17/10/06 11:49:31.50 wSauGDLt.net
140 無党派さん (アウウィフ FF39-Hg+h) 2017/10/06(金) 10:22:09.47 ID:nFIhKpgpF
はいはい。
維新より下なんて一億万パーセントないから。
大体維新なんて選挙区0もあるぞ。
大阪では民進党は不調だったが、立憲民主党になってかなり議席を獲得できるだろう。
741:無党派さん
17/10/06 15:04:10.51 H/fKCDiM.net
音喜多の小池批判は都政の話だから、
告示後であってもたくさん報道できる。
希望はますます苦しくなった。
希望に失望した層の多くが維新に流れそう。
742:無党派さん
17/10/06 15:17:34.39 g3pZKkMk.net
>>696
無所属ででる気みたいだね
浪人中ちゃんと活動してたなら票取りそうだがどうなるか
出来れば維新西野共倒れで自民勝ちとかは勘弁してほしいが…
743:無党派さん
17/10/06 16:46:22.52 Rq9rFkSx.net
希望の党の公約は素晴らしいな。全ての党の公約の中で一番良いわ
特定のイデオロギーに凝り固まらないで良い政策をどんどん取り入れてる
公約原案のコイケノミクスが実際に公約に入るかどうか注目してたが、
ユリノミクスが公約に入ってるのを見ると小池は衆院選に出馬する可能性が高いんじゃないかと思った
出馬するなら公示日の10日の朝に電撃出馬かな。マスコミは小池批判報道をできなくなるし
マスコミ報道によると小池は最近蓮舫に頻繁に連絡を取っているから、都知事の後継者に蓮舫を指名して出馬する説が有力らしいな
実際、蓮舫は希望の党の候補の応援に行ったし
小池百合子都知事、「ユリノミクス」希望の党の政策発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「希望の党」代表の小池百合子都知事(65)が6日、都内で政策発表を行い「アベノミクス」ならぬ「ユリノミクス」を提唱した。
「昨日はグッドニュースが飛び込んできました」とカズオ・イシグロ氏のノーベル文学賞受賞を祝福。
「日本の最大の宝である人材も外で勝負する時代なのかもしれません」と、都政から国政を手掛けようとしている自身に重ね合わせた。
小池氏は「3本の柱」として「消費税増税の凍結」「2030年までの原発ゼロ」「9条を始めとして憲法改正論議を進める」を挙げ
「民間でできることは民間で」との方針で経済の自律的成長を目指す「ユリノミクスとでも言いましょうか」と淡々と名付けた。
また「12のゼロを目指す」として〈1〉原発ゼロ〈2〉隠蔽ゼロ〈3〉企業団体献金ゼロ〈4〉待機児童ゼロ〈5〉受動喫煙ゼロ
〈6〉満員電車ゼロ〈7〉ペット殺処分ゼロ〈8〉フードロスゼロ〈9〉ブラック企業ゼロ〈10〉花粉症ゼロ〈11〉移動困難者ゼロ〈12〉電柱ゼロを列挙した。
希望公約要旨【17衆院選】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
希望の党が6日発表した衆院選公約・政策集の要旨は次の通り。
国民が納める税の恩恵を全ての国民に届ける仕組みを強化。
しがらみ、不透明な利権を排除し、国民ファーストの政治を実現。
【消費税】一般国民に好景気の実感はない。景気回復を確実にするため、2年後の消費税増税を凍結。
引き上げの前提として、(1)議員定数・報酬を削減(2)国会改革を実現
(3)ワイズ・スペンディング(税金の有効活用)の観点からインフラ整備を見直し。
増税凍結の代替財源として、大企業の内部留保への課税を検討。
【ユリノミクス】金融緩和と財政出動に過度に依存せず、民間活力を引き出す「ユリノミクス」を断行。
ベーシックインカム(最低限所得保障制度)を導入。日銀の大規模金融緩和は当面維持し、円滑な出口戦略を政府・日銀一体となって模索。
2020年度までに基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化する財政健全化目標は現実的に訂正。
【憲法】9条を含め、時代に合った憲法のあり方を議論。安全保障法制は憲法にのっとり適切に運用。
衆参両院の対等統合による一院制の実現。地方自治に関する第8章を改正し、地方分権、課税自主権などを位置づける。
【原発】原発が日本の将来を担うエネルギーと考えず、30年までに原発はゼロへ。新規原発の建設中止。
総合的な安全性を原子力規制委員会が厳しく確認し、
確実な住民避難措置が取られることを前提に再稼働を容認。原発ゼロの憲法への明記を目指す。
大串博志 (@OogushiHiroshi)
蓮舫元代表が、応援に駆け付けてくれます!ぜひお越しください。
本日10/6、15時半頃、佐賀2区総支部(唐津事務所) 唐津市和多田用尺1-6
0955-58-9766
URLリンク(goo.gl) …
744:無党派さん
17/10/06 22:30:58.50 55060XUz.net
【衆院選】維新府議が離党、衆院選めぐり「人の道通す」
URLリンク(www.sankei.com)
745:無党派さん
17/10/06 22:33:54.34 +3FnGC3c.net
支持者の為に働くのが政治家としての「人の道」であって、縁故を優先するのとは違う。
寧ろ鳩山兄弟や河野親子みたいに政治信条が違えば肉親でも袂を分かつのが
政治家としては筋を通してるし、人の道だと思うけど。
746:無党派さん
17/10/06 22:35:24.01 aUg1+Ot/.net
政治家として生きるのと、人として生きるのは別だろ?
むしろ混同するくらいなら政治家としての資質にかけるのではないか?
747:無党派さん
17/10/06 22:38:47.89 ymAPZfk2.net
筋を通すなら、離党でなく辞職して無職でお兄さんを応援した後に無所属で選挙に出直すべき。
政治家なら身内より有権者、維新の人たちを優先しないと。何でお兄ちゃん優先するの(笑)
748:無党派さん
17/10/06 22:42:12.91 bgCetaYG.net
あっそうですか
親父が渡り鳥で13選挙区荒らしてきたからね
西野一族に一言「因果応報」
前回の選挙でアホウヨの様な街宣してましたよね
兄弘一は理念が合う政党が無いから無所属って言ってます 笑笑
どこの党もお断りです
兄弟で党立ち上げたら?
あっ犯罪者の嫁の堺市議も混ぜて!
新党 西野家
アホウヨには受けるかも
749:無党派さん
17/10/06 23:55:28.05 XC5y2c8M.net
>>706
府議選や東大阪市議選を見るに
今の西野家に1万票もあるかどうか疑わしい
青野は余り気にせず粛々と維新票と公明票を固めるだけ
750:無党派さん
17/10/07 00:21:23.58 ojzoPUfq.net
ポンコツ女の夫が離党して、その兄が選挙出るっちゅうこつやな
751:無党派さん
17/10/07 00:33:16.82 fVVHcAwi.net
まぁ西野弟は大阪都構想にはこのまま協力すると言ってるからね。
ただ兄はいつまで勝てない選挙を続けるのやら。
これで維新復党も100%なくなって事実上の政治生命終了だし。
大阪自民から金で釣られたかな?
752:無党派さん
17/10/07 02:35:44.18 Tg/UQASC.net
足立康史vs辻元清美(10/6 金曜報道スペシャル)
URLリンク(www.youtube.com)
753:無党派さん
17/10/07 02:49:59.59 zj3CafFB.net
ようするに、大阪維新の会の議員3割カットに
耐えれなくなったということだろう。
大阪自民だと、サクッと議員給料倍にするだろう。大阪民は、自共民に入れてはいけない。
とはいえ、大阪での経済政策も足立のように
語らなければならない。
大阪維新の会は、大阪関西の経済成長戦略を
考えていることを訴えていかなければならない。足立を比例上位にして、日本維新の会の広告とうとして、TV番組へどんどん出していくべきだ。東京での足立の評判もいいみたいだし。
とはいえ、今回の茨木での講演をみてると
やはり、比例上位なしか。
浅田かな。TV出演は。W
消費税凍結の財源も、希望とはかなり違うことも言わなければならない。
754:無党派さん
17/10/07 03:13:46.15 u4XW+qcl.net
維新は神戸市長選ブーストもあるのか
兵庫1区は勝てるかもしれん
755:無党派さん
17/10/07 03:30:37.39 WaPoZe5s.net
小池「情報公開」wwww
音喜多 ・
756:上田両議員の会見より 現在わかっていること ・議員に支給される政務活動費から毎月21万円都民ファに上納(使いみちは不明) ・徴収された金の収支報告不明 ・企業団体献金の禁止を公約で謳っているのに、パー券のノルマ400万円(1枚2万円)を求められた ・各議員の集会の禁止 ・同僚と食事に行くのが禁止された ・議員のSNS発信制限 ・ツイッターで自分の意見を言ったら叱責された ・上田と音喜多の持っていた市議都議の勉強会にいきなり解散命令を出してきた ・総会などの質問の機会に質問すると呼び出されて叱責される ・議員の都政調査権制限 ・情報開示請求も議事録公開請求も禁止されている ・党方針•党規約の提示を求めるが拒否 ・音喜多が100条の規約案の草案を作ったが、30条となった。内容は音喜多にも公開されてない ・党規約を明示しないまま各誓約書に署名要求 ・政党規約で議決機関と執行機関が一体化している ・二元代表制とかいってたのに行政職にある人間が質問を作成している ・その行政職にあった人間が政調顧問になったが給料は不明 ・政党規約では党代表選出の方法が「多数決」ではない(党内民主主義不採用) ・政党規約では現職都議に党代表選出の議決権が与えられていない ・代表を幹部 3人で密室で代えた ・希望の党に似たような誓約書と資金提供についての誓約書をサインさせられている ・希望の塾で集めた金の使途は不明 http://www.youtube.com/watch?v=Mim_LmBL1Kc
757:無党派さん
17/10/07 13:26:35.41 cT1u/33+.net
小池は国政復帰する気満々だな。都政は問題山積で都知事としては完全に行き詰ってるし、
どっちにしろ今出馬するしかないだろう。やはり公示日の10月10日にサプライズ出馬かな
仮に今回出馬しなかったとしても参院選では確実に出馬して、次の衆院選で鞍替えという形になると思う
小池百合子氏「問題ない」選挙モード突入で公務減少
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
選挙期間の行動について「総選挙の間は、やはり国政においての仲間づくり。
それは都にとってもプラスになる」と、希望の候補者を応援することが、都のためになると主張した。
重ねて異国フランスの事例まで引っ張り出した。「ミッテラン時代のシラク首相は、パリ市長を兼ねていた。
フランスは地方の声をもっと国政に届けるということで、兼任を当たり前にやっている。地方自治体が国政に関与していくのもひとつのあり方」。
また、橋下徹氏が大阪市長時代、地方の首長と国会議員の兼務を禁止する地方自治法の規定を撤廃する提案をしたことを聞かれ、
小池氏は「良い質問」と言った上で「選挙制度の問題でかなり大事になると思うが、
海外の例も参考になり、より地方の声を届けるにはどうしたら良いのか考えるべき」と前向きに語った。
「兼務論」は、いまだささやかれる衆院選出馬のうわさを再燃させ、今回の衆院選に限らず、国政復帰への色気を示した形だ。
ユリノミクスは「出馬→天下取り」の号砲だ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■「キボウノミクス」ではないのは何故?
それにしても、希望の党の公約が「キボウノミクス」ならともかく、「ユリノミクス」とはどういうことか。
公約発表以前に一部に流布された政策集では、「コイケノミクス」と称している。
そもそも小池知事は、「次期衆院選での出馬はない」と断言している。
民進党の前原誠司代表が強く出馬するよう説得したにもかかわらず、頑として受け入れなかった。
にもかかわらず、「ユリノミクス」とは、あたかも小池知事が国民と約束するかのような名称である。
やはり小池知事はぎりぎりのタイミングで衆院選に出馬するのではないか。
さもなければ、「ユリノミクス」などと自分のファーストネームを入れ込んだ公約を掲げはしないだろう。
■都知事としては完全に行き詰まっている
こうして見ていくと、都政において小池知事は成功しているとは言い難い。
築地市場移転問題も滞ったままで、いたずらに維持費の負担だけが増えていく状態だ。
環状2号線問題の解決のめどもたっていず、2020年五輪に間に合うかどうかはわからないと言われている。まさに問題山積。
都知事として、こうした問題に真摯に向き合っていく意欲は失せているのではないだろうか。
この状態で都政を投げ出してしまえば、常識的な論評として「政治家として無能」のレッテルが貼られてしまうはずだ。
しかし、小池知事はそうは考えないだろう。これまでの発言を振り返る限り、
「国政を変えなければ都政は変えられない」という論理を振りかざし、一気に国政に打って出て、政権獲りを目指したいのではないか。
■小池人気が根強いのは事実
しかし、小池知事が向かう先には多くの有権者が集まり、熱烈な応援の声が投げられる。
多くのメディアの報道ぶりは「アンチ小池」になっているものの、広範な有権者の間で根強い人気を誇っていることは間違いない。
そこに政権交代へ向けた一縷の可能性を見い出すのであれば、
都政の全ての矛盾を後継者に押し付け、国政の場で気持ちを新たに政権を狙っていく、というのも視野のうちだろう。
「ユリノミクス」などと自己顕示まるだしのネーミングを嬉々として披露するその姿を見ると、
小池知事はやはり国政に出たくて仕方がないのであろう。
公示日の10月10日に突然のサプライズ出馬を表明する可能性は、まだまだ否定できない。
758:無党派さん
17/10/07 16:35:02.43 KFxBOqim.net
【希望の党】元民進党議員に配慮 政策協定書から「集団的自衛権、安保法容認」を削除
URLリンク(anonymous-post.com)
759:無党派さん
17/10/07 16:40:14.38 30a4fsbq.net
政治は信頼が大事だと民進党議員に伝えたいです。
うまく身を隠して希望の党に移ったとしても、義理や信頼を失ってはどんな政策も実現しません。
政治は結局人と人との関係だからです。
760:無党派さん
17/10/07 16:42:48.22 cjeL9Xsp.net
これって酷いというか醜すぎませんか。
結局希望と立憲が連立したりして。
761:無党派さん
17/10/07 16:44:55.37 Jy5+FjJs.net
今度無所属で立つ愛知12区の重徳さんを維新に戻せないかなあ?
彼は地元ではかなり人気があるのです。
希望からの公認をもらえずってのが痛いんですけど。
本当は自民党の候補者と差し替えて欲しい位です。
762:無党派さん
17/10/07 17:01:50.02 cT1u/33+.net
小池人気は絶大だな。希望の党はかなり議席を取るな。特に比例票と東京の小選挙区がすごいことになりそう
小池・松井・河村街頭演説
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
乾 晃久 Teruhisa Inui (@i6261t)
銀座4丁目交差点、希望の党の街頭演説。松井知事と河村市長も駆けつけててすごい盛り上がってた。
世の中は断然小池さん人気だなと。インターネットばかり見てたら世の中見誤りそう。
原宿のおじさん (@harazyukuozisan)
銀座の無料撮影会終わったァーーーッ! 小池ちゃんらは予定してた14時の3分前に登場。
政治関係の大物って大体理由つけて予定より遅れて来るんですが待たせない早めの登場は好印象ですね。
ただその瞬間後ろから撮影目的のおじちゃんおばちゃんが前に行こうとラグビーばりのタックル×2
あかね@デブ40kg (@debu40kg)
銀座 小池百合子さん! ミーハーなのでテンションあっぷ
Tsubaki Minezaki
銀座なう 希望の党 小池百合子党首 東京都知事 日本維新の会 松井一郎大阪府知事 減税日本? 河村たかし 名古屋市長
自民党の受け皿的保守政党揃い組 すごい、ものすごい人でもみくちゃ(^_^;)
もりな (@chan_erk)
銀座に小池百合子。人がすごい……
ちぇるるぅ (@chelcot)
銀座人の数が凄まじいと思ったら小池さんきてたのね
あぬ (@anumin12309717)
銀座に小池百合子がきててえらいことになってる… レスもらうとか無理でした(^^)/
Sugishita (@Pretty_1023)
小池都知事がいるよ 銀座、凄い人混みだ~
いづみん(@zx_6llzzqR)
銀座、小池渋滞なぅww
naomi (@n_a_o_7001)
銀座四丁目の交差点、選挙の応援で小池さんが来ているから、すごい人…お巡りさんが交通整理してる
fUa(@fUafUa)
銀座大混雑。小池さん演説中。
栗山 雄太
銀座四丁目交差点で小池百合子都知事の街頭演説会。
大阪府知事の松井一郎と名古屋市長の河村たかしも登場。 エラい人集り…
あんぱんち (@an_punch)
小池百合子、松井一郎、河村たかし 銀座が渋滞だよ
「パリの街角動物」出版@鶴田眞利子 (@tsuruta_ma)
所用でちらっと銀座へ。すごい混雑!と思ったら、小池さんが演説中。
763:無党派さん
17/10/07 18:45:45.10 vQlxWFPx.net
①維新、情勢の好転を受けて、松井が難しいと言ってた追加公認を次々を行う
②維新と希望で相互推薦が始まる
③あとは、大阪と東京で相互推薦が実現するかどうか
④大阪の松井&小池の合同街宣に橋下が登場するかどうか
維新が6人公認【17衆院選】
日本維新の会は7日、衆院選の4次公認候補として
選挙区と比例代表に計6人を擁立すると発表した。
同党候補は計52人となった。
また、希望の党公認の3人について推薦を決めた。
URLリンク(www.jiji.com)
維新3候補を推薦=希望【17衆院選】
希望の党は7日、日本維新の会の衆院選公認候補3人の推薦を決めた。
いずれも前職。
URLリンク(www.jiji.com)
764:無党派さん
17/10/07 19:28:54.10 cT1u/33+.net
小池見たさに聴衆が3000人集まって大渋滞。小池人気恐るべし
前原が民進党を解党してから希望に合流する意向を表明
希望と維新が相互推薦
小池都知事が銀座で「希望の党」代表初演説“小池見たさ渋滞”起きる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
希望の党代表の小池百合子東京都知事(65)は7日、東京・銀座四丁目交差点で、
10日に公示される衆院選(22日投開票)に向けた初めて街頭演説を行った。
日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事(53)、減税日本代表の河村たかし名古屋市長(68)ととともマイクを握った小池氏は
「銀座のみなさん、こんにちはー」とにこやか笑顔で第一声。
「東京、大阪、名古屋の3つのメガロポリスで、これからお訴えをさせていただきます」と呼びかけた。
この日の銀座には、小池氏見たさに聴衆が約3000人集結。横断歩道の歩行者が携帯で小池氏を撮るために渋滞が起こるなど、
東京での小池人気健在を感じさせた。小池氏は「消費増税の是非、国民にみなさんにこれだけのお金かけれ総選挙をやることが、
そもそもテーマの設定としていかがなものか」と自民党・安倍政権を批判。
「それよりも好景気の実感無いままで経済政策をそのまま進めていいのかが問題。
改めて立ち止まってチェックしなければならない」と、改めて自ら命名した「ユリノミクス」の必要性を訴えた。
一方で自民党と近い政策といわれる憲法改正などの話はなし。政権との対決姿勢を前面に打ち出した。
前原氏、希望に「いずれは私も合流したい」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民進党の前原代表は7日、希望の党(代表・小池百合子東京都知事)への合流について
「小池氏と自分が率先して(希望、民進の両党を)合流させた以上、いずれは私も合流したい」と記者団に語った。
前原氏は「党の代表として、参院議員、地方議員や組織を含めて、方向性を定める仕事がある」とも語り、
自身が希望に合流する前に民進の解党手続きを済ませる考えを示した。
維新3候補を推薦=希望【17衆院選】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
希望の党は7日、日本維新の会の衆院選公認候補3人の推薦を決めた。いずれも前職。推薦する候補者は次の通り。(敬称略)
富山1区 吉田豊史▽福岡4区 河野正美▽沖縄1区 下地幹郎
維新が6人公認【17衆院選】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本維新の会は7日、希望の党公認の3人について推薦を決めた。候補者は次の通り。
〔推薦〕茨城3区 樋口舞=新▽埼玉5区 高木秀文=新▽神奈川7区 川野案=新
765:無党派さん
17/10/07 22:17:14.89 XgEhZxKJ.net
街頭演説で「枝野コール」 大阪入り、辻元氏も加勢
URLリンク(www.asahi.com)
766:無党派さん
17/10/07 22:19:56.57 3GOqii84.net
元民進党はみんな信用できない。
民主党政権時代は実現した公約もなく最悪だった。
767:無党派さん
17/10/07 22:21:48.68 XgmsCKHW.net
辻元一人くらい居てもいいとか言ってる神経が分からない。
結局、国益を害していると言う認識がないんだよね。
768:無党派さん
17/10/07 22:24:08.77 8iQbUn64.net
希望工作員
だな一人の連投
769:無党派さん
17/10/07 22:24:41.34 FF51zYW9.net
生コン辻元活き活きしてんなぁ~。
枝野のすぐ後ろには、この人がいることを忘れちゃいけないね…。
770:無党派さん
17/10/07 22:26:09.55 LusVo3zf.net
枝野を見直していたが、辻元が加わると一気に胡散臭くなる。
元の民主党と思うと、やっぱダメだなと思った。
771:無党派さん
17/10/07 22:28:47.59 qCYVSNty.net
政界再編がほぼ済んだ今、見わたすと、
朝日や毎日や東京が応援しそうなのは、
ガラクタ品をかき集めた
枝野辻元産廃処理場
だな。
772:無党派さん
17/10/07 22:30:19.96 rT0qmvAi.net
まあ信念もなく希望に移る奴よりかは幾分マシに見えるけどね。
ただ、民主はしょせん民主だよ。
民進が希望に合流しなかったら希望に入れよ
773:うかと思ってたけど、 民進出身の奴がいるなら希望に入れるのは止めた。 今回も維新に入れる。
774:無党派さん
17/10/07 23:36:40.51 K19L/Dc6.net
玉木あたりの若手ですら新党は救命ボートの認識
希望も60~90議席のレンジになりそうだし自公で過半数は固い
注目は選挙後一夜城がいつ分裂するかだ
URLリンク(www.sankei.com)
この日、駆けつけた民進党前幹事長代理の玉木両氏も次に登壇し、
小池新党を「一夜城かもしれない」とまとまりを欠く可能性を否定せず、
「選挙後はいろいろなことがあるかも」と含みをもたせた。
希望の党の複数議員が『小池百合子は大っ嫌い。選挙が終わり次第すぐ離党したい』と言っていた」
URLリンク(netgeek.biz)
有本香
「希望の党の立ち上げだとか言って拳を振り上げていた人たちいるじゃないですか?あの中の複数の人たちが、
小池さんのことが大っ嫌いだと。もうこの選挙さえ終わればすぐにでも離党したいと。そこまでの人たちですよ。
いや~もうね、呆れ返ってものも言えないよね本当に」
竹田恒泰
「この選挙を見ていると人間の一番汚い部分がうわーっと出ている感じがしますよね。
だから世のため人のたに政治をしているのではなくて、自分の食い扶ちを繋ぎたい、メンツを繋ぎたい、そこですよね。
つまり選挙までのことしか語らない」
有本香「そうね!」
竹田恒泰「その先のことはどうでもいいわけです」
竹田恒泰
「そもそも政党というのは同じ価値観を持つ人がバラバラだと効率が悪いから一緒になってやるというもの。
思想も国家観も問わずに『受かりたいやつこの指止まれ』ってやったら政権を取ったはいいが国家の舵取りはどうする?って話ですよね。
もし政権交代が起きてしまったらその先、日本がどうなるか誰も分からない。
小池さんも分からない。政権交代だけが目的なのは恐ろしいですよ…」
775:無党派さん
17/10/08 00:47:29.36 9nAEZ46N.net
今日、小泉進次郎が大阪で回った地域
大阪1区、4区、9区、10区、14区、16区、17区
16区を除き、いずれも自民の劣勢が伝えられているところ
ゆかりの11区や自民最弱の18区、19区は早くも見捨てられたか
16区の北側は立憲の候補に対しもしかしてヤバいのかも
【10月7日(土)大阪府】
10:30 JR高槻駅南側ロータリー(高槻市白梅町1-1)
11:30 茨木市役所前(茨木市駅前3-8-13)
12:20 ヨドバシマルチメディア梅田前(大阪市北区大深町1-1)
13:30 なんば高島屋前(大阪市中央区難波5-1-5)
15:00 近鉄八尾駅前(八尾市北本町2-153-2)
16:00 南海堺東駅前(堺市堺区三国ヶ丘御幸通61番地)
16:30 泉北高速鉄道泉ヶ丘駅前(堺市南区竹城台1-1-1)
776:無党派さん
17/10/08 01:13:07.84 eOTRtb9J.net
大阪16区は意外と見所だと思う。
立憲民主党の風が大阪でも吹けば、
北側さんでもピンチだと思うね。
777:無党派さん
17/10/08 01:22:27.56 mty6E5G5.net
自民党など、大阪を副首都、首よう省庁大阪移転など、東京1極集中是せい政策の具体的な
政策を訴えない限り自民に入れる必要性がまっ
たくない。
少なくとも、都構想成就なるまでは。
今の所、東京都以外経済繁栄してない現状では。都構想反対派は既得権益者側なのだろう。
なくなるのは、市役所と市会議員のみ。
誕生する区と区議会議員で、さらなる決め細やかな住民サービスができる。
200万人を1人の市長の眼が行き届くはずがない。
778:無党派さん
17/10/08 01:23:18.75 9nAEZ46N.net
>>738
大阪で「公明vs立憲」の構図は5区、6区、16区
大阪小選挙区の公明票は維公対立していた前回は大きく落ち込んでおり
このまま立憲が勢いを増すと公明はヤバいかもしれん
米重 克洋‏ @kyoneshige
政策論の話はしないと決めているのでその辺は一切抜きにして、
データだけで言えば明らかに小池知事は失敗している。
選挙を戦う戦略が甘かったとしか言いようがない。
米重 克洋 @kyoneshige
立憲民主にモメンタムがあるのか、
希望にモメンタムがなくなったのかは解釈の違いかもしれないが、
比例に関しては前評判より立憲は強いだろう。
779:無党派さん
17/10/08 01:51:38.65 XRC00L+h.net
前原は自身の首班指名を否定し、自民の議員もありえないって言ってるから小池出馬は決まったな
これで東京を中心にかなり議席を上澄みできるだろう。てか普通に前原が増税凍結を容認したのにもびっくり
前原「首相指名は自民の議員はあり得ない」
前原氏「首相に自民議員はない」 将来は希望に参加
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
希望の党への合流を決めた民進党の前原誠司代表(衆院京都2区)が7日、京都市内で京都新聞社のインタビューに応じ、
衆院選後の首相指名選挙について「自民党議員はあり得ない」との考えを示した。
-なぜ、希望への合流だったのか。
「安倍政権の5年間、党勢の低迷が続いてきた。安全保障関連法に反対して野党共闘をしたが、存在感が高まったわけでもない。
共闘以降、左旋回が強まり、共産党を気にして憲法改正や消費税の問題で発言できなくなった。
このまま衆院選に突入すれば、壊滅的な状況に陥る」
「安倍政権を終わらせるには与野党が1対1の構図をつくる必要がある。
選択肢は野党共闘、選挙区での共産党とのすみ分け、野党再編の三つと考えた。
小池百合子東京都知事が代表になって希望を設立する動きがあり、
連携して自らの思いでもある『非自民・非共産』の大きなかたまりをもう一度作ることにした」
-希望に参加するか。
「政策協定書は小池代表とともにまとめた。将来は希望に参加したい。
民進代表として地方組織の在り方などを調整し、衆院選後は無所属で立候補した人たちとも相談する」
-希望は自民党との違いが見えづらい。
「外交安全保障は現実路線で、大きな違いはないが、内政は違う。
例えば、『中福祉・中負担』で社会保障を充実すると主張してきたが、小池代表も賛同しており、選挙でも争点として訴える。
財源は消費増税分を想定していたが、安倍政権の経済政策の路線で増税すると格差を広げることになる。希望が公約にしている増税凍結は理解できる」
-小池代表を首相候補として指名できない。衆院選の目標と首相指名の対応は。
「安倍政権を過半数割れに追い込んで倒すため、比例を含めて233人以上を立てる。
首相指名は小池代表と相談するが、自民の議員はあり得ない」
-参院は自民、公明で過半数に達している。
「仮に衆院選で勝ったとしても、政権運営が難しい『ねじれ国会』になる。
小池代表とは再来年の参院選を見据え、どのような対応をとるべきかを相談している」
780:無党派さん
17/10/08 02:33:20.71 9gm4s4yI.net
>>740
これは維新としても公明さんを助けてやらんといかんな。
781:無党派さん
17/10/08 02:42:52.83 gFmO0v4x.net
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆~80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
782:無党派さん
17/10/08 04:20:06.43 8cQmYVg3.net
小池の発言と行動を見ていると、
この人はいつも真逆のことをやっている。
しがらみやブラックボックスをなくすとか。
マスコミはようやくまともな報道になってきた。
783:無党派さん
17/10/08 04:22:25.98 mGArdYRR.net
829 無党派さん (ワッチョイ e38a-nFVg [219.103.9.223]) 2017/10/08(日) 04:09:55.24 ID:9tFo+WZD0
山本一郎(やまもといちろう@告知用)‏ @kirik · 56分56分前
ちょっと前まで自民を超えてトップ目だった小池百合子女史の希望の党が、
わずか4日で獲得議席予測を三分の一に減らすとは… 早く出馬表明するんだ百合子!!
784:無党派さん
17/10/08 04:23:30.14 row4oehK.net
最近の小池さんのイメージダウンは止まらないな。
785:無党派さん
17/10/08 04:24:48.19 Q+A6uJHf.net
先日、都民ファーストの会を離党した音喜多と上田が小池の遣り方を痛烈に批判していた。
都民ファーストの会は、党内民主主義の欠如、調査権や発言権の抑制、情報公開と
透明化には程遠い遣り方に疑問を持ち、政治活動の自由を奪われた事が離党の原因だと訴えている。
これが本当なら、小池が常々云っている事は真っ赤な嘘で、
都民ファーストの会は小池の独裁でしがらみだらけの政党である。
都知事選が終わってまだ3ヶ月しか経っていないのに、
最初から小池を支えて来た音喜多と上田に内情を暴露されたら、今後は厳しい気がする。
こんな状態なら、今後はこの二人に追随する者が表れても可笑しくない。
希望の党でも選挙後に、同様の事態が起こるのは容易に想像出来るし、今から危惧している。
786:無党派さん
17/10/08 05:19:36.48 nE5zXc2V.net
無駄なことにエネルギー使いすぎてると思う。
民主党の名前じゃダメだ!って民進党になったのって
1年前?2年前?
それで蓮舫がいきなり党首やめて1ヶ月の党首選。
それが終わって1ヶ月で民進党を全員離脱。
あの党首選挙は何だったのか。
そして枝野は、捨てたはずの民主党の名前を
また使って選挙に出るのですね。
ここまでやるなら、立憲じゃなくて
本家民主党や元祖民主党の方がウケたと思う。
787:無党派さん
17/10/08 07:14:10.64 UfiekOPO.net
>>740
公明が維新票のどれだけ抑えているかによる
裏で取引をしているとは思うが
こっちもいくつかの選挙区では公明票が必要だし
788:無党派さん
17/10/08 08:33:19.97 mT1UxlzX.net
新報道2001
松井「大阪では教育無償化は実現した」
松井「大阪では情報公開は進んだ」
松井「大阪では自共民で維新を潰しに来ている」
松井は大阪小選挙区と近畿比例区を固めに来たな
789:無党派さん
17/10/08 08:41:55.25 eOTRtb9J.net
>>750
志位さんが何も反論できなかったのが面白かったね。
790:無党派さん
17/10/08 08:56:09.64 ltERMbzC.net
松井が成果をしゃべると成果のない小池が「わたしたちは~」と乗っかってくる構図。
791:無党派さん
17/10/08 10:06:32.41 WWbRv4pw.net
参院民進“前原離れ”加速 代表解任で150億円乗っ取り阻止
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
■ 合流するなら立憲民主党
選挙後、民進党は党籍を残して無所属で当選した衆院議員と参院議員で両院議員総会を開催し、
新代表を含めた民進党の今後について協議するという。
しかし、前原代表が再選される可能性は低そうだ。
「約50人いる民進党の参院議員の多くは小池知事にだまされ、民進党を解体してしまった前原代表に呆れています。
前原代表が民進党の参院議員を希望の党に連れて行こうとしたら、“あなたが出て行ってください”と追い出されるのがオチでしょう」
(政治評論家の伊藤達美氏)
実際、民進党の小川敏夫参院議員会長は、自らのツイッターで「立憲民主党の候補も応援する」と支援表明。
福山哲郎参院議員は離党届を提出し、立憲民主の幹事長に就任した。“前原代表離れ”が加速している。
民進党の参院議員は民進党をメチャクチャにした小池知事が、濡れ手で粟で100億円近くもの民進党の資金を手にするなんて
トンデモないと考えています。
合流するとしたら希望の党ではなく立憲民主党でしょう。
立憲民主党を吸収合併する形で枝野代表を新代表にするシナリオが囁かれています。
そこに希望の党の“踏み絵”に本音では納得していない元民進議員が加わるといわれています」(前出の民進党関係者)
そもそも無所属で出馬する前原代表は僅差で敗れたとしても比例復活できない。
民進党から人もカネも乗っ取ろうとする希望の党のもくろみは崩れつつある。
民進参院会長、立憲民主の支援表明 前原氏戦略に影響か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
連合東京、立憲民主支援へ 本部と異なる独自の対応
URLリンク(www.asahi.com)
792:無党派さん
17/10/08 11:48:39.71 LGUGXYpz.net
維新足立康史「進次郎と小池百合子はクズ!人気はあるけど仕事が出来ないって意味で同じ人種だな」
スレリンク(liveplus板)
維新あだち康史 @adachiyasushi
小泉進次郎くんは、小池百合子さんと同じ種類の政治家ですね。
人気はあるけど、仕事はできない。
URLリンク(twitter.com)
793:無党派さん
17/10/08 12:27:39.28 XRC00L+h.net
舛添が小池は必ず衆院選に出馬すると断言。まぁそうだろうな
ここで出馬しないで救えるはずの仲間を救わなかったら小池の信頼は地に落ちるし、
どっちにしろ都政は問題山積で、都知事続けると舛添や猪瀬みたいになる可能性があるから出馬するのが得策
舛添「小池さんは公示日の10日に必ず出る。それをしなかったら、これで彼女の政治生命は終わり」
舛添氏、小池都知事の出馬を改めて断言「出るしかないって」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
8日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・前10時)に、舛添要一前東京都知事(68)が出演。
「希望の党」代表の小池百合子都知事(65)の衆院選出馬について、公示日の10日に「出るって」と断言した。
小池氏が「希望の党」代表になったことで党首討論に出たりするなど、都政がおろそかになり、
都の職員から士気が低下しているという内部情報が舛添氏に寄せられているという。
医師でコメンテーターの西川史子(46)から、なぜ情報が来るのかを問われると、
舛添氏は「前の知事だったんだから、そりゃ情報は来ますよ」と話した。
「都知事についてくる人が居なくなっている」とした舛添氏は、
国政の場に出てくるには議員バッチが必要だと指摘。改めて「出るしかないって。明後日出るって」と言い切った。
舛添氏は1日にも同番組に出演しており、小池氏が「(衆院選に)必ず出ますよ。
それをしなかったら、これで彼女の政治生命は終わりですよ」と、国政進出を断言していた。
794:無党派さん
17/10/08 12:58:51.75 FNR5S+KE.net
統合失調症の自殺率って健常者に比べすごい高いんだよね
統合失調症の自殺率は10%だよ
10人いたら1人自殺してんだよ
つまりちょっとしたきっかけで自殺するんだよ
死んでいいんだよ?
795:無党派さん
17/10/08 16:22:22.25 +edUrYRD.net
>>752
小池と一緒に映される場面が多いのが気になるな
796:無党派さん
17/10/08 16:35:21.04 RVhtkP+6.net
もちろん帰れる怖い人もいない
10分、20分話聞けば帰れる
帰りに何か飯を奢ってやってもいい
会ってもいい
ただし学会まで来てもらう
taraete222@yahoo.co.jp
です
メールください
悩みが晴れます
創価が支持母体の公明党、自民党と連立してるし
小池百合子とも仲良し何も怖くない
797:無党派さん
17/10/08 16:52:39.02 MuwXDz6h.net
>>750
松井「志位さんところは、自民党応援してますから」
志位「え」
松井「僕の(大阪での)選挙は、維新vs自民・共産・民進、志位さんトコがいちばんがんばる」
須田(司会)「ここは安倍さんに」
安倍「…(どう答えたらいいんだろう…)」
798:無党派さん
17/10/08 17:02:03.56 RVhtkP+6.net
「創価」とは、読んで字のごとく
「価値を創る」
という意味です。
日蓮仏法の教えに“因果”という考えがあります。
“原因”と“結果”の事です。
物事には例外なく、原因と結果がある、偶然なんてありえない。
何かが起こった裏には必ず原因がある。
故に、無駄な事など一切無い、全てに意味があるのだ、と考えます。
例えば、
「病気になった」
とか
「統合失調症になった」「アル中になった」「発達障害になった」
という事があったとします。
普通なら
「どうして病気に」
と理不尽に思いますよね。
そういう事が起こった時に仏法では
「必ず意味がある」
と捉えます。
バタフライエフェクトという言葉を知ってますか?
世界の裏側で蝶が羽ばたいたら必ずどこか別の国で影響を受けるんです
「ああいう事が起こったのは、こうなるためだったんだ」
と、創価に入るとわかるんです。
そしてそれが治療の後押しになる解決の後押しになる
心が弱い人は宗教に入ってみて
799:はどうですか 普通ならば何の意味もないと思われる事に対して意味を見いだす。 それが正に“価値を創る”事ではないでしょうか。
800:無党派さん
17/10/08 17:44:50.93 fvY/19cZ.net
俺が人殺しをするのは、俺以外の何かに原因があるからで、俺は悪くない。
801:無党派さん
17/10/08 17:54:21.96 9K5UfqDy.net
>>759
安倍総理や菅官房長官は、あまり快く思っていないようですが、
大阪の自民党は、民進党、共産党、社民党とも選挙協力している、特殊な政治組織です。
大阪では維新が強いので、維新が与党で、他が野党でみたいな感じです。
前回の堺市長選挙でも、その構図でしたから。
802:無党派さん
17/10/08 17:54:51.49 0X3HOZ0w.net
客観的に評価すると今日の日本記者クラブ主催の党首討論での小池はかなり劣勢だった
自民との違いを説明できず
政策の具体性の無さを指摘され話をはぐらかしただけ
民進党候補予定者の大量公認の是非を問われ嘘臭い大義名分すら言えず
こごまでキャパ無いとは思わなかった
803:無党派さん
17/10/08 17:56:43.85 hSzaN8f2.net
昔から地方自治体の首長選挙では(例えば兵庫県等)
自民、社会、民社、公明の相乗りが殆どで
今でも、自民、民進、公明、社民なんかが相乗りしてますね。
国会で罵り合っているのに
地方では利益を分け合っているという事でしょうか?
804:無党派さん
17/10/08 17:58:19.79 dl72vnDq.net
>>759
松井さん、頑張ったね。
東京やその他の地域の人達は、維新の『身を切る改革』を知らないからね。
いいところになると遮ろうとする東京の司会者。
それに負けじと頑張った。
805:無党派さん
17/10/08 18:01:20.09 2iBnFnGP.net
自民党と共産党が組むのは今に始まったことではありません。
2011年の橋下さんの大阪市長選挙のときからです。
維新が大阪で与党なのは改革を積み上げてきたことはもちろんですが、
大阪の真っ当な自民党支持者が自民党おかしいじゃないかと、
維新を支持するようになったことが大きいです。
806:無党派さん
17/10/08 18:02:29.39 BLAN7mSm.net
>>763
小池にディベート能力がないのは元からやで
橋下はもちろん松井よりもずっと下ちゃうか
807:無党派さん
17/10/08 18:06:43.40 kqBRxMji.net
松井さん絶対面白がって質問してる(笑)
しかし、共産党の志位さん何言ってるかさっぱりわからない。
成熟成熟って、いい歳したおっさんがいつまでも子どもみたいこと言ってないで、お前が成熟しろよ。
808:無党派さん
17/10/08 19:00:58.02 rGmrq80K.net
サンデー毎日 10月22日号より
都民千人に電話調査した結果
比例区投票先
自民28.7% 希望14.7% 立憲民主13.5%
共産12.7% 公明6.2% 社民1.6%
維新1.3% 未定21.4
809:無党派さん
17/10/08 19:08:17.46 eOTRtb9J.net
希望は苦しくなったね。
本拠地の東京で立憲に並ばれるとか厳しいね。
810:無党派さん
17/10/08 20:26:59.25 v80/ZeJc.net
>>769
サン毎は前回も維新に関しては大外ししているのでどうでも良いが
(サン毎18議席予想→現実41議席)
希望が大きく落ち込んでいるのは間違い無いようだ
811:無党派さん
17/10/08 21:18:31.89 rGmrq80K.net
>>771
都内千人電話調査で維新の支持率1.3%なのは妥当な数字なんじゃないの?w
812:無党派さん
17/10/08 21:21:57.54 vAyyqVpI.net
前原誠司落選運動実施中
813:無党派さん
17/10/08 22:41:05.78 XRC00L+h.net
ネットの怪情報や願望丸出しのサヨク週刊誌の情報で立民が希望を抜いたとかはしゃい�
814:ナた馬鹿サヨク涙目wwww ほんとだぬの言ってた通りだったなw 自民32%、希望13%…衆院比例選の投票先 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20171008-OYT1T50059.html?from=ytop_top 読売新聞社が7日から8日にかけて行った全国世論調査で、 衆院比例選での投票先は自民党が32%で最も多く、希望の党が13%で続いた。 このほか、立憲民主党7%、公明党5%、共産党4%などの順だった。 安倍内閣の支持率は41%(衆院解散直後の前回9月28~29日調査は43%)となった。不支持率は46%(前回46%)。 580だぬ@タブレット 【東電 82.5 %】 【15.2m】 ◆CuUr6Wvg92 2017/10/08(日) 18:00:28.66ID:sJE1RCe2 >554 >561 >567 少なくとも経験上三宅辺りに流れるのは生データぢゃないお┐(´・c_・` ;)┌ 595宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/08(日) 18:04:50.65ID:7Gu2W61T >580 サンデー毎日の情報といわれるものもですか? だぬさんも立場上言えないこともあるでしょうが、無理のない範囲ならお教えください。 636だぬ@タブレット 【東電 82.8 %】 【20.9m】 ◆CuUr6Wvg92 2017/10/08(日) 18:23:55.16ID:sJE1RCe2 >595 重要人物には【生データ】が流れるけど 口の軽い連中にはそれは流れない 流すのは【工作用のデータ】(^o^ゞ 657宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/08(日) 18:41:29.12ID:7Gu2W61T >636 結局のところ、私たちが本当のところを知るには新聞社などの情報を頼るしかないということですね。 もしかしたら、週刊新潮やAERAが流した自民党筋の自民100議席減という情報と呼ばれるものも だぬさんの言うブラフ用かもしれません。 661だぬ@タブレット 【東電 81.9 %】 【17.3m】 ◆CuUr6Wvg92 2017/10/08(日) 18:46:24.79ID:sJE1RCe2 >657 生と加工済みでは大分違うよ 一般に保守は引き締めデータを流す 北海道5区でご案内の通り左派系は有利情報が流れると 一気に緩むからぬ┐(´・c_・` ;)┌ だから新潟では参謀本部が【勝つために】情報統制したお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
815:無党派さん
17/10/08 23:14:29.84 C2eFTorg.net
読売全国世論調査
衆院比例選での投票先
(9/28・19→10/7・8)
自民 34%→32%(-2%)
希望 19→13(-6)
立憲民主 7
公明 6→5(-1)
共産 5→4(-1)
維新 2→2(±0)
2014衆院選解散直後
自民 41(獲得議席291 比例68)
民進 14(62 35)
公明 6 (31 26)
維新 (42 30)
共産 (21 20)
816:無党派さん
17/10/08 23:32:43.39 RVhtkP+6.net
747 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ b7e8-xkdj)[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 16:59:58.18 ID:1SVuqVZH0 [17/19]
ここの板に40で未婚になるような女固定居たっけ?
748 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ b7e8-xkdj)[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 17:06:33.89 ID:1SVuqVZH0 [18/19]
お正月は、彼氏さんの実家へ行く
彼氏さんの実家へ行くのは三回目・・・まだまだ緊張する
31日から4日まで行ってくるー
お盆休みの帰省の時にご両親から入籍するように言われて日にち決まって
12月1日に入籍だから
お正月は籍入れて嫁になって最初の帰省だから
嫁なら色々やらないとかもー
749 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ b7e8-xkdj)[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 17:10:34.12 ID:1SVuqVZH0 [19/19]
彼氏さんの家の二階が使ってないからそこに泊まるー
夜
817:ごはんは私が作る(`・ω・´) 31日、元旦、2日は夜ご飯作って、 3日は松葉ガニが食べられる旅館を予約できたから、3日は楽だおー( ´∀`) 旅館は一泊で4人で12万なう 911 自分:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ b7e8-xkdj)[sage] 投稿日:2017/09/13(水) 12:23:35.31 ID:XQiRM1V30 [6/6] 今の彼氏さんは、私を優先してくれてるし わがまま言っても上手に対応してくれるし 絶対私が悲しむ事は言わない 私の願いなら、彼氏さんに叶えられる願いならなんでも叶えてくれる 性格も最高、見た目も色気あって素敵、金銭面もちゃんとしてる、 神様だわー彼氏さん(´∀`*)ウフフ お前らは金もない見た目も悪い性格も悪い最低だよねw死んじゃえば価値ないんだから
818:無党派さん
17/10/08 23:51:09.39 eOTRtb9J.net
>>775
維新の2%ってどの記事にあったの?
819:無党派さん
17/10/08 23:51:27.84 huMoEDa/.net
383 自分:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 9fe8-3P8j)[sage] 投稿日:2017/09/23(土) 15:30:08.83 ID:7WdtGxGJ0 [2/2]
結婚指輪☆彡
ここ一年で、指輪だけに100万以上かけましたー(;´・ω・)
GUCCIのお店で良いなーと思っていた指輪が
彼氏さんのサイズが取り寄せると12月を超えるかもしれないという事
私が持ってた指輪とこの前買った指輪が重ね付けすると可愛い事
この二つの理由で、結婚指輪はこれに落ち着きましたー(´∀`*)ウフフ
私のほうのは見た事あるはずー
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
私の指輪は左ですー(´∀`*)ウフフ
この間買ったGUCCIの指輪にさらにGUCCIの指輪を重ね付けしてますw
GUCCI×GUCCIですw
彼氏さんは右ですー(`・ω・´)かっこいい!
この画像に写っている3つのGUCCIの指輪だけで75万くらいですー
820:無党派さん
17/10/09 05:09:06.18 AeRBUM7C.net
>>750
未だに「維新を全国政党に!」とか非現実的なことを言ってるアホがいるが
松井さんは適切に維新の現状を踏まえた上でCSU路線を採っている
821:無党派さん
17/10/09 06:00:19.53 ZtXBttSS.net
①希望、立憲の登場で大幅下落
②共産も立憲の煽りを受けて下落
③維新は希望下落やアンダードッグ(選挙区自民・比例区維新の層)で今後も伸びるか
読売 比例区投票先(前回比)
自民 32%(-2%)
希望 13%(-6%)
立憲 *7%(--%)
公明 *5%(-1%)
共産 *4%(-1%)
維新 *3%(+1%)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
822:無党派さん
17/10/09 07:51:45.96 jOI7QW/s.net
昨日の記者クラブ党首討論で
志位が大阪都構想という酷い制度に反対する為に自民とも組むとか言ってたけど
松井は「だったら、共産党は都制度である東京都の解体を公約にしたらいかがか」
とでも言ってやればいい
823:無党派さん
17/10/09 09:30:03.95 QSfa/8PA.net
再反論が認められないルールだったからね
824:無党派さん
17/10/09 11:42:44.99 vweW4cz9.net
希望の支持率たけーな。議席予想も100議席前後が多いし相当議席取るな
自民3割、希望2割 比例区 受け皿分散 本紙モニター投票意向
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本農業新聞は衆院選(10日公示―22日投開票)について、本紙農政モニターを対象にした緊急意識調査を行った。
比例区の投票先は自民党が34・1%でトップ。今回初めて調査対象となった希望の党が18・4%、共産党が7・4%と続いた。
安倍政権に対する批判の受け皿として、農村部でも希望が一定の支持を集めていることが鮮明になった。
比例区の投票先については「決めていない」との回答も25・4%に上っており、
今後の選挙戦の展開次第で、最終的な結果は大きく変わる可能性がある。
比例区の投票先を自民支持層に限って見ると、自民を選んだのは71・4%にとどまり、
希望に投票すると答えた人が8・8%いた。自民は比例区で支持層の3割弱を取りこぼし、希望に一定の票を奪われている格好だ。
選挙区でどの政党の候補者に投票するか尋ねたところ、自民が43・3%でトップ。
希望14・9%、共産5・4%と続いた。自民と希望の差は比例区の投票先より開いたが、
調査時点で希望の立候補者が見えていなかったことも影響しているとみられる。
希望が一定の支持を集めている背景には、農業の構造改革を推し進める安倍内閣に対する根強い不信感がある。
安倍内閣の支持率は34%で、9月の前回調査より5・7ポイント下落。
一方で不支持は65%と5・1ポイント上昇し、過去2番目に高い水準になった。
先月28日の臨時国会冒頭の解散に踏み切った安倍晋三首相の判断について
「問題はない」は16・9%にとどまり、「違和感がある」が76・7%に達した。
北朝鮮問題など国内外の課題が山積する中での解散を疑問視する声は農村部でも大きく、支持率低下にもつながったとみられる。
和子夫人 最終予想10月8日23時
自民224
公明30
希望108
立憲35
維新19
共産 15
社民2
日刊スポーツ
鈴木哲夫
自民235公明35希望93共産23立民26
社民2維新22大地1諸無28
角谷浩一
自民218公明34希望91共産30立民38
社民2維新24大地1諸無27
825:無党派さん
17/10/09 15:41:13.40 4mV6dTxw.net
鈴木と角谷が当たった例がない
今のトレンドなら希望は50割るし共産も20割る
826:無党派さん
17/10/09 16:10:31.65 g1x85x+f.net
>>782
再質問は出来たし、松井も実際そうした
827:無党派さん
17/10/09 16:49:57.09 fKXdNlVT.net
小池、松井さんに助けられてばっか
小池がここまで討論がヘタクソだったとは
828:無党派さん
17/10/09 18:06:28.55 DgSL2u2M.net
橋下徹
@hashimoto_lo
小池さんが政権奪取を目標にしたので矛盾が噴出してしまった。
政権選択にはなり得ない。国民もそこまでバカじゃない。
あくまでも二大政党制への第一歩、民進党の解党整理を目標にすべき。
そうすれば小池さんの国政進出も不要だし、公約もいい加減で仕方ないし、
民進議員をバッサリ斬っても問題ない。
829:無党派さん
17/10/09 18:12:46.39 QYlRmVHu.net
前原さんは悪名高き民進党を破壊した人として歴史に残りますね。
言うだけ番長ではなかった。
830:無党派さん
17/10/09 18:23:22.74 YcSomeR3.net
衆院選 「三都物語」はや瓦解? 小池百合子と愛知知事 維新松井代表 合意時から思惑ずれ
東京都の小池百合子知事、大阪府の松井一郎知事、愛知県の大村秀章知事が衆院選に向けて合意した共通政策「東京・愛知・大阪三都物語」に亀裂が生じていることが8日、関係者の話で分かった。
3知事は、9月30日、合同で会見して政策合意を発表したが、衆院選での連携などをめぐり、小池氏と大村氏で考え方のずれがあったという。
関係者は「3知事が今後、そろって演説する可能性はなくなった」と話しており、今月10日の衆院選公示を前に三都物語は早くも瓦解(がかい)の危機を迎えている。
7日には東京・銀座で小池氏と松井氏が合同で街頭演説を行ったが、大村氏は参加せず、代わりに地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長が参加。小池氏は「大阪・東京・名古屋の連携でもっと稼ぐ日本に」などと訴えたが、大村氏には触れなかった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
831:無党派さん
17/10/09 19:35:29.26 F02oJ6Z9.net
反維新ニート「維新は関西の地域政党で終わりwwww」
↓
維新支持者「そりゃ維新は関西中心のCSU路線に舵を切ったからな」
↓
反維新ニート「・・・」
832:無党派さん
17/10/09 19:35:30.51 Fx2Ty55q.net
>>789
失礼承知で言うけど、大村なんて元からいなかったようなもんだろ。
833:無党派さん
17/10/09 20:22:50.20 7EF0Eaon.net
松井・小池は党を率いてるが大村は……そう言うこっちゃw
834:無党派さん
17/10/09 20:50:05.06 uV4hky2U.net
松井さんも選挙終わったら小池さんと距離をとりそう。
希望は選挙終わってすぐに分裂しそうだし、
伊藤さんとか希望で通った候補者を維新は受け入れそうだね。
835:無党派さん
17/10/09 21:56:51.75 oQ9mUwI2.net
関西のローカルニュースだけど
大阪16区が前回圧勝だった北側、今回は立憲と共産の票合わせると
(共産が今回は立候補しない)どっちが勝つかわからないと紹介してたけど
立憲の候補が北側に勝つ・・って事ありえるんだろか?
まあ共産はそれを狙っての今回は立憲を応援する!ってスタンスなんだろうが
836:無党派さん
17/10/09 21:59:23.84 9YPfBMM5.net
>>794
維新の票をが生きてくるな。
837:無党派さん
17/10/09 22:11:14.51 vjHgWlte.net
大阪の小選挙区については
直近の以下の選挙が分かり易い
①3極に分裂
②公明票の3~4割を維新候補に流す(その代わり維新票を公明候補に流す)
これだけで維新は普通に勝つ
大阪府議会議員堺市堺区選挙区補欠選挙
21,445 中川覚仁(維新)
18,686 西村日加留(自民、こころ(西村票))
11,486 後給鈴菜(民進、共産)
堺市議会議員補欠選挙
28,179 西川知己(維新)
14,915 富平卓朗(自民)
10,917 堀内正雄(共産、民進)
838:無党派さん
17/10/09 22:39:05.37 wmSLgvO9.net
>>794
進次郎が16区にも応援演説したあたり
北側は決して安泰ではないということ
次の総選挙までには橋下復活の可能性が高いことも踏まえると
確実な選挙戦が絶対の公明としては
大阪では維新とは喧嘩する事なく相互で票を回す取引をする事になる
839:無党派さん
17/10/09 23:16:46.95 DVdRP1Rr.net
維新は長年の功労者を上位指名
森夏枝を比例区近畿単独1位
灰岡香奈を比例区中国単独1位
青柳仁士を比例北関東単独1位
日本維新の会が比例名簿順発表 牙城・近畿の単独1位は森夏枝氏
URLリンク(www.sankei.com)
840:無党派さん
17/10/09 23:26:58.92 RdFojM3S.net
>>781
今、松井さんがニュース23でそれを言ってくれた!
維新の議員さんもここを見てくれていそう。
841:無党派さん
17/10/09 23:45:13.99 7EF0Eaon.net
>>799
確実に覗いとるなw本人か関係者か知らんけどw
842:無党派さん
17/10/10 00:08:04.28 gu/Dkawm.net
>>799
そら別の維新スレは中身の無いワンパターンの自演+煽り合いやからな
そんでもって流れだけが早いから関係者も読む気にはならんやろ
こっちは落ち着いているから、たまにチェックするだけでいいし
関係者も負担なく見れるというにもあるんとちゃうか
843:無党派さん
17/10/10 00:20:47.20 IQUWkart.net
自民、議席数最大の近畿比例区で、比例単独下位候補がたったの1人
やはり自民は大阪小選挙区や近畿比例区では苦戦の情勢か
自民党が比例名簿発表
近畿=
(1)奥野信亮(前)
(2)大岡敏孝☆(前)上野賢一郎☆(前)武村展英☆(前)小寺裕雄☆(新)繁本護☆(新)
木村弥生☆(前)田中英之☆(前)本田太郎☆(新)安藤裕☆(前)大西宏幸☆(前)
左藤章☆(前)中山泰秀☆(前)渡嘉敷奈緒美☆(前)大塚高司☆(前)原田憲治☆
(前)大隈和英☆(前)佐藤ゆかり☆(前)北川知克☆(前)宗清皇一☆(前)長尾敬☆
(前)岡下昌平☆(前)神谷昇☆(前)谷川とむ☆(前)盛山正仁☆(前)関芳弘☆
(前)藤井比早之☆(前)谷公一☆(前)大串正樹☆(前)山田賢司☆(前)西村康稔☆
(前)渡海紀三朗☆(前)松本剛明☆(前)山口壮☆(前)小林茂樹☆(元)高市早苗☆
(前)田野瀬太道☆(前)門博文☆(前)石田真敏☆(前)
(40)湯峯理之(新)
URLリンク(www.sankei.com)
844:無党派さん
17/10/10 00:30:29.44 I/n9kzep.net
公明は、表で自民、裏で維新に票を回すのか・・・
岡下昌平です。
この度、公明党より第一次推薦を賜り吉川堺市議会議員、田渕堺市議会議員より
推薦状を頂戴しました。
URLリンク(ameblo.jp)
845:無党派さん
17/10/10 00:50:23.53 K4DSQf6t.net
岡下さんは仮に公明の票が全部乗っても
馬場さんに勝つのは難しいと思う。
846:無党派さん
17/10/10 01:03:20.54 T5MHB/6f.net
>>802
灰岡さんは大丈夫だろうか
あと足立さんは比例重複なんだな。
別スレでアンチが比例重複ないから落選だと抜かしてたからよかったわ
847:無党派さん
17/10/10 01:04:40.88 T5MHB/6f.net
>>798
アンカ間違えた
848:無党派さん
17/10/10 01:49:32.86 LQPqMaFV.net
枝野が共産党を利用しているだけなことに感づいた共産党やパヨクどもが必死に枝野に抱き着いててワロタ
選挙後に前原たちと組みたいと思っている枝野からしたらすごく迷惑だろうにw連合が逃げるぞw
枝野もそれが分からないほど馬鹿じゃないから必死に共産党から逃げて距離を取ろうとしてるがw
立憲民主は共産党から逃げ切れるか、それともこのまま共産党に抱き着かれて心中して社民党化するか見物だなw
f-matrix (相互フォロしません) (@ffmatrix)
この一週間の動きも釈然としない。
左翼 #枝野幸男 氏は「私は護憲派ではありません」と言い、#共産党 恩義に応える素振は僅か。
右翼 #前原誠司 は「反 #共産党」公言。
両翼を左右に広げる為の猿芝居?
まさかそんなことねぇ
↑
岩上安身 (@iwakamiyasumi)
今日、枝野さんは共産があそこまで譲歩したにも拘らず、「野党共闘ではない、野党連携だ」と強い口調で言いました。
「非共産・非自民」とも。改憲がかかっているのに、「156という数字にこだわっていない」とも。
「前原氏とホットラインがあるが、中身は
849:言えない」とも。謎が少し増えた気がします。 岩上安身 (@iwakamiyasumi) わかりませんが、前原氏と希望の党と、立憲民主党は、きっぱりと振り切れた、 別のスッキリした政党、という印象を多くの人が持っていると思いますが、 そうではない、水面下の関係がかなりあり、話せないことだらけだ、ということは感じました。 彼が話さないなら別口で取材するだけですけどね。 枝野氏、街頭で共社と並ばず https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-00000049-jij-pol 立憲民主党の枝野幸男代表、共産党の志位和夫委員長、社民党の吉田忠智党首は8日、 市民団体がJR新橋駅前で開いた集会に参加し、衆院選での連携をアピールした。 ただ、枝野氏は、志位氏らが会場を立ち去った直後に登場し、志位氏らとは並ばずマイクを握った。 枝野氏の行動について、関係者は「連合に配慮した」との見方を示した。 連合は立憲民主党の候補を個別に支援するが、共産党との共闘には否定的だ。 首相指名、枝野氏に投票も=共・社―小池氏「結果見て判断」【17衆院選】 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000050-jij-pol 共産党の志位和夫委員長と社民党の吉田忠智党首は9日、日本テレビの党首討論で、衆院選後の首相指名選挙について、 立憲民主党の枝野幸男代表に投票することもあり得るとの考えを示した。 志位氏は「共産、立憲民主、社民3党は連携して選挙を戦っている。3党で相談して決める」との意向を表明。 吉田氏は「個人的には枝野氏がいいと思う」と語った。 枝野氏は「わが党単独で党首の名前を書く」として、3党で調整はせず、枝野氏自身を候補とする方針を示した。
850:無党派さん
17/10/10 02:53:18.04 5VNyY2ii.net
>>799
志位があたふたしてたなw
851:無党派さん
17/10/10 03:12:24.94 LQPqMaFV.net
毎回予想を見事に的中させている児玉教授の予想。自民の議席は大幅減で希望の党は117議席だって
安倍政権は終わりだな
総選挙、予想~自民大幅減、希望100越え、維新増、公明・共産現状維持、立憲・無所属苦戦
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
自民党は大幅減で、単独過半数が難しい状況だ。なんとか単独過半数を維持できれば、安倍政権の勝利と言える状況だ。
単独過半数は下回っても、公明党と議席を合わせれば過半数を超える見込みで、自公政権の維持はできそうだ。
単独過半数を下回ると安倍首相の退陣を求める声も上がるかも知れない。
希望の党にはかなりの逆風もある。小池バッシングも強くなっている。
しかし、最近の選挙では、バッシングでもメディアに載ることはプラスになることが多い。
小泉郵政解散総選挙でも、小泉首相は強いバッシングを受けたが、結局は大勝利となった。
全くと言っていいほどバッシングのなかった岡田民主党が敗北するという事態になった。
最近の選挙では、メディアに載らない方がマイナスなのだ。
その点、希望の党のニュースは途切れることがない。かなりの議席を獲得しそうだ。
立憲民主党は小選挙区では厳しい状況だ。連合は全面的な協力はできないだろう。
心情的には応援したい組合員はいるだろうが、共産党との連携が明らかなだけに支援は限定的だ。民進党のかげも引きずる。
比例ではある程度議席を獲得することができそうだが、苦戦となりそうだ。無所属の中にはかなりの大物もいる。
しかしそれでも小選挙区での選挙戦は厳しい。大物政治家の中にも落選する候補者も出そうだ。
以下、全選挙区での予想をもとに出した政党別獲得議席予測である。
衆議院選予想(児玉克哉予想)
自民党**223議席(小選挙160:比例63)
希望の党*117議席(小選挙79:比例38)
公明党** 34議席(小選挙 9:比例25)
日本維新* 26議席(小選挙13:比例13)
共産党** 23議席(小選挙 1:比例22)
立憲民主* 17議席(小選挙 3:比例14)
社民党** 1議席(小選挙 1:比例 0)
新党大地* 1議席(小選挙 0:比例 1)
無所属** 23議席(小選挙23:比例 0)
2014衆議院選挙予想 民主党 77議席
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
↓
選挙結果 民主党 73議席
URLリンク(www.asahi.com)
2016参議院選予想 民進党 26議席
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
↓
選挙結果 民進党 32議席
URLリンク(www.asahi.com)
2017都議選予想 民進党 5議席
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
↓
選挙結果 民進党 5議席
URLリンク(www.asahi.com)
852:無党派さん
17/10/10 04:11:59.53 K4DSQf6t.net
>>809
児玉さんは前回も精度の高い予測してたけど、
ここから自民+50希望-50じゃないかな。
ただ維新に関しては
どのプランナーの予測でも25ぐらいは取るんだね。
853:無党派さん
17/10/10 07:49:40.13 uRM1BcoU.net
>>799
ここ除いてるわけじゃないと思う。
大阪都構想に反対でその理由が都政が酷い制度だっていうなら東京都解体を主張しろって誰でも思うだろ。
854:無党派さん
17/10/10 13:30:13.62 OsnrpYcB.net
①前回衆院選、個人別では川上に次ぐ高い精度を示した児玉
②ただ、現在のトレンドは希望大幅失墜なので、ここから小選挙区で希望を-50、自民+50にすべきか
③維新は各予想で軒並み25~30議席と倍増の予想
児玉 衆院選獲得議席予測
(合計 小選挙区 比例区)
自民 223 160 63
公明 *34 **9 25
希望 117 *79 38
維新 *26 *13 13
共産 *23 **1 22
立憲 *17 **3 14
社民 **1 **1 *0
大地 **1 **0 *1
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
855:無党派さん
17/10/10 14:29:45.37 M/C0uN92.net
>>798
維新比例は松井の人選の妙かな。
青柳、森、灰岡あたりは活動の蓄積があるから、
1位優遇してもサキヒトのように党内で反発を食らうこともあるまいし。
各ブロックで1取れるかどうかがカギとすると、なかなかよく練られている。
856:無党派さん
17/10/10 14:53:27.93 +Nu5Au04.net
維新あだち康史 @adachiyasushi
小池百合子・希望の党は「維新」の政策を丸パクリ!
URLリンク(twitter.com)
857:無党派さん
17/10/10 15:03:31.58 +Nu5Au04.net
維新あだち康史 @adachiyasushi
希望の党、民進党の議員が過半数では話にならない。
せいぜい2割が限界。
このままいけば、選挙後には8割、9割に、絶望しか残らない。
URLリンク(twitter.com)
858:無党派さん
17/10/10 21:05:04.72 tt7Z7P22.net
>>814
丸パクリならまだマシだw
実際には劣化コピーだろ。
859:無党派さん
17/10/10 21:29:29.29 XMjSGVb3.net
NHK世論調査(カッコ内は1週間前の数字)
安倍内閣支持率
支持する 43(44)
支持しない 37(37)
政党支持率
自民 31.2(30.8)
希望 4.8(30.8)
公明 3.8(3.8)
共産 2.7(3.3)
立民 4.4(-)
維新 1.3(1.0)
民進 1.6(3.9)
社民 0.5(0.6)
自由 0.0(0.3)
日こ 0.0(0.0)
その他 0.4(0.2)
支持なし 39.1(40.4)
わからない、無回答 10.0(10.3)
860:無党派さん
17/10/10 21:32:22.10 XMjSGVb3.net
>>817
訂正
希望 4.8(5.4)
861:無党派さん
17/10/10 21:33:37.05 tt7Z7P22.net
>>817
向こうでも突っ込んだけど、希望の党の支持率間違ってるぞ。
862:無党派さん
17/10/10 21:47:44.71 DH/yjK8Y.net
【衆議院選挙2017】比例投票予定「自民3割半ば」「立憲民主と希望が拮抗」「共産、公明、維新などが続く」
第2回11ブロックごと全国電話調査
比例投票予定政党
「比例代表においてどの政党に投票しますか�
863:vと尋ねたところ、自民が3割半ば、立憲民主と希望が2割弱で拮抗しています。 男女別にみてみますと、自民は男性女性ともに3割半ば、立憲民主は男性女性ともに2割弱、希望は男性2割、女性が1割半ばから支持を得ています。 続いて、共産、公明、維新などの順となっています。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171010-00010002-senkyocom-pol
864:無党派さん
17/10/10 22:46:57.73 K4DSQf6t.net
>>817
立憲増えて共産減るのは予想できたね。
維新比例は共産抜けるところまできたかな。
865:無党派さん
17/10/10 23:19:12.90 SCFzEGRV.net
今のところアンチが立てたスレ以外だと3スレまともなスレッドがあるんでそれぞれ見てるわ
CSU路線を望む連中の
【日本版CSU】日本維新の会222【維自公連立】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(giin板)
全国政党としてのスレッド
【大阪維新】日本維新の会258【大阪都再始動】
スレリンク(giin板)
ワッチョイ書き込み元が表示される
日本維新の会255 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(giin板)
あと大阪維新としてのスレッドやアンチが立てまくったスレもあるな。維新大人気だな
866:無党派さん
17/10/11 00:00:01.76 Ey0RXmoa.net
長谷川豊出馬決定
URLリンク(pbs.twimg.com)
867:無党派さん
17/10/11 00:12:28.16 ra4/V5dM.net
2014衆院選 比例ブロック(今回定数)
北海道 8 自民3、民主2、公明1、共産1、維新1
東北 14(13) 自民5、民主4、維新2、公明2、共産1
北関東 20(19) 自民8、民主4、維新4、公明3、共産3
南関東 22 自民8、民主4、維新4、公明3、共産3
東京 17 自民6、民主3、共産3、維新3、公明2
北陸信越 11 自民5、民主3、維新1、共産1、公明1
東海 21 自民8、民主5、維新3、公明3、共産2
近畿 29(28) 自民9、維新8、公明4、共産4、民主4
中国 11 自民5、民主2、公明2、維新1、共産1
四国 6 自民3、民主1、公明1、維新1
九州 21(20) 自民8、公明4、民主3、維新3、共産2、社民1
合計180(176) 自民68、民主35、維新30、公明26、共産20、社民1
868:無党派さん
17/10/11 00:34:20.74 86AB6x+4.net
比例九州は影の薄い佐藤正美か・・・まあ入れるけど。うちの選挙区は維新出ないから希望(元民進)に入れとくかな。
869:無党派さん
17/10/11 00:40:10.71 ra4/V5dM.net
JX通信社が7~8日に実施した東京都内での衆院選情勢調査(第3回)
比例東京ブロックの投票意向先上位
(左 9月30日~10月1日時点、右 10月7日~8日時点)
自民 28→29%
希望 29→18
立憲 18
共産 10→7
公明 5→6
未定・不明 23→19
870:無党派さん
17/10/11 01:29:21.05 D6KYC2hw.net
やはりNHKでも、
①希望下げ → 自民、維新上げ
②立民上げ → 共産下げ
のトレンド
NHK 政党支持率
自民 31.2%(+0.4%)
希望 *4.8%(-0.6%)
立民 *4.4%(--.-%)
公明 *3.8%(+0.0%)
共産 *2.7%(-0.6%)
維新 *1.3%(+0.3%)
社民 *0.5%(-0.1%)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
871:無党派さん
17/10/11 01:35:07.76 g1tZmHUS.net
希望おばさん効果で松井さん目立ってるw
872:無党派さん
17/10/11 01:35:29.46 pVqLyqlA.net
>>813
仮に灰岡、青柳が完全落選した場合
次は兵庫か京都の小選挙区に移して近畿比例区で優遇するのではないか
もちろん森は次も優遇される事は無いから
次の総選挙までに京都3区で比例復活するぐらいには地盤を固めないといけない
873:無党派さん
17/10/11 03:09:38.89 nd8GlVu4.net
そうだな。彼女達も優遇されるのは今回で
仕事をしなければ、1回限りだろ。
ポンコツ議員になれば、次回の公認はない。
森、灰岡も背水の陣で議員がゴールなら
森も灰岡も引退だ。灰岡も森も地方分権が日本の為になるというのが持論だ。
ったないが一応政治心情を持っている。
上西とかは、議員になって遊ぶのがゴールだった。
国会を欠席したのが遊びの為だった方が悪質だよ。
足立の昨日の報告会。日本維新の会の公認を
貰うのは、ものすごく難しく地元のありとあらゆる実力者の支持を得て、日本維新の会の国政候補になったと言ってたな。なんか以外。
874:無党派さん
17/10/11 04:26:41.30 m2kiEfd/.net
大阪12区、14区
公明は自民候補(北川、長尾)を推薦せず
875:無党派さん
17/10/11 12:35:14.93 yNTYD4aS.net
>>811
党員である俺はここをちゃんとチェックして
上に意見を吸い上げているけど
いずれにしろ、
維新はこのスレの主張通りCSU路線を順調に歩んでいるわけで
今回の総選挙後も大阪・関西系が維新国会議員の大半を占める事になる
森や灰岡とかの比例優遇もこのスレでずっと前から言ってきた
876:無党派さん
17/10/11 12:46:22.82 7Ry5yR2k.net
ニッカンによると辻元も相当リードしているようだし
自公の前に大阪でも多数落ちるだろ
維新オワタなw
877:無党派さん
17/10/11 13:04:25.66 FyZq0rYj.net
>>831
北川は前回は公明の推薦が付いていたのにな
寝屋川の自公がここまで険悪になるとは
維新の藤田には樽床票だけでなく公明票も乗ることになるから
ゼロ打ちレベルの圧勝にすらなるかもしれん
878:無党派さん
17/10/11 13:14:13.89 7Ry5yR2k.net
何で樽床が藤田を応援するんだよw
北川が勝ったほうが何かと都合がいいだろwww
樽床は選挙区が欲しいんだよ
879:無党派さん
17/10/11 13:21:46.94 QxVuPK9j.net
>>834
そういえば藤田の事務所の為書きに樽床の名前があったか
880:無党派さん
17/10/11 14:31:31.74 86AB6x+4.net
松井の奥さん福岡出身なのか。学生時代に出会ったのかな
881:無党派さん
17/10/11 15:19:00.98 vu+vaQO+.net
>>835
樽床さんが次の小選挙区を見据えるなら、
天敵の北川さんが負けた方が都合がいいに決まってるでしょ。
維新の新人なら次は倒せそうだと思っていそうだし。
882:無党派さん
17/10/11 15:26:40.72 3IhvmgsJ.net
消費増税することによって日本がデフレ時代に逆戻りする
883:無党派さん
17/10/11 20:11:29.89 DSpOggZ+.net
党首討論や演説で松井の攻撃対象が
いつもの共産党から立憲民主党に変わったのがおもしろい
世論調査で比例投票先が希望の党に並んでいる立憲は今日時点では希望より上をいっている可能性もある
どっちにしてもあまりに短期間に立憲が伸び、維新をあっというまに追い越した
松井としては議席が共産にも負けそう、立憲には太刀打ちできないほど引き離され、やみくもに攻撃してる感じだ
884:無党派さん
17/10/11 22:37:33.40 qgl4Utas.net
さっき出た日経の情勢だと維新は共産を軽く抜くようだ
885:無党派さん
17/10/11 22:44:20.45 XJ48NKTa.net
自民堅調、希望伸びず立憲勢い 朝日新聞情勢調査の概況
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
自民は現時点で、公示前勢力(284議席)を下回る可能性はあるものの、
小選挙区では200議席を超え、全体で単独過半数を上回る可能性がある。
安倍晋三首相の側近でもある萩生田光一・党幹事長代行(東京24区)は立憲、希望、共産の各候補をリード。
比例区も堅調で、前回2014年衆院選で獲得した68議席の確保をうかがう。
公明は公示前勢力(34議席)を確保できるかどうか。太田昭宏元国土交通相(東京12区)は共産の候補と激戦を繰り広げている。
希望は、小選挙区、比例区ともに追い風が吹いていない。
選挙区では、細野豪志元環境相(静岡5区)が自民、共産の候補に優位に立つなど、公示前勢力の57議席を上回る可能性はある。
ただし比例区では、小池代表の地盤である東京ブロックでも、立憲と競り合っている状況だ。
立憲は、勢いでは希望をしのぐ。愛知5区では、赤松広隆・元衆院副議長が、自民の候補と競り合い、希望は苦戦。
比例区では北海道ブロックで自民と、南関東、近畿などのブロックでは希望とほぼ互角の戦いを展開、希望に迫る議席を確保する可能性もある。
共産は小選挙区での議席獲得も視野に入るが、公示前勢力(21議席)を確保できるかどうか。
日本維新の会も公示前勢力(14議席)の確保をめざし、比例区の近畿ブロックでは自民に次ぐが、大阪以外の広がりが見られない。
社民は公示前勢力(2議席)の維持に懸命だ。
886:無党派さん
17/10/11 22:49:59.50 w92IJERy.net
維新は改選(14議席)を上回りそうだな
ほぼ大阪その他関西系の議員で占める事になるが
CSU化を進めた以上、これで問題は無い
887:無党派さん
17/10/11 23:44:40.69 xpr4wSsw.net
一通り各紙情勢が出たが思ってたより悪い
これで来年秋の大阪都住民投票が実現しなかった場合
次の総選挙、維新は関西公明6選挙区に候補を出すしか
生き残りは難しいだろう
橋下を大阪3区に出す事も考えないといけない
888:無党派さん
17/10/11 23:44:47.26 ra4/V5dM.net
日本経済新聞社が衆院選の公示直後に実施した全国世論調査の比例代表(定数176)では、
自民党が2014年の前回衆院選で獲得した68議席を下回る公算が大きく、60議席には届かないもようだ。
希望の党は40議席超をうかがい、前回選挙で野党第1党だった民主党が取った35議席から上積みしそうだ。
立憲民主党も30議席を超える可能性が大きい。
共産党と日本維新の会は伸び悩む。
889:無党派さん
17/10/11 23:45:58.43 QpAXt774.net
希望70議席、立憲30議席、民進系の無所属30議席で民進系130議席とか民進党大勝利じゃねーかww
民進党議員は前原に感謝しろよww自民は議席減らして1人負けざまぁwwww
与党300議席に迫る勢い 衆院選序盤情勢
URLリンク(www.nikkei.com)
日本経済新聞社は第48回衆院選について世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。
それによると、衆院定数465議席のうち、自民、公明両党で300議席に迫る勢いだ。
自民だけでも安定多数の244議席を上回る見通しとなっている。
小池百合子東京都知事が立ち上げた新党「希望の党」は比例代表と合わせても70議席程度にとどまるとの結果になった。
公示前57議席の希望は、優勢圏には民進出身者を中心に約30議席が入った。比例代表も約40議席
全体で約70議席からどこまで上積みできるかの勝負になりそうだ。
立憲民主は民進出身者を中心に小選挙区で10議席弱、比例代表で30議席弱が有力圏に入った。
公示前の15議席から大きく伸び、第3党をうかがう勢いを示している。
公示前は21議席だった共産党は20人弱が、
14議席だった日本維新の会は地盤の大阪を中心に約10議席がそれぞれ優勢と出た。
社民党は選挙区で1議席を確保できそうだが、日本のこころの議席獲得は難しそうな気配だ。
無所属では希望に合流しなかった民進出身者を中心に、
小選挙区で約15議席の当選が有力な情勢で、さらに15議席弱が優勢圏に入った。
890:無党派さん
17/10/11 23:49:26.23 ra4/V5dM.net
読売新聞社は22日投開票の衆院選について10、11の両日、全国の有権者を対象に世論調査を行い、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。
日本維新の会は、拠点とする大阪でさえ、優勢なのは1人にとどまる。比例選を合わせても公示前の14議席を維持できるかどうか微妙だ。
891:無党派さん
17/10/11 23:51:17.57 PSMW/U0l.net
>>844
このまま衆院選負けなら次も都構想否決じゃね
でもこれだと維新は都構想を諦めるから
公明に遠慮する必要はもうなくなることになるな
892:無党派さん
17/10/11 23:51:48.50 ra4/V5dM.net
自民堅調、希望伸びず立憲に勢い 朝日新聞情勢調査概況
日本維新の会も公示前勢力(14議席)の確保をめざし、比例区の近畿ブロックでは自民に次ぐが、大阪以外の広がりが見られない。
893:無党派さん
17/10/12 00:02:02.69 I1bMFHMk.net
どちらにしろ馬場と遠藤は優勢ということか
維新は大阪小選挙区で全て接戦区
毎度の大阪でのアンダードッグが期待される
米重 克洋 @kyoneshige
その1人は馬場氏か遠藤氏のどちらかで間違いないだろう。
>”日本維新の会は、拠点とする大阪でさえ、優勢なのは1人にとどまる”
ネタがないhiro @hiro1587
優勢というだけで接戦がおおいのでは
米重 克洋 @kyoneshige
維新の大阪の小選挙区は毎度そうです。
楽に勝っている人はほとんどいません。
894:無党派さん
17/10/12 00:14:18.29 oW/6z2xb.net
>>844
公明に対しては次は候補を出すんとちゃうか
いつまでも中途半端な関係が続くとも思えんからな
895:無党派さん
17/10/12 00:19:55.84 2ZTgZjn+.net
>>842
立憲の勢いが凄いな
これは大阪や兵庫の公明選挙区でもいくつかやられるかもしれん
896:無党派さん
17/10/12 00:24:42.32 IaU+jySO.net
>>850
これ見る限り、米重は自分で調査してないな。
897:無党派さん
17/10/12 00:34:34.52 cFFmDrB0.net
>>852
前回も維新の各紙序盤情勢が悪くて、維新支持者が気分を害し
大阪3区、5区、6区の維新支持者のかなりの票が共産候補に流れて
共産候補が公明候補に迫ったなんてこともあったからな
898:無党派さん
17/10/12 00:44:31.30 nmEvH6ME.net
まあお前ら気持ちは分かるが落ち着け
維新の関西公明6小選挙区への出馬(橋下大阪3区出馬)はあくまで最後のカード
衆院選敗北&都構想住民投票否決という2条件が揃って初めて切るカード
899:無党派さん
17/10/12 01:15:14.06 OrrD3hC/.net
>>845
序盤でこれなら共産党には勝てそうだね。
自民優勢の序盤情勢が出ると、
維新は毎回アンダードッグ効果でライトな自民票が来るからね。
900:無党派さん
17/10/12 01:19:02.67 bXsSrNlV.net
マスコミの情勢調査でも希望の最大議席が110議席だから100議席も十分ありえるんだよね
アンダードッグ効果で最終的に優勢の69議席からさらに議席を上澄みするのは確実だし
予想屋たちの希望100議席予想を馬鹿にしてたやつは謝罪しろよ
第48回衆院選、日経新聞・序盤情勢分析
URLリンク(pbs.twimg.com)
有力 優勢 可能性
自民 199~260~308
希望 46~69~110
公明 28~34~36
共産 15~18~20
立民 35~45~60
維新 5~10~16
社民 1~1~2
無所属15~28~35
901:無党派さん
17/10/12 05:42:34.26 Dn5zfty1.net
共同 維新 10~17~23
URLリンク(mainichi.jp)
902:無党派さん
17/10/12 09:09:59.40 PR3rg5SK.net
大阪以外の土地で大阪の実績を言うのは良いんだがそのとき必ず「他党は全部東京の為の政党」だと前置きしたほうが良い。
分かってて地方分権のために大阪に付いて行くほうが得だと思って投票してるのが維新の支持者だと思うが
無党派はそんなこと思わないから
903:無党派さん
17/10/12 14:23:03.80 oNmnulDL.net
①今回は得票率が上がる見込みで、公明と共産にダメージ
②特に共産は立民に票を多く奪われ、現有議席を大きく割る見込み
③維新は毎回のアンダードッグ&大阪に強い判官贔屓で今後どれだけ伸びるか
共同 衆院選獲得議席予測
自民 273~289~305
公明 *26~*30~*35
希望 *47~*60~*72
立民 *25~*33~*42
維新 *10~*17~*23
共産 *10~*14~*19
URLリンク(mainichi.jp)
904:無党派さん
17/10/12 14:31:26.24 pWYEYqtT.net
>>859
東京都知事と組んだ手前、難しいかもしれんが
大阪(関西)では
「我々は東京本部の既成政党にやられている」
「このままでは大阪(関西)本部の政党が消えてしまう」
ぐらいは連呼して良いように思える
905:無党派さん
17/10/12 14:42:03.08 RolI2TUQ.net
読売 維新 大阪小選挙区情勢
*1区 井上大西横一線、井上維新8割まとめる
*2区 佐藤優位 椎木の名前出ず
*4区 中山ミノベ互角の戦い 中山自公7割ミノベ維新8割まとめる
*7区 渡嘉敷ややリード 奥下無党派伸び悩む
*8区 大塚有利な戦い 木下の名前出ず
*9区 原田足立横一線 どちらも8割まとめる
10区 辻元大隈松浪三つ巴の接戦 辻元民主ほぼ固め、共産にも浸透 大熊自民7割 松浪維新6割
11区 平野佐藤競り合い伊東追いかける 平野立憲9割 佐藤自民6割公明8割 伊東維新支持以外に浸透できず
12区 北川藤田小差の争北川自民7割公明8割
13区 宗清青野一歩も譲らぬ展開 宗清自公7割
14区 谷畑長尾しのぎを削る 谷畑維新希望8割 長尾自民7割
15区 浦野竹本もデットヒート 竹本自民7割公明6割
17区 馬場岡下激しく競り合う 馬場維新9割 岡下自民6割
18区 遠藤神谷横一線
19区 丸山優勢 維新固め自公支持層にも一定浸透
906:無党派さん
17/10/12 15:11:45.47 SHPxbWSJ.net
美延と宗清と浦野は健闘
木下と伊東は今回負けたら差し替え
木下 → 豊中市民の橋下
伊東 → 中司か岡沢Jr
907:無党派さん
17/10/12 16:05:59.93 Q0TUSCsj.net
<衆院選宮城・序盤情勢>比例投票先 自民トップ32% 2位の希望12%、3位は立民7%
(10、11日に共同通信社実施)
支持層と投票先の関係では、自民、希望、公明、共産、立民各党支持層の80%以上がそれぞれの政党に投票すると回答。
維新支持層は60%が立民と答え、社民支持層は20%が希望、10%が立民を選択した
908:無党派さん
17/10/12 16:10:32.41 G5+hYDYN.net
大阪自民党壊滅
909:無党派さん
17/10/12 18:13:58.62 eG+Y4CIK.net
>>863
宗清は自民やで
910:無党派さん
17/10/12 21:00:44.52 Q0TUSCsj.net
衆院選序盤の情勢調査 近畿では自民が堅調
今月22日の衆議院選挙を前に、読売テレビと読売新聞が行った序盤の情勢調査によると、近畿では自民党が堅調に選挙戦を進めている。
調査は公示日と11日に行った。近畿2府4県では、小選挙区47、比例代表28のあわせて75議席をめぐる争い。
結果によると、近畿の小選挙区では自民党は公示前の議席に上積みを目指す一方、希望の党は公示前の議席を割り込む可能性がある。
公明党は堅調に選挙戦を進めている。
共産党は小選挙区での議席獲得が微妙な一方、立憲民主党は議席の上積みを目指す。
日本維新の会は議席を維持できるか微妙な情勢、社民党、幸福実現党、諸派は苦しい戦い。
民進から無所属へ移った候補は議席の維持を目指している。
比例代表は今回、新たに希望の党と立憲民主党が複数議席を獲得する勢いの一方、共産党と日本維新の会は伸び悩み、野党の票が分散する傾向にある。
注目区の滋賀1区では自民・大岡さんと無所属・嘉田さんが互角の戦い、社民・小坂さんが追いかける。
大阪10区は立憲・自民・維新の前職3人が三つ巴の激戦となっている。
大阪11区は無所属・平野さんと自民・佐藤さんが競り合い、維新・伊東さんがそれを猛烈に追い上げている。
まだ3割前後の人が投票先を決めておらず、今後、情勢は変わる可能性がある。
911:無党派さん
17/10/12 21:17:51.09 Q0TUSCsj.net
第2回全国電話調査。近畿ブロック比例投票予定
「自民3割強」「立憲民主と維新が拮抗」「希望、共産、公明など激しく競り合う」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
912:無党派さん
17/10/12 23:04:40.51 cbrWnpTb.net
青野は西野がいるのに宗清と互角とか凄い
丸山のような有能な例外もあるが
やっぱ府議・市議からの叩き上げじゃないと支持者が纏まらんのかもしれん
そういう意味では木下と伊東は勝たない限り今回が最後となる
913:無党派さん
17/10/12 23:12:38.47 aN8VgrwF.net
>>869
かつての自民党の党人派よろしく、秘書上がりや地方議員出身者は地盤があるから選挙に強いんだと思う。
914:無党派さん
17/10/12 23:19:06.44 AIC5b5ld.net
>>869
丸山はひとえに今井府議のおかげ
915:無党派さん
17/10/12 23:21:18.12 JB8e3IEb.net
遠藤も中山太郎の元秘書なのが大きい
中山太郎の地盤の多くを引き継いでいる
916:無党派さん
17/10/12 23:27:28.57 I0WeRbWk.net
>>871
その通りで、今井さんの力は大きい
しかも今井さんは身を弁えているから
丸山の後方支援に徹底している
伊東、木下、松浪あたりが苦戦しているのは
地元の府議や市議と関係が良くないパターンが大きい
伊東なんてゆかり自滅で今回は大チャンスなんだが
岡沢さんが息子を次の公認にしたい腹があるから
伊東の票が中々伸びない
917:無党派さん
17/10/12 23:53:30.44 0sFTeJKv.net
これで維新が20議席前後獲ったとして次はどうするか
希望は程なく分裂・解消するから
関西を固める為に関西の議員を数人リクルートするかもしれん
馬淵(奈良)、井坂(兵庫)、泉(京都)、岸本(和歌山)とか
918:無党派さん
17/10/12 23:59:08.80 aN8VgrwF.net
>>874
その4人はアカンやろ。
左翼、江田の子分、何でも反対、ノーパンしゃぶしゃぶ消費税増税派、だぞ。
919:無党派さん
17/10/13 00:22:23.26 tjnHFXWxs
せやけど4区の
中山のボンええ話聞かんな。
祖母の葬式には先代は来てくれはったけどな。
実際のところ中山はんのところには
結構前から票入れてないで。
920:無党派さん
17/10/13 00:16:07.99 y07lEHqh.net
>>875
政策なんぞいくらでも変えられる事は
そいつらの希望入党でも明らかだし
とりあえず関西で利害が一致する政党にはならんと
東京一極集中とか道州制とか
今回の選挙では、小池に配慮してか
これら政策を大きくアピール出来ていないのが痛い
921:無党派さん
17/10/13 07:50:01.10 cwUMuE98.net
単に政策も主旨もなんぼでも変える奴を抱えると
後で痛い目にあうだけと言う話だろ
922:無党派さん
17/10/13 08:07:41.68 OrpcaNiV.net
>>877
政策なんていつでも変えられる奴なんて入れたら、いつかみたいにどうせまたどこかへ逃げる。
そんなの入れたらだめだ。
923:無党派さん
17/10/13 08:57:35.11 cwUMuE98.net
逃げられると言うより
組織が変質させられるほうを維新というとこは恐れる
924:無党派さん
17/10/13 09:20:33.26 uYqAB6k0.net
維新は選挙区も比例もやぶへび状態
小池と手を結んだことが裏目に出た
独自路線を取るべきだった
改革政党としてのポジは「希望」に取られるし
政権批判票は「立憲民主」に奪われる
なんてことはない、大阪で旧民進勢を復活させただけw
民主躍進の09年に戻った
<比例・近畿>
「希望は4議席固め5議席目も。立民も3議席可能性。2党合計で民進前回4議席から大幅増」
「自民は全府県で優位。9議席前後」
★「維新は大阪以外伸び悩み。旧党8議席に届かず5議席程度。無党派に浸透せず」
「公明4議席。共産は前回4議席厳しい」 /共同通信・衆院選序盤情勢
URLリンク(twitter.com)
衆院選情勢と野党について、辛坊氏「立憲民主が選挙区優勢多い。
判官贔屓で(希望に)虐められたと見られ支持集まったかなと」
★希望と棲み分けた維新だけど、地盤大阪でも優勢な選挙区は1区だけ」
「共産は立民に精勤批判層取られ」。
★維新は希望と連携して受けが悪くなったと? /すまたん
URLリンク(twitter.com)
925:無党派さん
17/10/13 10:25:47.60 8MjQxq6B.net
あまりに純血主義に拘ると人が集まらないからなあ・・・自民みたいに多少アホな奴でも数合わせで
入れて出世はさせないって手もあるし。
有能でかつ、忠誠心がある人材なんてそうそういないよ。
926:無党派さん
17/10/13 11:16:51.01 QBJY7G90.net
希望が60人当選とても、20人は民進系新党へ移行しそうな気がする。
そうなれば、野党第1党もやばくなる。
各党の議席にもよるが、維新は希望と院内会派を組んで野党第1党を目指せ。
927:無党派さん
17/10/13 11:32:25.97 b/LVqB0R.net
>>883
自民→希望の金魚の糞になるのか
928:無党派さん
17/10/13 11:52:02.55 QBJY7G90.net
>>884
次の衆院には橋下が戻ってくると確信している。
それまでに、2党を政権が執れる政策を構築し、橋下を党首に。
929:無党派さん
17/10/13 12:04:52.07 zHmzwdnV.net
>>881
>★維新は希望と連携して受けが悪くなったと?
それって足立回りの自民党工作員が流してるデマじゃん
大阪でも維新は無党派層の票を全然取れてない
執行部や国会議員が安倍ちゃん寄りになりすぎた
そもそも近畿B比例8は、維新の党の時に得た議席で
維新の党と今の日本維新の会では安倍政権に対する立ち位置が違う
希望の党は、維新議員がいない京都、滋賀、和歌山を中心に比例票を集めてる
自民党の分断工作
930:無党派さん
17/10/13 12:29:48.03 khqmlI0q.net
希望60人の内20人が民進系新党?
20人で済むわけないよw
931:無党派さん
17/10/13 12:36:31.09 xe4vXizF.net
>>881
希望と不可侵条約を結ばなかったら
大阪小選挙区で1つも獲れず
国政政党としての維新は完全終了していた
932:無党派さん
17/10/13 12:55:26.18 uYqAB6k0.net
>>886
すまたんで辛坊さんの発言だから辛坊さんに文句言ってね
933:無党派さん
17/10/13 12:56:12.82 +iz+veBQ.net
各紙序盤情勢を踏まえた維新の大阪小選挙区情勢
優位 1区、14区、15区、17区、18区、19区
接戦 4区、9区、12区、13区
苦戦 2区、7区、8区、10区、11区
934:無党派さん
17/10/13 13:08:56.18 izgYBEl/.net
立憲や希望には大きな逆風となる発言
民進・小川氏 選挙後も民進党として再結集するべき
民進党の小川参議院議員会長は、
衆議院選挙後に希望の党や立憲民主党に移った前議員なども含めて
民進党として再結集するべきだという考えを示しました。
民進党・小川参議院会長:
「民進党は不滅です。この選挙が終わったら、
これまで一緒にやってきた民進党を大きな軸としてしっかりと結集して、
安倍自民党政権、絶対に打倒する」
民進党は9月の両院議員総会ですべての前衆議院議員の希望の党への合流方針を決め、
前原代表は参議院議員も選挙後に合流させる考えを示していました。
しかし、小川参議院会長は「希望の党では民進党の理念政策が実現できない」と述べたうえで、
選挙後も民進党を存続させ、希望の党や立憲民主党に分裂したすべての候補者に呼び掛けて、
民進党として再結集するべきだという考えを強調しました。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
935:無党派さん
17/10/13 13:18:19.62 tzOZlSzI.net
>>878-879
まあ「逃げたら選挙で落ちる」ぐらいには
維新は関西都市圏で地盤を固めたいところである(地方議員を増やす)
自民から離党者が殆ど出ない理由はこれ
大阪の維新議員も殆ど離党していないのは
大阪では離党したら即選挙に落ちるぐらいの地盤を作れたから
936:無党派さん
17/10/13 13:18:21.56 zHmzwdnV.net
>>890
うん、序盤情勢はそんなところ
大阪小選挙区優位+接戦で10
近畿B比例5
合わせて15がマックス
937:無党派さん
17/10/13 13:26:28.22 A5XhB1iW.net
>>860
共同の情勢だと比例は近畿以外に
北関東、南関東、中国、九州で議席獲得の可能性があるんだな
毎度のアンダードッグと小川失言の影響に期待か
938:無党派さん
17/10/13 13:28:32.63 khqmlI0q.net
そして最終的に維新は20~25議席まで伸びるとw
939:無党派さん
17/10/13 13:59:54.46 SyElPbAG.net
小川ってマジで頭悪いな。民進党が嫌われてるから分裂したってことを理解してないのか。せめてこういうことは選挙が終わってから言えよw
立憲民主党を貶めて希望の党に票を集めようとしてるならこの発言も理解できるんだがw
例えば、先月末の日経世論調査の政党支持率は、民進党の支持率が7%だったんだが、
最新の日経世論調査では民進党が分裂したのに希望が13%、立憲民主が11%と支持率が3倍以上に増えてるんだぜ
野合したらこの24%の支持率を上回るとはとても思えんぞ
まぁこの小川の発言のおかげで反自民票は希望に集中するし結果的に良かったかもな
東京で希望の候補者と選挙区が被ってる立憲民主の候補者や枝野が希望に削られる票が多くなってヤバくなりそうだが、恨むなら小川を恨め
衆院選後に民進党「再結集」を模索
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
衆院選の激しい戦いが続く中、民進党の参議院議員の多くが、選挙後に希望の党に合流せず、
希望の党からの立候補者も含め、民進党の再結集を模索する動きが浮上し、波紋を広げている。
民進党の小川参院会長は「民進党は不滅です。この選挙が終わったら、民進党を大きな軸として、しっかりと結集する」などと述べた。
民進党の小川参議院会長は、選挙後に参院議員も希望の党に合流するとしていた前原代表の方針を否定し、民進党を存続し、再結集を図る考えを示した。
実際、参院議員の多くは、希望の党への合流に否定的で、
「党を壊した前原代表は完全に終わりだ」などと、前原氏の辞任や解任に向けて動いている議員もいる。
ただ、選挙直後に党を移ることには慎重な意見もあるほか、立憲民主党の枝野代表は、民進党に戻ることを否定している。
立憲民主党の枝野代表は「選挙終わりましたから、元さやに戻るというような話ではないと」と述べた。
一方、公明党の山口代表は、13日午前、こうした動きについて、
「国民を欺くようなことをしている人たちに任せるわけにはいかない」と批判した。
内閣支持率37%、不支持率は48% 日経世論調査
URLリンク(www.nikkei.com)
日本経済新聞社の世論調査では、衆院選の公示直後の序盤情勢とともに、安倍晋三内閣を支持するかどうかについても質問した。
内閣支持率は37%、不支持率は48%で、不支持率が支持率を上回った。
日本経済新聞社とテレビ東京による9月の定例の世論調査では、内閣支持率は50%、不支持率は42%だった。
今回は定例調査とは調査方法が異なるため単純比較はできないが、支持、不支持が逆転した格好だ。
衆院選に向けた選挙活動が本格化するなかで、首相への批判がくすぶっていることがうかがえる。
政党別支持率は、自民党が39%、希望の党が13%、立憲民主党が11%、公明党が5%、共産党が5%、
日本維新の会が3%、社民党が1%、日本のこころが0%の順。支持政党なしは11%だった。
940:無党派さん
17/10/13 16:45:54.96 SyElPbAG.net
はい、立憲民主逝きました~。比例の投票先が共産以下とか減速しすぎだろ。逆に希望はすごい頑張ってるな
公示前の発狂したサヨクマスゴミの露骨な希望バッシング&立憲ゴリ推し報道がなくなるとこうなるということだ
立憲民主は候補者の数が少ないのも響いてどんどん埋没してる。比例の議席は希望が大量に獲得することが確定した
立憲民主は東京の一部の選挙区や北海道の選挙区とかの局地的な戦いで議席を稼ぐしかないだろうな
衆院選投票先、自民30%=内閣不支持、支持を逆転―時事世論調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
時事通信が6~9日に実施した10月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比4.7ポイント減の37.1%だった。
不支持率は同5.1ポイント増の41.8%で、8月の調査以来、不支持が支持を再び上回った。
一方、衆院選比例代表で投票したい政党は、自民党が30.7%で最も多く、希望の党が11.8%で続いた。
自民、希望両党以外の比例投票先は、公明党5.9%、共産党4.5%、
立憲民主党4.4%、日本維新の会3.1%、社民党1.2%などの順。「分からない」は33.8%だった。
941:無党派さん
17/10/13 22:30:15.97 Yy7IycqX.net
>>874
その4人より京都党とか神戸志民党とかの
地域政党と連携を深める方がいいと思うね。
942:無党派さん
17/10/13 23:03:17.94 3TiNEfQ7.net
民進系、再結集狙う 希望失速
民進小川敏夫「希望に行った人戻ってこいよ!」小池百合子「ふざけるな!引っぺがしやめろ」
希望の党への合流をめぐって分裂した民進党出身の前職らが衆院選後に再結集する動きが加速している。
希望の党が自民党との関係を含めて政権構想を明確に示せずに伸び悩んでいるため
自公政権と対決する野党を再建する狙いがある。
民進党の小川敏夫参院議員会長は党存続を求め
943:ている。岡田氏らは、選挙後に両院議員総会を開き、参院側の賛同を得て党存続を決めることもにらんでいるとみられる。 希望の小池百合子代表(東京都知事)は希望から民進党出身議員をひきはがそうとする再結集の動きに不快感を示している。13日には記者団に 「あちら様のことだ。それならずっと民進党でいる選択肢もあった」と語った https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00000091-mai-pol
944:無党派さん
17/10/14 00:38:39.83 kX1vmuOI.net
中日・東京新聞(共同ベース+独自調査) 維新情勢
小選挙区
優位 9区、14区、15区、17区、18区、19区
比例区
北関東 0~1
南関東 1
東京 1
北信越 0~1
東海 1~2
近畿 5
中国 0~1
こちらだと足立が優位
東海で議席獲得濃厚(中日は東海が本拠なので確度は高いか)
945:無党派さん
17/10/14 02:00:24.36 ebjuE6K/.net
足立には勝ってほしい。
民共支持者の発狂が今後も見たいから。
946:無党派さん
17/10/14 03:06:58.63 TB4998Kf.net
今日の夜に難波の高島屋で松井&小池知事の共同街宣があるけど
小池東京都知事は維新による大阪の改革を褒めまくって
東京が大阪を褒めまくる感じに持って行って欲しい
これで大阪府民は満足し、大阪(関西)での維新の票は増える
特に維自接戦が多い大阪小選挙区では一気に自民を潰すチャンスになる
947:無党派さん
17/10/14 04:21:49.03 uIdTmHpZ.net
>>902
あまり誉めすぎると上から目線みたいになるから、
小池さんは「東京でも大阪のやり方をどんどん取り入れたい」
みたいな感じで謙虚にいってもらう方がよいと思うね。
948:無党派さん
17/10/14 04:31:00.01 cnYMf/qr.net
>>890
他はともかく伊東と木下は有力者に『当選しても次で引退します!』ぐらい言わんとな
もう支持者がほとんど動いとらんわ
岡沢なんか枚方市議の息子を次の候補にしたいもんやから露骨や
949:無党派さん
17/10/14 07:53:02.90 YIF3lsz1.net
ただ小池って確か元は兵庫芦屋のおぜうさまだろ確か
950:無党派さん
17/10/14 08:38:57.44 7p+vPQXI.net
そういや堺市長選で玉砕した維新の候補者もこの板では芦屋のおぼっちゃまと言われてたな。
芦屋ブランドは関西の庶民には逆に反感を買うんじゃね?
951:無党派さん
17/10/14 11:02:17.32 W67LemUM.net
>>906
あれは芦屋ブランドが嫌われてるんじゃなくて「堺市の外からよそ者来てが好きなこと言ってる」っていうアピールだろ。
堺市出身じゃない人って意味で「芦屋出身のお坊ちゃま」って使ってただけで芦屋自体にどうこうという意図ではないと思う。
堺市長選挙では反維新勢力は「堺ナショナリズム」とでもいうべきアピールで維新批判を展開してた。
共産系のビラでは堺市長選挙では大阪市(など堺市の外)から維新がやってきて堺市を好き放題しようとしているって訴えかけてた。
あの緑の怪文書でも「健全な大阪府と大阪市を作るためには堺市の財源が必要です」って書いてたけどそういうアピールの一種だろうな。
テレビ生出演で竹山が「堺出身の利休を殺した秀吉は敵だ」ってアホな主張してたのも戦略の一環だったんだろう。
952:無党派さん
17/10/14 11:41:17.77 UDsrlcFH.net
え・・・マジで堺ってそんな感じなの?寂れ切った田舎の集落みたいな感じじゃん。
よそ者が来ると殺人事件が起こる感じの。八つ墓村みたいな
953:無党派さん
17/10/14 11:44:26.04 T+G/Bpvz.net
維新長谷川豊「人工透析は甘え!人工透析特権でディズニーランド並ばなくても遊べる特権がある」
スレリンク(morningcoffee板)
長谷川豊さんが書いた「自業自得の人工透析患者は殺せ」などとするブログや、テレビでの発言に抗議の意思を表明しようと、Change.orgを利用してネット署名を呼びかけている腎臓病患者の女性がいる。
会社員の野上春香さん(仮名、41)だ。間もなく、署名で目標にしていた2万5000筆が集まる見込みで、野上さんは近く、集まった署名を長谷川氏に手渡す予定だ。
まずSNS
954:で流れてきた長谷川氏の最初のブログを見て驚愕しました。タイトルは「殺せ」だし、内容も、例えば「人工透析の患者はディズニーランドでも並ぶ必要がない」とか、 適当なことばかりで驚きました。でも身内で怒っているだけでは仕方がない、抗議の意思を実際に届けたいと思いました。その後、インタビューなどで謝罪していますね。 でもその謝罪で彼は「サービス精神だった」とか「『殺せ』はスラングだった」とか、言葉が過ぎたことが問題だったと捉えているようですが。 問題はそこじゃない。でたらめを書いて患者を傷つけたことです。患者が実際にどんな思いで暮らしていて、あのブログで自分がどんな人権侵害をしたのか、知るべきです。 それに、「自業自得」かどうか、誰がどう判断するのでしょうか?例えば、長谷川さんも椎間板ヘルニアの手術をされたそうですが、 「アナウンサーという立ち仕事を選んだのが悪い、自業自得だ」と言われて、保険の適用を受けられないとすれば納得できるのでしょうか? ――本来の狙いは「医療費の抑制を提言することだった」という発言もありました そうだとしても、でたらめな根拠を振りかざしていいのでしょうか。 例えば、長谷川さんは「実際に人工透析を受けている患者さんの8~9割が自業自得なんじゃないの?」と書かれていました。そして、その「自業自得」の根拠の1つで挙げていたのが2型糖尿病です。2型糖尿病が原因で新しく透析になる人は 「2014年の最新データで約45%」などと長谷川さんは書いています。これは正しいデータだと思います。しかし、糖尿病の2型でも、生活習慣だけではなく、遺伝的な素質が影響して発病するとされています。つまり、 人と変わらない食生活や生活習慣をしていても、元々持っていた体質によって発症してしまう人もいるので、この45%が全員「自業自得」とは言えません。いろいろな原因があるのに、決めつけることはできるのでしょうか。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/13/yutaka-hasegawa_n_12466634.html けどおまえら統合失調症も自業自得の甘えだよな