第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その77【9月22日解散予定】at GIIN
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その77【9月22日解散予定】 - 暇つぶし2ch980:無党派さん
17/09/22 00:25:56.44 erovrxYe0.net
>>947
だから前原の出口戦略が今一つよくわからん
離党するのは右派ばっかりだし
共闘しない建前と、大目に見るというホンネを使い分けて選挙やっても
選挙後には前原の立場は一層弱くなるだけ

981:無党派さん
17/09/22 00:26:11.01 UW5m3/3j0.net
岩手三区がどうなるかは
東京選挙区全般の動向と関係があるのかどうかと言う問題

982:無党派さん
17/09/22 00:28:57.31 qmIcsI8q0.net
現有マイナス10議席くらいまでなら前原続投だろ
まだ代表になったばかりで何もやってないのに責任だけ取らされるとか、いくら民進党でもないと思う

983:無党派さん
17/09/22 00:29:31.20 OyrTxfg50.net
東北比例ブロックをオリーブの木にして小沢を比例順位1位にすれば問題ない

984:無党派さん
17/09/22 00:30:46.71 bNXYDq8f0.net
>>950
そんなネトウヨ用語の解説されてもな・・・
内輪ネタで盛り上がる芸人の寒さと相通じるもんがあるなぁ。。。

985:無党派さん
17/09/22 00:31:29.42 V47+g0Map.net
京都5区に維新は立てんのかな。
比例の掘り起こし狙いで。

986:無党派さん
17/09/22 00:31:32.26 bNXYDq8f0.net
>>953
つうか、もう誰もやりたくないんじゃね。勝っても負けても前原だよ。たぶんね。

987:無党派さん
17/09/22 00:31:51.18 6hcLl/+D0.net
自分らの巣と他所とのTPOぐらいはちゃんとしてもらいたいもんだがね
主義主張ではなくて育ちが知れる

988:無党派さん
17/09/22 00:32:13.68 A1b7IGdA0.net
民進党の合格ラインって、
当然前回の民進+元維新の議席数だよね

989:無党派さん
17/09/22 00:33:04.85 erovrxYe0.net
裏日本で維新が比例票を発掘出来る気がしない

990:無党派さん
17/09/22 00:33:26.36 MJ5GCrnDa.net
>>954
ほぼ新3区は旧4区みたいなもんだし
小沢はどかないし黄川田が出るのは厳しい。

991:無党派さん
17/09/22 00:36:14.55 OyrTxfg50.net
民進党は常に枝野-志位ラインによってクーデターが引き起こされるリスクを抱え続けるよ
中道~右派は身の振り方があるが、左派は新党を作っても社民党の二の舞になるから行くところがない
民進党に残るしかない左派の団結力が生まれて一枚岩になる可能性が高い

992:無党派さん
17/09/22 00:36:18.96 HyiKwLPDK.net
>>909
小池新党が居るから、減ると思うけど。
自分の予想は都議選同様、小池新党(50議席)分、自民党の議席(240議席)が減る。
民進党はあんまり変わらない。比例減少も、比例復活組の小選挙区奪還が増える。
共産党は少し比例が増えるが、全体的には変わらない。
小池新党は自民党の票を食べるんだなあ。

993:無党派さん
17/09/22 00:38:25.91 qmIcsI8q0.net
>>959
だからそれはさすがにきついって
大体今の民進党の評価って蓮舫代表時代の評価だろ
繰り返すけど前原はまだ代表の座に就いたばかりで何もやってないからね
せいぜい山尾を幹事長に起用しようとしたことくらいで

994:無党派さん
17/09/22 00:38:41.81 HyiKwLPDK.net
>>841
共産党の議員って、ある意味、自民党の議員みたいだからな。
小綺麗な民進党の議員の方が地元活動なんかしないで、評論家ぶっているイメージ。
共産党は今や保守政党だからな。

995:無党派さん
17/09/22 00:39:26.46 erovrxYe0.net
枝野-志位ラインてあるのか?
てか、枝野より前原の方が小沢と近いから捩れて訳分からなくなってる
枝野にもうちょっと政治力あったら
民進党はスッキリ共闘派で純化され、反共闘派は離党しただろう

996:篝
17/09/22 00:40:04.10 mSICgKIa0.net
地元なんで愛知だけ予想
自民民民民自自民民自民民民自
比較的民進が強い県なので共産は取り下げると予想
但し山尾は民進じゃなく無所属なので共産は取り下げないと読んだ。
不倫スキャンダル処女の共産は山尾に協力したくないのではと

997:無党派さん
17/09/22 00:40:46.75 HyiKwLPDK.net
>>935
小選挙区で勝てないと話にならない。
前回以下なら責任論だろうね。
小池新党は地方では立てられないから、一騎打ちの田舎で民進党は伸ばしたいところ。

998:無党派さん
17/09/22 00:41:07.85 +kGIRd47d.net
>>967
前回の愛知ってどんな感じだったん?

999:無党派さん
17/09/22 00:41:11.99 qmIcsI8q0.net
>>963
一応確認したいんだが、創価票と連合票がないことは計算に入れた上での数字だよな?>小池新党50議席

1000:無党派さん
17/09/22 00:43:16.71 UW5m3/3j0.net
>>967
取り下げると言うより
もしも出すは出すでも山尾を公認だとしたらそこは笑うところか

1001:無党派さん
17/09/22 00:43:39.34 HyiKwLPDK.net
>>916
でも、小選挙区で勝てるのは民進党しか居ないんだなあ。
小池新党も小選挙区は現職と東京が関の山だし。
共産党が降ろせば、結構民進党は小選挙区で勝てると思うけど。
ただ、比例は非常に厳しいだろうね。
右に小池新党、左に共産党が居て、埋没するのは都議選と同じ構図。

1002:無党派さん
17/09/22 00:43:46.38 6hcLl/+D0.net
>>967
かつまさはもう引退するぞ

1003:無党派さん
17/09/22 00:43:47.69 YrBcX9P40.net
>>963
そもそも小池新党が50人以上どこでどうやって擁立するんだ?
金も組織もないんだけど…

1004:無党派さん
17/09/22 00:43:56.14 bNXYDq8f0.net
>>966
枝野と小池(共産の)は東北大卒の同窓で年齢的にも近いためか、最近仲が良い。

1005:無党派さん
17/09/22 00:44:30.95 DEu6eOzAM.net
12みんな<17若新党<12維新
ぐらいだろうね

1006:無党派さん
17/09/22 00:45:00.15 erovrxYe0.net
学会と連合抜きで50取るには、消費増税延期を打ち出すことが必要条件
細野はその気らしいが、若狭がどう出るか

1007:無党派さん
17/09/22 00:46:31.15 HyiKwLPDK.net
>>925
わがままな安倍と違って、前原は優しいからね。
他人が頑張ってくれたことに対して、とやかく口を挟まなそうな性格。
その結果、大島と松野が今の民進党の実力者だわ。

1008:無党派さん
17/09/22 00:47:14.58 qmIcsI8q0.net
>>974
ヨシミみたいに自分が借金してでも擁立する根性が若狭にあるわけないから
候補者に自腹切らせるつもりだろうね

1009:無党派さん
17/09/22 00:47:19.71 mSICgKIa0.net
>>969
全選挙区民進共産競合してた
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自民民自民自民自自自民維民自自

1010:無党派さん
17/09/22 00:47:46.87 erovrxYe0.net
松野の意見が通ってるようには見えないな

1011:無党派さん
17/09/22 00:50:08.68 +kGIRd47d.net
>>980
なるほど民共合作でほぼ逆転するんだな

1012:無党派さん
17/09/22 00:50:15.40 yjENOtFGa.net
谷垣氏引退で衆院京都5区混沌
後継は「地元から」
URLリンク(s.kyoto-np.jp)
>今回、親族は立候補しないとみられ、圧倒的な強さを誇ってきた「谷垣」の名が不在の構図となる
世襲はなし

1013:無党派さん
17/09/22 00:51:05.20 erovrxYe0.net
しかし愛知は、民共共闘やり過ぎるとトヨタが寝る

1014:無党派さん
17/09/22 00:51:14.48 UW5m3/3j0.net
>>960
一応富山では維新に旧民主の地方議員がいたはずだな

1015:無党派さん
17/09/22 00:51:45.84 qmIcsI8q0.net
前原が優しいってのは同意
安倍に限らず世襲議員はなんだかんだ言ってえげつない
あの岸田ですらやるときはやるし

1016:無党派さん
17/09/22 00:52:11.04 hMQ0ZjDL0.net
>>967
15区が抜けてる

1017:無党派さん
17/09/22 00:52:22.42 MJ5GCrnDa.net
>>973
克昌本人でもかなり苦戦してたからな。
前々回は民主と未来で分裂してたのを前回は一本化したがほぼ票は今枝の半分程度しか伸ばせなかった。
逆に今枝は鈴木より投票率が下がったのに票を伸ばしてる。
郵政選挙でも余裕で勝ったあのころの強さは今はない。
秘書になってこの状況が好転するとは思えんし。

1018:無党派さん
17/09/22 00:52:50.88 Jfge7Tvod.net
小池晃は東北大学の教養学部自治会委員長だったが、
サークル自治を担ってた中核派に自治会選挙で負けて、
東北大学は中核派が巣くうようになった。

1019:無党派さん
17/09/22 00:52:53.76 HyiKwLPDK.net
>>932
政党名というより派閥名みたいだ。

1020:無党派さん
17/09/22 00:53:21.07 E1EAefgI0.net
若新党は取れて20ぐらいじゃないか?共産以上に取れる未来が想像できない
民進は参院並みに共闘が機能したら議席はそれなりに増えるだろうな
ただそれでも改憲派を合算したら2/3は超えるだろうけど

1021:無党派さん
17/09/22 00:53:22.39 HyiKwLPDK.net
>>928
大島の手の内が全く良く分からないなあ。

1022:無党派さん
17/09/22 00:53:52.66 hMQ0ZjDL0.net
愛知県は2009年には20:00で全部民主党に当確が付いたからな
それを忘れてはいけない

1023:無党派さん
17/09/22 00:55:39.13 MJ5GCrnDa.net
>>993
さすがに大勝ちの2009年は比較対象にはならんでしょ。

1024:無党派さん
17/09/22 00:55:53.10 mSICgKIa0.net
>>973
知ってるよ
新人でも不倫スキャンダル山尾には勝てるだろうと
民進強いと言っても自民が強い福井広島程の強さは無いんだから
パンツ高木に防衛大臣自民党防衛省として宜しくお願いしたい稲田が当確だぞ

1025:無党派さん
17/09/22 00:56:07.21 +kGIRd47d.net
民共の一本化がうまくいって、若狭新党がそんなに伸びなかったとしたら、自民はいくつくらい減るんだろうか-20で260くらいか?

1026:無党派さん
17/09/22 00:56:47.31 HyiKwLPDK.net
>>945
福島の増子みたいに当選したら、共産党に文句言っている保守派も多そうだ。
増子は共産党が居たら落選だったのに。
自民党より右と言われた三重の芝は容共に転じたようだが。

1027:無党派さん
17/09/22 00:57:17.96 mSICgKIa0.net
>>987
すまんかった
15区自民

1028:無党派さん
17/09/22 00:58:26.34 HyiKwLPDK.net
>>947
野党共闘、容共派議員を増やすのが共産党の狙いだからね。
左の公明党路線だろう。
今や自民党に反創価の議員は居ないのと同じ。

1029:無党派さん
17/09/22 00:58:31.87 erovrxYe0.net
それでも増子は、代表選の時は地域事情に配慮しろと前原に言ってたけどな
けどそんなもんに配慮しだしたら、原則も方針も無いようなもんだろ

1030:無党派さん
17/09/22 00:58:40.67 kc57dKSCd.net
このスレには荒らししかいません
住民は避難所に引っ越しました
2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その2
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 0時間 54分 28秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch