 QXBxNKWWp.net
迫る衆議院解散総選挙~社民党、自由党大ピンチ政党案件消滅間近の2党はどうなるのか?
総選挙は間近に迫っていることは間違いない。
この総選挙は小党にも少なからずの影響を与える。衆議院小選挙区制は小党には不利な制度だ。
最近は小選挙区制の導入が日本の政治を劣化させたという論調も強い。その中心にいたのは小沢一郎氏であった。それが今では不利な立場の小党である自由党の代表だ。皮肉な感じは否めない。
崖っぷちに立たされているのは社民党と自由党だ。今回の衆議院解散総選挙は、これらの政党の今後の展開に大きな影響を与える。
まずは社民党。社民党は2016年の参議院選挙・比例代表で2%以上の得票率を獲得し、6年間は政党要件を満たす政党となった。その意味では今回の衆議院選の結果はすぐに政党要件に関わるものではない。
ただ、大野党であった社会党から風前の灯ともいえ状態となっている。
所属国会議員はすでにわずか4名。衆議院は沖縄2区の照屋寛徳氏と比例九州の吉川元氏だ。参議院は2019年に改選の又市征治氏と2022年改選の福島瑞穂氏である。
ただ、社民党の党勢はずっと落ち込んでおり、次の選挙で勝利できる確証はない。照屋氏は過去2回の衆議院選挙である程度の差をつけて自民党の宮崎政久氏に勝利している。
ただ宮崎氏も比例で当選しており、現職だ。徐々に年齢も問題となってくる。照屋氏が72歳であるのに対して、宮崎氏は52歳
党勢を考慮すると、次の衆議院選挙は接戦が予想される。この議席の行方は大きい。
吉川元氏は大分2区の小選挙区では敗れな�


61:ェらも比例九州で当選を続けている。これまでも比例九州で社民党が議席を獲得できるかどうかはギリギリであったが、さすがに今回は厳しい。 比例九州の定数が1減ることも不安材料だ。社民党は、2議席を確保する可能性、1議席だけ確保する可能性、2議席とも失う可能性のいずれも持っている。2議席を失った場合 政党要件を確保していながらも、所属国政議員は参議院議員の2名だけになる。政党助成金もさらに減り、政党としての体裁を維持できるかどうかの瀬戸際になる。 自由党も厳しい状況だ。自由党は、国政議員は6名いる。衆議院では岩手4区の小沢一郎氏、沖縄3区の玉木デニー氏、参議院では2019年改選の山本太郎氏、2022年改選の森裕子氏、青木愛氏、木戸口英司氏である。 社民党との違いは参議院選の比例で2%以上の得票率に達しておらず、国会議員5名の確保が政党要件を満たすために必要ということだ。 つまり次の衆議院選挙で小沢氏か玉木氏の少なくとも1名は当選することが求められる。 圧勝を続けてきた小沢氏も万全ではない。生活の党・自由党の党勢が落ちているだけでなく、小沢氏も高齢化し、影響力が落ちている。 さらに選挙区の改正によりこれまでの岩手4区がなくなり、新たな岩手3区からの出馬となる。前回選挙では自民党の藤原崇氏にかなり迫られている。藤原氏は比例で当選しており、 現職として戦うことになる。小沢氏の当選が約束されているとは言えない。玉木氏も万全というわけではない 自民党の比嘉奈津美氏は比例で当選しており、今回も激戦が予想される。微妙だ。 社民党と自由党の合併だが。 今回の選挙は民進党も大敗することが考えられ、一緒になる可能性も0ではない。 ただこれまでのいきさつから、民進党との合併には大きな抵抗がいずれからもあるだろう。 すでに社民党や自由党の力は限定的になっている。 もう少し力のある間に、もっと早く展開をしておくべきだったかもしれない。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kodamakatsuya/20170921-00076001/



62:無党派さん
17/09/22 00:02:35.55 1YlGIRHMd.net
このスレには荒らししかいません
住民は避難所に引っ越しました
2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その2
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

63:無党派さん
17/09/22 01:46:40.76 Ce+BvrCP0.net
民進党の公約の憲法改正に「首相の解散権の制約」が盛り込まれる
枝野が代表選の時に主張してたやつを取り入れたな。維新代表の片山も同じこと言ってるし維新の賛同も得られそうだ
憲法改正案の対案を出せ出せうるさかった自民に対案を提示すると同時に自民に対する批判にもなっていて素晴らしい内容だな
自民はお試し改憲したいならこれに賛成しろよw自民は好き勝手に解散できなくなるのが嫌だからどうせ賛成できないんだろうけどw
若狭は小池の代表就任に否定的で小池もそれはないって言ってるから代表就任はありえないな。小池頼りの若狭新党は終わりだな
野党4党の選挙協力の話は順調に進んでいるみたいだな
民進、首相の解散権制約で対抗 衆院選公約に改憲見解
URLリンク(this.kiji.is)
 民進党は10月の衆院選に向けた政権公約に、憲法改正による「首相の衆院解散権の制約」を明記する方向で調整に入った。
経済成長よりも再分配を重視する政策理念を掲げ「自己責任社会との決別」を打ち出す。
党関係者が21日、明らかにした。安倍晋三首相の9条改憲や経済成長路線への対抗軸を示す。
 前原誠司代表は、現行の税制や社会保障は「現役世代への再分配が極めて薄い」と指摘。
アベノミクスは大企業や富裕層が潤えば地方、中小企業に波及すると想定していると批判した。
 首相の解散権の制限は、根拠となる憲法7条を改正し、69条に基づく内閣不信任決議案可決の場合に限定する考え方。
民進代表選 
URLリンク(www.sankei.com)
 憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の存在を明記する安倍晋三首相(自民党総裁)の改憲案には、
集団的自衛権の行使を容認した安全保障関連法が憲法違反だという主張に基づき、両氏が反対で足並みをそろえる。
 憲法改正議論については両氏とも一定の前向きな姿勢を示す。
前原氏は「政権を目指す政党なら議論は堂々としたらいい」と訴え、
枝野氏は衆院解散権の制約が検討の対象になるとの考えを示している。
おおさか維新:首相の解散権、改憲で制限を
URLリンク(mainichi.jp)
 おおさか維新の会の片山虎之助共同代表は14日の記者会見で、首相の衆議院の解散権の根拠ともされる憲法7条について
「7条による首相の解散権は少し絞った方がいい」と述べ、憲法改正で首相の解散権を制限すべきだとの考えを示した。
片山氏は「首相の解散が自由自在で7条は広すぎる」と指摘した。
<若狭氏ら新党>「党首に小池氏を」参加予定議員から待望論
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 新党の求心力は知名度の高い小池氏が頼りだ。突然の解散で準備は進んでいない。
小池氏を「選挙の顔」として前面に立てなければ、勝利はおぼつかないというのが大方の見方だ。
新党に参加予定の衆院議員は「小池氏が代表になるしかない」と語る。
 若狭氏は毎日新聞の15日のインタビューで、首長が代表を務める日本維新の会の例を挙げ、
「維新は地域政党と国政政党が表裏一体だが我々の新党は切り離して考える」と述べ、小池氏の代表就任に否定的な考えを示している。
小池氏も21日、都庁で記者団から代表就任の打診があったか聞かれ、「それはないですよ」と否定した。
野党4党が選挙協力で協議か、幹事長・書記局長 会談
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進・共産など野党4党の幹事長・書記局長が21日夜、会談し、
安倍総理が25日に臨時国会の冒頭解散を表明する見通しのなか、
総選挙での選挙協力などについても協議したものとみられます
 「国政も国会も解散権も私物化するような安倍政権を倒すしかないということで、
力を合わせていこうということを確認できたのではないか」(共産党 小池晃 書記局長)
 「危機感を共有させていただいております」(民進党 大島敦 幹事長)
 野党4党の幹事長・書記局長は21日夜、都内の料理店で会談し、安倍総理が解散を表明した場合、
与党が臨時国会での審議に応じないとしていることに対し、一致した行動を取っていくことを確認しました。
4党は総選挙で候補者の一本化を模索することですでに一致していて、選挙協力についても話し合われたものとみられます。

64:無党派さん
17/09/22 11:47:54.15 /1KsD57u0.net
自民党の情勢調査だと自民(現有288議席)「12-30減」、民進(同88)「10-20増」、
共産(同21)「5-10増」、若狭新党「5-10」だってよ。民進と共産大勝利だな
小池の名前につられて民進党を離党して若狭のハリボテ新党に行った議員はお悔やみ申し上げます

“小池新党”議席数1桁止まり!?自民の情勢調査「5-10」と予測
URLリンク(www.sanspo.com)
 “小池新党”は1桁止まり!? 10月22日投開票が有力な総選挙に関する自民党による情勢調査結果を21日、サンケイスポーツが入手。
小池百合子知事(65)の側近、若狭勝衆院議員(60)らが結成を急ぐ国政新党の議席数を「5-10」と予測していることが分かった。
若狭氏らの準備が整う前に衆院解散、総選挙を実施し、都議選の二の舞いを避けるという“解散戦術”が改めて浮かび上がった。
 政界関係者によると、自民は複数の調査会社を使い各都道府県別の選挙情勢を調査。
議席数の予測は今月10日前後にまとめられた。主な数字は自民(現有288議席)「12-30減」、
民進(同88)「10-20増」、共産(同21)「5-10増」など。民進が“山尾ショック”を受けながらも議席増と想定されたのが目を引いた。
 しかし、何よりも驚かされたのが、小池新党の“不振”だ。
今回総選挙で最大の話題とされ、若狭氏も以前のサンケイスポーツの取材に「54より上」と、
2012年に橋下徹氏らの日本維新の会が初の衆院選で獲得した議席を上回る目標を示していた。
 しかし、今回の調査結果が算出した獲得議席の予想は、わずか「5-10」。
新党合流を念頭に民進を離党した笠浩史(52)ら現職3氏は含まれていないが、
政界関係者は「比例代表が主で、今なら小選挙区の争いでは怖くないとみている」と分析した。
 新党の準備が整えば、自民が57議席から23議席へと惨敗した、夏の都議選を再現される恐れがある。
“最大30減”となっても、その芽を摘む方を選んだ形だ。
 小池氏が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」の関係者も、「やはり小池さんが新党の顔にならなければ駄目。
出馬希望者たちも二の足を踏み始めている」と気をもむ。
若狭氏らが新党の代表就任を打診したとされる小池氏は21日、都内で記者団に「(打診は)受けていない」と否定。
若狭氏らは新党の設立表明を27日を軸に調整しているが、旗揚げ前から緊急対応を迫られている。

【ドロ舟は若狭・細野新党だった!民進離党組、残念っ!?】“小池新党”議席数1桁止まり!?自民の情勢調査「5-10」と予測
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
へえ~。
小池新党が惨敗するのは目に見えてましたからね。
民進から離党した人たちは「残念!」って感じじゃないでしょうか。
この調査では民進が議席を増やしてるみたいですからね。
「ドロ舟」は若狭・細野新党だったって事ですね。
小池百合子氏もこんなドロ舟に乗らないでしょう。

65:無党派さん
17/09/22 17:11:40.32 9SLuGuxI0.net
フリンセス山尾氏「落選も」 地元後援会長が激白「きつい選挙になる」
W不倫疑惑で民進党を離党した山尾志桜里衆院議員(43)が、次期衆院選に愛知7区から無所属で出馬する意向を固めた。「民進党のジャンヌダルク」から一転、「フリンセス」
とも揶揄(やゆ)される状態で恥ずかしげもなく出馬して、有権者の支持を得られるのか。地元の支援者も「きつい選挙になる。落選の可能性もある」と危機感を募らせている。
愛知7区の一部である東郷町後援会長を務める野々山利博氏は「記事が出る前日に、本人から『非常にご迷惑をおかけしています』と電話がありましたが、それ以降、連絡はありません」と話す。不倫疑惑への釈明など具体的な話もなかったという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

66:無党派さん
17/09/22 18:37:17.12 /1KsD57u0.net
民進党が熊本で共産党のために候補者を取り下げる。野党一本化は順調に進んでるな
共闘が成立すれば自民が壊滅する北海道では、支持者の多い札幌の選挙区は譲れない民進党道連は、
比例代表道ブロックに出馬する共産党候補を支援する代わりに、小選挙区では民進候補を共産が支える戦略を取るみたいだな
小池が党首就任を完全否定。就いたとしてもせいぜい顧問だろうな。若狭新党は予想以上にショボくなりそうだ
若狭新党は東京や首都圏の他に大阪でも擁立を検討してるとか維新への嫌がらせかよw維新と第3極票をめぐって潰し合いが始まるのか
これは自民、民進は大チャンスだな。しかし、若狭新党の選挙参謀が上杉隆とかトロイの木馬で崩壊フラグだなw
民進、熊本3区候補を取り下げ 「野党1人で戦う必要」
URLリンク(this.kiji.is)
 民進党熊本県連は22日、衆院選熊本3区で公認が内定している新人の森本康仁氏(39)の立候補を取り下げると発表した。
同区の立候補予定者は自民党現職の坂本哲志氏(66)と、共産党新人の関根静香氏(27)の2人となる。
野党候補を一本化するのが狙いで、民進、共産両党がなお競合している熊本4区については共産側に候補を取り下げるよう働き掛ける。
 県連の鎌田聡代表は記者団に「自民党と戦うためには、野党候補を1人にする必要がある。
(共産党には)応えていただきたい」と語った。森本氏は出馬取りやめを承諾したという。
野党共闘なら北海道9勝3敗 計算上、3勝9敗から逆転 民共に期待感
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 10月22日投開票が予想される衆院選を前に、民進、共産、自由、社民の野党4党が小選挙区の候補者一本化を模索することで一致し、
水面下で協議を続けてきた道内の民進、共産関係者に期待感が広がる。
2014年の前回衆院選で旧民主(現民進)と共産が獲得した各選挙区の票を単純に足すと、自民、公明に勝ち越せる可能性が高まるからだ。
民進「やっと動きだした」
 民進党道連の三津丈夫選対委員長は21日、「道連が早くから望んでいたことがやっと動きだした」と、
野党共闘の足並みがそろうことに期待感を示した。共産党道委員会幹部も「道内でも準備を進めたい」と歓迎する。
 民進党道連は候補者未定の道7区(釧路、根室管内)、道11区(十勝管内)を含む道内全12小選挙区に候補者を立てる方針を変えていない。
共産党道委員会は道5区(札幌市厚別区、石狩管内)を除く11選挙区で候補予定者を決定済み。
共倒れを防ぐには、野党共闘しかないとの見方が広がる。
自民「ほとんどの選挙区で負ける」
 前回衆院選では12小選挙区のうち、自民、公明が旧民主に9勝3敗と勝ち越した。
次期衆院選で民進と共産が候補を一本化したと仮定し、前回衆院選の得票を単純に合わせると、自民3勝にとどまる計算になる。
自民党道連幹部は「野党共闘が実現すれば、ほとんどの選挙区で負ける」と危機感を募らせる。
 民進、共産両党関係者は昨年10月から協議をスタート。共産党道委員会は民進党道連に対し、
昨夏の参院選比例代表の得票結果から、12選挙区のうち3選挙区を譲るよう要求。
支持者が多い札幌市内の選挙区(道1~3区)で独自候補を擁立したい考えを示した。
比例代表道ブロック(定数8)の1議席を死守し、さらに小選挙区で上積みを図る狙いだ。
 ただ、民進党道連は「支持者の多い札幌は譲れない」(幹部)と、共産党の要求には否定的だ。
このため、比例代表道ブロックに出馬する共産党候補を支援する代わりに、
小選挙区では民進候補を共産が支えるといった戦略も取り沙汰される。
 民進党の前原誠司代表は野党共闘に柔軟姿勢を見せるものの、共産党が求める相互推薦には応じない構え
若狭・細野新党、26日にも 小池知事、党首就任は否定
URLリンク(www.asahi.com)
小池氏は21日、新党の党首就任は否定したが、何らかの役職に就いて新党を後押しすることを検討している。
 10月の衆院選については、東京や首都圏にとどまらず、大阪など全国での擁立を検討している。
山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik)
若狭勝さんの小池新党の選挙参謀に上杉隆が紛れ込んでて、早速適当に出馬依頼で声かけて回って大混乱に。
長年技を培った匠なキングボンビーぶりが光る。そのまま小池百合子女史や小島敏郞さんとかを滅ぼしかねない。

67:無党派さん
17/09/23 03:13:20.61 2H86dZfvd.net
このスレには荒らししかいません
住民は避難所に引っ越しました
2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その2
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

68:無党派さん
17/09/23 11:35:46.22 YPZoqmJ10.net
「柿沢が離党を検討」はフェイクニュースだってさ。フジしか報道してなかったし、フジはやっちまったな
そもそも普通に考えてヨシミが柿沢入党なんて許すわけないだろ
長島は最近若狭新党についてまったくツイートしなくなったし明らかに冷めてるな
若狭と細野が2人で馬鹿みたいにはしゃいでるだけの新党にドン引きしてる感じ
最後に言及したのが小野次郎の若狭新党批判ツイートのリツイートっていうね。長島は若狭新党から出馬しないんじゃないか?
米重が若狭・細野新党の新人の小選挙区当選者はほぼないって言ってるな
新党参加議員が「まったく選挙態勢が整っていない。小池さんが本腰を入れてやると聞かされて離党したけど、なんか話が違うよ。
ポスターでのツーショット写真なんかも、今のところ全然ダメだというし、
都民ファーストの都議の支援も限定的で、まったく受けられないかもしれない」とか言ってるし終わってるな
若狭新党は大した勢力にはならなそうだ。希望の党なんて名前も泡沫政党みたいな名前だしな
北海道は全選挙区で野党共闘することが決定
政局ウォッチNOW ️NOW (@Chijisen)
返信先: @310kakizawaさん
柿沢未途先生といまお電話NOW
報道はもっと正しく報道してくださいNOWミト先生とお話した内容は、ナイショNOW
@310kakizawa
政局ウォッチNOW ️NOW (@Chijisen)
返信先: @Chijisenさん
フェイクニュースが流行る昨今、正しく報道しましょうチャオ
長島昭久さんがリツイート
小野次郎‏@onojiro 9月14日
若狭代議士の新党づくり。
「一院制」を柱にするのは結構。
だけど、「憲法(9条)改正」はどうするの?
「脱原発」は打ち出せるの?
これから創る新党ならこの二本の柱は避けて通れない。
曖昧なままスタートすれば、早晩、「みんな」や「維新」の二の舞いに。
米重 克洋 (@kyoneshige)
もし「小池新党」ではなく「若狭・細野新党」となる場合、
新人の小選挙区当選はほぼないのではないかという見立てが周囲でとても多い。
うちはまだ調べていないが、調べたらしく断言する人も。
有田芳生 (@aritayoshifu)
民進党離党、新党参加議員のコメント「まったく選挙態勢が整っていない。
小池さんが本腰を入れてやると聞かされて離党したけど、なんか話が違うよ。
ポスターでのツーショット写真なんかも、今のところ全然ダメだというし、
都民ファーストの都議の支援も限定的で、まったく受けられないかもしれない」。
<衆院選>民進北海道連 道内全小選挙区で野党共闘の方針
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進党北海道連は、次期衆院選で道内12の小選挙区すべてで野党候補を一本化させる方針を固めた。週明けにも党本部に伝える。
 民進は7、11区を除く計10人、共産は5区以外で11人の公認候補予定者が決まり、社民は比例北海道ブロックに候補者を擁立する見込み。
 複数の関係者によると、道内の全小選挙区で候補者を民進か共産に絞り込み、各党が選挙協力することを検討する。
札幌市で23日に連合北海道、北海道農民連盟との合同選挙対策本部の初会合を開き、方針を確認する。
 道内では2016年4月の衆院5区補選で、無所属新人候補を民進、共産、社民、生活(当時)が野党統一候補として支援(落選)。
民進党道連はその後も、党本部に対して野党共闘の必要性を訴えてきた。

69:無党派さん
17/09/23 20:37:07.66 YPZoqmJ10.net
自民党の情勢調査で自公は280議席で40議席も減るという調査結果がでたみたいだな
しかも、野党の候補者一本化を前提としない数字。野党共闘したらもっと減るし安倍はもう終わったな
共産党が候補者を取り下げ始めたからな。これ安倍は完全に嵌められただろw前原と志位の腹芸にまんまと騙されたなw
前原民進党なら野党共闘しないと高を括ってたのに野党共闘がどんどん進んでて今頃安倍の顔は真っ青だろうなw
今ならまだやろうと思えば解散を中止することができるから、解散を取りやめたらどうだ?w
それをやったら安倍はレイムダックになるだろうけど、安倍の首を挿げ替えれば自民党を守ることはできるぞw
米重「ますます詰めが甘く追い込まれた解散じゃないかという感じがしてきた」
小池晃


70:「(野党共闘は)参院選も熊本からでした(ニヤリ」 志位「安倍は、『野党共闘がうまく進んでいない』と計算して、解散しようと考えていると思うが、    『とんだ計算間違いだった』と後悔するような結果を必ず作る」 米重 克洋 (@kyoneshige) ますます詰めが甘く追い込まれた解散じゃないかという感じがしてきた、 結果には予断は持てない>議席減も覚悟、首相の賭け 電撃解散決断の舞台裏:日本経済新聞 議席減も覚悟、首相の賭け 電撃解散決断の舞台裏 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H6T_S7A920C1SHA000/  前回衆院選から2年9カ月。何度か解散の好機はあったが、 女房役の菅義偉官房長官が「今解散しても議席を減らすだけです」と一貫して慎重だった。 国会で憲法改正を発議するため、衆参両院で必要な3分の2以上の今の議席を保つべきだとみた。  「自民単独で過半数あれば十分だ」。首相が周囲にこう言うようになったのは6月ごろからだ。  首相は麻生氏と会う直前、党側から直近の情勢調査の結果を伝えられた。 衆院選が今あれば3分の2の議席を割り込むが、与党で最低でも280議席超は取れると出た。 約40議席も減るが、解散を先送りすればさらに議席を落とす可能性もある。 菅氏はなお解散に慎重だったが、悩む首相を麻生氏が後押しした。  首相は翌11日、公明党の山口那津男代表を官邸に呼んだ。 年内解散の可能性はにじませたが、臨時国会冒頭に断行するとは伝えなかった。 首相は党の追加調査を待っていた。数日後、改めて自公で280議席は取れると出た。  15日、ロシアにいた山口氏に電話で「臨時国会の冒頭で解散したい」と伝えた。公明党は一気に動いた。 支持母体の創価学会は17日、選挙対策会議を開いた。 巨大組織の創価学会には長い準備期間が必要だ。突然の解散に不快感を示す公明党幹部は多い。  ただ調査は野党の候補者一本化を前提としない数字だ。野党共闘が奏功すれば自民党の議席はさらに減る。 小池晃 (@koike_akira) 参院選も熊本からでした ^_^ 野党、地方で共闘 熊本の3選挙区 民・共、擁立調整 http://www.asahi.com/articles/DA3S13146887.html  衆院選をめぐり、民進党熊本県連は22日、熊本3区で森本康仁氏(39)の擁立を取り下げることを決め、党本部に申請した。 3区の野党候補者は共産の関根静香氏(27)に一本化される。 これを受け、共産党熊本県委員会は社民が擁立する2区と民進が擁立する4区で立候補予定者の取り下げに向けて調整する意向を示した。  民進、共産、自由、社民の野党4党が小選挙区での野党候補の一本化模索で一致してから初めての動き。 党本部から共闘方針が具体的に示されない中、地方主導で調整が進んだ形だ。  共産党県委員会の日高伸哉委員長は「安倍政権を倒すためには市民と野党の共闘しか道はない。全選挙区で共闘したい」と話した。 共産 志位委員長 野党の候補者一本化は共通政策が前提 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170921/k10011150821000.html 志位氏は、「時間が限られており、最大のスピードで、統一候補の擁立作業を行いたい。 安倍総理大臣は、『野党共闘がうまく進んでいない』と計算して、 解散しようと考えていると思うが、『とんだ計算間違いだった』と後悔するような結果を必ず作りたい」と述べました。



71:無党派さん
17/09/23 21:20:45.85 1Y4f+5y/d.net
「堺市長選で維新の会がフェイクキャンペーンをしている」
ついにyahooネットニュースでも報道。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

72:無党派さん
17/09/23 21:33:25.42 Gp+EYkc70.net
>>67
民進党が候補取り下げてんじゃねえの
 >衆院選をめぐり、民進党熊本県連は22日、熊本3区で森本康仁氏(39)の擁立を取り下げることを決め、党本部に申請した。
3区の野党候補者は共産の関根静香氏(27)に一本化される。

73:無党派さん
17/09/24 02:11:53.66 SF3EJUe80.net
俺の予想通り共産党が妥協したな。接戦区では共通政策を決めて相互支援するのにこだわらずに一本化を優先することにした
これで選挙区調整がどんどん進むだろう。結局、安倍の自爆解散に巻き込まれて潰されるのはハリボテ若狭新党だけだな

<次期衆院選>「接戦区、一本化を優先」共産・志位氏が軟化
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 共産党の志位和夫委員長は23日、次期衆院選小選挙区の野党候補一本化について
「互いに譲り合い、接戦区を中心に与野党1対1の対決構図が作られる努力をやっていきたい」と述べ、
与野党が競り合うと予想される「接戦区」では野党間で共通政策を決めて相互支援するとした原則論にこだわらず
一本化を優先する姿勢を示した。東京都内で記者団に語った。
 民進、共産、自由、社民の4党は一本化を模索することを確認しており、
共産が柔軟姿勢に転じたことで調整が進む可能性がある。
 志位氏は「安倍晋三首相を退陣に追い込む、安保法制を廃止する、
憲法改悪を許さないことでは一致している。大義に立って、接戦区を中心に一本化を進めていきたい」と述べ、意欲を示した。

自民公約、首相方針で取りまとめへ 25日に解散表明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 安倍晋三首相(自民党総裁)は23日、岸田文雄政調会長と会談し、
9条への自衛隊明記を含む憲法改正や消費増税の使い道変更など、衆院選公約の柱についての考えを伝えた。
民進党は公約で首相が掲げる9条改正案に反対する方針で、選挙戦で主要な対立点になる。
 戦力不保持や交戦権の否認を定めた規定を残す首相の9条改正案に対しては、自民党内に強硬な反対論もくすぶり、
社会保障財源を教育にふりむける消費増税の使い道変更には、厚労族議員を中心に警戒感が強い。
 民進党も公約の作成作業に入っている。「違憲」の安全保障法制を前提としているとして、
首相の9条改正案に反対し、安保法制の「白紙化」をうたう方向だ。
森友・加計学園問題の追及が続くなかでの解散に絡み、首相の解散権の制約や「知る権利」も強調する見通しだ。

74:無党派さん
17/09/24 12:10:32.14 dvjNbong0.net
野党一本化によって30の選挙区で民進党が逆転するのは確実になったな
小池は代表じゃなくて、共同代表か顧問として参加とかやる気ゼロだな。いつでもこの泥船新党から逃げられるようにしてる
それと江田に大差で負け続けてる自民党の比例ゾンビが離党して小池新党へ
若狭・細野は江田を引き抜けなかったのか。希望の党はもはや産廃業者みたいになってるなw
こいつと自民の刺客が潰し合うから江田の勝利は確実だな

志位「野党候補の一本化で勝敗がひっくり返る接戦区では調整を具体化したい」
民進党幹部「30程度の選挙区で、野党候補が一本化すれば与党を逆転する」
前原「選挙区で1対1の構図に持ち込むことが大事だ。どこと協力やすみ分けができるか。これからも協議を進めたい」

接戦区で野党一本化も 民・共「1対1の構図大事」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 共産党の志位和夫委員長は23日、東京・JR赤羽駅前で街頭演説し、
来月の衆院選で民進党など4野党による選挙協力について
「接戦区を中心に(与野党)1対1の対決となる選挙区を広げていくことが大切だ」と述べ、
激戦区では野党候補の一本化に向け柔軟に調整を進める考えを示した。
 共産党はこれまで、候補者調整の条件として(1)共通政策(2)候補の相互推薦・相互支援-を党本部同士で確認することを求めてきた。
志位氏は演説後、記者団に「野党候補の一本化で(勝敗が)ひっくり返る接戦区では(調整を)具体化したい」と述べた。
 民進党幹部によると、30程度の選挙区で、野党候補が一本化すれば与党を逆転する可能性が出るという。
 地方組織レベルでは、野党候補の一本化を模索する動きが急速に進んでいる。
民進党北海道連は道内12の小選挙区全てで野党候補を一本化させる方針を固めた。
北海道では、昨年4月の衆院北海道5区補欠選挙で、民共などが野党統一候補を擁立した実績がある。
 道内では自民党との接戦区が多く、道選出の民進党衆院議員は「共闘で自民党に勝てる選挙区が確実に増える」と効果を強調する。
 民進党の前原誠司代表は23日、愛媛県西条市で記者団に「(選挙区で)1対1の構図に持ち込むことが大事だ」
と志位氏と同じ認識を示した上で「理念政策をしっかり見極め、どこと協力やすみ分けができるか。これからも(協議を)進めたい」と述べた。

小池氏は共同代表か顧問 新党名「希望の党」の方針
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 東京都の小池百合子知事は、側近の若狭勝衆院議員が26日にも結成する新党に
共同代表か顧問として参加する方向で最終調整していることが分かった。
衆院選へのくら替え出馬をしないため若狭氏が望んだ代表職には就かない意向だ。

自民の福田内閣府副大臣が新党参加を表明
URLリンク(this.kiji.is)
自民党の福田峰之内閣府副大臣は若狭勝衆院議員と共に都内で会見し、自民党を離党し新党に参加すると表明。

75:無党派さん
17/09/24 18:52:43.43 UgRWkkip0.net
共同通信 トレンド調査 (2016参院選第1回 → 2017衆院選第1回)
自民 28.9% → 27.0%(-1.9%)
民進 10.9% → *8.0%(-2.9%)
公明 *6.3% → *4.6%(-1.7%)
共産 *5.3% → *3.5%(-1.8%)
維新 *2.4% → *2.2%(-0.2%)
社民 *1.6% → *0.3%(-1.3%)
生活 *0.7% → *0.1%(-0.6%)
希望 **.** → *6.2%
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.nnn.co.jp)

というか自民含め全政党減ってるが
民進党だけダントツで1番減ってる
小池百合子に票取られるのは民進党がダントツレベル
なので民進党は他野党のことより
自分の政党、民進党が1番危機なんだと
危機感を感じて欲しい
余裕はない
これ言うの何回めだろ

76:無党派さん
17/09/24 18:53:15.36 HpYlAvLj0.net
日本のこころ中山代表が小池知事と会談 新党合流へ
URLリンク(www.nikkansports.com)
 日本のこころを大切にする党の中山恭子代表(77)は24日、都内のホテルで、小池百合子東京都知事(65)と会談を行い、
若狭勝衆院議員(60)らが近く結成する国政新党に合流する考えを伝えた。
 中山氏は、日本のこころが衆院選の投票日の段階で消滅する党だとした上で
「これまでの活動を、国政のどこかで生かしていけたらという思いがある。政策などで同じ方向を向いていけるのであれば、一緒に活動したいと伝えました」
と話した。自身の出馬については否定。合流した際の出馬人数などについての具体的な話もまだで、お互いの考えや意見を交換する場だったという。
 小池氏は「中山さんから『新党に参加できないか』という話があった。その考えを私が若狭さんにお伝えすることになった」。
拉致問題や、今後の日本のありかたなどについての中山氏の考えを、若狭氏に伝えるという。

77:無党派さん
17/09/24 22:50:16.47 2/alayjG0.net
今日の新報道2001でやっていたが、細野の離党は前原の戦略みたいだな。前原と細野は7月27日前後に密談していて、
前原が細野に「あなたは民進党を出てご自分でまずやってください、
私は代表選を戦って民進党のトップになる。その時は一緒にやりましょう」って言ったらしい
要するに大きな連合体を作る先遣隊として外で受け皿を一つ作っておいてくださいって
細野離党は前原民進党と小池新党が合流するための布石だと
ちなみに希望の党の獲得議席は小池が仮に共同代表じゃなくて単独の代表になったとしても10議席台って予想されてたな
民進党と選挙区調整ができれば30議席、民進党がきっちり左右に分裂して右と組めれば90議席~100議席だとさ
前原の決断次第って細野は言ってたな。さすがに今すぐに前原が右半分を分裂させるとかありえないし、
今回の選挙ではできたとしても選挙区調整までだろ
希望の党の議席を30議席にしてやるために民進党がわざわざ選挙区調整してやる意味があるかは疑問だが
民進党と共産党の選挙区調整に文句言わないのなら、希望の党との連携も考えられるが、
連携の条件が共産党を切ることなら民進党は希望の党より全国に地盤がある共産党を取るだろうし
民進党と希望の党との合流は今回の選挙が終わってからの話だな
てかニッコロを引き入れるとか馬鹿じゃねーの
橋下維新がこいつらを切ったのを見れば分かるが、極右がいると中道からリベラル票まで逃げてむしろマイナスなんだよ
こんなゴミ収集みたいなことやってたら長く持たんぞ
それとオワコン維新敗北ざまぁw大阪ですら負けてるんじゃもう終わりだな

民進との連携、現状は困難=細野氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 無所属の細野豪志元環境相は24日のフジテレビ番組で、
若狭勝衆院議員らと結成を目指す新党と民進党との関係について
「共産党とは違うということを示さない限り、実際に連携するといっても非常に難しい」と述べた。
 細野氏は、民進党の前原誠司代表に連携の前提として
「憲法、安全保障、共産党との関係も含めて、民進党を割る覚悟でやるのなら」と伝えたと明かし、
「そのときは言葉を濁した。もう一回、それが問われる場面が来るかもしれない」と語った。 

日本のこころ・中山恭子代表が「小池新党」参加へ 夫の中山成彬元文科相も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 日本のこころの中山恭子代表(77)=参院比例代表=が、
小池百合子東京都知事の側近らが結成する国政新党に参加する意向を周辺に伝えていたことが24日、分かった。
中山氏は同日午後、東京都内で小池氏と会談する。
 関係者によると、中山氏の夫の中山成彬元文部科学相も新党に加わり、
10月の衆院選に出馬する意思を示している。
ポピュリスト監視で委員会 (@tonden2)
当確出たか。
で永藤は負けたら政治家を辞めると言ってたんだから、本当に辞めろよ。
fckisn@維新は詐欺集団 (@fckisn)
乾杯!流石、堺市民!
さらば大阪都構想!大阪市でも二度と大阪市解体の住民投票などさせない!

78:無党派さん
17/09/25 00:12:42.59 VjQ8zbwE0.net
ここが次スレ

79:無党派さん
17/09/25 00:13:24.40 6sHNkw8n0.net
宮城2区 って保守分裂するの?
<衆院選宮城>自民支部、現職秋葉氏に反旗翻す異例の事態 県連幹事長に出馬を要請
 10月10日公示-22日投開票が有力視される衆院選で、宮城2区(仙台市宮城野区、若林区、泉区)内の自民党3支部は21日、
宮城県連幹事長の石川光次郎県議(50)=宮城野区、当選4回=に、2区から同党公認で立候補するよう要請した。
2区には党現職の秋葉賢也氏(55)が6選を目指して立候補を予定しており、党支部が現職に反旗を翻す異例の事態となった。
 宮城野、若林、泉の各区支部に所属する市議が21日午前、市内で会合を開き、石川氏に立候補を要請する方針を確認。3支部長が夜に青葉区の県連事務所を訪れ、石川氏と会談した。
 終了後、斎藤範夫泉区支部長は「県連を代表する論客である石川氏は候補者に最もふさわしい」と強調。田村稔宮城野区支部長は「立候補要請は愛党精神の発露である」と述べた。
 現職の秋葉氏について、佐藤正昭若林区支部長は「地元市議との連携や情報交換が不十分だった」と不満を述べた。
 石川氏は河北新報社の取材に対し「とても重く受け止めた。宮城県知事選(10月5日告示、22日投開票)や衆院選を県連幹事長として仕切る立場でもあり、
しかるべき方々と相談して判断したい」と話した。
 県連は24日に総務会を開き、党本部に公認を求める候補者を決定する見通し。
 宮城2区には、民進党が元衆院議員の県議鎌田さゆり氏(52)、共産党は新人の党地区委員長佐藤克之氏(57)を擁立する方針。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

80:無党派さん
17/09/25 00:14:00.96 VjQ8zbwE0.net
松原は気の毒やなあ
比例だから除名なのかな

81:無党派さん
17/09/25 00:14:26.56 kKZhPF9M0.net
野党共闘は投票率にプラスなのかな?マイナスなのかな?
有権者の選択肢は少なくなるけど、激戦区が増えれば投票率が上がる気もする

82:無党派さん
17/09/25 00:17:08.62 VjQ8zbwE0.net
長島は新党入りするってさ

83:無党派さん
17/09/25 00:17:17.15 xecI9hDh0.net
現実的な予想でいくと、選挙で惨敗して前原は辞任して離党かな?

84:無党派さん
17/09/25 00:19:05.31 kKZhPF9M0.net
新党準備会合の出席議員
URLリンク(www.jiji.com)
 24日の新党準備会合に出席した議員は次の通り。(敬称略。丸数字は当選回数)
 【衆院】細野豪志=静岡5区(6)▽長島昭久=比例東京(5)▽笠浩史=神奈川9区(5)▽木内孝胤=比例東京(2)▽若狭勝=東京10区(2)
 【参院】行田邦子=埼玉(2)▽松沢成文=神奈川(1)(2017/09/24-22:42)

85:無党派さん
17/09/25 00:20:11.19 SZL1Vq4L0.net
衆院 若狭勝、細野豪志、長島昭久、木内孝胤、笠浩史
参院 松沢成文、行田邦子
新党作るための準備の会議の面子
これに参加したということは長島は新党入りだね。

86:無党派さん
17/09/25 00:20:47.70 kKZhPF9M0.net
長島が新党に来るなら松原も安心して離党できるね

87:無党派さん
17/09/25 00:21:01.85 VjQ8zbwE0.net
>>81
他の現職だと鈴木、後藤、中山嫁、ヨシミくらいか

88:無党派さん
17/09/25 00:21:31.79 yjVqiv6D0.net
話題になってないけど神奈川民進の支部長3人が離党だとさ。
神奈川新聞
1区に元衆院議員の長島一由氏(50)、3区に同、
勝又恒一郎氏(54)、10区に新人で県議の市川佳子氏(53)、13区に新人で元衆院議員秘書の太栄志氏(40)が出馬する方向で調整していることも判明。勝又、
市川、太の3氏は民進党の公認候補予定者で、離党する
意向を固めた。同党では他にも複数人が離党し、県内で
新党からの出馬を検討している。
10区は支部長離脱で共産に投げることになるかもな。

89:無党派さん
17/09/25 00:21:51.88 VjQ8zbwE0.net
>>84
自民の福田を忘れてた

90:無党派さん
17/09/25 00:22:24.74 z9A8VHA6x.net
中山恭子と松原仁て北朝鮮問題でも親和性ありすぎだろ
これは昨今の北朝鮮対策にも大きなアピールになる
これで増税停止を打ち出せば希望も20はとれるんじゃないか?

91:無党派さん
17/09/25 00:22:35.60 yjVqiv6D0.net
>>84
あと野間だな。

92:無党派さん
17/09/25 00:22:54.74 a4KeXyhH0.net
保守系がこぞって逃げてしまったら残された前原さんは孤立無援じゃないか
今ごろ一人で泣いてるよ

93:無党派さん
17/09/25 00:24:00.90 z9A8VHA6x.net
>>89
前原さんは気づいたら周りが有田ヨシフとか辻本ってもう罰ゲームだろw

94:無党派さん
17/09/25 00:24:08.68 yjVqiv6D0.net
静岡や神奈川で支部長が逃げ出してとても政権交代を訴えるのは難しいな。

95:無党派さん
17/09/25 00:24:26.37 VjQ8zbwE0.net
>>88
すっかり忘れてたわ

96:無党派さん
17/09/25 00:25:07.87 3Yz0PhRG0.net
希望は比例でごっそり取りそう

97:無党派さん
17/09/25 00:25:30.25 6sHNkw8n0.net
>>85
江田が合流すれば希望の党@神奈川はかつてのみんなの党@神奈川並の票を取れると噛んげてよさそうだな。
浅尾中西分は維新が凋落した分で補てんということで。

98:無党派さん
17/09/25 00:26:23.31 VjQ8zbwE0.net
若狭「中山先生の参加によって拉致問題が新党の政策の大きな柱になる」@産経

99:無党派さん
17/09/25 00:28:15.91 yjVqiv6D0.net
>>95
松原は拉致問題に力入れてるから
そういう点もあってるな。

100:無党派さん
17/09/25 00:28:25.94 z9A8VHA6x.net
>>95
あとは中山夫婦が連れてくる日本のこころのバーターをどうやって断るかにかかってるなぁ
そこは若狭の力次第

101:無党派さん
17/09/25 00:28:41.75 2LA1sRxA0.net
新進党も突然、小沢が解党して消えて無くなったからな。
前原も決断するべき。

102:無党派さん
17/09/25 00:29:10.03 j04yoDTB0.net
江田は流石に民進に残るだろ
散々ゴネテ民進を作らせたのに敵前逃亡とかありえん
>>80
前原離党して何処行くのよ?
行き先が希望維新自民しかない。ウルトラCで公明党ってのもあるけど

103:無党派さん
17/09/25 00:29:14.01 yjVqiv6D0.net
1.3.10.13
松本、小此木、田中、甘利と
ある程度の強さを持ってる連中の選挙区ばっかだし
勝つのは無理だろうな。

104:無党派さん
17/09/25 00:29:28.53 VjQ8zbwE0.net
>>97
連れてくると言っても既存の支部長3人だろ
そんなにヤバい奴なの?

105:無党派さん
17/09/25 00:29:29.82 SZL1Vq4L0.net
>>94
江田はもういいだろう。奴の来るところは破壊しかない・・・
もし民進党が消えたら永世壊し屋名人入りだろう。

106:無党派さん
17/09/25 00:29:43.26 a4KeXyhH0.net
>>97
断れないよ
こころは野田数もウェルカム状態だろうし

107:無党派さん
17/09/25 00:31:06.93 a4KeXyhH0.net
>>99
多分安倍に電話して「入れて」って言ったら入れてくれるよ
お互いの携帯番号交換してるそうだ

108:無党派さん
17/09/25 00:31:11.74 d3/WFm9Q0.net
>>97
惜敗率勝負に持ち込むしかないね
中山旦那の優遇だけは必要手当てと思うしかないだろう

109:無党派さん
17/09/25 00:31:15.64 OS/ucGpTM.net
>>100
比例をどれだけ稼げるかかな
復活争いも熾烈になりそう

110:無党派さん
17/09/25 00:31:19.11 xecI9hDh0.net
>>99
新党に決まってるだろ

111:無党派さん
17/09/25 00:31:19.18 ck0IvX7a0.net
>>95
拉致問題はあえて分類すればウヨイシューながらも、ある程度国民的コンセンサスあるからな。
15年前の9.17小泉初訪朝直後の女性週刊誌とか、佐藤勝巳やら兵本達吉やらが「善玉」扱いで
フィーチャーされてたのを思い出した。

112:無党派さん
17/09/25 00:31:19.88 6sHNkw8n0.net
前原「共産党の重点選挙区には候補を立てないと県連から連絡を受けた。県連の意志を尊重する」
前原「希望の党へ離党組には候補を立てないと県連から連絡を受けた。県連の意志を尊重する」
志位「自民党を追い落とすため希望の党から出馬する元民進党候補には対抗馬を立てない」
空気を読み合うことによって神奈川自民は菅と小泉と河野以外全滅あるで

113:無党派さん
17/09/25 00:31:35.68 SZL1Vq4L0.net
>>97
心は億単位で銭持って来てくれる予定だからな。
金だけ持って来てくれて後はシラネじゃね。どこまで許容できるかか。
主導権は握られたくないわな。

114:無党派さん
17/09/25 00:32:03.21 PHtx2wjvp.net
小選挙区、どの政党の候補者に投票しますか?
自民28.1%
希望6.6%
民進6.4%
公明3.8%
共産3.3%
維新1.2%
それでは、比例代表ではどの政党に投票しますか?
自民27.0%
民進8.0%
希望6.2%
公明4.6%
共産3.5%
維新2.2%
共同通信 衆院選 第1回トレンド調査
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

115:無党派さん
17/09/25 00:32:39.19 j04yoDTB0.net
前原自民はちょっと想像出来ないな
しっくりこ�


116:ネい。選挙強いので自民候補者がいなきゃ可能ではあるだろうが



117:無党派さん
17/09/25 00:33:11.98 6sHNkw8n0.net
>>100
民進共産が対抗馬立てない奇跡が起こると危ないな。

118:無党派さん
17/09/25 00:33:28.73 j04yoDTB0.net
>>109
そんなことしたら希望側は偉い迷惑だし間違いなく野合批判されて終わる

119:無党派さん
17/09/25 00:34:09.82 yjVqiv6D0.net
>>109
そんなの状況的にあり得ない上に
借りにそうなってもそいつらが選挙を何回も戦ってる自民の現職組に勝てると思えん。

120:無党派さん
17/09/25 00:34:18.56 VjQ8zbwE0.net
自民なら前原よりライバルの玄葉のがぴったり
そういや玄葉は離党せんのかね

121:無党派さん
17/09/25 00:35:05.09 ck0IvX7a0.net
江田の希望入りの機先を制したという意味でなら、福田の自民抜け駆けも意義があったと言うべきか。
「口先より行動」とか言いながら、そもそも口先が原因で行動が信用されない輩は、もう良かろう。

122:無党派さん
17/09/25 00:35:23.11 yjVqiv6D0.net
>>114
非自民、非民進を謳ってる政党だしな。
そもそも共産が希望のために候補下げるとは思えん。

123:無党派さん
17/09/25 00:35:54.60 a4KeXyhH0.net
江田は希望入りしてクラッシャーの名を確固たるものにしてほしい

124:無党派さん
17/09/25 00:36:36.47 j04yoDTB0.net
>>118
現状第二民主党だけど
共産が抱きついてきたら迷惑だろうなぁw

125:無党派さん
17/09/25 00:37:07.35 q1XitgQF0.net
希望は選挙終わったらどんだけ持つのやら
今回下手に躍進したら完全に維新の二の舞になりそう

126:無党派さん
17/09/25 00:37:28.06 TLpVyq9oa.net
不毛な選挙になりそうだ
候補者にとっては希望の党なんだろうな

127:無党派さん
17/09/25 00:37:33.81 z9A8VHA6x.net
>>117
同じ理由で柿沢未途にも希望は絶対断ってほしい
松原・中山・福田・長島は許容できるが柿沢はマイナス要素が大きすぎる
ただ小池と柿沢って仲悪くないんだよなぁ、、、
小池も鬼になって修羅の道を行かなきゃ総理なんてなれないぞ

128:無党派さん
17/09/25 00:37:52.47 6sHNkw8n0.net
>>114
>>115
都議民進からの合流組考えるに何でもありだろ。あいつら
神奈川自民は2012あたりの得票率考えるに風がある対抗馬と一騎打ちになると
危ない候補多いぞ。
2012は維新とみんなに割れたから通ったような候補ばかりだ。

129:無党派さん
17/09/25 00:37:54.74 uu3lLXBP0.net
民進はもはや中道左派とは言い難いな
左派政党で社会主義インターナショナルの加盟をおススメするわ

130:無党派さん
17/09/25 00:37:58.53 SZL1Vq4L0.net
>>118
失望の党とか言ってるからな。さすがに共産党は敵視してるでしょ。
ただ小池が共産党に呼びかけたら、尻尾振って近寄ってくるだろうけどw

131:無党派さん
17/09/25 00:38:10.03 yjVqiv6D0.net
>>120
志位が失望の党だと罵ってるしこの時点で希望のために候補引くことはない。

132:無党派さん
17/09/25 00:39:29.62 yjVqiv6D0.net
>>126
細野とかも共産との共闘に反発して出ていってるし
小池から擦り寄るのもそれはないでしょ。

133:無党派さん
17/09/25 00:39:34.37 j04yoDTB0.net
小池が共産も一緒にと言った時点で終わるからないでしょ
つか細野とか自民党いっちゃうぞそうなると

134:無党派さん
17/09/25 00:39:48.03 q1XitgQF0.net
確かに民進の保守系議員は大方離党する感じだな

135:無党派さん
17/09/25 00:39:59.02 uu3lLXBP0.net
中山夫婦が入ったから左派無党派層からすれば失望の党でしかないよな(笑)

136:無党派さん
17/09/25 00:40:30.17 a4KeXyhH0.net
保守寄せパンダ共が集団脱走したおかげで、民進党はイメージ的にずいぶんと左派色強くなったよね、党首以外

137:無党派さん
17/09/25 00:41:02.59 yjVqiv6D0.net
>>124
2014年の数字で見ろよ。
あと共産が引くことはないから。

138:無党派さん
17/09/25 00:41:28.50 q1XitgQF0.net
民進は左派系で純化して自由社民と一緒になるかも
今回の選挙で議席が増えたとしても前原は離党する可能性あるw

139:無党派さん
17/09/25 00:41:41.39 6sHNkw8n0.net
民進との野党共闘と違い共産から表立って推薦出すのは不可能だろうな
ただ候補を取り下げるだけ。
希望の党側が共産に候補出せって脅すわけにはいかないだろ。

140:無党派さん
17/09/25 00:41:49.53 8qj1DbBN0.net
前原が離党するような奴だったら民主党ドン底の時期に秋波送られてた維新にとっとと逃げてるだろ

141:無党派さん
17/09/25 00:42:07.73 SZL1Vq4L0.net
>>128>>129
そら100%ないけど、もし小池が共産党に声掛けたら、共産党は
嬉しさ全開で尻尾振って寄ってきて、失望の党とか批判してたのをなかったこと
にしちゃうんだろうなぁって想像しただけよ。

142:無党派さん
17/09/25 00:42:22.81 a4KeXyhH0.net
>>134
排除の論理で追い出されそうな勢いだよなー前原

143:無党派さん
17/09/25 00:42:33.40 BdZlYbGia.net
まだ保守系のアイドル村岡敏英と升田せきおが居るだろ(棒読み)

144:無党派さん
17/09/25 00:42:52.30 j04yoDTB0.net
1人夢見てる人がいるな

145:無党派さん
17/09/25 00:42:59.11 hl7a4yHb0.net
自民、共産、希望
自民、民進、希望
なら流石に自民の現職が圧勝だろ

146:無党派さん
17/09/25 00:43:14.18 SS22xHT50.net
希望の予想外の強さを誰が予想しただろうね
これは躊躇していた連中が雪崩起こすわ
有田ヨシフは逆神だな

147:無党派さん
17/09/25 00:43:47.46 j04yoDTB0.net
維新にいくかも?と言われた3年ぐらい前と今じゃ周りの環境が違いすぎだな

148:無党派さん
17/09/25 00:44:23.08 SZL1Vq4L0.net
>>142
金がなくて困ってるw だっせえwって感じで馬鹿にしてたのにな。
まさか金を手に入れるとは思わなかったんだろう。

149:無党派さん
17/09/25 00:44:23.82 VjQ8zbwE0.net
松原:小池について「拉致問題を一緒にやってきたこともあり、怒りと夢を共有してきた過去がある」、「政治的シンパシーを感じている」@FNN

150:無党派さん
17/09/25 00:44:34.00 2LA1sRxA0.net
小池秀吉に細野官兵衛、若狭三成のトリオは強力だな。

151:無党派さん
17/09/25 00:44:43.35 6sHNkw8n0.net
>>133
投票率が2014並ならな・・・
自民民進の一騎打ち選挙区ならそれでいいだろうけど。
まぁ民進共産が両方候補下げる「奇跡」が起きない限り無理という仮定の話だから
起こるはずがないって突っ込まれてもなぁ・・・
現状あり得ないから奇跡なわけであって

152:無党派さん
17/09/25 00:44:44.70 ck0IvX7a0.net
>>123
柿沢嫁は直前に民進離党して無所属都民ファースト推薦で落選したんだよな。
もともと自力で受かったら追加公認してやる、的な二級候補者扱いではあったけど。
一部の無所属推薦候補には小池も熱心に応援演説にも入ってたけど、柿沢嫁にはあったっけ?
いずれにしても、今年は夫婦そろって失職の年になるかもしれない。

153:無党派さん
17/09/25 00:44:50.70 yjVqiv6D0.net
>>135
だから共産が引くことはない。
他の人にも夢見てると言われてるぞ。

154:無党派さん
17/09/25 00:44:58.66 a4KeXyhH0.net
当時の民主党はまだまだ復活への希望があったからね
みんな安倍自民が圧勝して政権取ってもすぐ揺り戻しが来ると思ってたし

155:無党派さん
17/09/25 00:45:25.94 /AvQRSB10.net
松原が離党すると底が抜ける
周や玉木も続くだろうし、馬淵のように条件的に離党のハードルが高い議員も
これ以上左派に純化された民進に残る意味が無くなる

156:無党派さん
17/09/25 00:46:03.59 OS/ucGpTM.net
>>135
いくら共産だって候補者は将棋の駒じゃないんだから、選挙協力する訳でもないのに立候補取り下げとか難しいだろ

157:無党派さん
17/09/25 00:46:12.42 j04yoDTB0.net
>>142
好き嫌いは別としてみんなの党全盛期ぐらいはいくと思ってたよ
細野が離党した付近だけど
ぱっと見綺麗そうな政党が出来たら民進や共産から無党派が飛びつくと思ってたし
2016年を見ればそういう結果が出てたしね。
元みんなの党の支持者が何処へ投票したかの数字を見たとき

158:無党派さん
17/09/25 00:46:35.31 q1XitgQF0.net
俺は細若新党とか揶揄されてた時から希望は比例・選挙区ともに躍進して40議席以上とるって書いてきたぜ
まあ俺自身は民進支持者だがな

159:無党派さん
17/09/25 00:47:16.19 SZL1Vq4L0.net
>>150
第三極が民主党潰すだろうっていう人はいたけどな。
ガースーは常に自公VS民主VS三極VS共産って構図になってれば安泰って言ってたし。
タイマンにさえならなきゃ安泰だと。

160:無党派さん
17/09/25 00:49:20.11 q1XitgQF0.net
政権転落後に復活の希望があった時期なんて皆無だぜ
あえて言うなら2016年参院選の開票日くらいかなw
民進支持者の俺が言うから間違いない

161:無党派さん
17/09/25 00:49:45.73 RIHS+FW90.net
次世代の残等が入ってきて、完全希望の党は終わったなw

162:無党派さん
17/09/25 00:50:00.80 yjVqiv6D0.net
>>155
自民が一番嫌なのは自民と民進の一騎打ちの公図だからな。
これが一番自民が議席を減らして民進に議席が渡る公図。

163:無党派さん
17/09/25 00:50:17.22 2LA1sRxA0.net
希望がどういう展望持ってるかは知らんが、いずれ非自民の保守政党として政権交代を起こそうとするなら
今回の敵は自民よりむしろ民進、民進をどれだけ削って潰せるかにかかってる。

164:無党派さん
17/09/25 00:50:18.32 uu3lLXBP0.net
民進はかつての社会党以上に左派色強くなっていくかもな(笑)

165:無党派さん
17/09/25 00:50:43.75 gyHIHc5Kd.net
>>142
いや、有田の言ってることは半分正しいわ。「そこに候補者立てますよ」と言ってスカウトしてるのは確か。

166:無党派さん
17/09/25 00:50:59.96 z9A8VHA6x.net
お前等 希望の話しかしないがこっから小沢いちろうと山本太郎の左派コンビが民進・共産・社民と組んでおお返しあるから
希望なんてぺんぺん草もはえないくらい押しつぶすだろう

167:無党派さん
17/09/25 00:51:09.39 ck0IvX7a0.net
>>144
中山(夫妻と言っても夫はお荷物だがw)の参加は、2012年日本維新の会並みの台風の目に
化ける材料だとは思う。保守色を打ち出すにしても、拉致問題は浮動層にも比較的拒否感がないネタだし。
2012年日本維新の会は石原慎太郎はじめ本気で前のめりになってた感があったから、結果論としての比較で
敗北感も漂ったが、そもそも今回は小池はキャスティングヴォートを握れば十分なように思えるし。

168:無党派さん
17/09/25 00:51:22.10 VjQ8zbwE0.net
>>157
中山夫妻だけじゃ大した影響もない

169:無党派さん
17/09/25 00:51:26.33 6sHNkw8n0.net
ただメンツ見る限り希望の党が強そうなのは
首都圏以外だと静岡ぐらいっぽいな。
愛知東北北海道といった民進党の牙城にはさすがに食い込めなさそう。
それでも十分脅威だけど。

170:無党派さん
17/09/25 00:51:54.41 umWsygCI0.net
堺市長選 「反維新」陣営の連勝 波紋大きい維新の敗北(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
維新の松井一郎代表(大阪府知事)は「有権者は今回の結果と国政を分けて、冷静に判断されると思う」と強気の姿勢を崩さなかったが、
看板政策の「大阪都構想」を封印してまで臨んだ選挙で、維新が敗北した波紋は大きい。
 午後9時半過ぎ、落選が確実になると堺市堺区の永藤さんの事務所は重苦しい空気に包まれた。
 堺市長選を巡る維新の対応は、関西政界の雄らしからぬ迷走だった。
当初は前回も擁立を目指した元読売テレビアナウンサー、清水健氏に白羽の矢を立て水面下で調整を進めた。
維新関係者によると、決着寸前にメール1本で辞退の意向が伝えられたといい、幹部は「最後で尻込みされた」と悔やんだ。

堺市長選、現職の竹山氏3選 維新2連敗、総選挙に影響(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)
次期衆院選が迫るなか、地元の大阪で大型選挙に敗れたことで、維新にとっては痛手だ。
 堺は大阪市に隣接する大阪府第2の都市。維新は、大阪市を特別区に分割・再編する大阪都構想の住民投票を来年秋に実施する方針を掲げており、
今回の堺市長選を政治的な影響力を示す「重要選挙」と位置づけて総力戦を展開した。
 維新の衆院での議席は15。次期総選挙には50~60人程度を擁立する方針で、「単独で法案提出ができるよう21人以上の当選を目指す」(片山虎之助共同代表)との構えだ。
直前の大型選挙に敗れ、党勢に影響を与える可能性がある。
 都構想の議論も先行きが見通せない。大阪市で住民投票を実施するには、府議会と大阪市議会の可決が必要だ。
維新は両議会とも過半数に届かず、公明の協力が頼りだ。維新が敗れたことで、今後の公明の対応にも影響する可能性がある。
 日本維新の会は2012年の結党以来、地元の大阪での選挙の強さを基盤に国会で一定の勢力を築いてきた。
12年の衆院選では大阪府内19選挙区中12区を制し、全国で54人が当選。
その後は出身政党の異なる議員が分裂するなどし、党の顔だった橋下氏も15年末に政界を退いている。

171:無党派さん
17/09/25 00:52:27.68 umWsygCI0.net
【堺市長選】反維新の竹山氏3選 維新連敗で都構想に暗雲、衆院選にも影響か(産経新聞)
URLリンク(www.sankei.com)
堺市長選、現職の竹山氏3選 維新2連敗、総選挙に影響(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)
堺市長選 「反維新」陣営の連勝 波紋大きい維新の敗北(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
堺市長選、現職3選確実に 維新再び敗北、衆院選控え打撃(共同通信)
URLリンク(this.kiji.is)
維新連敗、現職3選=都構想に影響も?堺市長選(時事通信)
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

172:無党派さん
17/09/25 00:52:35.12 +KconnI+r.net
>>153
だな
選挙区当選は厳しかろうが比例区は関東3ブロック中心に一定数狙える

173:無党派さん
17/09/25 00:52:39.93 yjVqiv6D0.net
>>159
希望か政権交代や民進に変わる政党に成り替わるには
地方での勝ちが絶対に必要だが地方で勝てる姿が全く見えないな。
関東圏以外だと支部長を引き抜いてる細野の静岡でも細野以外は勝つのは無理だし。

174:無党派さん
17/09/25 00:52:42.80 uu3lLXBP0.net
埼玉は民共組めばひっくり返る区が結構あると思う

175:無党派さん
17/09/25 00:52:45.61 8qj1DbBN0.net
ああ前原本人がどうこうというより党に居られなくなる感じか
それなら分かる

176:無党派さん
17/09/25 00:53:11.05 j04yoDTB0.net
北海道は自民党の候補者調整がうまく行けば民共でよくて2014年程度ぐらいしかいかないんじゃない

177:無党派さん
17/09/25 00:54:02.57 yjVqiv6D0.net
>>170
埼玉に全選挙区小池は立てるとかいってるし
埼玉民進が躍進するのは難しくなるかもしれん。
自民との一騎打ちならそれなりに取り返したんだが。

178:無党派さん
17/09/25 00:55:09.16 SZL1Vq4L0.net
>>162
玉木が解党して、民進党+小沢と太郎の党+社民党で新党作れって言ってたな。
それに希望も入ったら嬉しいと東スポのインタビューとかテレビで言ってた。
共産はイラネって感じだったw
上3つで新党作ってもどうなのかね? いいイメージ持たれるかね?

179:無党派さん
17/09/25 00:56:21.21 6sHNkw8n0.net
>>172
北海道は7区12区以外は民共組むだけでひっくり返る。
伊達に赤い大地は名乗ってない。
逆に民共の候補者調整が上手くいかない地域は自公必勝。
すなわち共産が全選挙区に出そうものなら自公が完全制覇する。
東北とか他の地域で試算したけどそこまでひっくりかえらないあたりやっぱ北海道はすごい。
>>170
民共組めばひっくり返る区でも希望が新人立ててきたら自民が勝つだろう。

180:無党派さん
17/09/25 00:56:21.29 a4KeXyhH0.net
タマキンは離党しないのかな

181:無党派さん
17/09/25 00:56:25.27 kKZhPF9M0.net
>>159
自民党:憲法改正するために民進党を攻撃
希望:野党第一党になるために民進党を攻撃
共産:実は左派票を削り取ろうとしている
なんだよこの草刈り場w

182:無党派さん
17/09/25 00:57:05.53 OS/ucGpTM.net
しかし希望は今回多少勝っても、次があるかな
キャスティングボートを握るなんて立ち位置は、そんなに長居できるもんでもないと思うが

183:無党派さん
17/09/25 00:57:49.83 2LA1sRxA0.net
>>169
そこは民進潰して左派以外引き抜けば完了する。

184:無党派さん
17/09/25 00:57:56.66 j04yoDTB0.net
ただの数字遊びだからな民共は

185:無党派さん
17/09/25 00:57:57.29 6sHNkw8n0.net
>>173
小池が埼玉全部に立てたら枝野大島ですら討ち死にして埼玉自民完全制覇だろうね。
豊田ショックの4区ですら赤枝当選でごまかせる可能性大

186:無党派さん
17/09/25 00:58:00.01 ck0IvX7a0.net
注目区の埼玉4区の維新の青柳仁士は、直前に希望入りとかないかな?
2012年の足立康史も、もともとはみんなの党公認だったのに維新に入って、
結果的には成功しているわけだが。

187:無党派さん
17/09/25 00:58:11.16 sAB3zbp+0.net
>>177
今回は民進を与野党から潰す選挙という見方もできるなw

188:無党派さん
17/09/25 00:59:12.82 yjVqiv6D0.net
>>175
5はやっぱ民進は厳しいと思うけどな。
池田は左派色が強くて町村からの保守地盤は切り込めない。
ここを和田が抑えてる以上は池田は厳しい。

189:無党派さん
17/09/25 01:00:41.92 SZL1Vq4L0.net
勢いのある第三極から、野党第一党から取る方が楽なんだろうね。
自民はまだ高いレベルにあるし。低迷した民進党狙う方が増やせると。

190:無党派さん
17/09/25 01:00:46.50 6sHNkw8n0.net
>>184
5は補選は本選より投票率低いことを考慮してもぎりぎりだから
5に関しては普通に和田が逃げ切ってもおかしくない。

191:無党派さん
17/09/25 01:01:25.50 uu3lLXBP0.net
民共5、7、11、12以外は全部取りに来るだろ
11は石川の嫁が出るけどね

192:無党派さん
17/09/25 01:01:56.98 ck0IvX7a0.net
>>177
週刊現代の「都議選の再来」ってのは、自民惨敗じゃなくて民進壊滅かもね、実は。

193:無党派さん
17/09/25 01:02:07.03 6sHNkw8n0.net
3極は下手に民進を討ち取りに行った結果ただ単に自公を利するだけの自爆だった
っていう盛大なオチだろうな・・・
結果として自民党単独3分の2を実現させるアシストになりそう。

194:無党派さん
17/09/25 01:03:15.74 uu3lLXBP0.net
自民単独310は流石に困難だろ(笑)

195:無党派さん
17/09/25 01:04:50.89 8qj1DbBN0.net
浅尾みたいな野党再編や第三極の夢を諦めて早々に自民に入ってしまった奴は後悔してるのかな

196:無党派さん
17/09/25 01:06:21.32 j04yoDTB0.net
浅尾はもうゴタゴタは簡便って感じじゃないの
民主みんなの党と色々ゴタゴタがあったし

197:無党派さん
17/09/25 01:07:07.01 OS/ucGpTM.net
>>191
浅尾は公認取れたの?
そうならみんな消滅時の状況考えれば、むしろうまく生き残ったと自賛していいんじゃない

198:無党派さん
17/09/25 01:07:13.97 6ESEvMaw0.net
>>181
埼玉4区は赤枝ではなく志木市議で調整

>自民県連、衆院埼玉4区で穂坂氏擁立へ 25日に最終調整
>自民党県連は22日、10月に行われる見通しの衆院選で、同党を離党した豊田真由子衆院議員(42)が選出された埼玉4区に志木市議の穂坂泰氏(43)を擁立する方針を決めた。
URLリンク(www.sankei.com)

199:無党派さん
17/09/25 01:07:15.99 SZL1Vq4L0.net
>>191
浅尾レベルなら後悔の方がデカいだろうね。
浅尾が希望の初期面子だったら神奈川を仕切れて影響力メッチャ発揮できたろうし。

200:無党派さん
17/09/25 01:07:18.65 j04yoDTB0.net
もっというなら新進党もか
浅尾の場合
自民単独2/3とか共産30議席よりないな

201:無党派さん
17/09/25 01:07:42.01 yjVqiv6D0.net
>>192
本人も所属する政党はこれで最後にしたいといってるし
大きな政党で落ち着きたいと 思ってるんじゃない。
唯一の腹心の中西も自民にいるしな。

202:無党派さん
17/09/25 01:07:54.65 6sHNkw8n0.net
>>190
希望の党を考慮すると
岩手1・3、宮城5、福島3、神奈川8、千葉4、愛知2、三重3、京都3以外自公全勝でもおかしくない。
それだけ小選挙区取れれば単独3分の2に届くだろう。

203:無党派さん
17/09/25 01:08:56.93 ck0IvX7a0.net
安倍政権(それ以外の自公政権でも)としても、改憲の場合はできれば与党と野党第1党による
広範な合意を基盤として国民投票に持ち込みたいだろうし。1度の選挙での野党第1党交代は無理としても、
2015年の安保法制の時みたいに、賛成した次世代・元気・改革が「少数野党」とか一部マスコミに
言われたような事態は避けたいだろうから、希望がそこそこ伸びるのは、必ずしも悪い話ではないのでは。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch